JPWO2016152071A1 - 通信システム、管理装置、通信端末、通信制御方法、センサ情報送信方法及びプログラム - Google Patents

通信システム、管理装置、通信端末、通信制御方法、センサ情報送信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016152071A1
JPWO2016152071A1 JP2017507464A JP2017507464A JPWO2016152071A1 JP WO2016152071 A1 JPWO2016152071 A1 JP WO2016152071A1 JP 2017507464 A JP2017507464 A JP 2017507464A JP 2017507464 A JP2017507464 A JP 2017507464A JP WO2016152071 A1 JPWO2016152071 A1 JP WO2016152071A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication terminal
core network
sensor information
network device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017507464A
Other languages
English (en)
Inventor
田村 利之
利之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016152071A1 publication Critical patent/JPWO2016152071A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/003Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure

Abstract

本発明にかかる通信システムは、コアネットワーク装置(20)と、管理装置(10)とを備える。管理装置(10)は、通信端末(40)において検知されたセンサ情報を受信する受信部(11)と、センサ情報が通信端末(40)が移動していることを示すか否かを判定する判定部(13)と、センサ情報が通信端末が移動していることを示すと判定された場合、コアネットワーク装置(20)へ通信端末(40)に関する通信を停止することを指示する情報を送信する送信部(12)と、を備える。コアネットワーク装置(20)は、通信を停止することを指示する情報を受信すると、通信端末(40)へデータを送信すること及び通信端末(40)から送信されたデータを他の通信装置へ送信することを停止する通信制御部(21)と、を有する。

Description

本発明は通信システム、管理装置、通信端末、通信制御方法、センサ情報送信方法及びプログラムに関し、特にセンサ情報を用いた制御を行う通信システム、管理装置、通信端末、通信制御方法、センサ情報送信方法及びプログラムに関する。
近年、スマートフォンが急速に普及しており、多くのユーザが、スマートフォンを使用している。また、多くのユーザは、スマートフォンを持ち歩き、移動しながらスマートフォンを使用しているケースも見られる。ここで、スマートフォンを使用するユーザのマナー等が問題視されている。さらには、ユーザの転倒や人や物への接触を起こす可能性もあることが問題視されている。例えば、ユーザが、歩きながらもしくは自転車に乗りながらスマートフォンを使用する場合、ユーザの注意がスマートフォンの画面に引き付けられ、ユーザの視野が狭くなる。そのため、スマートフォンを使用するユーザが、周囲の人に接触することや車両に接触することや転倒することも起こり得る。近年、このような、歩きながらもしくは自転車に乗りながらスマートフォンを使用するといったユーザのマナーの悪さや不注意が社会問題化している。
そこで、非特許文献1において、ユーザが歩きながらスマートフォンを使用していることを検知した場合、スマートフォンの画面に警告画面を表示することが開示されている。具体的には、スマートフォンにインストールされたアプリケーションが、ユーザが歩きながらスマートフォンを使用していることを検知し、さらに、スマートフォンの画面に警告画面を表示する制御を行うことが記載されている。なお、アプリケーションが歩行停止を検知すると、警告画面が自動的に消えることも記載されている。
歩きスマホ注意アプリ、[online]、[平成27年2月25日検索]、インターネット<URL:http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/safety/aruki-sumaho/>
しかし、非特許文献1には、スマートフォンにインストールされたアプリケーションが、ユーザが歩きながらスマートフォンを使用する行為を検知し、さらに、警告画面を表示することを実現している。そのため、ユーザが、アプリケーションをスマートフォンからアンインストールもしくはアプリケーションの動作を停止した場合、ユーザが歩きながらスマートフォンを使用する行為を検知し、さらに、警告画面を表示することができないという問題がある。
本発明の目的は、ユーザが移動しながら通信端末を使用する行為を、ユーザの意思によらず停止させることができる通信システム、管理装置、通信端末、通信制御方法、センサ情報送信方法及びプログラムを提供することにある。
本発明の第1の態様にかかる通信システムは、コアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置と、前記コアネットワーク装置と通信を行う管理装置とを備える通信システムであって、前記管理装置は、通信端末において検知されたセンサ情報を前記コアネットワークを介して受信する受信部と、前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すか否かを判定する判定部と、前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すと判定された場合、前記コアネットワーク装置へ前記通信端末に関する通信を停止することを指示する情報を送信する送信部と、を有し、前記コアネットワーク装置は、前記通信端末に関する通信を停止することを指示する情報を受信すると、前記通信端末へデータを送信すること及び前記通信端末から送信されたデータを他の通信装置へ送信することを停止する通信制御部と、を有するものである。
本発明の第2の態様にかかる管理装置は、通信端末において検知されたセンサ情報を、コアネットワークを介して受信する受信部と、前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示す場合、前記コアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関するデータの通信を制御する前記コアネットワーク装置へ、前記通信端末に関する通信を停止することを指示する情報を送信する送信部と、を備えるものである。
本発明の第3の態様にかかる通信端末は、センサ情報を用いて移動中の通信端末に関する通信を停止することを判定し、判定結果をコアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関する通信を制御するコアネットワーク装置へ送信する管理装置に対して、自装置において検知したセンサ情報を、前記コアネットワークを介して送信する通信部、を備えるものである。
本発明の第4の態様にかかる通信制御方法は、通信端末において検知されたセンサ情報を、コアネットワークを介して受信し、前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すか否かを判定し、前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すと判定した場合、前記コアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関するデータの通信を制御する前記コアネットワーク装置へ、前記通信端末に関する通信を停止することを指示する情報を送信するものである。
本発明の第5の態様にかかるセンサ情報送信方法は、センサ情報を用いて移動中の通信端末に関する通信を停止することを判定し、判定結果をコアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関する通信を制御するコアネットワーク装置へ送信する管理装置に対して、自装置において検知したセンサ情報を、前記コアネットワークを介して送信するものである。
本発明の第6の態様にかかるプログラムは、通信端末において検知されたセンサ情報を、コアネットワークを介して受信し、前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すか否かを判定し、前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すと判定した場合、前記コアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関するデータの通信を制御する前記コアネットワーク装置へ、前記通信端末に関する通信を停止することを指示する情報を送信することをコンピュータに実行させるものである。
本発明により、ユーザが移動しながら通信端末を使用する行為を、ユーザの意思によらず停止させることができる通信システム、管理装置、通信端末、通信制御方法、センサ情報送信方法及びプログラムを提供することができる。
実施の形態1にかかる通信システムの構成図である。 実施の形態2にかかる通信システムの構成図である。 実施の形態2にかかるUEの構成図である。 実施の形態2にかかるAttach処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるイベント測定開始処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるイベント検出処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるUEに関する通信の停止処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるUEに関する通信の停止処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかる通信システムの構成図である。
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。はじめに、図1を用いて本発明の実施の形態1にかかる通信システムの構成例について説明する。図1の通信システムは、管理装置10、コアネットワーク装置20及び通信端末40を有している。コアネットワーク装置20は、コアネットワーク30内に配置されている。
通信端末40は、携帯電話端末もしくはスマートフォン等であってもよく、ユーザ等による操作によらず自律的に通信を行うM2M(Machine to Machine)端末であってもよい。
コアネットワーク30は、例えば、移動通信事業者が管理するネットワークであって、呼処理制御等に用いられるノード装置によって構成されるネットワークであってもよい。また、コアネットワーク装置20は、コアネットワーク30を構成するノード装置であってもよい。
管理装置10は、コアネットワーク装置20と通信を行う。管理装置10は、例えば、通信に用いられるプロトコルが予め定められたインタフェースを介してコアネットワーク装置20と通信を行ってもよい。
次に、管理装置10の構成例について説明する。管理装置10は、プロセッサがメモリに格納されたプログラムを実行することによって動作するコンピュータ装置であってもよい。また、管理装置10は、サーバ装置であってもよい。
管理装置10は、受信部11、送信部12及び判定部13を有している。受信部11、送信部12及び判定部13は、プロセッサがプログラムを実行することによって処理が実行されるソフトウェアもしくはモジュールであってもよい。また、受信部11、送信部12及び判定部13は、回路等によって構成されてもよい。
受信部11は、通信端末40において検知されたセンサ情報を、コアネットワーク30を介して受信する。例えば、受信部11は、通信端末40において検知されたセンサ情報をユーザデータとして受信する。ユーザデータは、U(User)−Planeデータと称されてもよい。コアネットワーク30を介して受信するとは、コアネットワーク30において、ユーザデータを伝送するために用いられるコアネットワーク装置20を介して受信するということであってもよい。
判定部13は、センサ情報が、通信端末40が移動していることを示すか否かを判定する。センサ情報は、例えば、通信端末40を保持しているユーザの位置を示すGPS情報であってもよく、ユーザの移動速度等を示す速度情報等であってもよい。例えば、判定部13は、GPS(Global Positioning System)情報によって示されている位置が、前回受信したGPS情報によって示されている位置と、所定の距離離れている場合、通信端末40が移動していることを示していると判定してもよい。もしくは、判定部13は、速度情報によって示されている情報が、所定の速度以上の値を示す場合、通信端末40が移動していることを示していると判定してもよい。
送信部12は、受信部11において受信したセンサ情報が、通信端末40が移動していることを示す場合、コアネットワーク装置20へ通信端末40に関する通信を停止することを指示する情報を送信する。通信端末40に関する通信は、例えば、音声データを送受信する音声通信であってもよく、テキスト情報、画像情報もしくは動画情報等を送受信するデータ通信であってもよい。
次に、コアネットワーク装置20の構成例について説明する。コアネットワーク装置20は、通信制御部21及び通信部22を有している。通信部との用語は、送受信部と称されてもよい。通信制御部21は、通信部22を介して、管理装置10から通信端末40に関する通信を停止することを指示する情報を受信する。通信制御部21は、通信端末40に関する通信を停止することを指示する情報を受信すると、通信端末40へデータを送信すること及び通信端末40から送信されたデータを他の通信装置へ送信することを停止する。
例えば、通信制御部21は、通信端末40を宛先とするデータを受信した場合、受信したデータを破棄もしくは廃棄してもよく、通信端末40を送信元とするデータを受信した場合、受信したデータを破棄もしくは廃棄してもよい。
以上説明したように、図1の通信システムを用いることによって、管理装置10及びコアネットワーク30は、移動中である通信端末40の通信を継続することを防止することができる。また、通信端末40は、コアネットワーク30によって通信端末40に関するデータの伝送を停止させられる。つまり、通信端末40は、ネットワーク側の制御によって通信端末40に関するデータの伝送を停止させられる。そのため、通信端末40に関する通信は、通信端末40を操作するユーザの意思によらず停止させられる。これより、ユーザが移動しながら通信端末40を操作する行為をユーザの意思によらず停止させることができる。
(実施の形態2)
続いて、図2を用いて本発明の実施の形態2にかかる通信システムの構成例について説明する。図2の通信システムは、UE(User Equipment)51、eNB(evolved NodeB)52、MME(Mobility Management Entity)53、SGW(Serving Gateway)54、PGW(Packet Data Network Gateway)55、HSS(Home Subscriber Server)56、SCEF(Service Creation Environment Function)57、PCRF(Policy and Charging Rules Function)58及び管理サーバ15を有している。
eNB52、MME53、SGW54、PGW55、HSS56、SCEF57及びPCRF58は、EPS(Evolved Packet System)を構成する。また、管理サーバ15は、図1の管理装置10に相当する。
UE51は、3GPP(3rd Generation Partnership Project)における移動通信端末の総称である。UE51は、図1の通信端末40に相当する。eNB52は、3GPPにおいて規定された無線通信方式であるLTE(Long Term Evolution)に対応した基地局装置である。
MME53は、UE51に関する呼処理を制御するノード装置である。具体的には、MME53は、UE51が通信を行う際に使用するSGW54及びPGW55を選択する。また、MME53は、HSS56に格納されているUE51の加入者情報を取得し、加入者情報を用いて呼処理を行う。また、MME53によって呼処理を制御する際に用いられるデータは、制御データもしくはC(Control)−Planeデータと称されてもよい。
SGW54及びPGW55は、UE51に関するユーザデータを伝送する。ユーザデータは、U−Planeデータと称されてもよい。HSS56は、UE51を含む複数のUEに関する加入者データを管理する。
SCEF57は、管理サーバ15等が要求するサービスを実行する際に、管理サーバ15に関する認証処理等を実行する装置である。PCRF58は、EPSにおけるポリシー制御もしくは課金制御を行う装置である。
オペレータサービスネットワーク61は、EPSを管理する通信事業者等が提供するサービスを実行するノード装置によって構成されるネットワークである。例えば、通信事業者等が提供するサービスは、音声通信に関する呼制御を行うIMS(IP Multimedia Subsystem)であってもよい。IMSを構成するノード装置は、例えば、CSCF(Call Session Control Function)等であってもよい。
外部サービスネットワーク62は、EPSと異なるネットワークであり、いわゆるインターネット等であってもよい。もしくは、外部サービスネットワーク62は、EPSを管理する通信事業者とは異なる通信事業者が管理するネットワークであってもよい。
続いて、図3を用いて、UE51の構成例について説明する。UE51は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって処理が実行されるコンピュータ装置であってもよい。UE51は、重力・ジャイロセンサ71、速度・加速度センサ72、測位装置73、背景ノイズセンサ74、挙動監視アプリケーション75、画面制御部76及び通信部77を有している。挙動監視アプリケーション75、画面制御部76及び通信部77は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって処理が実行されるソフトウェアもしくはモジュールであってもよい。画面制御部76及び通信部77は、回路によって構成されてもよい。
重力・ジャイロセンサ71は、例えば、UE51の傾き、振動、回転等を検知するセンサである。速度・加速度センサ72は、例えば、UE51の移動速度等を検知するセンサである。測位装置73は、例えば、GPSを用いてUE51の位置を測位するセンサである。背景ノイズセンサ74は、例えば、UE51の周囲に流れている音声を検知するセンサである。
重力・ジャイロセンサ71、速度・加速度センサ72、測位装置73及び背景ノイズセンサ74は、検知したセンサ情報を挙動監視アプリケーション75へ出力する。
挙動監視アプリケーション75は、受け取ったセンサ情報を分析し、UE51の挙動を特定する。例えば、挙動監視アプリケーション75は、重力・ジャイロセンサ71から出力された情報を用いて、歩行時に検知される振動か、自転車に乗っているときに検知される振動かを分析してもよい。さらに、挙動監視アプリケーション75は、速度・加速度センサ72から出力された移動速度に関する情報と、重力・ジャイロセンサ71から出力された振動に関する情報とを用いて、UE51を保持しているユーザが歩行しているか自転車に乗っているかを特定してもよい。
また、挙動監視アプリケーション75は、背景ノイズセンサ74から出力された音声に関する情報を分析し、UE51の周囲の状況を推定してもよい。例えば、背景ノイズセンサ74から出力された音声に、定期的に駅名のアナウンスが含まれていれば、UE51を保持するユーザは、電車によって移動中であると推定してもよい。
挙動監視アプリケーション75は、分析した情報もしくは各種センサから出力されたセンサ情報を通信部77を介して管理サーバ15へ送信する。
画面制御部76は、挙動監視アプリケーション75の分析結果において、UE51を保持するユーザに対して、UE51の使用の停止等を通知する必要が生じた場合、UE51の画面に警告メッセージを表示させる。
通信部77は、eNB52との間において無線通信を行うことによって、データの送受信を行う。例えば、通信部77は、挙動監視アプリケーション75から出力された分析情報もしくはセンサ情報等をEPSを介して管理サーバ15へ送信する。通信部77は、eNB52との間において、通信方式としてLTEを用いて無線通信を行ってもよい。
続いて、図4を用いて本発明の実施の形態2にかかるAttach処理の流れについて説明する。はじめに、UE51は、電源がON状態へ遷移した場合等に、Attach Requestメッセージを、eNB52を介してMME53へ送信する(S11)。次に、MME53は、UE51に関する加入者情報を取得するために、Update Location RequestメッセージをHSS56へ送信する(S12)。
次に、HSS56は、Update Location Requestメッセージに対する応答として、Update Location AckメッセージをMME53へ送信する(S13)。HSS56は、Update Location Ackメッセージに、管理サーバ15に接続可能なAPN(Access Point Name)情報を設定する。
次に、MME53は、UE51に関するユーザデータを中継するSGW54及びPGW55を選択し、SGW54へCreate Session Requestメッセージを送信する(S14)。さらに、SGW54は、受信したCreate Session RequestメッセージをPGW55へ送信する(S14)。
次に、PGW55は、PCRF58との間において、UE51に関するデータ伝送において適用するQoS(Quality of Service)の設定処理を行う(S15)。言い換えると、PGW55は、PCRF58との間において、UE51に関するデータ伝送において適用するQoS値を決定するための交渉処理を行う。
次に、PGW55は、Create Session Requestメッセージに対する応答として、Create Session ResponseメッセージをSGW54へ送信する(S16)。さらに、SGW54は、受信したCreate Session ResponseメッセージをMME53へ送信する(S16)。
次に、MME53、eNB52及びUE51は、UE51とeNB52との間における無線設定処理を行う(S17)。MME53は、ステップS17の無線設定処理において、ステップS13において受信した管理サーバ15に接続可能なAPN情報をUE51へ通知してもよい。次に、MME53は、UE51とeNB52との間の無線設定処理を完了すると、SGW54へModify Bearer Requestメッセージを送信する(S18)。次に、SGW54は、Modify Bearer Requestメッセージに対する応答として、Modify Bearer ResponseメッセージをMME53へ送信する(S19)。
ステップS11〜S19までの処理を実行することによって、UE51とPGW55との間にユーザデータを送受信するための経路もしくはトンネルが設定される。そのため、UE51は、PGW55を介して管理サーバ15と通信を行うことができる状態となる(S20)。例えば、UE51は、ステップS11〜S19までの処理が実行された後に、挙動監視アプリケーション75において生成された分析情報もしくはセンサ情報等をEPSを介して管理サーバ15へ送信することができる。
図4においては、UE51が管理サーバ15との間の通信を可能とするためのAttach処理の流れについて説明したが、UE51は、IMSもしくはインターネット通信等を可能にするための処理についても同様に行ってよい。もしくは、図4で示す、UE51が管理サーバ15との間の通信を可能とするためのAttach処理を行う事で、同時にIMSもしくはインターネット通信等が可能となってもよい。
続いて、図5を用いて本発明の実施の形態2にかかるイベント測定開始処理の流れについて説明する。本図においては、3GPP TR23.789 V1.0.0 (2014-12) 6.3に記載されている端末のMonitoring処理を利用する。本図においては、管理サーバ15が、UE51を保持するユーザによる歩行中のUE51の使用を検出するための事前処理の流れについて説明する。
はじめに、管理サーバ15は、UE51が歩行中であるか否かを監視することをEPSへ要求するために、Monitoring RequestメッセージをSCEF57へ送信する(S31)。次に、SCEF57は、UE51の監視内容として、例えば、UE51の位置情報の変化を監視することを指示するSubmit RequestメッセージをMME53へ送信する(S32)。SCEF57は、Submit Requestメッセージを、HSS56を介してMME53へ送信してもよい。次に、SCEF57は、Monitoring Requestメッセージに対する応答として、Monitoring Responseメッセージを管理サーバ15へ送信する(S33)。次に、MME53は、Submit Requestメッセージに対する応答として、Submit ResponseメッセージをSCEF57へ送信する(S34)。
次に、MME53は、Submit Requestメッセージを受信すると、UE51に関するイベント測定を開始する(S35)。イベント測定とは、例えば、UE51が移動しているか否かを監視することであってもよい。例えば、UE51が在圏しているGlobal Cell IDの変化、TA(Tracking Area)の変化もしくはRA(Routing Area)の変化等をMME53が検知することによって、UE51の移動を検知してもよい。つまり、ステップS35においてイベント測定が開始されることによって、MME53は、UE51の位置が変化しているか否かを監視する。
続いて、図6を用いて本発明の実施の形態2にかかるイベント検出処理の流れについて説明する。はじめに、MME53は、Global Cell IDの変化、TAの変化もしくはRAの変化等によって、UE51が移動したとするイベントを検出する(S41)。次に、MME53は、UE51が移動したとするイベントを検出すると、イベントの検出結果を設定したEvent ReportメッセージをSCEF57へ送信する(S42)。MME53は、Event Reportメッセージを、HSS56を介してSCEF57へ送信してもよい。次に、SCEF57は、MME53から送信されたEvent Reportメッセージを管理サーバ15へ送信する(S43)。
続いて、図7を用いて本発明の実施の形態2にかかるUE51に関する通信の停止処理の流れについて説明する。はじめに、管理サーバ15は、SCEF57から送信されたイベントの検出結果、さらに、図4のステップS20において、UE51と通信可能状態となった後に、UE51から送信されたセンサ情報の分析結果等を用いて、UE51に関する通信を停止することを決定する(S51)。例えば、管理サーバ15は、UE51から送信されたセンサ情報の分析結果において歩行中であることが示され、さらに、SCEF57から送信されたイベントの検出結果においてもUE51の移動が確認された場合に、UE51を保持するユーザが歩行中であると判定し、UE51に関する通信を停止(Suspend)することを決定してもよい。
例えば、管理サーバ15は、SCEF57から送信されたイベントの検出結果においてUE51の移動が確認されるが、UE51から送信されたセンサ情報の分析結果において電車によって移動中であることが示されている場合、UE51に関する通信を継続すると決定してもよい。
次に、管理サーバ15は、UE51に関する通信を停止することを指示するSuspend RequestメッセージをSCEF57へ送信する(S52)。管理サーバ15は、例えば、UE51が接続するAPN単位に停止する通信を決定してもよく、送信元及び送信先IPアドレスもしくはポート番号等によって識別されるサービスフロー単位に停止する通信を決定してもよい。管理サーバ15は、通信停止の対象となるAPNもしくはサービスフローをSuspend Requestメッセージに設定する(S52)。
例えば、管理サーバ15は、APNとしてIMSが指定されている音声通信については、通信停止の対象とはせず、APNとして外部サービスネットワーク62が指定されている場合、通信を停止するとしてもよい。つまり、ユーザが、視野を確保することができる音声通信においては通信停止の対象から除外してもよい。
また、管理サーバ15は、時間帯に応じてUE51に関する通信を許可するか否かを決定してもよい。例えば、管理サーバ15は、ユーザの仕事時間もしくは授業時間に該当する9時〜12時、13時〜17時においては、UE51に関する通信を停止(Suspend)することを決定してもよい。また、管理サーバ15は、UE51に関する通信を停止するか否かについて、複数の判定基準を組み合わせてもよい。
次に、SCEF57は、通信停止の対象となるAPNもしくはサービスフローが設定されたSuspend RequestメッセージをPCRF58へ送信する(S53)。SCEF57は、通信停止の対象となるAPNを制御するPCRF58が複数存在する場合、複数のPCRF58へSuspend Requestメッセージを送信してもよい。次に、PCRF58は、受信したSuspend Requestメッセージに設定された通信停止の対象となるAPNもしくはサービスフローを設定したPCC rule provisioningメッセージをPGW55へ送信する(S54)。PCRF58は、通信停止の対象となるAPNを制御するPGW55が複数存在する場合、複数のPGW55へPCC rule provisioningメッセージを送信してもよい。
次に、PGW55は、PCC rule provisioningメッセージに対する応答として、AckメッセージをPCRF58へ送信する(S55)。次に、PCRF58は、Suspend Requestメッセージに対する応答としてResponseメッセージをSCEF57へ送信する(S56)。次に、SCEF57は、Suspend Requestメッセージに対する応答としてResponseメッセージを管理サーバ15へ送信する(S57)。
PGW55は、ステップS54において受信したPCC rule provisioningメッセージに設定された通信停止の対象となるAPNもしくはサービスフローに該当する通信を停止する。
また、図7においては、管理サーバ15が、UE51に関する通信を停止した後に、Suspend RequestメッセージをSCEF57へ送信する例について説明しているが、管理サーバ15は、ステップS51において停止されているUE51に関する通信を再開(Resume)することを決定してもよい。この場合、管理サーバ15は、Resume RequestメッセージをSCEF57へ送信し、SCEF57も、Resume RequestメッセージをPCRF58へ送信する。
また、管理サーバ15とPCRF58との間において送受信されるSuspend Requestメッセージ及びResume Requestメッセージは、3GPPにおいて規定されているQoS Requestメッセージが用いられてもよい。
以上、図7を用いて本発明の実施の形態2にかかるUE51に関する通信の停止処理の流れについて説明したが、この処理と並行して管理サーバ15は、通信の規制状態、つまり、通信が停止されたか、あるいは再開されたかなどを含む情報をUE51に向けて通知してもよい。UE51を保持するユーザは、管理サーバ15からUE51に向けて通知された情報をもとに画面制御部76が行う画面警告メッセージを通じ、通信規制状態を確認する事ができる。
続いて、図8を用いて図7とは異なる本発明の実施の形態2にかかるUE51に関する通信の停止処理の流れについて説明する。図8は、管理サーバ15が、UE51に関する特定のサービスを停止する場合の処理の流れについて示している。特定のサービスは、例えば、IMSによって呼処理の制御が行われる音声サービスとする。また、図8のAF(Application Function)サーバは、IMSを構成するサーバとする。
ステップS61〜S63は、図7のステップS51〜S53と同様であるため詳細な説明を省略する。また、ステップS62及びS63においては、通信停止の対象となるAPNとして、IMSが指定されているとする。
PCRF58は、SCEF57からSuspend Requestメッセージを受信すると、通信停止の対象となるIMSを構成するサーバであるAFサーバへ、Suspend Notificationメッセージを送信する(S64)。次に、AFサーバは、Suspend Notificationメッセージに対する応答としてAckメッセージをPCRF58へ送信する(S65)。次に、PCRF58は、Suspend Requestメッセージに対する応答としてResponseメッセージをSCEF57へ送信する(S66)。次に、SCEF57は、Suspend Requestメッセージに対する応答としてResponseメッセージを管理サーバ15へ送信する(S67)。
AFサーバは、ステップS64において受信したSuspend notificationメッセージに設定された通信停止の対象となる通信を停止する。例えば、AFサーバは、音声通信を停止することを決定した場合、発信者に対して、着信者であるUE51が現在移動中であることを通知し、発信処理を継続するか否かを選択させるメッセージを送信してもよい。
また、図8においては、図7と同様に、停止されているUE51に関する通信を再開(Resume)する処理が実行されてもよい。この場合、ステップS62及びS63においては、Resume Requestメッセージが送信される。また、ステップS64においては、Resume notificationメッセージが送信される。
以上、図8を用いて本発明の実施の形態2にかかるUE51に関する通信の停止処理の流れについて説明したが、この処理と並行して管理サーバ15は、通信の規制状態、つまり、通信が停止されたか、あるいは再開されたかなどを含む情報をUE51に向けて通知してもよい。UE51を保持するユーザは、管理サーバ15からUE51に向けて通知された情報をもとに画面制御部76が行う画面警告メッセージを通じ、通信規制状態を確認する事ができる。
以上説明したように、図2の通信システムを用いることによって、管理サーバ15は、3GPPにおいて規定されたネットワークから送信されたイベント情報及びUE51において生成された分析情報を用いてUE51が歩行中であるか否かを検出し、UE51に関する通信を停止することができる。
また、実施の形態2においては、EPSにおいて検出するイベント情報及びUE51において生成された分析情報を用いることによって、実施の形態1と比較して、UE51の行動を詳細に分析することができる。
また、管理サーバ15は、通信を停止させたUEを再開することもできる。これより、UEの通信を停止及び再開させる制御を、ネットワーク側主導により制御することができる。
また、実施の形態2においては、eNB52、MME53、SGW54及びPGW55を用いたEPS(Evolved Packet System)の構成を示したが、EPSの代わりに、図9に示すRNC(Radio Network Controller)81、SGSN(Serving General packet radio service Support Node)82及びGGSN(Gateway General packet radio service Support Node)83とするいわゆる第3世代無線アクセスシステムを収容することができるネットワークが用いられてもよい。
上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、通信端末40(例えば、UE51)、管理装置10(例えば、管理サーバ15)もしくはコアネットワーク30(例えば、コアネットワーク装置20)における処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2015年3月20日に出願された日本出願特願2015−057346を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 管理装置
11 受信部
12 送信部
13 判定部
15 管理サーバ
20 コアネットワーク装置
21 通信制御部
22 通信部
30 コアネットワーク
40 通信端末
51 UE
52 eNB
53 MME
54 SGW
55 PGW
56 HSS
57 SCEF
58 PCRF
61 オペレータサービスネットワーク
62 外部サービスネットワーク
71 重力・ジャイロセンサ
72 速度・加速度センサ
73 測位装置
74 背景ノイズセンサ
75 挙動監視アプリケーション
76 画面制御部
77 通信部
81 RNC
82 SGSN
83 GGSN

Claims (13)

  1. コアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置と、前記コアネットワーク装置と通信を行う管理装置とを備える通信システムであって、
    前記管理装置は、
    通信端末において検知されたセンサ情報を前記コアネットワークを介して受信する受信手段と、前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すか否かを判定する判定手段と、前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すと判定された場合、前記コアネットワーク装置へ前記通信端末に関する通信を停止することを指示する情報を送信する送信手段と、を有し、
    前記コアネットワーク装置は、
    前記通信端末に関する通信を停止することを指示する情報を受信すると、前記通信端末へデータを送信すること及び前記通信端末から送信されたデータを他の通信装置へ送信することを停止する通信制御手段と、を有する、通信システム。
  2. 前記管理装置は、
    前記通信端末に関する通信を停止するか否かを判定するために用いる条件を格納する情報格納手段と、
    前記センサ情報及び前記コアネットワーク装置から送信された前記通信端末の監視情報の少なくとも一方が、前記情報格納手段に格納されている条件を満たすか否かに応じて前記通信端末に関する通信を停止するか否かを判定する判定手段と、をさらに備える、請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記判定手段は、
    前記通信端末に関する通信が停止している状態において、前記センサ情報及び前記コアネットワーク装置から送信された前記通信端末の監視情報が前記情報格納手段に格納されている条件を満たさない場合、前記通信端末に関する通信を再開する、請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記判定手段は、
    前記通信端末が接続するAPN(Access Point Name)単位もしくはサービスフロー単位に通信を停止するか否かを判定する、請求項2又は3のいずれか1項に記載の通信システム。
  5. 通信端末において検知されたセンサ情報を、コアネットワークを介して受信する受信手段と、
    前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示す場合、前記コアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関するデータの通信を制御する前記コアネットワーク装置へ、前記通信端末に関する通信を停止することを指示する情報を送信する送信手段と、を備える管理装置。
  6. 前記通信端末に関する通信を停止するか否かを判定するために用いる条件を格納する情報格納手段と、
    前記センサ情報及び前記コアネットワーク装置から送信された前記通信端末の監視情報の少なくとも一方が、前記情報格納手段に格納されている条件を満たすか否かに応じて前記通信端末に関する通信を停止するか否かを判定する判定手段と、をさらに備える、請求項5に記載の管理装置。
  7. 前記判定手段は、
    前記通信端末に関する通信が停止している状態において、前記センサ情報及び前記コアネットワーク装置から送信された前記通信端末の監視情報が前記情報格納手段に格納されている条件を満たさない場合、前記通信端末に関する通信を再開する、請求項6に記載の管理装置。
  8. 前記判定手段は、
    前記通信端末が接続するAPN(Access Point Name)単位もしくはサービスフロー単位に通信を停止するか否かを判定する、請求項6又は7のいずれか1項に記載の管理装置。
  9. センサ情報を用いて移動中の通信端末に関する通信を停止することを判定し、判定結果をコアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関する通信を制御するコアネットワーク装置へ送信する管理装置に対して、自装置において検知したセンサ情報を、前記コアネットワークを介して送信する通信手段、を備える通信端末。
  10. 通信端末において検知されたセンサ情報を、コアネットワークを介して受信し、
    前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すか否かを判定し、
    前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すと判定した場合、前記コアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関するデータの通信を制御する前記コアネットワーク装置へ、前記通信端末に関する通信を停止することを指示する情報を送信する、通信制御方法。
  11. センサ情報を用いて移動中の通信端末に関する通信を停止することを判定し、判定結果をコアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関する通信を制御するコアネットワーク装置へ送信する管理装置に対して、自装置において検知したセンサ情報を、前記コアネットワークを介して送信する、センサ情報送信方法。
  12. 通信端末において検知されたセンサ情報を、コアネットワークを介して受信し、
    前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すか否かを判定し、前記センサ情報が前記通信端末が移動していることを示すと判定した場合、前記コアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関するデータの通信を制御する前記コアネットワーク装置へ、前記通信端末に関する通信を停止することを指示する情報を送信することをコンピュータに実行させるプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
  13. センサ情報を用いて移動中の通信端末に関する通信を停止することを判定し、判定結果をコアネットワーク内に配置されるコアネットワーク装置であって、前記通信端末に関する通信を制御するコアネットワーク装置へ送信する管理装置に対して、自装置において検知したセンサ情報を、前記コアネットワークを介して送信することをコンピュータに実行させるプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2017507464A 2015-03-20 2016-03-11 通信システム、管理装置、通信端末、通信制御方法、センサ情報送信方法及びプログラム Pending JPWO2016152071A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057346 2015-03-20
JP2015057346 2015-03-20
PCT/JP2016/001403 WO2016152071A1 (ja) 2015-03-20 2016-03-11 通信システム、管理装置、通信端末、通信制御方法、センサ情報送信方法及びコンピュータ可読媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016152071A1 true JPWO2016152071A1 (ja) 2018-01-11

Family

ID=56977373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507464A Pending JPWO2016152071A1 (ja) 2015-03-20 2016-03-11 通信システム、管理装置、通信端末、通信制御方法、センサ情報送信方法及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10863417B2 (ja)
EP (1) EP3273723A4 (ja)
JP (1) JPWO2016152071A1 (ja)
KR (2) KR20170129243A (ja)
CA (1) CA2979798A1 (ja)
WO (1) WO2016152071A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103875302B (zh) * 2012-07-18 2017-10-27 华为技术有限公司 一种数据连接管理的方法、装置及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326976A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Nec Corp 着信規制システムおよび着信規制方法
JP2003018654A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Nec Saitama Ltd 高速移動中の移動局制御方法
JP2015228575A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9809632D0 (en) * 1998-05-07 1998-07-01 Jaguar Cars Driver distraction suppression system
AU2001232966A1 (en) 2000-01-25 2001-08-07 Transient Wireless Technology, Inc. Affecting communication if a mobile communication unit is likely to be traveling via a motor vehicle
US7116977B1 (en) * 2000-12-19 2006-10-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for using location information to execute an action
JP2003298690A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Nec Corp 自動ロック機能付き携帯電話機
US20060252432A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Method and system for enabling venues to selectively block incoming calls to cellular phones present in venue premises
KR101079692B1 (ko) 2005-06-13 2011-11-04 엘지전자 주식회사 통화제한 이동통신단말기 및 그 통화제한방법
US20090002147A1 (en) * 2006-08-30 2009-01-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method for safe operation of mobile phone in a car environment
US8781491B2 (en) * 2007-03-02 2014-07-15 Aegis Mobility, Inc. Management of mobile device communication sessions to reduce user distraction
US8200238B2 (en) * 2008-06-17 2012-06-12 Trimble Navigation Limited System having doppler-based control of a mobile device
US8712429B2 (en) * 2008-09-11 2014-04-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Managing device functionality during predetermined conditions
US9715833B2 (en) * 2009-03-03 2017-07-25 Mobilitie, LLP System and method for wireless communication in an educational setting
JP2012526497A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 オービーディーエッジ, エルエルシー 車両操作者によるモバイル装置の使用をポリシーに基づき制御および監視するシステム、方法、および装置
US8666382B2 (en) 2010-04-28 2014-03-04 Tango Networks, Inc. Controlling mobile device calls, text messages and data usage while operating a motor vehicle
US8676268B2 (en) * 2010-08-25 2014-03-18 Steven J. Riggs System and method for monitoring and restricting the usage of a mobile communication device
CN104769981A (zh) * 2012-10-04 2015-07-08 日本电气株式会社 无线电接入网络装置、核心网络装置、移动终端、其中执行的方法和计算机可读介质
CN104871603B (zh) 2012-11-27 2019-06-11 Lg电子株式会社 用于连接基于ims的服务的方法
KR101466763B1 (ko) * 2012-12-27 2014-12-09 세종대학교산학협력단 차량 내 컴퓨팅 장치 및 이를 이용한 무선 네트워크 통신 수행방법
US20150223053A1 (en) * 2014-02-03 2015-08-06 John Joseph Gillin, IV Enabling Learning Access on a Mobile Device
US10028129B2 (en) * 2016-09-26 2018-07-17 Qualcomm Incorporated Techniques for mobility mode selection in uplink-based and downlink-based mobility

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326976A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Nec Corp 着信規制システムおよび着信規制方法
JP2003018654A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Nec Saitama Ltd 高速移動中の移動局制御方法
JP2015228575A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局

Also Published As

Publication number Publication date
EP3273723A4 (en) 2018-09-05
EP3273723A1 (en) 2018-01-24
CA2979798A1 (en) 2016-09-29
US10863417B2 (en) 2020-12-08
KR102458117B1 (ko) 2022-10-21
KR20220025208A (ko) 2022-03-03
WO2016152071A1 (ja) 2016-09-29
KR20170129243A (ko) 2017-11-24
US20180070289A1 (en) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687136B2 (ja) 第1の装置、pcrf装置、及びこれらの方法
JP6370810B2 (ja) ウェブクライアントベースセッションのためのサービス品質
US9736074B2 (en) Handling user plane congestion in a wireless communication network
JP6505679B2 (ja) 通信ネットワークを介してリッチコミュニケーションスイート能力情報を更新すること
JP5536910B2 (ja) ワイヤレス・データ通信ネットワークにおいてpdpコンテキストを管理するためのシステムおよび方法
US10412618B2 (en) Optimistic quality of service set up
US8504004B2 (en) Automatic control of rate of notifications for UMTS and other simultaneous voice/data networks
US9609497B2 (en) Intelligent emergency session handling
KR20160010472A (ko) 하나 이상의 사용자 장비들을 인터넷 프로토콜 멀티미디어 서브시스템 (ims) 세션에 등록하기 위한 애플리케이션 서버의 선택
US20140068098A1 (en) Reducing network latency resulting from non-access stratum (nas) authentication for high performance content applications
JP2016518765A (ja) 潜在的なサービス中断の検出、報告、およびそれからの回復
JP2017502604A (ja) 簡易ipネットワークに基づくpdsn間ハンドオフ後のデータ損失を回避するための装置および方法
WO2016152071A1 (ja) 通信システム、管理装置、通信端末、通信制御方法、センサ情報送信方法及びコンピュータ可読媒体
US11363076B2 (en) High-definition voice for fixed mobile convergence on mobile and wireline networks
WO2016147660A1 (ja) 管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201222