JPWO2016035704A1 - 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 - Google Patents
海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016035704A1 JPWO2016035704A1 JP2016546610A JP2016546610A JPWO2016035704A1 JP WO2016035704 A1 JPWO2016035704 A1 JP WO2016035704A1 JP 2016546610 A JP2016546610 A JP 2016546610A JP 2016546610 A JP2016546610 A JP 2016546610A JP WO2016035704 A1 JPWO2016035704 A1 JP WO2016035704A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seawater
- chamber
- flow
- concentrated
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013535 sea water Substances 0.000 title claims abstract description 479
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims abstract description 95
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 56
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 claims description 50
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 37
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 32
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 claims description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 12
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 17
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 6
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/02—Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
- B01D61/06—Energy recovery
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/02—Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/02—Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
- B01D61/025—Reverse osmosis; Hyperfiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/02—Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
- B01D61/08—Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/58—Multistep processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/10—Spiral-wound membrane modules
- B01D63/12—Spiral-wound membrane modules comprising multiple spiral-wound assemblies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
- C02F1/441—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2103/00—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
- C02F2103/08—Seawater, e.g. for desalination
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2303/00—Specific treatment goals
- C02F2303/10—Energy recovery
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
- Y02A20/131—Reverse-osmosis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/30—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
Description
そのため、本件出願人は、特開2010−284642号公報(特許文献1)において円筒形長尺のチャンバーをエネルギー交換チャンバーとし、チャンバー内に逆浸透膜(RO膜)から排出される高圧の濃縮海水と海水とを導入し、濃縮海水で直接海水を加圧する方式を採用することにより、ピストンの無い形態のエネルギー回収チャンバーを提案した。
図24に示すエネルギー回収チャンバー10のその他の構成は、図23に示すエネルギー回収チャンバー10の構成と同様である。
海水ポートP2からチャンバーCHに流入した流れは、小径のポートからチャンバーに流入するので、チャンバーのポート付近の速度分布は中央部が大きな流れになる。この中央部の高速な流れは、ポートと対向する多孔板の閉塞部に衝突し、板に沿って水平にチャンバー外周に向かう流れとなる。流体は多孔板外周部に形成した小孔からのみ多孔板を通過して下流に流れ、一部の水平な流れはチャンバー側面に沿って上向きに流れ、外周部で大きな渦が生じる。この時、多孔板の閉塞部に衝突して外周へ流れるとともに、ポートから流入する高速な流れの速度が遅くなる。そして外周部から小孔を通過した流れは、中央部が一旦外周側に流れた後、再び中央部に集まるように流れる。多孔板の閉塞部の下流には渦が生じるが、図27における多孔板からチャンバー中央へ所定の距離だけ離間したA−A断面において、流れの速度と、向きが均一な流れとすることができるというものであった。
図28は円板の中央に円形の閉塞部を有する多孔板をチャンバー内に配置し、流速を図27のケースの3倍に高速にした場合の海水ポート近傍の数値流体解析(CFD)による流れ分布の結果を示す図である。
数値流体解析(CFD)と分析の結果、流速に依存する速度分布の変化は、円板の中央部にある円形の閉塞部の裏側(下流側)に生じる渦の大きさに起因することがわかった。
このように、中央に円形の閉塞部を設けた多孔板やメッシュによれば、小径のポートからの流速が、いつも所定の範囲にあれば流れをチャンバー内に均一に分散して流す作用が得られるのであるが、ポートからの流速を大きく変更した場合に所望の作用が得られない場合がある。特に、実際のポートからチャンバーに給排水する際には、常に一定の速度でポートからチャンバーに流れるのではなく、1サイクルで速度は大きく変化する。すなわち、所望の流れの均一化作用が得られる流速限界を大きくすることは、エネルギー回収チャンバーによって広い範囲の処理流量に適用できるということになる。なお、中央部に円形の閉塞部を設けた多孔板の限界流速は約250mm/s程度であった。ただし、この流速以上にするとまったく均一化作用がなくなるということではなく、流れの速度分布が規定した閾値以上に大きくなるということである。
海水と濃縮海水の押し引きによって境界部の混合が促進されるが、境界部の上下にある海水と濃縮海水の流れをチャンバー内のLaの領域で均一な流れにすることで、流れの不均一性によって境界面が乱流拡散して混合する現象が抑制されると同時に、境界部を水平に維持することにより仮想的なピストンのように押し引きすることができる。
特に、本発明は、流れ抵抗器による流体の流れを整流し、均一な流れにする効果としてポートから流入する流速に依存しにくく、広い範囲の流速において均一な流れにする効果を発揮することができる構成を有したエネルギー回収装置を提供することを目的とする。
更に、該所定の直径の仮想円の外径から多孔円板の外径に向かって開口率が漸増するように孔を形成したので、ポートから流入する流速が広い範囲の流速に変化しても、多孔円板の背面の流れが変化しにくく、均一な流れにすることができる。
本発明によれば、多孔板の円周方向に閉塞部(開口率)の強弱をつけることによって、多孔板を通過した後の下流の流れの半径方向への流れを孔分布によって変化させて、チャンバー全体で長手方向に均一になるように整流することができる。また、本形状は海水ポートおよび濃縮海水ポートからの流入流速が変化しても、広範囲の流速において均一化作用が高く、従来の流速より高速な流れを均一にする作用を有する。
本発明によれば、流れ抵抗器として、第1多孔板によって分散、均一に整流された流れを下流に配置した第2多孔板によりさらに均一化作用されるので、より高い均一化効果を得ることができる。
本発明によれば、チャンバーの下部に設けられた濃縮海水ポートから濃縮海水をチャンバー内へ給排水し、チャンバーの上部に設けられた海水ポートから海水をチャンバー内へ給排水する場合、海水ポートと濃縮海水ポートがチャンバーの軸心になくても、チャンバーに流入した流れを、中央に孔を備えた円板の孔から流れ抵抗器の中央部に流れるようにしたため、流れ抵抗器の上流の中央部から偏りなくチャンバー全体に流れを分散し、流れ抵抗器の下流の流れをより均一な流れに整流することができる。流れ抵抗器で整流された濃縮海水と海水は比重の差から境界部が形成され、押し引きにより下側の濃縮海水は海水を押し上げ、上側の海水は濃縮海水を押し下げ、濃縮海水と海水を上下に分離しつつ2流体の接触する境界部での混合を抑制しながら、高圧の濃縮海水から海水へ圧力伝達を行うことができる。
本発明によれば、逆浸透膜分離装置から排出される高圧の濃縮海水の圧力エネルギーを海水に直接伝達することができるとともに、濃縮海水と海水の押し引き時に2つの流体が混合することが抑制されるので、エネルギー回収装置から塩濃度の高い海水が排出されることがなく、ひいては逆浸透圧分離装置への海水供給圧力を高くすることなくシステムを運転することができるので、システムの運転に要する電力を削減することができる。
1)チャンバーに流入する高速な流れを、所定の直径より外周領域に孔が形成された多孔円板における中心部の孔が形成されていない領域で、チャンバー半径方向に分散するととともに流速を落とし、外周部の孔が形成された領域から下流に流れるようにし、さらに多孔板の円周方向に閉塞部(開口率)の強弱をつけ、多孔板を通過した後の下流の流れの半径方向への流れを孔分布によって変化させることにより、流入する中心部の大きな流れを減速、分散してチャンバーの断面においてより均一な流れにする作用が飛躍的に向上される。多孔円板からなる流れ抵抗器による流体の流れを整流する均一化作用によって2流体の接触する境界部での混合を抑制しながら、高圧の濃縮海水から海水へ圧力伝達を行うことができる。更に、該所定の直径の仮想円の外径から多孔円板の外径に向かって開口率が漸増するように孔を形成したので、ポートから流入する流速が広い範囲の流速に変化しても、多孔円板の背面の流れが変化しにくく、均一な流れにすることができる。
2)チャンバー内での乱流拡散による濃縮海水と海水の混合を抑制でき、濃度の高い海水を逆浸透膜分離装置に送ってしまうことがないので、逆浸透膜分離装置の性能を十分に発揮することができるとともに、逆浸透膜自体の交換周期を長くすることができる。
高圧ポンプ2の吐出ライン3の圧力が例えば6.5MPaとすると、逆浸透膜分離装置4のRO膜モジュールの圧力損失で僅かに圧力が低下し6.4MPaの濃縮海水が逆浸透膜分離装置4から排出される。この濃縮海水の圧力を海水に作用すると海水が等圧(6.4MPA)に昇圧されるが、エネルギー回収装置を流れる際にエネルギー回収装置自体の圧力損失分が低下し、例えば6.3MPaの海水がエネルギー回収装置から排出される。ブースターポンプ8は6.3MPaの海水を6.5MPaの圧力に僅かに昇圧して高圧ポンプ2の吐出ライン3に合流して逆浸透膜分離装置4に供給される。ブースターポンプ8はこのように僅かな圧力損失分を昇圧するだけでよく、ここで消費されるエネルギーは僅かである。
多孔板の中央部の仮想円の径(φdc)は、図2における海水ポートの内径φds、濃縮海水ポートの内径φdbと同じ径、あるいはそれより僅かに大きな径とすることで、各ポートから流入する高速な流れを閉塞部に衝突させて流れを遅くするようにする。しかし、閉塞部を各ポートより大きくしすぎると、外周側に設けた複数の小孔23hを通過する流れが外周側に偏り、均一化作用が逆に小さくなるため、各ポートの内径とほぼ同じ径の仮想円とする。
ここで、流れ抵抗器23の中央部の仮想円は、流れ抵抗器の円板外周と同心になるように設けられている。海水ポートおよび濃縮海水ポートを、図2に示すように円筒状チャンバーの軸心に設け、各ポートからチャンバーに流入する高速な流れを、この仮想円で定義される閉塞部に衝突させるようにしている。
星型六角形と外接する仮想円の径(φdr)は、流れ抵抗器23の外径(φD)より小さくする。
星型六角形で閉塞した多孔板で構成される流れ抵抗器23は、チャンバーCH内において本流れ抵抗器の上流の流れに適切な流れ抵抗を与えることで、本流れ抵抗器の下流の流れをチャンバー全体に均一になるように整流する機能を有する。
尚、多角形の隣り合う角と角を結ぶ外縁は、必ずしも直線の辺でなくても良い。
星型六角形で閉塞して構成される流れ抵抗器23は、チャンバーCH内において本流れ抵抗器の上流の流れに適切な流れ抵抗を与えることで、本流れ抵抗器の下流の流れをチャンバー全体に均一になるように整流する機能を有する。図3に示す多孔板および図4に示すメッシュ板を総称して多孔円板という。
均一な多孔板は孔の形状(丸孔の場合は径)、配置間距離(ピッチ)、配置により一定の開口率が定義される。例えば、円形孔の径dk、配置間隔P、60度千鳥という図5に孔の配置を示すような一般的な多孔板の場合、開口率APRは次式で定義される。
APR=90.6×dk2/P2 (式1)
図6に示すような線材を編み込んだメッシュ材の場合、線間の目開きAm、線径dmとすると、開口率は次式で定義される。
APR=Am2/(Am+dm)2 (式2)
閉塞部が無い場合、円板全面は平均的に均一な開口率となるため、円板の半径位置における開口率(APR)は、図7(a)に示すように、どの位置においても一定になる。
中央部に円形の閉塞部を設けた多孔板(図25および図26)の場合の各直径位置での開口率(APR)は、中央部に閉塞した直径dcの領域は開口率がゼロとなり、直径dcより大きい径から一定の開口率となるので図7(b)に示す半径位置における開口率の関係となる。
一方、本発明の星型六角形の閉塞部を設けた場合、中央部に閉塞した直径dcの領域は開口率がゼロとなり、星型六角形の外接円(直径dr)より外側が均一な多孔やメッシュの開口率で計算されるAPRとなるので、ゼロからAPRに開口率が漸増する関係となり、図7(c)に示す半径位置における開口率の関係となる。
以上のように、本発明は開口率が外周に向けて漸増する形状であると特徴付けることができる。
なお、図7(a),(b),(c)に示した縦軸の開口率は半径位置における平均開口率としている。
図3に示したように、星型多角形を星型六角形とし、円板外周側の隣り合う2つの鋭角頂点と多孔板中心とを結ぶ2つの仮想線によって形成される角度を60度とし、図5に示すように孔の配置を60度千鳥とし、千鳥配置の中心線を前述の星型六角形の仮想線となるように配置すると、多孔板中心に対して回転対称とすることができる。このように、多孔板に形成する個々の孔配置も回転対称とすることで、回転対称でない形状に対して、本多孔板の下流の流れをチャンバー全体に均一になるように整流するより高い作用が期待できる。
図8(a),(b)は多孔板の星型六角形と内接円の交点を通るB1−B1断面におけるチャンバーの海水ポート近傍の海水の流入時の流れ分布を示す図である。すなわち、図8(b)は図3に示したものと同様の構成の流れ抵抗器23の平面図を示し、図8(a)は図8(b)のB1−B1断面におけるチャンバーの海水ポート近傍の流れ分布を示す図である。なお、図8(b)においては星形六角形の外側の小孔23hは図示を省略している。
図8(a)に示すように、海水ポートP2からチャンバーCHに流入した流れは、小径のポートからチャンバーに流入するので、チャンバーのポート付近の速度分布は中央部が大きな流れになる。この中央部の高速な流れは、ポートと対向する多孔板の中央の円形閉塞部に衝突し、板に沿って水平にチャンバー外周に向かう流れとなる。流体は多孔板外周部に形成した小孔からのみ多孔板を通過して下流に流れ、一部の水平な流れはチャンバー側面に沿って上向きに流れ、多孔板で区画された上流空間で外周部で大きな渦が生じる。この時、多孔板の閉塞部に衝突して外周へ流れるとともに、ポートから流入する高速な流れの速度が遅くなる。そして外周部から多孔板の小孔を通過した多孔板下流の流れは、中央部が一旦外周側に流れた後、再び中央部に集まるように流れる。これは多孔板の閉塞部の裏側にはVxで示す渦が生じるためである。また、多孔板から所定の距離だけ離間した評価断面A−Aの上流の外周側にも渦Vxが生じる。ここで、渦は図8(a)に示す断面の二次元平面に対し垂直方向の成分の速度を持つ複雑な流れになる。
図9(a)に示すように、図8(a)と同様に多孔板の閉塞部の裏側と評価断面A−Aの上流の外周側に渦Vxが生じる。中央の渦Vxは図8(a)で示した断面のときより大きく、外周の渦Vxは図8(a)のときより小さく、本断面の二次元における主要流れは、真下に向かう流れになっている。
図10(a)に示すように、中央部の閉塞部の割合が大きく、外周部からチャンバー内円筒の壁に沿った流れが形成される。そして中央部には大きな渦Vxが形成され、図10(a)に示す断面の二次元平面に対し垂直方向の成分の速度を持つ複雑な流れが形成される。ここで、渦Vx内には複数の複雑な渦が混在した様相を呈する。
B1−B1断面とB3−B3断面における流れの挙動は両極端でありながら、各々3断面ずつの、ごく限られたピンポイントの断面で起こりうる。これら両極端の流れの挙動の中間の流れの挙動は、ほとんどB2−B2断面の場合のようになっている。以上3種類の断面の流れの挙動により、結果としてポートから流入する流速が広い範囲の流速に変化しても、多孔円板の背面の流れが変化しにくく、均一な流れとすることが可能となった。
図27および図28にて示した流れは中央部にのみ集まるように流れていたが、閉塞部に半径方向に開口率の分布を付けることにより、この分布によって多孔板を通過する主要な流れが半径方向に分散される。
このように、本発明における流入側の流れ抵抗器による流れの均一化作用は、流出側の流れ抵抗器やポートの配置によっても変化する。エネルギー回収装置は、海水と濃縮海水が交互に流入と流出を繰り返すため、一方向の流れを均一にすることに加え、逆向きに流れた場合の流出の流れにも配慮しなければならない。
図11(b)は、図11(a)に示すエネルギー回収チャンバー内に設置された各多孔板を示す平面図であり、上から下に向かって、海水ポート側の第1多孔板24,第2多孔板25、濃縮海水ポート側の第2多孔板25,第1多孔板24を示している。図11(a)のエネルギー回収チャンバーに配置した流れ抵抗器を構成する第1多孔板24は、中央部の仮想円を内接円とし、それより外周の仮想円を外接円とする星型六角形の外側に、複数の小孔が形成され、星型六角形の内側(中心側)には小孔が形成されていない1枚の多孔板であり、図3に示したものと同様の構成である。第1多孔板24を図4に示すような中央部が閉塞し外周部がメッシュ材である多孔質板としてもよい。また、第2多孔板25は全面に小孔が等間隔に形成された円板からなっている。第2多孔板25をメッシュ材からなる円板としてもよい。
図13(a),(b)は多孔板の星型六角形と内接円の交点を通るB1−B1断面におけるチャンバーの海水ポート近傍の海水の流入時の流れ分布を示す図である。すなわち、図13(b)は図3に示したものと同様の構成の第1多孔板24の平面図を示し、図13(a)は、図13(b)のB1−B1断面におけるチャンバーの海水ポート近傍の流れ分布を示す図である。なお、図13(b)においては、星型六角形の外側の小孔23hは図示を省略している。
図14(a),(b)は多孔板の星型六角形と内接円の交点と外接円の交点の中間を通るB2−B2断面におけるチャンバーの海水ポート近傍の海水の流入時の流れ分布を示す図である。すなわち、図14(b)は図3に示したものと同様の構成の第1多孔板24の平面図を示し、図14(a)は、図14(b)のB2−B2断面におけるチャンバーの海水ポート近傍の流れ分布を示す図である。なお、図14(b)においては、星型六角形の外側の小孔23hは図示を省略している。
図15(a),(b)は多孔板の星型六角形と外接円の交点を通るB3−B3断面におけるチャンバーの海水ポート近傍の海水の流入時の流れ分布を示す図である。すなわち、図15(b)は図3に示したものと同様の構成の第1多孔板24の平面図を示し、図15(a)は、図15(b)のB3−B3断面におけるチャンバーの海水ポート近傍の流れ分布を示す図である。なお、図15(b)においては、星型六角形の外側の小孔23hは図示を省略している。
第1多孔板の機能は、海水ポート(または濃縮海水ポート)からの高速な流れを中央部の円形の閉塞部に衝突させ速度を減速するとともに、流れを外周部に分散する。そして中央から外周に向けて開口率が漸増する孔流路によって多孔板下流の流れをチャンバーの円形断面において図29にて定義した「均一」な速度分布となるように分散する。そして第2多孔板の機能は、第1多孔板によって分散した流れにおいて依然として残っている速度分布の高低差をさらに均すことである。
第2多孔板を配置することによって、流入流速によって第1多孔板を通過した流れの均一性が崩れても、第2多孔板によって速度分布を均す機能を追加することで、より広い範囲の流入流速に対応する流れ抵抗器とすることができる。これは、エネルギー回収装置として、同じ構成の装置であっても広い範囲の処理流量に対応できるということになる。
多孔板の中央部の仮想円(φdc)の径は、図2における海水ポートの内径φds、濃縮海水ポートの内径φdbと同じ径、あるいはそれより僅かに大きな径とすることで、各ポートから流入する高速な流れを閉塞部に衝突させて流れを遅くするようにする。しかし、閉塞部を各ポートより大きくしすぎると、外周側に設けた複数の小孔23hを通過する流れが外周側に偏り、均一化作用が逆に小さくなるため、各ポートの内径とほぼ同じ径の仮想円とする。
星型四角形と外接する仮想円(φdr)の径は、流れ抵抗器23の外径(φD)より小さくする。
APR=78.5×dk2/P2 (式3)
円板の中央を閉塞する形状を星型四角形とし、孔を並列配置とすることで、チャンバーの形状を90度の回転対称とするようにしている。
本形状の多孔板からなる流れ抵抗器も中央の仮想円の外径から多孔円板の外径に向かって開口率が漸増する特徴を有する。図2に示した星型六角多孔板とは、開口率と開口率の漸増の傾きが異なる。
星型四角形で閉塞した多孔板で構成される流れ抵抗器23も同様に、チャンバーCH内において本流れ抵抗器の上流の流れに適切な流れ抵抗を与えることで、本流れ抵抗器の下流の流れをチャンバー全体に均一になるように整流する機能を有する。星型四角形(図16)、星型六角形(図2)ともに均一化作用は優れ、中央の仮想円の外径から多孔円板の外径に向かって開口率が漸増する形状が均一化に有効な特徴であることが示されている。
孔付き円板31は偏心した位置に配置された海水流入ポートP2INのポート位置をチャンバー内でチャンバー軸心に配置していることと同じことである。
図20のチャンバーの海水ポート側の構成は、図18で示した実施形態と同様であるが、本実施形態のチャンバーは、チャンバー下側の濃縮海水ポートがチャンバー側面に形成されている点が異なる。すなわち、濃縮海水ポートP1はチャンバー側面に形成されているため、濃縮海水はチャンバーの軸方向とは直角の方向(半径方向)に給排水される。そして、濃縮海水ポート側のチャンバー端面からLpだけ離間した位置に中央部に孔を形成した孔付き円板31を配置し、孔付き円板31からL1だけ離間した位置に第1多孔板24を配置し、さらに第1多孔板24からL2だけ離間した位置に第2多孔板25を配置している。
孔付き円板31は図19に示したものと同様の構成であり、第1多孔板24は図3又は図4に示したものと同様の構成であり、第2多孔板25は図12に示したものと同様の構成である。
また、各ポート間のチャンバー内に構成した流れ抵抗器は、チャンバー中心軸まわりに回転対称となっており、チャンバーの半径方向における流入、流出の流れ抵抗が回転対称となるようにしている。図18の実施形態のように、一方のポート位置がチャンバー中心に無い場合は、孔付き円板31の中央部の孔と中央のポートの間でチャンバーの内部構成がチャンバー中心軸まわりに回転対称となっている。図20の実施形態のように、両方のポート位置がチャンバー中心に無い場合は、両方の孔付き円板31の中央部の孔の間のチャンバーの内部構成がチャンバー中心軸まわりに回転対称となっている。
2 高圧ポンプ
3 吐出ライン
4 逆浸透膜分離装置
5 濃縮海水ライン
6 制御弁
7,9 バルブ
8 ブースターポンプ
10,20 エネルギー回収チャンバー
11 エネルギー回収装置
12,22 端板
13,23 流れ抵抗器
14,24 第1多孔板
15,25 第2多孔板
16 ピストン
17 濃縮海水排出ライン
21 チャンバー本体
23h 孔
30 円板
31 孔付き円板
CH チャンバー
P1 濃縮海水ポート
P2 海水ポート
P2IN 海水流入ポート
P2OUT 海水流出ポート
Claims (9)
- ポンプによって昇圧した海水を逆浸透膜分離装置に通水して淡水と濃縮海水に分離して海水から淡水を生成する海水淡水化システムにおいて前記逆浸透膜分離装置から吐出される濃縮海水の圧力エネルギーを前記海水の圧力エネルギーに変換するエネルギー回収装置であって、
内部に濃縮海水および海水を収容する空間を有し、長手方向を鉛直に配置した円筒形状のチャンバーと、
前記チャンバーの下部に設けられ、濃縮海水の給排水を行う濃縮海水ポートと、
前記チャンバーの上部に設けられ、海水の給排水を行う海水ポートと、
前記チャンバー内において濃縮海水ポート側に配置される流れ抵抗器と、
前記チャンバー内において海水ポート側に配置される流れ抵抗器とを備え、
前記濃縮海水ポート側および前記海水ポート側に配置される流れ抵抗器は、少なくとも1枚の多孔円板であって、該多孔円板と同心の所定の直径の仮想円の外側の外周領域に孔が形成されてなり、該所定の直径の仮想円の外径から多孔円板の外径に向かって開口率が漸増するように孔を形成したことを特徴とするエネルギー回収装置。 - 前記多孔円板の孔を形成しない領域は、所定の直径の円を内接円とし、該多孔円板の外径以下で且つ仮想円の直径より大きな円を外接円とする星型多角形の領域であることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー回収装置。
- 前記多孔円板を第1多孔板とし、第1多孔板から所定距離だけ離間して第2多孔板を配置することを特徴とする請求項1又は2に記載のエネルギー回収装置。
- 前記エネルギー回収装置は、濃縮海水ポートと海水ポートのいずれか又は両方と、前記流れ抵抗器との間に中央に開口を有するドーナツ形状の円板を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のエネルギー回収装置。
- ポンプによって昇圧した海水を逆浸透膜分離装置に通水して淡水と濃縮海水に分離して海水から淡水を生成する海水淡水化システムにおいて前記逆浸透膜分離装置から吐出される濃縮海水の圧力エネルギーを前記海水の圧力エネルギーに変換するエネルギー回収装置であって、
内部に濃縮海水および海水を収容する空間を有し、長手方向を鉛直に配置した円筒形状のチャンバーと、
前記チャンバーの下部に設けられ、濃縮海水の給排水を行う濃縮海水ポートと、
前記チャンバーの上部に設けられ、海水の給排水を行う海水ポートと、
前記チャンバー内において濃縮海水ポート側に配置される流れ抵抗器と、
前記チャンバー内において海水ポート側に配置される流れ抵抗器とを備え、
前記濃縮海水ポート側および前記海水ポート側に配置される流れ抵抗器は、少なくとも1枚の多孔円板であって、該多孔円板の所定の直径の仮想円より外側の領域に孔が形成されてなり、前記外側の領域において該孔を密集して形成する形成領域と、孔を形成しない非形成領域を設け、形成領域を通過する孔からの噴流群による束状にまとまった集合噴流が定義され、非形成領域によって該円板を通過する流れが遮断されてできる静止流体が定義され、前記外側の領域の円周方向に形成領域と非形成領域を交互に分布させたことを特徴とするエネルギー回収装置。 - 前記集合噴流と前記静止流体との間でせん断が生ずることを特徴とする請求項5に記載のエネルギー回収装置。
- ポンプによって昇圧した海水を逆浸透膜分離装置に通水して淡水と濃縮海水に分離して海水から淡水を生成する海水淡水化システムにおいて前記逆浸透膜分離装置から吐出される濃縮海水の圧力エネルギーを前記海水の圧力エネルギーに変換するエネルギー回収装置であって、
内部に濃縮海水および海水を収容する空間を有し、長手方向を鉛直に配置した円筒形状のチャンバーと、
前記チャンバーの下部に設けられ、濃縮海水の給排水を行う濃縮海水ポートと、
前記チャンバーの上部に設けられ、海水の給排水を行う海水ポートと、
前記チャンバー内において濃縮海水ポート側に配置される流れ抵抗器と、
前記チャンバー内において海水ポート側に配置される流れ抵抗器とを備え、
前記濃縮海水ポート側および前記海水ポート側に配置される流れ抵抗器は、少なくとも1枚の多孔円板であって、該多孔円板の所定の直径の仮想円より外側の領域に孔が形成されてなり、前記外側の領域において該孔を形成する形成領域と、孔を形成しない非形成領域を設け、非形成領域は前記仮想円とつながり、多孔円板の外周へ向かって放射状の花弁状の非形成領域を構成することを特徴とするエネルギー回収装置。 - ポンプによって昇圧した海水を逆浸透膜分離装置に通水して淡水と濃縮海水に分離して海水から淡水を生成する海水淡水化システムにおいて前記逆浸透膜分離装置から吐出される濃縮海水の圧力エネルギーを前記海水の圧力エネルギーに変換するエネルギー回収装置であって、
内部に濃縮海水および海水を収容する空間を有し、長手方向を鉛直に配置した円筒形状のチャンバーと、
前記チャンバーの下部に設けられ、濃縮海水の給排水を行う濃縮海水ポートと、
前記チャンバーの上部に設けられ、海水の給排水を行う海水ポートと、
前記チャンバー内において濃縮海水ポート側に配置される流れ抵抗器と、
前記チャンバー内において海水ポート側に配置される流れ抵抗器とを備え、
前記濃縮海水ポート側および前記海水ポート側に配置される流れ抵抗器は、少なくとも1枚の多孔円板であって、該多孔円板の中心から所定の半径を有する仮想円より外側の領域に孔が形成されてなり、前記外側の領域において前記仮想円によって形成される円弧を底辺側として円板の外径方向に略三角形状に拡がる領域であって孔が形成されない領域を円周方向に複数個設けたことを特徴とするエネルギー回収装置。 - ポンプによって昇圧した海水を逆浸透膜分離装置に通水して淡水と濃縮海水に分離して海水から淡水を生成する海水淡水化システムにおいて、
前記逆浸透膜分離装置から吐出される濃縮海水の圧力エネルギーを前記海水の圧力エネルギーに利用変換する請求項1乃至8のいずれか一項に記載のエネルギー回収装置を備えたことを特徴とする海水淡水化システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014177469 | 2014-09-01 | ||
JP2014177469 | 2014-09-01 | ||
PCT/JP2015/074421 WO2016035704A1 (ja) | 2014-09-01 | 2015-08-28 | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016035704A1 true JPWO2016035704A1 (ja) | 2017-06-15 |
JP6580048B2 JP6580048B2 (ja) | 2019-09-25 |
Family
ID=55439767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016546610A Active JP6580048B2 (ja) | 2014-09-01 | 2015-08-28 | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10005034B2 (ja) |
JP (1) | JP6580048B2 (ja) |
CN (1) | CN106794423B (ja) |
WO (1) | WO2016035704A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018180890A1 (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | 株式会社 荏原製作所 | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 |
CN110621393A (zh) * | 2017-04-05 | 2019-12-27 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 包括集成压力监测的螺旋卷式模块组件 |
EP3658261B1 (en) | 2017-07-27 | 2021-08-04 | DDP Specialty Electronic Materials US, LLC | Spiral wound membrane module including integrated differential pressure monitoring |
CN109550399B (zh) * | 2018-12-10 | 2023-09-19 | 中国矿业大学 | 一种大处理量转子式能量回收装置 |
CN111573784A (zh) * | 2020-06-15 | 2020-08-25 | 乾通环境科技(苏州)有限公司 | 能量回收装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53124178A (en) | 1977-01-20 | 1978-10-30 | Kobe Steel Ltd | Separating method by reverse osmosis |
US5298226A (en) | 1992-10-02 | 1994-03-29 | Praxair Technology, Inc. | Perforated plate fluid distributor and its associated fixed bed vessel |
CN103537190B (zh) | 2009-05-15 | 2016-06-29 | 株式会社荏原制作所 | 海水淡化系统及能量交换腔室 |
JP5676408B2 (ja) | 2011-09-30 | 2015-02-25 | Kddi株式会社 | Bgpルータにおける経路表の管理方法及び管理サーバ |
JP5632866B2 (ja) | 2012-03-07 | 2014-11-26 | 株式会社荏原製作所 | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 |
WO2014163018A1 (ja) | 2013-04-03 | 2014-10-09 | 株式会社 荏原製作所 | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 |
CN105050695B (zh) | 2013-04-05 | 2016-12-07 | 株式会社荏原制作所 | 海水淡化系统以及能量回收装置 |
WO2015060337A1 (ja) | 2013-10-23 | 2015-04-30 | 株式会社 荏原製作所 | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 |
-
2015
- 2015-08-28 US US15/504,230 patent/US10005034B2/en active Active
- 2015-08-28 JP JP2016546610A patent/JP6580048B2/ja active Active
- 2015-08-28 CN CN201580045853.XA patent/CN106794423B/zh active Active
- 2015-08-28 WO PCT/JP2015/074421 patent/WO2016035704A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-05-11 US US15/977,109 patent/US10124295B2/en active Active
- 2018-09-21 US US16/138,232 patent/US10232315B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190022587A1 (en) | 2019-01-24 |
CN106794423B (zh) | 2019-09-06 |
US10124295B2 (en) | 2018-11-13 |
JP6580048B2 (ja) | 2019-09-25 |
WO2016035704A1 (ja) | 2016-03-10 |
US20180257035A1 (en) | 2018-09-13 |
CN106794423A (zh) | 2017-05-31 |
US10005034B2 (en) | 2018-06-26 |
US10232315B2 (en) | 2019-03-19 |
US20170252700A1 (en) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6580048B2 (ja) | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 | |
JP6113833B2 (ja) | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 | |
JP5848184B2 (ja) | 海水淡水化システムおよびエネルギー交換チャンバー | |
JP4589451B2 (ja) | 静止型流体混合装置 | |
WO2016178436A3 (ja) | 液体処理ノズル、それを用いた液体処理方法、ガス溶解方法及びガス溶解装置 | |
CN104014263A (zh) | 一种静态混合器 | |
JP5632866B2 (ja) | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 | |
JP6152416B2 (ja) | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 | |
CN204134487U (zh) | 挡板式管道混合加药器 | |
RU75589U1 (ru) | Статический струйный смеситель | |
JP6234723B2 (ja) | 流体混合装置 | |
RU156526U1 (ru) | Установка для перемешивания жидкостей в резервуарах | |
JP6898261B2 (ja) | 混合装置 | |
AU2015266723A1 (en) | Interaction chambers with reduced cavitation | |
JP6339733B2 (ja) | 混合ユニット、流体混合装置、及び、混合流体生成装置 | |
JP6300103B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置 | |
WO2018180890A1 (ja) | 海水淡水化システムおよびエネルギー回収装置 | |
KR100829290B1 (ko) | 수중방류노즐 | |
CN104524979A (zh) | 卷式膜静态混流隔网 | |
JP2005218992A (ja) | 整流機構付き流入水管 | |
JP2016223275A (ja) | 災害時水道用貯水槽 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6580048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |