JPWO2015125244A1 - 蓋体及び異物捕捉方法 - Google Patents

蓋体及び異物捕捉方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015125244A1
JPWO2015125244A1 JP2016503829A JP2016503829A JPWO2015125244A1 JP WO2015125244 A1 JPWO2015125244 A1 JP WO2015125244A1 JP 2016503829 A JP2016503829 A JP 2016503829A JP 2016503829 A JP2016503829 A JP 2016503829A JP WO2015125244 A1 JPWO2015125244 A1 JP WO2015125244A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
liquid crystal
space
foreign matter
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016503829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6368946B2 (ja
Inventor
浩明 徳永
浩明 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Publication of JPWO2015125244A1 publication Critical patent/JPWO2015125244A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368946B2 publication Critical patent/JP6368946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/003Sedimentation tanks provided with a plurality of compartments separated by a partition wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction
    • B65D1/0246Closure retaining means, e.g. beads, screw-threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

液晶材料を使用する前に予め液晶材料から異物を捕捉することができる蓋体及び異物捕捉方法を提供する。筒状をなす周部(21)の一側の開口を塞ぐ底部(22)を備え、容器に設けた筒口に周部(21)を被せ、前記筒口を底部(22)により覆う蓋体(20)において、周部(21)の内面に底部(22)と斜行する方向に設けられ、周部(21)の内側を底部(22)の側の第1空間と底部(22)の反対側の第2空間とに仕切る仕切板(211)を備え、仕切板(211)の底部(22)に最も近接した部分に、前記第1空間と第2空間とを連通する連通部(213)が設けられている。

Description

本願は異物を捕捉する蓋体及び異物捕捉方法に関する。
液晶材料から異物を除去する技術がある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に係る液晶滴下装置は、フィルタにより液晶材料に含まれた異物を濾過し、除去する。
国際公開第2012/176681号パンフレット
しかしながら、特許文献1に係る液晶滴下装置の場合、フィルタが目詰まりを起こしたとき、液晶材料から異物を濾過することができなくなる。続けて液晶滴下装置を稼働させるためには、フィルタを交換しなければならず、作業効率が低下する。
本願は、かかる事情に鑑みてなされたものである。その目的は、液晶材料を使用する前に予め液晶材料から異物を捕捉することができる蓋体及び異物捕捉方法を提供することにある。
本願に係る蓋体は、筒状をなす周部と、該周部の一側の開口を塞ぐ底部とを備え、液晶材料を収容する容器に設けた筒口に前記周部を被せ、前記筒口を前記底部により覆う蓋体において、前記周部の内面に前記底部と斜行する方向に設けられ、前記周部の内側を前記底部の側の第1空間と前記底部の反対側の第2空間とに仕切る仕切板を備え、前記仕切板の前記底部に最も近接した部分に、前記第1空間と第2空間とを連通する連通部が設けられていることを特徴とする。
本願に係る蓋体では、液晶材料を収容する容器に設けた筒口を覆う有底円筒状をなしている。蓋体は、筒状の周部と、周部の一側の開口を塞ぐ底部とを備えている。周部の内面に底部と斜交する方向に仕切板が設けられている。仕切板は、周部の内側を底部の側の第1空間と、底部の反対側の第2空間とに仕切っている。仕切板において底部に最も近接した部分に、第1空間と第2空間とを連通する連通部が設けられている。
これにより、異物を含む液晶材料が収容された容器に蓋体を装着し、容器に対して蓋体の側が下方に位置するように容器を倒立させた場合、液晶材料よりも比重が大きい異物を第1空間に捕捉することができる。
本願に係る蓋体は、前記仕切板は、前記連通部を中心とし、前記底部側に窪んだ漏斗状をなすことを特徴とする。
本願に係る蓋体では、仕切板は連通部を中心とした漏斗状をなし、底部側に窪んでいる。
これにより、液晶材料中を沈降する異物は、連通部に集められて、効率よく第1空間に捕捉される。
本願に係る蓋体は、前記連通部は前記周部の付近に設けられていることを特徴とする。
本願に係る蓋体では、連通部は周部の付近に設けられている。
これにより、蓋体に捕捉された異物を除去するために、容器の上下を逆転させる場合、逆転させる方位を選択することにより、異物が蓋体から容器へ逆流することを防ぐことができる。
本願に係る蓋体は、前記仕切板の前記底部に最も近接した部分に、前記第1空間内で前記周部から内向きに張り出す張出部を備え、前記連通部は前記張出部に設けられていることを特徴とする。
本願に係る蓋体では、仕切版において底部に最も近接した部分に、第1空間内で周部から内向きに張り出す張出部を備えている。連通部は張出部に設けられている。
これにより、仕切板及び張出部内を曲がって連通するように連通部を設け、かつ第1空間側の連通部の開口を張出部の内側壁に設けることで、容器の上下を逆転させた場合、異物が蓋体から容器へ逆流することをより効果的に防ぐことができる。
本願に係る蓋体は、前記連通部は貫通孔又はスリットであることを特徴とする。
本願に係る蓋体では、連通部は貫通孔又はスリットである。
これにより、液晶材料中を沈降する異物は貫通孔又はスリットに集められ、第1空間に捕捉される。
本願に係る蓋体は、前記底部は前記周部から着脱可能に構成されていることを特徴とする。
本願に係る蓋体では、底部は周部に対して着脱可能に構成されている。
これにより、異物を蓋体に捕捉した場合、蓋体を容器からはずし、容器からはずした蓋体の底部を周部からはずして、蓋体に捕捉した異物を容易に捨てることができる。
本願に係る蓋体は、前記底部は有底円筒状をなし、前記周部は円筒状をなし、前記底部は該底部の開口側内周が前記周部の一端部外周に螺合することにより着脱可能に構成されていることを特徴とする。
本願に係る蓋体では、底部は有底円筒状をなし、周部は円筒状をなしている。底部の開口側内周と、周部の一端部外周とが螺合することで、底部は周部に対して着脱可能である。
これにより、周部に対して底部を回転させて、底部を周部から容易にはずすことができる。
本願に係る異物捕捉方法は、前記容器内の液晶材料に含まれる異物を、該容器の筒口に装着した上記に記載の蓋体により捕捉する異物捕捉方法であって、前記蓋体の装着側が下側となるように前記容器を倒立させ、前記液晶材料内で沈降する異物を、前記仕切板に沿って移動させて前記連通部を経て前記第1空間内に導入し、該第1空間内に捕捉することを特徴とする。
本願に係る異物捕捉方法では、上記に記載の蓋体を用いて、容器内の液晶材料に含まれる異物を捕捉する。蓋体の装着側が下側となるように容器を倒立させる。液晶材料内を沈降する異物は、仕切板に沿って連通部へ移動され、連通部を経て第1空間内に捕捉される。
これにより、液晶材料よりも比重が大きい異物を蓋体の第1空間内に捕捉することができる。
本願に係る異物捕捉方法は、前記容器を倒立させた場合、該容器を振動させることを特徴とする。
本願に係る異物捕捉方法では、容器を倒立させた場合、容器を振動させる。
これにより、液晶材料中を沈降する異物が容器の内壁に付着した場合、異物を容器の内壁から剥離させることができる。
本願に係る異物捕捉方法は、前記蓋体における前記連通部の第2空間側開口が該連通部の第1空間側開口よりも上側に位置するように該蓋体の姿勢を維持して、倒立させた前記容器を倒立前の姿勢に戻すことを特徴とする。
本願に係る異物捕捉方法では、倒立させた容器を倒立前の姿勢に戻す。その際に、蓋体における連通部の第2空間側開口が連通部の第1空間側開口よりも上側に位置するように蓋体の姿勢を維持する。
これにより、倒立させた容器を倒立前の姿勢に戻す場合、第1空間に捕捉された異物が重力の作用で第2空間へ逆流することを阻止することができる。
本願に係る蓋体及び異物捕捉方法によれば、液晶材料を使用する前に予め液晶材料から異物を捕捉することができる。
液晶瓶及び蓋体の説明図である。 蓋体の縦断面図である。 蓋体を一側から見た状態の説明図である。 蓋体を他側から見た状態の説明図である。 異物捕捉方法の手順の概要を示す説明図である。 倒立状態の液晶瓶及び蓋体において、異物が中空部へ移動する様子を概略的に示す説明図である。 中空部内における異物の移動を示す説明図である。
実施の形態に係る容器及び蓋体を、その図面を参照して説明する。容器には液晶材料が収容される。容器は、液晶材料を自身に注入し、注入した液晶材料を取り出すための開口部を有している。蓋体は容器の開口部を閉塞するものである。容器内の液晶材料を使用するために、蓋体の開け閉め作業が行われる時又は容器内の液晶材料から空気を抜く脱泡作業の時、容器内の液晶材料に異物が混入する場合がある。また、容器の底に残った液晶材料を回収する際にも、液晶材料に異物が混入する場合がある。蓋体は、液晶材料に混入した異物を捕捉する機能を有している。
図1は、液晶瓶10及び蓋体20の説明図である。図1は、液晶瓶10及び蓋体20を側方から見た様子を示している。液晶瓶10は、液晶材料を収容する容器の一例である。液晶瓶10は、例えばガラス製である。液晶瓶10の高さは、例えば20cmである。
液晶瓶10の下部及び中部は、有底円筒状をなす。液晶瓶10の上部は、肩部11及び瓶口部12を含む。肩部11は、上側へ向かって窄んだ形状をなし、側面視では斜め上方に膨らんだ円弧状をなす。瓶口部12は、円筒状をなし、肩部11の中央かつ上側に設けられている。瓶口部12の外周面には、螺旋状の雄ねじが設けられている。
液晶瓶10に収容されている液晶材料には、異物30が含まれている場合がある。異物30は、液晶材料の比重0.98〜1.01よりも大きい比重を有している。異物30は、例えばポリ塩化ビニル(1.16〜1.58)、アクリル樹脂(1.17〜1.28)、ナイロン(登録商標)(1.07〜1.42)、フェノール樹脂(1.21〜1.30)等である。括弧内の数値は比重である。ここでの比重は、ある物質の密度と摂氏4度の蒸留水の密度との比である。異物30の大きさは、例えば10〜500μmである。
異物30の比重は液晶材料の比重よりも大きいため、図1では異物30が液晶瓶10の底付近に所在する。なお、図1における異物30は、大きさが誇張して描かれている。
図2は、蓋体20の縦断面図である。蓋体20は、液晶瓶10の瓶口部12を覆う器具であり、例えば合成樹脂製である。蓋体20は、概略有底円筒状をなす。蓋体20は、側壁部(周部)21及び底壁部(底部)22を含む。側壁部21は、円筒状をなし、その内部に液晶材料に混入した異物を捕捉するための構造が設けられている。側壁部21と底壁部22とは、着脱可能に構成されている。
底壁部22は、有底円筒状をなす。底壁部22は、側壁221及び底壁222を含む。側壁221は、円筒状をなす。側壁221の高さは、側壁部21の高さよりも低い。側壁221の外径は、側壁部21の外径と略同一である。ただし、側壁部21上部の外径は、側壁221の外径よりも僅かに小さい。また、外径が僅かに小さい側壁部21上部の高さは、側壁221の高さより僅かに高い。そのため、側壁部21と底壁部22とを結合した場合、蓋体20には外観上、側壁221とその下の側壁部21との間にリング状の溝が形成されている。
底壁222は、円板状をなし、底壁部22の天井を構成している。
側壁部21は、仕切板211を含む。仕切板211は、側壁部21の開口面又は底壁部22の底壁222と斜交する方向に、側壁部21の内壁面に設けられている。図2における蓋体20の上部には、仕切板211、側壁部21及び底壁部22の底壁222で区画された中空部(第1空間)212が生じている。
底壁222に最も近接した仕切板211の部分から底壁222側の空間には、仕切板211の部分と、側壁部21の内面とから夫々底壁222側及び内側に張り出した張出部214が設けられている(図3参照)。底壁222に最も近接した仕切板211の部分と、張出部214とには、貫通孔213が設けられている。図2に示すように、貫通孔213は、仕切板211上側の中空部212と、仕切板211下側の空間(第2空間)とを連通する機能を有している。図2の断面上、貫通孔213は、逆J字状をなす。図2では、貫通孔213における下側の開口は、下方に向かって開いている(図4参照)。図2では、貫通孔213における上側の開口は、中空部212に向かって開いている(図3参照)。
図3は、蓋体20を一側から見た状態の説明図である。図3では、側壁部21と底壁部22とを分離した状態の蓋体20を描いている。図3は、側壁部21の一部を破断して、側壁部21の内部を斜めの一側から示している。側壁部21の下部内面に螺旋状の雌ねじが設けられている。液晶瓶10における瓶口部12の雄ねじと、蓋体20の雌ねじとが螺合及び螺合をはずすことにより、蓋体20は液晶瓶10の瓶口部12に装着及び離脱される。
図4は、蓋体20を他側から見た状態の説明図である。図4では、図3の状態の蓋体20を倒立させて、側壁部21と底壁部22とを分離した状態の蓋体20を描いている。図4は、側壁部21の一部を破断して、側壁部21の内部を斜めの他側から示している。底壁部22の側壁221内面には雌ねじが設けられている。側壁部21の上部外面に螺旋状の雄ねじが設けられている。底壁部22の雌ねじと、側壁部21の雄ねじとが螺着及び螺合をはずすことにより、底壁部22は側壁部21の一端部に装着及び離脱される。
図3の側壁部21を倒立させた状態の図4では、仕切板211の表面は、下方に撓んだ曲面をなす。図4に示すように、仕切板211の表面はどの箇所も貫通孔213に向かって傾斜した漏斗状をなしている。そのため、仕切板211は、図4では下方に凹んでおり、図3では上方に盛り上がっている。
次に、液晶瓶10及び蓋体20を用いて、液晶材料に混入した異物30を捕捉する方法について説明する。以下では、異物30は、蓋体20の中空部212に捕捉される。
図5は、異物捕捉方法の手順の概要を示す説明図である。図5における矢印は、手順の順序を示している。まず、液晶材料が収容された液晶瓶10を準備する。瓶口部12が上側に位置する状態の液晶瓶10の瓶口部12に、蓋体20を装着する。蓋体20が装着された液晶瓶10を倒立させて、例えば半日放置する。
次に、蓋体20が装着された液晶瓶10の上下を逆転させる。液晶瓶10から蓋体20をはずす。これにより、液晶瓶10内の液晶材料からの異物30の除去が確実となる。
液晶瓶10からはずした蓋体20の底壁部22を蓋体20の側壁部21から更にはずす。蓋体20の中空部212に貯留されている異物30を捨てる。異物30を捨てた場合、蓋体20は、洗浄により再利用が可能である。
異物30が液晶材料中を沈降し、中空部212まで移動する間に、異物30は液晶瓶10及び蓋体20の内面に付着する虞がある。異物30が付着する液晶瓶10及び蓋体20の内面部分として、例えば液晶瓶10の肩部11、仕切板211の表面及び貫通孔213の内面が考えられる。そこで、異物30が液晶瓶10及び蓋体20の内面に付着しないようにするため、あるいは液晶瓶10及び蓋体20の内面に付着した異物30を剥離するため、蓋体20が装着された液晶瓶10を倒立させて放置している間、液晶瓶10及び蓋体20を振動させる。液晶瓶10を振動させる方法は、例えば超音波を用いた振動である。
図6は、倒立状態の液晶瓶10及び蓋体20において、異物30が中空部212へ移動する様子を概略的に示す説明図である。液晶材料に混入した異物30は、重力の作用により液晶瓶10の下方へ沈降する。仕切板211まで液晶材料中を沈降した異物30は、仕切板211の傾斜方向に沿って貫通孔213の開口へ移動する。異物30は、図6ではJ字状をなす貫通孔213を通過して中空部212に捕捉される。
図7は、中空部212内における異物30の移動を示す説明図である。図7は、液晶瓶10及び蓋体20を倒立状態から上下を逆転させる場合、重力の作用により、異物30が中空部212上部から中空部212下部へ移動する様子を示している。中空部212下部へ移動した異物30は、中空部212下部の窪みに集積している。
液晶瓶10及び蓋体20を倒立状態から上下を逆転させた倒立前の状態に戻す場合、せっかく中空部212に捕捉した異物30が液晶材料と共に貫通孔213を通って液晶瓶10へ逆流する虞がある。そこで、液晶瓶10及び蓋体20を倒立状態から倒立前の状態に戻す場合、貫通孔213の液晶瓶10側開口が貫通孔213の中空部212側開口よりも上方に位置する状態で、液晶瓶10及び蓋体20を起立させる。これにより、中空部212から液晶瓶10への異物30の逆流を阻止することができる。そのためには、蓋体20の中心から見て貫通孔213が設けられた方向又は蓋体20内における貫通孔213の相対的な位置を示す印を、例えば側壁部21の外周面部分に付してもよい。液晶瓶10及び蓋体20を倒立状態から倒立前の状態に戻す場合、当該印が付された側が上向きになるように、液晶瓶10及び蓋体20の上下を逆転させる。
本実施の形態では、蓋体20は液晶瓶10の瓶口部12を閉塞した。しかし、蓋体20は液晶材料以外の物質を収容する容器を閉塞してもよい。すなわち、容器に収容された溶液から、当該溶液よりも比重が大きい異物を捕捉するために、蓋体20は利用されてもよい。
本実施の形態では、仕切板211は漏斗状をなしていた。しかし、仕切板211は、底壁222と斜交する方向に延びた平板であってもよい。
本実施の形態では、中空部212と液晶瓶10内部の空間とを連通する連通部は、貫通孔213であった。しかし、当該連通部は、貫通孔213を側壁部21の内周面に沿って拡大したスリットであってもよい。
本実施の形態では、貫通孔213は、仕切板211の周縁部に設けられていた。しかし、貫通孔213は、仕切板211の例えば略中央に設けられてもよい。かかる場合、倒立状態における仕切板211の形状を側壁部21の中心軸に対して回転対称な漏斗状にすればよい。
本実施の形態では、底壁部22は有底円筒状をなしていた。しかし、底壁部22は円板状をなしていてもよい。かかる場合、底壁部22と側壁部21との固定構造は、雄ねじと雌ねじとによる螺合ではなくてもよい。例えば、底壁部22と側壁部21との固定構造は、容器の縁と蓋体に設けられた溝とが勘合して蓋と容器とが固定されるタッパー(登録商標)の固定構造と同じでもよい。
あるいは、底壁部22は円柱状をなしていてもよい。かかる場合、底壁部22と側壁部21との固定構造は、例えば側壁部21の内面に対する底壁部22の嵌合でもよい。
本実施の形態では、異物30を蓋体20に捕捉するために、液晶瓶10を倒立させた。しかし、異物30を蓋体20に捕捉するために、遠心分離機を用いてもよい。液晶瓶10に対して蓋体20の方向に遠心力が作用するように、液晶瓶10を遠心分離機にセットして、遠心分離機を駆動する。これにより1G以上の大きさの遠心力を液晶材料及び異物30に付与することにより、異物30を蓋体20に捕捉する時間を短縮することができる。
蓋体20によれば、液晶材料を使用する前に予め液晶材料から異物30を捕捉することができる。
重力の作用により、液晶材料中を沈降する異物30は、蓋体20の貫通孔213に集められ、貫通孔213から蓋体20の中空部212に捕捉される。その後、蓋体20を液晶瓶10から取り外すことにより、異物30は液晶材料から確実に除去される。
開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
実施の形態で記載されている技術的特徴(構成要件)は、お互いに組合せ可能であり、組み合わせすることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
10 液晶瓶
12 瓶口部
20 蓋体
21 側壁部(周部)
211 仕切板
212 中空部(第1空間)
213 貫通孔(連通部)
214 張出部
22 底壁部(底部)
221 側壁
222 底壁
30 異物
本実施の形態では、貫通孔213は、仕切板211の周縁部に設けられていた

Claims (10)

  1. 筒状をなす周部と、
    該周部の一側の開口を塞ぐ底部と
    を備え、
    液晶材料を収容する容器に設けた筒口に前記周部を被せ、前記筒口を前記底部により覆う蓋体において、
    前記周部の内面に前記底部と斜行する方向に設けられ、前記周部の内側を前記底部の側の第1空間と前記底部の反対側の第2空間とに仕切る仕切板を備え、
    前記仕切板の前記底部に最も近接した部分に、前記第1空間と第2空間とを連通する連通部が設けられている
    ことを特徴とする蓋体。
  2. 前記仕切板は、前記連通部を中心とし、前記底部側に窪んだ漏斗状をなす
    ことを特徴とする請求項1に記載の蓋体。
  3. 前記連通部は前記周部の付近に設けられている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の蓋体。
  4. 前記仕切板の前記底部に最も近接した部分に、前記第1空間内で前記周部から内向きに張り出す張出部を備え、
    前記連通部は前記張出部に設けられている
    ことを特徴とする請求項3に記載の蓋体。
  5. 前記連通部は貫通孔又はスリットである
    ことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1つに記載の蓋体。
  6. 前記底部は前記周部から着脱可能に構成されている
    ことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1つに記載の蓋体。
  7. 前記底部は有底円筒状をなし、
    前記周部は円筒状をなし、
    前記底部は該底部の開口側内周が前記周部の一端部外周に螺合することにより着脱可能に構成されている
    ことを特徴とする請求項6に記載の蓋体。
  8. 前記容器内の液晶材料に含まれる異物を、該容器の筒口に装着した請求項1から請求項7までのいずれか1つに記載の蓋体により捕捉する異物捕捉方法であって、
    前記蓋体の装着側が下側となるように前記容器を倒立させ、
    前記液晶材料内で沈降する異物を、前記仕切板に沿って移動させて前記連通部を経て前記第1空間内に導入し、該第1空間内に捕捉する
    ことを特徴とする異物捕捉方法。
  9. 前記容器を倒立させた場合、該容器を振動させる
    ことを特徴とする請求項8に記載の異物捕捉方法。
  10. 前記蓋体における前記連通部の第2空間側開口が該連通部の第1空間側開口よりも上側に位置するように該蓋体の姿勢を維持して、倒立させた前記容器を倒立前の姿勢に戻す
    ことを特徴とする請求項8又は請求項9に記載の異物捕捉方法。
JP2016503829A 2014-02-20 2014-02-20 蓋体及び異物捕捉方法 Expired - Fee Related JP6368946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/053992 WO2015125244A1 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 蓋体及び異物捕捉方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015125244A1 true JPWO2015125244A1 (ja) 2017-03-30
JP6368946B2 JP6368946B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=53877779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503829A Expired - Fee Related JP6368946B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 蓋体及び異物捕捉方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10046891B2 (ja)
JP (1) JP6368946B2 (ja)
CN (1) CN106061860B (ja)
WO (1) WO2015125244A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016210642A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-23 SIU, Hay-Ping MR Impurities or Materials Trapping Apparatus
US20230113632A1 (en) * 2020-02-19 2023-04-13 Ab Mv Group Production Closing filtering device, stopper thereof, and assembly for closing a bottle containing a liquid

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US55341A (en) * 1866-06-05 Improved vial for holding solutions
US1865023A (en) * 1930-03-05 1932-06-28 Nathan J Leavy Bottle closure and sediment trap
US1892884A (en) * 1928-06-19 1933-01-03 Frank A Grauman Sediment collecting stopper
US2779472A (en) * 1953-04-06 1957-01-29 Febbraro Mario Container having sediment traps
JPS6070521U (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 三笠産業株式会社 収容体
US5868946A (en) * 1995-10-11 1999-02-09 Nguyen; Viet Gasoline container
JP2003225515A (ja) * 2001-11-27 2003-08-12 Takahashi:Kk フィルタ装置
JP2006133251A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示パネルの製造方法及び液晶滴下装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1446056A (en) * 1920-11-22 1923-02-20 John I Misener Sediment cup
US1758219A (en) * 1926-07-28 1930-05-13 Bruce E Clarke Capping and sediment-retaining device for bottled beverages
US1793048A (en) * 1928-04-05 1931-02-17 Leo A Brigel Container and lid
US1796478A (en) * 1930-07-11 1931-03-17 Rose Jesse William Sediment remover
US2139961A (en) * 1937-04-24 1938-12-13 Kleid Peter Sediment remover
US2418630A (en) * 1944-01-01 1947-04-08 Febbraro Mario Bottle closure
US3072261A (en) * 1960-04-04 1963-01-08 Holley Carburetor Co Sediment trapping hydraulic restriction
DE3600652C1 (de) * 1986-01-11 1986-09-11 Ewald Euscher GmbH & Co, 4800 Bielefeld Flaschenverschluss,insbesondere fuer Schaumweinflaschen
US4932543A (en) * 1989-01-03 1990-06-12 Don Martus Chambered bottle cap
US5614236A (en) * 1995-04-07 1997-03-25 Klang; Albert Bottle closure for collecting and trapping sediment
IL120839A (en) * 1997-05-15 2003-09-17 Gotit Ltd Sediment collection stopper
ZA200806450B (en) * 2006-01-25 2009-11-25 Shellcot Brett Removal of sediment from a container holding liquid
US8113359B2 (en) * 2007-08-23 2012-02-14 Trevor Perryman Sediment collection device for home brewing system
WO2012176681A1 (ja) 2011-06-21 2012-12-27 シャープ株式会社 液晶滴下装置
AU2016210642A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-23 SIU, Hay-Ping MR Impurities or Materials Trapping Apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US55341A (en) * 1866-06-05 Improved vial for holding solutions
US1892884A (en) * 1928-06-19 1933-01-03 Frank A Grauman Sediment collecting stopper
US1865023A (en) * 1930-03-05 1932-06-28 Nathan J Leavy Bottle closure and sediment trap
US2779472A (en) * 1953-04-06 1957-01-29 Febbraro Mario Container having sediment traps
JPS6070521U (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 三笠産業株式会社 収容体
US5868946A (en) * 1995-10-11 1999-02-09 Nguyen; Viet Gasoline container
JP2003225515A (ja) * 2001-11-27 2003-08-12 Takahashi:Kk フィルタ装置
JP2006133251A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示パネルの製造方法及び液晶滴下装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170050781A1 (en) 2017-02-23
CN106061860B (zh) 2018-02-09
CN106061860A (zh) 2016-10-26
JP6368946B2 (ja) 2018-08-08
WO2015125244A1 (ja) 2015-08-27
US10046891B2 (en) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008173218A (ja) 採血管
JP6368946B2 (ja) 蓋体及び異物捕捉方法
RU2015116688A (ru) Контейнер со съемной мерной крышкой
JP2016203166A (ja) 固体微粒子遠心分離装置およびこれを利用した固液分離方法
JP2017026554A (ja) 検体採取器具、検出容器及び検査装置
KR20170060397A (ko) 2 way 분리 펌핑 용기
CN1291157A (zh) 塑料容器的可拆卸封口装置
JP2016073896A (ja) 超音波洗浄装置
JP2010043876A (ja) 遠心分離容器
US20070272328A1 (en) Universal funnel
JP2010099616A (ja) 遠心分離容器
JP5691108B2 (ja) 破砕キット、破砕装置および破砕物の集積方法
KR20170038059A (ko) 3상 유체의 처리
KR20110019257A (ko) 원심분리식 여과장치
JP5090316B2 (ja) 遠心分離容器
WO2013021410A1 (ja) スラッジ分離除去装置
US11485556B1 (en) Vessel connector
JP5885593B2 (ja) 液回収リブ付きヒンジキャップ
KR101953868B1 (ko) 시료의 채취 및 성분별 분리가 용이한 원심분리키트
CN108392851B (zh) 一种中药超临界萃取装置
JP2014155915A (ja) 微粒子製造装置および微粒子の製造方法
CN219849686U (zh) 一种离心管盖及离心管
CN109289648A (zh) 一种用于涡旋振荡器的多管涡旋振荡盒
CN216440873U (zh) 离心套管
JP2019208418A (ja) 粒子分離用装置及び粒子分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees