JPWO2016157362A1 - Arithmetic unit, engineering tool and engineering tool program - Google Patents

Arithmetic unit, engineering tool and engineering tool program Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016157362A1
JPWO2016157362A1 JP2016559383A JP2016559383A JPWO2016157362A1 JP WO2016157362 A1 JPWO2016157362 A1 JP WO2016157362A1 JP 2016559383 A JP2016559383 A JP 2016559383A JP 2016559383 A JP2016559383 A JP 2016559383A JP WO2016157362 A1 JPWO2016157362 A1 JP WO2016157362A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
arithmetic unit
control application
executed
execution result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016559383A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6099846B2 (en
Inventor
吉徳 津野
吉徳 津野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6099846B2 publication Critical patent/JP6099846B2/en
Publication of JPWO2016157362A1 publication Critical patent/JPWO2016157362A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

演算ユニット(11)は、複数のプログラム命令を含んだ制御アプリケーション(124)を実行してプログラム実行結果データ(121)を生成するとともに、制御アプリケーション(124)中の1以上のプログラム命令をモジュール化したプログラムモジュールごとに、実行したか否かをプログラム実行結果テーブル(122)に記録するプログラム命令処理部(111)と、プログラム実行結果データ(121)の記録先がプログラム命令ごとに定義された参照アドレス管理テーブル(123)を記憶する転送アドレス管理メモリ(115)と、参照アドレス管理テーブル(123)及びプログラム実行結果データ(121)に基づいて、プログラム命令処理部(111)が実行したプログラムモジュールに含まれるプログラム命令のプログラム実行結果データのトラッキング処理を行うトラッキング処理部(113)とを有する。The arithmetic unit (11) executes the control application (124) including a plurality of program instructions to generate program execution result data (121), and modularizes one or more program instructions in the control application (124). A program instruction processing unit (111) for recording whether or not each program module is executed in the program execution result table (122), and a reference in which the recording destination of the program execution result data (121) is defined for each program instruction Based on the transfer address management memory (115) for storing the address management table (123), the reference address management table (123) and the program execution result data (121), the program module executed by the program instruction processing unit (111) Program instructions included A tracking processing unit for performing program execution results tracking processing of the data and (113).

Description

本発明は、二重化システムのプログラマブルロジックコントローラを構成する演算ユニット、エンジニアリングツール及びエンジニアリングツールプログラムに関する。   The present invention relates to an arithmetic unit, an engineering tool, and an engineering tool program that constitute a programmable logic controller of a duplex system.

二重化システムにおいて、制御系から待機系へのトラッキング処理でのデータ量が大きいことが原因で、制御系のプログラム実行周期に遅延が発生することがあった。   In a duplex system, a delay may occur in the program execution cycle of the control system due to a large amount of data in the tracking process from the control system to the standby system.

特許文献1には、予めサブルーチンプログラムで一つの連続したメモリ領域のみを使ってプログラムしておき、サブルーチンプログラムの実行有無によってサブルーチンプログラムに対応する一つの連続したメモリ領域を転送する技術が知られている。上記の方法によれば、制御系から待機系へのトラッキング処理でのデータ量の低減を図れる。   Patent Document 1 discloses a technique in which a subroutine program is programmed in advance using only one continuous memory area, and one continuous memory area corresponding to the subroutine program is transferred depending on whether or not the subroutine program is executed. Yes. According to the above method, the amount of data in the tracking process from the control system to the standby system can be reduced.

特開2008−46731号公報JP 2008-46731 A

しかしながら、上記従来の技術では、メモリに分散して割り付けられている各デバイスを使用したサブルーチンプログラムでは、デバイスに格納されるプログラム実行結果データを制御系と待機系とで同期できないという問題があった。   However, in the above conventional technique, there is a problem in that the program execution result data stored in the device cannot be synchronized between the control system and the standby system in the subroutine program using each device distributed and allocated in the memory. .

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、メモリに分散して割り付けられているプログラム実行結果データを制御系と待機系とで同期できる演算ユニットを得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain an arithmetic unit capable of synchronizing program execution result data distributed and allocated in a memory between a control system and a standby system.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、二重化システムのプログラマブルロジックコントローラを構成する演算ユニットであって、複数のプログラム命令を含んだ制御アプリケーションを実行してプログラム実行結果データを生成するとともに、制御アプリケーション中の1以上のプログラム命令をモジュール化したプログラムモジュールごとに、実行したか否かをプログラム実行結果テーブルに記録するプログラム命令処理部を有する。また、本発明は、プログラム実行結果データの記録先がプログラム命令ごとに定義された参照アドレス管理テーブルを記憶する転送アドレス管理メモリを有する。また、本発明は、参照アドレス管理テーブル及びプログラム実行結果データに基づいて、プログラム命令処理部が実行したプログラムモジュールに含まれるプログラム命令のプログラム実行結果データのトラッキング処理を行うトラッキング処理部を有する。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is an arithmetic unit constituting a programmable logic controller of a duplex system, and executes a control application including a plurality of program instructions to execute program execution result data. And a program instruction processing unit that records whether or not one or more program instructions in the control application are executed for each program module in a program execution result table. The present invention further includes a transfer address management memory for storing a reference address management table in which a program execution result data recording destination is defined for each program instruction. The present invention further includes a tracking processing unit that performs tracking processing of program execution result data of a program instruction included in a program module executed by the program instruction processing unit based on the reference address management table and the program execution result data.

本発明にかかる演算ユニットは、メモリに分散して割り付けられているプログラム実行結果データを制御系と待機系とで同期できるという効果を奏する。   The arithmetic unit according to the present invention has an effect that the program execution result data distributed and allocated in the memory can be synchronized between the control system and the standby system.

本発明の実施の形態にかかる演算ユニットを用いて二重化システムにしたプログラマブルロジックコントローラ及びエンジニアリングツールを示す図The figure which shows the programmable logic controller and engineering tool which were made into the duplication system using the arithmetic unit concerning embodiment of this invention 実施の形態にかかる演算ユニットを用いて二重化システムにしたプログラマブルロジックコントローラの構成を示す図The figure which shows the structure of the programmable logic controller made into the duplication system using the arithmetic unit concerning embodiment 実施の形態にかかる演算ユニットのハードウェア構成を示す図The figure which shows the hardware constitutions of the arithmetic unit concerning embodiment 実施の形態にかかるエンジニアリングツールの構成を示す図The figure which shows the structure of the engineering tool concerning embodiment 実施の形態にかかるエンジニアリングツールを実現する情報処理装置のハードウェア構成を示す図The figure which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus which implement | achieves the engineering tool concerning embodiment 実施の形態にかかるエンジニアリングツールの動作の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of operation of the engineering tool concerning an embodiment 実施の形態にかかるエンジニアリングツールのプログラムエディタで作成されるプログラムの構成例を示す図The figure which shows the example of a structure of the program produced with the program editor of the engineering tool concerning embodiment 実施の形態にかかるエンジニアリングツールのトラッキング範囲設定機能部がトラッキング範囲を変更又は追加する処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of the process which the tracking range setting function part of the engineering tool concerning embodiment changes or adds a tracking range 実施の形態にかかる演算システムの参照アドレス管理テーブルの一例を示す図The figure which shows an example of the reference address management table of the arithmetic system concerning embodiment 実施の形態にかかる演算ユニットのデータトラッキング処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of the data tracking process of the arithmetic unit concerning embodiment 実施の形態にかかる演算ユニットのプログラム実行結果データの一例を示す図The figure which shows an example of the program execution result data of the arithmetic unit concerning embodiment 実施の形態にかかる演算装置のプログラム実行結果テーブルの一例を示す図The figure which shows an example of the program execution result table of the arithmetic unit concerning embodiment

以下に、本発明の実施の形態にかかる演算ユニット、エンジニアリングツール及びエンジニアリングツールプログラムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。   Hereinafter, an arithmetic unit, an engineering tool, and an engineering tool program according to an embodiment of the present invention will be described in detail based on the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.

実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態にかかる演算ユニットを用いて二重化システムにしたプログラマブルロジックコントローラ及びエンジニアリングツールを示す図である。実施の形態のプログラマブルロジックコントローラ10は、CPU(Central Processing Unit)ユニットと称される二つの演算ユニット11,11を備えて二重化システムを構成している。なお、プログラマブルロジックコントローラ10を構成するユニットで演算ユニット11,11以外のユニットは図示を省略している。
Embodiment.
FIG. 1 is a diagram showing a programmable logic controller and an engineering tool that are made into a duplex system using an arithmetic unit according to an embodiment of the present invention. The programmable logic controller 10 according to the embodiment includes two arithmetic units 11 1 and 11 2 called CPU (Central Processing Unit) units to constitute a duplex system. Note that the units constituting the programmable logic controller 10 other than the arithmetic units 11 1 and 11 2 are not shown.

演算ユニット11は制御系であり、演算ユニット11は待機系である。演算ユニット11にはエンジニアリングツールが接続されている。Arithmetic unit 11 1 is a control system, arithmetic unit 11 2 is the standby system. Engineering tool is connected to the arithmetic unit 11 1.

演算ユニット11,11は、制御系及び待機系の関係にあるため、同じ構造である。以下の説明では、演算ユニット11,11に共通する事項について説明するときは、演算ユニット11と表記し、両者を区別する必要がある場合は符号に下付数字を付与して演算ユニット11又は演算ユニット11と表記する。後述する演算ユニット11の内部の構成要素についても同様である。The arithmetic units 11 1 and 11 2 have the same structure because they have a control system and standby system relationship. In the following description, when the matters common to the arithmetic units 11 1 and 11 2 are described, they are expressed as the arithmetic unit 11, and when it is necessary to distinguish between the two, the arithmetic unit 11 is given a subscript number. It is denoted as 1 or arithmetic unit 11 2. The same applies to the internal components of the arithmetic unit 11 to be described later.

図2は、実施の形態にかかる演算ユニットを用いて二重化システムにしたプログラマブルロジックコントローラの構成を示す図である。演算ユニット11は、制御アプリケーションプログラム、サブルーチンプログラムおよびファンクションブロックの各プログラム命令を実行するプログラム命令処理部111と、プログラム実行結果データ121を記憶するデバイスメモリ112と、プログラム実行結果データ121をプログラム実行周期ごとにトラッキングバッファ1131に書き込んで、演算ユニット11のトラッキングバッファ1131に複写することによりプログラム実行結果データ121を制御系から待機系へ転送するトラッキング処理部113と、プログラム実行結果テーブル122を記憶する転送制御メモリ114と、参照アドレス管理テーブル123を記憶する転送アドレス管理メモリ115と、各プログラム及び実行タイミングを管理する制御アプリケーション124を格納する制御アプリケーション格納部116とを有する。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a programmable logic controller configured as a duplex system using the arithmetic unit according to the embodiment. Arithmetic unit 11 1, the control application program, a program command processor 111 1 for performing each program instructions of the subroutine program and function blocks, the device memory 112 1 stores the program execution results data 121, the program execution result data 121 written for each program execution cycle in the tracking buffer 1131 1, the tracking processing unit 113 1 to be transferred to the standby system program execution result data 121 by copying the arithmetic unit 11 2 of the tracking buffer 1131 2 from the control system, the program execution a transfer control memory 114 1 to result storage table 122, a forwarding address management memory 115 1 for storing a reference address management table 123, the program and execution timing And a control application storage unit 116 1 for storing a control application 124 to manage.

演算ユニット11は、演算ユニット11と同様の構成であり、プログラム命令処理部111、デバイスメモリ112、トラッキング処理部113、転送制御メモリ114と、転送アドレス管理メモリ115及び制御アプリケーション格納部116を有する。なお、待機系である演算ユニット11は、プログラム実行結果データ121、プログラム実行結果テーブル122、参照アドレス管理テーブル123及び制御アプリケーション124を保持していない。The arithmetic unit 11 2 has the same configuration as that of the arithmetic unit 11 1, and includes a program instruction processing unit 111 2 , a device memory 112 2 , a tracking processing unit 113 2 , a transfer control memory 114 2 , a transfer address management memory 115 2, and a control. having an application storage unit 116 2. The arithmetic unit 11 2 is the standby system, the program execution results data 121, program execution result table 122, does not hold the reference address management table 123 and the control application 124.

プログラム実行結果テーブル122は、プログラム命令処理部111がプログラム命令を実行したか否かを示すテーブルであり、プログラム実行周期ごとに更新される。   The program execution result table 122 is a table indicating whether or not the program instruction processing unit 111 has executed a program instruction, and is updated every program execution cycle.

プログラム実行結果データ121は、演算ユニット11がプログラム実行周期ごとにプログラムを実行した結果、生成されるデータである。Program execution result data 121 as a result of the arithmetic unit 11 1 executes a program for each program execution cycle, is the data generated.

参照アドレス管理テーブル123は、転送するデータが格納された各先頭デバイスの位置及びサイズを管理するテーブルである。   The reference address management table 123 is a table for managing the position and size of each head device in which data to be transferred is stored.

プログラム命令処理部111が実行するプログラム、サブルーチンプログラムおよびファンクションブロックは、変数名であるデバイスとコマンドであるプログラム命令とで構成されており、各デバイスは分散してデバイスメモリ112に割り付けられている。制御系である演算ユニット11でプログラムが実行された結果であるプログラム実行結果データ121は、デバイスメモリ112へ格納される。A program, a subroutine program, and a function block executed by the program instruction processing unit 111 are composed of devices that are variable names and program instructions that are commands. Each device is distributed and allocated to the device memory 112. Program execution result data 121 is a result of the program is executed by the arithmetic unit 11 1 as a control system, it is stored in the device memory 112 1.

図3は、実施の形態にかかる演算ユニットのハードウェア構成を示す図である。演算ユニット11は、プログラム及びファームウェアを実行する演算装置51、演算装置51がワークエリアに用いるメモリ52、ファームウェアを格納する不揮発性メモリ53、プログラム、データ及びテーブルを記憶する記憶装置54及びエンジニアリングツールとの通信用の通信装置55を有する。演算装置51には、CPUを適用できる。記憶装置54には、フラッシュメモリを適用できる。   FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the arithmetic unit according to the embodiment. The arithmetic unit 11 includes an arithmetic device 51 that executes a program and firmware, a memory 52 that the arithmetic device 51 uses as a work area, a non-volatile memory 53 that stores firmware, a storage device 54 that stores programs, data, and tables, and an engineering tool. Communication device 55 for communication. A CPU can be applied to the arithmetic device 51. A flash memory can be applied to the storage device 54.

図2に示したプログラム命令処理部111及びトラッキング処理部113は、演算装置51がメモリ52をワークエリアにしてファームウェアを実行することによって実現される。デバイスメモリ112、転送制御メモリ114、転送アドレス管理メモリ115及び制御アプリケーション格納部116は、記憶装置54によって実現される。   The program instruction processing unit 111 and the tracking processing unit 113 illustrated in FIG. 2 are realized by the arithmetic device 51 executing firmware using the memory 52 as a work area. The device memory 112, the transfer control memory 114, the transfer address management memory 115, and the control application storage unit 116 are realized by the storage device 54.

図4は、実施の形態にかかるエンジニアリングツールの構成を示す図である。エンジニアリングツール20は、ユーザが制御アプリケーションを作成するためのユーザインタフェースであるプログラムエディタ21、プログラムエディタ21で作成した制御アプリケーションを演算ユニット11のプログラム命令処理部111で実行できる形式に変換するコンパイラ22、参照アドレス管理テーブル123をユーザが閲覧、作成及び編集するためのユーザインタフェースであるトラッキング範囲設定機能部23、エンジニアリングツール20で作成した制御アプリケーション及び参照アドレス管理テーブル123を演算ユニット11の転送アドレス管理メモリ115及び制御アプリケーション格納部116に書き込んだり、読み出したりする処理を行う通信機能部24を有する。   FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the engineering tool according to the embodiment. The engineering tool 20 includes a program editor 21 that is a user interface for a user to create a control application, a compiler 22 that converts the control application created by the program editor 21 into a format that can be executed by the program instruction processing unit 111 of the arithmetic unit 11, The transfer range management memory of the arithmetic unit 11 includes the tracking range setting function unit 23 which is a user interface for the user to browse, create and edit the reference address management table 123, the control application created by the engineering tool 20, and the reference address management table 123. 115 and a control application storage unit 116. The communication function unit 24 performs processing for writing to and reading from the control application storage unit 116.

図5は、実施の形態にかかるエンジニアリングツールを実現する情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。情報処理装置60は、プログラムを実行する演算装置61、演算装置61がワークエリアに用いるメモリ62、エンジニアリングツールプログラム631が記憶された記憶装置63、情報を表示する表示装置64、情報入力用のユーザインタフェースである入力装置65、及び演算ユニット11との通信用の通信装置66を有する。情報処理装置60には、汎用のコンピュータ端末を適用できる。演算装置61にはCPUを適用できる。記憶装置63にはフラッシュメモリを適用できる。表示装置64には、液晶表示装置を適用できる。入力装置65には、キーボード及びマウスを適用できる。   FIG. 5 is a diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus that implements the engineering tool according to the embodiment. The information processing device 60 includes an arithmetic device 61 that executes a program, a memory 62 that the arithmetic device 61 uses as a work area, a storage device 63 that stores an engineering tool program 631, a display device 64 that displays information, and an information input user. An input device 65 serving as an interface and a communication device 66 for communication with the arithmetic unit 11 are included. A general-purpose computer terminal can be applied to the information processing apparatus 60. A CPU can be applied to the arithmetic device 61. A flash memory can be applied to the storage device 63. A liquid crystal display device can be applied to the display device 64. A keyboard and a mouse can be applied to the input device 65.

演算装置61がメモリ62をワークエリアにしてエンジニアリングツールプログラム631を実行することにより、情報処理装置60は、エンジニアリングツール20となる。すなわち、イントールされたエンジニアリングツールプログラム631を実行中の情報処理装置60は、エンジニアリングツール20を構成する。   When the arithmetic device 61 executes the engineering tool program 631 using the memory 62 as a work area, the information processing device 60 becomes the engineering tool 20. That is, the information processing apparatus 60 that is executing the installed engineering tool program 631 constitutes the engineering tool 20.

図4に示したプログラムエディタ21、コンパイラ22及びトラッキング範囲設定機能部23は、演算装置61がメモリ62をワークエリアにしてエンジニアリングツールプログラム631を実行することによって実現される。通信機能部24は、エンジニアリングツールプログラム631を実行する演算装置61が通信装置66を制御することによって実現される。   The program editor 21, the compiler 22, and the tracking range setting function unit 23 shown in FIG. 4 are realized when the arithmetic device 61 executes the engineering tool program 631 using the memory 62 as a work area. The communication function unit 24 is realized by the arithmetic device 61 that executes the engineering tool program 631 controlling the communication device 66.

図6は、実施の形態にかかるエンジニアリングツールの動作の流れを示すフローチャートである。ステップS101において、プログラムエディタ21は、入力装置65を通じてユーザにより行われた制御アプリケーションに含まれるプログラムの作成操作を受け付ける。プログラムの作成には、1以上のプログラム命令を一纏めにしてモジュール化した機能単位(Program Organization Unit, POU)のプログラムモジュールであるファンクションブロック及び、1以上のプログラム命令又はファンクションブロックを一纏めにしてモジュール化したサブルーチンプログラムを用いることができる。一例を挙げると、ファンクションブロックは、PID(Proportional-Integral-Derivative)制御のような機能単位のプログラムモジュールである。なお、複数のファンクションブロックを纏めたものは、一つのファンクションブロックと見なすことができる。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of operation of the engineering tool according to the embodiment. In step S <b> 101, the program editor 21 receives a program creation operation included in the control application performed by the user through the input device 65. To create a program, one or more program instructions are grouped into a function unit (Program Organization Unit, POU) program module and one or more program instructions or function blocks are grouped into a module. Subroutine programs can be used. For example, the function block is a functional unit program module such as PID (Proportional-Integral-Derivative) control. A group of a plurality of function blocks can be regarded as one function block.

サブルーチンプログラムは、1以上のプログラム命令又はファンクションブロックを一纏めにしてモジュール化したものである。したがって、ファンクションブロックを含むサブルーチンプログラムは、1以上のファンクションブロックと、ファンクションブロックに含まれない命令とで構成される。   A subroutine program is a module in which one or more program instructions or function blocks are grouped together. Therefore, a subroutine program including function blocks is composed of one or more function blocks and instructions not included in the function blocks.

図7は、実施の形態にかかるエンジニアリングツールのプログラムエディタで作成されるプログラムの構成例を示す図である。プログラム[0]71は、ファンクションブロック[0]713及びファンクションブロック[1]714と、これらのファンクションブロックに含まれないプログラム命令[0]715及びプログラム命令[1]716とからなるサブルーチンプログラム[0]711と、プログラム命令[2]717からなるサブルーチンプログラム[1]712とで構成されている。プログラム[1]72は、ファンクションブロック[2]721と、ファンクションブロック[2]721に含まれないプログラム命令[3]722とで構成されている。プログラム[x]73は、ファンクションブロック[z]732と、ファンクションブロック[z]732に含まれないプログラム命令[w]733とからなるサブルーチンプログラム[y]731で構成されている。   FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a program created by the program editor of the engineering tool according to the embodiment. The program [0] 71 is a subroutine program [0] composed of a function block [0] 713 and a function block [1] 714 and program instructions [0] 715 and program instructions [1] 716 not included in these function blocks. 711 and a subroutine program [1] 712 composed of program instructions [2] 717. The program [1] 72 includes a function block [2] 721 and program instructions [3] 722 not included in the function block [2] 721. The program [x] 73 includes a subroutine program [y] 731 including a function block [z] 732 and program instructions [w] 733 not included in the function block [z] 732.

図7に示すように、プログラム[0]71及びプログラム[x]73は、ファンクションブロック及びサブルーチンプログラムを用いて構成されている。   As shown in FIG. 7, the program [0] 71 and the program [x] 73 are configured using function blocks and subroutine programs.

上記のように、実施の形態にかかるエンジニアリングツール20のプログラムエディタ21は、機能単位(Program Organization Unit, POU)であるファンクションブロック単位でモジュール化している。ただし、モジュール化は、ファンクションブロック単位に限定されることはない。   As described above, the program editor 21 of the engineering tool 20 according to the embodiment is modularized in units of function blocks that are functional units (Program Organization Units, POUs). However, modularization is not limited to function block units.

プログラムは、必ずしもサブルーチンプログラム又はファンクションブロックを用いて構成される必要はない。図7のプログラム[1]72は、ファンクションブロックを用いているが、サブルーチンプログラムを用いずに構成されている。   The program is not necessarily configured using a subroutine program or a function block. The program [1] 72 in FIG. 7 uses a function block, but is configured without using a subroutine program.

ステップS102において、コンパイラ22は、プログラムエディタ21を用いて作成されたプログラムをコンパイルし、プログラム命令処理部111が実行可能な形式に変換して、制御アプリケーションを生成する。   In step S102, the compiler 22 compiles the program created using the program editor 21, converts the program into a format executable by the program instruction processing unit 111, and generates a control application.

ステップS103において、コンパイラ22はトラッキング範囲を変更又は追加するかを判断する。トラッキング範囲を変更又は追加する場合は、ステップS103でYesとなり、ステップS104でトラッキング範囲設定機能部23は、トラッキング範囲を変更又は追加する。   In step S103, the compiler 22 determines whether to change or add the tracking range. When changing or adding a tracking range, it becomes Yes at step S103, and the tracking range setting function part 23 changes or adds a tracking range at step S104.

図8は、実施の形態にかかるエンジニアリングツールのトラッキング範囲設定機能部がトラッキング範囲を変更又は追加する処理の流れを示すフローチャートである。ステップS201で、トラッキング範囲設定機能部23は、制御アプリケーション内のあるプログラムに含まれるプログラム命令の引数に割り付いているデバイス及びサイズを取得する。ステップS202で、トラッキング範囲設定機能部23は、取得したデバイス及びサイズを参照アドレス管理テーブル123に格納する。ステップS203で、トラッキング範囲設定機能部23は、参照アドレス管理テーブル123内の連続しているデバイスのサイズを加算する。ステップS204で、トラッキング範囲設定機能部23は、制御アプリケーション内に未処理プログラムがあるか否かを判断する。未処理のプログラムがあれば、ステップS204でYesとなり、ステップS201に進む。未処理のプログラムがなければステップS204でNoとなり、処理を終了する。以上の手順により、トラッキング範囲設定機能部23は、参照アドレス管理テーブル123を作成する。   FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of processing in which the tracking range setting function unit of the engineering tool according to the embodiment changes or adds a tracking range. In step S201, the tracking range setting function unit 23 acquires a device and a size assigned to arguments of a program command included in a certain program in the control application. In step S <b> 202, the tracking range setting function unit 23 stores the acquired device and size in the reference address management table 123. In step S203, the tracking range setting function unit 23 adds the sizes of consecutive devices in the reference address management table 123. In step S204, the tracking range setting function unit 23 determines whether there is an unprocessed program in the control application. If there is an unprocessed program, “Yes” is determined in step S204, and the process proceeds to step S201. If there is no unprocessed program, the result in step S204 is No, and the process ends. The tracking range setting function unit 23 creates the reference address management table 123 by the above procedure.

ステップS105で、通信機能部24は、二重化システムの制御系である演算ユニット11の制御アプリケーション格納部116に制御アプリケーション124を書き込むとともに、参照アドレス管理テーブル123を転送アドレス管理メモリ115に書き込む。In step S105, the communication function unit 24 writes the control application 124 to control the application storage unit 116 1 of the arithmetic unit 11 1 is a control system of a redundant system, writes the reference address management table 123 to the transfer address management memory 115 1 .

トラッキング範囲を変更又は追加しない場合は、ステップS103でNoとなり、ステップS105へ進む。この場合は、制御アプリケーション124を制御アプリケーション格納部116に書き込む処理のみを行い、参照アドレス管理テーブル123を転送アドレス管理メモリ115に書き込む処理は省略できる。If the tracking range is not changed or added, No in step S103, and the process proceeds to step S105. In this case, only the process of writing the control application 124 to the control application storage unit 116 1 can be performed, and the process of writing the reference address management table 123 to the transfer address management memory 115 1 can be omitted.

図9は、実施の形態にかかる演算システムの参照アドレス管理テーブルの一例を示す図である。参照アドレス管理テーブル123は、制御アプリケーション124に含まれるプログラム中で使用される各デバイスについて、転送する先頭デバイス及び先頭デバイスからのサイズが定義されている。なお、複数のプログラム、サブルーチンプログラム又はファンクションブロックで共通して使用するデバイスについては、参照アドレス管理テーブルに、「共通」の欄を設けて、転送する先頭デバイス及び先頭デバイスからのサイズを定義している。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a reference address management table of the arithmetic system according to the embodiment. In the reference address management table 123, for each device used in the program included in the control application 124, the head device to be transferred and the size from the head device are defined. For devices that are used in common by multiple programs, subroutine programs, or function blocks, the reference address management table is provided with a “common” column, and the size of the first device to be transferred and the size from the first device are defined. Yes.

次に、実施の形態にかかる演算ユニットの動作について説明する。図10は、実施の形態にかかる演算ユニットのデータトラッキング処理の流れを示すフローチャートである。ステップS301で、プログラム命令処理部111は、制御アプリケーション124を実行する。ステップS302で、プログラム命令処理部111は、プログラム実行結果データ121をデバイスメモリ112に格納する。図11は、実施の形態にかかる演算ユニットのプログラム実行結果データの一例を示す図である。プログラム実行結果データ121は、先頭デバイス1211と制御アプリケーション124の実行結果である実行結果データ1212とで構成される。Next, the operation of the arithmetic unit according to the embodiment will be described. FIG. 10 is a flowchart illustrating a flow of data tracking processing of the arithmetic unit according to the embodiment. In step S301, the program instruction processing unit 111 1 performs control application 124. In step S302, the program command processor 111 1 stores the program execution results data 121 to the device memory 112 1. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of program execution result data of the arithmetic unit according to the embodiment. The program execution result data 121 includes a head device 1211 and execution result data 1212 that is an execution result of the control application 124.

ステップS303で、プログラム命令処理部111は、実行したプログラム中のサブルーチンプログラム、ファンクションブロック又はプログラム命令で使用するデバイスが転送対象であることを示すプログラム実行結果テーブル122を作成し、転送制御メモリ114に書き込む。なお、プログラム番号が「共通」となっているデバイスについては、実行有無にかかわらず転送対象にしてプログラム実行結果テーブル122を作成する。In step S303, the program command processor 111 1 may include a subroutine program in the execution program, a device used in the function block or program instructions to create the program execution result table 122 indicating a transfer target, the transfer control memory 114 Write to 1 . Note that for the devices whose program numbers are “common”, the program execution result table 122 is created for transfer regardless of whether or not they are executed.

図12は、実施の形態にかかる演算装置のプログラム実行結果テーブルの一例を示す図である。プログラム実行結果テーブル122は、制御アプリケーション124内のプログラムの各々について実行されたか否かを示している。プログラム[0]71が実行であり、プログラム[0]71に含まれるサブルーチンプログラム[0]711が実行される。サブルーチンプログラム[0]711に含まれるファンクションブロック[0]713及びプログラム命令[0]715は実行であるが、ファンクションブロック[1]714及びプログラム命令[1]716は不実行である。また、プログラム[0]71に含まれるサブルーチンプログラム[1]712は不実行であり、プログラム命令[2]717は不実行である。プログラム[1]72は実行であり、プログラム[1]72に含まれるファンクションブロック[2]721は実行される。しかし、プログラム[1]72に含まれるプログラム命令[3]722は不実行である。プログラム[x]73は、不実行であるため、プログラム[x]73に含まれるサブルーチンプログラム731[y]も不実行である。従って、サブルーチンプログラム[y]731に含まれるファンクションブロック[z]732及びプログラム命令[w]733も不実行である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a program execution result table of the arithmetic device according to the embodiment. The program execution result table 122 indicates whether each program in the control application 124 has been executed. The program [0] 71 is executed, and the subroutine program [0] 711 included in the program [0] 71 is executed. The function block [0] 713 and the program instruction [0] 715 included in the subroutine program [0] 711 are executed, but the function block [1] 714 and the program instruction [1] 716 are not executed. Further, the subroutine program [1] 712 included in the program [0] 71 is not executed, and the program instruction [2] 717 is not executed. The program [1] 72 is execution, and the function block [2] 721 included in the program [1] 72 is executed. However, the program instruction [3] 722 included in the program [1] 72 is not executed. Since the program [x] 73 is not executed, the subroutine program 731 [y] included in the program [x] 73 is also not executed. Therefore, the function block [z] 732 and the program instruction [w] 733 included in the subroutine program [y] 731 are not executed.

プログラム命令処理部111は、実行しなかったサブルーチンプログラム内のファンクションブロックに含まれるプログラム命令を全て実行しなかったとみなして、プログラム実行結果テーブル122に記録する。これにより、サブルーチンプログラム内のファンクションブロックに含まれるプログラム命令を実行したか否かの判断を省略し、演算装置51の負荷を低減できる。Program command processor 111 1 is regarded as not performed all the program instructions contained in the function blocks in the not executed subroutine program, and records the program execution result table 122. As a result, the determination as to whether or not the program instruction included in the function block in the subroutine program has been executed can be omitted, and the load on the arithmetic unit 51 can be reduced.

図12では、実行有無が実行となっているサブルーチンプログラム、ファンクションブロック又はプログラムは、使用するデバイスが転送対象であることを示している。   In FIG. 12, a subroutine program, function block or program whose execution is executed indicates that a device to be used is a transfer target.

ステップS304で、プログラム命令処理部111は、未実行のプログラムがあるか否かを判断する。未実行のプログラムがあれば、ステップS304でYesとなり、ステップS301へ進んで未実行のプログラムを実行する。In step S304, the program instruction processing unit 111 1 determines whether there is an unexecuted program. If there is an unexecuted program, “Yes” is determined in step S304, and the process proceeds to step S301 to execute the unexecuted program.

未実行のプログラムがなければ、ステップS304でNoとなり、ステップS305でトラッキング処理部113は、プログラム実行結果テーブル122及び参照アドレス管理テーブル123に基づいて、転送対象となっているサブルーチンプログラム、ファンクションブロック及びプログラム命令の先頭デバイスから参照アドレス管理テーブル123に規定されたサイズ分のデータをデバイスメモリから読み出して、トラッキングバッファ1131に書き込む。If unexecuted program, No becomes at step S304, the tracking processing unit 113 1 in step S305, based on the program execution result table 122 and the reference address management table 123, subroutine program being transported, the function block In addition, data corresponding to the size specified in the reference address management table 123 is read from the device memory from the head device of the program instruction, and written in the tracking buffer 1131 1 .

以上の手順により、プログラム命令処理部111が実行したプログラム、サブルーチンプログラム及びファンクションブロックに含まれるプログラム命令で使用されるデバイス、及び実行有無に関わらず転送すると別途設定したデバイスのデータのみがトラッキング処理で待機系の演算ユニット11に転送される。これにより、デバイスが分散してデバイスメモリに割り付けられていても、トラッキング処理を実行できる。また、実行したプログラムに含まれるデバイスのデータを全て転送する場合と比較して、トラッキング処理で制御系から待機系へ転送するデータ量を低減できる。By the above procedure, only the data of the device which is separately set Transferring regardless devices, and the execution whether used by program command processor 111 programs 1 executes the program instructions contained in the subroutine program and function block tracking process in is transferred to the arithmetic unit 11 2 of the standby system. As a result, the tracking process can be executed even if the devices are distributed and allocated to the device memory. In addition, the amount of data transferred from the control system to the standby system in the tracking process can be reduced as compared with the case where all the device data included in the executed program is transferred.

なお、上記の説明においては、ファンクションブロックの実行有無により、ファンクションブロック内のプログラム命令で使用するデバイスを転送対象とするか否かを決定しているが、ファンクションブロック単位でのデバイスを転送対象とするか否かを判断せず、サブルーチンプログラム単位でのみ判断してもよい。サブルーチンプログラム中に使用頻度の異なるファンクションブロックが含まれている場合には、ファンクションブロック単位でデバイスを転送対象とするか否かを判断することで演算装置51の負荷を低減できるが、サブルーチンプログラム中のファンクションブロックの使用頻度に偏りがない場合には、ファンクションブロックでデバイスを転送対象とするか否かを判断しない方が演算装置51の負荷を低減できる。また、ファンクションブロック中のプログラム命令について、個別に転送対象とするか否かを決定しても良い。   In the above description, whether or not a device used in a program instruction in a function block is to be transferred is determined depending on whether or not the function block is executed. It may be determined only for each subroutine program without determining whether or not to do so. If the subroutine program includes function blocks having different usage frequencies, it is possible to reduce the load on the arithmetic unit 51 by determining whether or not the device is to be transferred in function block units. If there is no bias in the usage frequency of the function block, it is possible to reduce the load on the arithmetic unit 51 if it is not determined whether or not the function block is a device to be transferred. Further, it may be determined whether program instructions in the function block are individually transferred.

上記のように、実施の形態では、プログラム、サブルーチンプログラム、ファンクションブロック及びプログラム命令の実行有無をプログラム実行結果テーブルに格納し、実行されたプログラム命令に割り付けられた各トラッキング転送範囲のデータのみトラッキング転送を行う。したがって、プログラム中のデバイスが分散してメモリに割り付けられていても、トラッキング転送を実行できる。また、二重化システムのトラッキングデータの転送量が少なくなり、プログラム実行周期を短縮できる。   As described above, in the embodiment, the execution status of a program, subroutine program, function block, and program instruction is stored in the program execution result table, and only the tracking transfer range data allocated to the executed program instruction is tracked and transferred. I do. Accordingly, tracking transfer can be executed even if the devices in the program are distributed and allocated to the memory. In addition, the amount of tracking data transferred in the duplex system is reduced, and the program execution cycle can be shortened.

また、1以上のプログラム命令を一纏めにしてモジュール化したファンクションブロック単位で実行したか否かを判断することにより、ファンクションブロックに含まれるプログラム命令を個別に実行したか否か判断する場合と比較して、演算装置51の負荷を低減できる。   Compared with the case where it is determined whether or not the program instructions included in the function block are individually executed by determining whether or not one or more program instructions are collectively executed in the unit of the function block. Thus, the load on the computing device 51 can be reduced.

また、複数のプログラム、サブルーチンプログラム又はファンクションブロックで共通して用いられるデバイスは、プログラム、サブルーチンプログラム及びファンクションブロックの実行有無によらず毎回転送するため、同じデバイスのデータが重複して転送対象となることを防ぎ、転送するデータ量を低減できる。   Also, devices that are used in common by multiple programs, subroutine programs, or function blocks are transferred every time regardless of whether the programs, subroutine programs, and function blocks are executed. Can be prevented, and the amount of data to be transferred can be reduced.

また、実施の形態にかかるエンジニアリングツール20を用いることにより、プログラム作成者は、制御アプリケーション124を作成してコンパイルし、演算ユニット10へ書込むだけで、メモリ52に分散して割り付けられているプログラム実行結果データ121を制御系と待機系とで同期できる二重化システムを構築できる。特に大容量のトラッキングを必要とする二重化システムに効果があり、制御スキャンの速度を高め、高精度な制御が可能となる。   In addition, by using the engineering tool 20 according to the embodiment, the program creator creates the control application 124, compiles it, and writes it to the arithmetic unit 10 so that the program is distributed and allocated in the memory 52. A duplex system that can synchronize the execution result data 121 between the control system and the standby system can be constructed. This is particularly effective for a duplex system that requires large-capacity tracking, and increases the speed of the control scan and enables highly accurate control.

また、実施の形態にかかるエンジニアリングツール20を用いることにより、プログラム作成者は、プログラム実行結果データ121の格納場所の連続性を意識する必要がない。また、制御アプリケーション124を作成、変更又は追加しても、トラッキング転送に影響を与えないため、自由に制御アプリケーション124を作成、変更及び追加ができる。特に、メモリ52にバラバラに割り付けられたデバイス又はラベル(変数)を使った制御アプリケーション124を変更を容易に行える。ラベルを使ったプログラムでは、コンパイラ22が自動的にメモリ52に連続して割り付けるため、変更すると、再度全ラベルを割り付け直す必要があるが、実施の形態にかかるエンジニアリングツール20を用いれば、部分的に変更した箇所のみコンパイルすればよいため、コンパイル時間が掛からない。これにより,プログラム作成者はプログラミング工数を削減できる。   Further, by using the engineering tool 20 according to the embodiment, the program creator does not need to be aware of the continuity of the storage location of the program execution result data 121. In addition, even if the control application 124 is created, changed, or added, the tracking transfer is not affected. Therefore, the control application 124 can be freely created, changed, and added. In particular, it is possible to easily change the control application 124 using devices or labels (variables) allocated to the memory 52 apart. In a program using labels, the compiler 22 automatically and continuously allocates to the memory 52. Therefore, if the change is made, it is necessary to reallocate all labels. However, if the engineering tool 20 according to the embodiment is used, a partial change is necessary. Since it is only necessary to compile only the changed part, it does not take much time to compile. As a result, the program creator can reduce programming man-hours.

以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。   The configuration described in the above embodiment shows an example of the contents of the present invention, and can be combined with another known technique, and can be combined with other configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.

10 プログラマブルロジックコントローラ、11,11,11 演算ユニット、20 エンジニアリングツール、21 プログラムエディタ、22 コンパイラ、23 トラッキング範囲設定機能部、24 通信機能部、51,61 演算装置、52,62 メモリ、53 不揮発性メモリ、54,63 記憶装置、55 通信装置、64 表示装置、65 入力装置、66 通信装置、71 プログラム[0]、72 プログラム[1]、73 プログラム[x]、111,111,111 プログラム命令処理部、112,112,112 デバイスメモリ、113,113,113 トラッキング処理部、113,113,113 トラッキング処理部、114,114,114 転送制御メモリ、115,115,115 転送アドレス管理メモリ、116,116,116 制御アプリケーション格納部、121 プログラム実行結果データ、122 プログラム実行結果テーブル、123 参照アドレス管理テーブル、124 制御アプリケーション、711 サブルーチンプログラム[0]、712 サブルーチンプログラム[1]、713 ファンクションブロック[0]、714 ファンクションブロック[1]、715 プログラム命令[0]、716 プログラム命令[1]、717 プログラム命令[2]、721 ファンクションブロック[2]、722 プログラム命令[3]、731 サブルーチンプログラム[y]、732 ファンクションブロック[z]、733 プログラム命令[w]、1131,1131,1131 トラッキングバッファ。10 programmable logic controller, 11, 11 1, 11 2 arithmetic units, 20 engineering tool, 21 the program editor, 22 compiler, 23 tracking range setting function unit, 24 communication function unit, 51 and 61 arithmetic unit, 52, 62 memory, 53 Nonvolatile memory, 54, 63 storage device, 55 communication device, 64 display device, 65 input device, 66 communication device, 71 program [0], 72 program [1], 73 program [x], 111, 111 1 , 111 2 program instruction processing unit, 112, 112 1 , 112 2 device memory, 113, 113 1 , 113 2 tracking processing unit, 113, 113 1 , 113 2 tracking processing unit, 114, 114 1 , 114 2 transfer control memory, 115 , 115 1, 115 2 Feed address management memory, 116, 116 1, 116 2 control application storage section, 121 a program execution result data, 122 program execution result table, 123 reference address management table, 124 control application 711 subroutine program [0], 712 subroutine program [ 1], 713 Function block [0], 714 Function block [1], 715 Program instruction [0], 716 Program instruction [1], 717 Program instruction [2], 721 Function block [2], 722 Program instruction [3 ], 731 subroutine program [y], 732 function block [z], 733 program instruction [w], 1131, 1131 1 , 1131 2 tracking buffer.

Claims (6)

二重化システムのプログラマブルロジックコントローラを構成する演算ユニットであって、
複数のプログラム命令を含んだ制御アプリケーションを実行してプログラム実行結果データを生成するとともに、前記制御アプリケーション中の1以上のプログラム命令をモジュール化したプログラムモジュールごとに、実行したか否かをプログラム実行結果テーブルに記録するプログラム命令処理部と、
前記プログラム実行結果データの記録先が前記プログラム命令ごとに定義された参照アドレス管理テーブルを記憶する転送アドレス管理メモリと、
前記参照アドレス管理テーブル及び前記プログラム実行結果データに基づいて、前記プログラム命令処理部が実行したプログラムモジュールに含まれるプログラム命令のプログラム実行結果データのトラッキング処理を行うトラッキング処理部とを有することを特徴とする演算ユニット。
An arithmetic unit constituting a programmable logic controller of a duplex system,
A control application including a plurality of program instructions is executed to generate program execution result data, and whether or not one or more program instructions in the control application are modularized is executed for each program module. A program instruction processing unit for recording in a table;
A transfer address management memory for storing a reference address management table in which the recording destination of the program execution result data is defined for each program instruction;
A tracking processing unit that performs tracking processing of program execution result data of a program instruction included in a program module executed by the program instruction processing unit based on the reference address management table and the program execution result data; An arithmetic unit to perform.
前記参照アドレス管理テーブルは、前記プログラム命令が用いるデバイスと、データサイズとによって前記プログラム実行結果テーブルの記録先が定義されることを特徴とする請求項1に記載の演算ユニット。   The arithmetic unit according to claim 1, wherein the reference address management table defines a recording destination of the program execution result table by a device used by the program instruction and a data size. 前記プログラムモジュールは、1以上のプログラム命令を一纏めにしたファンクションブロックであることを特徴とする請求項1に記載の演算ユニット。   The arithmetic unit according to claim 1, wherein the program module is a function block in which one or more program instructions are grouped. 前記制御アプリケーションは、前記ファンクションブロックを1以上含んだサブルーチンプログラムを少なくとも一つ含み、
前記プログラム命令処理部は、実行しなかったサブルーチンプログラム内のファンクションブロックに含まれるプログラム命令を全て実行しなかったとみなして、前記プログラム実行結果テーブルに記録することを特徴とする請求項3に記載の演算ユニット。
The control application includes at least one subroutine program including one or more function blocks,
4. The program instruction processing unit according to claim 3, wherein the program instruction processing unit considers that all the program instructions included in the function blocks in the subroutine program that has not been executed are not executed, and records the program instructions in the program execution result table. Arithmetic unit.
二重化システムのプログラマブルロジックコントローラを構成する演算ユニットが実行する制御アプリケーションを作成するエンジニアリングツールであって、
複数のプログラム命令を含んだ前記制御アプリケーションの作成用のユーザインタフェースであるプログラムエディタと、
前記制御アプリケーションが前記演算ユニットで実行された際に生成されるプログラム実行結果データの前記演算ユニット内での記録先を前記プログラム命令ごとに定義する参照アドレス管理テーブルを作成するトラッキング範囲設定機能部と、
制御アプリケーション及び前記参照アドレス管理テーブルを前記演算ユニットへ送信する通信機能部とを有することを特徴とするエンジニアリングツール。
An engineering tool for creating a control application to be executed by an arithmetic unit constituting a programmable logic controller of a duplex system,
A program editor which is a user interface for creating the control application including a plurality of program instructions;
A tracking range setting function unit that creates a reference address management table that defines, for each program instruction, a recording destination of program execution result data generated when the control application is executed in the arithmetic unit in the arithmetic unit; ,
An engineering tool, comprising: a control application and a communication function unit that transmits the reference address management table to the arithmetic unit.
二重化システムのプログラマブルロジックコントローラを構成する演算ユニットが実行する制御アプリケーションを作成する処理を情報処理装置に実行させるエンジニアリングツールプログラムであって、
前記情報処理装置に、
複数のプログラム命令を含んだ前記制御アプリケーションを生成する処理と、
前記制御アプリケーションが前記演算ユニットで実行された際に生成されるプログラム実行結果データの前記演算ユニット内での記録先を前記プログラム命令ごとに定義する参照アドレス管理テーブルを作成する処理と、
制御アプリケーション及び前記参照アドレス管理テーブルを前記演算ユニットへ送信する処理と実行させることを特徴とするエンジニアリングツールプログラム。
An engineering tool program for causing an information processing device to execute a process for creating a control application executed by an arithmetic unit constituting a programmable logic controller of a duplex system,
In the information processing apparatus,
Generating the control application including a plurality of program instructions;
Processing for creating a reference address management table that defines, for each program instruction, a recording destination in the arithmetic unit of program execution result data generated when the control application is executed in the arithmetic unit;
An engineering tool program for executing a process for transmitting a control application and the reference address management table to the arithmetic unit.
JP2016559383A 2015-03-30 2015-03-30 Arithmetic unit, engineering tool and engineering tool program Active JP6099846B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/059930 WO2016157362A1 (en) 2015-03-30 2015-03-30 Computation unit, engineering tool, and engineering tool program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6099846B2 JP6099846B2 (en) 2017-03-22
JPWO2016157362A1 true JPWO2016157362A1 (en) 2017-04-27

Family

ID=57005315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559383A Active JP6099846B2 (en) 2015-03-30 2015-03-30 Arithmetic unit, engineering tool and engineering tool program

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6099846B2 (en)
CN (1) CN107430385B (en)
WO (1) WO2016157362A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005092520A (en) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Electric Systems Co Ltd Duplication controller system and equalization method thereof
JP2007080116A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corp Duplex system
JP2008046731A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Toshiba Corp Controller and duplex control program
JP2012133610A (en) * 2010-12-22 2012-07-12 Hitachi Ltd Dual process controller and control data coincidence method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092691A (en) * 1999-09-20 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Program execution history managing device
JP2007226413A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Hitachi Ltd Memory dump method, memory dump program and computer system
JP2007328595A (en) * 2006-06-08 2007-12-20 Nec Corp Server system, and synchronization method for the system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005092520A (en) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Electric Systems Co Ltd Duplication controller system and equalization method thereof
JP2007080116A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corp Duplex system
JP2008046731A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Toshiba Corp Controller and duplex control program
JP2012133610A (en) * 2010-12-22 2012-07-12 Hitachi Ltd Dual process controller and control data coincidence method

Also Published As

Publication number Publication date
CN107430385A (en) 2017-12-01
CN107430385B (en) 2018-11-30
WO2016157362A1 (en) 2016-10-06
JP6099846B2 (en) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621786B2 (en) Information processing apparatus, parallel processing optimization method, and program
WO2004079583A1 (en) Data transfer controller and dma data transfer control method
JP6289751B2 (en) Program generating apparatus, program generating method, and program generating program
JP2010086410A (en) Memory protection method, information processing apparatus, memory protection program and recording medium with memory protection program recorded thereon
US8266416B2 (en) Dynamic reconfiguration supporting method, dynamic reconfiguration supporting apparatus, and dynamic reconfiguration system
KR20160046623A (en) Reconfigurable Processor and method for operating the same
JP6954256B2 (en) Engineering equipment, control methods and programs for engineering equipment
JP6744806B2 (en) Multiprocessor
JP6099846B2 (en) Arithmetic unit, engineering tool and engineering tool program
JP6455096B2 (en) Control system, its support device, programmable control device
RU2666334C2 (en) Method of data processing
JP2007257560A (en) Tracing method of program executed on system with a plurality of processors, and system with a plurality of processors
CN103176843A (en) File migration method and file migration equipment of Map Reduce distributed system
JP6076564B2 (en) System design support tool
JP5420358B2 (en) Batch processing execution method and batch processing execution system
JP6295914B2 (en) Programmable controller system, its support device, programmable controller
JP2010231295A (en) Analysis system
JP5832368B2 (en) Engineering equipment
CN107025144B (en) Method for writing and reading a data set
KR102066212B1 (en) Method for transferring data in parallel system, and parallel system for performing the same
JP7080698B2 (en) Information processing equipment
US9928045B2 (en) Information processing apparatus, compile method and non-transitory recording medium storing compile program
JP2022178916A (en) Machine learning system, machine learning program, and machine learning method
JP2020184179A (en) Process control system and process system
JP2012190150A (en) Fault tolerant system, memory control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250