JPWO2016047511A1 - 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システム - Google Patents

電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016047511A1
JPWO2016047511A1 JP2016550124A JP2016550124A JPWO2016047511A1 JP WO2016047511 A1 JPWO2016047511 A1 JP WO2016047511A1 JP 2016550124 A JP2016550124 A JP 2016550124A JP 2016550124 A JP2016550124 A JP 2016550124A JP WO2016047511 A1 JPWO2016047511 A1 JP WO2016047511A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
value
integrated value
customer facility
power management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016550124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6386064B2 (ja
Inventor
教志 篠▲崎▼
教志 篠▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2016047511A1 publication Critical patent/JPWO2016047511A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6386064B2 publication Critical patent/JP6386064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • G01R21/133Arrangements for measuring electric power or power factor by using digital technique
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R22/00Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters
    • G01R22/06Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters by electronic methods
    • G01R22/061Details of electronic electricity meters
    • G01R22/063Details of electronic electricity meters related to remote communication
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • G01D4/002Remote reading of utility meters
    • G01D4/004Remote reading of utility meters to a fixed location
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/30The power source being a fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/62The condition being non-electrical, e.g. temperature
    • H02J2310/64The condition being economic, e.g. tariff based load management
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/34Smart metering supporting the carbon neutral operation of end-user applications in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/50Energy storage in industry with an added climate change mitigation effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/30Smart metering, e.g. specially adapted for remote reading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid

Abstract

電力管理装置は、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を前記一定期間毎に所定間隔で受信し、前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記所定間隔よりも短い間隔で受信し、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する。

Description

本発明は、電力系統から需要家施設に供給される電力を示す電力情報を管理する電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システムに関する。
近年、需要家施設に設けられる機器の電力を管理する電力管理システム(EMS:Energy Management System)が注目を浴びている。このような電力管理システムでは、機器の電力を管理する電力管理装置が設けられる。
電力管理装置としては、住宅に設けられるHEMS(Home Energy Management System)、ビルに設けられるBEMS(Building Energy Management System)、工場に設けられるFEMS(Factory Energy Management System)、店舗にSEMS(Store Energy Management System)等が挙げられる(例えば、特許文献1)。
このようなケースにおいて、電力系統から需要家施設に供給される電力を測定するメータとして、通信機能を有するスマートメータの導入が検討されている。スマートメータは、電力系統から需要家施設に供給された電力を一定期間毎に集計した値である積算値を電力管理装置に送信する機能を有する。
国際公開第2011/058761号
このようなケースにおいて、電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システムの利便性を向上させることが求められている。
本発明は、需要家の利便性を向上させることを可能とする電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システムを提供することを目的とする。
第1の特徴に係る電力管理装置は、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を前記一定期間毎に所定間隔で受信する第1受信部と、前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記所定間隔よりも短い間隔で受信する第2受信部と、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する制御部とを備える。
第2の特徴に係る電力管理方法は、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を前記一定期間毎に所定間隔で受信し、前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記所定間隔よりも短い間隔で受信し、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する。
第3の特徴に係る電力管理システムは、電力管理装置と、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータとは別に設けられた電力センサとを備える。前記電力管理装置は、前記スマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を前記一定期間毎に所定間隔で受信する第1受信部と、前記電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記所定間隔よりも短い間隔で受信する第2受信部と、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する制御部とを備える。
図1は、第1実施形態に係る需要家施設10を示す図である。 図2は、第1実施形態に係るスマートメータ300を示す図である。 図3は、第1実施形態に係るEMS200を示す図である。 図4は、第1実施形態に係るEMS200によって表示される情報を示す図である。 図5は、第1実施形態に係るEMS200によって表示される情報を示す図である。 図6は、第1実施形態に係る管理方法を示す図である。 図7は、第1実施形態に係る管理方法を示す図である。 図8は、変更例1に係る補正を説明するための図である。 図9は、変更例1に係る補正を説明するための図である。 図10は、変更例2に係る補完情報の表示を説明するための図である。
以下において、本発明の実施形態に係る電力管理装置について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。
ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[実施形態の概要]
実施形態に係る電力管理装置は、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を前記一定期間毎に所定間隔で受信する第1受信部と、前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記所定間隔よりも短い間隔で受信する第2受信部と、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する制御部とを備える。
実施形態では、電力管理装置は、前記一定期間毎に受信する前記積算値を示す確定情報、及び前記補完情報を表示する表示部をさらに備える。
実施形態では、前記表示部は、前記確定情報と前記補完情報とを異なる態様で表示する。
実施形態では、前記第2受信部は、n(nは0以上の整数)回目の積算値が確定してからn+1回目の積算値が確定するまでの間において、前記電力センサから前記計測値を受信する。
実施形態では、前記表示部は、前記n回目の積算値が確定してから前記n+1回目の積算値が確定するまでの間において、前記計測値に基づいて前記補完情報を表示する。
実施形態では、前記第2受信部は、周期的に前記計測値を受信する。
実施形態では、電力管理装置は、前記第1受信部が前記n+1回目の積算値を受信すると、当該積算値に基づいて前記補完情報を補正する補正部を備える。
実施形態では、前記表示部は、前記積算値を取得できなかった一定期間において、前記計測値に基づいて前記補完情報を表示する。
実施形態では、電力管理装置は、前記電力系統から前記需要家施設に対する潮流量又は前記需要家施設から前記電力系統に対する逆潮流量の抑制を要求する電力指令メッセージを受信する第3受信部を有する。前記制御部は、前記第3受信部から前記電力指令メッセージを受信した旨の信号を受信した後、前記第2受信部に前記計測値を受信する間隔を変更するように指示する。
実施形態では、前記第2受信部は、前記電力指令メッセージの内容を実行する期間中に前記計測値を受信する間隔を変更する。
実施形態では、電力管理装置は、前記電力系統に前記スマートメータを介して接続された分散電源と、前記電力センサよりも前記分散電源側に設置された第2電力センサと、前記第2電力センサから第2計測値を所定の間隔で受信する第4受信部とをさらに有する。
実施形態では、前記第4受信部は、前記第2計測値を、前記第2受信部が前記計測値を受信する間隔と同じ間隔で受信する。
実施形態に係る電力管理方法は、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を前記一定期間毎に所定間隔で受信し、前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記所定間隔よりも短い間隔で受信し、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出することを含む。
実施形態に係る電力管理システムは、電力管理装置と、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータとは別に設けられた電力センサとを備える。前記電力管理装置は、前記スマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を前記一定期間毎に所定間隔で受信する第1受信部と、前記電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記所定間隔よりも短い間隔で受信する第2受信部と、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する制御部とを備える。
実施形態では、本来であればスマートメータのみで十分であるところ、スマートメータと同様の電力を計測する電力センサを敢えて設けていることに留意すべきである。
[第1実施形態]
(需要家施設)
以下において、第1実施形態に係る需要家施設について説明する。
図1に示すように、需要家施設10は、分電盤110と、負荷120と、PVユニット130と、蓄電池ユニット140と、燃料電池ユニット150と、貯湯ユニット160とを有する。需要家施設10は、これらに加えて、EMS200と、スマートメータ300とを有する。但し、スマートメータ300及びEMS200は、需要家施設10の建物内に設けられる必要はないことに留意すべきである。
分電盤110は、電力系統400に接続されている。分電盤110は、電力線を介して、負荷120、PVユニット130、蓄電池ユニット140及び燃料電池ユニット150に接続されている。
第1実施形態において、分電盤110は、電力系統400から需要家施設10に供給される電力を計測するCT(Current Transformer:変流器)センサ110Aを有する。CTセンサ110Aは、電力系統400から需要家施設10に供給される電力に対する課金を行うためのスマートメータ300とは別に設けられる。CTセンサ110Aは、電力系統から需要家施設10に供給される電力を計測する電力センサの一例である。ここで、CTセンサ110Aによって計測される電力の値(すなわち、計測値)は、単位時間において需要家施設10に供給される電力の積算値であってもよく、需要家施設10に供給される電力の瞬時値であってもよい。
負荷120は、電力線を介して供給される電力を消費する装置である。例えば、負荷120は、冷蔵庫、照明、エアコン、テレビなどの装置を含む。負荷120は、単数の装置であってもよく、複数の装置を含んでもよい。
PVユニット130は、PV131と、PCS132とを有する。PV131は、太陽光の受光に応じて発電を行う装置である。PV131は、発電されたDC電力を出力する。PV131の発電量は、PV131に照射される日射量に応じて変化する。PCS132は、PV131から出力されたDC電力をAC電力に変換する装置(Power Conditioning System)である。PCS132は、電力線を介してAC電力を分電盤110に出力する。PVユニット130は、PV131に照射される日射量を測定する日射計を有していてもよい。
PVユニット130は、MPPT(Maximum Power Point Tracking)法によって制御される。詳細には、PVユニット130は、PV131の動作点(動作点電圧値及び電力値によって定まる点、又は、動作点電圧値と電流値とによって定まる点)を最適化する。
蓄電池ユニット140は、蓄電池141と、PCS142とを有する。蓄電池141は、電力を蓄積する装置である。PCS142は、蓄電池141から出力されたDC電力をAC電力に変換する装置(Power Conditioning System)である。
燃料電池ユニット150は、燃料電池151と、PCS152とを有する。燃料電池151は、燃料ガスを利用して電力を生成する装置である。PCS152は、燃料電池151から出力されたDC電力をAC電力に変換する装置(Power Conditioning System)である。PCS152は、PVユニット130のPCS132、及び蓄電池ユニット140のPCS142の少なくとも1つの機能と一体化されたマルチPCSであってもよい。
燃料電池ユニット150は、負荷追従制御によって動作する。詳細には、燃料電池ユニット150は、燃料電池151から出力される電力が、例えば負荷120の消費電力に追従するように燃料電池151を制御する。
貯湯ユニット160は、電力を熱に変換して、熱を蓄積する。具体的には、貯湯ユニット160は、貯湯槽を有しており、燃料電池151の運転(発電)によって生じる排熱によって、貯湯槽から供給される水を温める。詳細には、貯湯ユニット160は、貯湯槽から供給される水を温めて、温められた湯を貯湯槽に還流する。
EMS200は、電力系統400から需要家施設10に供給される電力を示す電力情報を管理する電力管理装置の一例である。
具体的には、EMS200は、負荷120、PVユニット130、蓄電池ユニット140、燃料電池ユニット150及び貯湯ユニット160に信号線を介して接続されており、負荷120、PVユニット130、蓄電池ユニット140、燃料電池ユニット150及び貯湯ユニット160を制御する。EMS200は、負荷120の動作モードを制御することによって、負荷120の消費電力を制御してもよい。EMS200と機器とを接続する信号線は、無線であってもよく、有線であってもよい。なお、以下の説明において、PVユニット130、蓄電池ユニット140及び燃料電池ユニット150を総称して分散電源と称することがある。
第1実施形態において、EMS200は、CTセンサ110A及びスマートメータ300に信号線を介して接続されており、CTセンサ110A及びスマートメータ300と通信を行う。EMS200とCTセンサ110Aとを接続する信号線及びEMS200とスマートメータ300とを接続する信号線は、無線であってもよく、有線であってもよい。
スマートメータ300は、電力系統400から需要家施設10に供給される電力及び需要家施設10から逆潮流される電力を測定する。例えば、スマートメータ300は、分電盤110よりも電力系統400側において電力線に接続されており、電力線を流れる電力の量を測定する。ここで、スマートメータ300は、電力系統400から需要家施設10に供給される電力に対する課金及び逆潮流される電力に対するインセンティブを算出するための機器であることに留意すべきである。
第1実施形態において、スマートメータ300は、電力系統400から需要家施設10に供給された電力を一定期間(例えば、30分)毎に集計した値である積算値をEMS200に送信する。スマートメータ300は、積算値が集計された時刻を示す集計時刻を積算値とともにEMS200に送信してもよい。
(スマートメータ)
以下において、第1実施形態に係るスマートメータについて説明する。
図2に示すように、スマートメータ300は、通信部310と、計測部320と、時刻カウンタ330と、制御部340とを有する。
通信部310は、通信モジュールによって構成されており、EMS200と通信を行う。具体的には、通信部310は、上述した積算値をEMS200に送信する。通信部310は、上述した積算値とともに集計時刻をEMS200に送信してもよい。
計測部320は、電力系統400から需要家施設10に供給される電力を測定する。時刻カウンタ330は、クロック発信器等によって構成されており、カウントアップ又はカウントダウンによって時刻をカウントする。上述した集計時刻は、スマートメータ300(時刻カウンタ330)でカウントされる時刻を基準として特定される時刻であることに留意すべきである。
制御部340は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)及びメモリによって構成されており、スマートメータ300を制御する。具体的には、制御部340は、計測部320によって計測された電力を一定期間(例えば、30分)毎に集計する。制御部340は、積算値が集計された場合に、積算値の送信を通信部310に指示する。制御部340は、積算値及び集計時刻の送信を通信部310に指示してもよい。
(電力管理装置)
以下において、第1実施形態に係る電力管理装置について説明する。
図3に示すように、EMS200は、通信部210と、表示部220と、時刻カウンタ230と、制御部240とを有する。
通信部210は、通信モジュールによって構成されており、信号線を介して接続された機器と通信を行う。同様に、通信部210は、信号線を介して接続されたCTセンサ110A及びスマートメータ300と通信を行う。
第1実施形態において、通信部210は、電力系統400から需要家施設10に供給された電力を一定期間(例えば、30分)毎に集計した値である積算値を所定間隔(例えば、30分)でスマートメータ300から受信する。通信部210は、n(nは0以上の整数)回目の積算値が確定してからn+1回目の積算値が確定するまでの間において、電力系統400から需要家施設10に供給された電力の計測値をCTセンサ110Aから受信する。通信部210は、例えば、所定間隔(例えば、30分)よりも短い間隔で周期的に計測値を受信するように設定される。CTセンサ110Aから計測値を受信する間隔は、一定間隔であってもよいし、異なる間隔であってもよい。
表示部220は、ディスプレイによって構成されており、各種情報を表示する。具体的には、表示部220は、一定期間毎に受信する積算値を示す確定情報を表示する表示部を構成する。表示部220は、n回目の積算値が確定してからn+1回目の積算値が確定するまでの間において、計測値に基づいて積算値を補完する補完情報を表示する。
例えば、n回目の積算値が確定しており、n+1回目の積算値が確定していないケースについて考える。このようなケースにおいて、表示部220は、図4に示すように、スマートメータ300から受信する積算値(すなわち、確定済み積算値)を確定情報として表示する。なお、図4、5は、nが3以上の場合である。
さらに、表示部220は、図5に示すように、CTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて算出された積算値(すなわち、未確定積算値)を補完情報として表示する。未確定積算値は、計測値を受信する間隔と計測値との積算によって算出されることに留意すべきである。未確定積算値は、計測値を受信するごとに増えるように(棒グラフであれば、積み上げて)表示してもよい。また、計測値は受信した期間の属する時間帯によって態様(例えば色)を変化させてもよい。
ここで、図4及び図5において、表示部220によって提供される積算値は、30分単位であってもよく、1時間単位であってもよい。ここでは、説明の便宜上、積算値が30分単位で表示されるケースを例示している。
時刻カウンタ230は、クロック発信器等によって構成されており、カウントアップ又はカウントダウンによって時刻をカウントする。
制御部240は、CPU及びメモリによって構成されており、EMS200を制御する。具体的には、制御部240は、スマートメータ300から受信する積算値を管理する。さらに、制御部240は、CTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて未確定積算値を算出する。
(管理方法)
以下において、第1実施形態に係る管理方法について説明する。
図6に示すように、ステップS10において、EMS200は、電力系統400から需要家施設10に供給された電力を一定期間(例えば、30分)毎に集計した値である積算値をスマートメータ300から所定間隔で受信する。ステップS10は一定期間で繰り返される。ステップ番号の添え字(下付文字)は、積算値を受信する回数を示している。
ステップS20において、EMS200は、電力系統400から需要家施設10に供給された電力の計測値をCTセンサ110Aから受信する。ステップS20は所定の間隔で繰り返される。ステップ番号の添え字(下付文字)は、積算値を受信する回数を示している。
このような前提下において、図7に示すように、ステップS110において、EMS200は、ユーザ操作によってグラフ表示要求を受け付けたか否かを判定する。EMS200は、判定結果がYESである場合には、ステップS120の処理に移る。一方で、EMS200は、判定結果がNOである場合には、ユーザ操作の待ち受け状態を維持する。
ステップS120において、EMS200は、ユーザ操作によって未確定期間の表示要求を受け付けたか否かを判定する。EMS200は、判定結果がYESである場合には、ステップS130の処理に移る。一方で、EMS200は、判定結果がNOである場合には、ステップS150の処理に移る。
ステップS130において、EMS200は、スマートメータ300から受信する積算値(すなわち、確定済み積算値)を確定情報として表示する(図4を参照)。
ステップS140において、EMS200は、ステップS130で表示した確定済み積算値に加えて、CTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて算出された積算値(すなわち、未確定積算値)を補完情報として表示する(図5を参照)。
ここでは、説明の便宜上、ステップS130及びステップS140を別々な処理として説明したが、ステップS130及びステップS140は同時に行われてもよい。
ステップS150において、EMS200は、スマートメータ300から受信する積算値(すなわち、確定済み積算値)を確定情報として表示する(図4を参照)。
以上説明したように、第1実施形態では、EMS200(表示部220)は、n回目の積算値が確定してからn+1回目の積算値が確定するまでの間において、スマートメータ300とは別に設けられたCTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて積算値を補完する補完情報を表示する。従って、スマートメータ300に対して瞬時値の送信を要求しなくても、一定期間毎に確定する積算値を補完することができる。
ところで、積算値は一定期間を経過しなければ更新されないため、一定期間内において積算値の変動を把握することができない。一方で、スマートメータの仕様によっては、瞬時値の送信要求を頻繁に受信すると、スマートメータが瞬時値の送信要求を不正な信号(例えば、DOS攻撃)と判断することが想定される。従って、積算値の補完精度を上げるために、スマートメータに対して瞬時値の送信を頻繁に要求することは好ましくないが、上述のようにCTセンサで補完することによって需要家の利便性を向上させることができる。
[変更例1]
以下において、第1実施形態の変更例1について説明する。以下においては、第1実施形態に対する相違点について主として説明する。
第1実施形態では特に触れていないが、変更例1では、EMS200(制御部240)は、スマートメータ300から受信する積算値に基づいて、CTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて表示される補完情報を補正する。例えば、EMS200(制御部240)は、n+1回目の積算値を受信すると、n+1回目の積算値(確定済み積算値)に基づいて、n回目の積算値が確定してからn+1回目の積算値が確定するまでの間においてCTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて表示される補完情報を補正する。
具体的には、EMS200は、図8に示すように、CTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて算出される積算値をスマートメータ300から受信する積算値と比較する。但し、スマートメータ300から所定間隔で受信する積算値は、一定期間(例えば、30分)における電力の集計結果であるため、CTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて算出される積算値も、一定期間(例えば、30分)における推定値であることに留意すべきである。
EMS200は、このような比較結果に基づいて、CTセンサ110Aから受信する計測値の補正係数を算出する。例えば、図8に示すように、スマートメータ300から受信する積算値がCTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて算出される積算値よりも大きい場合には、補正係数は1よりも大きな値である。
EMS200は、図9に示すように、CTセンサ110Aから受信する計測値に補正係数を乗算することによって、CTセンサ110Aから受信する計測値を補正する。
これによって、電力系統400から需要家施設10に供給される電力に対する課金を行うためのスマートメータ300とは別に設けられるCTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて積算値を補完する場合であっても、課金状況を示す情報として適切な補完情報を表示することができる。
[変更例2]
以下において、第1実施形態の変更例2について説明する。以下においては、第1実施形態に対する相違点について主として説明する。
実施形態では特に触れていないが、変更例2では、EMS200(表示部220)は、スマートメータ300から所定間隔に積算値を取得できなかった一定期間において、計測値に基づいて補完情報を表示する。
具体的には、図10に示すように、EMS200(制御部240)は、スマートメータ300から受信する積算値を管理するとともに、CTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて算出される積算値を管理する。ここで、スマートメータ300から受信する積算値のうち、n+1回目の積算値が欠落しているケースを想定する。
このようなケースにおいて、図10に示すように、EMS200(表示部220)は、n+1回目の期間について、CTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて算出される積算値を補完情報として表示する。
[変形例3]
以下において、第1実施形態の変更例3について説明する。以下においては、第1実施形態又は第2実施形態に対する相違点について主として説明する。
実施形態では、EMS200は、電力系統から需要家施設10に対する潮流量(電力の供給量)の抑制を要求する潮流抑制メッセージ(例えば、DR:Demand Response)を受信する。また、EMS200は、需要家施設10から電力系統に対する逆潮流量の抑制を要求する逆潮流抑制メッセージを送信する。実施形態では、潮流抑制メッセージ及び逆潮流抑制メッセージを電力指令メッセージと総称する。
ここで、潮流抑制メッセージは、電力系統から需要家施設10に供給される電力量(潮流量)の抑制度合いを示す情報を含む。逆潮流抑制メッセージは、需要家施設10から電力系統に出力される電力量(逆潮流量)の抑制度合いを示す情報を含む。
抑制度合いは、電力量の絶対値(例えば、○○kW)で表されてもよい。或いは、抑制度合いは、電力量の相対値(例えば、○○kWの減少)で表されてもよい。或いは、抑制度合いは、電力量の抑制割合(例えば、○○%)で表されてもよい。或いは、潮流抑制メッセージは、電力系統からの潮流の対価である買電価格を示す情報を含んでもよい。
なお、逆潮流抑制の抑制割合とは、需要家施設10に分散電源を設置する際に、分散電源を制御するPCSの出力能力として認定を受けた出力(以下、設備認定出力)に対する割合であってもよい。分散電源の出力能力とPCSの出力能力とが異なる場合には、設備認定出力は、これらの出力能力のうち、小さい方の出力能力である。複数のPCSが設置されるケースにおいては、設備認定出力は、複数のPCSの出力能力の合計である。
ここで、潮流抑制メッセージ及び逆潮流抑制メッセージのフォーマットとして、自動デマンドレスポンス(ADR:Automated Demand Response)に準拠したフォーマットを用いることができる。この規格に準拠する方式としては、例えばOpen ADR規格に準拠する方式を用いることができる。
EMS200が電力指令メッセージを受信した後、電力指令メッセージが開始される時間前後で、CTセンサ110Aから計測値を受信する間隔を変更してもよい。より具体的に、電力指令メッセージの内容が開始される所定時間(例えば、10分)前から、CTセンサ110Aから計測値を受信する間隔を短くしてもよい。例えば、通常はCTセンサ110Aから第1間隔で計測値を周期的に受信していた場合には、電力指令メッセージが開始される所定時間前から第1間隔よりも短い第2間隔(例えば、1分間)で計測値を受信するようにしてもよい。
このように電力指令メッセージが開始される前後で計測値の間隔をより短くすることによって、需要家施設の電力状況をより細かく把握することができ、需要家の利便性を向上させることができる。
また、電力指令メッセージの抑制度合いに応じて、電力指令メッセージの実行期間内で計測値を受信する間隔を変化させてもよい。より具体的には、電力指令メッセージがデマンドレスポンスであった場合に、計測値に基づいて算出された未確定積算値が抑制量に応じて設定された閾値に近づいてきたときに、より短い間隔で計測値を受信してもよい。
[変形例4]
以下において、第1実施形態の変更例3について説明する。以下においては、第1実施形態又は第2実施形態に対する相違点について主として説明する。
実施形態では、PVユニット130などの分散電源が、電力系統400にスマートメータ300を介して接続されている。「スマートメータ300を介して」は、直列的に接続されていてもよいし、図1に示すように並列的に接続されていてもよいことを指す。このような分散電源の入出力電力を計測するために、CTセンサ110Aとは別の第2CTセンサ(第2電力センサ)が、CTセンサ110Aよりも分散電源側に設置されている。より詳細には、第2CTセンサは、電力線から分岐する分散電源の入出力電力を計測するために、分岐点と分散電源の間に設置される。
EMS200は、通信部310が、第2CTセンサから第2計測値を所定の間隔で受信する。第2計測値は、分散電源の入出力電力を示す値である。第2計測値を受信する所定の間隔は、適宜設定すればよいが、例えば、CTセンサ110Aから受信する計測値の間隔と同じ間隔に設定することができる。なお、第2計測値を受信する所定の間隔は、計測値を受信する間隔よりも短く設定してもよいし、計測値を受信する間隔よりも長く設定してもよい。
EMS200は、第2計測値に基づいて、補完情報の内訳を表示部220に表示するようにしてもよい。補完情報の内訳を表示することによって、より細かく電力状況を把握することができるので、需要家の利便性を向上させることができる。なお、第2計測値に対して、計測値の補正に応じて補正を行なってもよい。
[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
実施形態では、CTセンサ110Aは、分電盤110に設けられている。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではない。CTセンサ110Aは、電力系統400から需要家施設10に供給された電力を計測可能な位置に設けられていればよい。
実施形態では特に触れていないが、EMS200(表示部220)は、確定情報とは異なる態様で補完情報を表示してもよい。例えば、補完情報を表示する色が確定情報を表示する色と異なっていてもよい。或いは、補完情報の表示態様が点滅であり、確定情報の表示態様が点灯であってもよい。
実施形態では特に触れていないが、EMS200とCTセンサ110Aとの間の通信及びEMS200とスマートメータ300との間の通信は、ECHONET Lite方式に準拠することが好ましい。但し、EMS200とCTセンサ110Aとの間の通信及びEMS200とスマートメータ300との間の通信は、他の通信プロトコルに準拠していてもよい。
実施形態では特に触れていないが、EMS200は、需要家施設10に設けられるホームサーバであってもよい。或いは、EMS200は、スマートフォンに代表されるユーザ端末であってもよい。
実施形態では、電力管理装置がEMS200であるケースを例示した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。電力管理装置は、BEMS(Building Energy Management System)に設けられていてもよく、FEMS(Factory Energy Management System)に設けられていてもよく、SEMS(Store Energy Management System)に設けられていてもよい。
日本国特許出願第2014−197612号(2014年9月26日出願)の全内容が、参照により本願明細書に組み込まれている。
本発明は、電力を管理する技術に有用である。
第1の特徴に係る電力管理装置は、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を第1間隔で受信する第1受信部と、前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記第1間隔よりも短い間隔で受信する第2受信部と、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する制御部とを備える。
第2の特徴に係る電力管理方法は、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を第1間隔で受信し、前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記第1間隔よりも短い間隔で受信し、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する。
第3の特徴に係る電力管理システムは、電力管理装置と、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータとは別に設けられた電力センサとを備える。前記電力管理装置は、前記スマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を第1間隔で受信する第1受信部と、前記電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記第1間隔よりも短い間隔で受信する第2受信部と、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する制御部とを備える。
[実施形態の概要]
実施形態に係る電力管理装置は、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を第1間隔で受信する第1受信部と、前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記第1間隔よりも短い間隔で受信する第2受信部と、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する制御部とを備える。
実施形態では、電力管理装置は、前記第1間隔で受信する前記積算値を示す確定情報、及び前記補完情報を表示する表示部をさらに備える。
実施形態では、電力管理装置は、前記電力系統に前記スマートメータを介して接続された分散電源と、前記電力センサよりも前記分散電源側に設置された第2電力センサと、前記第2電力センサから第2計測値を第2間隔で受信する第4受信部とをさらに有する。
実施形態に係る電力管理方法は、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を第1間隔で受信し、前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記第1間隔よりも短い間隔で受信し、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出することを含む。
実施形態に係る電力管理システムは、電力管理装置と、電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータとは別に設けられた電力センサとを備える。前記電力管理装置は、前記スマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を第1間隔で受信する第1受信部と、前記電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記第1間隔よりも短い間隔で受信する第2受信部と、前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する制御部とを備える。
第1実施形態において、通信部210は、電力系統400から需要家施設10に供給された電力を一定期間(例えば、30分)毎に集計した値である積算値を第1間隔(例えば、30分)でスマートメータ300から受信する。通信部210は、n(nは0以上の整数)回目の積算値が確定してからn+1回目の積算値が確定するまでの間において、電力系統400から需要家施設10に供給された電力の計測値をCTセンサ110Aから受信する。通信部210は、例えば、第1間隔(例えば、30分)よりも短い間隔で周期的に計測値を受信するように設定される。CTセンサ110Aから計測値を受信する間隔は、一定間隔であってもよいし、異なる間隔であってもよい。
表示部220は、ディスプレイによって構成されており、各種情報を表示する。具体的には、表示部220は、第1間隔で受信する積算値を示す確定情報を表示する表示部を構成する。表示部220は、n回目の積算値が確定してからn+1回目の積算値が確定するまでの間において、計測値に基づいて積算値を補完する補完情報を表示する。
図6に示すように、ステップS10において、EMS200は、電力系統400から需要家施設10に供給された電力を一定期間(例えば、30分)毎に集計した値である積算値をスマートメータ300から第1間隔で受信する。ステップS10は一定期間で繰り返される。ステップ番号の添え字(下付文字)は、積算値を受信する回数を示している。
ステップS20において、EMS200は、電力系統400から需要家施設10に供給された電力の計測値をCTセンサ110Aから受信する。ステップS20は第2間隔で繰り返される。ステップ番号の添え字(下付文字)は、積算値を受信する回数を示している。
具体的には、EMS200は、図8に示すように、CTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて算出される積算値をスマートメータ300から受信する積算値と比較する。但し、スマートメータ300から第1間隔で受信する積算値は、一定期間(例えば、30分)における電力の集計結果であるため、CTセンサ110Aから受信する計測値に基づいて算出される積算値も、一定期間(例えば、30分)における推定値であることに留意すべきである。
実施形態では特に触れていないが、変更例2では、EMS200(表示部220)は、スマートメータ300から第1間隔に積算値を取得できなかった一定期間において、計測値に基づいて補完情報を表示する。
EMS200は、通信部310が、第2CTセンサから第2計測値を第2間隔で受信する。第2計測値は、分散電源の入出力電力を示す値である。第2計測値を受信する第2間隔は、適宜設定すればよいが、例えば、CTセンサ110Aから受信する計測値の間隔と同じ間隔に設定することができる。なお、第2計測値を受信する第2間隔は、計測値を受信する間隔よりも短く設定してもよいし、計測値を受信する間隔よりも長く設定してもよい。

Claims (14)

  1. 電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を前記一定期間毎に所定間隔で受信する第1受信部と、
    前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記所定間隔よりも短い間隔で受信する第2受信部と、
    前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する制御部とを備える電力管理装置。
  2. 前記一定期間毎に受信する前記積算値を示す確定情報、及び前記補完情報を表示する表示部をさらに備える請求項1に記載の電力管理装置。
  3. 前記表示部は、前記確定情報と前記補完情報とを異なる態様で表示する請求項2に記載の電力管理装置。
  4. 前記第2受信部は、n(nは0以上の整数)回目の積算値が確定してからn+1回目の積算値が確定するまでの間において、前記電力センサから前記計測値を受信する請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電力管理装置。
  5. 前記表示部は、前記n回目の積算値が確定してから前記n+1回目の積算値が確定するまでの間において、前記計測値に基づいて前記補完情報を表示する請求項4に記載の電力管理装置。
  6. 前記第2受信部は、周期的に前記計測値を受信する請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電力管理装置。
  7. 前記第1受信部が前記n+1回目の積算値を受信すると、当該積算値に基づいて前記補完情報を補正する補正部を備える請求項1に記載の電力管理装置。
  8. 前記表示部は、前記積算値を取得できなかった一定期間において、前記計測値に基づいて前記補完情報を表示する請求項2に記載の電力管理装置。
  9. 前記電力系統から前記需要家施設に対する潮流量又は前記需要家施設から前記電力系統に対する逆潮流量の抑制を要求する電力指令メッセージを受信する第3受信部を有し、
    前記制御部は、前記第3受信部から前記電力指令メッセージを受信した旨の信号を受信した後、前記第2受信部に前記計測値を受信する間隔を変更するように指示する請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の電力管理装置。
  10. 前記第2受信部は、前記電力指令メッセージの内容を実行する期間中に前記計測値を受信する間隔を変更する請求項9に記載の電力管理装置。
  11. 前記電力系統に前記スマートメータを介して接続された分散電源と、
    前記電力センサよりも前記分散電源側に設置された第2電力センサと、
    前記第2電力センサから第2計測値を所定の間隔で受信する第4受信部とをさらに有する請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の電力管理装置。
  12. 前記第4受信部は、前記第2計測値を、前記第2受信部が前記計測値を受信する間隔と同じ間隔で受信する請求項11に記載の電力管理装置。
  13. 電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を前記一定期間毎に所定間隔で受信し、
    前記スマートメータとは別に設けられた電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記所定間隔よりも短い間隔で受信し、
    前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する電力管理方法。
  14. 電力管理装置と、
    電力系統と需要家施設との間に流れる電力量を計測するスマートメータとは別に設けられた電力センサとを備え、
    前記電力管理装置は、
    前記スマートメータから、前記電力系統と前記需要家施設との間に一定期間内に流れた電力を集計した値である積算値を前記一定期間毎に所定間隔で受信する第1受信部と、
    前記電力センサから、前記需要家施設内に流れる電力の計測値を前記所定間隔よりも短い間隔で受信する第2受信部と、
    前記計測値に基づいて前記積算値を補完する補完情報を算出する制御部とを備える電力管理システム。
JP2016550124A 2014-09-26 2015-09-16 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システム Active JP6386064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014197612 2014-09-26
JP2014197612 2014-09-26
PCT/JP2015/076222 WO2016047511A1 (ja) 2014-09-26 2015-09-16 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016047511A1 true JPWO2016047511A1 (ja) 2017-08-03
JP6386064B2 JP6386064B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=55581038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550124A Active JP6386064B2 (ja) 2014-09-26 2015-09-16 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170307665A1 (ja)
EP (1) EP3200315B1 (ja)
JP (1) JP6386064B2 (ja)
WO (1) WO2016047511A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105408898B (zh) * 2013-03-15 2019-05-28 弗兰克公司 测量数据的自动记录和图形生成
US20180278091A1 (en) * 2014-11-07 2018-09-27 Kazunori Fukasawa Communication system, communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and program
JP6410962B2 (ja) * 2015-11-26 2018-10-24 三菱電機株式会社 配電系統管理装置、計測装置、配電系統管理システムおよび発電量推定方法
JP6747060B2 (ja) * 2016-05-27 2020-08-26 日本電気株式会社 情報処理装置
JP7356946B2 (ja) * 2020-03-30 2023-10-05 東京瓦斯株式会社 電力監視制御装置、電力監視制御プログラム
JP7350693B2 (ja) * 2020-06-05 2023-09-26 東京瓦斯株式会社 電力監視制御装置、及び電力監視制御プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021616A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Kyocera Corp 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム
JP2014153337A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Panasonic Corp 電力量算出装置および電力量算出システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8406937B2 (en) * 2008-03-27 2013-03-26 Orion Energy Systems, Inc. System and method for reducing peak and off-peak electricity demand by monitoring, controlling and metering high intensity fluorescent lighting in a facility
US9130402B2 (en) * 2007-08-28 2015-09-08 Causam Energy, Inc. System and method for generating and providing dispatchable operating reserve energy capacity through use of active load management
US8682497B2 (en) * 2007-11-12 2014-03-25 Util Labs (Pty) Ltd. Method of demand side electrical load management and an associated apparatus and system
JP5635005B2 (ja) * 2008-12-04 2014-12-03 シュナイダー エレクトリック アイティー コーポレーション エネルギーの削減
US9383222B2 (en) * 2012-06-29 2016-07-05 General Electric Company Methods and systems for prevention of data corruption
US9563215B2 (en) * 2012-07-14 2017-02-07 Causam Energy, Inc. Method and apparatus for actively managing electric power supply for an electric power grid
US8849715B2 (en) * 2012-10-24 2014-09-30 Causam Energy, Inc. System, method, and apparatus for settlement for participation in an electric power grid
US20140266154A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 General Electric Company Systems and methods for storing energy usage data based on temperature
US20140277800A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Tom E. Hughes Power Management System For A Structure
US9935459B2 (en) * 2013-05-17 2018-04-03 Nec Corporation Power network system, and power adjustment apparatus and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021616A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Kyocera Corp 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム
JP2014153337A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Panasonic Corp 電力量算出装置および電力量算出システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3200315A4 (en) 2018-06-27
JP6386064B2 (ja) 2018-09-05
EP3200315A1 (en) 2017-08-02
EP3200315B1 (en) 2020-05-27
US20170307665A1 (en) 2017-10-26
WO2016047511A1 (ja) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6386064B2 (ja) 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システム
US10559046B2 (en) Power supply management system
JP5372724B2 (ja) 自然エネルギを用いた発電システム
US10298056B2 (en) Power control system, power control method, and recording medium
US20180262003A1 (en) Power control device, operation plan planning method, and recording medium
US10700524B2 (en) Management device and control method
JP6121816B2 (ja) 電力表示装置
US20160131688A1 (en) Determining an orientation of a metering device in an energy generation system
JP5865225B2 (ja) 制御システム、制御装置、及び制御方法
US9804212B2 (en) Energy management system
US10719894B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP2849302B1 (en) Energy management device, energy management method and program
JP6678244B2 (ja) 電力管理サーバ、電力管理方法及び電力管理システム
JP6188350B2 (ja) 電力供給システム
US20150326017A1 (en) Power management apparatus and power management method
US20180226804A1 (en) Power coordination control system, power coordination control method, and non-transitory storage medium
JP6328508B2 (ja) 集合住宅節電システム
WO2014034007A1 (ja) 電力制御装置、およびそれを用いた電力供給システム
EP2851690B1 (en) Display device, display system, and display method
JP2016144234A (ja) 電力管理装置、表示装置及び電力管理方法
JP2016138855A (ja) 電力管理装置、表示装置及び電力管理方法
JP2023076555A (ja) 電力制御装置
JP6487265B2 (ja) 電力管理装置及び電力管理方法
JP2016082605A (ja) 管理装置及び管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6386064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150