JPWO2016181957A1 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016181957A1
JPWO2016181957A1 JP2017517946A JP2017517946A JPWO2016181957A1 JP WO2016181957 A1 JPWO2016181957 A1 JP WO2016181957A1 JP 2017517946 A JP2017517946 A JP 2017517946A JP 2017517946 A JP2017517946 A JP 2017517946A JP WO2016181957 A1 JPWO2016181957 A1 JP WO2016181957A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat
unit
cooled
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6326708B2 (ja
Inventor
宏之 佐藤
宏之 佐藤
貴男 大朏
貴男 大朏
小林 晋
晋 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57248156&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2016181957(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd filed Critical Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Publication of JPWO2016181957A1 publication Critical patent/JPWO2016181957A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326708B2 publication Critical patent/JP6326708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/37Capillary tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/13Inert gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/04Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators specially adapted for storing deep-frozen articles

Abstract

冷凍装置(1)は、圧縮機(402)、凝縮器(404)、減圧器及び蒸発器(408)がこの順で環状に接続されてなる冷媒回路(400)と、容器内に充填された作動流体が圧縮されるとともに、圧縮により生じる熱が放出される放熱部、及び、放熱部で圧縮された作動流体が膨張する吸熱部(160)を有する蓄冷式冷凍機(100)とを備える。冷凍装置(1)では、凝縮器(404)と吸熱部(160)との間で熱交換して、凝縮器(404)内の冷媒が冷却される。

Description

本発明は冷凍装置に関し、特に、圧縮機から吐出された冷媒を凝縮した後、蒸発器にて蒸発させて冷却作用を発揮する冷凍装置に関する。
従来、独立した二系統の冷媒回路を有し、高温側冷媒回路の蒸発器と低温側冷媒回路の凝縮器との間で熱交換する、いわゆる二次元冷凍方式の冷凍装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−170487号公報
本発明者らは、上述した冷凍装置について鋭意研究を重ねた結果、従来の冷凍装置には構造を簡略化する余地があることを認識するに至った。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、冷凍装置の構造を簡略化するための技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様は冷凍装置である。当該冷凍装置は、圧縮機、凝縮器、減圧器及び蒸発器がこの順で環状に接続されてなる冷媒回路と、容器内に充填された作動流体が圧縮されるとともに、圧縮により生じる熱が放出される放熱部、及び、放熱部で圧縮された作動流体が膨張する吸熱部を有する蓄冷式冷凍機と、を備える。当該冷凍装置では、凝縮器と吸熱部との間で熱交換して、凝縮器内の冷媒が冷却される。
本発明によれば、冷凍装置の構造を簡略化するための技術を提供することができる。
実施の形態に係る冷凍装置の冷媒回路図である。 一例に係る蓄冷式冷凍機の構造を模式的に示す断面図である。 本実施の形態に係る冷凍装置の外観を模式的に示す正面図である。 図4(A)は、変形例1に係る冷凍装置の外観を模式的に示す正面図である。図4(B)は、変形例2に係る冷凍装置の冷媒回路における凝縮器近傍を模式的に示す図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。また、各図に示す各部の縮尺や形状は、説明を容易にするために便宜的に設定されており、特に言及がない限り限定的に解釈されるものではない。また、本明細書または請求項中に用いられる「第1の」、「第2の」等の用語は、いかなる順序や重要度を表すものではなく、ある構成と他の構成とを区別するためのものである。
本実施の形態に係る冷凍装置は、貯蔵室内を−150℃程度の超低温まで冷却することができる装置である。本実施の形態の冷凍装置は、蓄冷式冷凍機と、冷媒回路とを組み合わせた構成を有する。言い換えれば、冷凍装置は、二元冷凍装置における高温側冷媒回路を蓄冷式冷凍機に置き換えた構成を有する。図1は、実施の形態に係る冷凍装置の冷媒回路図である。図2は、一例に係る蓄冷式冷凍機の構造を模式的に示す断面図である。
本実施の形態に係る冷凍装置1は、蓄冷式冷凍機100と、第1のサーマルサイフォン200と、第2のサーマルサイフォン300と、冷媒回路400と、貯蔵室500とを備える。以下、各部の構成について説明する。
蓄冷式冷凍機100は、冷媒回路400の凝縮器404を冷却するための冷凍機である。蓄冷式冷凍機100としては、例えば、ギフォード・マクマホン式(GM)冷凍機、パルスチューブ冷凍機、スターリング冷凍機、ソルベー冷凍機、クロードサイクル冷凍機等を使用することができる。好ましくは、蓄冷式冷凍機100は、スターリング冷凍機である。
図1及び図2に示すように、蓄冷式冷凍機100は、容器110と、可動部材120と、蓄冷器130と、可動部材140とを有する。容器110は例えばシリンダであり、容器110内にはヘリウムガス等の作動流体が充填されている。作動流体は、容器110内に気密に保持される。可動部材120,140は例えばピストンであり、容器110内で往復移動することができる。蓄冷器130は、容器110内であって且つ可動部材120と可動部材140との間に配置される。蓄冷器130は、例えば金網の積層構造を備える。
蓄冷式冷凍機100は、蓄冷器130を挟んで並ぶ放熱部150と吸熱部160とを有する。放熱部150は、言い換えれば圧縮部あるいは高温部であり、吸熱部160は、言い換えれば膨張部あるいは低温部である。蓄冷式冷凍機100の冷凍サイクルは、例えば次の通りである。
まず、放熱部150において、可動部材120が蓄冷器130に近づく方向に移動することによって、作動流体が圧縮される(圧縮行程)。作動流体の圧縮により生じる熱は、容器110の周囲に設けられる放熱フィン(図示せず)等を介して放熱される。続いて、可動部材120と可動部材140とが両者の間の容積を保ったまま移動する。このとき、可動部材120は蓄冷器130に近づく方向に移動し、可動部材140は蓄冷器130から離れる方向に移動する。これにより、作動流体は、高圧のまま蓄冷器130を通過し、蓄冷器130によって冷却されながら吸熱部160側に移動する(予冷工程)。
続いて、吸熱部160において、可動部材140が蓄冷器130から離れる方向に移動することによって、放熱部150で圧縮された作動流体が膨張する(膨張行程)。作動流体の膨張によって、吸熱部160の周囲の熱を奪うことができる。その後、可動部材120が蓄冷器130から離れる方向に移動し、可動部材140が蓄冷器130に近づく方向に移動する。これにより、作動流体が蓄冷器130を通過し、蓄冷器130を冷却しながら放熱部150側に移動する(昇温工程)。以上の工程により1サイクルが終了する。
本実施の形態の蓄冷式冷凍機100は、蓄冷器130を介して一端側に高温側の圧縮部が配置され、他端側に低温側の膨張部が配置される構造を有するが、特にこの構造に限定されず、他の一般的な蓄冷式冷凍機を用いることができる。なお、蓄冷式冷凍機に代えて、ジュール・トムソン式(JM)冷凍機が用いられてもよい。
第2のサーマルサイフォン300は、冷媒の気化熱を利用して冷却対象を冷却する装置であり、蓄冷式冷凍機100の吸熱部160と、冷媒回路400の凝縮器404との間の熱交換を仲介する。第2のサーマルサイフォン300は、第2の凝縮部310と、第2の液体ライン320と、第2の蒸発部340と、第2の気体ライン350とを有する。
第2の凝縮部310は、蓄冷式冷凍機100の吸熱部160との間で熱交換する。これにより第2の凝縮部310内の冷媒が冷却されて凝縮し、液体になる。冷媒としては、例えばR508Aやエタン等の冷媒ガスを使用することができる。第2の凝縮部310には、第2の液体ライン320の一端が接続される。第2の液体ライン320は、第2の気体ライン350よりも小径の配管で構成される。第2の液体ライン320の他端は、第2の蒸発部340に接続される。第2の凝縮部310で液化した冷媒は、第2の液体ライン320を経て、第2の蒸発部340に流入する。第2の液体ライン320は、第2の気体ライン350に比べて細径であり、流路面積が小さい。これにより、第2の蒸発部340で気化した気体の第2の凝縮部310側への逆流を抑制することができる。第2のサーマルサイフォン300中の冷媒は、第2の凝縮部310で液化して容積が減少している。このため、第2の液体ライン320を細径にしても、冷媒の流通に支障が生じない。なお、第2のサーマルサイフォン300の全体を同一内径のパイプで構成し、パイプ内に部分的に芯を通すことで、第2の液体ライン320の流路面積を小さくしてもよい。
第2の蒸発部340は、冷媒回路400の凝縮器404との間で熱交換可能に設けられる。本実施の形態では、第2の蒸発部340と凝縮器404とによりカスケード熱交換器が構成されている。第2の蒸発部340に流入した冷媒は、凝縮器404を流れる冷媒から吸熱して蒸発する。この冷媒の蒸発によって、凝縮器404内の冷媒が冷却される。第2の蒸発部340によって、凝縮器404内の冷媒を例えば−60℃〜−40℃程度に冷却することができる。
第2の蒸発部340には、第2の気体ライン350の一端が接続される。第2の気体ライン350の他端は、第2の凝縮部310に接続される。第2の蒸発部340で気化した冷媒は、第2の気体ライン350を経て第2の凝縮部310に流入する。そして、第2の凝縮部310において冷却され、再び液体となる。
冷媒回路400は、圧縮機402(コンプレッサ)、凝縮器404(コンデンサ)、減圧器としてのキャピラリーチューブ406、及び蒸発器408を主要構成として備え、これらがこの順で環状に接続される。圧縮機402は、例えば一相若しくは三相交流電源を用いる電動圧縮機である。圧縮機402には、冷媒吐出管410が接続される。冷媒吐出管410は、補助凝縮器412に接続される。補助凝縮器412は、送風機414により冷却される。
補助凝縮器412は、凝縮器404に接続される。凝縮器404は、第2のサーマルサイフォン300の第2の蒸発部340とともにカスケード熱交換器を構成する。冷媒回路400の冷媒は、凝縮器404において第2の蒸発部340内の冷媒との間で熱交換する。これにより、凝縮器404と蓄冷式冷凍機100の吸熱部160との間で熱交換されて、凝縮器404内の冷媒が冷却される。凝縮器404は、気液分離器416に接続される。
気液分離器416には、気相配管418と液相配管420とが接続される。気相配管418は、気液分離器416で分離される未凝縮の気相冷媒を取り出すための配管である。液相配管420は、気液分離器416で分離される凝縮した液相冷媒を取り出すための配管である。気相配管418は、第1中間熱交換器422を経て第2中間熱交換器424に接続される。液相配管420は、キャピラリーチューブ426を経て第1中間熱交換器422に接続される。第1中間熱交換器422は、キャピラリーチューブ426で減圧された液相冷媒の蒸発により、気相配管418内を流れる気相冷媒を冷却して凝縮させる機能を有する。
第2中間熱交換器424は、第3中間熱交換器428に接続される。第3中間熱交換器428は、減圧器としてのキャピラリーチューブ406に接続される。第2中間熱交換器424及び第3中間熱交換器428は、キャピラリーチューブ406に向かう冷媒と、蒸発器408から圧縮機402に戻る冷媒との間で熱交換を行うための熱交換器である。
キャピラリーチューブ406は、蒸発器408に接続される。蒸発器408は、貯蔵室500内部との間で熱交換可能に設けられる。例えば、蒸発器408は、貯蔵室500の外壁面に取り付けられる。蒸発器408は、吸込配管430に接続される。吸込配管430は、第3中間熱交換器428、第2中間熱交換器424及び第1中間熱交換器422を経て、圧縮機402の吸込側に接続される。吸込配管430には、第1中間熱交換器422と圧縮機402との間において、キャピラリーチューブ432を介して膨張タンク434が接続される。膨張タンク434は、圧縮機402が停止した際に冷媒を貯留するタンクである。
冷媒回路400には、冷媒として、例えば沸点の異なる4種類の混合冷媒が封入される。具体的には、R508Aと、R14と、R50、R740とを含む非共沸混合冷媒が封入される。R508Aは、R23(トリフルオロメタン:CHF)と、R116(ヘキサフルオロエタン:CFCF)とから構成され、その組成は、R23が39重量%、R116が61重量%である。R508Aの沸点は、−85.7℃である。R14は、テトラフルオロメタン(四弗化炭素:CF)であり、沸点は−127.9℃である。R50は、メタン(CH)であり、沸点は−161.5℃である。R740は、アルゴン(Ar)であり、沸点は−185.86℃である。なお、R508Aに代えてR508Bが用いられてもよい。また、他の冷媒として、R23、R116及びR170のいずれか1つの単独冷媒、あるいは2つ以上の混合冷媒であってもよい。
冷媒回路400への冷媒の封入手順は、例えば以下の通りである。すなわち、まずR14とR50とを予め混合して不燃化状態とする。そして、R508Aと、R14とR50の混合冷媒と、R740とを予め混合した状態で、冷媒回路400に封入する。あるいは、沸点の高い順に封入する。
続いて、冷媒回路400における冷媒の循環について説明する。まず、冷媒は圧縮機402において圧縮され、高温ガス状の冷媒となる。この冷媒は、冷媒吐出管410に吐出され、補助凝縮器412で冷却された後、凝縮器404に流入する。凝縮器404に流入する冷媒は、第2の蒸発部340との間の熱交換により冷却される。凝縮器404において、凝縮器404中の冷媒は−60℃〜−40℃程度に冷却される。これにより、冷媒中のR508Aが凝縮する。そして、凝縮器404を通過した冷媒は、気液分離器416に流入する。この時点では、R14、R50及びR740は未だ凝縮せずにガス状である。したがって、気液分離器416において、R508Aは主に液相配管420に、R14、R50及びR740は主に気相配管418に、それぞれ吐出される。
液相配管420に流入した冷媒は、キャピラリーチューブ426で減圧された後、第1中間熱交換器422に流入する。気相配管418に流入した冷媒は、第1中間熱交換器422において、キャピラリーチューブ426で減圧された冷媒の蒸発により冷却される。また、蒸発器408から帰還してくる冷媒と熱交換して冷却される。この結果、第1中間熱交換器422の中間温度は−95℃程度となり、気相配管418内のR14が凝縮する。R50及びR740は未だガス状態である。第1中間熱交換器422を通過した冷媒は、第2中間熱交換器424に流入する。ここで、中間熱交換器の中間温度とは、中間熱交換器の中央部の配管の温度をいう。
第2中間熱交換器424に流入した冷媒は、蒸発器408から帰還してくる冷媒と熱交換して冷却され、第3中間熱交換器428に流入する。第3中間熱交換器428に流入した冷媒は、蒸発器408から帰還してくる冷媒と熱交換して冷却され、キャピラリーチューブ406に流入する。第2中間熱交換器424及び第3中間熱交換器428での熱交換によって冷媒は冷却され、R50及びR740が凝縮する。R50は、主に第2中間熱交換器424で凝縮し、R740は、主に第3中間熱交換器428で凝縮する。第2中間熱交換器424の中間温度は−110℃程度であり、第3中間熱交換器428の中間温度は−140℃程度である。
冷媒は、キャピラリーチューブ406において減圧された後、蒸発器408に流入する。蒸発器408において、冷媒が周囲から熱を奪って蒸発する。これにより冷媒の冷却作用が発揮され、蒸発器408の周囲が−160℃〜−157℃程度の超低温に冷却される。蒸発器408の冷却によって、貯蔵室500内の温度を−150℃程度まで冷却することができる。このように、冷媒回路400では、各冷媒の沸点の差を利用して気相状態にある冷媒を次々に凝縮させることで、最終段の蒸発器408において、極めて低い温度を達成することができる。
蒸発器408で蒸発した冷媒は、吸込配管430に吐出され、第3中間熱交換器428、第2中間熱交換器424及び第1中間熱交換器422に順次流入する。そして、第1中間熱交換器422を通過する際に、第1中間熱交換器422において蒸発した冷媒と合流して圧縮機402に帰還する。
圧縮機402は、貯蔵室500の庫内温度に基づいて、図示しない制御装置によりON、OFFの切換制御がなされる。制御装置により圧縮機402の運転が停止されると、冷媒は膨張タンク434に回収される。また、制御装置により圧縮機402の運転が開始されると、膨張タンク434内の冷媒は、キャピラリーチューブ432を介して徐々に圧縮機402内に戻される。
第1のサーマルサイフォン200は、冷媒の気化熱を利用して冷却対象を冷却する装置であり、蓄冷式冷凍機100の吸熱部160と、貯蔵室500内との間の熱交換を仲介する。第1のサーマルサイフォン200は、第1の凝縮部210と、第1の液体ライン220と、第1の蒸発部240と、第1の気体ライン250とを有する。
第1の凝縮部210は、蓄冷式冷凍機100の吸熱部160との間で熱交換する。これにより第1の凝縮部210内の冷媒が冷却されて凝縮し、液体になる。冷媒としては、例えばR508Aやエタン等の冷媒ガスを使用することができる。第1の凝縮部210には、第1の液体ライン220の一端が接続される。第1の液体ライン220は、第1の気体ライン250よりも小径の配管で構成される。第1の液体ライン220の他端は、第1の蒸発部240に接続される。第1の凝縮部210で液化した冷媒は、第1の液体ライン220を経て、第1の蒸発部240に流入する。第1の液体ライン220は、第1の気体ライン250に比べて細径であり、流路面積が小さい。これにより、第1の蒸発部240で気化した気体の第1の凝縮部210側への逆流を抑制することができる。第1のサーマルサイフォン200中の冷媒は、第1の凝縮部210で液化して容積が減少している。このため、第1の液体ライン220を細径にしても、冷媒の流通に支障が生じない。なお、第1のサーマルサイフォン200の全体を同一内径のパイプで構成し、パイプ内に部分的に芯を通すことで、第1の液体ライン220の流路面積を小さくしてもよい。
第1の蒸発部240は、貯蔵室500内部との間で熱交換可能に設けられる。例えば、第1の蒸発部240は、貯蔵室500の外壁面に取り付けられる。第1の蒸発部240に流入した冷媒は、貯蔵室500内から吸熱して蒸発する。この冷媒の蒸発によって、貯蔵室500内が冷却される。第1の蒸発部240によって、貯蔵室500内を−90℃〜−80℃程度に冷却することができる。
第1の蒸発部240には、第1の気体ライン250の一端が接続される。第1の気体ライン250の他端は、第1の凝縮部210に接続される。第1の蒸発部240で気化した冷媒は、第1の気体ライン250を経て第1の凝縮部210に流入する。そして、第1の凝縮部210において冷却され、再び液体となる。
冷媒回路400が正常に動作している状態では、貯蔵室500内の温度は−150℃程度まで冷却される。このため、第1の蒸発部240で冷媒は蒸発しない。よって、第1のサーマルサイフォン200における冷媒の循環は停止している。一方、例えば冷媒回路400の圧縮機402が故障する等して冷媒回路400の動作に異常が生じ、貯蔵室500内の温度が上昇すると、第1の蒸発部240で冷媒が蒸発するようになる。これにより、第1のサーマルサイフォン200における冷媒の循環が開始される。その結果、第1のサーマルサイフォン200によって貯蔵室500内の温度が−90℃〜−80℃程度に維持される。
図3は、本実施の形態に係る冷凍装置1の外観を模式的に示す正面図である。冷凍装置1は、正面が開放された断熱箱体2と、貯蔵室500と、機械室600とを有する。貯蔵室500には、例えば冷凍食品、生体組織あるいは検体等が収容される。機械室600には、蓄冷式冷凍機100、及び圧縮機402等が設置される。
本実施の形態では、機械室600は、貯蔵室500に対して断熱箱体2の上部に配置される。これにより、蓄冷式冷凍機100の吸熱部160に熱的に接触する第1の凝縮部210を、貯蔵室500に熱的に接する第1の蒸発部240に対して鉛直方向上方に配置することができる。このため、第1の凝縮部210内で液化した冷媒を、重力を利用して容易に第1の蒸発部240に送り出すことができる。また、第1の蒸発部240内で気化した冷媒の第1の凝縮部210への移動も容易になる。したがって、第1のサーマルサイフォン200において、円滑に冷媒を循環させることができる。
また、機械室600において、第2のサーマルサイフォン300の第2の凝縮部310は、第2の蒸発部340よりも鉛直方向上方に配置される。例えば、蓄冷式冷凍機100は、吸熱部160が上になるように姿勢が定められて設置され、凝縮器404が吸熱部160よりも鉛直方向下方に配置される。これにより、第2の凝縮部310内で液化した冷媒を、重力を利用して容易に第2の蒸発部340に送り出すことができる。また、第2の蒸発部340内で気化した冷媒の第2の凝縮部310への移動も容易になる。したがって、第2のサーマルサイフォン300において、円滑に冷媒を循環させることができる。
以上説明したように、本実施の形態に係る冷凍装置1は、冷媒回路400と、蓄冷式冷凍機100とを備える。そして、冷媒回路400の凝縮器404と蓄冷式冷凍機100の吸熱部160との間で熱交換することで、凝縮器404内の冷媒を凝縮させる。すなわち、冷凍装置1は、従来の二元冷凍装置における高温側冷媒回路を蓄冷式冷凍機100に置き換えた構造を有する。これにより、従来の二元冷凍装置に比べて、冷凍装置の構造を簡略化することができる。
また、従来の二元冷凍装置では、高温側冷媒回路によって低温側冷媒回路の冷媒を−40℃〜−35℃程度まで冷却していた。これに対し、本実施の形態では、蓄冷式冷凍機100によって冷媒を−60℃〜−40℃程度まで冷却することができる。このため、従来の二元冷凍装置の低温側冷媒回路に相当する冷媒回路400に設ける中間熱交換器の数を、削減することができる。よって、この点でも冷凍装置の構造を簡略化することができる。また、冷媒組成の簡略化を図ることもできる。
また、本実施の形態に係る冷凍装置1は、第1のサーマルサイフォン200を備える。そして、冷媒回路400の蒸発器408によってだけでなく、第1のサーマルサイフォン200の第1の蒸発部240によっても貯蔵室500を冷却できるように構成されている。従来の二元冷凍装置では、高温側冷媒回路及び低温側冷媒回路のいずれか一方のみでは冷媒回路として機能しなかった。このため、いずれか一方の冷媒回路が故障すると、貯蔵室内を冷却することができなかった。これに対し、本実施の形態の冷凍装置1によれば、冷媒回路400が故障した場合でも、第1のサーマルサイフォン200によって貯蔵室500内をある程度冷却することができる。このため、冷凍装置1の信頼性を向上させることができる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更などのさらなる変形を加えることも可能であり、さらなる変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれる。上述した実施の形態への変形の追加によって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態、及び変形それぞれの効果をあわせもつ。
(変形例1)
図4(A)は、変形例1に係る冷凍装置1の外観を模式的に示す正面図である。変形例1に係る冷凍装置1は、断熱箱体2と、第1の貯蔵室510と、第2の貯蔵室520と、機械室600とを有する。例えば、第1の貯蔵室510と第2の貯蔵室520とは、互いに断熱されている。そして、第1の貯蔵室510は、冷媒回路400の蒸発器408によって冷却される。一方、第2の貯蔵室520は、第1のサーマルサイフォン200によって冷却される。すなわち、第1のサーマルサイフォン200の第1の凝縮部210(図1参照)と蓄冷式冷凍機100の吸熱部160(図1参照)との間で熱交換して、第1の凝縮部210内の冷媒が冷却され凝縮する。そして、第1の蒸発部240における冷媒の蒸発によって第2の貯蔵室520が冷却される。
このような構成により、室内温度の異なる2つの貯蔵室を冷凍装置1に設けることができる。よって、冷凍装置1の利便性を向上させることができる。また、冷媒回路400が故障した場合でも、第1のサーマルサイフォン200による第2の貯蔵室520の冷却を維持することができる。よって、冷凍装置1の信頼性を向上させることができる。
(変形例2)
図4(B)は、変形例2に係る冷凍装置1の冷媒回路における凝縮器404近傍を模式的に示す図である。変形例2に係る冷凍装置1では、蓄冷式冷凍機100の吸熱部160が、冷媒回路400の凝縮器404に直に接する。すなわち、第2のサーマルサイフォン300を介さずに、吸熱部160と凝縮器404との間で熱交換がなされる。このような構成によっても、実施の形態と同様の効果を奏することができる。また、第2のサーマルサイフォン300を省略することで、冷凍装置1の構造をより簡略化することができる。
1 冷凍装置、 100 蓄冷式冷凍機、 110 容器、 120 可動部材、 140 可動部材、 150 放熱部、 160 吸熱部、 200 第1のサーマルサイフォン、 210 第1の凝縮部、 240 第1の蒸発部、 300 第2のサーマルサイフォン、 310 第2の凝縮部、 340 第2の蒸発部、 400 冷媒回路、
402 圧縮機、 404 凝縮器、 408 蒸発器、 500 貯蔵室、 510
第1の貯蔵室、 520 第2の貯蔵室。
本願は、冷凍装置に利用可能である。

Claims (6)

  1. 圧縮機、凝縮器、減圧器及び蒸発器がこの順で環状に接続されてなる冷媒回路と、
    容器内に充填された作動流体が圧縮されるとともに、圧縮により生じる熱が放出される放熱部、及び、前記放熱部で圧縮された作動流体が膨張する吸熱部を有する蓄冷式冷凍機と、
    を備え、
    前記凝縮器と前記吸熱部との間で熱交換して、前記凝縮器内の冷媒が冷却されることを特徴とする冷凍装置。
  2. 第1の凝縮部及び第1の蒸発部を有する第1のサーマルサイフォンと、
    前記蒸発器及び前記第1の蒸発部のそれぞれによって冷却される貯蔵室と、
    をさらに備え、
    前記第1の凝縮部と前記吸熱部との間で熱交換して、前記第1の凝縮部内の冷媒が冷却されて凝縮し、
    前記第1の蒸発部における前記冷媒の蒸発によって前記貯蔵室が冷却される請求項1に記載の冷凍装置。
  3. 第1の凝縮部及び第1の蒸発部を有する第1のサーマルサイフォンと、
    前記蒸発器によって冷却される第1の貯蔵室と、
    前記第1の蒸発部によって冷却される第2の貯蔵室と、
    をさらに備え、
    前記第1の凝縮部と前記吸熱部との間で熱交換して、前記第1の凝縮部内の冷媒が冷却されて凝縮し、
    前記第1の蒸発部における前記冷媒の蒸発によって前記第2の貯蔵室が冷却される請求項1に記載の冷凍装置。
  4. 第2の凝縮部及び第2の蒸発部を有する第2のサーマルサイフォンをさらに備え、
    前記第2の凝縮部と前記吸熱部との間で熱交換して、前記第2の凝縮部内の冷媒が冷却されて凝縮し、
    前記第2の蒸発部と前記凝縮器との間で熱交換して、前記凝縮器内の冷媒が冷却される請求項1乃至3のいずれか1項に記載の冷凍装置。
  5. 前記吸熱部は、前記凝縮器に直に接する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の冷凍装置。
  6. 前記蓄冷式冷凍機は、スターリング冷凍機である請求項1乃至5のいずれか1項に記載の冷凍装置。
JP2017517946A 2015-05-14 2016-05-10 冷凍装置 Active JP6326708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099398 2015-05-14
JP2015099398 2015-05-14
PCT/JP2016/063837 WO2016181957A1 (ja) 2015-05-14 2016-05-10 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016181957A1 true JPWO2016181957A1 (ja) 2017-09-21
JP6326708B2 JP6326708B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=57248156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517946A Active JP6326708B2 (ja) 2015-05-14 2016-05-10 冷凍装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180045434A1 (ja)
EP (1) EP3279586B1 (ja)
JP (1) JP6326708B2 (ja)
WO (1) WO2016181957A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017216361A1 (de) * 2017-09-14 2019-03-14 Weiss Umwelttechnik Gmbh Verfahren zur Konditionierung von Luft
CN110553416A (zh) * 2019-09-11 2019-12-10 中国科学院上海技术物理研究所 一种主动控制的交直流复合深低温机械制冷系统
CN115111843A (zh) * 2022-06-27 2022-09-27 西安交通大学 耦合多温区制冷系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013885A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Twinbird Corp 冷凍機用サーモサイフォン
JP2005016740A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2008064363A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Aisin Seiki Co Ltd 冷蔵庫

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222494B2 (ja) * 1972-12-15 1977-06-17
JPS5323023B2 (ja) * 1974-01-24 1978-07-12
US5142872A (en) * 1990-04-26 1992-09-01 Forma Scientific, Inc. Laboratory freezer appliance
US6415611B1 (en) * 2001-02-22 2002-07-09 Praxair Technology, Inc. Cryogenic refrigeration system using magnetic refrigerator forecooling
CN100549560C (zh) * 2005-06-23 2009-10-14 夏普株式会社 斯特林冷却库
DE102009019799A1 (de) * 2009-05-02 2010-11-04 Kaiser, Andreas, Dipl.-Ing. (BA) Wärmepumpe mit verbesserter Kältemittelführung zur Leistungs- und Effizienzsteigerung
KR20110032609A (ko) * 2009-09-23 2011-03-30 엘지전자 주식회사 냉장고
US9541311B2 (en) * 2010-11-17 2017-01-10 Hill Phoenix, Inc. Cascade refrigeration system with modular ammonia chiller units

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013885A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Twinbird Corp 冷凍機用サーモサイフォン
JP2005016740A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2008064363A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Aisin Seiki Co Ltd 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
EP3279586B1 (en) 2019-04-24
EP3279586A4 (en) 2018-04-04
JP6326708B2 (ja) 2018-05-23
EP3279586A1 (en) 2018-02-07
US20180045434A1 (en) 2018-02-15
WO2016181957A1 (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011112351A (ja) 冷凍装置
JP2007303793A (ja) 冷凍装置
JP6326708B2 (ja) 冷凍装置
JP2007303792A (ja) 冷凍装置
KR20130050639A (ko) 비공비 혼합 냉매사이클 및 냉장고
JPWO2015045355A1 (ja) 冷凍装置
JP6437660B2 (ja) 超低温フリーザ
JP2011190953A (ja) 蓄冷器、蓄冷式冷凍機、クライオポンプ、および冷凍装置
JP2007303794A (ja) 冷凍装置
JP4595121B2 (ja) 機械式冷凍機とジュール・トムソン膨張を用いた極低温冷凍装置
JP6543450B2 (ja) 冷凍装置
JP5270523B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
EP1312875A1 (en) Stirling cooling device, cooling chamber, and refrigerator
JP4720510B2 (ja) 冷媒サイクル装置
JP2007169331A (ja) 超低温用非共沸混合冷媒及びそれを使用した超低温用一元式冷凍回路
WO2019163662A1 (ja) 冷凍装置
JP5465558B2 (ja) 蓄冷器、蓄冷式冷凍機、クライオポンプ、および冷凍装置
JP3278973B2 (ja) 極低温冷凍機
KR100609168B1 (ko) 캐스캐이드 냉동사이클
RU2447377C1 (ru) Холодильная установка
JP2007085700A (ja) ヘリウム凝縮装置
KR100594423B1 (ko) 이원싸이클을 이용한 심온 냉동시스템
Shi et al. Design and experimental investigation on a 150K auto-cascade refrigeration system
JP2011133224A (ja) 冷凍装置
JP4341492B2 (ja) 冷媒冷却回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250