JPWO2016104098A1 - プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016104098A1
JPWO2016104098A1 JP2016566081A JP2016566081A JPWO2016104098A1 JP WO2016104098 A1 JPWO2016104098 A1 JP WO2016104098A1 JP 2016566081 A JP2016566081 A JP 2016566081A JP 2016566081 A JP2016566081 A JP 2016566081A JP WO2016104098 A1 JPWO2016104098 A1 JP WO2016104098A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
wave
plasma
frequency
plasma processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016566081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6698033B2 (ja
Inventor
紳治 久保田
紳治 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JPWO2016104098A1 publication Critical patent/JPWO2016104098A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698033B2 publication Critical patent/JP6698033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/32247Resonators
    • H01J37/32256Tuning means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/511Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32266Means for controlling power transmitted to the plasma
    • H01J37/32275Microwave reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32311Circuits specially adapted for controlling the microwave discharge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

処理容器内にプラズマを発生させて被処理体をプラズマ処理するプラズマ処理装置は、マイクロ波を発生させるマイクロ波発生部と、マイクロ波を導入可能な処理容器と、処理容器内へガスを供給するガス供給機構とを備えており、マイクロ波発生部は、マイクロ波を発振する発振回路と、一定の周期で所定の周波数帯域幅の制御波を発振するパルス発生回路と、マイクロ波の周波数を制御波によって所定の周波数帯域幅の変調波に変調して出力する周波数変調回路とを有し、当該周波数変調回路は、一定の周期で、変調波と変調しないマイクロ波とを交互に繰り返し出力する。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2014年12月25日に日本国に出願された特願2014−263547号に基づき、優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本発明は、マイクロ波を用いてプラズマを励起するプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法に関する。
半導体素子や有機EL素子等は、処理対象となる被処理基板に対して、エッチングやCVD、スパッタリング等の処理を施して製造される。従来、例えば半導体ウェハなどの被処理体に対して所定のプラズマ処理を施すプラズマ処理装置として、ラジアルラインスロットアンテナ(radial line slot antenna)を用いたプラズマ処理装置が知られている。ラジアルラインスロットアンテナは、処理容器の天井面開口部に配置された誘電体窓の上部において、複数のスロットを有するスロット板の上部に遅波板を載置した状態で配置され、その中央部にて同軸導波管に接続されている。かかる構成により、マイクロ波発生部により発生されたマイクロ波は、同軸導波管を経由して、遅波板で径方向へ放射状に伝えられ、スロット板で円偏波を発生させた後、スロット板から誘電体窓を介して処理容器内に放射される。そして、このマイクロ波により処理容器内において低圧下で電子温度の低い高密度のプラズマを生成させることができ、生成されたプラズマによって、例えば成膜処理やエッチング処理などのプラズマ処理が行われる。このように、マイクロ波をプラズマ源として利用する方法は、プラズマの電子温度を低く保ち、被処理体へのダメージを小さくするという点で有利である。
マイクロ波を導入する方法としては、従来、環状の導波管を配置したり、空洞共鳴部分からスリットを通してマイクロ波を導入する方法等がある。また、前述のラジアルラインスロットアンテナからマイクロ波を導入する方法は、アンテナパターンを変えることによりプラズマの分布を制御でき、スロットアンテナの形状を最適化することでプラズマ密度の均一性の良いプラズマが形成できる。また、マイクロ波透過誘電体とアンテナとの隙間を密着させることで、さらに均一性を改善できる。さらに、マイクロ波を導入する誘電体に凹部を設け、スロットパターンを最適化することで、さらに高密度で安定したプラズマが形成できる。
プラズマ処理装置においては、被処理体全面にわたって均一な処理が行われることが要求される。プラズマ処理の面内均一性を向上させるためには、プラズマ処理が行われる処理容器内に、より均一なプラズマを安定して形成することが必要となる。
プラズマを生成するためのマイクロ波は、1KW〜5KW程度の極めて高い電力が要求されるため、従来、マグネトロン発振管が用いられてきた。ところが、マグネトロン発振管は、固体毎に発振周波数が異なり、例えば2.45GHzの場合には、±10MHz以上の周波数のバラツキがある。また、プラズマ負荷の状態やパワー等によっても周波数が異なる。
マイクロ波をプラズマ源とするプラズマ装置においては、マイクロ波周波数の影響が大きく、周波数が変化するとプラズマの分布および密度が変化し、均一なプラズマ処理が行えなくなるという問題がある。従来、マグネトロンの周波数の安定性を向上させるために、注入同期信号を制御する等の方法も検討され、改善されているが、完全に周波数を固定することは困難であった。
また、プラズマとマイクロ波の吸収との関係において、ある特定の周波数において、プラズマにマイクロ波が吸収される吸収ピークが存在する現象がわかっているが、吸収ピークとなる周波数は刻々と変化するため、常にマイクロ波が吸収される状態を保持することは極めて困難である。しかも、マイクロ波の周波数は、プラズマ処理容器およびアンテナ導波管などのさまざまな形状による周波数特性の影響を受ける。そして、従来、プラズマ密度の状態を直接モニタすることは困難であった。
例えば特許文献1には、プラズマ処理装置において、搬送波信号を周波数変調することにより、広帯域においてマイクロ波の周波数を均一にできることが記載されている。
また、特許文献2には、固体発振器を用いてマイクロ波を効率よく安定して発生させる方法が開示されている。
日本国特開2012−109080号公報 日本国特開2006−128075号公報
しかしながら、上記特許文献1では、周波数が広帯域化することにより、全帯域で整合を取ることが難しくなり、反射波を抑制できないという問題がある。
また、特許文献2は、プラズマ加熱装置に関するものであり、マイクロ波の負荷状態は容器の形状で決定され、ほとんど変化しない。また、プラズマに吸収されるためのマイクロ波周波数の具体的な制御に関しては記載されていない。
本発明の目的は、マイクロ波を用いたプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法において、均一でプラズマ密度の高い状態を維持して、プラズマエッチングおよびプラズマ成膜等の性能を高めることを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、マイクロ波を発生させるマイクロ波発生部と、マイクロ波を導入可能な処理容器と、前記処理容器内へガスを供給するガス供給機構とを備え、前記処理容器内にプラズマを発生させて、被処理体をプラズマ処理するプラズマ処理装置において、前記マイクロ波発生部は、マイクロ波を発振する発振回路と、一定の周期で所定の周波数帯域幅の制御波を発振するパルス発生回路と、前記マイクロ波の周波数を前記制御波によって前記所定の周波数帯域幅の変調波に変調して出力する周波数変調回路と、を有し、前記周波数変調回路は、前記一定の周期で、前記変調波と、変調しないマイクロ波とを交互に繰り返し出力する。
別な観点による本発明は、マイクロ波を導入可能な処理容器へガスを供給し、前記処理容器内にプラズマを発生させて、被処理体をプラズマ処理するプラズマ処理方法において、マイクロ波の発振時に、一定の周期で、所定の周波数帯域幅の制御波を発振し、前記制御波によって前記マイクロ波を前記所定の周波数帯域幅の変調波に変調し、前記変調波と、変調しないマイクロ波とを交互に繰り返し出力する。
本発明によれば、マイクロ波を用いたプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法において、プラズマに吸収されやすいマイクロ波の周波数を維持し、処理容器内に均一でプラズマ密度の高いプラズマを安定して生成することができ、プラズマ処理の均一性を向上させることができる。
本発明の実施形態にかかるプラズマ処理装置の構成の概略を示す縦断面図である。 図1のプラズマ処理装置におけるマイクロ波発生部の詳細な構成を示す図である。 マイクロ波制御回路の構成図である。 本発明の実施形態にかかる周波数変調を説明する波形図であり、(a)は制御波のタイミングを示す図、(b)は同期波を示す図、(c)は周波数変調された変調波を示す図、(d)はモニタ波を示す図である。 モニタ波の例を示す波形図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態にかかるプラズマ処理装置1の構成例の概略を示す縦断面図である。プラズマ処理装置1は、被処理体としてのウェハWの表面(上面)に対してプラズマCVD(Chemical Vapor Deposiotion)処理を行うプラズマ発生機構を備えた成膜装置である。なお、以下に示す実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
プラズマ処理装置1は、図1に示すように処理容器10を有している。処理容器10は、天井面が開口した略円筒形状を有し、当該天井面開口部にはラジアルラインスロットアンテナ40が配置されている。また、処理容器10の側面にはウェハWの搬入出口(図示せず)が形成され、当該搬入出口にはゲートバルブ(図示せず)が設けられている。そして、処理容器10はその内部を密閉可能に構成されている。なお、処理容器10にはアルミニウム又はステンレス鋼等の金属が用いられ、処理容器10は電気的に接地されている。
処理容器10内の底部には、ウェハWを上面に載置させる円筒形状の載置台20が設けられている。載置台20には、例えばAlN等が用いられる。
載置台20の内部には、静電チャック用の電極21が設けられている。電極21は、処理容器10の外部に設けられた直流電源22に接続されている。この直流電源22により載置台20の上面にジョンソン・ラーベック力を生じさせて、ウェハWを載置台20上に静電吸着することができる。
載置台20の内部には、例えば冷却媒体を流通させる温度調節機構23が設けられている。温度調節機構23は、処理容器10の外部に設けられ、冷却媒体の温度を調整する液温調節部24に接続されている。そして、液温調節部24によって冷媒媒体の温度が調節され、載置台20の温度を制御でき、この結果、載置台20上に載置されたウェハWを所定の温度に維持できる。
載置台20には、RFバイアス用の高周波電源(図示せず)が接続されていてもよい。高周波電源は、ウェハWに引き込むイオンのエネルギーを制御するのに適した一定の周波数、例えば13.56MHzの高周波を所定のパワーで出力する。
載置台20には、当該載置台20を厚み方向に貫通する貫通孔(図示せず)が例えば3箇所に形成されている。貫通孔には、後述する昇降ピン31が挿通して設けられている。
載置台20の下面には、当該載置台20を支持する支持部材25が設けられている。
載置台20の下方には、載置台20上に置かれたウェハWを適宜昇降させる昇降機構30が設けられている。昇降機構30は、昇降ピン31、プレート32、支柱33、及び昇降駆動部34を有している。昇降ピン31は、プレート32の上面に例えば3本設けられ、載置台20の上面に突出自在に構成されている。プレート32は、処理容器10の底面を貫通する支柱33の上端に支持されている。支柱33の下端には、処理容器10の外部に配置された昇降駆動部34が設けられている。この昇降駆動部34の稼動により、載置台20を貫通している3本の昇降ピン31が昇降し、昇降ピン31の上端が載置台20の上面から上方に突出した状態と、昇降ピン31の上端が載置台20の内部に引き込まれた状態とに切り替えられる。
処理容器10の天井面開口部には、プラズマ生成用のマイクロ波を供給するラジアルラインスロットアンテナ40(radial line slot antenna)が設けられている。ラジアルラインスロットアンテナ40は、誘電体窓41、スロット板42、遅波板43、及びシールド蓋体44を有している。
誘電体窓41は、例えばOリング等のシール材(図示せず)を介して、処理容器10の天井面開口部を封止するように設けられている。したがって、処理容器10の内部は気密に保持される。誘電体窓41には誘電体、例えば石英、Al、AlN等が用いられ、誘電体窓41はマイクロ波を透過させる。
スロット板42は、誘電体窓41の上面であって、載置台20と対向するように設けられている。スロット板42には、導電性を有する材料、たとえば銅、アルミニウム、ニッケル等が用いられる。
遅波板43は、スロット板42の上面に設けられている。遅波板43には低損失誘電体材料、例えば石英、Al、AlN等が用いられ、遅波板43はマイクロ波の波長を短縮する。
シールド蓋体44は、遅波板43の上面において、遅波板43とスロット板42を覆うように設けられている。シールド蓋体44の内部には、例えば冷却媒体を流通させる円環状の流路45が複数設けられている。流路45を流れる冷却媒体によって、誘電体窓41、スロット板42、遅波板43、シールド蓋体44が所定の温度に調節される。
シールド蓋体44の中央部には同軸導波管50が接続されている。同軸導波管50は、内部導体51と外部導体52とを有している。内部導体51は、スロット板42に接続されている。内部導体51の下端部は円錐形に形成され、その径がスロット板42側に向かって拡大するテーパ形状を有している。この下端部により、スロット板42に対してマイクロ波を効率よく伝播するようになっている。
同軸導波管50には、マイクロ波を所定の振動モードに変換するモード変換器53、導波管54、高周波としてのマイクロ波を発生させるマイクロ波発生部55が、同軸導波管50側からこの順で接続されている。マイクロ波発生部55は、所定周波数、例えば2.45GHzのマイクロ波を発生させる。
図2に示すように、マイクロ波発生部55は、導波管54に沿って、モード変換器53側から順に、整合器101と、処理容器10からのマイクロ波の反射波および導波管54内を進行する進行波の一部をそれぞれ分岐する方向結合器102a、102bと、反射波を分岐する方向結合器102cと、同軸導波管変換器110とを備えている。方向結合器102a、102bには、それぞれ、反射波および進行波を検出するパワー検出器103a、103bが接続され、方向結合器102cには、反射波を遮断するためのアイソレータ104が設けられている。また、同軸導波管変換器110からマイクロ波増幅器111を介して、例えばマグネトロンを備えたマイクロ波発振器112が接続されている。
以上の構成を備えたマイクロ波発生部55は、制御部120によって制御されている。制御部120は、整合器101、パワー検出器103a、103b、マイクロ波増幅器111、マイクロ波発振器112に接続され、さらに、制御内容を表示する表示装置121に接続されている。制御部120は、例えばコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、プラズマ処理装置1におけるマイクロ波の発振を制御するプログラムが格納されている。なお、前記プログラムは、例えばコンピュータ読み取り可能なハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどのコンピュータに読み取り可能な記憶媒体Hに記録されていたものであって、その記憶媒体Hから制御部120にインストールされたものであってもよい。また、制御部120は、プラズマ処理装置1の直流電源22や減圧機構70、および図示しない各種センサ等の制御も行う。
かかる構成により、マイクロ波発生部55で発生したマイクロ波は、導波管54、モード変換器53、同軸導波管50を順次伝播し、ラジアルラインスロットアンテナ40内に供給され、遅波板43で圧縮され短波長化され、スロット板42で円偏波を発生させた後、スロット板42から誘電体窓41を透過して処理容器10内に放射される。このマイクロ波により処理容器10内では処理ガスがプラズマ化し、このプラズマによりウェハWのプラズマ処理が行われる。
処理容器10内には、上シャワープレート60と下シャワープレート61が、載置台20の上部に設けられている。これら上シャワープレート60と下シャワープレート61は、例えば石英管などからなる中空の管材で構成されている。上シャワープレート60と下シャワープレート61には、載置台20上のウェハWに対してガスを供給する複数の開口部(図示せず)が分布して設けられている。
上シャワープレート60には、処理容器10の外部に配置されたプラズマ生成ガス供給源62が、配管63を介して接続されている。プラズマ生成ガス供給源62には、プラズマ生成用のガスとして例えばArガスなどが貯留されている。このプラズマ生成ガス供給源62から、配管63を通じて、上シャワープレート60内にプラズマ生成ガスが導入され、処理容器10内に均一に分散された状態で、プラズマ生成ガスが供給される。
下シャワープレート61には、処理容器10の外部に配置された処理ガス供給源64が、配管65を介して接続されている。処理ガス供給源64には、成膜される膜に応じた処理ガスが貯留されている。例えばウェハWの表面にSiN膜を成膜する場合には、処理ガスとしてTSA(トリシリルアミン)、Nガス、Hガスなどが貯留され、SiO膜を成膜する場合には、TEOSなどが貯留される。この処理ガス供給源64から、配管65を通じて、下シャワープレート61内に処理ガスが導入され、処理容器10内に均一に分散された状態で、処理ガスが供給される。
処理容器10の底面には、処理容器10の内部の雰囲気を減圧する減圧機構70が設けられている。減圧機構70は、例えば真空ポンプを備えた排気部71が、排気管72を介して処理容器10の底面に接続された構成を有している。排気部71は、処理容器10内の雰囲気を排気して、所定の真空度まで減圧することができる。
次に、以上のように構成されたプラズマ処理装置1で行われるウェハWのプラズマ処理について説明する。
先ず、処理容器10内に搬入されたウェハWは、昇降ピン31によって載置台20上に載置される。このとき、直流電源22をオンにして載置台20の電極21に直流電圧を印可し、載置台20によってウェハWを吸着保持する。
その後、処理容器10内を密閉した後、減圧機構70によって、処理容器10内の雰囲気を所定の圧力、例えば400mTorr(=53Pa)に減圧する。さらに、上シャワープレート60から処理容器10内にプラズマ生成ガスを供給すると共に、下シャワープレート61から処理容器10内にプラズマ成膜用の処理ガスを供給する。
このように処理容器10内にプラズマ生成ガスと処理ガスが供給される際、マイクロ波発生部55を作動させ、当該マイクロ波発生部55において、例えば2.45GHzの周波数で所定のパワーのマイクロ波を発生させる。そうすると、誘電体窓41の下面に電界が発生し、プラズマ生成ガスがプラズマ化され、さらに処理ガスがプラズマ化されて、その際に発生した活性種によって、ウェハW上に成膜処理がなされる。こうして、ウェハWの表面に所定の膜が形成される。
その後、所定の膜が成長し、ウェハWに所定の膜厚の膜が形成されると、プラズマ生成ガス及び処理ガスの供給と、マイクロ波の照射とが停止される。その後、ウェハWは処理容器10から搬出されて、一連のプラズマ成膜処理が終了する。
次に、上記のプラズマ処理における、本発明の一実施形態にかかるマイクロ波の制御機構について、図を用いて説明する。
図3は、本発明の一実施形態にかかるマイクロ波制御を行う回路構成図である。マイクロ波制御回路200は、マイクロ波発生部55のマイクロ波発振器112内に設けられ、所定の周波数の搬送波としてのマイクロ波を発振する発振回路201と、所定の周波数帯域幅を有する制御波とその同期波とを生成するパルス発生回路202と、搬送波を制御波により周波数変調することによって所定の周波数帯域幅を有する変調波を生成し、その変調波または搬送波のみを出力する周波数変調回路203とを有する。さらに、パルス発生回路202からの同期信号を受け、パワー検出器103aからの反射波信号およびパワー検出器103bからの進行波信号を同期サンプリングする同期サンプリング回路204と、サンプリングしたデータを演算する演算回路205とを有する。
本実施形態にかかるマイクロ波制御回路200においては、まず、発振回路201によって、基準となる搬送波が生成される。また、パルス発生回路202によって、予め設定した所定の周波数帯域幅を有する制御波が生成される。搬送波の周波数および制御波の周波数帯域幅は、処理容器10内において行われるプラズマ処理に応じて適宜設定される。図4は、本実施形態にかかる周波数変調を説明する波形図である。図4(a)に示すように、搬送波が一定の周波数で発振され、所定の周波数帯域幅を有する制御波が、一定の周期で所定時間ずつ繰り返して発振される。制御波は、広帯域の周波数の場合、あまり長時間発振すると整合が困難になり反射波を抑制できなくなるため、サンプリングデータを取得できる感度の範囲でなるべく短時間であることが好ましく、マイクロ波発振時間全体に対して例えば10%以下、望ましくは1〜2%程度の時間とする。また、同期を取るために、制御波は、一定の周期で繰り返すことが好ましい。正確なリアルタイム制御を行ううえで、制御波を発振する間隔は、演算可能な範囲でなるべく短いことが好ましく、例えば200kHz程度とする。
また、制御波と同期して、パルス発生回路202によって、図4(b)に示すように同期波が発振される。パルス発生回路202は、周波数変調回路203への制御波の送信と、同期サンプリング回路204への同期信号の送信とを同時に行い、これにより、搬送波の変調時のみ、反射波のモニタが行われるようになっている。
図4(c)は、周波数変調回路203において、搬送波が制御波により周波数変調された変調波を示す。この変調波の進行波信号および反射波信号は、同期サンプリング回路204を介して同期して演算回路205に送られ、図4(b)に示す同期波が発振されている時間のみが、同期サンプリング回路204によりサンプリングされ、図4(d)に示すように反射波がモニタされる。演算回路205では、このモニタ波から、反射波が低くなっている吸収ピーク時の周波数を演算する。
図5は、モニタされた反射波の例を示す。Pfは進行波であり、Pr1、Pr2、Pr3は、それぞれ1回目、2回目、3回目のモニタによる反射波の例を示す。図5中において丸印を付けた部分が、反射が少ない吸収ピークであり、最も効率よくマイクロ波がプラズマに吸収され、安定したプラズマが得られる最適な周波数であることを示している。このように、モニタされた反射波から、演算回路205によって最適な周波数が決定されると、周波数情報が発振回路201に送られる。
これにより、発振回路201において、演算回路205から送られた所定の周波数のマイクロ波を生成し、そのマイクロ波が、周波数変調回路203を介して導波管54に向けて出力される。導波管54に送信されたマイクロ波は、モード変換器53、同軸導波管50、スロット板42、および誘電体窓41を経て、処理容器10内に伝搬される。そして、処理容器10内にプラズマが励起される。次いで、処理容器10内に励起されたプラズマを用いて、載置台20上のウェハWに対して、プラズマエッチングや、プラズマCVD(Chemical
Vapor Deposition)、プラズマスパッタリング等のプラズマ処理が行われる。
さらに、このプラズマ処理の最中に、周波数変調回路203から、一定の周期で変調波が出力され、そのときの進行波および処理容器10からの反射波が、同期サンプリング回路204を介して演算回路205に送られて、上記と同様のモニタリングを行い、そのタイミングにおける最適な周波数が決定される。図5に示すように、処理条件等が異なると、反射波が低くなる吸収ピーク時の周波数が異なる。この周波数が、マイクロ波発振器112の性能における所定範囲を外れると、モードジャンプが発生し、安定したプラズマ処理が行えなくなる。本発明では、プラズマ処理中にリアルタイムでマイクロ波の吸収ピークを検出し続けることで、吸収ピークが所定の周波数の上限または下限に近づいたときには、各種設定を見直すか、例えば表示装置121にエラー表示されるようにすることで、モードジャンプを防ぐことができる。
以上の実施の形態によれば、周波数変調した変調波の反射波をモニタすることで、プラズマ密度の状態をリアルタイムでモニタすることができる。そして、モニタされた反射波によって搬送波の周波数をリアルタイムで制御することで、プロセス条件の変化等によるプラズマの状態変化に即座に対応し、プラズマの反射が最も低い周波数に搬送波を合わせ、高密度で均一なプラズマが生成できる。また、プラズマ処理装置の導波管、整合回路、アンテナ、誘電体等の形状が異なっても、それに対応して最適なプロセス性能を発揮できる。さらに、装置の電極材料等の消耗を抑えるため、ランニングコストが改善される。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1 プラズマ処理装置
10 処理容器
55 マイクロ波発生部
62 プラズマ生成ガス供給源
64 処理ガス供給源
200 マイクロ波制御回路
201 発振回路
202 パルス発生回路
203 周波数変調回路
205 演算回路
W ウェハ

Claims (8)

  1. マイクロ波を発生させるマイクロ波発生部と、マイクロ波を導入可能な処理容器と、前記処理容器内へガスを供給するガス供給機構とを備え、前記処理容器内にプラズマを発生させて、被処理体をプラズマ処理するプラズマ処理装置において、
    前記マイクロ波発生部は、マイクロ波を発振する発振回路と、一定の周期で所定の周波数帯域幅の制御波を発振するパルス発生回路と、前記マイクロ波の周波数を前記制御波によって前記所定の周波数帯域幅の変調波に変調して出力する周波数変調回路と、を有し、
    前記周波数変調回路は、前記一定の周期で、前記変調波と、変調しないマイクロ波とを交互に繰り返し出力する。
  2. 請求項1に記載のプラズマ処理装置において、
    前記マイクロ波発生部は、演算回路を有し、
    前記パルス発生回路は、前記制御波と同じタイミングの同期波を発振し、
    前記演算回路は、前記同期波のタイミングに合わせて前記変調波の反射波をモニタし、前記反射波に基づいて前記マイクロ波の周波数を制御する。
  3. マイクロ波を導入可能な処理容器へガスを供給し、前記処理容器内にプラズマを発生させて、被処理体をプラズマ処理するプラズマ処理方法において、
    マイクロ波の発振時に、一定の周期で、所定の周波数帯域幅の制御波を発振し、前記制御波によって前記マイクロ波を前記所定の周波数帯域幅の変調波に変調し、前記変調波と、変調しないマイクロ波とを交互に繰り返し出力する。
  4. 請求項3に記載のプラズマ処理方法において、
    前記制御波と同じタイミングの同期波を発振し、前記同期波のタイミングに合わせて前記変調波の反射波をモニタし、前記反射波に基づいて前記マイクロ波の周波数を制御する。
  5. 請求項4に記載のプラズマ処理方法において、
    前記マイクロ波の周波数を、前記反射波の反射が少ないマイクロ波の吸収ピーク時の周波数に制御する。
  6. 請求項3に記載のプラズマ処理方法において、
    前記制御波が発振される時間は、前記マイクロ波の発振時間全体の10%以下である。
  7. 請求項4に記載のプラズマ処理方法において、
    前記制御波が発振される時間は、前記マイクロ波の発振時間全体の10%以下である。
  8. 請求項5に記載のプラズマ処理方法において、
    前記制御波が発振される時間は、前記マイクロ波の発振時間全体の10%以下である。
JP2016566081A 2014-12-25 2015-12-03 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 Active JP6698033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014263547 2014-12-25
JP2014263547 2014-12-25
PCT/JP2015/084040 WO2016104098A1 (ja) 2014-12-25 2015-12-03 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016104098A1 true JPWO2016104098A1 (ja) 2017-11-09
JP6698033B2 JP6698033B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=56150129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566081A Active JP6698033B2 (ja) 2014-12-25 2015-12-03 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10672616B2 (ja)
JP (1) JP6698033B2 (ja)
KR (1) KR102346036B1 (ja)
TW (1) TWI665712B (ja)
WO (1) WO2016104098A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036483A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6793019B2 (ja) 2016-11-28 2020-12-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US9767992B1 (en) * 2017-02-09 2017-09-19 Lyten, Inc. Microwave chemical processing reactor
JP6910320B2 (ja) * 2018-05-01 2021-07-28 東京エレクトロン株式会社 マイクロ波出力装置及びプラズマ処理装置
US10555412B2 (en) 2018-05-10 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Method of controlling ion energy distribution using a pulse generator with a current-return output stage
US11476145B2 (en) 2018-11-20 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias
CN113169026B (zh) 2019-01-22 2024-04-26 应用材料公司 用于控制脉冲电压波形的反馈回路
US11508554B2 (en) 2019-01-24 2022-11-22 Applied Materials, Inc. High voltage filter assembly
US11848176B2 (en) 2020-07-31 2023-12-19 Applied Materials, Inc. Plasma processing using pulsed-voltage and radio-frequency power
US11798790B2 (en) 2020-11-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11901157B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11495470B1 (en) 2021-04-16 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Method of enhancing etching selectivity using a pulsed plasma
US11791138B2 (en) 2021-05-12 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11948780B2 (en) 2021-05-12 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11967483B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma excitation with ion energy control
US11984306B2 (en) 2021-06-09 2024-05-14 Applied Materials, Inc. Plasma chamber and chamber component cleaning methods
US11810760B2 (en) 2021-06-16 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of ion current compensation
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11776788B2 (en) 2021-06-28 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage boost for substrate processing
US11476090B1 (en) 2021-08-24 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Voltage pulse time-domain multiplexing
US11694876B2 (en) 2021-12-08 2023-07-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for delivering a plurality of waveform signals during plasma processing
JP2023155564A (ja) * 2022-04-11 2023-10-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US11972924B2 (en) 2022-06-08 2024-04-30 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288191A (ja) * 1994-12-05 1995-10-31 Hitachi Ltd プラズマ処理方法およびその装置
JP2009246091A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2012109080A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890004881B1 (ko) * 1983-10-19 1989-11-30 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 플라즈마 처리 방법 및 그 장치
JP3497091B2 (ja) * 1998-07-23 2004-02-16 名古屋大学長 プラズマ生成用高周波パワーの制御方法、およびプラズマ発生装置
JP2000299198A (ja) * 1999-02-10 2000-10-24 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP4371543B2 (ja) * 2000-06-29 2009-11-25 日本電気株式会社 リモートプラズマcvd装置及び膜形成方法
JP5138131B2 (ja) * 2001-03-28 2013-02-06 忠弘 大見 マイクロ波プラズマプロセス装置及びプラズマプロセス制御方法
JP2006128075A (ja) 2004-10-01 2006-05-18 Seiko Epson Corp 高周波加熱装置、半導体製造装置および光源装置
JP5514413B2 (ja) * 2007-08-17 2014-06-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
KR101124770B1 (ko) * 2008-03-31 2012-03-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 처리방법 및 컴퓨터 판독이 가능한 기억 매체
CN103460353B (zh) * 2011-04-25 2016-08-10 应用材料公司 微波处理半导体基板的设备和方法
FR2974701B1 (fr) * 2011-04-27 2014-03-21 Sairem Soc Pour L Applic Ind De La Rech En Electronique Et Micro Ondes Installation de production d'un plasma micro-onde
JP6002556B2 (ja) * 2012-11-27 2016-10-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288191A (ja) * 1994-12-05 1995-10-31 Hitachi Ltd プラズマ処理方法およびその装置
JP2009246091A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2012109080A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036483A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6698033B2 (ja) 2020-05-27
KR102346036B1 (ko) 2021-12-30
US10672616B2 (en) 2020-06-02
TW201626429A (zh) 2016-07-16
KR20170101213A (ko) 2017-09-05
TWI665712B (zh) 2019-07-11
WO2016104098A1 (ja) 2016-06-30
US20170345664A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016104098A1 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6096547B2 (ja) プラズマ処理装置及びシャワープレート
JP2018181634A (ja) プラズマ処理装置及び制御方法
JP2012109080A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR102029578B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 제어 방법
US10971336B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
US10622197B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
US11087960B2 (en) Radio frequency power source and plasma processing apparatus
US11355326B2 (en) Plasma processing apparatus and control method
JP2018006718A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
US10879045B2 (en) Plasma processing apparatus
JP2017157627A (ja) プラズマ処理装置及びプリコート処理方法
JP2017004665A (ja) プラズマ処理装置
JP2016091603A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2016100312A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR102358938B1 (ko) 플라즈마 처리 장치의 튜너 프리셋 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP2018006257A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2018006256A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
US20220115208A1 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250