JPWO2015132919A1 - ガス化システム - Google Patents

ガス化システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015132919A1
JPWO2015132919A1 JP2016506029A JP2016506029A JPWO2015132919A1 JP WO2015132919 A1 JPWO2015132919 A1 JP WO2015132919A1 JP 2016506029 A JP2016506029 A JP 2016506029A JP 2016506029 A JP2016506029 A JP 2016506029A JP WO2015132919 A1 JPWO2015132919 A1 JP WO2015132919A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
gasification
heat exchanger
gasified
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016506029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6060350B2 (ja
Inventor
泰孝 和田
泰孝 和田
晴仁 久保田
晴仁 久保田
幸政 山村
幸政 山村
一郎 内山
一郎 内山
圭二 尾山
圭二 尾山
寿樹 山▲崎▼
寿樹 山▲崎▼
幸彦 松村
幸彦 松村
良文 川井
良文 川井
琢史 野口
琢史 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Hiroshima University NUC
Toyo Koatsu Co Ltd
Chuden Plant Co Ltd
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Hiroshima University NUC
Toyo Koatsu Co Ltd
Chuden Plant Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Hiroshima University NUC, Toyo Koatsu Co Ltd, Chuden Plant Co Ltd filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6060350B2 publication Critical patent/JP6060350B2/ja
Publication of JPWO2015132919A1 publication Critical patent/JPWO2015132919A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/86Other features combined with waste-heat boilers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/74Construction of shells or jackets
    • C10J3/76Water jackets; Steam boiler-jackets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/78High-pressure apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/14Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically both tubes being bent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0903Feed preparation
    • C10J2300/0906Physical processes, e.g. shredding, comminuting, chopping, sorting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0916Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • C10J2300/0979Water as supercritical steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/1246Heating the gasifier by external or indirect heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • C10J2300/1892Heat exchange between at least two process streams with one stream being water/steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/06Derivation channels, e.g. bypass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

本発明の目的は、熱交換器における熱交換効率を向上させ、ガス化原料を効率よくガス化することである。ガス化原料が流れる低温側流路36、及びガス化原料を昇温する、超臨界状態の処理水が導入される高温側流路37を備える対向流式熱交換器30と、対向流式熱交換器30で昇温されたガス化原料を、加熱及び加圧することにより超臨界状態にしてガス化し、超臨界状態の処理水として排出するガス化反応器50と、ガス化反応器50から排出された処理水を対向流式熱交換器30に導く処理水流路55とを含んで構成されるガス化システム100であって、ガス化原料を低温側流路36に導入し、導入されたガス化原料を低温側流路36の途中から取り出し、取り出したガス化原料を加熱し、加熱したガス化原料を、取り出した位置よりも原料下流側の途中位置に戻す外部加熱手段35を備える。

Description

本発明は、熱交換器を用いてバイオマス等のガス化原料をガス化するガス化システムに関する。
熱交換器を用いてバイオマス(焼酎残渣、採卵鶏糞等)等の原料をガス化するシステムとして、特許文献1、2には、二重管式熱交換器において含水性のバイオマスを超臨界水と熱交換させることにより昇温し、さらに所定の反応器やバーナーでバイオマスを加熱することによりバイオマスのガス化を行う技術が開示されている。
特許公報第4719864号 特許公報第4997546号
特許文献1、2の熱交換器においては、バイオマスを含む懸濁液を、常温から例えば約400℃の高温に昇温させる。また、このときの熱交換器の内部圧力は高く、例えば25MPaである。
ところが、このような高温高圧下では水(懸濁液)の定圧比熱が大きくなるため、熱交換器における熱交換効率が低下し、これによりガス化の効率が低下してしまう場合があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、熱交換器における熱交換効率を向上させ、これによりガス化原料を効率よくガス化するガス化システムを提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、ガス化原料が流れる低温側流路、及び前記ガス化原料と熱交換することにより前記ガス化原料を昇温する、超臨界状態の処理水が導入される高温側流路を備える対向流式熱交換器と、前記対向流式熱交換器で昇温された前記ガス化原料を、加熱及び加圧することにより超臨界状態にしてガス化し、前記超臨界状態の処理水として排出するガス化反応器と、前記ガス化反応器から排出された処理水を前記対向流式熱交換器に導く処理水流路とを含んで構成されるガス化システムであって、前記ガス化原料を前記低温側流路に導入する原料導入手段と、前記原料導入手段により導入された前記ガス化原料を前記低温側流路の途中から取り出し、取り出した前記ガス化原料を加熱し、加熱した前記ガス化原料を、取り出した位置よりも原料下流側の途中位置に戻す外部加熱手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、熱交換器に導入されたガス化原料を低温側流路の途中で取り出し、取り出したガス化原料を加熱して、低温側流路の原料下流側に戻すことにより、例えば熱交換効率が低下する箇所をガス化原料が流通しないようにすることができ、これにより熱交換器における熱交換効率を向上させることができる。また、ガス化原料を熱交換器外の外部加熱手段で加熱することによりガス化原料を効率よくガス化することができる。
本発明の他の一つは、前記ガス化原料の定圧比熱の値に基づき前記取り出しを行う位置を決定し、決定した前記位置から前記ガス化原料を取り出すことを特徴とする。
本発明によれば、定圧比熱に基づき取り出しを行う位置を決定するので、例えば、定圧比熱の値が低い熱交換器の位置からガス化原料を取り出すことで、熱交換効率を確実に向上させることができる。
本発明の他の一つは、前記低温側流路は、前記ガス化原料導入手段により導入された前記ガス化原料の温度が上昇していく低温区域と、前記低温区域を通過した前記ガス化原料の温度が再び上昇する高温区域とを含んで構成され、前記外部加熱手段は、前記低温区域の高温端から前記ガス化原料を取り出し、また、前記ガス化原料を前記高温区域の低温端に戻すことを特徴とする。
本発明のように、低温区域の高温端からガス化原料を取り出し、これを高温区域の低温端に戻すことで、熱交換効率が低い温度域を流通させずにガス化原料の昇温を確実に行うことができ、これによりガス化を効率よく行うことができる。
なお、前記取り出しを行う位置における前記ガス化原料の定圧比熱は、例えば10kJ/kg・K以上とする。
本発明の他の一つは、前記外部加熱手段における加熱は、前記対向流式熱交換器で昇温された前記ガス化原料を予熱する予熱器において行われることを特徴とする。
本発明によれば、対向流式熱交換器から取り出されたガス化原料の加熱を予熱器で行うことにより、ガス化システムで発生するエネルギーを効率よく使用することができる。
本発明によれば、熱交換器における熱交換効率を向上させ、これによりガス化原料を効率よくガス化するガス化システムを提供することができる。
超臨界水によるバイオマスのガス化システム100の概略構成を示す図である。 熱交換器30における二重管の構成の一例を説明する図である。 ガス化原料の導入口31から排出口32までの二重管の長さを100とした場合の熱交換器30を示した図である。 低温側流路36を流れるガス化原料の温度(「チューブ温度」)の変化と、高温側流路37を流れる処理水の温度(「ジャケット温度」)の変化の一例を示した図である。 温度、圧力、及び定圧比熱の間の関係を示した図である。 中温区域72が存在しないように構成した熱交換器30の一例である。 取り出し位置33や返流位置34として適切な熱交換器30の位置を説明する図を説明する図である。 温度、圧力、及び定圧比熱の関係を示した図である。
図1Aは、本発明の一実施形態として説明する、超臨界水によるバイオマスのガス化システム100の概略構成を示す図である。図1Aに示すように、ガス化システム100は、調整タンク1、破砕機2、供給ポンプ3、熱交換器30、予熱器40、ガス化反応器50、冷却器51、減圧器52、気液分離器60、ガスタンク61等を備えている。熱交換器30とガス化反応器とは、配管55により接続されている。
調整タンク1は、バイオマスの種類、量、含水率などに応じて水、及び活性炭の混合量を調整しながら、バイオマス、水、活性炭を混合するタンクである。調整タンク1では、バイオマス、活性炭、及び水が混合されることにより、ガス化原料(懸濁液)が調製される。なお、上記バイオマスは、例えば、焼酎残渣、採卵鶏糞等の含水性バイオマスである。また、活性炭の代わりに他の非金属系触媒を混合してもよく、例えばゼオライトを用いてもよいし、これらの混合物などを用いてもよい。なお、非金属系触媒としては平均粒径200μm以下の粉末を用いることが好ましく、多孔質であることがより好ましい。
破砕機2は、調整タンク1で調製した懸濁液中のバイオマスを破砕して、バイオマスをあらかじめ均一な大きさ(好ましくは平均粒径が500μm以下、より好ましくは平均粒径が300μm以下)にし、供給ポンプ3に移送する装置である。
供給ポンプ3は、破砕機2から供給されてくる懸濁液を交換器30に供給する装置である。供給ポンプ3は、例えば、高圧ポンプやモーノポンプなどである。
熱交換器30は対向流式の熱交換器であり、ガス化反応器50から排出される排出物(ガス化反応器50から排出される生成ガス及び灰分、ならびに、非金属系触媒及び水(超臨界水)等)の熱を利用して、供給ポンプ3から供給されるガス化原料(懸濁液)を昇温する装置である。すなわち、この熱交換器30は、供給ポンプ3から供給されるガス化原料が流れる低温側流路36と、高温側流路37とを備え、高温側流路37には、低温側流路36を流れるガス化原料と熱交換することによりガス化原料を昇温する処理水が流れる。
高温側流路37には、配管55を通じて上記排出物(処理水)が導入される。一方、導入口31から導入された懸濁液は、低温側流路36を流通しながら昇温され、排出口32から排出される。なお、熱交換器30の内部圧力は約25MPaに設定されている。
熱交換器30は、例えば二重管式熱交換器である。図1Bは、熱交換器30における二重管の構成の一例を説明する図である。同図に示すように、低温側流路36は二重管の内管として設けられ、高温側流路37は二重管の外管として設けられる。
図1Aに戻り、予熱器40は、ガスタンク61に貯えられた生成ガス、燃料ガス(例えばLPG)、酸素ガスなどを燃焼することにより、懸濁液を所定の温度に加熱する装置である。
ガス化反応器50は、例えば、管状反応器、流動層反応器などであり、懸濁液中のバイオマスを超臨界水でガス化する装置である。このガス化は、前記非金属系触媒を利用して、反応効率を高めることができる温度及び圧力下(例えば、600℃以上、25〜35MPaの範囲内)で行う。このようにバイオマスを超臨界水で処理することにより、バイオマスを分解し、水素ガス、メタン、エタン、エチレン等のガスを生成することができる。
冷却器51は、ガス化反応器50から排出される排出物を冷却するための装置である。
減圧器52は、ガス化反応器50から排出される排出物の生成ガス等の圧力を減圧する装置である。
気液分離器60は、ガス化反応器50から排出される排出物を、気体成分(生成ガス)と、液体成分(灰分、活性炭、及び水を含む混合液)とに分離する装置である。
ガスタンク61は、気液分離器60によって分離された気体成分(生成ガス)を貯える容器(好ましくは耐圧容器)である。
ガス化反応器50に設けられた加熱器62は、ガスタンク61に貯えられた生成ガスの一部あるいは燃料ガス(例えばLPGなど)を、酸素を含むガス中で燃焼してガス化反応器50を加熱し、懸濁液を所定の温度に加熱する装置である。また、予熱器40に設けられた加熱器63は、ガスタンク61に貯えられた生成ガスの一部あるいは燃料ガス(例えばLPGなど)を、酸素を含むガス中で燃焼して予熱器40を加熱し、懸濁液を所定の温度に加熱する装置である。加熱器62、63は、例えば、バーナーなどの、燃料ガスを燃焼して加熱する既存の装置である。
ところで、このようなガス化システム100において、熱交換器30の高温側流路37を流れる水は前述のように、ガス化反応器50から排出される超臨界状態の処理水であり、その温度はたとえば約600℃と高温である。また、熱交換器30の内部圧力も25MPaと高圧である。このような高温高圧の条件下では、熱交換器30内においてガス化原料の昇温が充分に行われない場合がある。
図3は、導入口31から排出口32までの二重管の全長を100とした場合の熱交換器30(図2参照)を使用した場合における、低温側流路36を流れるガス化原料の温度(「チューブ温度」)の変化、及び高温側流路37を流れる処理水の温度(「ジャケット温度」)の変化の一例を示した図である。同図に示すように、熱交換器30に約600℃の処理水が導入された場合、この熱交換器30には、ガス化原料が流通する順に(導入口31に近い順に)、低温区域71、中温区域72、及び高温区域73の3つの区域が形成される。すなわち、低温区域71では、導入口31から導入されたガス化原料の温度が約25℃から約380℃まで急速に上昇するが、中温区域72では、ガス化原料の温度が所定範囲内に収まり殆ど上昇しなくなる(約380℃のままである)。そして、高温区域73では、ガス化原料の温度は再び上昇し、急速に約400℃に達する。
このように、低温区域71及び高温区域73ではガス化原料の温度は急速に上昇するが、中温区域72においてはガス化原料の温度は殆ど上昇せず、熱交換器30における熱交換処理は全体として非効率となっている。中温区域72の長さは熱交換器30の二重管の全長の50%を超える場合もあるので、その場合は特に熱交換器30の熱交換効率が低下してしまう結果となる。
中温区域72が存在する理由は以下の通りである。図4は、水の温度、圧力、及び定圧比熱の間の関係を示した図である。同図に示すように、熱交換器30の内部圧力が25MPaの場合、定圧比熱は380℃前後において特異的に高い値をとる(ピークとなる)ため、このような温度のガス化原料は昇温されにくくなっている。また、ガス化原料と熱交換される処理水についても、ガス化原料の場合と同様に、定圧比熱が約380℃でピークとなる(正確には、二重管における圧力損失のためガス化原料よりも少し低い温度でピークとなる)。
そこで本発明者らは、熱交換器30においてガス化原料の温度が上昇しにくい区域(上記の例ではガス化原料の温度が約380℃となっている区域)が存在しないように、つまり中温区域72が存在しないように熱交換器30を構成すれば、熱交換器30における熱交換効率を向上させることができることを着想した。
そのような構成とした熱交換器30の一例を図5に示した。同図に示すように、この熱交換器30の外部には、ガス化原料の加熱を行うための外部加熱手段35が設けられている。すなわち、符号35aに示すように、低温側流路36の所定位置33(以下、取り出し位置33と称する。)からガス化原料を取り出し、符号35bに示すように、取り出したガス化原料を予熱器40の熱で加熱し、符号35cで示すように、加熱したガス化原料を、取り出し位置33より原料下流側である、低温流路36の所定位置34(以下、返流位置34と称する。)に戻す、という流路の変更が行われている。この流路変更は、例えば、取り出し位置33と予熱器40との間を配管で接続してガス化原料を流通させ、予熱器40と返流位置34との間を配管で接続してガス化原料を流通させることにより行う。
以上の取り出し位置33及び返流位置34は、具体的には次のような位置である。すなわち、図5に示すように、取り出し位置33は、ガス化原料の温度Tcが370℃となり、処理水の温度Tdが375℃となる位置(すなわち低温区域71の高温端、中温区域72との境界部)である。また、返流位置34は、ガス化原料の温度Teが385℃となり、処理水の温度Tfが390℃となる位置(すなわち高温区域73の低温端,中温区域72との境界部)である。
なお、このような低温側流路36の流路変更に応じて、高温側流路37の流路の変更も行っている。すなわち、図5に示すように、取り出し位置33と返流位置34の間をバイパス配管38で接続し、返流位置34から取り出し位置33へと直接処理水が流れるように構成している。また、以上の流路変更により、配管の余剰部分39は切除されている。
以上に説明したように、取り出し位置33が低温領域71と中温領域72の境界部に定められ、返流位置34が中温領域72と高温領域73の境界部に定められていることで、熱交換器30における熱交換効率を向上させ、ガス化原料を確実に昇温させることができる。
また、このようにすることで、熱交換器30において、流体の熱交換率が低くなる温度である約380℃になる領域が存在しなくなる。このような温度では、二重管内にタールが生成し、内管(低温側流路36)や外管(高温側流路37)が閉塞しやすくなるので、これを避けるべく、上記のように取り出し位置33や返流位置34を設けることで、タールの生成を抑制して配管の閉塞を防ぐことができ、ガス化システム100の信頼性を向上させることができる。
また、熱交換器30には一般に、高温高圧の条件に耐えるために高価な厚肉配管が使用されているので、上記のように中温区域72を省くような流路変更を行うことで、配管の整備等に係る諸費用を抑えることができる。
また、熱交換器30から取り出されたガス化原料の加熱を予熱器40で行っているので、ガス化システム100におけるエネルギー効率を向上させることができる。また、加熱設備の新規導入も不要であり、コストを増加させないようにすることができる。
ところで、上記の例では、ガス化原料の温度が約370℃となる位置を取り出し位置33とし、ガス化原料が約385℃となる位置を返流位置34としたが、取り出し位置33や返流位置34はこれらの位置に限られない。すなわち、取り出し位置33は、低温区域71と中温区域72の境界部であればよく、また、返流位置34は中温区域72と高温区域73の境界部であればよい。
図6は、取り出し位置33や返流位置34として適切な熱交換器30の位置を説明する図である。同図に示すように、取り出し位置33は、導入口31に近い側でガス化原料の定圧比熱がピーク値をとる箇所(ガス化原料の温度が約380℃となる箇所)の近傍で、比較的定圧比熱が高い位置(例えば符号33aから符号33bで示した範囲)のどこかであればよい。例えば、定圧比熱が10kJ/kg・K以上となるような位置である。
一方、返流位置34は、排出口32に近い側でガス化原料の定圧比熱がピーク値となる箇所(ガス化原料の温度が約380℃となる位置)の近傍で、比較的定圧比熱が高い位置(例えば符号34aから符号34bで示した範囲)のどこかであればよい。例えば、定圧比熱が10kJ/kg・K以上となるような位置である。
なお、以上の説明では、熱交換器30の内部圧力が25MPaであることを前提としたが、熱交換器30の内部圧力は変化することがある。内部圧力が変化すれば定圧比熱のピークの温度も変化するため(図4参照)、熱交換器30の内部圧力が変化した場合は、それに応じて取り出し位置33を調節することが好ましい。
そこで次に、熱交換器30の内部圧力が変化した場合の、取り出し位置33の決定方法について説明する。
図7は、取り出し位置33を決定するために用いる、水の温度、圧力、及び定圧比熱の関係を示した図である。同図に示すように、曲面74は、定圧比熱が所定値を超える温度・圧力のプロットの集合を表している。曲面74から、現在の熱交換器30の圧力に対応する温度を読み取ることで、適切な取り出し位置33を決定することができる。
以上のように、熱交換器30の内部圧力が変動する場合であっても、定圧比熱の値に基づき取り出し位置33や返流位置34を決定することにより、熱交換器30における熱交換効率を向上させることができる。
以上に説明したように、本実施形態のガス化システム100によれば、熱交換器30に導入されたガス化原料を低温側流路36の途中で取り出し、取り出したガス化原料を加熱して低温側流路36の途中に戻すことにより、例えば熱交換効率が低下する箇所をガス化原料が流通しないようにすることができ、これにより熱交換器30における熱交換効率を向上させることができる。また、ガス化原料を熱交換器30外の外部加熱手段(予熱器40)で加熱することによりガス化原料を効率よくガス化することができる。また、加熱設備の新規導入が不要となり、コストを増加させないようにすることができる。
また、定圧比熱に基づき取り出しを行う位置(取り出し位置33)を決定するので、例えば、定圧比熱が低い熱交換器30の位置からガス化原料を取り出すことで、熱交換効率を確実に向上させることができる。
また、低温区域71と中温区域72の境界部からガス化原料を取り出し、これを中温区域72と高温区域73の境界部に戻しているので、熱交換効率が低い中温区域72を流通させずにガス化原料を確実に昇温させることができ、これによりガス化を効率よく行うことができる。
以上の実施形態の説明は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれる。
例えば、本実施形態では、熱交換器30として二重管式熱交換器を取り上げたが、対向流方式の熱交換器であれば他の種類の熱交換器であってもよい。
また、本実施形態では、取り出し位置33から取り出したガス化原料を加熱する手段として、既存設備である予熱器40を利用する方法を説明したが、新たに外部加熱手段(ヒーター等)を設けて加熱するようにしてもよい。
1 調整タンク、2 破砕機、3 供給ポンプ、30 熱交換器、31 導入口、32 排出口、33 取り出し位置、34 返流位置、35 外部加熱手段、36 低温側流路、37 高温側流路、38 バイパス配管、39 余剰部分、40 予熱器、50 ガス化反応器、51 冷却器、52 減圧器、55 配管、60 気液分離器、61 ガスタンク、62 加熱器、63 加熱器、71 低温区域、72 中温区域、73 高温区域、74 曲面、100 ガス化システム
前記目的を達成するため、本発明は、ガス化原料が流れる低温側流路、及び前記ガス化原料と熱交換することにより前記ガス化原料を昇温する、超臨界状態の処理水が導入される高温側流路を備える対向流式熱交換器と、 前記対向流式熱交換器で昇温された前記ガス化原料を、加熱及び加圧することにより超臨界状態にしてガス化し、前記超臨界状態の処理水として排出するガス化反応器と、前記ガス化反応器から排出された処理水を前記対向流式熱交換器に導く処理水流路とを含んで構成されるガス化システムであって、前記ガス化原料を前記低温側流路に導入する原料導入手段と、前記原料導入手段により導入された前記ガス化原料を前記低温側流路の途中から取り出し、取り出した前記ガス化原料を加熱し、加熱した前記ガス化原料を、取り出した位置よりも原料下流側の、前記低温側流路における途中位置に戻す外部加熱手段と、を備えることを特徴とする。

Claims (5)

  1. ガス化原料が流れる低温側流路、及び前記ガス化原料と熱交換することにより前記ガス化原料を昇温する、超臨界状態の処理水が導入される高温側流路を備える対向流式熱交換器と、
    前記対向流式熱交換器で昇温された前記ガス化原料を、加熱及び加圧することにより超臨界状態にしてガス化し、前記超臨界状態の処理水として排出するガス化反応器と、
    前記ガス化反応器から排出された処理水を前記対向流式熱交換器に導く処理水流路と
    を含んで構成されるガス化システムであって、
    前記ガス化原料を前記低温側流路に導入する原料導入手段と、
    前記原料導入手段により導入された前記ガス化原料を前記低温側流路の途中から取り出し、取り出した前記ガス化原料を加熱し、加熱した前記ガス化原料を、取り出した位置よりも原料下流側の途中位置に戻す外部加熱手段と、
    を備えることを特徴とするガス化システム。
  2. 前記ガス化原料の定圧比熱の値に基づき前記取り出しを行う位置を決定し、決定した前記位置から前記ガス化原料を取り出すことを特徴とする請求項1に記載のガス化システム。
  3. 前記取り出しを行う位置における前記水の定圧比熱が10kJ/kg・K以上であることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載のガス化システム。
  4. 前記低温側流路は、前記ガス化原料導入手段により導入された前記ガス化原料の温度が上昇していく低温区域と、前記低温区域を通過した前記ガス化原料の温度が再び上昇する高温区域とを含んで構成され、
    前記外部加熱手段は、前記低温区域の高温端から前記ガス化原料を取り出し、また、前記ガス化原料を前記高温区域の低温端に戻す
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のガス化システム。
  5. 前記外部加熱手段における加熱は、前記対向流式熱交換器で昇温された前記ガス化原料を予熱する予熱器において行われることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のガス化システム。
JP2016506029A 2014-03-05 2014-03-05 ガス化システム Active JP6060350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/055692 WO2015132919A1 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 ガス化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6060350B2 JP6060350B2 (ja) 2017-01-18
JPWO2015132919A1 true JPWO2015132919A1 (ja) 2017-03-30

Family

ID=54054755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506029A Active JP6060350B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 ガス化システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170073594A1 (ja)
EP (1) EP3115442A4 (ja)
JP (1) JP6060350B2 (ja)
SG (1) SG11201607310WA (ja)
WO (1) WO2015132919A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3592831T3 (pl) * 2017-03-07 2021-10-18 Steeper Energy Aps Sposób ogrzewania i chłodzenia dla wysokociśnieniowych układów przetwarzania
RU2679330C1 (ru) * 2017-12-01 2019-02-07 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Федеральный научный агроинженерный центр ВИМ (ФГБНУ ФНАЦ ВИМ) Энергетический комплекс на основе газификации отходов биомассы
BR112021016440A2 (pt) * 2019-02-21 2021-11-09 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Método e disposição de processo para produzir hidrocarbonetos a partir de refugo à base de polímero, e uso do método

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252224A (en) * 1991-06-28 1993-10-12 Modell Development Corporation Supercritical water oxidation process of organics with inorganics
US6066263A (en) * 1995-04-20 2000-05-23 Tohoku Electric Power Company, Inc. Apparatus for converting waste plastic into oil
US6017460A (en) * 1996-06-07 2000-01-25 Chematur Engineering Ab Heating and reaction system and method using recycle reactor
US6047768A (en) * 1997-05-06 2000-04-11 United States Filter Corporation Process and apparatus for treating waste
JPH1126242A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Toko Inc 小型インダクタ用コアとその製造方法
JPH11262742A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Ube Ind Ltd 廃棄物の処理方法および処理装置
JP3057250B2 (ja) * 1998-11-18 2000-06-26 財団法人石炭利用総合センター 有機廃棄物の処理方法
JP2001115174A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Toshiba Corp 燃料処理システム
US8038743B1 (en) * 2002-11-27 2011-10-18 Drs Sustainment Systems, Inc. Systems and methods for supercritical water reformation of fuels and generation of hydrogen using supercritical water
US7186345B2 (en) * 2003-05-06 2007-03-06 Engineered Support Systems, Inc. Systems for water purification through supercritical oxidation
JP5036037B2 (ja) * 2007-03-29 2012-09-26 国立大学法人広島大学 バイオマスガス化発電システム
JP5463524B2 (ja) * 2007-12-20 2014-04-09 国立大学法人広島大学 バイオマスガス化方法、及びバイオマスガス化システム
US20090159498A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Chevron U.S.A. Inc. Intergrated process for in-field upgrading of hydrocarbons
US20090166262A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Chevron U.S.A. Inc. Simultaneous metal, sulfur and nitrogen removal using supercritical water
US20090166261A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Chevron U.S.A. Inc. Upgrading heavy hydrocarbon oils
US7955508B2 (en) * 2008-03-11 2011-06-07 Xtrudx Technologies, Inc. Supercritical fluid biomass conversion systems
JP5688723B2 (ja) * 2008-03-31 2015-03-25 国立大学法人広島大学 バイオマス付着防止方法
JP5540369B2 (ja) * 2009-01-30 2014-07-02 国立大学法人広島大学 燃料ガス製造方法
NL1039006C2 (en) * 2011-08-26 2013-02-27 Klaas Gerrit Smit A process for the gasification of wet biomass.
NL1039007C2 (en) * 2011-08-26 2013-02-27 Klaas Gerrit Smit A process and a reaction apparatus for the gasification of wet biomass.
US10144874B2 (en) * 2013-03-15 2018-12-04 Terrapower, Llc Method and system for performing thermochemical conversion of a carbonaceous feedstock to a reaction product
US9376639B2 (en) * 2013-03-15 2016-06-28 Terrapower, Llc Method and system for performing gasification of carbonaceous feedstock
WO2014149045A1 (en) * 2013-03-20 2014-09-25 Empire Technology Development Llc Corrosion reduction for supercritical water gasification through seeded sacrificial metal

Also Published As

Publication number Publication date
EP3115442A1 (en) 2017-01-11
JP6060350B2 (ja) 2017-01-18
EP3115442A4 (en) 2017-03-08
US20170073594A1 (en) 2017-03-16
SG11201607310WA (en) 2016-10-28
WO2015132919A1 (ja) 2015-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9295961B2 (en) Various methods and apparatuses for internally heated radiant tubes in a chemical reactor
CN101418239B (zh) 利用生物质制造合成气的高温气化工艺方法及系统
JP6070906B1 (ja) 超臨界水ガス化システムおよびガス化方法
JP6573261B2 (ja) 超臨界水ガス化システム
EP2367912A2 (en) Method for heat exchange, system and use
JP6060350B2 (ja) ガス化システム
BR112015031150B1 (pt) método para tratamento de minério de metal, e alto-forno para produção de metal
CN101418240A (zh) 利用生物质制造合成气的高温气化工艺方法及系统
US20150353849A1 (en) Gasified-gas generation system
CN101418238A (zh) 利用生物质制造合成气的高温气化工艺方法及系统
JP6338080B2 (ja) 超臨界水によるバイオマスガス化システム
CN103608624B (zh) 循环流动层式气化炉及流动介质的流量控制方法
JP6057362B1 (ja) 超臨界水ガス化システム
CN207811665U (zh) 一种热解气回收利用系统
JP6066411B2 (ja) 活性炭によるバイオマスの超臨界水ガス化システムの運転方法
CN105861064A (zh) 煤浆预热装置及使用该装置的煤气化系统和方法
JP6704587B1 (ja) 超臨界水ガス化システム
JP6127215B2 (ja) ガス化システム
JP6020951B1 (ja) ガス化システム、及びガス化システムにおけるガス化方法
JP6671677B1 (ja) 超臨界水ガス化システム
CN205710606U (zh) 蒸汽喷射器和包括蒸汽喷射器的系统
KR20160085872A (ko) 스타이렌 제조를 위한 에틸벤젠 탈수소 플랜트 및 관련 공정
JP6464533B2 (ja) 熱交換装置、燃料ガス生成装置
CN101875862A (zh) 生物质气化系统中将木炭粉输送至气化炉的方法及设备

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6060350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250