JP2001092691A - Program execution history managing device - Google Patents

Program execution history managing device

Info

Publication number
JP2001092691A
JP2001092691A JP26561399A JP26561399A JP2001092691A JP 2001092691 A JP2001092691 A JP 2001092691A JP 26561399 A JP26561399 A JP 26561399A JP 26561399 A JP26561399 A JP 26561399A JP 2001092691 A JP2001092691 A JP 2001092691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
execution history
data
execution
program
control program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26561399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Fukuda
喜弘 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26561399A priority Critical patent/JP2001092691A/en
Publication of JP2001092691A publication Critical patent/JP2001092691A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program execution history managing device for efficiently operating trouble processing by easily specifying the cause of the failure of a control program. SOLUTION: At the time of controlling an object to be controlled by executing a control program constituted of plural functions, each module and the identification codes of the functions of the control program are stored in a data storing part 4, and when the control program is executed, each module and the identification codes of the functions are time-sequentially stored as execution history data in a history storing part 5 into the order of execution. Thus, the execution history data can be outputted by a display part 9 or a printing part 10 as necessary when any failure is generated, and trouble processing can be efficiently operated by easily specifying any cause when the failure is generated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、FA装置などに用
いられ複数の関数より構成される制御プログラムの実行
における実行履歴を管理するプログラム実行履歴管理装
置に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a program execution history management device for managing an execution history in the execution of a control program composed of a plurality of functions used in an FA device or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】FA(Factory Automat
ion)装置においては、動作制御は一般にコンピュー
タ化され、装置各部の動作や処理はコンピュータの制御
プログラムを実行することにより行われる。この制御プ
ログラムは機能毎にモジュール化された形で記憶装置に
記憶されており、制御プログラムの実行に際しては、処
理順序を示すプログラムの指示に従って必要なモジュー
ルが順次呼び出され、実行される。
2. Description of the Related Art Factory Automation (FA)
In the device, the operation control is generally implemented by a computer, and the operation and processing of each unit of the device are performed by executing a control program of the computer. The control program is stored in a storage device in a form of a module for each function. When the control program is executed, necessary modules are sequentially called and executed according to an instruction of the program indicating a processing order.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、制御プログ
ラムの実行中に動作異常など制御プログラム上の何らか
の不具合に起因するトラブルが発生した場合、従来は発
生したトラブルと制御プログラム上の不具合との関連を
特定する明快な方法がなく、そのトラブルの原因となる
制御プログラム上の不具合を特定するためには、まずそ
のトラブルを現象として再現させなければならなかっ
た。そしてあるモジュールに不具合が存在することが特
定された場合においても、共通化されたモジュールは全
体の制御プログラムの実行において複数の制御フローで
呼び出され実行されることが多いため、どの制御フロー
においてそのプログラムの不具合が発生したかを確認す
ることが難しく、トラブル処理に時間と手間を必要とす
るという問題点があった。
However, if a trouble occurs due to some trouble in the control program, such as an operation error, during the execution of the control program, the relationship between the trouble and the trouble in the control program in the past is considered. There was no clear way to specify, and in order to identify a defect in a control program that caused the trouble, the trouble had to be first reproduced as a phenomenon. And even when it is specified that a certain module has a defect, the common module is often called and executed in a plurality of control flows in the execution of the entire control program. It is difficult to check whether a program failure has occurred, and there is a problem that trouble handling requires time and effort.

【0004】そこで本発明は、制御プログラムの不具合
の原因の特定を容易にし、トラブル処理を効率的に行え
るプログラム実行履歴管理装置を提供することを目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a program execution history management device which makes it easy to identify the cause of a failure in a control program and can efficiently handle a trouble.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のプログラム実行
履歴管理装置は、複数の関数より構成される制御プログ
ラムの実行における実行履歴を管理するプログラム実行
履歴管理装置であって、前記関数を個別に特定する識別
データを記憶する識別データ記憶部と、前記関数が実行
された順序を時系列的に示す実行履歴データを前記識別
データを用いて記憶する履歴記憶部と、記憶された実行
履歴データを出力する出力手段とを備えた。
A program execution history management device according to the present invention is a program execution history management device for managing an execution history in the execution of a control program composed of a plurality of functions. An identification data storage unit that stores identification data to be specified, a history storage unit that stores execution history data indicating the order in which the functions are executed in chronological order using the identification data, and a stored execution history data. Output means for outputting.

【0006】本発明によれば、制御処理プログラムを構
成する関数が実行された順序を時系列的にしめす実行履
歴データを関数の識別データを用いて記憶させ、必要に
応じて実行履歴データを出力することにより、不具合発
生時には実行履歴に基づいて不具合原因を特定すること
ができる。
According to the present invention, the execution history data indicating the execution order of the functions constituting the control processing program is stored in time series using the identification data of the functions, and the execution history data is output as necessary. By doing so, when a failure occurs, the cause of the failure can be specified based on the execution history.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態のプロ
グラム実行履歴管理装置の処理機能を示す機能ブロック
図、図2は同プログラム実行履歴出力装置の処理機能を
示す機能ブロック図、図3は同制御プログラムの階層構
造を示す図である。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing processing functions of a program execution history management device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a functional block diagram showing processing functions of the program execution history output device, and FIG. It is a figure showing a hierarchical structure.

【0008】まずはじめに、プログラム実行履歴管理装
置の機能について説明する。このプログラム実行履歴管
理装置は、電子部品の実装装置などFA装置の動作を制
御する制御装置に組み込まれて使用され、プログラム実
行履歴の管理機能を担うものである。ここで、プログラ
ム実行履歴とは、制御対象装置の動作中における制御プ
ログラムの実行履歴、すなわち制御プログラムを構成す
る関数が実行された順序を時系列的に示すデータをい
い、実行履歴の管理とは、必要な際に前述の実行履歴デ
ータを所定データ形式で出力することができるように記
憶装置に記憶させることをいう。
First, the function of the program execution history management device will be described. The program execution history management device is used by being incorporated in a control device that controls the operation of the FA device, such as an electronic component mounting device, and has a program execution history management function. Here, the program execution history refers to the execution history of the control program during the operation of the controlled device, that is, data indicating the order in which the functions constituting the control program are executed in chronological order. This means that the execution history data is stored in a storage device so that it can be output in a predetermined data format when necessary.

【0009】次に、実行履歴管理の対象となる制御プロ
グラムのモジュール構成および関数について、電子部品
実装装置の動作を制御する制御プログラムを例に説明す
る。図3に示すように、制御プログラムは階層A,Bで
示すタスクおよびこれらのタスクを実現するための階層
C,Dのモジュールによって構成されている。
Next, the module configuration and functions of a control program to be managed in execution history will be described by taking a control program for controlling the operation of an electronic component mounting apparatus as an example. As shown in FIG. 3, the control program is composed of tasks indicated by layers A and B and modules of layers C and D for realizing these tasks.

【0010】階層Aに属する上位タスクの1つであるメ
インタスクA1は電子部品実装装置としての主要任務を
担うタスクであり、メインタスクA1の遂行には、より
具体的な任務動作を示す階層Bに属する下位タスク、例
えば基板にチップを搭載する実装動作を行う実装タスク
B1などの遂行を必要とする。
A main task A1, which is one of the higher-level tasks belonging to the hierarchy A, is a task that plays a major role as an electronic component mounting apparatus. To perform the main task A1, a hierarchy B showing a more specific task operation is performed. , Such as a mounting task B1 for performing a mounting operation for mounting a chip on a substrate.

【0011】そして実装タスクB1の遂行には、実装動
作における個別動作を制御するための制御プログラムの
モジュール、すなわち階層Cに属するモジュールの実行
を必要とする。この階層Cのモジュールは基板テーブル
モジュール(基板を載置して位置決めするテーブルの動
作制御を行うモジュール)C1などのように、実装装置
中での各機構ユニットごとの動作を制御するためのプロ
グラムである。
The execution of the mounting task B1 requires execution of a module of a control program for controlling an individual operation in the mounting operation, that is, a module belonging to the hierarchy C. The module of the layer C is a program for controlling the operation of each mechanism unit in the mounting apparatus, such as a substrate table module (a module for controlling the operation of a table for mounting and positioning a substrate) C1. is there.

【0012】そして、階層Cのモジュールの実行には、
更に階層Dに属するモジュールの実行を必要とする。階
層Dのモジュールは、階層Cの機構ユニットを構成する
アクチュエータやセンサなどの要素機器の制御を目的と
した個別モジュールであり、例えば基板テーブルモジュ
ールC1の実行には、基板テーブルを駆動するモータや
テーブル位置検出用のセンサの制御を行う個別モジュー
ルの実行が必要である。そして各個別モジュールは各制
御基板インターフェイスを介して各アクチュエータやセ
ンサなどの制御対象を制御する。
The execution of the module of the hierarchy C
Further, execution of a module belonging to the hierarchy D is required. The module of the hierarchy D is an individual module for the purpose of controlling element devices such as actuators and sensors constituting the mechanism unit of the hierarchy C. For example, to execute the substrate table module C1, a motor or a table driving the substrate table is required. It is necessary to execute an individual module for controlling the position detecting sensor. Each individual module controls a control target such as each actuator or sensor via each control board interface.

【0013】ここで、制御プログラムを構成する関数に
ついて説明する。関数とは、制御プログラム実行上にお
いて所定の処理機能を有するまとまり部分をいう。関数
は上記の制御プログラムの各階層のモジュールに存在
し、一般にある1つの関数は他の関数の機能要素と成っ
ており、複数の関数によって上位の関数が構成される。
また同一の関数が複数の上位の関数に属している場合も
あり、この場合には、制御プログラムが順次実行される
中で、同一の関数が複数回呼び出されて実行される。
Here, functions constituting the control program will be described. The function refers to a unit having a predetermined processing function in executing the control program. The functions exist in the modules of each layer of the above-described control program. Generally, one function is a functional element of another function, and a higher-level function is configured by a plurality of functions.
In some cases, the same function belongs to a plurality of higher-level functions. In this case, the same function is called and executed a plurality of times while the control program is sequentially executed.

【0014】次に図1を参照して、プログラム実行履歴
管理装置の処理機能について説明する。図1において、
制御対象1は電子部品実装装置のハードを構成する要素
機器、すなわちモータなどのアクチュエータやセンサな
どであり、前記階層Dの個別モジュールによってインタ
ーフェイスを介して制御される。制御処理実行部2はC
PUであり、制御対象1の動作を制御する。
Next, the processing function of the program execution history management device will be described with reference to FIG. In FIG.
The control target 1 is an element device constituting hardware of the electronic component mounting apparatus, that is, an actuator such as a motor, a sensor, or the like, and is controlled by an individual module of the hierarchy D via an interface. The control processing execution unit 2 uses C
It is a PU and controls the operation of the control target 1.

【0015】制御処理実行部2には制御プログラム記憶
部3およびデータ記憶部4が接続されている。制御処理
プログラム記憶部3は、電子部品実装装置の動作制御た
めの制御プログラムを記憶し、データ記憶部4は制御に
必要な各種のデータを記憶する。制御処理実行部2は、
制御プログラム記憶部3に記憶された制御プログラムに
従って、データ記憶部4に記憶された各種のデータを用
いて制御対象を制御するとともに、制御プログラムを構
成する各関数の実行履歴を履歴記憶部5に出力する。ま
た制御処理実行部2へは操作部8から操作用の入力が行
われる。
A control program storage unit 3 and a data storage unit 4 are connected to the control processing execution unit 2. The control processing program storage unit 3 stores a control program for controlling the operation of the electronic component mounting apparatus, and the data storage unit 4 stores various data necessary for control. The control processing execution unit 2
In accordance with the control program stored in the control program storage unit 3, the control target is controlled using various data stored in the data storage unit 4, and the execution history of each function constituting the control program is stored in the history storage unit 5. Output. Further, an input for operation is performed from the operation unit 8 to the control processing execution unit 2.

【0016】履歴記憶部5は、制御処理実行部2によっ
て出力された実行履歴データを記憶する。ここで各関数
には、各館数を個別に特定するための識別データとして
の識別コード、すなわち関数ごとの固有番号が機械語を
用いて付与されており、これらの識別コードはデータ記
憶部4に記憶されている。従ってデータ記憶部4は関数
を個別に特定する識別データを記憶する識別データ記憶
部となっている。
The history storage unit 5 stores the execution history data output by the control processing execution unit 2. Here, each function is provided with an identification code as identification data for individually specifying the number of each building, that is, a unique number for each function using a machine language, and these identification codes are stored in the data storage unit 4. Is stored in Therefore, the data storage unit 4 is an identification data storage unit that stores identification data for individually specifying functions.

【0017】この識別コードが実行履歴データとして記
憶される際には、この関数を呼び出したモジュールを示
す識別コードとこの関数の識別コードとを組み合わせた
形で、履歴記憶部5に記憶される。従って、実行履歴デ
ータを参照することにより、共通の関数が複数のモジュ
ールによって呼び出されて実行される場合においても、
制御プログラムの実行における各関数の実行履歴を特定
することができる。
When this identification code is stored as execution history data, it is stored in the history storage unit 5 in the form of a combination of the identification code indicating the module that called this function and the identification code of this function. Therefore, even when a common function is called and executed by a plurality of modules by referring to the execution history data,
The execution history of each function in the execution of the control program can be specified.

【0018】履歴記憶部5には所定容量の記憶エリアが
設定されており、実行履歴データを記憶させる際にはに
アドレス順にデータを記憶させてゆく。そして、記憶エ
リアが満たされた場合には、再度最初のアドレスから上
書きする形でデータ記憶を行う。すなわち履歴記憶部5
は常に一定量の実行履歴データを最新のデータから遡っ
て記憶しており、そして記憶されたデータを外部へ出力
する際には、同様に最新のデータから遡って出力する。
このような記憶形態を用いることにより、限られたメモ
リ容量を有効に活用することができる。履歴記憶部5に
記憶される実行履歴データは、不揮発性のメモリに記憶
されるようになっている。これにより、何らかの理由で
実装装置の電源がOFFにされたような場合において
も、実行履歴データは消えることなく保存される。
A storage area of a predetermined capacity is set in the history storage unit 5, and when execution history data is stored, data is stored in the order of addresses. Then, when the storage area is filled, data is stored again by overwriting from the first address. That is, the history storage unit 5
Always stores a certain amount of execution history data retroactively from the latest data, and when outputting the stored data to the outside, it similarly outputs retroactively from the latest data.
By using such a storage mode, the limited memory capacity can be effectively used. The execution history data stored in the history storage unit 5 is stored in a non-volatile memory. As a result, even when the power of the mounting apparatus is turned off for some reason, the execution history data is stored without disappearing.

【0019】プログラム名変換処理部6は、履歴記憶部
5に記憶された実行履歴データ中の識別コードを、プロ
グラム名に変換する処理を行う。ここでは機械語で表さ
れた各モジュールや関数の識別コードを、作業者が判読
可能な一般文字によるプログラム名に変換する。出力処
理部7は、履歴記憶部5に記憶された実行履歴データを
出力するためのデータ処理を行う。この出力は、制御処
理実行部2によって出力処理部7へ指令を送ることによ
り、または操作部8から出力処理部7への直接の操作入
力により行われる。
The program name conversion processing unit 6 performs a process of converting an identification code in the execution history data stored in the history storage unit 5 into a program name. Here, the identification code of each module or function expressed in a machine language is converted into a program name using a general character which can be read by an operator. The output processing unit 7 performs data processing for outputting the execution history data stored in the history storage unit 5. This output is performed by sending a command to the output processing unit 7 by the control processing execution unit 2 or by direct operation input from the operation unit 8 to the output processing unit 7.

【0020】出力処理部7には表示部9、印刷部10お
よび電子メール手段11が接続されている。表示部9は
ディスプレイ装置であり、操作用の表示画面や、履歴記
憶部5に記憶され出力処理部7によって出力処理された
実行履歴データを表示する。印刷部10はプリンタ装置
であり、実行履歴データをプリントアウトする。電子メ
ール手段11は、同様に出力処理された実行履歴データ
を通信ネットワークを介して出力する。表示部9、印刷
部10や電子メール手段11は、記憶された実行履歴デ
ータを出力する出力手段となっている。
The output processing unit 7 is connected to a display unit 9, a printing unit 10, and an electronic mail unit 11. The display unit 9 is a display device, and displays an operation display screen and execution history data stored in the history storage unit 5 and output-processed by the output processing unit 7. The printing unit 10 is a printer device, and prints out execution history data. The e-mail unit 11 outputs the execution history data similarly output-processed via the communication network. The display unit 9, the printing unit 10, and the e-mail unit 11 are output units that output the stored execution history data.

【0021】ここで、実行履歴データの出力形態には、
その用途によって2種類が設定されている。1つは、履
歴記憶部5に記憶された機械語による識別コードをその
まま出力する形態(データ形式a)である。そして他の
形態は、プログラム名変換処理部6によって変換処理さ
れた判読可能な一般文字によるプログラム名を出力する
形態(データ形式b)である。
Here, the output form of the execution history data includes:
Two types are set depending on the application. One is a form (data format a) in which the identification code in the machine language stored in the history storage unit 5 is output as it is. Another form is a form (data format b) in which the program name is converted to a readable general character and converted by the program name conversion processing unit 6.

【0022】データ形式aによる出力形式は、作業者に
よる判別を直接必要としない場合の出力形式であり、例
えば電子メール手段11によって通信ネットワークを介
して他装置にデータ転送する場合や、外部記憶媒体記録
手段12によってフロッピー(登録商標)ディスク13
などの記憶媒体へ記録する場合などに用いられる。
The output format in the data format a is an output format in a case where it is not necessary for the operator to directly determine the data format. For example, when the data is transferred to another device via the communication network by the electronic mail means 11 or when the external storage medium Floppy (registered trademark) disk 13
It is used when recording on a storage medium such as.

【0023】またデータ形式bによる出力形式は、作業
者の目視よる判読を直接の目的とした出力形式であり、
例えば表示部9によってディスプレイ上に表示する場合
や、印刷部10によってプリントアウトされる場合に用
いられる。なお他装置のディスプレイ装置に直接表示さ
せる場合やプリントアウトさせる場合には、外部記憶媒
体記録手段12を介してフロッピーディスク13などに
データ形式bで記録するようにしても、また電子メール
手段11でデータ形式bで送信するようにしてもよい。
The output format of the data format b is an output format for the direct purpose of visual interpretation by an operator.
For example, it is used when displayed on a display by the display unit 9 or when printed out by the printing unit 10. In the case of direct display or printout on a display device of another device, the data may be recorded in a data format b on a floppy disk 13 or the like via the external storage medium recording means 12, or the electronic mail means 11 may be used. The data may be transmitted in the data format b.

【0024】このプログラム履歴管理装置は上記のよう
に構成されており、以下実行履歴データの記憶処理につ
いて説明する。電子部品実装装置が起動されて実装動作
が開始されると、制御処理実行部2は、制御プログラム
記憶部3に記憶された制御プログラムと、データ記憶部
4に記憶されたデータに基づいて、電子部品実装装置の
制御対象1を制御する。そして制御プログラムの実行中
において、制御プログラムを構成する各関数が呼び出さ
れて実行された実行履歴が履歴記憶部5に記憶される。
This program history management device is configured as described above, and the process of storing execution history data will be described below. When the mounting operation is started by activating the electronic component mounting apparatus, the control processing execution unit 2 performs electronic control based on the control program stored in the control program storage unit 3 and the data stored in the data storage unit 4. The control target 1 of the component mounting apparatus is controlled. During the execution of the control program, the execution history in which each function constituting the control program is called and executed is stored in the history storage unit 5.

【0025】この実行履歴データの記憶処理は、制御対
象装置の稼働中フルタイムで行われるものであり、通常
の方法でデータ記憶を行わせると膨大なデータ容量を必
要とする。このため、データ記憶に際しては前述のよう
に実行履歴データを記憶するためのメモリ容量を所定量
に限定するとともに、次のような取り扱いが行われる。
The storage processing of the execution history data is performed full-time during the operation of the control target device. If the data storage is performed by a normal method, a huge data capacity is required. Therefore, when storing data, the memory capacity for storing execution history data is limited to a predetermined amount as described above, and the following handling is performed.

【0026】プログラムを実行する際には、同じ関数が
続けて呼び出されて実行される場合がある。このような
場合には、2回目以降の関数名は記憶データから除外も
しくは記憶しないようになっている。実行履歴管理上で
は、連続して実行されている場合に重複してデータを残
す必要はないからである。
In executing a program, the same function may be called and executed successively. In such a case, the function names after the second time are excluded from the stored data or are not stored. This is because, in execution history management, it is not necessary to leave duplicate data when execution is performed continuously.

【0027】この実行履歴データの記憶は、制御プログ
ラム上のトラブル発生時の処理を主目的として行われる
ものであることから、次のような機能を備えて、適切な
実行履歴データ記憶が行えるようになっている。
Since the storage of the execution history data is performed mainly for the purpose of processing when a trouble occurs in the control program, the following functions are provided so that appropriate execution history data can be stored. It has become.

【0028】トラブル発生時には、処置としてまずプロ
グラムリセットを行った後に再立ち上げを必要とする場
合が多いが、このプログラムリセットと再立ち上げ行っ
た場合においても、トラブル発生時点の実行履歴データ
はそのまま保存されている必要がある。このため、プロ
グラム立ち上げ時においても実行履歴データを取り込む
かどうか、すなわち実行された関数名を記憶させるかど
うかを設定する記憶要否選択手段14を備えるようにし
ている。この選択により、トラブル発生時には再立ち上
げ完了までは実行履歴データの新たな取り込みを行わな
いよう、すなわち履歴記憶部5に既に記憶されたトラブ
ル発生時の実行履歴データへの上書きを行わないように
する。これにより、トラブル発生時の実行履歴データが
プログラムリセットによって消去されるのを防止するこ
とができる。
When a trouble occurs, it is often necessary to first reset the program and then restart it as a measure. Even when the program is reset and restarted, the execution history data at the time of occurrence of the trouble remains unchanged. Must be saved. For this reason, a storage necessity selection unit 14 is provided for setting whether to capture execution history data even at the time of starting the program, that is, whether to store the name of the executed function. By this selection, when a trouble occurs, new acquisition of the execution history data is not performed until the restart is completed, that is, the execution history data already stored in the history storage unit 5 is not overwritten with the execution history data at the time of occurrence of the trouble. I do. Thus, it is possible to prevent the execution history data at the time of occurrence of the trouble from being erased by the program reset.

【0029】更にトラブル原因の究明を容易にするた
め、以下の機能を備えている。すなわち、あるタイミン
グにおいて実行されている関数を特定できるようにする
ため、実行履歴データにタイミング識別マークが付与で
きるようになっている。通常、トラブル発生時の原因究
明作業においては、外部から電子部品実装装置の各部の
動作異常などの現象を観察することが行われるが、この
とき、観察時の特定のタイミングにおいて実行されてい
るプログラムのモジュールや関数を特定できるようにな
っている。
Further, the following functions are provided to make it easier to determine the cause of the trouble. That is, a timing identification mark can be added to the execution history data so that the function executed at a certain timing can be specified. Usually, in the work of investigating the cause at the time of occurrence of a trouble, phenomena such as abnormal operation of each part of the electronic component mounting apparatus are observed from the outside. At this time, a program executed at a specific timing at the time of observation is performed. Module and function can be specified.

【0030】すなわち、操作部8から所定の信号を入力
することにより、制御処理実行部2は実行履歴データを
出力する際にタイミング識別マークを付与した上で、履
歴記憶部5に出力する。これにより、観察時の特定タイ
ミングで発生した現象と、そのタイミングにおいて実行
されていたモジュールや関数とを直接関連付けることが
でき、トラブル時の原因究明を容易にすることができ
る。
That is, by inputting a predetermined signal from the operation unit 8, the control processing execution unit 2 adds a timing identification mark when outputting the execution history data, and outputs the execution history data to the history storage unit 5. This makes it possible to directly associate the phenomenon that occurred at a specific timing during observation with the module or function that was being executed at that timing, making it easy to find the cause at the time of trouble.

【0031】このようにして記憶された実行履歴データ
は、必要に応じ出力される。すなわち、制御プログラム
上に何らかの不具合が存在し、その不具合の原因を特定
する必要がある場合には、操作部8からの操作入力によ
り、履歴記憶部5に記憶された実行履歴データを出力さ
せる。このとき、プログラム名変換を指令することによ
り、関数名やモジュール名を作業者が判読可能な一般文
字によるプログラム名に変換した形で、表示部9のディ
スプレイに表示、または印刷部10によってプリントア
ウトさせることができる。そして、この実行履歴データ
を解析することにより、不具合発生の状況とその時点で
実行されていたモジュール、関数とを対比することがで
きるため、不具合原因の特定を容易に行うことができ
る。また、この実行履歴データは、必要に応じ電子メー
ル手段11によって通信ネットワークを介して転送され
る。
The execution history data stored in this way is output as needed. In other words, if there is any problem in the control program and it is necessary to specify the cause of the problem, the operation input from the operation unit 8 causes the execution history data stored in the history storage unit 5 to be output. At this time, by instructing the program name conversion, the function name or module name is converted into a program name using general characters that can be read by an operator and displayed on the display of the display unit 9 or printed out by the printing unit 10. Can be done. Then, by analyzing the execution history data, it is possible to compare the state of the occurrence of the failure with the module or function that was being executed at that time, so that the cause of the failure can be easily specified. The execution history data is transferred by the electronic mail means 11 via a communication network as needed.

【0032】次に、図2を参照してプログラム実行履歴
出力装置について説明する。この出力装置は、実行履歴
が採取される対象となる装置から遠隔した場所におい
て、実行履歴データを出力させる必要がある場合に用い
られるものである。図2において、外部記憶媒体読み取
り部20は、フロッピーディスク13などの外部記憶媒
体からデータを読み取るディスクドライブ装置であり、
図1において外部記憶媒体記憶手段12によってフロッ
ピーディスク13に書き込まれた実行履歴データを読み
取る。
Next, a program execution history output device will be described with reference to FIG. This output device is used when it is necessary to output execution history data at a location remote from the device from which the execution history is collected. In FIG. 2, the external storage medium reading unit 20 is a disk drive device that reads data from an external storage medium such as the floppy disk 13,
In FIG. 1, the execution history data written on the floppy disk 13 by the external storage medium storage means 12 is read.

【0033】読み取られた実行履歴データは、プログラ
ム名変換処理部21によって作業者によって判読可能な
プログラム名に変換処理される。変換処理されたデータ
は、表示部23のディスプレイに表示されるか、または
印刷部24によってプリントアウトされる。また通信ネ
ットワークを介して電子メール手段22によって受信さ
れた実行履歴データは同様にプログラム名変換処理部2
1に送られ同様に処理される。
The read execution history data is converted by the program name conversion processing section 21 into a program name that can be read by an operator. The converted data is displayed on the display of the display unit 23 or printed out by the printing unit 24. The execution history data received by the e-mail unit 22 via the communication network is similarly stored in the program name conversion processing unit 2.
1 and processed similarly.

【0034】このように、遠隔場所にて実行履歴データ
を出力させることにより、制御プログラムの内容に通暁
した専門技術者が電子部品実装装置などの制御対象装置
の近くに常駐していない場合においても、より多様な形
での対処が可能となる。例えば、実行履歴データのみを
当該装置の製作メーカに転送し、そのデータ内容の解析
を専門技術者に依頼することにより、トラブル発生の原
因を容易に解明することが可能となる。
As described above, by outputting the execution history data at a remote location, even if a specialized engineer who is familiar with the contents of the control program is not resident near a device to be controlled such as an electronic component mounting device. , It is possible to cope in various forms. For example, by transferring only the execution history data to the manufacturer of the apparatus and requesting a specialist to analyze the data contents, it is possible to easily clarify the cause of the trouble.

【0035】上記説明したように、本発明は制御プログ
ラムを構成する関数を個別に特定する識別データを用い
て、制御プログラム実行時の実行順序を時系列的に示す
実行履歴データを記憶させ、必要時には所定のデータ形
式で出力させるようにしたものである。これによりトラ
ブル発生時には、制御プログラムを構成するどの関数
が、どの制御フローにおいて実行されたことによりその
トラブルが発生したのかを明確に特定することができ、
トラブル時の原因究明を容易にしてトラブル処理を効率
的に行うことができる。
As described above, according to the present invention, the execution history data indicating the execution order at the time of execution of the control program is stored using the identification data for individually specifying the functions constituting the control program. Sometimes, the data is output in a predetermined data format. With this, when a trouble occurs, it is possible to clearly identify which function of the control program is executed in which control flow and the trouble occurs,
Investigation of the cause at the time of trouble is facilitated, and trouble processing can be efficiently performed.

【0036】[0036]

【発明の効果】本発明によれば、制御処理プログラムを
構成する関数が実際に実行された順序を時系列的に示す
実行履歴データを関数の識別データを用いて記憶させ、
必要に応じて実行履歴データを出力するようにしたの
で、不具合発生時には実行履歴に基づいて不具合発生に
関連する関数を特定することができ、不具合原因の究明
を容易にしてトラブル処理を効率的に行うことができ
る。
According to the present invention, the execution history data indicating the order in which the functions constituting the control processing program are actually executed are stored in time series using the identification data of the functions.
Since execution history data is output as needed, when a problem occurs, the function related to the occurrence of the problem can be specified based on the execution history. It can be carried out.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態のプログラム実行履歴管
理装置の処理機能を示す機能ブロック図
FIG. 1 is a functional block diagram showing processing functions of a program execution history management device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態のプログラム実行履歴出
力装置の処理機能を示す機能ブロック図
FIG. 2 is a functional block diagram showing processing functions of the program execution history output device according to the embodiment of the present invention;

【図3】本発明の一実施の形態の制御プログラムの階層
構造を示す図
FIG. 3 is a diagram showing a hierarchical structure of a control program according to the embodiment of the present invention;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御対象 2 制御処理実行部 3 制御プログラム記憶部 4 データ記憶部 5 履歴記憶部 6 プログラム名変換処理部 7 出力処理部 9 表示部 10 印刷部 11 電子メール手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control object 2 Control processing execution part 3 Control program storage part 4 Data storage part 5 History storage part 6 Program name conversion processing part 7 Output processing part 9 Display part 10 Printing part 11 E-mail means

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の関数より構成される制御プログラム
の実行における実行履歴を管理するプログラム実行履歴
管理装置であって、前記関数を個別に特定する識別デー
タを記憶する識別データ記憶部と、前記関数が実行され
た順序を時系列的に示す実行履歴データを前記識別デー
タを用いて記憶する履歴記憶部と、記憶された実行履歴
データを出力する出力手段とを備えたことを特徴とする
プログラム実行履歴管理装置。
1. A program execution history management device for managing an execution history in execution of a control program composed of a plurality of functions, comprising: an identification data storage unit for storing identification data for individually specifying the functions; A program comprising: a history storage unit that stores execution history data indicating the order in which functions are executed in time series using the identification data; and an output unit that outputs the stored execution history data. Execution history management device.
JP26561399A 1999-09-20 1999-09-20 Program execution history managing device Pending JP2001092691A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26561399A JP2001092691A (en) 1999-09-20 1999-09-20 Program execution history managing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26561399A JP2001092691A (en) 1999-09-20 1999-09-20 Program execution history managing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001092691A true JP2001092691A (en) 2001-04-06

Family

ID=17419573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26561399A Pending JP2001092691A (en) 1999-09-20 1999-09-20 Program execution history managing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001092691A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231672A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Metawater Co Ltd Maintenance management system
JP2011197878A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Koyo Electronics Ind Co Ltd Programmable controller, apparatus for managing the same, and program of method for determining module name
WO2013168224A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 三菱電機株式会社 Programmable logic controller, programming tool, and program and parameter editing system
JP2015026902A (en) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社トラフィック・シム Tree structure analysis display apparatus, program, and recording medium
WO2016157362A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 三菱電機株式会社 Computation unit, engineering tool, and engineering tool program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231672A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Metawater Co Ltd Maintenance management system
JP2011197878A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Koyo Electronics Ind Co Ltd Programmable controller, apparatus for managing the same, and program of method for determining module name
WO2013168224A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 三菱電機株式会社 Programmable logic controller, programming tool, and program and parameter editing system
JP5583305B2 (en) * 2012-05-08 2014-09-03 三菱電機株式会社 Programmable logic controller, programming tool, and program parameter editing system
CN104205057A (en) * 2012-05-08 2014-12-10 三菱电机株式会社 Programmable logic controller, programming tool, and program and parameter editing system
JP2015026902A (en) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社トラフィック・シム Tree structure analysis display apparatus, program, and recording medium
WO2016157362A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 三菱電機株式会社 Computation unit, engineering tool, and engineering tool program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8000815B2 (en) Method for the supplying and installation of device-specific functionalities and/or data for the field devices of a distributed system
US7386359B2 (en) Device and method for testing machine tools and production machines
US20040210664A1 (en) System and method for transmitting data
JP2001092691A (en) Program execution history managing device
JP6442131B2 (en) Control system and control device
WO1990002366A1 (en) System for diagnosing cnc
US7058536B2 (en) Method and device for performing a functionality test of a technical device
JP4158581B2 (en) Console for motor control equipment
JP6856153B2 (en) Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media
JP2020147250A (en) Electronic control device
JP2008282254A (en) Fault diagnostic apparatus, method, and program
US11340590B2 (en) Data collection system, data collection method, and information storage medium
JP6984499B2 (en) FA (Factory Automation) system, controller, and control method
JPH0387671A (en) Diagnostic device for electro-mechanical system device
JPH0620127A (en) Control system of construction machine
JP6801771B2 (en) Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media
JP2911256B2 (en) Digital controller
JP7404645B2 (en) Programmable controller operation history recording method and sequence program
JP2008123188A (en) Electronic device with individual information management function
JP2007096005A (en) Surface mounter
JP2007084216A (en) Control device
JPH071795A (en) Method of trace-controlling erroneous information
JP2000062294A (en) Printer
JPH06269066A (en) Fault monitor system for device
JPH05276260A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705