JPWO2016166872A1 - フーリエ変換型分光光度計 - Google Patents

フーリエ変換型分光光度計 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016166872A1
JPWO2016166872A1 JP2017512155A JP2017512155A JPWO2016166872A1 JP WO2016166872 A1 JPWO2016166872 A1 JP WO2016166872A1 JP 2017512155 A JP2017512155 A JP 2017512155A JP 2017512155 A JP2017512155 A JP 2017512155A JP WO2016166872 A1 JPWO2016166872 A1 JP WO2016166872A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
light source
mirror
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017512155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6380662B2 (ja
Inventor
惟史 上掛
惟史 上掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2016166872A1 publication Critical patent/JPWO2016166872A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380662B2 publication Critical patent/JP6380662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • G01J3/453Interferometric spectrometry by correlation of the amplitudes
    • G01J3/4535Devices with moving mirror
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J3/108Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry for measurement in the infrared range
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J2003/2866Markers; Calibrating of scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N2021/3595Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using FTIR

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

コントロール干渉計を有するフーリエ変換型分光光度計において、光学部品の部品点数を削減することで光軸調整を容易にするとともに、装置を小型化する。測定用光源110から発せられた測定光をビームスプリッタ140に向けて反射する反射面131aと、反射面131aで反射された前記測定光の光軸方向に沿って延びる第1貫通孔131bとを有する第1反射鏡131と、レーザ光源120から発せられたレーザ光が前記第1貫通孔131bを通過してビームスプリッタ140に入射するようにレーザ光源120を保持するレーザ光源保持部とにより、測定光とレーザ光の光軸を一致させる。従来の測定光とレーザ光の光軸を一致させるためのレーザ用反射鏡が必要なくなることで、部品点数を削減でき、光軸調整を容易にし、装置の小型化ができる。

Description

本発明は、フーリエ変換型分光光度計に関する。
FTIR(フーリエ変換型赤外分光光度計:Fourier Transform Infrared spectroscope)は、赤外光源からの赤外光をビームスプリッタで2つに分割して一方を固定鏡、もう一方を移動鏡に照射し、それら反射光を再び同一光路に導くことで、干渉光を発生させる。この干渉光は測定対象の試料に照射され、その透過光又は反射光が検出器により検出され、検出信号としてデータ処理装置に送られる。データ処理装置は検出信号をフーリエ変換することによりスペクトルを作成し、このスペクトルのピーク波長、ピーク強度等から該試料の定性分析や定量分析を行う。
このようなFTIRは、例えば図4に示すように構成される(特許文献1参照)。すなわち、FTIRは、干渉計室400内に収容された、赤外光源410、集光鏡431a、コリメータ鏡431b、ビームスプリッタ440、移動鏡450、固定鏡460から構成される主干渉計を有する。主干渉計において、赤外光源410から射出された赤外光は集光鏡431a、コリメータ鏡431bを経由してビームスプリッタ440で2つに分割され、一方は固定鏡460、もう一方は移動鏡450で反射され、再び同一光路で合一されて赤外干渉光となる。該赤外干渉光が放物面鏡432により集光され、試料室470へ入射し、試料Sへ照射されると、試料Sに特有の波長において吸収を受ける。吸収を受けた赤外干渉光は楕円面鏡433を経由して赤外光検出器480で検出され、フーリエ変換されることにより前記スペクトルが作成される。
このようなFTIRでは、移動鏡450の移動速度を一定に保つことで、前記スペクトルを高い精度で取得することができる。移動鏡450の移動速度の測定には、図4に示すコントロール干渉計が用いられる。コントロール干渉計は、レーザ光源420、第1及び第2レーザ用反射鏡421、422、ビームスプリッタ440、移動鏡450、固定鏡460から構成される。コントロール干渉計では、レーザ光源420から発せられたレーザ光は、第1レーザ光用反射鏡421により前記赤外光と同じ光路上に導入され、該赤外光と同じ干渉系(ビームスプリッタ440、移動鏡450、固定鏡460)を通過することでレーザ干渉光が生成される。該レーザ干渉光は、第2レーザ光用反射鏡422により前記赤外干渉光の光路から取り出され、レーザ光検出器490により検出される。検出されたレーザ干渉光に基づいて移動鏡450の移動速度が算出される。
特開2012-007964号公報 特表2005-521893号公報
前記コントロール干渉計に用いられる光学部品のうち、ビームスプリッタ440、移動鏡450、固定鏡460は前記主干渉計と共用している。一方で、第1及び第2レーザ光用反射鏡421、422は、主干渉計にはない光学部品である。従って、図4のようなコントロール干渉計により移動鏡450の位置情報を得るためには、これらの反射鏡を主干渉計の構成とは別に追加する必要がある。しかしながら、光学部品が増えることにより、装置のサイズが大きくなったり、光軸調整の手間が増える等の問題が生じる。さらに、前記反射鏡を固定するための部材により、赤外光路の一部が遮られることも問題となっていた。
本発明は上記の点に鑑みて成されたものであり、その目的とするところはコントロール干渉計を有するフーリエ変換型分光光度計において、光学部品の部品点数を削減することで光軸調整を容易にするとともに、装置を小型化することである。
上記課題を解決するために成された本発明の第1の態様は、測定用光源、ビームスプリッタ、移動鏡、及び固定鏡を含み、測定光の干渉光を生成する主干渉計と、レーザ光源と、前記ビームスプリッタ、前記移動鏡、及び前記固定鏡を含み、レーザ干渉光を生成するコントロール干渉計と、を具備するフーリエ変換型分光光度計において、
a) 前記測定用光源から発せられた測定光を前記ビームスプリッタに向けて反射する反射面と、該反射面で反射された前記測定光の光軸方向に沿って延びる第1貫通孔とを有する第1反射鏡と、
b) 前記レーザ光源から発せられたレーザ光が前記第1貫通孔を通過して前記ビームスプリッタに入射するように該レーザ光源を保持するレーザ光源保持部と
を備えることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために成された本発明の第2の態様は、測定用光源、ビームスプリッタ、移動鏡、及び固定鏡を含み、測定光の干渉光を生成する主干渉計と、レーザ光源と、前記ビームスプリッタ、前記移動鏡、及び前記固定鏡を含み、レーザ干渉光を生成するコントロール干渉計と、前記レーザ干渉光を検出するレーザ光検出器と、前記測定光の干渉光を検出する測定光検出器と、を具備するフーリエ変換型分光光度計において、
a) 前記移動鏡及び前記固定鏡によって反射された測定光が前記ビームスプリッタにより合一されて成る該測定光の干渉光を前記測定光検出器に向けて反射する反射面と、前記測定光の干渉光と共に前記ビームスプリッタから該反射面に向けて進行するレーザ干渉光が通過する第2貫通孔と、を有する第2反射鏡と、
b) 前記第2貫通孔を通過した前記レーザ干渉光が前記レーザ光検出器に入射するように該レーザ光検出器を保持するレーザ検出器保持部と
を備えることを特徴とする。
第1及び第2の態様に係るフーリエ変換型分光光度計において、測定用光源は赤外光源、可視光源、紫外光源などを用いることができる。また、第1及び第2反射鏡は、平面鏡のほかに、測定光を平行光にするためのコリメータ鏡や集光鏡などを用いてもよい。
主干渉計とコントロール干渉計が共通のビームスプリッタ、移動鏡、固定鏡を有するフーリエ変換型分光光度計では、測定光の光路上にレーザ光用の反射鏡を配置し、該反射鏡によってレーザ光を測定光の光路上に導入したり、レーザ干渉光を測定光の干渉光の光路から取り出したりしていた。これに対して上記第1の態様では、測定用光源からの測定光をビームスプリッタに向けて反射するための第1反射鏡に第1貫通孔を形成し、この貫通孔を通してレーザ光を測定光の光路上に導入して、測定光と共にビームスプリッタに入射させた。従って、第1の態様では、レーザ光用の反射光を設置することなくレーザ光源からのレーザ光を測定光の光路上に導入することができる。
また、上記第2の態様では、測定光の干渉光を測定光検出器に向けて反射するための第2反射鏡に第2貫通孔を形成し、この貫通孔を通してレーザ干渉光を測定光の干渉光と分離してレーザ光検出器に入射させた。従って、第2の態様では、レーザ用反射鏡を設置することなく、レーザ干渉光を測定光の干渉光の光路から分離してレーザ検出器で検出することができる。
さらに、本発明の第3の態様は、上記第1の態様に係る第1反射鏡、第1貫通孔及び光源保持部と、第2の態様に係る第2反射鏡、第2貫通孔及びレーザ検出器保持部とを備えることを特徴とする。この構成では測定光及びレーザ光が第1反射鏡及び第1貫通孔にそれぞれ入射することで、測定光とレーザ光の光軸が一致した状態でビームスプリッタに入射する。その後、ビームスプリッタ、固定鏡、移動鏡によりレーザ干渉光及び測定光の干渉光が生成され、該レーザ干渉光及び測定光の干渉光が第2反射鏡及び第2貫通孔にそれぞれ入射することで、レーザ干渉光と測定光の干渉光が分離され、それぞれレーザ検出器及び測定光検出器に入射する。
本発明に係るフーリエ変換型分光光度計では、従来用いられていた、レーザ光源からのレーザ光を測定光の光路に導入するための反射鏡、及びレーザ干渉光を測定光の干渉光から分離するための反射鏡の少なくとも一つが不要となり、使用する光学部品の点数が減少する。また、光学部品点数が減少することでフーリエ変換型分光光度計の小型化も可能となる。光学部品が減少することで光軸調整の手間が減り、光軸調整が容易になる。
本発明の実施形態によるFTIRの概略構成図。 本発明の第1反射鏡及びレーザ光源保持部のみを用いた場合のFTIRの概略構成図。 本発明の第2反射鏡及びレーザ光検出器保持部のみを用いた場合のFTIRの概略構成図。 従来技術におけるFTIRの概略構成図。
以下に本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は本実施形態に係るFTIRの概略構成図である。なお、既に図4で示したものと同一又は対応する構成要素については下二桁が共通する符号を付し、適宜説明を省略する。
このFTIRは図4のFTIRと同様に、干渉計室100の中に赤外光源110、コリメータ鏡131、ビームスプリッタ140、移動鏡150、固定鏡160、放物面鏡132を有し、干渉計室100の外に試料Sが収容される試料室170と赤外光検出器180を有する。但し、従来技術における第1及び第2レーザ光反射鏡421、422は有していない。また、レーザ光源120はネジや取り付け金具等からなるレーザ光源保持部101により干渉計室100の筐体の外側に取り付けられている。また、レーザ光検出器190もネジや取り付け金具等からなるレーザ光検出器保持部102により干渉計室100の筐体の外側に取り付けられている。
コリメータ鏡131は放物面状の第1反射面131a及び第1貫通孔131bを有している。第1反射面131aは赤外光源110から入射した光を平行光としてビームスプリッタ140へ入射させる。第1貫通孔131bは断面形状が円形であり、その直径はレーザ光源120から射出されるレーザ光のビーム幅の2倍程度である。第1貫通孔131bの一方の開口は、第1反射面131aの中央に設けられており、他方の開口はコリメータ鏡131の第1反射面131aとは別の端面に設けられている。該端面の開口は干渉計室100の筐体に取り付けられたレーザ光を透過する窓を挟んでレーザ光源120のレーザ光射出部分に対向している。また、第1貫通孔131bは前記第1反射面131aで反射された赤外光の光軸方向に沿って延びるように形成される。
放物面鏡132は放物面上の第2反射面132a及び第2貫通孔132bを有している。第2反射面132aはビームスプリッタ140から入射してきた赤外干渉光を試料Sに集光させる。第2貫通孔132bは断面形状が円形であり、その直径はレーザ光源120から発せられるレーザ光のビーム幅の2倍程度である。第2貫通孔132bの一方の開口は、第2反射面132aの中央に設けられており、他方の開口は放物面鏡132の第2反射面132aとは別の端面に設けられている。該端面の開口は干渉計室100の筐体に取り付けられたレーザ光を透過する窓を挟んでレーザ光検出器190の受光面に対向している。また、第2貫通孔132bは前記第2反射面132aで反射された赤外干渉光の光軸方向に沿って延びるように形成される。放物面鏡132は、ビームスプリッタ140から入射したレーザ干渉光が第2貫通孔132bを通過するように配置される。
本実施の形態のFTIRの動作について図1を参照しつつ説明する。赤外光源110から射出された赤外光はコリメータ鏡131の第1反射面131aで反射されて平行光となり、ビームスプリッタ140へ入射する。一方で、レーザ光源120から射出されたレーザ光は第1貫通孔131bを通過し、ビームスプリッタ140へ入射する。このとき、第1反射面131aで反射された前記赤外光の光軸方向に沿って第1貫通孔131bが延びているため、第1貫通孔131bを通過した前記レーザ光の光軸は前記赤外光の光軸と一致する。
それぞれの光軸が一致した前記レーザ光と前記赤外光はビームスプリッタ140に入射し、移動鏡150及び固定鏡160で反射され、それぞれレーザ干渉光及び赤外干渉光となる。該2つの干渉光は光軸が一致したまま、放物面鏡132に入射する。
放物面鏡132の第2反射面132aに赤外干渉光が入射すると、該赤外干渉光は赤外光検出器180の方向へ反射され、その光路中に設けられた試料室170の試料Sに照射され、試料Sに特有の波長において吸収を受ける。吸収を受けた赤外干渉光は、検出器用楕円面鏡133を経由して赤外光検出器180により検出される。
放物面鏡132に入射したレーザ干渉光は、第2貫通孔132bを通過し、レーザ光検出器190に入射する。ここで前記赤外干渉光は、第2反射面132aにより反射されており、前記レーザ干渉光のみが第2貫通孔132bを通過する。このように前記赤外干渉光と前記レーザ干渉光は放物面鏡132により分離される。該レーザ干渉光はレーザ光検出器190により検出される。
以上、本発明に係るフーリエ変換型赤外分光光度計の一実施形態について説明したが、本発明の趣旨の範囲であれば、適宜変更、修正を行うことができる。
例えば、上記実施の形態ではレーザ光源120を干渉計室100の筐体の外側に取り付けているが、干渉計室100の内側に取り付けてもよい。この場合、第1貫通孔131bは干渉計室100の筐体に設けられたレーザ光を透過する窓を経由せずにレーザ光源120のレーザ射出部分に対向する。また、干渉計室100の内部又は外部において、前記筐体から離れた位置にレーザ光源保持部101を設け、レーザ光源120を配置してもよい。レーザ光検出器190もレーザ光源120と同様に干渉計室100の内部に設けたり、干渉計室100の内部又は外部において筐体から離れた位置に設けることが可能である。
レーザ光源120を干渉計室100の筐体の外部に設ける場合、レーザ光源120の温度上昇を抑制することが可能となる。通常、FTIRのレーザ光源にはHe−NeレーザやVCSEL(Vertical Cavity Surface Emitting LASER:垂直共振器面発光レーザ)などが用いられる。これらのレーザ光源が干渉計室の内部に設けられると、レーザ光源自身の発熱の他に赤外光源等から発せられる熱により干渉計室内の温度が上昇するため、レーザ光源の出力が変化する。特にレーザ光源としてVCSELを用いる場合、特許文献2に示すようにレーザ光源の温度が上昇することにより、該レーザ光源の出力周波数が変化するため、安定して試料の分析ができなくなることもあった。
これに対し、上記実施の形態ではレーザ光源120を干渉計室100の外部に設けることにより、レーザ光源の熱を外部に放出することができる。また、赤外光源110などの他の機器による排熱の影響もほとんど受けることがない。さらに、熱抵抗の高い素材のスペーサをレーザ光源120と前記筐体の間に挿入することにより、干渉計室100内の温度が上昇した場合でも、レーザ光源120への影響を抑えることもできる。
また、上記実施の形態ではレーザ光源保持部101を干渉計室100の筐体にレーザ光源120を固定するために用いたが、さらに、レーザ光源120の光軸を調整するための機構を有する構成としてもよい。このような構成とすることで、レーザ光源120を干渉計室100の筐体に取り付けたあと、レーザ光源120の光軸を微調整することができるため、より高い精度で光軸調整を行うことが可能となる。
上記実施の形態では、第1及び第2貫通孔の断面形状を円形としたが、レーザ光が直線的に通過できる形状であれば四角形やその他多角形としてもよい。また、前記貫通孔の直径をレーザ光のビーム幅の2倍程度としたが、該ビーム幅よりも大きくても小さくてもよい。ただし、前記貫通孔の直径が大きくなると第1及び第2反射面の面積が小さくなり、これら反射面で反射される赤外光の光量が低下するため、該貫通孔の直径はレーザ光の干渉状態をレーザ光検出器で検出できる範囲で小さいことが望ましい。また、前記貫通孔を第1及び第2反射鏡の中央に設けたが、それ以外の位置に設けてもよい。
さらに、上記実施の形態では赤外光源110を干渉計室100の内部に設けたが、干渉計室100の外部に設けることも可能である。この場合、干渉計室100内に赤外光を入射させるための開口部を干渉計室100の筐体に設ける。この開口部に赤外光を通過させる窓を設けることで、干渉計室100内の気密性を保つことができる。
また、上記実施の形態では本発明の第1の態様に係る第1反射鏡、レーザ光源保持部と、第2の態様に係る第2反射鏡、レーザ光検出器保持部の両方を用いたが、図2、図3に示すようにどちらか一方を用いることもできる。
図2に示すFTIRは、本発明の第1の態様に係る第1反射鏡、レーザ光源保持部によりレーザ光と赤外光の光軸を一致させ、従来技術の第2レーザ用反射鏡を用いてレーザ干渉光と赤外干渉光を分離する例である。この構成では、赤外光源210及びレーザ光源220からそれぞれ射出された赤外光及びレーザ光は、上記実施の形態と同様に、第1反射面231a、第1貫通孔231b及びレーザ光源220を保持するレーザ光源保持部201により光軸が同一となり、ビームスプリッタ240へ入射する。
その後、ビームスプリッタ240へ入射した前記レーザ光及び前記赤外光は、ビームスプリッタ240、移動鏡250、固定鏡260を経由して、レーザ干渉光と赤外干渉光となる。前記赤外干渉光は放物面鏡232により赤外光検出器280の方向へ照射され、レーザ干渉光は、従来技術と同様に第2レーザ用反射鏡222によりレーザ光検出器290の方向へ光軸が変更されてそれぞれの光を分離することができる。
図3に示すFTIRは、従来技術の第1レーザ用反射鏡を用いてレーザ光と赤外光の光軸を一致させ、本発明の第2の態様に係る第2反射鏡、レーザ光検出器保持部202を用いてレーザ干渉光と赤外干渉光を分離する例である。この構成では、赤外光源310から射出された赤外光は、コリメータ鏡331により反射され、ビームスプリッタ340へ入射される。レーザ光源320から射出されたレーザ光は、従来技術と同様に第1レーザ用反射鏡321に反射されることで、前記コリメータ鏡331により反射された赤外光と同一の光軸となり、ビームスプリッタ340へ入射する。
その後、ビームスプリッタ340へ入射した前記レーザ光及び前記赤外光は、ビームスプリッタ340、移動鏡350、固定鏡360を経由して、レーザ干渉光と赤外干渉光となる。これら干渉光は、上記実施の形態と同様に、第2反射面332a及び第2貫通孔332bにより分離される。
100、200、300、400…干渉計室
101、201、301…レーザ光源保持部
102、202、302…レーザ光検出器保持部
110、210、310、410…赤外光源
120、220、320、420…レーザ光源
131、231、331、431…コリメータ鏡
131a、231a、331a…第1反射面
131b、231b…第1貫通孔
132、232、332、432…放物面鏡
132a、232a、332a…第2反射面
132b、332b…第2貫通孔
133、233、333、433…検出器用楕円面鏡
140、240、340、440…ビームスプリッタ
150、250、350、450…移動鏡
160、260、360、460…固定鏡
170、270、370、470…試料室
180、280、380、480…赤外光検出器
190、290、390、490…レーザ光検出器
421、422…レーザ用反射鏡
S…試料
上記課題を解決するために成された本発明の第1の態様は、測定用光源、ビームスプリッタ、移動鏡、及び固定鏡を含み、測定光の干渉光を生成する主干渉計と、レーザ光源と、前記ビームスプリッタ、前記移動鏡、及び前記固定鏡を含み、レーザ干渉光を生成するコントロール干渉計と、を具備するフーリエ変換型分光光度計において、
a) 前記測定用光源から発せられた測定光を前記ビームスプリッタに向けて反射する反射面と、該反射面で反射された前記測定光の光軸方向に沿って延びる第1貫通孔とを有する第1反射鏡と、
b) 前記レーザ光源から発せられたレーザ光が前記第1貫通孔を通過して前記ビームスプリッタに入射するように該レーザ光源を保持するレーザ光源保持部と
c) 気密性を有する干渉計室と
を備え
前記干渉計室の中に、前記ビームスプリッタ、前記移動鏡、及び前記固定鏡を有し、前記レーザ光源が前記干渉計室の外部に設けられていることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために成された本発明の第2の態様は、測定用光源、ビームスプリッタ、移動鏡、及び固定鏡を含み、測定光の干渉光を生成する主干渉計と、レーザ光源と、前記ビームスプリッタ、前記移動鏡、及び前記固定鏡を含み、レーザ干渉光を生成するコントロール干渉計と、前記レーザ干渉光を検出するレーザ光検出器と、前記測定光の干渉光を検出する測定光検出器と、を具備するフーリエ変換型分光光度計において、
a) 前記移動鏡及び前記固定鏡によって反射された測定光が前記ビームスプリッタにより合一されて成る該測定光の干渉光を前記測定光検出器に向けて反射する反射面と、前記測定光の干渉光と共に前記ビームスプリッタから該反射面に向けて進行するレーザ干渉光が通過する第2貫通孔と、を有する第2反射鏡と、
b) 前記第2貫通孔を通過した前記レーザ干渉光が前記レーザ光検出器に入射するように該レーザ光検出器を保持するレーザ検出器保持部と
c) 気密性を有する干渉計室と
を備え
前記干渉計室の中に、前記ビームスプリッタ、前記移動鏡、及び前記固定鏡を有し、前記レーザ光検出器が前記干渉計室の外部に設けられていることを特徴とする。
主干渉計とコントロール干渉計が共通のビームスプリッタ、移動鏡、固定鏡を有するフーリエ変換型分光光度計では、測定光の光路上にレーザ光用の反射鏡を配置し、該反射鏡によってレーザ光を測定光の光路上に導入したり、レーザ干渉光を測定光の干渉光の光路から取り出したりしていた。これに対して上記第1の態様では、測定用光源からの測定光をビームスプリッタに向けて反射するための第1反射鏡に第1貫通孔を形成し、この貫通孔を通してレーザ光を測定光の光路上に導入して、測定光と共にビームスプリッタに入射させた。従って、第1の態様では、レーザ光用の反射を設置することなくレーザ光源からのレーザ光を測定光の光路上に導入することができる。
さらに、本発明の第3の態様は、上記第1の態様に係る第1反射鏡、第1貫通孔及びレーザ光源保持部と、第2の態様に係る第2反射鏡、第2貫通孔及びレーザ検出器保持部とを備えることを特徴とする。この構成では測定光及びレーザ光が第1反射鏡及び第1貫通孔にそれぞれ入射することで、測定光とレーザ光の光軸が一致した状態でビームスプリッタに入射する。その後、ビームスプリッタ、固定鏡、移動鏡によりレーザ干渉光及び測定光の干渉光が生成され、該レーザ干渉光及び測定光の干渉光が第2貫通孔及び第2反射鏡にそれぞれ入射することで、レーザ干渉光と測定光の干渉光が分離され、それぞれレーザ検出器及び測定光検出器に入射する。
放物面鏡132は放物面の第2反射面132a及び第2貫通孔132bを有している。第2反射面132aはビームスプリッタ140から入射してきた赤外干渉光を試料Sに集光させる。第2貫通孔132bは断面形状が円形であり、その直径はレーザ光源120から発せられるレーザ光のビーム幅の2倍程度である。第2貫通孔132bの一方の開口は、第2反射面132aの中央に設けられており、他方の開口は放物面鏡132の第2反射面132aとは別の端面に設けられている。該端面の開口は干渉計室100の筐体に取り付けられたレーザ光を透過する窓を挟んでレーザ光検出器190の受光面に対向している。放物面鏡132は、ビームスプリッタ140から入射したレーザ干渉光が第2貫通孔132bを通過するように配置される。
図3に示すFTIRは、従来技術の第1レーザ用反射鏡を用いてレーザ光と赤外光の光軸を一致させ、本発明の第2の態様に係る第2反射鏡、レーザ光検出器保持部を用いてレーザ干渉光と赤外干渉光を分離する例である。この構成では、赤外光源310から射出された赤外光は、コリメータ鏡331により反射され、ビームスプリッタ340へ入射される。レーザ光源320から射出されたレーザ光は、従来技術と同様に第1レーザ用反射鏡321に反射されることで、前記コリメータ鏡331により反射された赤外光と同一の光軸となり、ビームスプリッタ340へ入射する。
その後、ビームスプリッタ340へ入射した前記レーザ光及び前記赤外光は、ビームスプリッタ340、移動鏡350、固定鏡360を経由して、レーザ干渉光と赤外干渉光となる。これら干渉光は、上記実施の形態と同様に、第2反射面332a及び第2貫通孔332bにより分離される。
以上、本発明に係るフーリエ変換型分光光度計の一実施形態について説明したが、本発明の趣旨の範囲であれば、適宜変更、修正を行うことができる。

Claims (3)

  1. 測定用光源、ビームスプリッタ、移動鏡、及び固定鏡を含み、測定光の干渉光を生成する主干渉計と、レーザ光源と、前記ビームスプリッタ、前記移動鏡、及び前記固定鏡を含み、レーザ干渉光を生成するコントロール干渉計と、を具備するフーリエ変換型分光光度計において、
    a) 前記測定用光源から発せられた測定光を前記ビームスプリッタに向けて反射する反射面と、該反射面で反射された前記測定光の光軸方向に沿って延びる第1貫通孔とを有する第1反射鏡と、
    b) 前記レーザ光源から発せられたレーザ光が前記第1貫通孔を通過して前記ビームスプリッタに入射するように該レーザ光源を保持するレーザ光源保持部と
    を備えることを特徴とするフーリエ変換型赤外分光光度計。
  2. 測定用光源、ビームスプリッタ、移動鏡、及び固定鏡を含み、測定光の干渉光を生成する主干渉計と、レーザ光源と、前記ビームスプリッタ、前記移動鏡、及び前記固定鏡を含み、レーザ干渉光を生成するコントロール干渉計と、前記レーザ干渉光を検出するレーザ光検出器と、前記測定光の干渉光を検出する測定光検出器と、を具備するフーリエ変換型分光光度計において、
    a) 前記移動鏡及び前記固定鏡によって反射された測定光が前記ビームスプリッタにより合一されて成る該測定光の干渉光を前記測定光検出器に向けて反射する反射面と、前記測定光の干渉光と共に前記ビームスプリッタから該反射面に向けて進行するレーザ干渉光が通過する第2貫通孔と、を有する第2反射鏡と、
    b) 前記第2貫通孔を通過した前記レーザ干渉光が前記レーザ光検出器に入射するように該レーザ光検出器を保持するレーザ検出器保持部と
    を備えることを特徴とするフーリエ変換型赤外分光光度計。
  3. 更に、
    c) 前記測定用光源から発せられた測定光を前記ビームスプリッタに向けて反射する反射面と、該反射面で反射された前記測定光の光軸方向に沿って延びる第1貫通孔とを有する第1反射鏡と、
    d) 前記レーザ光源から発せられたレーザ光が前記第1貫通孔を通過して前記ビームスプリッタに入射するように該レーザ光源を保持するレーザ光源保持部と
    を備えることを特徴とする請求項2に記載のフーリエ変換型赤外分光光度計。
JP2017512155A 2015-04-16 2015-04-16 フーリエ変換型分光光度計 Active JP6380662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/061751 WO2016166872A1 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 フーリエ変換型分光光度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016166872A1 true JPWO2016166872A1 (ja) 2017-11-02
JP6380662B2 JP6380662B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=57125717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512155A Active JP6380662B2 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 フーリエ変換型分光光度計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180113026A1 (ja)
EP (1) EP3285053A4 (ja)
JP (1) JP6380662B2 (ja)
CN (1) CN107430033A (ja)
WO (1) WO2016166872A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113375797A (zh) 2017-07-06 2021-09-10 浜松光子学株式会社 反射镜组件和光模块
US11860037B2 (en) * 2018-09-03 2024-01-02 Shimadzu Corporation Interferometer movable mirror position measurement apparatus and fourier transform infrared spectroscopy
CN109405973A (zh) * 2018-12-27 2019-03-01 荧飒光学科技(上海)有限公司 傅里叶变换光谱仪用干涉仪
CN109975213B (zh) * 2019-05-05 2024-01-26 荧飒光学科技(上海)有限公司 傅里叶变换光谱仪用全反射装置
JP7468406B2 (ja) 2021-02-26 2024-04-16 株式会社島津製作所 フーリエ変換赤外分光光度計
WO2022196015A1 (ja) 2021-03-18 2022-09-22 株式会社島津製作所 分析装置
JP2022183499A (ja) 2021-05-31 2022-12-13 株式会社島津製作所 赤外光源装置およびフーリエ変換赤外分光光度計
CN118159811A (zh) * 2021-09-14 2024-06-07 株式会社岛津制作所 傅里叶变换红外分光光度计

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100721A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Kiyomi Sakai フ−リエ変換型赤外分光光度計
JPS61501876A (ja) * 1984-04-13 1986-08-28 ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド インタ−フェログラムのためのサンプル信号発生装置および方法
JPH04502214A (ja) * 1989-10-06 1992-04-16 メジャレックス コーポレイション 干渉計を含む走査センサーシステム
JPH1090065A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Kurabo Ind Ltd フーリエ変換分光器のデータ処理方法及びデータ処理装置
JPH10160570A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Kishimoto Akira 粉末atr測定方法及び装置並びに赤外分光光度計

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711573A (en) * 1983-03-07 1987-12-08 Beckman Instruments, Inc. Dynamic mirror alignment control
EP0144338A1 (en) * 1983-03-07 1985-06-19 Beckman Instruments, Inc. Dynamic mirror alignment control
US5241179A (en) * 1991-09-09 1993-08-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Thermoluminescence sensor for the remote detection of chemical agents and their simulants
US5406090A (en) * 1993-02-22 1995-04-11 Mattson Instruments, Inc. Spectrometer and IR source therefor
DK78096A (da) * 1996-07-12 1998-01-13 Foss Electric As Interferometer
DE10159721B4 (de) * 2001-12-05 2004-07-22 Bruker Optik Gmbh Digitales FTIR-Spektrometer
DE102004014984B4 (de) * 2004-03-26 2006-05-11 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Bestimmung des substitutionellen Kohlenstoffgehalts in poly- oder monokristallinem Silicium
US7903252B2 (en) * 2005-01-13 2011-03-08 The Curators Of The University Of Missouri Noise cancellation in fourier transform spectrophotometry
CN202229843U (zh) * 2011-09-23 2012-05-23 北京华夏科创仪器技术有限公司 红外光谱干涉仪和采用该干涉仪的红外光谱仪
WO2017218778A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 Si-Ware Systems Integrated spectral unit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100721A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Kiyomi Sakai フ−リエ変換型赤外分光光度計
JPS61501876A (ja) * 1984-04-13 1986-08-28 ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド インタ−フェログラムのためのサンプル信号発生装置および方法
JPH04502214A (ja) * 1989-10-06 1992-04-16 メジャレックス コーポレイション 干渉計を含む走査センサーシステム
JPH1090065A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Kurabo Ind Ltd フーリエ変換分光器のデータ処理方法及びデータ処理装置
JPH10160570A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Kishimoto Akira 粉末atr測定方法及び装置並びに赤外分光光度計

Also Published As

Publication number Publication date
EP3285053A1 (en) 2018-02-21
WO2016166872A1 (ja) 2016-10-20
US20180113026A1 (en) 2018-04-26
JP6380662B2 (ja) 2018-08-29
CN107430033A (zh) 2017-12-01
EP3285053A4 (en) 2018-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380662B2 (ja) フーリエ変換型分光光度計
JP2019506607A5 (ja)
WO2007064578A3 (en) Optical analysis system and optical train
JPH04504908A (ja) 投受光装置
EP2982965A1 (en) Optical system for generating beam of reference light and method for splitting beam of light to generate beam of reference light
WO2014132379A1 (ja) フーリエ変換赤外分光光度計
JP5714773B2 (ja) 分光装置
US9594253B2 (en) Spectral apparatus, detection apparatus, light source apparatus, reaction apparatus, and measurement apparatus
KR20170089403A (ko) 두께 측정 장치 및 두께 측정 방법
US10760968B2 (en) Spectrometric measuring device
CN104752947A (zh) 一种基于光谱色散原理调节激光相干长度的方法和装置
CN103779784B (zh) 一种用于拉曼光谱测量的半导体激光器
CN110383131B (zh) 分束器组件
JP7486178B2 (ja) 分光分析装置
JP3830483B2 (ja) 反射分光スペクトル観測のための光学配置
JP2014048068A (ja) 分光光度計
JP2005172568A (ja) 光学装置及びそれを有する測定装置
US20150015878A1 (en) Raman spectroscopic analyzing apparatus
JP7356498B2 (ja) プラズマスペクトル分析を介してサンプルの材料組成を分析するための装置
KR101484695B1 (ko) 광파이버와 분광장치를 연결하는 연결장치 및 열간 슬래브의 청정도 측정 시스템
EP3757533A1 (en) Back-to-back spectrometer arrangement
JP2009063311A (ja) ガス検知装置
US10557791B2 (en) Optical Analyzer
US20150279645A1 (en) Mass spectroscope and mass spectrometry
US8749779B2 (en) Spectrometer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6380662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151