JP6801771B2 - Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media - Google Patents

Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media Download PDF

Info

Publication number
JP6801771B2
JP6801771B2 JP2019226523A JP2019226523A JP6801771B2 JP 6801771 B2 JP6801771 B2 JP 6801771B2 JP 2019226523 A JP2019226523 A JP 2019226523A JP 2019226523 A JP2019226523 A JP 2019226523A JP 6801771 B2 JP6801771 B2 JP 6801771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
maintenance item
information
item
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019226523A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020047306A (en
Inventor
裕貴 片山
裕貴 片山
浩実 岡本
浩実 岡本
雄哉 池月
雄哉 池月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2019226523A priority Critical patent/JP6801771B2/en
Publication of JP2020047306A publication Critical patent/JP2020047306A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6801771B2 publication Critical patent/JP6801771B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体に関する。 The present invention relates to equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media.

従来から、化学等の工業プラント、ガス田や油田等の井戸元やその周辺を管理制御するプラント、水力・火力・原子力等の発電を管理制御するプラント、太陽光や風力等の環境発電を管理制御するプラント、上下水やダム等を管理制御するプラント等のプラントや工場等(以下、これらを総称する場合には「プラント」という)においては、フィールド機器と呼ばれる測定器又は操作器等の現場機器と、これらを制御する制御装置とが通信手段を介して接続された分散制御システム(DCS:Distributed Control System)が構築されており、高度な自動操業が実現されている。このような分散制御システムが構築されたプラントにおいては、異常な動作の予防、測定精度の維持等の観点から、作業者によるフィールド機器(以下、「機器」と略す場合がある。)の保全が定期又は不定期に行われる。 Traditionally, industrial plants such as chemicals, plants that manage and control wells such as gas fields and oil fields and their surroundings, plants that manage and control power generation such as hydropower, thermal power, and nuclear power, and environmental power generation such as solar power and wind power have been managed. In plants and factories that control plants, plants that manage and control water and sewage, dams, etc. (hereinafter, collectively referred to as "plants"), sites such as measuring instruments or operating instruments called field equipment A distributed control system (DCS: Distributed Control System) in which devices and control devices for controlling them are connected via communication means has been constructed, and highly automatic operation has been realized. In a plant in which such a distributed control system is constructed, maintenance of field equipment (hereinafter, may be abbreviated as "equipment") by workers is performed from the viewpoint of prevention of abnormal operation, maintenance of measurement accuracy, and the like. Performed regularly or irregularly.

フィールド機器の保全は、フィールド機器との間で有線通信又は無線通信が可能な機器保全装置を用いて行われる。この機器保全装置は、例えばフィールド機器の保全を行うための専用のプログラムがインストールされた、ノート型又はタブレット型のコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、又はスマートフォン等である。フィールド機器の保全項目には、例えば、保全対象のフィールド機器に設定等されている機器情報を読み出して確認する確認作業、新たな機器情報を保全対象のフィールド機器に設定する設定作業等、保全対象のフィールド機器に応じた様々な保全作業が含まれる。 Maintenance of field equipment is performed using a device maintenance device capable of wired communication or wireless communication with field equipment. This equipment maintenance device is, for example, a notebook type or tablet type computer, a PDA (Personal Digital Assistant), or a smartphone in which a dedicated program for maintaining field equipment is installed. The maintenance items of field equipment include, for example, confirmation work for reading and confirming equipment information set in the field equipment to be maintained, setting work for setting new equipment information in the field equipment to be maintained, and the like. Includes various maintenance work depending on the field equipment.

機器保全装置は、有線通信又は無線通信を介してフィールド機器と接続して、接続されたフィールド機器の一覧を表示画面に表示する(例えば、特許文献1を参照)。保全を行う作業者は、表示されたフィールド機器の一覧の中から1つのフィールド機器を選択する画面、選択したフィールド機器における保全項目のカテゴリを選択する画面、選択したカテゴリの中からの保全項目を選択する画面、選択した保全項目を設定する画面、設定した保全項目を実行させるための画面、実施した保全項目の結果を入力するための画面、保全項目の実行結果を出力するための画面等、機器保全装置の表示画面を適宜切り替えて保全項目に係る保全作業を行う。 The equipment maintenance device connects to the field equipment via wired communication or wireless communication, and displays a list of the connected field equipment on the display screen (see, for example, Patent Document 1). The maintenance worker selects one field device from the displayed list of field devices, a screen for selecting the maintenance item category for the selected field device, and a maintenance item from the selected category. A screen for selecting, a screen for setting the selected maintenance item, a screen for executing the set maintenance item, a screen for inputting the result of the executed maintenance item, a screen for outputting the execution result of the maintenance item, etc. The display screen of the equipment maintenance device is switched as appropriate to perform maintenance work related to maintenance items.

特開2015−109011号公報JP-A-2015-109011

しかし、プラント内に保全対象のフィールド機器が大量に存在すると、保全対象のフィールド機器毎に機器保全装置の表示画面を切り替えて保全項目を実行させる必要があり、機器保全装置の表示画面を遷移させる操作が増えて保全作業の作業効率が低下する場合があった。 However, if there are a large number of field equipment to be maintained in the plant, it is necessary to switch the display screen of the equipment maintenance device for each field equipment to be maintained and execute the maintenance item, and the display screen of the equipment maintenance device is changed. In some cases, the number of operations increased and the work efficiency of maintenance work decreased.

また、保全対象のフィールド機器が1台であったとしても、保全項目の設定、保全項目の実行、実行した保全項目の進行状況の把握、保全項目の結果入力、保全項目の結果の出力等において、機器保全装置の表示画面を遷移させる操作が生じ保全作業の作業効率が低下する場合があった。 In addition, even if there is only one field device to be maintained, in setting maintenance items, executing maintenance items, grasping the progress of executed maintenance items, inputting maintenance item results, outputting maintenance item results, etc. In some cases, the operation efficiency of maintenance work may be reduced due to the operation of changing the display screen of the equipment maintenance device.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、保全作業の作業効率の向上を図ることができる、機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an equipment maintenance device, an equipment maintenance method, an equipment maintenance program, and a recording medium capable of improving the work efficiency of maintenance work.

上記の課題を解決するため、本発明の機器保全装置は、機器の情報と、前記機器の保全項目とを、対応付けて保管する機器情報保管部と、前記機器の情報を取得する取得部と、取得された前記機器の情報に対応付けて保管された前記保全項目の中の少なくとも一つの所定の保全項目を前記機器に対して実行させるための操作部を、取得された前記機器の情報とともに表示する表示部とを備える。 In order to solve the above problems, the device maintenance device of the present invention includes a device information storage unit that stores device information and maintenance items of the device in association with each other, and an acquisition unit that acquires the device information. , An operation unit for causing the device to execute at least one predetermined maintenance item among the maintenance items stored in association with the acquired information of the device, together with the acquired information of the device. It is provided with a display unit for displaying.

また、本発明の機器保全装置において、表示された前記操作部の操作に応じて、操作された前記操作部に対応した保全項目を実行させる保全実行部と、実行させた前記保全項目の結果を保存する保全情報保存部とをさらに備える。 Further, in the equipment maintenance device of the present invention, the maintenance execution unit that executes the maintenance item corresponding to the operated operation unit according to the displayed operation of the operation unit, and the result of the executed maintenance item are displayed. It also has a maintenance information storage unit to store.

また、本発明の機器保全装置において、前記表示部は、前記操作部の操作に応して実行される保全項目の進行状況を表示する。 Further, in the equipment maintenance device of the present invention, the display unit displays the progress of maintenance items executed in response to the operation of the operation unit.

また、本発明の機器保全装置において、前記表示部は、保存された前記結果に基づく表示を、取得された前記機器の情報とともに表示する。 Further, in the equipment maintenance device of the present invention, the display unit displays the stored display based on the result together with the acquired information of the equipment.

また、本発明の機器保全装置において、前記表示部は、保存された前記結果に基づく報告書を出力するための報告書出力操作部を、取得された前記機器の情報とともにさらに表示する。 Further, in the equipment maintenance device of the present invention, the display unit further displays a report output operation unit for outputting a report based on the saved result, together with the acquired information on the equipment.

また、本発明の機器保全装置において、取得された前記機器の情報に基づき、前記所定の保全項目を特定する保全項目特定部を、さらに備える。 Further, the device maintenance device of the present invention further includes a maintenance item specifying unit that specifies the predetermined maintenance item based on the acquired information on the device.

また、本発明の機器保全装置において、前記保全項目特定部は、保存された前記結果に基づき、前記所定の保全項目を特定する。 Further, in the equipment maintenance device of the present invention, the maintenance item specifying unit specifies the predetermined maintenance item based on the stored result.

また、本発明の機器保全装置において、前記取得部は、前記機器と通信可能に接続し、接続した前記機器の情報を取得する。 Further, in the device maintenance device of the present invention, the acquisition unit is communicably connected to the device and acquires information on the connected device.

上記の課題を解決するため、本発明の機器保全装方法は、機器の情報と、前記機器の保全項目とを、対応付けて保管する機器情報保管ステップと、前記機器の情報を取得する取得ステップと、取得された前記機器の情報に対応付けて保管された前記保全項目の中の少なくとも一つの所定の保全項目を前記機器に対して実行させるための操作部を、取得された前記機器の情報とともに表示する表示ステップとを含む。 In order to solve the above problems, the device maintenance equipment method of the present invention includes a device information storage step for storing device information and maintenance items of the device in association with each other, and an acquisition step for acquiring the device information. And, the operation unit for causing the device to execute at least one predetermined maintenance item among the maintenance items stored in association with the acquired information of the device, the acquired information of the device. Includes display steps to display with.

上記の課題を解決するため、本発明の機器保全装プログラムは、機器の情報と、前記機器の保全項目とを、対応付けて保管する機器情報保管処理と、前記機器の情報を取得する取得処理と、取得された前記機器の情報に対応付けて保管された前記保全項目の中の少なくとも一つの所定の保全項目を前記機器に対して実行させるための操作部を、取得された前記機器の情報とともに表示する表示処理とをコンピュータに実行させる。 In order to solve the above problems, the device maintenance equipment program of the present invention has a device information storage process for storing device information and maintenance items of the device in association with each other, and an acquisition process for acquiring the device information. And, the operation unit for causing the device to execute at least one predetermined maintenance item among the maintenance items stored in association with the acquired information of the device, the acquired information of the device. Let the computer execute the display process to be displayed together with.

上記の課題を解決するため、本発明の記録媒体は、機器の情報と、前記機器の保全項目とを、対応付けて保管する機器情報保管処理と、前記機器の情報を取得する取得処理と、取得された前記機器の情報に対応付けて保管された前記保全項目の中の少なくとも一つの所定の保全項目を前記機器に対して実行させるための操作部を、取得された前記機器の情報とともに表示する表示処理とをコンピュータに実行させるための機器保全プログラムを記録する。 In order to solve the above problems, the recording medium of the present invention includes a device information storage process for storing device information and maintenance items of the device in association with each other, and an acquisition process for acquiring the device information. An operation unit for causing the device to execute at least one predetermined maintenance item among the maintenance items stored in association with the acquired information of the device is displayed together with the acquired information of the device. Record the equipment maintenance program to make the computer execute the display processing to be performed.

本発明によれば、保全作業の作業効率の向上を図ることができる、機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an equipment maintenance device, an equipment maintenance method, an equipment maintenance program, and a recording medium capable of improving the work efficiency of maintenance work.

実施形態における機器保全装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware composition of the equipment maintenance apparatus in embodiment. 実施形態における機器保全装置の機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the functional structure of the equipment maintenance apparatus in embodiment. 実施形態における機器保全装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the operation of the equipment maintenance apparatus in Embodiment. 実施形態における機器保全装置が表示する、保全項目の実行ボタンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the execution button of the maintenance item displayed by the equipment maintenance apparatus in embodiment. 実施形態における機器保全装置が表示する、保全項目の実行ボタンの設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen of the execution button of the maintenance item displayed by the equipment maintenance apparatus in embodiment. 実施形態における機器保全装置が表示する、ループテストの設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen of the loop test displayed by the equipment maintenance apparatus in embodiment. 実施形態における機器保全装置が表示する、ループテストの実行画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the execution screen of the loop test displayed by the equipment maintenance apparatus in embodiment. 実施形態における機器保全装置が表示する、ループテストの実行画面の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the execution screen of the loop test displayed by the equipment maintenance apparatus in embodiment. 実施形態における機器保全装置が表示する、ループテストの結果入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the result input screen of the loop test displayed by the equipment maintenance apparatus in embodiment. 実施形態における機器保全装置が表示する、ループテストの結果表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the loop test result display screen displayed by the equipment maintenance apparatus in embodiment. 実施形態における機器保全装置が表示する、パーシャルストロークテストの設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen of the partial stroke test displayed by the equipment maintenance apparatus in embodiment. 実施形態における機器保全装置が出力する、報告書の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the report output by the equipment maintenance apparatus in embodiment.

以下、図面を参照して本発明の一実施形態における機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体について詳細に説明する。 Hereinafter, the equipment maintenance device, the equipment maintenance method, the equipment maintenance program, and the recording medium according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

先ず、図1を用いて、機器保全装置のハードウェア構成を説明する。図1は、実施形態における機器保全装置1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 First, the hardware configuration of the equipment maintenance device will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the equipment maintenance device 1 according to the embodiment.

図1において、機器保全装置1は、CPU(Central Processing
Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、ROM(Read Only Memory)13、HDD(Hard Disk Drive)14、タッチパネル15、通信I/F(Interface)16、及びカードスロット17を有する。機器保全装置1は、フィールド機器19と通信可能に接続される。
In FIG. 1, the equipment maintenance device 1 is a CPU (Central Processing).
It has a Unit (11), a RAM (Random Access Memory) 12, a ROM (Read Only Memory) 13, an HDD (Hard Disk Drive) 14, a touch panel 15, a communication I / F (Interface) 16, and a card slot 17. The equipment maintenance device 1 is communicably connected to the field equipment 19.

機器保全装置1は、ノート型PC、タブレット型PC、PDA、又はスマートフォン等の汎用装置、又は機器保全専用の装置である。機器保全装置1は、フィールド機器の保全を行うための機器保全プログラムを含み、機器保全プログラムが実行されることによってフィールド機器の保全作業を支援する。機器保全装置1は、保全作業を実施する作業者によってプラント内で可搬され、作業者によって操作される。 The device maintenance device 1 is a general-purpose device such as a notebook PC, a tablet PC, a PDA, or a smartphone, or a device dedicated to device maintenance. The equipment maintenance device 1 includes an equipment maintenance program for maintaining the field equipment, and supports the maintenance work of the field equipment by executing the equipment maintenance program. The equipment maintenance device 1 is carried in the plant by a worker who carries out the maintenance work, and is operated by the worker.

CPU11は、RAM12、ROM13又はHDD14に記憶されたプログラムを実行することにより、機器保全装置1の制御を行う。機器保全プログラムは、例えば、機器保全プログラムを記録した記録媒体、又はネットワークを介した機器保全プログラムを提供するサーバ等から取得されて、HDD14にインストールされ、RAM12にCPU11から読出し可能に記憶される。 The CPU 11 controls the equipment maintenance device 1 by executing a program stored in the RAM 12, the ROM 13 or the HDD 14. The equipment maintenance program is acquired from, for example, a recording medium on which the equipment maintenance program is recorded, a server that provides the equipment maintenance program via a network, or the like, is installed in the HDD 14, and is readable and stored in the RAM 12 from the CPU 11.

タッチパネル15は、操作入力機能と表示機能とを有する操作表示機能を有する。タッチパネル15は、フィールド機器の保全に係る保全情報と、保全対象の機器に対する保全項目を含む作業対象をリストにした保全リストを表示する。また、タッチパネル15は、作業者に対して指先又はタッチペン等を用いた操作入力を可能にする。本実施形態における機器保全装置1は操作表示機能を有するタッチパネル15を用いる場合を説明するが、機器保全装置1は、表示機能を有する表示装置と操作入力機能を有する操作入力装置とを有するものであってもよい。その場合、本実施形態は、タッチパネル15の表示画面は表示装置の表示画面、タッチパネル15の操作は操作入力装置の操作として実施することができる。なお、タッチパネル15は、ヘッドマウント型、メガネ型、腕時計型のディスプレイ等の種々の形態によって実現されてもよい。 The touch panel 15 has an operation display function having an operation input function and a display function. The touch panel 15 displays maintenance information related to the maintenance of field equipment and a maintenance list listing work targets including maintenance items for the equipment to be maintained. In addition, the touch panel 15 enables the operator to input an operation using a fingertip, a touch pen, or the like. The case where the device maintenance device 1 in the present embodiment uses the touch panel 15 having an operation display function will be described. However, the device maintenance device 1 has a display device having a display function and an operation input device having an operation input function. There may be. In that case, in this embodiment, the display screen of the touch panel 15 can be performed as the display screen of the display device, and the operation of the touch panel 15 can be performed as the operation of the operation input device. The touch panel 15 may be realized in various forms such as a head mount type, a glasses type, and a wristwatch type display.

通信I/F16は、有線通信又は無線通信を介した、フィールド機器19との通信又は他の装置との通信を制御する、例えばネットワークアダプタである。他の装置とは、例えば、図示しない、他の機器保全装置、保全情報を管理する保全情報管理サーバ、DCS(Distributed Control System:分散型制御システム)制御装置、FA(Factory Automation)コンピュータ、PLC(Programmable Logic Controller)等である。 The communication I / F 16 is, for example, a network adapter that controls communication with the field device 19 or communication with other devices via wired communication or wireless communication. Other devices include, for example, other equipment maintenance devices (not shown), maintenance information management servers that manage maintenance information, DCS (Distributed Control System) control devices, FA (Factory Automation) computers, PLCs ( Programmable Logical Control) and the like.

通信I/F16は、フィールド機器19において使用可能な通信プロトコルを用いてフィールド機器19との通信を制御する。プラントで使用される様々なフィールド機器19においては種々の通信プロトコルが用いられている。したがって、通信I/F16は、フィールド機器19毎にそれぞれ対応した通信プロトコルにおいてフィールド機器19との通信を制御する。例えば、通信I/F16は、ISA(International Society of Automation:国際計測制御学会)の無線通信規格であるISA100を使用するフィールド機器19との通信を制御する。また、通信I/F16は、HART(Highway Addressable Remote Transducer)(登録商標)、BRAIN(登録商標)、FOUNDATION Fieldbus、PROFIBUS等の工業計器専用の通信プロトコルを使用するフィールド機器19との通信を制御してもよい。また、通信I/F16は、無線LAN通信、有線LAN通信、赤外線通信、近距離無線通信等の汎用通信プロトコルを使用するフィールド機器19やDCS等との通信を制御してもよい。 The communication I / F 16 controls communication with the field device 19 using a communication protocol that can be used in the field device 19. Various communication protocols are used in various field devices 19 used in the plant. Therefore, the communication I / F 16 controls communication with the field device 19 in the communication protocol corresponding to each field device 19. For example, the communication I / F 16 controls communication with the field device 19 using the ISA 100, which is a wireless communication standard of the ISA (International Society of Automation: International Society of Automation). Further, the communication I / F16 controls communication with a field device 19 using a communication protocol dedicated to industrial instruments such as HART (Highway Adpressable Remote Transfer) (registered trademark), BRAIN (registered trademark), FOUNDATION Fieldbus, and PROFIBUS. You may. Further, the communication I / F 16 may control communication with a field device 19 or DCS that uses a general-purpose communication protocol such as wireless LAN communication, wired LAN communication, infrared communication, or short-range wireless communication.

カードスロット17は、PCカードを挿入するスロットである。カードスロット17は、機器保全装置1において挿入されたPCカードの機能を利用可能にする。PCカードは、例えば、特定の通信を実現させる通信機能やストレージ機能を提供することができる。 The card slot 17 is a slot into which a PC card is inserted. The card slot 17 enables the function of the PC card inserted in the equipment maintenance device 1 to be used. The PC card can provide, for example, a communication function or a storage function that realizes a specific communication.

機器保全装置1が通信可能に接続されるフィールド機器19は、例えば、差圧計、温度計、流量計等の機器保全装置1に対して物理量(圧力、温度等)の信号を入力する入力機器、又は調節弁等の機器保全装置1から調節弁の開度を変更する制御信号を出力する出力機器である。図1においては、フィールド機器19を省略して1つのみを図示したが、上述の通り、プラントでは様々なフィールド機器19が使用され、機器保全装置1は複数のフィールド機器19と接続される。
以上で、図1を用いた、機器保全装置1のハードウェア構成の説明を終了する。
The field device 19 to which the device maintenance device 1 is communicably connected is, for example, an input device for inputting a physical quantity (pressure, temperature, etc.) signal to the device maintenance device 1 such as a differential pressure gauge, a thermometer, and a flow meter. Alternatively, it is an output device that outputs a control signal for changing the opening degree of the control valve from the device maintenance device 1 such as a control valve. In FIG. 1, only one field device 19 is omitted, but as described above, various field devices 19 are used in the plant, and the device maintenance device 1 is connected to a plurality of field devices 19.
This is the end of the description of the hardware configuration of the equipment maintenance device 1 using FIG.

次に、図2を用いて、機器保全装置の機能構成を説明する。図2は、実施形態における機器保全装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。なお、以下の説明においては、図1を適宜参照する。 Next, the functional configuration of the equipment maintenance device will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the equipment maintenance device 100 according to the embodiment. In the following description, FIG. 1 will be referred to as appropriate.

図2において、機器保全装置100は、通信部101、機器情報保管部102、保全項目特定部103、機器情報設定部104、表示データ生成部105、保全実行部106、及び保全情報保存部107の各機能を有する。機器保全装置100の上記各機能は、図1で示したCPU11においてプログラムを実行することによって実現することができる。
すなわち、機器保全装置100の上記各機能は、ソフトウェアによって実現される機能モジュールである。
In FIG. 2, the device maintenance device 100 includes a communication unit 101, a device information storage unit 102, a maintenance item identification unit 103, a device information setting unit 104, a display data generation unit 105, a maintenance execution unit 106, and a maintenance information storage unit 107. It has each function. Each of the above functions of the equipment maintenance device 100 can be realized by executing a program in the CPU 11 shown in FIG.
That is, each of the above-mentioned functions of the equipment maintenance device 100 is a functional module realized by software.

通信部101は、通信I/F16を介して、フィールド機器19との通信又は他の装置との通信を制御して、フィールド機器19の情報を取得する。通信部101が制御する通信によって、例えば、ISA100、HART、BRAIN等の規格のフィールド機器19のパラメータ(機器情報)の設定、パラメータの読出し、パラメータの確認等を行う。
通信部101は、無線LAN通信、有線LAN通信、赤外線通信、近距離無線通信等の制御を行ってもよい。通信部101は、それぞれの通信に対応した制御を行うためのプログラムモジュールを有するものであってもよい。通信部101は、それぞれの通信に必要なプログラムモジュールを追加してインストールできるようにしてもよい。通信部101は、通信I/F16を介して接続されているフィールド機器19を自動的に認識して、認識したフィールド機器19のパラメータを取得することができる。
The communication unit 101 controls communication with the field device 19 or communication with another device via the communication I / F 16 to acquire information on the field device 19. By the communication controlled by the communication unit 101, for example, the parameters (device information) of the field device 19 of the standard such as ISA100, HART, BRAIN are set, the parameters are read, and the parameters are confirmed.
The communication unit 101 may control wireless LAN communication, wired LAN communication, infrared communication, short-range wireless communication, and the like. The communication unit 101 may have a program module for performing control corresponding to each communication. The communication unit 101 may add and install a program module required for each communication. The communication unit 101 can automatically recognize the field device 19 connected via the communication I / F 16 and acquire the parameters of the recognized field device 19.

なお、フィールド機器19の情報の取得は、上述した通信による情報の取得に限定されるものではない。例えば、作業者が目視でフィールド機器19のタグ名やモデル名を確認してキー入力したり、機器保全装置1に備えつけのカメラでタグ名やモデル名の記載のあるフィールド機器19の銘板を撮影して、撮影画像からタグ名やモデル名を認識して取得したりするものであってもよい。 The acquisition of information on the field device 19 is not limited to the acquisition of information by the above-mentioned communication. For example, an operator visually confirms the tag name and model name of the field device 19 and inputs a key, or photographs the name plate of the field device 19 with the tag name and model name written by the camera provided in the device maintenance device 1. Then, the tag name and the model name may be recognized and acquired from the captured image.

機器情報保管部102は、フィールド機器19の機器情報とこれに対応した保全項目の情報を保管する。機器情報保管部102において保管されるフィールド機器19のパラメータ(機器情報)は、例えば、フィールド機器19の機器タグ、機器アドレス、製造者、機器ID又は機器タイプ、モデル名、通信規格等のフィールド機器19を特定するための情報、若しくはフィールド機器19において測定された測定データ等である。 The device information storage unit 102 stores device information of the field device 19 and information on maintenance items corresponding thereto. The parameters (device information) of the field device 19 stored in the device information storage unit 102 are, for example, field devices such as the device tag, device address, manufacturer, device ID or device type, model name, and communication standard of the field device 19. Information for identifying 19, or measurement data measured by the field device 19.

機器情報保管部102において保管される保全項目は、フィールド機器19に設定されているパラメータの確認、フィールド機器19に対するパラメータの設定、所定の試験、所定の調整等である。保全項目には、保全項目の実施結果を報告するための報告書の出力等を含んでいてもよい。本実施形態において機器情報保管部102が保管する保全項目は、例えば、ループテスト(ループ試験)、ゼロ点調整、スパン調整、ワンタッチレポート、詳細な診断情報の表示、タグ/アドレス/ロール設定、設定制限の設定/解除、DTM(Device Type Manager)のインストール、DD(Device Description)のインストール、パラメータ取得、バルブのキャリブレーション、機器のスコーク、ISA100プロビジョニング、機器のオンサービス/オフサービス切替、サービスモード切替、バルブのパーシャルストロークテスト(部分作動検査)である。 The maintenance items stored in the device information storage unit 102 are confirmation of parameters set in the field device 19, setting of parameters for the field device 19, predetermined test, predetermined adjustment, and the like. The maintenance item may include the output of a report for reporting the implementation result of the maintenance item. The maintenance items stored by the device information storage unit 102 in the present embodiment are, for example, loop test (loop test), zero point adjustment, span adjustment, one-touch report, display of detailed diagnostic information, tag / address / roll setting, and setting. Setting / canceling restrictions, installing DTM (Device Type Manager), installing DD (Device Description), acquiring parameters, calibrating valves, scork equipment, ISA100 provisioning, switching equipment on-service / off-service, switching service modes , Partial stroke test (partial operation inspection) of the valve.

機器情報保管部102は、それぞれのフィールド機器19とそのフィールド機器19において実行される保全項目とを対応付けて、対応付けた情報を読出し可能に保管する。機器情報保管部102は、1つのフィールド機器19に対して1又は複数の保全項目を対応付けることができる。上記保全項目の中には、所定のフィールド機器19において実行できる保全項目と実行できない保全項目とがある。例えば、バルブのキャリブレーションの保全項目は、バルブを有するフィールド機器19においては実行可能であるが、バルブを有さない温度計等のフィールド機器19においては実行できない。機器情報保管部102は、それぞれのフィールド機器19において実行可能な保全項目をフィールド機器19に対応付けて保管する。フィールド機器19の機器情報と保全項目との対応付けは、例えば、予め対応が設定された設定ファイルに基づき行うことができる。設定ファイルには、例えば機器タイプ、通信規格等の情報と保全項目を対応付けるものであってもよい。また、フィールド機器19と保全項目との対応付けは、作業者によって任意に設定できるようにしてもよい。フィールド機器19と保全項目との対応付けは、機器情報設定部104によって設定してもよい。 The device information storage unit 102 associates each field device 19 with a maintenance item executed in the field device 19 and stores the associated information in a readable manner. The device information storage unit 102 can associate one or more maintenance items with one field device 19. Among the above maintenance items, there are maintenance items that can be executed and maintenance items that cannot be executed in the predetermined field device 19. For example, a valve calibration maintenance item can be performed on a field device 19 that has a valve, but not on a field device 19 such as a thermometer that does not have a valve. The device information storage unit 102 stores maintenance items that can be executed in each field device 19 in association with the field device 19. The association between the device information of the field device 19 and the maintenance item can be performed, for example, based on a setting file in which correspondence is set in advance. In the setting file, for example, information such as a device type and a communication standard may be associated with maintenance items. Further, the association between the field device 19 and the maintenance item may be arbitrarily set by the operator. The association between the field device 19 and the maintenance item may be set by the device information setting unit 104.

なお、フィールド機器19においては、保全項目を対応付けない(0個の保全項目を対応付ける)場合があってもよい。例えば、故障中又は不使用中等のフィールド機器19に対しては、保全項目を対応付けないことを保管することにより保全作業が不要であることを示すことができる。機器情報保管部102は、対応付けた情報を、例えばHDD14に保管してもよい。 In the field device 19, the maintenance items may not be associated (0 maintenance items are associated). For example, for the field equipment 19 that is out of order or not in use, it can be shown that the maintenance work is unnecessary by storing the fact that the maintenance items are not associated with each other. The device information storage unit 102 may store the associated information in, for example, the HDD 14.

保全項目特定部103は、通信部101において取得された機器の情報(「パラメータ」ともいう。)に基づき、機器情報保管部102に保管された保全項目の中からタッチパネル15に表示する保全項目を特定する。例えば、1つのフィールド機器19に対して、機器情報保管部102において5つの保全項目が対応付けられていた場合、保全項目特定部103は、対応付けられている5つの保全項目の中から3つの保全項目を特定する。保全項目の特定方法の詳細は、図3を用いて説明する。保全項目特定部103は、特定した保全項目を表示データ生成部105に出力する。 The maintenance item identification unit 103 selects maintenance items to be displayed on the touch panel 15 from the maintenance items stored in the device information storage unit 102 based on the device information (also referred to as “parameter”) acquired by the communication unit 101. Identify. For example, when five maintenance items are associated with one field device 19 in the device information storage unit 102, the maintenance item identification unit 103 has three of the five associated maintenance items. Identify maintenance items. The details of the method for identifying the maintenance item will be described with reference to FIG. The maintenance item specifying unit 103 outputs the specified maintenance item to the display data generation unit 105.

機器情報設定部104は、機器情報保管部102に保管するフィールド機器19のパラメータと保全項目を設定するためのUI(User Interface)を提供する。
例えば、機器情報設定部104は、フィールド機器19のパラメータと保全項目の情報を通信I/F16を介して予め取得する。機器情報設定部104は、取得したフィールド機器19のパラメータと保全項目の情報をタッチパネル15に表示して、フィールド機器19と保全項目との対応付けを設定可能にする。機器情報設定部104は、設定された対応付けを機器情報保管部102に出力してもよい。
The device information setting unit 104 provides a UI (User Interface) for setting parameters and maintenance items of the field device 19 stored in the device information storage unit 102.
For example, the device information setting unit 104 acquires information on the parameters of the field device 19 and maintenance items in advance via the communication I / F 16. The device information setting unit 104 displays the acquired parameters of the field device 19 and the maintenance item information on the touch panel 15 so that the association between the field device 19 and the maintenance item can be set. The device information setting unit 104 may output the set correspondence to the device information storage unit 102.

表示データ生成部105は、通信部101によって通信接続されて取得されたフィールド機器19のパラメータをタッチパネル15に表示するための表示データを生成する。また、表示データ生成部105は、保全項目特定部103において特定された保全項目を、表示したフィールド機器19のパラメータに対応させて、フィールド機器19のパラメータとともに表示するための表示データを生成する。例えば、タッチパネル15において、保全項目はフィールド機器19のパラメータと対応付けて表示される。また、フィールド機器19が複数表示される場合、保全項目は夫々のフィールド機器19毎に表示されてもよい。なお、「表示するための表示データを生成する」ことを「表示する」と省略して説明する場合がある。また、表示データ生成部105は表示部と表現してもよい。すなわち、本実施形態における表示部とは、タッチパネル15のような表示装置であっても、表示装置で表示される表示データを生成するものであってもよい。 The display data generation unit 105 generates display data for displaying the parameters of the field device 19 acquired by communication connection by the communication unit 101 on the touch panel 15. Further, the display data generation unit 105 generates display data for displaying the maintenance items specified by the maintenance item identification unit 103 together with the parameters of the field equipment 19 in correspondence with the parameters of the displayed field equipment 19. For example, on the touch panel 15, maintenance items are displayed in association with parameters of the field device 19. Further, when a plurality of field devices 19 are displayed, maintenance items may be displayed for each field device 19. It should be noted that "generating display data for display" may be abbreviated as "displaying". Further, the display data generation unit 105 may be expressed as a display unit. That is, the display unit in the present embodiment may be a display device such as the touch panel 15, or may generate display data displayed on the display device.

また、表示データ生成部105は、接続されたフィールド機器19に対して特定された保全項目を実行させるための実行ボタンを表示するデータを生成する。実行ボタンとは、タッチパネル15に表示される操作の対象であり「操作部」の一実施形態である。実行ボタンを操作することによって保全項目が実行される。実行ボタンは、例えば、図形、文字、アイコン、記号等の形状で表示される。作業者は、タッチパネル15に表示された実行ボタンを操作することにより保全項目を実行させることができる。なお、図4においては、文字が表示された矩形の領域を持つ実行ボタンを例示する。作業者は、タッチパネル15の矩形の操作部の領域をタッチすることにより、保全項目を実行させることができる。
実行ボタンは、プルダウンメニューによって選択される項目であってもよい。
In addition, the display data generation unit 105 generates data for displaying an execution button for executing the specified maintenance item for the connected field device 19. The execution button is an operation target displayed on the touch panel 15 and is an embodiment of the “operation unit”. The maintenance item is executed by operating the execute button. The execute button is displayed in the form of, for example, a figure, a character, an icon, a symbol, or the like. The operator can execute the maintenance item by operating the execution button displayed on the touch panel 15. Note that FIG. 4 illustrates an execution button having a rectangular area in which characters are displayed. The operator can execute the maintenance item by touching the area of the rectangular operation portion of the touch panel 15.
The execute button may be an item selected by the pull-down menu.

また、表示データ生成部105は、表示する保全項目の実行ボタンに関する情報を表示するようにしてもよい。例えば、表示データ生成部105は、実行ボタンと、その実行ボタンで実行される保全項目の過去の実行結果を表示する。 Further, the display data generation unit 105 may display information regarding the execution button of the maintenance item to be displayed. For example, the display data generation unit 105 displays the execution button and the past execution result of the maintenance item executed by the execution button.

保全実行部106は、表示データ生成部105によって表示され、作業者によって操作(例えば、ボタンの押下)がされた保全項目を実行させる。保全項目は、操作された保全項目毎に実行される。例えば、1つの保全項目が操作された場合、1つの保全項目が実行される。保全実行部106は、保全項目に関する設定、保全項目の進行状況の表示、又は保全項目の実行結果の表示等を行う。 The maintenance execution unit 106 executes a maintenance item displayed by the display data generation unit 105 and operated by an operator (for example, pressing a button). The maintenance item is executed for each maintenance item operated. For example, when one maintenance item is operated, one maintenance item is executed. The maintenance execution unit 106 sets maintenance items, displays the progress of maintenance items, displays the execution result of maintenance items, and the like.

保全情報保存部107は、保全実行部106で実行された保全項目の結果を保存する。
保全項目の結果とは、例えば、保全項目の実行日時、保全項目の実行結果、保全項目の実行結果に基づく保全計画等である。保全情報保存部107において保存された保全項目の結果は、例えば、保全項目特定部103、保全実行部106等から取得される。
The maintenance information storage unit 107 stores the results of maintenance items executed by the maintenance execution unit 106.
The result of the maintenance item is, for example, the execution date and time of the maintenance item, the execution result of the maintenance item, the maintenance plan based on the execution result of the maintenance item, and the like. The results of the maintenance items saved in the maintenance information storage unit 107 are obtained from, for example, the maintenance item identification unit 103, the maintenance execution unit 106, and the like.

なお、図2においては、機器保全装置10が有する、通信部101、機器情報保管部102、保全項目特定部103、機器情報設定部104、表示データ生成部105、保全実行部106、及び保全情報保存部107の各機能がソフトウェアによって実現される場合を説明した。しかし、機器保全装置10が有する上記1つ以上の機能は、ハードウェアによって実現されるものであっても良い。また、機器保全装置10が有する上記各機能は、1つの機能を複数の機能に分割して実施してもよい。また、機器保全装置10が有する上記各機能は、2つ以上の機能を1つの機能に集約して実施してもよい。
以上で、図2を用いた、機器保全装置100の機能構成の説明を終了する。
In FIG. 2, the communication unit 101, the equipment information storage unit 102, the maintenance item identification unit 103, the equipment information setting unit 104, the display data generation unit 105, the maintenance execution unit 106, and the maintenance information included in the equipment maintenance device 10. The case where each function of the storage unit 107 is realized by software has been described. However, one or more of the above-mentioned functions of the equipment maintenance device 10 may be realized by hardware. Further, each of the above-mentioned functions of the equipment maintenance device 10 may be performed by dividing one function into a plurality of functions. Further, each of the above-mentioned functions of the equipment maintenance device 10 may be implemented by consolidating two or more functions into one function.
This completes the description of the functional configuration of the equipment maintenance device 100 using FIG.

次に、図3を用いて、機器保全装置10の動作を説明する。図3は、実施形態における機器保全装置10の動作の一例を示すフローチャートである。図3で説明する機器保全装置10の動作は、例えば、機器保全装置10のCPU11によって、図2で説明した各機能を実行することに実施することができる。なお、以下の説明においては、図1及び図2を適宜参照する。 Next, the operation of the equipment maintenance device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the equipment maintenance device 10 in the embodiment. The operation of the equipment maintenance device 10 described with reference to FIG. 3 can be carried out, for example, by the CPU 11 of the equipment maintenance device 10 to execute each function described with reference to FIG. In the following description, FIGS. 1 and 2 will be referred to as appropriate.

図3において、機器保全装置10は、通信接続処理を実行する(ステップS11)。通信接続処理は、通信I/F16に接続されたフィールド機器19に対して、通信部101が所定のプロトコルを介して通信接続することにより実行される。例えば、機器保全装置10は、所定の機器アドレスにおけるフィールド機器19と所定の通信プロトコルを介して接続する。 In FIG. 3, the equipment maintenance device 10 executes the communication connection process (step S11). The communication connection process is executed by the communication unit 101 communicating with the field device 19 connected to the communication I / F 16 via a predetermined protocol. For example, the device maintenance device 10 connects to the field device 19 at a predetermined device address via a predetermined communication protocol.

ステップS11の処理を実行した後、機器保全装置10は、接続されたフィールド機器19からパラメータ(機器情報)を取得する(ステップS12)。フィールド機器19からのパラメータの取得は、通信部101によって実行される。例えば、ステップS11において接続されたフィールド機器19が2台であった場合、通信部101は、2台のフィールド機器19から夫々パラメータを取得する。なお、ステップS11〜ステップS12においては、パラメータの取得は、通信I/F16を介して接続されたフィールド機器19から通信で取得する場合を示したが、パラメータの取得は、例えば、機器保全装置1に備え付けのカメラ、マイク等、通信以外の方法で取得してもよい。 After executing the process of step S11, the equipment maintenance device 10 acquires the parameter (equipment information) from the connected field equipment 19 (step S12). The acquisition of the parameters from the field device 19 is executed by the communication unit 101. For example, when there are two field devices 19 connected in step S11, the communication unit 101 acquires parameters from each of the two field devices 19. In steps S11 to S12, the parameter acquisition is shown in the case where the parameter is acquired by communication from the field device 19 connected via the communication I / F 16, but the parameter acquisition is, for example, the device maintenance device 1. It may be acquired by a method other than communication, such as a camera and a microphone provided in the device.

ステップS12の処理を実行した後、機器保全装置10は、保全項目を検索する(ステップS13)。保全項目の検索は、保全項目特定部103によって実行することができる。保全項目の検索は、ステップS12において取得されたフィールド機器19のパラメータに基づき、機器情報保管部102に保管されたフィールド機器19と保全項目とを対応付けた情報を用いて行われる。例えば、ステップS12において2台分のフィールド機器19のパラメータが取得された場合、機器保全装置10は、2台分のフィールド機器19の夫々のパラメータに対応した保全項目を検索し、2台分の検索結果を取得する。 After executing the process of step S12, the equipment maintenance device 10 searches for maintenance items (step S13). The search for the maintenance item can be executed by the maintenance item identification unit 103. The search for the maintenance item is performed based on the parameters of the field device 19 acquired in step S12, using the information associated with the field device 19 stored in the device information storage unit 102 and the maintenance item. For example, when the parameters of the field devices 19 for two devices are acquired in step S12, the device maintenance device 10 searches for maintenance items corresponding to the parameters of the field devices 19 for the two devices, and for the two devices. Get search results.

ステップS13の処理を実行した後、機器保全装置10は、タッチパネル15に実行ボタンとして表示する保全項目を特定する(ステップS14)。ステップS14における保全項目の特定は、例えば、特定された保全項目の実行ボタンをタッチパネル15に表示するか否かの決定である。また、保全項目の特定は、タッチパネル15に表示する実行ボタンの表示順序を決定するものであってもよい。ここで保全項目の特定方法を説明する。以下に例示する保全項目の特定方法は、いずれか1つ又は2以上を組み合わせて実施することができる。 After executing the process of step S13, the equipment maintenance device 10 specifies a maintenance item to be displayed as an execution button on the touch panel 15 (step S14). The identification of the maintenance item in step S14 is, for example, a determination of whether or not to display the execution button of the specified maintenance item on the touch panel 15. Further, the maintenance items may be specified to determine the display order of the execution buttons displayed on the touch panel 15. Here, a method for identifying maintenance items will be described. The method for specifying the maintenance items illustrated below can be carried out by any one or a combination of two or more.

[作業者の任意設定による保全項目の特定]
ステップS14の処理における保全項目の特定を、予め作業者によって任意に設定された設定に基づき実行する。例えば、作業者は、タッチパネル15に表示された1のフィールド機器19を選択し、選択したフィールド機器19に対応して表示される実行ボタンを、タッチパネル15に表示された保全項目の選択画面から選択する。選択された保全項目は、例えば機器情報保管部102に保管される。保全項目特定部103は、保管された保全項目に従い、タッチパネル15に実行ボタンとして表示する保全項目を特定する。なお、この保全項目の特定方法は図5を用いて後述する。
[Specification of maintenance items by optional settings of workers]
The maintenance items in the process of step S14 are specified based on the settings arbitrarily set by the operator in advance. For example, the operator selects one field device 19 displayed on the touch panel 15, and selects the execution button displayed corresponding to the selected field device 19 from the maintenance item selection screen displayed on the touch panel 15. To do. The selected maintenance item is stored in, for example, the device information storage unit 102. The maintenance item specifying unit 103 specifies the maintenance item to be displayed as an execution button on the touch panel 15 according to the stored maintenance item. The method for specifying this maintenance item will be described later with reference to FIG.

[保全項目の実施結果に基づく保全項目の特定]
ステップS14の処理における保全項目の特定を、保全項目の実施結果に基づき実行する。例えば、前回の保全項目の実施において異常が発見された保全項目を機器情報保管部102に保管する。保全項目特定部103は、保管された異常が発見された保全項目に基づき、タッチパネル15に実行ボタンとして表示する保全項目を特定する。
[Identification of maintenance items based on the implementation results of maintenance items]
The maintenance item in the process of step S14 is specified based on the execution result of the maintenance item. For example, the maintenance item for which an abnormality was found in the previous implementation of the maintenance item is stored in the device information storage unit 102. The maintenance item specifying unit 103 specifies the maintenance item to be displayed as an execution button on the touch panel 15 based on the maintenance item in which the stored abnormality is found.

[保全項目の実施頻度に基づく保全項目の特定]
ステップS14の処理における保全項目の特定を、保全項目の実施結果に基づき実行する他の一例として、保全項目の実施頻度に基づき実行する。例えば、作業者が良く実施する保全項目を機器情報保管部102に保管する。良く実施する保全項目は、例えば保全項目の実施結果に基づき過去数か月の間に実行された回数によって判断してもよい。保全項目特定部103は、保管された良く実施する保全項目に基づき、タッチパネル15に実行ボタンとして表示する保全項目を特定する。
[Identification of maintenance items based on the implementation frequency of maintenance items]
As another example of executing the identification of the maintenance item in the process of step S14 based on the execution result of the maintenance item, it is executed based on the execution frequency of the maintenance item. For example, maintenance items often performed by workers are stored in the device information storage unit 102. Frequently performed maintenance items may be determined, for example, by the number of times they have been performed in the past few months based on the results of the maintenance items. The maintenance item specifying unit 103 specifies a maintenance item to be displayed as an execution button on the touch panel 15 based on the stored well-performed maintenance items.

[保全項目の実施計画に基づく保全項目の特定]
ステップS14の処理における保全項目の特定を、保全項目の実施計画に基づき実行する。例えば、保全項目の実施計画(保全計画)が予め作成されていた場合、保全計画を機器情報保管部102に保管する。保全項目特定部103は、保管された保全計画に基づき、タッチパネル15に実行ボタンとして表示する保全項目を特定する。実行された保全項目は、特定の対象から外すようにしてもよい。
[Identification of maintenance items based on the maintenance item implementation plan]
The maintenance item in the process of step S14 is specified based on the maintenance item implementation plan. For example, when an implementation plan (maintenance plan) for maintenance items has been created in advance, the maintenance plan is stored in the equipment information storage unit 102. The maintenance item specifying unit 103 specifies the maintenance item to be displayed as an execution button on the touch panel 15 based on the stored maintenance plan. The maintenance items performed may be excluded from the specific target.

ステップS14の処理を実行した後、機器保全装置10は、ステップS12において取得されたフィールド機器19のパラメータをタッチパネル15に表示する(ステップS15)。ステップS15の処理においてタッチパネル15に表示されるフィールド機器19のパラメータは、例えば、フィールド機器19の機器タグ、機器ID等の基本情報、フィールド機器19から取得した測定データ等である。 After executing the process of step S14, the equipment maintenance device 10 displays the parameters of the field equipment 19 acquired in step S12 on the touch panel 15 (step S15). The parameters of the field device 19 displayed on the touch panel 15 in the process of step S15 are, for example, basic information such as the device tag of the field device 19, device ID, and measurement data acquired from the field device 19.

ステップS15の処理を実行した後、機器保全装置10は、ステップS14の処理において特定された保全項目の実行ボタンを、ステップS14の処理において表示されたフィールド機器19のパラメータとともにタッチパネル15に表示する(ステップS16)。
特定された保全項目の実行ボタンをフィールド機器19のパラメータとともに表示することにより、表示されたフィールド機器19に対する保全項目をワンタッチで実行することができる。
After executing the process of step S15, the device maintenance device 10 displays the execution button of the maintenance item specified in the process of step S14 on the touch panel 15 together with the parameters of the field device 19 displayed in the process of step S14 ( Step S16).
By displaying the execution button of the specified maintenance item together with the parameters of the field device 19, the maintenance item for the displayed field device 19 can be executed with one touch.

ステップS16の処理を実行した後、機器保全装置10は、ステップS12の処理で実行したフィールド機器19の情報の再取得を実行するから否かを判断する(ステップS17)。例えば、作業者が機器保全装置1を別の機器アドレスのフィールド機器19に繋ぎ替えた場合、フィールド機器19の情報の再取得が必要になる。機器保全装置10は、作業者からの明示的な指示の有無によって、又は通信I/F16の接続状況の変化を自動的に検出することによって、再取得の要否を判断してもよい。再取得を実行すると判断した場合(ステップS17:YES)、機器保全装置10は、ステップS11の処理に戻り、フィールド機器19の情報の再取得を実行する。 After executing the process of step S16, the device maintenance device 10 determines whether or not to reacquire the information of the field device 19 executed in the process of step S12 (step S17). For example, when the worker reconnects the device maintenance device 1 to the field device 19 having a different device address, it is necessary to reacquire the information of the field device 19. The equipment maintenance device 10 may determine the necessity of reacquisition by the presence or absence of an explicit instruction from the operator or by automatically detecting a change in the connection status of the communication I / F 16. If it is determined to execute the reacquisition (step S17: YES), the equipment maintenance device 10 returns to the process of step S11 and reacquires the information of the field equipment 19.

一方、再取得を実行しないと判断した場合(ステップS17:NO)、機器保全装置10は、保全項目を編集するか否かを判断する。保全項目によっては、保全項目を実行するための種々の設定項目が必要となる。保全項目を編集することにより、保全項目を実行するための設定項目の再設定が可能となる。機器保全装置10は、作業者からの明示的な指示の有無によって、又は設定項目がない保全項目であるか否かによって保全項目を編集するか否かを判断してもよい。 On the other hand, when it is determined that the reacquisition is not executed (step S17: NO), the equipment maintenance device 10 determines whether or not to edit the maintenance item. Depending on the maintenance item, various setting items for executing the maintenance item are required. By editing the maintenance item, it is possible to reset the setting item for executing the maintenance item. The equipment maintenance device 10 may determine whether or not to edit the maintenance item depending on whether or not there is an explicit instruction from the operator or whether or not the maintenance item has no setting item.

保全項目を編集すると判断した場合、機器保全装置10は、保全項目編集のためのUIを、タッチパネル15を介して提供する(ステップS22)。ステップS22の処理を実行した後、機器保全装置10は、ステップS16の処理において保全項目を再度表示する。 When it is determined that the maintenance item is to be edited, the equipment maintenance device 10 provides a UI for editing the maintenance item via the touch panel 15 (step S22). After executing the process of step S22, the equipment maintenance device 10 displays the maintenance item again in the process of step S16.

一方、保全項目を編集しないと判断した場合、機器保全装置10は、保全項目の実行ボタンが作業者によって押下(操作)されたか否かを判断する(ステップS23)。保全項目の実行ボタンが作業者によって押下されたか否かは、例えば、保全実行部106がタッチパネル15の操作イベントを監視することにより実施することができる。 On the other hand, when it is determined that the maintenance item is not edited, the equipment maintenance device 10 determines whether or not the execution button of the maintenance item has been pressed (operated) by the operator (step S23). Whether or not the maintenance item execution button is pressed by the operator can be determined, for example, by the maintenance execution unit 106 monitoring the operation event of the touch panel 15.

実行ボタンが作業者によって操作されたと判断した場合(ステップS23:YES)、機器保全装置10は、押下された実行ボタンに対応する保全項目を実行する(ステップS24)。なお、保全項目の実行は、実行ボタンが押下された後に直ちに実行されてもよく、又は、実行ボタンが押下された後に他の表示や操作がされた後に実行されてもよい。例えば、保全項目は、実行ボタンが押下された後に、タッチパネル15の表示が後述する図6の表示に遷移して、図6のスタートボタン1131を押下することで実行されてもよい。また、保全項目は、実行ボタンが押下された後に、実行を行うか否かを確認する表示や、実行に関する内容を編集可能に表示して、これらの表示に対する操作をしてから実行されてもよい。 When it is determined that the execution button has been operated by the operator (step S23: YES), the equipment maintenance device 10 executes the maintenance item corresponding to the pressed execution button (step S24). The maintenance item may be executed immediately after the execution button is pressed, or may be executed after another display or operation is performed after the execution button is pressed. For example, the maintenance item may be executed by pressing the start button 1131 of FIG. 6 after the display of the touch panel 15 transitions to the display of FIG. 6 described later after the execution button is pressed. In addition, even if the maintenance item is executed after the execution button is pressed, a display confirming whether or not to execute the execution, or an editable display of the contents related to the execution is performed and an operation for these displays is performed. Good.

保全項目の実行は、保全実行部106によって実施することができる。ステップS24の処理を実行した後、機器保全装置10は、実行された保全項目の結果を保存する(ステップS25)。実行された保全項目の結果の保存は、保全情報保存部107によって実施することができる。ステップS25の処理を実行した後、機器保全装置10は、ステップS14の処理に戻り、保全項目の特定を再度実行する。すなわち、ステップS14の処理における保全項目の特定は、実行された保全項目の結果に応じて再度実行されることになる。保全項目の特定を再度実行することにより、例えば、タッチパネル15において、実行済みの保全項目の実行ボタンの表示を消去したり、実行済みの保全項目の実行ボタンの表示順序を変更したり、又は他の保全項目の実行ボタンを表示したりすることが可能となる。 Execution of the maintenance item can be carried out by the maintenance execution unit 106. After executing the process of step S24, the equipment maintenance device 10 saves the result of the executed maintenance item (step S25). The storage of the results of the executed maintenance items can be carried out by the maintenance information storage unit 107. After executing the process of step S25, the equipment maintenance device 10 returns to the process of step S14 and re-executes the identification of the maintenance item. That is, the identification of the maintenance item in the process of step S14 is executed again according to the result of the executed maintenance item. By executing the identification of the maintenance item again, for example, on the touch panel 15, the display of the execution button of the executed maintenance item can be deleted, the display order of the execution button of the executed maintenance item can be changed, or the like. It is possible to display the execution button of the maintenance item of.

一方、実行ボタンが作業者によって操作されていないと判断した場合(ステップS23:NO)、機器保全装置10は、図3で示すフローチャートの処理を終了するか否かを判断する(ステップS26)。処理を終了するか否かの判断は、例えば、タッチパネル15の表示画面が保全項目を実行することが可能な表示画面から他の表示画面に切替ったか否か、電源スイッチがOFFにされたか否か等を検出することにより実施することができる。処理を終了しないと判断した場合(ステップS26:NO)、機器保全装置10は、ステップS16に戻って処理を実行する。一方、処理を終了すると判断した場合(ステップS26:YES)、機器保全装置10は、図3で示すフローチャートの処理を終了する。
以上で、図3を用いた、機器保全装置10の動作の説明を終了する。
On the other hand, when it is determined that the execution button is not operated by the operator (step S23: NO), the equipment maintenance device 10 determines whether or not to end the processing of the flowchart shown in FIG. 3 (step S26). Whether or not to end the process is determined, for example, whether or not the display screen of the touch panel 15 has switched from a display screen capable of executing maintenance items to another display screen, and whether or not the power switch has been turned off. It can be carried out by detecting the touch panel. If it is determined that the process is not completed (step S26: NO), the equipment maintenance device 10 returns to step S16 to execute the process. On the other hand, when it is determined that the processing is completed (step S26: YES), the equipment maintenance device 10 ends the processing of the flowchart shown in FIG.
This completes the description of the operation of the equipment maintenance device 10 using FIG.

次に、図4を用いて、機器保全装置1のタッチパネル15に表示される保全項目の実行ボタンについて説明する。図4は、実施形態における機器保全装置10が表示する、保全項目の実行ボタンの一例を示す図である。 Next, the execution button of the maintenance item displayed on the touch panel 15 of the equipment maintenance device 1 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of a maintenance item execution button displayed by the equipment maintenance device 10 in the embodiment.

図4において、タッチパネル15の表示画面には、メイン画面1000が表示されている。メイン画面1000は、例えば、機器保全装置1が起動された後に最初に表示される表示である。メイン画面1000は、機器保全装置1が起動された後に、図示しないログイン画面においてログイン操作が行われた後、又は初期設定がされた後に表示されるものであってもよい。 In FIG. 4, the main screen 1000 is displayed on the display screen of the touch panel 15. The main screen 1000 is, for example, a display that is first displayed after the equipment maintenance device 1 is activated. The main screen 1000 may be displayed after the equipment maintenance device 1 is activated, after a login operation is performed on a login screen (not shown), or after initial settings are made.

メイン画面1000は、フィールド機器19のパラメータを表示及び登録する画面である。メイン画面1000は、機器基本情報表示1011、パラメータ取得ボタン1012、メモ/画像表示1013、パラメータ表示1014、及び保全項目ボタン1015の表示を有する。ここで、機器基本情報表示1011、パラメータ取得ボタン1012、メモ/画像表示1013及びパラメータ表示1014を、以下「機器情報1010」という。
保全項目ボタン1015は、メイン画面1000において、機器情報1010の右側に、機器情報1010とともに表示される。メイン画面1000は、表示データ生成部105が生成した表示データによってタッチパネル15に表示される。
The main screen 1000 is a screen for displaying and registering the parameters of the field device 19. The main screen 1000 has a device basic information display 1011 and a parameter acquisition button 1012, a memo / image display 1013, a parameter display 1014, and a maintenance item button 1015. Here, the device basic information display 1011, the parameter acquisition button 1012, the memo / image display 1013, and the parameter display 1014 are hereinafter referred to as "device information 1010".
The maintenance item button 1015 is displayed on the main screen 1000 on the right side of the device information 1010 together with the device information 1010. The main screen 1000 is displayed on the touch panel 15 by the display data generated by the display data generation unit 105.

図4はフィールド機器19が1台接続されている場合を示している。機器情報1010は、フィールド機器19が複数接続されている場合には、接続されたフィールド機器の台数分が表示される。保全項目ボタン1015は、機器情報1010が複数台数分表示されたときには、それぞれの機器情報1010の図4図示右側に表示される。 FIG. 4 shows a case where one field device 19 is connected. When a plurality of field devices 19 are connected, the device information 1010 displays the number of connected field devices. When a plurality of device information 1010s are displayed, the maintenance item button 1015 is displayed on the right side of FIG. 4 of each device information 1010.

機器基本情報表示1011は、接続されたフィールド機器19の、アイコン、機器タグ、製造者、機器アドレス、機器ID、ライトプロテクトの状態等を表示する。パラメータ取得ボタン1012は、全パラメータ又はゼロ点調整のパラメータを取得するための実行ボタン、取得したパラメータを外部ファイルに出力するためのボタンを有する。メモ/画像表示1013は、保全対象のフィールド機器19に対して予め入力されたコメント(メモ)を表示するコメント表示欄と、フィールド機器19の写真を表示する写真表示欄とを有する。パラメータ表示1014は、フィールド機器19から取得したパラメータを表示する。 The device basic information display 1011 displays an icon, a device tag, a manufacturer, a device address, a device ID, a write protection status, etc. of the connected field device 19. The parameter acquisition button 1012 has an execution button for acquiring all parameters or parameters for zero point adjustment, and a button for outputting the acquired parameters to an external file. The memo / image display 1013 has a comment display field for displaying a comment (memo) input in advance for the field device 19 to be maintained, and a photo display field for displaying a photograph of the field device 19. The parameter display 1014 displays the parameters acquired from the field device 19.

保全項目ボタン1015は、ループ試験の保全項目を実行するための「ループ試験」の実行ボタン、ゼロ点調整の保全項目を実行するための「ゼロ点調整」の実行ボタン、及びワンタッチで保全報告書を出力するための「ワンタッチレポート」の実行ボタン(報告書出力操作部)を有する。「ループ試験」の実行ボタン、「ゼロ点調整」の実行ボタン、又は「ワンタッチレポート」の実行ボタンを操作することにより、保全項目をメイン画面1000から直接実行することが可能となる。なお、本実施形態における保全項目の実行の操作は、上述のようにメニュー項目等から複数回の画面遷移を伴った従来の保全項目の実行の操作と選択的に実行できるようにしてもよい。 The maintenance item button 1015 is a "loop test" execution button for executing the maintenance item of the loop test, a "zero point adjustment" execution button for executing the maintenance item of the zero point adjustment, and a maintenance report with one touch. Has a "one-touch report" execution button (report output operation unit) for outputting. By operating the "loop test" execution button, the "zero point adjustment" execution button, or the "one-touch report" execution button, maintenance items can be executed directly from the main screen 1000. The operation of executing the maintenance item in the present embodiment may be selectively executed from the operation of executing the conventional maintenance item accompanied by a plurality of screen transitions from the menu item or the like as described above.

また、保全項目ボタン1015は、過去に実行された保全項目の実行結果を表示するものであってもよい。例えば、ループ試験の実行ボタンの近傍に前回ループ試験が実行された日時、実行結果等を表示してもよい。 Further, the maintenance item button 1015 may display the execution result of the maintenance item executed in the past. For example, the date and time when the previous loop test was executed, the execution result, and the like may be displayed near the execution button of the loop test.

また、メイン画面1000は、全機器の保全報告書を出力するための「全機器レポート出力」の実行ボタン(報告書出力操作部)を有する。「ワンタッチレポート」の実行ボタンによって保全報告書をフィールド機器19毎に個別に出力できるとともに、「全機器レポート出力」の実行ボタンによって全てのフィールド機器19の保全報告書を一括して出力することが可能になる。 Further, the main screen 1000 has an execution button (report output operation unit) of "all device report output" for outputting a maintenance report of all devices. The maintenance report can be output individually for each field device 19 by the execute button of "One-touch report", and the maintenance report of all field devices 19 can be output collectively by the execute button of "All device report output". It will be possible.

メイン画面1000は、セグメントビューア切替ボタン1021、機器ナビゲータ切替ボタン1022、操作ログ切替ボタン1023を有する。メイン画面1000は、セグメントビューア切替ボタン1021が押下されている状態で表示される。なお、機器ナビゲータ切替ボタン1022は、機器情報設定部104において実行される機器情報の登録を行うための表示画面を表示する。また、操作ログ切替ボタン1023は、保全情報保存部107において保存された保全情報を表示するための表示画面を表示する。
以上で、図4を用いた、保全項目の実行ボタンについての説明を終了する。
The main screen 1000 has a segment viewer switching button 1021, a device navigator switching button 1022, and an operation log switching button 1023. The main screen 1000 is displayed in a state where the segment viewer switching button 1021 is pressed. The device navigator switching button 1022 displays a display screen for registering device information executed by the device information setting unit 104. Further, the operation log switching button 1023 displays a display screen for displaying the maintenance information saved in the maintenance information storage unit 107.
This is the end of the description of the maintenance item execution button using FIG.

次に、図5を用いて、「作業者の任意設定による保全項目の特定」で説明した、保全項目の実行ボタンの設定画面を説明する。図5は、実施形態における機器保全装置が表示する、保全項目の実行ボタンの設定画面の一例を示す図である。 Next, with reference to FIG. 5, the setting screen of the execution button of the maintenance item described in "Specification of maintenance item by arbitrary setting of operator" will be described. FIG. 5 is a diagram showing an example of a setting screen of a maintenance item execution button displayed by the equipment maintenance device according to the embodiment.

図5(A)において、保全項目ボタン1016は、図4で示した保全項目ボタン1015の他の実施態様である。保全項目ボタン1016は、フィールド機器19毎に表示される。保全項目ボタン1016は、保全項目ボタン1015の保全項目の実行ボタンに加えて、設定ボタン1017をさらに有する。設定ボタン1017は、保全項目ボタン1016に表示する保全項目の実行ボタンを作業者が任意に設定するためのボタンである。設定ボタン1017を作業者が操作すると、表示画面の表示が図5(A)から図5(B)に遷移する。 In FIG. 5A, the maintenance item button 1016 is another embodiment of the maintenance item button 1015 shown in FIG. The maintenance item button 1016 is displayed for each field device 19. The maintenance item button 1016 further includes a setting button 1017 in addition to the maintenance item execution button of the maintenance item button 1015. The setting button 1017 is a button for the operator to arbitrarily set the execution button of the maintenance item displayed on the maintenance item button 1016. When the operator operates the setting button 1017, the display on the display screen changes from FIG. 5 (A) to FIG. 5 (B).

図5(B)において、保全項目一覧1018には、ループテスト、ゼロ点調整、スパン調整、ワンタッチレポート、詳細な診断情報の表示、タグ/アドレス/ロール設定、設定制限の設定/解除、DTMのインストール、DDのインストール、バルブのキャリブレーション、機器のスコーク、ISA100プロビジョニング、機器のオンサービス/オフサービス切替、サービスモード切替、バルブのパーシャルストロークテスト等の保全項目が選択可能に表示される。図5(B)は、ループテスト、ゼロ点調整、及びワンタッチレポートの保全項目が選択状態であり、他の保全項目は非選択状態であることを示している。
作業者は、保全項目ボタン1016に表示したい保全項目をタッチして選択状態を変更することができる。保全項目ボタン1016に表示可能な保全項目の数が3つである場合、既に選択状態にあるいずれかの保全項目を非選択状態とすることで、他の保全項目を選択状態とすることができる。保全項目ボタン1016に表示可能な保全項目の数は、任意に設定できるようにしてもよい。作業者は、保全項目の選択が完了した場合、OKボタンを押下する。OKボタンが押下されることにより、設定された保全項目が保管される。また、Cancelボタンが押下された場合、保全項目の変更はキャンセルされる。
In FIG. 5B, the maintenance item list 1018 includes a loop test, zero point adjustment, span adjustment, one-touch report, display of detailed diagnostic information, tag / address / role setting, setting / cancellation of setting restriction, and DTM. Maintenance items such as installation, DD installation, valve calibration, equipment squash, ISA100 provisioning, equipment on-service / off-service switching, service mode switching, and valve partial stroke test are displayed in a selectable manner. FIG. 5B shows that the maintenance items for the loop test, zero point adjustment, and one-touch report are in the selected state, and the other maintenance items are in the non-selected state.
The operator can change the selected state by touching the maintenance item to be displayed on the maintenance item button 1016. When the number of maintenance items that can be displayed on the maintenance item button 1016 is three, the other maintenance items can be selected by deselecting one of the maintenance items that is already selected. .. The number of maintenance items that can be displayed on the maintenance item button 1016 may be arbitrarily set. When the selection of the maintenance item is completed, the operator presses the OK button. By pressing the OK button, the set maintenance items are saved. If the Cancel button is pressed, the change of the maintenance item is canceled.

なお、本実施形態においてメイン画面1000に表示されるフィールド機器19は、機器保全装置1に接続されたものだけであり、接続されていないフィールド機器19はメイン画面1000に表示されない。図5で示した保全項目の実行ボタンの設定は、接続されていないフィールド機器19についても実行できるようにしてもよい。例えば、作業者が、機器情報保管部102に保管されたフィールド機器19のパラメータに基づき保全項目の実行ボタンの設定を行うフィールド機器19を選択できるようにしてもよい。 In the present embodiment, the field device 19 displayed on the main screen 1000 is only the one connected to the device maintenance device 1, and the field device 19 not connected is not displayed on the main screen 1000. The setting of the execution button of the maintenance item shown in FIG. 5 may be executed even for the field device 19 which is not connected. For example, the operator may be able to select the field device 19 for setting the execution button of the maintenance item based on the parameters of the field device 19 stored in the device information storage unit 102.

保全項目ボタン1016に表示する保全項目の実行ボタンを、作業者がフィールド機器19毎に任意に設定できることにより、保全作業の効率向上を図ることができる。
以上で、図5を用いた、保全項目の実行ボタンの設定画面の説明を終了する。
The efficiency of maintenance work can be improved by allowing the operator to arbitrarily set the execution button of the maintenance item displayed on the maintenance item button 1016 for each field device 19.
This is the end of the explanation of the setting screen of the execution button of the maintenance item using FIG.

次に、図6を用いて、ループテスト(ループ試験)の設定画面を説明する。図6は、実施形態における機器保全装置が表示する、ループテストの設定画面の一例を示す図である。ループテストとは、プラント等の制御系統において、フィールド機器19から所定の出力レベルの出力信号(テスト出力値)をDCS等の上位装置等に出力させ、フィールド機器19の動作や、フィールド機器19と上位装置等とが正しく結線されているかを確認するテストである。本実施形態ではループテストとして、出力信号の出力レベル(%)を、インターバル時間(秒)毎に変えるパターン(「テストパターン」という)を用いてテストする場合を説明する。テストパターンには、出力信号の出力レベルの他、インターバル時間、繰り返し回数等の情報を含んでいてもよい。図6はループテストで使用するテストパターンとして、出力信号のインターバル時間と出力レベルを設定するための設定画面を示す。 Next, the setting screen of the loop test (loop test) will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of a loop test setting screen displayed by the equipment maintenance device according to the embodiment. In the loop test, in a control system such as a plant, an output signal (test output value) of a predetermined output level is output from a field device 19 to a higher-level device such as a DCS, and the operation of the field device 19 or the field device 19 This is a test to confirm whether the connection with the host device etc. is correct. In the present embodiment, as a loop test, a case of testing using a pattern (referred to as “test pattern”) in which the output level (%) of the output signal is changed every interval time (seconds) will be described. The test pattern may include information such as the interval time and the number of repetitions in addition to the output level of the output signal. FIG. 6 shows a setting screen for setting the interval time and output level of the output signal as a test pattern used in the loop test.

図6において、設定画面1100は、ロード/セーブ1111、インターバル時間設定1112、テストパターン設定1113、テストパターン設定1114、出力信号出力ブロック追加1121、出力信号出力ブロック削除1122、及びスタートボタン1131を有する。設定画面1100は、機器が出力する出力信号を時間の経過とともに変化させるテストパターンを設定可能にする設定操作部の一実施形態である。また、インターバル時間設定1112、テストパターン設定1113、テストパターン設定1114、出力信号出力ブロック追加1121、又は出力信号出力ブロック削除1122も機器が出力する出力信号を時間の経過とともに変化させるテストパターンを設定可能にする設定操作部の一実施形態である。すなわち、設定操作部は、機器が出力する出力信号を時間の経過とともに変化させるテストパターンを設定可能にするための、表示画面、ボタン等である。 In FIG. 6, the setting screen 1100 has a load / save 1111, an interval time setting 1112, a test pattern setting 1113, a test pattern setting 1114, an output signal output block addition 1121, an output signal output block deletion 1122, and a start button 1131. The setting screen 1100 is an embodiment of a setting operation unit that enables setting of a test pattern that changes an output signal output by a device with the passage of time. In addition, interval time setting 1112, test pattern setting 1113, test pattern setting 1114, output signal output block addition 1121, or output signal output block deletion 1122 can also set a test pattern that changes the output signal output by the device with the passage of time. This is an embodiment of the setting operation unit. That is, the setting operation unit is a display screen, a button, or the like for making it possible to set a test pattern that changes the output signal output by the device with the passage of time.

ロード/セーブ1111は、設定画面1100で設定されたテストパターンをロード(読出し)又はセーブ(保存)するためのボタンである。作業者は、一度作成したテストパターンをセーブして、セーブしたテストパターンをロードすることにより、テストパターンを新たに設定するとき又は変更するときに、セーブしたテストパターンを参照することができる。また、複数のフィールド機器19に対して同じテストパターンでテストする場合、各機器に対するテスト毎に、セーブした同じテストパターンをロードすれば、テストパターンの作成に手間が省けて、より作業効率の向上を図ることができる。 The load / save 1111 is a button for loading (reading) or saving (saving) the test pattern set on the setting screen 1100. By saving the test pattern once created and loading the saved test pattern, the operator can refer to the saved test pattern when newly setting or changing the test pattern. Further, when testing a plurality of field devices 19 with the same test pattern, if the same saved test pattern is loaded for each test for each device, the labor for creating the test pattern can be saved and the work efficiency is further improved. Can be planned.

インターバル時間設定1112は、テストパターンのインターバル時間を設定するためのプルダウンメニューである。インターバル時間は、プルダウンメニューによって、例えば、3秒、5秒、10秒、15秒、又は15秒にいずれかを選択することができる。図6では、インターバル時間がテキストボックスに10秒で設定されていることを示している。インターバル時間は、プルダウンメニューから選択して入力するようにしても、テキストボックスにキーボード等から直接数値を入力するようにしてもよい。インターバル時間設定1112において設定するインターバル時間は、1つの出力信号出力を保持する時間(出力時間)を表す。 The interval time setting 1112 is a pull-down menu for setting the interval time of the test pattern. The interval time can be selected from, for example, 3 seconds, 5 seconds, 10 seconds, 15 seconds, or 15 seconds by the pull-down menu. FIG. 6 shows that the interval time is set to 10 seconds in the text box. The interval time may be selected from the pull-down menu and input, or a numerical value may be input directly from the keyboard or the like into the text box. The interval time set in the interval time setting 1112 represents a time (output time) for holding one output signal output.

テストパターン設定1113は、テストパターンにおいて推移する出力レベルを設定するためのボタン(プルダウンメニューを含む)である。テストパターン設定1113は、出力レベルを設定するための出力信号出力ブロックを有する。図6は、5つの出力信号出力ブロックにおいて、出力レベルが、0%(10秒間)→50%(10秒間)→100%(10秒間)→50%(10秒間)→0%(10秒間)の5つのステップで推移する設定がされていることを示している。例えば、出力信号の出力が4〜20mAの間で出力される場合、0%=4mA、50%=12mA、100%=20mAの出力レベルで出力信号が出力される。具体的には、例えば、機器保全装置1は、フィールド機器19に対し、フィールド機器19から上位装置等へ0%(4mA)の電流を出力させるコマンド信号を送る。そして、このコマンド信号を受信したフィールド機器19は、インターバル時間の間、上位装置等へ0%(4mA)の電流を出力する。 The test pattern setting 1113 is a button (including a pull-down menu) for setting an output level that changes in the test pattern. The test pattern setting 1113 has an output signal output block for setting the output level. In FIG. 6, in the five output signal output blocks, the output level is 0% (10 seconds) → 50% (10 seconds) → 100% (10 seconds) → 50% (10 seconds) → 0% (10 seconds). It shows that the setting is made to change in the five steps of. For example, when the output of the output signal is output between 4 and 20 mA, the output signal is output at an output level of 0% = 4 mA, 50% = 12 mA, and 100% = 20 mA. Specifically, for example, the equipment maintenance device 1 sends a command signal to the field device 19 to output a current of 0% (4 mA) from the field device 19 to a higher-level device or the like. Then, the field device 19 that has received this command signal outputs a current of 0% (4 mA) to the host device or the like during the interval time.

なお、図6は、テストパターンにおいて設定されるインターバル時間が、全ての出力信号出力ブロックで設定される出力レベルにおいて同一となる場合を示しているが、設定される出力信号出力ブロック毎又は出力レベル毎に異なるインターバル時間を設定できるようにしてもよい。 Note that FIG. 6 shows a case where the interval time set in the test pattern is the same at the output level set in all the output signal output blocks, but it is set for each output signal output block or the output level. It may be possible to set a different interval time for each.

出力信号出力ブロック追加1121は、テストパターンにおける出力信号出力ブロックを追加するためのボタンである。出力信号出力ブロック削除1122は、テストパターンにおける出力信号出力ブロックを削除するためのボタンである。図6は、出力信号出力ブロック追加1121のボタン押下によって、テストパターン設定1114に6つ目の出力信号出力ブロックが追加されたことを示している。出力信号出力ブロック追加1121及び出力信号出力ブロック削除1122によって作業者は出力信号出力ブロックの数を任意に設定できることができる。 Output signal output block addition 1121 is a button for adding an output signal output block in the test pattern. The output signal output block deletion 1122 is a button for deleting the output signal output block in the test pattern. FIG. 6 shows that a sixth output signal output block was added to the test pattern setting 1114 by pressing the button of the output signal output block addition 1121. The output signal output block addition 1121 and the output signal output block deletion 1122 allow the operator to arbitrarily set the number of output signal output blocks.

スタートボタン1131は、ループテストを開始する(実行させる)ためのボタンである。スタートボタン1131は、設定されたテストパターンに基づく出力信号の出力を機器に対して実行させる実行操作部の一実施形態である。スタートボタン1131を押下することにより、ループテストをフィールド機器19に実行させて、図7に示すループテストの実行画面がタッチパネル15に表示される。
なお、リピート設定1132は、スタートボタン1131を押下したときに実行されるテストパターンに基づく出力信号の出力の繰り返し回数を設定する。作業者は、リピート設定1132のチェックボックスを選択することにより設定した回数にて、テストパターンに基づくテストを繰り返して実行させることができる。
以上で、図6を用いた、ループテストの設定画面の説明を終了する。
The start button 1131 is a button for starting (execution) the loop test. The start button 1131 is an embodiment of an execution operation unit that causes the device to output an output signal based on a set test pattern. By pressing the start button 1131, the field device 19 is made to execute the loop test, and the execution screen of the loop test shown in FIG. 7 is displayed on the touch panel 15.
The repeat setting 1132 sets the number of times the output of the output signal is repeated based on the test pattern executed when the start button 1131 is pressed. The operator can repeatedly execute the test based on the test pattern at the set number of times by selecting the check box of the repeat setting 1132.
This is the end of the description of the loop test setting screen using FIG.

次に、図7及び図8を用いて、ループテストの実行画面を説明する。図7は、実施形態における機器保全装置1が表示する、ループテストの実行画面の一例を示す図である。図7(A)及び図7(B)は、実行画面1200におけるループテストの進行状況を示している。 Next, the execution screen of the loop test will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. 7 is a diagram showing an example of a loop test execution screen displayed by the equipment maintenance device 1 in the embodiment. 7 (A) and 7 (B) show the progress of the loop test on the execution screen 1200.

図7(A)において、実行画面1200における「Status」の「Sending
signal to instrument」の表示は、出力信号を送信中であることを示している。「Time elapsed」の「18sec」の表示は、テスト開始からの経過時間である。「Output signal」の「50%」の表示は、現在の出力信号の出力レベルが50%であることを示している。具体的には、例えば、機器保全装置1は、フィールド機器19に対し、フィールド機器19から上位装置等へ50%(12mA)の電流を出力させるコマンド信号を出力中であることを示す。
In FIG. 7A, “Sending” of “Status” on the execution screen 1200
The display of "signal to instrument" indicates that the output signal is being transmitted. The display of "18 sec" of "Time peeled" is the elapsed time from the start of the test. The display of "50%" in "Output signal" indicates that the output level of the current output signal is 50%. Specifically, for example, the equipment maintenance device 1 indicates that the field device 19 is outputting a command signal for outputting a current of 50% (12 mA) from the field device 19 to a higher-level device or the like.

出力信号出力ブロック1211は、図6の設定画面で設定されたテストパターンにおける出力信号の出力レベルを示している。プログレスバー1212は、ループテストの進行状況を示すグラフィカル表示である。図7(A)は、出力信号出力ブロックにおける2ステップ目において、50%の出力レベルで出力信号を出力中であることを示している。プログレスバー1212を表示することにより、作業者はループテストの進行状況を容易に把握することが可能となる。 The output signal output block 1211 indicates the output level of the output signal in the test pattern set on the setting screen of FIG. The progress bar 1212 is a graphical display showing the progress of the loop test. FIG. 7A shows that the output signal is being output at an output level of 50% in the second step of the output signal output block. By displaying the progress bar 1212, the operator can easily grasp the progress of the loop test.

図7(B)は、図7(A)から時間が経過してループテストが終了したときの実行画面を示している。図7(B)において、実行画面1200における「Status」の「Test is complete」の表示は、ループテストが終了したことを示している。また、プログレスバー1212は、出力信号出力ブロックにおいて5ステップ目の0%の出力レベルでの出力信号の出力が終了したことを示している。 FIG. 7B shows an execution screen when the loop test is completed after a lapse of time from FIG. 7A. In FIG. 7B, the display of “Test is complete” of “Status” on the execution screen 1200 indicates that the loop test has been completed. Further, the progress bar 1212 indicates that the output of the output signal at the output level of 0% in the fifth step is completed in the output signal output block.

図8は、実施形態における機器保全装置が表示する、ループテストの実行画面の他の一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing another example of the loop test execution screen displayed by the equipment maintenance device in the embodiment.

図8において、出力信号出力ブロック1221及びプログレスバー1222の機能は、図7においける出力信号出力ブロック1211及びプログレスバー1212と同様である。出力レベル表示1223は、出力信号出力ブロック1221において設定された出力レベルのグラフィカル表示である。図8は、出力レベルの0%、50%及び100%に合せて、出力レベル表示1223を折れ線グラフ状に表している。出力レベル表示1223を表示することにより、作業者は設定された出力レベルを容易に確認することが可能となる。 In FIG. 8, the functions of the output signal output block 1221 and the progress bar 1222 are the same as those of the output signal output block 1211 and the progress bar 1212 in FIG. 7. The output level display 1223 is a graphical display of the output level set in the output signal output block 1221. FIG. 8 shows the output level display 1223 in a line graph according to the output levels of 0%, 50%, and 100%. By displaying the output level display 1223, the operator can easily confirm the set output level.

なお、図8では出力レベル表示1223を折れ線グラフ状に表示する場合を示したが、出力レベルに応じた、棒グラフでの表示、所定の領域の表示色の違い等により表示するようにしてもよい。また、スピーカ等から出力される音の違い、LEDランプの発行パターン等で出力レベルを報知するようにしてもよい。
以上で、図7及び図8を用いた、ループテストの実行画面の説明を終了する。
Although FIG. 8 shows a case where the output level display 1223 is displayed in a line graph shape, it may be displayed by a bar graph display, a difference in display color of a predetermined area, or the like according to the output level. .. Further, the output level may be notified by the difference in the sound output from the speaker or the like, the issuance pattern of the LED lamp, or the like.
This is the end of the description of the loop test execution screen using FIGS. 7 and 8.

次に、図9及び図10を用いて、ループテストの結果入力画面とループテストの結果表示画面を説明する。図9は、実施形態における機器保全装置1が表示する、ループテストの結果入力画面の一例を示す図である。ループテストの結果入力画面とは、ループテストの結果を作業者が入力するための画面である。本実施形態におけるループテストは、テストパターンで出力された出力信号に対応した機器の入出力レベルや動作等のテスト結果を、作業者(機器保全装置1を操作する作業者と同一の作業者であっても異なる作業者であってもよい)が目視等で確認する。したがって、作業者が確認したループテストの結果は、作業者が手動で入力をする。図9は、作業者に対して提供される結果入力のためのUIを示している。具体的には、例えば、作業者は、フィールド機器19から上位装置等へ、実行指示した電流が出力されているかを確認する。 Next, the loop test result input screen and the loop test result display screen will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 is a diagram showing an example of a loop test result input screen displayed by the equipment maintenance device 1 in the embodiment. The loop test result input screen is a screen for the operator to input the loop test result. In the loop test in the present embodiment, the test results such as the input / output level and operation of the device corresponding to the output signal output in the test pattern are set by the same worker as the worker (the worker who operates the device maintenance device 1). It may be a different worker), but visually check it. Therefore, the result of the loop test confirmed by the worker is manually input by the worker. FIG. 9 shows a UI for inputting results provided to the operator. Specifically, for example, the operator confirms whether or not the current instructed to be executed is output from the field device 19 to the host device or the like.

図9において、結果入力画面1300は、成功1311、失敗1312、その他1313の3種類の結果入力用のボタンを有する。また、結果入力画面1300は、コメント入力1314を有する。 In FIG. 9, the result input screen 1300 has three types of result input buttons: success 1311, failure 1312, and other 1313. Further, the result input screen 1300 has a comment input 1314.

ループテストが成功した場合、作業者は成功1311のボタンを押下する。ループテストが失敗した場合、作業者は失敗1312のボタンを押下する。また、ループテストの結果として、成功又は失敗以外の結果を記録したい場合、作業者はその他1313のボタンを押下して結果をテキストで残すことができる。成功1311、失敗1312又はその他1313のボタン押下の入力結果は、保全情報保存部107に保存される。 If the loop test is successful, the operator presses the button for success 1311. If the loop test fails, the operator presses the failed 1312 button. Further, when the result of the loop test is to be recorded as a result other than success or failure, the operator can press the other 1313 button and leave the result as text. The input result of the button press of success 1311, failure 1312 or other 1313 is saved in the maintenance information storage unit 107.

コメント入力1314は、作業者がコメントをテキスト入力するためのテキストボックスである。作業者は、成功又は失敗等の結果と合せて、ループテスト又はそのテスト対象の機器に対するコメントを残すことができる。コメント入力1314に入力されたコメントは、図4で説明したメモ/画像表示1013のコメント表示欄に付箋表示することができる。 The comment input 1314 is a text box for the operator to input a comment as text. The operator can leave a comment on the loop test or the device under test, along with the result of success or failure. The comment input in the comment input 1314 can be displayed as a sticky note in the comment display field of the memo / image display 1013 described with reference to FIG.

図10は、実施形態における機器保全装置が表示する、ループテストの結果表示画面の一例を示す図である。図10の結果表示画面は、図9の結果入力画面においてループテストの結果が入力された後に表示される。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a loop test result display screen displayed by the equipment maintenance device according to the embodiment. The result display screen of FIG. 10 is displayed after the loop test result is input on the result input screen of FIG.

図10において、結果表示画面1400は、成功表示1411とコメント表示1412を有する。成功表示1411は、図9の結果入力画面1300において、成功1311のボタンが押下されたときに保全情報保存部107に保存された、入力結果として表示される。また、コメント表示1412は、図9の結果入力画面1300のコメント入力1314において入力されたテキストが表示される。 In FIG. 10, the result display screen 1400 has a success display 1411 and a comment display 1412. The success display 1411 is displayed as an input result saved in the maintenance information storage unit 107 when the button of the success 1311 is pressed on the result input screen 1300 of FIG. Further, the comment display 1412 displays the text input in the comment input 1314 of the result input screen 1300 of FIG.

また、図10の上部には、ループテストの開始日時、終了日時、測定された最小値、最大値等のループテストのテスト結果が表示される。図10に表示されるこれらの結果は、図で説明した保全情報保存部107に保存される。
以上で、図9及び図10を用いた、ループテストの結果入力画面とループテストの結果表示画面の説明を終了する。
Further, in the upper part of FIG. 10, the test results of the loop test such as the start date and time, the end date and time, the measured minimum value, and the maximum value of the loop test are displayed. These results displayed in FIG. 10 are stored in the maintenance information storage unit 107 described in FIG.
This completes the description of the loop test result input screen and the loop test result display screen using FIGS. 9 and 10.

次に、図11を用いて、パーシャルストロークテストの設定画面を説明する。図11は、実施形態における機器保全装置が表示する、パーシャルストロークテストの設定画面の一例を示す図である。 Next, the setting screen of the partial stroke test will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of a partial stroke test setting screen displayed by the equipment maintenance device according to the embodiment.

パーシャルストロークテストとは、テスト対象のアクチュエータを部分的に動作させるテストである。パーシャルストロークテストにおいては、例えば、操業中のプラントの緊急遮断弁等のバルブの動作を確認するためにバルブを少しだけ動作させて、動作をするか否かを確認する。 The partial stroke test is a test in which the actuator to be tested is partially operated. In the partial stroke test, for example, in order to confirm the operation of a valve such as an emergency shutoff valve of a plant in operation, the valve is operated slightly to confirm whether or not it operates.

図11において、設定画面1500は、図6における設定画面1100と同様にロード/セーブ1511、インターバル時間設定1512、テストパターン設定1513等を有する。図11は、テストパターン設定1513における出力信号出力ブロックにおいて、出力レベル(弁開度)が、100%(20秒間)→95%(20秒間)→100%(20秒間)と3つのステップで推移する設定がされていることを示している。すなわち、パーシャルストロークテストにおける設定画面1500においては、出力信号の出力レベルをパーシャルストロークテスト用の設定にすることにより、ループテストにおける設定画面1100と共通した設定画面を用いることができる。具体的には、例えば、機器保全装置1が弁開度を変化させる機器に対して、弁開度を100%にさせるコマンド信号を送る。 In FIG. 11, the setting screen 1500 has a load / save 1511, an interval time setting 1512, a test pattern setting 1513, and the like, similarly to the setting screen 1100 in FIG. In FIG. 11, in the output signal output block in the test pattern setting 1513, the output level (valve opening) changes in three steps of 100% (20 seconds) → 95% (20 seconds) → 100% (20 seconds). Indicates that the settings have been made. That is, in the setting screen 1500 in the partial stroke test, by setting the output level of the output signal for the partial stroke test, the setting screen common to the setting screen 1100 in the loop test can be used. Specifically, for example, the equipment maintenance device 1 sends a command signal for changing the valve opening degree to 100% to the equipment for changing the valve opening degree.

設定画面1500は、機器が出力する出力信号を時間の経過とともに変化させるテストパターンを設定可能にする設定操作部の一実施形態である。また、インターバル時間設定1512又はテストパターン設定1513も機器が出力する出力信号を時間の経過とともに変化させるテストパターンを設定可能にする設定操作部の一実施形態である。
パーシャルストロークテストにおいてもループテストと同様に実行画面、実行結果入力画面、及び実行結果表示画面を表示することができる。
The setting screen 1500 is an embodiment of a setting operation unit that enables setting of a test pattern that changes an output signal output by a device with the passage of time. Further, the interval time setting 1512 or the test pattern setting 1513 is also an embodiment of the setting operation unit that enables setting a test pattern that changes the output signal output by the device with the passage of time.
In the partial stroke test, the execution screen, the execution result input screen, and the execution result display screen can be displayed as in the loop test.

なお、以上の説明ではフィールド機器19から出力させる出力信号として、ループテストとパーシャルストロークテストにおける出力信号を例示して説明したが、フィールド機器19から出力させる出力信号としては、ON/OFF信号のような接点信号、周波数やパルス幅を規定したパルス信号等がある。
以上で、図11を用いた、パーシャルストロークテストの設定画面の説明を終了する。
In the above description, the output signals in the loop test and the partial stroke test are exemplified as the output signals output from the field device 19, but the output signals output from the field device 19 are like ON / OFF signals. There are various contact signals, pulse signals that specify the frequency and pulse width, and the like.
This is the end of the description of the partial stroke test setting screen using FIG.

次に、図12を用いて、図4の保全項目ボタン1015で説明したワンタッチレポートの実行ボタンが押下されたときに出力される報告書を説明する。図12は、実施形態における機器保全装置が出力する、報告書の一例を示す図である。図12に示す報告書は、所定の電子データとして出力される。電子データとして出力された報告書は、例えば、タッチパネル15に出力されてもよい。また、電子データとして出力された報告書は、所定のファイルフォーマットの電子ファイルとして機器保全装置1の外部に出力されてもよく、また、プリンタから印字されて出力されてもよい。図12は、電子データとして出力されてプリンタから印字された報告書を示す。 Next, the report output when the execution button of the one-touch report described with the maintenance item button 1015 of FIG. 4 is pressed will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram showing an example of a report output by the equipment maintenance device according to the embodiment. The report shown in FIG. 12 is output as predetermined electronic data. The report output as electronic data may be output to the touch panel 15, for example. Further, the report output as electronic data may be output to the outside of the equipment maintenance device 1 as an electronic file in a predetermined file format, or may be printed and output from a printer. FIG. 12 shows a report output as electronic data and printed by a printer.

図12において、報告書2010は、第1情報2011、第2情報2012、第3情報2013及び第4情報2014を有する。 In FIG. 12, the report 2010 has first information 2011, second information 2012, third information 2013, and fourth information 2014.

第1情報2011は、「形名」、「Tag No.」、「ループ名称」、「計器番号」、及び「記入日」等の情報を有する。 The first information 2011 has information such as "model name", "Tag No.", "loop name", "instrument number", and "entry date".

第2情報2012は、「Device Parameter」の情報を有する。例えばフィールド機器で用いる通信規格においてはそれぞれの通信規格に応じたパラメータの項目が定められている。報告書2010のDevice Parameterには、それぞれの通信規格に応じたパラメータの項目と項目の値を出力してもよい。 The second information 2012 has the information of "Dvice Parameter". For example, in the communication standards used in field equipment, parameter items are defined according to each communication standard. Parameter items and item values corresponding to the respective communication standards may be output to the Device Parameter of the report 2010.

第3情報2013は、「Attached Comment」及び「Attached
Image」の情報を有する。Attached Commentの情報は、図9で説明したコメント入力1314に任意に入力されたテキストを表示する。また、任意に入力されるフィールド機器19の写真である。第3情報2013の情報は、図4のメモ/画像表示1013で表示される情報である。
The third information 2013 includes "Attached Comment" and "Attached".
It has the information of "Image". As the attached comment information, the text arbitrarily input to the comment input 1314 described with reference to FIG. 9 is displayed. It is also a photograph of the field device 19 that is arbitrarily input. The information of the third information 2013 is the information displayed in the memo / image display 1013 of FIG.

第4情報2014は、「Test Data」の情報を有する。Test Dataの情報は、例えば、保全項目の実行結果を集計した結果を表示するものであってもよい。図12は、所定の期間における保全項目の実行結果を集計し、実行日を横軸、測定値を縦軸にしてグラフ化した場合を示している。Test Dataは、保全項目の実行結果を表にして集計したものであってもよい。 The fourth information 2014 has the information of "Test Data". The information of Test Data may be, for example, displaying the result of totaling the execution results of the maintenance items. FIG. 12 shows a case where the execution results of the maintenance items in a predetermined period are aggregated and graphed with the execution date on the horizontal axis and the measured values on the vertical axis. The Test Data may be a tabulation of the execution results of the maintenance items.

図12は、Tag No.がPT1001で示される1つのフィールド機器に対する報告書を例示したが、複数のフィールド機器における報告書を出力するようにしてもよい。
複数のフィールド機器に対する報告書は、例えばフィールド機器毎にページが分けられた複数ページの報告書とすることができる。また、表形式のファイルにおける複数シートの報告書としてもよい。
FIG. 12 shows Tag No. Illustrated a report for one field device represented by PT1001, but reports for a plurality of field devices may be output.
The report for a plurality of field devices can be, for example, a multi-page report in which pages are divided for each field device. It may also be a multi-sheet report in a tabular file.

また、複数のフィールド機器における報告書は、複数のフィールド機器を1ページの報告書にまとめて出力するようにしてもよい。例えば、フィールド機器を特定する第1情報2011と第2情報2012の中で注目すべきパラメータのみを表形式で出力するものであってもよい。 以上で、図12を用いた、出力される報告書の説明を終了する。 Further, the report in the plurality of field devices may be output by collecting the plurality of field devices into a one-page report. For example, only the parameters of interest in the first information 2011 and the second information 2012 that specify the field device may be output in a tabular format. This is the end of the explanation of the output report using FIG.

なお、本実施形態においては、表示部は、取得された機器の情報に対応付けて保管された保全項目の中の少なくとも一つの所定の保全項目を機器に対して実行させるための操作部を、取得された機器の情報とともに表示する場合として、機器情報と操作部をタッチパネル15に表示される場合を示したが、機器情報と操作部がともに表示される表示態様は図示した態様に限定されるものではない。例えば、機器情報と操作部が、タッチパネル15の表示画面に、同一の表示画面としてともに表示されるものであっても、スクロールによってともに表示されるものであってもよい。また、機器情報又は操作部が、アイコンや文字等の情報にタッチすることで別ウインドが起動して表示されたり、別ウインドに遷移又は切替って表示されたりすることでともに表示されるものであってもよい。また、表示パネルが複数配置されている場合、機器情報と操作部がそれぞれ別の表示パネルにおいてともに表示されるものであってもよい。また、機器情報とともに表示される操作部は、タッチパネル15における矩形等の所定の領域において表示される場合を示したが、例えば、操作部は、タッチパネル上での領域を特定せずに、タッチパネルに対する長押し、スワイプ、ピンチ等所定の操作を行うことにより操作可能な対象であってもよい。また、操作部は、ハードウェアスイッチ等に設けられたランプやディスプレイに表示されて、操作されるものであってもよい。 In the present embodiment, the display unit is an operation unit for causing the device to execute at least one predetermined maintenance item among the maintenance items stored in association with the acquired device information. As a case of displaying together with the acquired device information, a case where the device information and the operation unit are displayed on the touch panel 15 is shown, but the display mode in which the device information and the operation unit are displayed together is limited to the illustrated mode. It's not a thing. For example, the device information and the operation unit may be displayed together on the display screen of the touch panel 15 as the same display screen, or may be displayed together by scrolling. In addition, the device information or the operation unit is displayed by touching information such as icons and characters to activate and display another window, or by transitioning or switching to another window and displaying it. There may be. Further, when a plurality of display panels are arranged, the device information and the operation unit may be displayed together on different display panels. Further, although the operation unit displayed together with the device information is displayed in a predetermined area such as a rectangle on the touch panel 15, for example, the operation unit does not specify the area on the touch panel and refers to the touch panel. It may be an object that can be operated by performing a predetermined operation such as long press, swipe, and pinch. Further, the operation unit may be displayed on a lamp or a display provided on a hardware switch or the like and operated.

また、図6のスタートボタン1131の表示は、図示した態様に限られない。例えば、スタートボタン1131の表示は、設定操作部として例示する設定画面1500等に対して、同一の表示画面での表示、スクロールしての表示、又は別ウインドでの表示等がなされてもよい。また、図6及び図7の表示態様も同様に、両図の表示が、同一の表示画面での表示、スクロールしての表示、又は別ウインドでの表示等がなされてもよい。 Further, the display of the start button 1131 in FIG. 6 is not limited to the illustrated mode. For example, the display of the start button 1131 may be displayed on the same display screen, scrolled, or displayed in a different window with respect to the setting screen 1500 or the like exemplified as the setting operation unit. Similarly, in the display modes of FIGS. 6 and 7, the displays of both figures may be displayed on the same display screen, scrolled, displayed in a separate window, or the like.

また、操作部の操作によって実行される保全項目として、フィールド機器19が記憶しているパラメータの取得を実行してもよい。フィールド機器19が記憶しているパラメータ取得の保全項目は、機器保全装置1からフィールド機器19に対してパラメータ取得用のコマンド信号を送信し、コマンド信号に応じてパラメータをフィールド機器19から取得して、取得したパラメータをタッチパネル15に表示するものであってもよい。 Further, as a maintenance item executed by the operation of the operation unit, the acquisition of the parameter stored in the field device 19 may be executed. As for the maintenance items for parameter acquisition stored in the field device 19, the device maintenance device 1 transmits a command signal for parameter acquisition to the field device 19, and the parameters are acquired from the field device 19 in response to the command signal. , The acquired parameters may be displayed on the touch panel 15.

また、保全項目は、フィールド機器19が記憶している情報(パラメータ、計測結果等)をワンタッチレポートの実行ボタンの押下によって報告書として出力するものであってもよい。ワンタッチレポートの実行ボタンの押下によって、機器保全装置1がフィールド機器19に対して情報取得用のコマンド信号を送信し、コマンド信号に応じて記憶している情報をフィールド機器19から取得して、取得した情報を報告書に含むように出力させてもよい。 Further, the maintenance item may output the information (parameters, measurement results, etc.) stored in the field device 19 as a report by pressing the execution button of the one-touch report. By pressing the execute button of the one-touch report, the device maintenance device 1 transmits a command signal for information acquisition to the field device 19, acquires the information stored in response to the command signal from the field device 19, and acquires the information. The information may be output so as to be included in the report.

また、本実施形態で説明した装置を構成する機能を実現するためのプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、当該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、本実施形態の上述した種々の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。 Further, the program for realizing the function constituting the apparatus described in the present embodiment is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed. Therefore, the above-mentioned various processes of the present embodiment may be performed. The "computer system" referred to here may include hardware such as an OS and peripheral devices. In addition, the "computer system" includes the homepage providing environment (or display environment) if the WWW system is used. The "computer-readable recording medium" includes a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable non-volatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, a hard disk built in a computer system, and the like. It refers to the storage device of.

さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現するもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 Further, the "computer-readable recording medium" is a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic)) inside a computer system that serves as a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. It also includes those that hold the program for a certain period of time, such as Random Access Memory)). Further, the program may be transmitted from a computer system in which this program is stored in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting a program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. Further, the above program may be for realizing a part of the above-mentioned functions. Further, it may be a so-called difference file (difference program) that realizes the above-mentioned function in combination with a program already recorded in the computer system.

以上、本発明の実施形態について、図面を参照して説明してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲においての種々の変更も含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment and includes various modifications within a range not deviating from the gist of the present invention. Is done.

1,100 機器保全装置
11 CPU
12 RAM
13 ROM
14 HDD
15 タッチパネル
16 通信I/F
17 カードスロット
19 フィールド機器
101 通信部
102 機器情報保管部
103 保全項目特定部
104 機器情報設定部
105 表示データ生成部
106 保全実行部
107 保全情報保存部
1,100 Equipment maintenance device 11 CPU
12 RAM
13 ROM
14 HDD
15 Touch panel 16 Communication I / F
17 Card slot 19 Field equipment 101 Communication unit 102 Equipment information storage unit 103 Maintenance item identification unit 104 Equipment information setting unit 105 Display data generation unit 106 Maintenance execution unit 107 Maintenance information storage unit

Claims (10)

機器の情報と、前記機器の1つ以上の保全項目とを、対応付けて保管する機器情報保管部と、
前記機器と通信可能に接続し、接続した前記機器の情報を取得する取得部と、
取得された前記機器の情報に対応付けて前記機器情報保管部に保管された保全項目の中から少なくとも一つの所定の保全項目を特定する保全項目特定部と、
取得された前記機器の情報と、特定された前記所定の保全項目を前記機器に対して実行させるための操作を受け付ける前記所定の保全項目毎の実行ボタンとをともに表示する表示部と、
表示された前記実行ボタンの操作に応じて、操作された前記実行ボタンに対応した保全項目を実行させる保全実行部と、
を備え、
前記保全項目特定部は、予め設定された設定情報、保全項目の実施結果、保全項目の実施頻度、又は保全項目の実施計画の少なくとも1つに基づいて、前記所定の保全項目を特定する、
機器保全装置。
A device information storage unit that stores device information and one or more maintenance items of the device in association with each other.
An acquisition unit that connects to the device so that it can communicate and acquires information on the connected device.
A maintenance item identification unit that specifies at least one predetermined maintenance item from the maintenance items stored in the device information storage unit in association with the acquired information on the device.
A display unit that displays both the acquired information on the device and an execution button for each of the predetermined maintenance items that accepts an operation for causing the device to execute the specified predetermined maintenance item.
A maintenance execution unit that executes a maintenance item corresponding to the operated execution button in response to the operation of the displayed execution button.
With
The maintenance item identification unit specifies the predetermined maintenance item based on at least one of preset setting information, maintenance item implementation result, maintenance item implementation frequency, or maintenance item implementation plan.
Equipment maintenance equipment.
実行させた保全項目の結果を保存する保全情報保存部をさらに備える、請求項1に記載の機器保全装置。 The equipment maintenance device according to claim 1, further comprising a maintenance information storage unit that stores the results of the executed maintenance items. 前記表示部は、前記実行ボタンの操作に応じて実行される保全項目の進行状況を表示する、請求項2に記載の機器保全装置。 The equipment maintenance device according to claim 2, wherein the display unit displays the progress of maintenance items executed in response to the operation of the execution button. 前記表示部は、保存された前記結果に基づく表示を、取得された前記機器の情報とともに表示する、請求項2又は3に記載の機器保全装置。 The device maintenance device according to claim 2 or 3, wherein the display unit displays a stored display based on the result together with the acquired information on the device. 前記表示部は、保存された前記結果に基づく報告書を出力するための実行ボタンを、取得された前記機器の情報とともにさらに表示する、請求項2から4のいずれか一項に記載の機器保全装置。 The device maintenance according to any one of claims 2 to 4, wherein the display unit further displays an execution button for outputting a saved report based on the result together with the acquired information on the device. apparatus. 前記設定情報は、保全作業を行う作業者によって選択された保全項目を示す情報である、請求項1から5のいずれか一項に記載の機器保全装置。 The equipment maintenance device according to any one of claims 1 to 5, wherein the setting information is information indicating a maintenance item selected by a worker performing maintenance work. 前記表示部は、取得された前記機器の情報と前記実行ボタンとを、同一の表示画面にともに表示又はスクロールによってともに表示する、請求項1から6のいずれか一項に記載の機器保全装置。 The device maintenance device according to any one of claims 1 to 6, wherein the display unit displays the acquired information of the device and the execution button together on the same display screen or by scrolling. 機器の情報と、前記機器の1つ以上の保全項目とを、対応付けて機器情報保管部に保管する機器情報保管ステップと、
前記機器と通信可能に接続し、接続した前記機器の情報を取得する取得ステップと、
取得された前記機器の情報に対応付けて前記機器情報保管部に保管された保全項目の中から少なくとも一つの所定の保全項目を特定する保全項目特定ステップと、
取得された前記機器の情報と、特定された前記所定の保全項目を前記機器に対して実行させるための操作を受け付ける前記所定の保全項目毎の実行ボタンとをともに表示する表示ステップと、
表示された前記実行ボタンの操作に応じて、操作された前記実行ボタンに対応した保全項目を実行させる保全実行ステップと、
を含み、
前記保全項目特定ステップは、予め設定された設定情報、保全項目の実施結果、保全項目の実施頻度、又は保全項目の実施計画の少なくとも1つに基づいて、前記所定の保全項目を特定する、
機器保全方法。
A device information storage step of associating device information with one or more maintenance items of the device and storing them in the device information storage unit.
An acquisition step of communicably connecting to the device and acquiring information on the connected device,
A maintenance item specifying step for specifying at least one predetermined maintenance item from the maintenance items stored in the device information storage unit in association with the acquired information of the device.
A display step that displays both the acquired information on the device and an execution button for each predetermined maintenance item that accepts an operation for causing the device to execute the specified maintenance item.
In response to the operation of the displayed execution button, the maintenance execution step for executing the maintenance item corresponding to the operated execution button, and
Including
The maintenance item identification step identifies the predetermined maintenance item based on at least one of preset setting information, maintenance item implementation result, maintenance item implementation frequency, or maintenance item implementation plan.
Equipment maintenance method.
機器の情報と、前記機器の1つ以上の保全項目とを、対応付けて機器情報保管部に保管する機器情報保管処理と、
前記機器と通信可能に接続し、接続した前記機器の情報を取得する取得処理と、
取得された前記機器の情報に対応付けて前記機器情報保管部に保管された保全項目の中から少なくとも一つの所定の保全項目を特定する保全項目特定処理と、
取得された前記機器の情報と、特定された前記所定の保全項目を前記機器に対して実行させるための操作を受け付ける前記所定の保全項目毎の実行ボタンとをともに表示する表示処理と、
表示された前記実行ボタンの操作に応じて、操作された前記実行ボタンに対応した保全項目を実行させる保全実行処理と、
をコンピュータに実行させ、
前記保全項目特定処理は、予め設定された設定情報、保全項目の実施結果、保全項目の実施頻度、又は保全項目の実施計画の少なくとも1つに基づいて、前記所定の保全項目を特定する、
機器保全プログラム。
A device information storage process that stores device information and one or more maintenance items of the device in the device information storage unit in association with each other.
An acquisition process that connects to the device so that it can communicate and acquires information on the connected device.
Maintenance item identification processing that specifies at least one predetermined maintenance item from the maintenance items stored in the device information storage unit in association with the acquired information of the device.
A display process that displays both the acquired information on the device and the execution button for each predetermined maintenance item that accepts an operation for causing the device to execute the specified maintenance item.
In response to the operation of the displayed execution button, the maintenance execution process for executing the maintenance item corresponding to the operated execution button, and
Let the computer run
The maintenance item identification process identifies the predetermined maintenance item based on at least one of preset setting information, maintenance item implementation result, maintenance item implementation frequency, or maintenance item implementation plan.
Equipment maintenance program.
機器の情報と、前記機器の1つ以上の保全項目とを、対応付けて機器情報保管部に保管する機器情報保管処理と、
前記機器と通信可能に接続し、接続した前記機器の情報を取得する取得処理と、
取得された前記機器の情報に対応付けて前記機器情報保管部に保管された保全項目の中から少なくとも一つの所定の保全項目を特定する保全項目特定処理と、
取得された前記機器の情報と、特定された前記所定の保全項目を前記機器に対して実行させるための操作を受け付ける前記所定の保全項目毎の実行ボタンとをともに表示する表示処理と、
表示された前記実行ボタンの操作に応じて、操作された前記実行ボタンに対応した保全項目を実行させる保全実行処理と、
をコンピュータに実行させ、
前記保全項目特定処理は、予め設定された設定情報、保全項目の実施結果、保全項目の実施頻度、又は保全項目の実施計画の少なくとも1つに基づいて、前記所定の保全項目を特定する、
機器保全プログラムを記録した記録媒体。
A device information storage process that stores device information and one or more maintenance items of the device in the device information storage unit in association with each other.
An acquisition process that connects to the device so that it can communicate and acquires information on the connected device.
Maintenance item identification processing that specifies at least one predetermined maintenance item from the maintenance items stored in the device information storage unit in association with the acquired information of the device.
A display process that displays both the acquired information on the device and the execution button for each predetermined maintenance item that accepts an operation for causing the device to execute the specified maintenance item.
In response to the operation of the displayed execution button, the maintenance execution process for executing the maintenance item corresponding to the operated execution button, and
Let the computer run
The maintenance item identification process identifies the predetermined maintenance item based on at least one of preset setting information, maintenance item implementation result, maintenance item implementation frequency, or maintenance item implementation plan.
A recording medium on which equipment maintenance programs are recorded.
JP2019226523A 2019-12-16 2019-12-16 Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media Active JP6801771B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226523A JP6801771B2 (en) 2019-12-16 2019-12-16 Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226523A JP6801771B2 (en) 2019-12-16 2019-12-16 Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016079151A Division JP2017191385A (en) 2016-04-11 2016-04-11 Instrument maintenance device, instrument maintenance method, instrument maintenance program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047306A JP2020047306A (en) 2020-03-26
JP6801771B2 true JP6801771B2 (en) 2020-12-16

Family

ID=69901601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019226523A Active JP6801771B2 (en) 2019-12-16 2019-12-16 Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6801771B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276223A (en) * 1999-03-19 2000-10-06 Pfu Ltd Preventive maintenance system
JP3897957B2 (en) * 2000-03-15 2007-03-28 三菱電機株式会社 Power system protection control system
US9709973B2 (en) * 2010-07-28 2017-07-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Handheld field maintenance tool with improved diagnostics
JP2012208697A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Azbil Corp Instrument monitoring unit
JP5769520B2 (en) * 2011-06-30 2015-08-26 三菱重工業株式会社 Equipment inspection support system, equipment inspection support method and program
JP5850033B2 (en) * 2013-12-05 2016-02-03 横河電機株式会社 Field device management apparatus, device information display method, computer program, and recording medium
JP5747229B2 (en) * 2014-06-13 2015-07-08 株式会社関東エルエンジニアリング Inspection support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020047306A (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688665B2 (en) Equipment maintenance device, equipment maintenance method, equipment maintenance program and recording medium
JP6432551B2 (en) Equipment maintenance device, equipment maintenance system, equipment maintenance method, equipment maintenance program, and recording medium
JP6732667B2 (en) Maintenance work support device, maintenance work support method, maintenance work support program, and recording medium
CN107315402B (en) Instrument maintenance device, instrument maintenance method, and recording medium
CN107291001B (en) Instrument maintenance device, instrument maintenance method, and recording medium
US10949062B2 (en) Device maintenance apparatus, device maintenance method, device maintenance program, and recording medium
JP6673050B2 (en) Equipment maintenance device, equipment maintenance system, equipment maintenance method, equipment maintenance program and recording medium
JP6708241B2 (en) Equipment maintenance device, equipment maintenance method, equipment maintenance program and recording medium
US10417836B2 (en) Device maintenance apparatus, device maintenance method, device maintenance program, and recording medium
JP6856153B2 (en) Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media
JP6801771B2 (en) Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media
JP6919679B2 (en) Equipment maintenance equipment, equipment maintenance methods, equipment maintenance programs and recording media
JP6795080B2 (en) Maintenance work support device, maintenance work support method, maintenance work support program and recording medium
JP6708240B2 (en) Equipment maintenance device, equipment maintenance system, equipment maintenance method, equipment maintenance program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6801771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250