JPWO2015115171A1 - 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 - Google Patents

送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015115171A1
JPWO2015115171A1 JP2015559853A JP2015559853A JPWO2015115171A1 JP WO2015115171 A1 JPWO2015115171 A1 JP WO2015115171A1 JP 2015559853 A JP2015559853 A JP 2015559853A JP 2015559853 A JP2015559853 A JP 2015559853A JP WO2015115171 A1 JPWO2015115171 A1 JP WO2015115171A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time information
time
clock
unit
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015559853A
Other languages
English (en)
Inventor
北里 直久
直久 北里
淳 北原
淳 北原
高橋 和幸
和幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2015115171A1 publication Critical patent/JPWO2015115171A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/0803Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division using frequency interleaving, e.g. with precision offset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/40Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23605Creation or processing of packetized elementary streams [PES]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23608Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/242Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4385Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream decrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/85406Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/081Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division the additional information signals being transmitted by means of a subcarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

ビデオ、オーディオなどの伝送メディアを断片化して得られた伝送メディアパケットを放送信号に載せて送信する場合におけるクロック同期、提示同期を良好に実現可能とする。時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した27MHzのクロックを生成する。この27MHzのクロックの周波数情報を含む、時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する。伝送メディアを符号化する。符号化された伝送メディアを所定の単位で断片化し、各断片を含む伝送メディアパケットを生成する。伝送メディアパケット、時刻情報を持つパケットおよび制御信号を持つパケットを時分割的に含むストリームを放送波に載せて送信する。

Description

本技術は、送信装置、送信方法、受信装置および受信方法に関し、詳しくは、ビデオ、オーディオなどの伝送メディアを断片化して得られた伝送メディアパケットを放送信号に載せて送信する送信装置等に関する。
従来、デジタル放送は世界的にMPEG2−TS方式のシステム仕様に基づいて規定され運用されてきた。運用を開始した後、10−15年経過するうちに、映像符号化の技術が進化すると共により高解像度高画質化の要求も高まってきた。また、一方で、インターネットの普及と高速化が進み、放送と同等の画質の映像信号を、通信路を経由して受信することも可能となってきた。
従来、インターネット等のネットワークを利用したIPTV(Internet Protocol Television)配信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。近時、IPTV等のインターネットストリーミングにおける標準化が行われている。例えば、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)ストリーミングによるVoD((Video on Demand)ストリーミングや、ライブストリーミングに適用される方式の標準化が行われている。
特に、ISO/IEC/MPEGで標準化が行われているDASH(Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)が注目されている。DASHでは、クライアント端末は、MPD(Media Presentation Description)と呼ばれるメタファイルと、そこに記述されるチャンク化されたメディアデータのアドレス(url)をもとに、ストリーミングデータを取得して再生する。この場合のメディアデータは、オーディオ(Audio)/ビデオ(Video)/サブタイトル(Subtitle)等のメディアデータである。
特開2011−193058号公報
そのような状況にあって、放送と通信を統合的に利用したサービスへの期待もふくらんできており、技術的にも放送と通信の配信仕様の共通化、統合化が求められている。
本技術の目的は、ビデオ、オーディオなどの伝送メディアを断片化して得られた伝送メディアパケットを放送信号に載せて送信する場合におけるクロック同期、提示同期を良好に実現することにある。
本技術の概念は、
時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した第1の周波数のクロックを生成するクロック生成部と、
上記クロック生成部で生成された上記第1の周波数のクロックの周波数情報を含む上記時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する時刻情報生成部と、
伝送メディアを符号化する符号化部と、
上記符号化部で符号化された伝送メディアを所定の単位で断片化し、各断片を含む伝送メディアパケットを生成するパケット化部と、
上記パケット化部で生成された伝送メディアパケット、上記時刻情報生成部で生成された時刻情報を持つ時刻情報パケットおよび制御信号を持つ制御信号パケットを時分割的に含むストリームを放送波に載せて送信する送信部を備える
送信装置にある。
本技術において、クロック生成部により、時刻情報サーバ、例えばNTP(Network Time Protocol)サーバから取得された時刻情報に同期した第1の周波数、例えば27MHzのクロックが生成される。時刻情報生成部により、クロック生成部で生成された第1の周波数のクロックの周波数情報を含む時刻情報が生成される。
例えば、時刻情報生成部は、クロック生成部で生成された27MHzのクロックをカウントして300分周する9ビットカウンタと、この9ビットカウンタの分周出力をカウントして90000分周する17ビットカウンタと、この17ビットカウンタの分周出力をカウントする32ビットカウンタとを有する、ようにされてもよい。
符号化部により、ビデオ、オーディオ等の伝送メディアが符号化される。パケット化部により、符号化部で符号化された伝送メディアが所定の単位で断片化され、各断片を含む伝送メディアパケットが生成される。例えば、パケット化部は、時刻情報生成部で得られる90KHzのクロックに基づいて、伝送メディアパケットに挿入する、伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報を取得する、ようにされてもよい。
また、例えば、パケット化部で生成される伝送メディアパケットは、所定数のムービーフラグメントを含むメディアセグメントであり、パケット化部は、このムービーフラグメントを構成するmoofボックス内のtfdtボックスおよびtrunボックスに挿入する時間情報を取得する、ようにされてもよい。
送信部により、パケット化部で生成された伝送メディアパケット、時刻情報生成部で生成された時刻情報を持つ時刻情報パケットおよび制御信号を持つ制御信号パケットを時分割的に含むストリームを乗せた放送波が送信される。
このように本技術においては、放送波に載せるストリームに、時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した第1の周波数のクロックの周波数情報を持つ時刻情報を持つパケットが含まれるものである。そのため、受信側では、この時刻情報に基づいて送信側と同様の第1の周波数のクロック(システムクロック)を生成でき、クロック同期の実現が可能となる。
また、本技術においては、伝送メディアパケットに挿入する、伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報が、時刻情報生成部で得られる第2の周波数、例えば90KHzのクロックに基づいて取得されるものである。そのため、受信側では、ストリームに含まれる時刻情報に基づいて生成される第1の周波数のクロックの周波数情報を含む時刻情報と、伝送メディアの提示単位毎に伝送メディアパケットに挿入されている時間情報により求められるデコード時刻および表示時刻とに基づき、提示同期の実現が可能となる。
また、本技術の他の概念は、
符号化された伝送メディアが断片化されて得られた断片を持つ伝送メディアパケット、第1の周波数のクロックの周波数情報を含む、時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を持つ時刻情報パケットおよび制御信号を含む制御信号パケットを時分割的に含むストリームが載せられた放送波を受信する受信部と、
上記時刻情報パケットが持つ時刻情報に基づいて、上記第1の周波数のクロックを生成するクロック生成部と、
上記クロック生成部で生成された上記第1の周波数のクロックの周波数情報を含む上記時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する時刻情報生成部と、
上記伝送メディアパケットに挿入されている時間情報に基づいて、上記伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求める時刻算出部と、
上記受信部で受信された伝送メディアパケットに含まれる符号化された伝送メディアを、提示単位毎に、上記時刻算出部で算出されたデコード時刻および表示時刻と、上記時刻情報生成部で生成された時刻情報とに基づいて処理する処理部を備える
受信装置にある。
本技術において、受信部により、ストリームを乗せた放送波が受信される。このストリームには、伝送メディアパケット、時刻情報パケットおよび制御信号パケットが時分割的に含まれている。ここで、伝送メディアパケットは、符号化された伝送メディアが断片化されて得られた断片を持っている。時刻情報パケットは、第1の周波数、例えば27MHzのクロックの周波数情報を含む、時刻情報サーバ、例えばNTPサーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を持っている。また、制御信号パケットは、制御信号を持っている。
例えば、受信部で受信される伝送メディアパケットは、所定数のムービーフラグメントを含むメディアセグメントであり、ムービーフラグメントを構成するmoofボックス内のtfdtボックスおよびtrunボックスに、伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報が挿入されている、ようにされてもよい。
クロック生成部により、時刻情報パケットが持つ時刻情報に基づいて、第1の周波数のクロックが生成される。時刻情報生成部により、この第1の周波数のクロックの周波数情報を含む、時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報が生成される。
時刻算出部により、伝送メディアパケットに挿入されている時間情報に基づいて、伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻が求められる。そして、処理部により、受信部で受信された伝送メディアパケットに含まれる符号化された伝送メディアが、提示単位毎に、時刻算出部で算出されたデコード時刻および表示時刻と、時刻情報生成部で生成された時刻情報とに基づいて処理される。
このように本技術においては、放送信号に含まれる時刻情報サーバから取得された時刻情報に関連した時刻情報に基づいて送信側と同様の第1の周波数のクロック(システムクロック)と、この第1の周波数のクロックの周波数情報を含む時刻情報が生成されるものである。また、伝送メディアパケットに挿入されている時間情報に基づいて、伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻が求められ、伝送メディアの提示単位毎のデコードや表示の処理が行われる。そのため、クロック同期および提示同期の実現が可能となる。
なお、本技術において、例えば、時刻情報生成部は、クロック生成部で生成される27MHzのクロックをカウントして300分周する9ビットカウンタと、この9ビットカウンタの分周出力をカウントして90000分周する17ビットカウンタと、この17ビットカウンタの分周出力をカウントする32ビットカウンタとを有し、秒部分と、90KHzのクロックのカウント値で示されるサブ秒部分とを持つ時刻情報を生成し、時刻算出部は、デコード時刻および表示時刻を、それぞれ、秒部分と、90KHzのクロックのカウント値で示されるサブ秒部分に分けて算出する、ようにされてもよい。この場合、デコードや表示のタイミングを、生成された時刻情報と、算出されたデコード時刻、表示時刻のマッチングを、秒部分とサブ秒部分のマッチングをそれぞれとることで行うことが可能となる。
本技術によれば、ビデオ、オーディオなどの伝送メディアを断片化して得られた伝送メディアパケットを放送信号に載せて送信する場合におけるクロック同期、提示同期を良好に実現できる。なお、ここに記載された効果に必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
実施の形態としての送受信システムの構成例を示すブロック図である。 送信・受信システムにおけるクロック同期と提示同期について説明するための図である。 放送送出システムから受信機に送信される放送信号に含まれるf−MP4方式のストリーム構造を示す図である。 f−MP4方式のストリームに含まれる初期化セグメント(IS)の構造を示す図である。 f−MP4方式のストリームに含まれるメディアセグメント(MS)の構造を示す図である。 f−MP4方式のストリームにサービス・チャネル・シグナル(SCS)として含まれるMPDファイルの記述例を示す図である。 ピリオド(Period)とセグメントタイムライン(SegmentTimeline)の時間関係などを示す図である。 “moof”ボックス内の“tfdt”ボックス、“trun”ボックスに含まれる主要な情報の内容を示す図である。 提示単位毎のデコード時刻(Decoding Time)および表示時刻(Presentation Time)を算出するための数式を説明するための図である。 NTPサーバおよびこのNTPサーバが提供する時刻情報のフォーマット(NTP time stamp format)を説明するための図である。 放送送出システムの構成例を示すブロック図である。 NTP・クロック・リファレンスの構成を示す図である。 時間情報取得部の構成例を示すブロック図である。 時間情報取得部の各部の信号の状態を示す図である。 受信機の構成例を示すブロック図である。 受信機における同期制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」とする)について説明する。なお、説明を以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.変形例
<1.実施の形態>
[送受信システムの構成例]
図1は、実施の形態としての送受信システム10の構成例を示している。この送受信システム10は、放送送出システム100と、受信機200により構成されている。
放送送出システム100は、時刻情報サーバとしてのNTP(Network Time Protocol)サーバから取得された時刻情報に同期した、27MHzのクロック(システムクロック)と、この27MHzのクロックの周波数情報を含む時刻情報を生成する。放送送出システム100は、ビデオ、オーディオなどの伝送メディアを所定の単位で断片化し、各断片を含む伝送メディアパケット(メディアセグメント)を生成する。
放送送出システム100は、伝送メディアパケットに、伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報を挿入するが、この時間情報を時刻生成で使用される90KHzのクロックに基づいて取得する。放送送出システム100は、伝送メディアパケット、時刻情報を持つ時刻情報パケットおよび制御信号を持つ制御信号パケットを時分割的に含む、Fragmented MP4(f−MP4)方式のストリームを放送波に載せて送信する。
受信機200は、放送送出システム100から送られてくる上述の放送波を受信する。受信機200は、放送波に載せて送られてくるf−MP4方式のストリームに含まれる時刻情報に基づいて、この時刻情報に同期した、27MHzのクロック(システムクロック)と、この27MHzのクロックの周波数情報を含む、時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する。
また、受信機200は、伝送メディアパケットに挿入されている時間情報に基づいて、伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求める。そして、受信機200は、f−MP4方式のストリームに含まれる伝送メディアを、提示単位毎に、算出されたデコード時刻および表示時刻と、生成された時刻情報とに基づいて処理する。
送受信システム10においては、放送送出システム100および受信機200を上述した構成とすることで、従来のMPEG2−TS方式と同様に、クロック同期と提示同期が実現される。
図2を用いて、送信・受信システムにおけるクロック同期と提示同期について説明する。送信システム、受信システムは、例えば、上述の放送送出システム100、受信機200に対応する。送信システムは、27MHzのシステムクロックを生成するクロック生成部11と、時刻情報を生成する時計部(時刻情報生成部)12を有している。また、送信システムは、エンコード処理部13と、パケット化/タイムスタンプ付加部14と、エンコードバッファ15を有している。
エンコード処理部13では、ビデオ、オーディオなどの伝送メディアが符号化される。パケット化/タイムスタンプ付加部14では、符号化後の伝送メディアのパケット化が行われると共に、時計部12で生成される時刻情報に基づいて伝送メディアの提示単位毎に表示時刻(PTS:Presentation Time Stamp)が付加される。そして、伝送メディアのパケットは、エンコードバッファ15に一時的に蓄積され、適宜なタイミングで送信される。
受信システムは、27MHzのシステムクロックを生成するクロック生成部21と、時刻情報を発生する時計部(時刻情報生成部)22を有している。また、受信システムは、デコードバッファ23と、デパケット化/タイミング調整部24と、デコード処理部25を有している。
デコードバッファ23では、受信された伝送メディアのパケットを一時的に蓄積する。デパケット化/タイミング調整部24では、デコードバッファ23に蓄積されている伝送メディアのパケットが、時計部22で生成される時刻情報が参照され、付加されている表示時刻情報のタイミングで取り出されてデパケット化される。デコード処理部25では、デパケット化により得られた伝送メディアが復号化され、ベースバンドの伝送メディアが得られる。
ここで、クロック同期とは、送信システムのクロック生成部11で生成されるシステムクロックの周波数と、受信システムのクロック生成部21で生成されるシステムクロックの周波数が、同一周波数となることを意味する。クロック同期が実現されていない場合、受信側で受信を継続しているうちにフレーム飛び等が発生するなどの破たんが起きる。
また、提示同期とは、送信システムの時計部12の時刻情報と受信システムの時計部22の時刻情報を合わせ、かつ伝送メディアの提示単位毎の表示時刻情報を伝送メディアのパケットに付加することを意味する。なお、ここで、送信システムの時計部12の時刻情報に受信システムの時計部22の時刻情報を合わせる場合には、送信システムから受信システムへの伝送遅延が考慮される。提示同期が実現されていない場合、受信側でビデオ、オーディオの同期をとってバッファを破たんさせずに適切に提示するということができなくなる。
図3は、放送送出システム100から受信機200に送信される放送信号に含まれるf−MP4方式のストリーム構造を示している。このf−MP4方式のストリームには、ビデオ、オーディオの各コンポーネントに関連して、上述した伝送メディアパケットとしてのメディアセグメント(MS:Media Segment)と、初期化セグメント(IS:Initialization Segment)が存在する。初期化セグメント(IS)には、復号処理の初期化情報などが含まれている。受信時には、初期化セグメント(IS)を取得した上で、メディアセグメント(MS)を取得することになる。
また、このf−MP4方式のストリームには、サービス・チャネル・シグナル(SCS:Service Channel Signal)、つまり制御信号を含むパケット(制御信号パケット)が存在する。図には、MPD(Media Presentation Description)ファイルというメタファイルを含むパケットのみが示されている。MPDファイルには、動画の圧縮方式や符号化速度、画像サイズ、言語などの情報がXML形式で階層的に記述されている。
また、このf−MP4方式のストリームには、NTP(Network Time Protocol)サーバから取得された時刻情報に同期した、27MHzのクロックの周波数情報を含む時刻情報を持つパケット(時刻情報パケット)が存在する。
図4は、初期化セグメント(IS)の構造を示している。この初期化セグメント(IS)は、ISOBMFF(ISO Base Media File Format)に基づくボックス(Box)構造を持つ。先頭に、ファイルタイプ(File type)を示す“ftyp”ボックスが配置され、それに続いて制御用の“moov”ボックスが配置されている。詳細説明は省略するが、“moov”ボックス内には、図示の“mvex”ボックスを含む種々のボックスが含まれている。この“moov”ボックスに、復号処理の初期化情報などが入っている。
図5は、メディアセグメント(MS)の構造を示している。このメディアセグメント(MS)は、ISOBMFF(ISO Base Media File Format)に基づくボックス(Box)構造を持つ。先頭にセグメントタイプ(Segment type)を示す“styp”ボックスが配置され、それに続いてセグメントインデックス(Segment index)を示す“sidx”ボックスは配置され、それに続いて一つまたは複数のムービーフラグメント(Movie Fragment)が配置されている。
“styp”ボックスに入っているセグメントタイプの情報は固定値の‘msdh’である。この“styp”ボックスはなくてもよい。また、“sidx”ボックスに入っているセグメントインデックスの情報は、各ムービーフラグメントの先頭のバイト(byte)値を示す情報である。ムービーフラグメントが一つの場合は、この“styp”ボックスがなくてもよい。ムービーフラグメントのサイズは可変長であることから、ムービーフラグメントが複数の場合は、各ムービーフラグメントの先頭のバイト値を知るために、“sidx”ボックスが必要となる。
ムービーフラグメント(Movie Fragment)は、制御情報が入る“moof”ボックスと、ビデオ、オーディオなどの信号(伝送メディア)の実体そのものが入る“mdat”ボックスから構成される。一つのムービーフラグメントの“mdat”ボックスには、伝送メディアが断片化されて得られた断片が入るので、“moof”ボックスに入る制御情報はその断片に関する制御情報となる。断片の大きさとしては、例えば、MPEG VideoのGOP(Group Of Picture)などが想定される。
図6は、MPDファイルの一例を示している。なお、この例示は実際のXML記述ではなく、記述される各要素と属性を構造に従って並べたものである。MPDファイルには、上述したように、動画の圧縮方式や符号化速度、画像サイズ、言語などの情報がXML形式で階層的に記述されている。MPDファイルには、ピリオド(Period)、アダプテーションセット(AdaptationSet)、リプレゼンテーション(Representation)、セグメントテンプレート(SegmentTemplate)、などの構造体が、階層的に含まれている。このMPDファイルの記述仕様は、MPEG−DASHの仕様を規定する国際標準規格「ISO/IEC 23009−1」に定められている。
ピリオドの構造体は、プログラム(同期を取った1組の動画や音声等のデータ)の情報を持つ。また、ピリオドの構造体に含まれるアダプテーションセットの構造体は、ストリームの選択範囲(リプレゼンテーション群)をグルーピングする。また、アダプテーションセットの構造体に含まれるリプレゼンテーションの構造体は、動画や音声の符号化速度、動画の音声サイズなどの情報を持つ。
また、アダプテーションセットの構造体に含まれるセグメントテンプレートの構造体は、動画や音声のセグメント関連の情報を持つ。セグメントテンプレートの構造体には、初期化セグメント(IS)を取得するロケーション情報を示すイニシャライゼ―ション要素と、時々刻々異なるファイルで供給されるメディアセグメント(MS)を取得するロケーション情報のテンプレートを示すメディア属性等が含まれる。
MPDファイルには、ピリオド(Period)毎の制御情報が記述される。このピリオドは、例えば一つの番組に相当する期間を示している。MPDファイルには、ピリオドの開始時刻情報が、「Period@start」として含まれている。この情報は、年月日時分秒で示される。図示の例では、「Period@start = “2013-12-01T10:30:30”」となっており、2013年12月1日10時30分30秒が示されている。
また、MPDファイルには、提示タイミングなどの時刻指定のときの時間単位情報が、「SegmentBase@timescale」として含まれている。図示の例では、「SegmentBase@timescale = 90000」となっており、1/90000秒(90KHzのクロックの周期に相当)の単位であることが示されている。
また、MPDファイルには、ピリオドに含まれるメディアセグメント(MS)の連続であるセグメントタイムライン(SegmentTimeline)の開始時刻を示す時間情報が、「SegmentTimeline S@t」として含まれている。この時時間情報は、ピリオドの開始時刻からセグメントタイムラインの開始時刻までの相対的な時間長を示し、「SegmentBase@timescale」で示される周波数のクロックのカウント値で示される。図示の例では、「SegmentTimeline S@t = 0」となっており、セグメントタイムラインの開始時間がピリオドの開始時間と同じであることが示されている。
また、MPDファイルには、ピリオドに含まれるメディアセグメント(MS)の時間長を示す時間情報が、「SegmentTimeline S@d」として含まれている。この時時間情報は、「SegmentBase@timescale」で示される周波数のクロックのカウント値で示される。図示の例では、「SegmentTimeline S@t = 180000」となっており、「SegmentBase@timescale = 90000」であるとき、2秒であることが示されている。
図7は、ピリオド(Period)とセグメントタイムライン(SegmentTimeline)との時間関係などを示している。図示の例では、「SegmentTimeline S@t = 0」で、セグメントタイムラインの開始時間がピリオドの開始時間と同じである例を示している。セグメントタイムラインにおけるd1,d2,・・・,drは、それぞれ、メディアセグメント(MS)を示している。
メディアセグメント(MS)には、上述したように一つまたは複数のムービーフラグメント(Movie Fragment)が配置されており、各ムービーフラグメントは、“moof”ボックスと、“mdat”ボックスから構成されている。“mdat”ボックスには、伝送メディアが断片化されて得られた断片が含まれている。例えば、伝送メディアがビデオ信号である場合、“mdat”ボックスには、MPEG Videoの符号化データが含まれる。図示のように、この符号化データは、Iピクチャ、Bピクチャなどの複数のピクチャの符号化データにより構成されている。
また、“moof”ボックスには、“tfdt”ボックスが含まれている。この“tfdt”ボックスには、「base Media Decode Time」の情報が含まれている。図8に示すように、「base Media Decode Time」は、セグメントタイムライン(SegmentTimeline)上の当該ムービーフラグメントの最初のデコード時刻(セグメントタイムライン上のタイムスケール単位の時刻)を示している。図示の例では、Iピクチャ(#1のピクチャ)のデコード時刻である。
また、“moof”ボックスには、“trun”ボックスが含まれている。この“trun”ボックスには、「trun@sample」、「trun@dataoffset」、「trun@sample_duration」、「trun@sample_composition_time_offset」などの情報が含まれている。図8に示すように、「trun@sample」はサンプル数を示し、“trun”ボックスは、「trun@dataoffset」、「trun@sample_duration」、「trun@sample_composition_time_offset」の各情報をサンプル毎に備える。
図8に示すように、「trun@dataoffset」は各サンプルの先頭(バイト位置)を示し、「trun@sample_duration」は各サンプルの時間幅(duration)を示し、「trun@sample_composition_time_offset」はデコード時刻から表示時刻までのオフセット時間を示す。ここでサンプルとは、MPEG Videoの各ピクチャ―に相当する。
受信側においては、MPDファイルに含まれる「Period@start」、「SegmentBase@timescale」、「SegmentTimeline S@t」の情報と、各ムービーフラグメント(Movie Fragment)に含まれる「base Media Decode Time」、「trun@sample_duration」、「trun@sample_composition_time_offset」の情報に基づいて、提示単位毎のデコード時刻(Decoding Time)および表示時刻(Presentation Time)を算出できる。
すなわち、図9に示すように、最初に、セグメントタイムライン(SegmentTimeline)の開始時刻である「Segment Timeline Initial Time」が、以下の数式(1)で求められる。
SegmentTimelineInitialTime
= Period@start +SegmentTimeline s@t/SegmentBase@timescale
・・・(1)
そして、図9に示すように、デコード時刻(Decoding Time)が、以下の数式(2)で求められる。
DecodingTime
= SegmentTimelineInitialTime
+ (BaseMediaDecodeTime + Σ (SampleDuration) )/timescale
・・・(2)
また、図9に示すように、表示時刻(Presentation Time)が、以下の数式(3)で求められる。
PresentationTime
= DecodingTime+CompositionTimeOffset)/timescale
・・・(3)
NTP(Network Time Protocol)について説明する。図10(a)に示すように、NTPサーバには、階層(Stratum)が存在し、番号が若いほど高精度となっている。例えば、階層1(Stratum 1)のNTPサーバは原子時計と直結していて、時刻情報の誤差は1μs未満である。NTPサーバが提供する時刻情報は、1900年1月1日からの積算秒数(UTC:Coordinated Universal Time)で表現されている。
図10(b)は、NTPサーバが提供する時刻情報のフォーマット(NTP time stamp format)を示している。この時刻情報は、64ビットフォーマットであり、上位32ビットはUTCの積算秒数を示し、下位32ビットは秒未満を示している。
パーソナルコンピュータ、スマートフォンなどのクライアントからNTPプロトコルでNTPサーバにアクセスして時刻情報を取得するときには、どの階層のNTPサーバにサクセスするか不明である。そのため、複数のNTPサーバに同期アクセスして平均値を取ることで、ばらつきを抑え、より正確な時刻情報を得るようになされる。
[放送送出システムの構成]
図11は、放送送出システム100の構成例を示している。なお、図示の例においては、オーディオの送信系については、省略されている。この放送送出システム100は、NTP/IPインタフェース131と、32ビットレジスタ132a,132bを有している。また、この放送送出システム100は、27MHzのクロック(システムクロック)を生成する電圧制御発振器133と、時計部を構成する9ビットカウンタ134a、17ビットカウンタ134bおよび32ビットカウンタ134cと、ビット変換部135と、比較器136を有している。また、この放送送出システム100は、NTP−CRパケット化部137と、ビデオエンコード処理部138と、f−MP4パケット化部139と、エンコードバッファ140と、MPD発生器141と、マルチプレクサ142を有している。
NTP/IPインタフェース131により、インターネット経由で図示しないNTPサーバに所定の時間間隔でアクセスされ、64ビットフォーマットの時刻情報(図10(b)参照)が取得される。32ビットレジスタ132a,132bでは、NTP/IPインタフェース131で取得される64ビットフォーマットの時刻情報が保持される。32ビットレジスタ132aには上位32ビットのビットデータが保持され、32ビットレジスタ132bには下位32ビットのビットデータが保持される。32ビットレジスタ132a,132bの保持内容は、NTP/IPインタフェース131で64ビットフォーマットの時刻情報を取得する毎に更新される。
ここで時刻情報を取得する頻度が十分高い場合にはこのままの構成でよいが、低い場合にはレジスタ132a,132bはNTPサーバの時計を再現するように自動的に時刻を示すカウンタとして継続動作することも考えられる。ここで、取得した時刻情報の下位32ビットを示すレジスタ132bの出力がオール0となった時点で、時刻情報の上位32ビットを示すレジスタ132aの出力を32ビットカウンタ134cの初期値としてセットし、かつ17ビットカウンタ134bと9ビットカウンタ134aをそれぞれオール0にセットする。この設定動作は放送送出システム100が動作開始する1回のみに限定される。
電圧制御発振器133では、27MHzのクロック(システムクロック)が発生される。9ビットカウンタ134aでは、電圧制御発振器133から出力される27MHzのクロックがカウントされて、300分周され、90KHzのクロックが出力される。17ビットカウンタ134bでは、9ビットカウンタ134aから出力される90KHzのクロックがカウントされて、90000分周されて、1Hzのクロックが出力される。32ビットカウンタ134cでは、17ビットカウンタ134bから出力される1Hzのクロックがカウントされて、秒精度の時刻情報(Regenerated UTC)である32ビットのビット出力が得られる。
9ビットカウンタ134a、17ビットカウンタ134bおよび32ビットカウンタ134cの58ビットのビット出力は、初期値からのカウンタ動作により、時刻情報としてのシステム・タイム・クロック(STC:System Time Clock)となる。このシステム・タイム・クロックはビット変換部135に入力される。
このビット変換部135では、例えば変換テーブルが使用されるなどして、9ビットカウンタ134aおよび17ビットカウンタ134bのビット出力が、32ビットカウンタ134cのビット出力の下位に連続する32ビット出力に変換される。この変換は、NTPサーバから取得される64ビットフォーマットの時刻情報の下位32ビットのビット出力に対応させるために行われる。ビット変換部135では、このように変換された32ビット出力と32ビットカウンタ134cのビット出力とを合わせた64ビット出力が得られる。
比較器136では、32ビットレジスタ132a,132bの保持内容が更新されるタイミングでビット変換部135からの64ビットのビット出力がラッチされ、レジスタ保持内容、つまりNTPサーバから取得された64ビットフォーマットの時刻情報と比較される。そして、比較器136から電圧制御発振器133に、比較誤差信号が制御信号として供給される。
ここで、電圧制御発振器133、カウンタ134a,134b,134c、ビット変換部134および比較器136により、PLL(Phase Locked Loop)回路が構成される。そのため、電圧制御発振器133では、NTPサーバから取得された64ビットフォーマットの時刻情報に同期した27MHzのクロック(システムクロック)が生成される。また、カウンタ134a,134b,134cでは、この27MHzのクロックの周波数情報を含み、NTPサーバから取得された64ビットフォーマットの時刻情報に同期した、58ビットの時刻情報が生成される。
この58ビットの時刻情報は、NTP−CRパケット化部137に供給される。NTP−CRパケット化部137では、この58ビットの時刻情報に基づき、27MHzのクロックの周波数情報を持つNTP・クロック・リファレンス(NTP_CR:NTP Clock Reference)を含むパケットが生成される。図12(a)は、このNTP・クロック・リファレンスの構成を示している。このようにパケット化部137で生成されるNTP_CRを含むパケットはマルチプレクサ142に供給される。
ビデオエンコード処理部138では、電圧制御発振器133で得られる27MHzのクロックに同期して、送信すべきビデオデータの符号化が行われて、ビデオエレメンタリストリームが得られる。f−MP4パケット化部139では、このように得られるビデオエレメンタリストリームが、所定時間分、例えば、10秒分毎に断片化され、各断片を含むメディアセグメント(MS)が生成される。なお、このf−MP4パケット化部139では、初期化セグメント(IS)も生成される。このようにf−MP4パケット化部139で生成されるメディアセグメント(MS)および初期化セグメント(IS)は、エンコードバッファ140を通じてマルチプレクサ142に供給される。
また、f−MP4パケット化部139では、伝送メディアとしてのビデオ信号の提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報が、時計部を構成する9ビットカウンタ134aから出力される90KHzのクロックに基づいて、取得される。ここで言う時間情報は、各ムービーフラグメント(Movie Fragment)構成する“moof”ボックス内の“tfdt”ボックス挿入すべき「base Media Decode Time」と、その“moof”ボックス内の“trun”ボックスに挿入すべき各サンプルの「trun@sample_duration」である。
図13は、f−MP4パケット化部139内の時間情報取得部150の構成例を示している。この時間情報取得部150は、90KHzカウンタ151と、ラッチ回路152,153,155と、減算器154を有している。9ビットカウンタ134aから出力される90KHzのクロック(図14(a)参照)は、90KHzカウンタ151にカウントクロックとして供給される。
また、この90KHzカウンタ151には、ビデオエンコード処理部138から、セグメントタイムライン(SegmentTimeline)の開始時刻のタイミングで発生されるセグメントタイムライン・スタートパルス(Segment Timeline Start pulse)(図14(b)参照)がクリア信号として供給される。これにより、90KHzカウンタ151のカウント値は、セグメントタイムラインの開始時刻で0にクリアされ、その後は90KHzのクロックに同期してカウントアップされていく(図14(c)参照)。
90KHzカウンタ151のカウント値は、ラッチ回路152に入力される。また、このラッチ回路152には、ビデオエンコード処理部138から、各ムービーフラグメント(Movie Fragment)の“mdat”ボックスに含まれるGOPの最初のピクチャのデコード時刻のタイミングで発生されるフラグメント・スタートパルス(Fragment Start pulse)(図14(d)参照)がラッチパルスとして供給される。これにより、ラッチ回路152の出力として、各ムービーフラグメント(Movie Fragment)の“mdat”ボックス内の“tfdt”ボックスに挿入すべき「base Media Decode Time」の情報、つまりセグメントタイムラインの開始時刻からGOPの最初のピクチャのデコード時刻までの時間長に対応するカウント値(図14(e)参照)が、順次得られる。
また、90KHzカウンタ151のカウント値は、ラッチ回路153に入力される。また、このラッチ回路153には、ビデオエンコード処理部138から、各ムービーフラグメント(Movie Fragment)の“mdat”ボックスに含まれるGOPの各ピクチャのデコード時刻のタイミングで発生されるピクチャ・スタートパルス(Picture Start pulse)(図14(f)参照)がラッチパルスとして供給される。これにより、ラッチ回路153の出力として、セグメントタイムラインの開始時刻から各ムービーフラグメントのGOPの各ピクチャのデコード時刻までの時間長に対応するカウント値(図14(g)参照)が、順次得られる。
このラッチ回路153の出力は、減算器154に一方の入力として供給される。また、90KHzカウンタ151のカウント値は、この減算器154に他方の入力として供給される。そして、この減算器254の出力として、90KHzカウンタ151のカウント値からラッチ回路153の出力が減算されて得られた差分値が得られる。
この減算器154の出力は、ラッチ回路155に入力される。また、このラッチ回路155には、ビデオエンコード処理部138から、各ムービーフラグメント(Movie Fragment)の“mdat”ボックスに含まれるGOPの各ピクチャのデコード時刻のタイミングで発生されるピクチャ・スタートパルス(Picture Start pulse)(図14(f)参照)がラッチパルスとして供給される。これにより、ラッチ回路155の出力として、各ムービーフラグメント(Movie Fragment)の“mdat”ボックス内の“trun”ボックスに挿入すべき「Sample Duration」の情報、つまりGOPの各ピクチャ(各サンプル)の時間幅(duration)に対応するカウント値(図14(h)参照)が、順次得られる。
図11に戻って、MPD発生器141では、MPDファイル(図6参照)が生成され、このMPDファイルを含むパケットが生成される。このパケットは、マルチプレクサ142に供給される。マルチプレクサ142では、各パケットを含むf−MP4方式のストリームが生成される。このf−MP4方式のストリームが放送波に載せて送信される。
なお、放送送出システムが、131〜137を同期信号生成器、138〜140をエンコーダ、142をマルチプレクサという形態の独立した装置の集合体として構成されることも想定される、その場合には、上記同期信号生成器からエンコーダのインタフェースとしては、27MHzクロックを直接接続するのではなく、90KHzクロックのみ、あるいはいわゆるTV同期信号(水平・垂直同期信号)を同期信号生成器で生成してこれをエンコーダへ入力し、エンコーダでも27MHzVCOを上記TV同期信号にロックさせる方法をとることが考えられる。
[受信機の構成]
図15は、受信機200の構成例を示している。なお、図示の例においては、オーディオの受信系については、省略されている。この受信機200は、デマルチプレクサ231と、27MHzのクロック(システムクロック)を生成する電圧制御発振器232と、時計部を構成する9ビットカウンタ233a、17ビットカウンタ233bおよび32ビットカウンタ233cと、比較器234を有している。また、この受信機200は、デコードバッファ235と、MPD解析部236と、Moof解析部237と、DTS/PTS算出部238と、タイミングコントローラ239と、ビデオデコード処理部240を有している。
デマルチプレクサ231には、放送波に載せて送られてくるf−MP4方式のストリームが供給される。デマルチプレクサ231では、NTP・クロック・リファレンス(NTP_CR)を含むパケットからNTP_CRが抽出される。選局時や電源投入時において、最初に受信した58ビットのNTP_CR はカウンタ233a、カウンタ233bおよびカウンタ233cからなる58ビットのカウンタに初期値としてセットされる、その後に受信したこのNTP_CRは、比較器234に供給される。
また、電圧制御発振器232で生成される27MHzのクロックは9ビットカウンタ233aでカウントされ、300分周される。この9ビットカウンタ233aで得られる90KHzのクロックは17ビットカウンタ233bでカウントされ、90000分周される。そして、この17ビットカウンタ233bで得られる1Hzのクロックは32ビットカウンタ233cでカウントされる。32ビットカウンタ233cでは、秒精度の時刻情報(Regenerated UTC)である32ビットのビット出力が得られる。
9ビットカウンタ233a、17ビットカウンタ233bおよび32ビットカウンタ233cの58ビットのビット出力は、時刻情報としてのシステム・タイム・クロック(STC:System Time Clock)となる。このシステム・タイム・クロックは、比較器234に供給される。比較器234では、例えば、デマルチプレクサ231からNTP_CRが供給されるタイミングで、システム・タイム・クロックがラッチされ、NTP_CRと比較される。
この比較器234から出力される比較誤差信号は、電圧制御発振器232に制御信号として供給される。ここで、電圧制御発振器232、カウンタ233a,233b,233cおよび比較器234により、PLL(Phase Locked Loop)回路が構成される。そのため、電圧制御発振器232ではNTP_CRに同期した27MHzのクロックが生成される。この27MHzのクロックの周波数は、上述し放送送出システム100の電圧制御発振器133で生成されるクロックの周波数と等しくなり、クロック同期が実現される。
また、カウンタ233a,233b,233cでは、NTP_CRに同期したシステム・タイム・クロックが生成される。このシステム・タイム・クロックは、上述した放送送出システム100のカウンタ134a,134b,134cで生成されるシステム・タイム・クロックと合ったものとなる。そのため、上述したように、f−MP4ストリームに9ビットカウンタ134aから出力される90KHzのクロックに基づいて取得された、ビデオ信号の提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報が挿入されていることと相まって、提示同期が実現される。
また、デマルチプレクサ231では、MPDファイルを含むパケットからMPDファイルが抽出される。このMPDファイルはMPD解析部236に供給される。MPD解析部236では、MPDファイルが解析されて、「Period@start」、「SegmentTemplete@timescale」、「SegmentTimeline S@t」の情報が取り出されて、DTS/PTS算出部238に供給される。
また、デマルチプレクサ231では、初期化セグメント(IS)およびメディアセグメント(MS)が抽出される。この場合、初期化セグメント(IS)が抽出された後に、その後に送られてくるメディアセグメント(MS)が抽出される。
また、デマルチプレクサ231では、初期化セグメント(IS)から復号処理の初期化情報などが取り出されて、デコードバッファ235を通じてビデオデコード処理部240に供給される。ビデオデコード処理部240では、例えば、復号処理の初期化情報に基づいて、初期化が行われる。
また、デマルチプレクサ231では、抽出された各メディアセグメント(MS)のデパケット化が行われ、各ムービーフラグメント(Movie Fragment)の“mdat”ボックスに含まれている各ピクチャの符号化ビデオデータが取り出される。このように取りされた各ピクチャの符号化ビデオデータは、デコードバッファ235に一時的に蓄積される。
また、デマルチプレクサ231では、抽出された各メディアセグメント(MS)の各ムービーフラグメント(Movie Fragment)の“moof”ボックスが抽出される。この“moof”ボックスは、moof解析部237に供給される。moof解析部237では、moof”ボックス内の“tfdt”ボックスに含まれている「base Media Decode Time」の情報が取り出される。また、moof解析部237では、“moof”ボックス内の“trun”ボックスが含まれている「trun@sample_duration」、「trun@sample_composition_time_offset」の情報が取り出される。このように取り出された情報は、DTS/PTS算出部238に供給される。
DTS/PTS算出部238では、MPD解析部236から供給される情報およびmoof解析部237から供給される情報に基づいき、デコードバッファ235に蓄積されている各ピクチャの符号化ビデオデータに対応した、デコード時刻(DTS: Decoding Time Stamp)と、表示時刻(PTS: Presentation TimeStamp)を算出する。
この場合、デコード時刻および表示時刻は、それぞれ、秒部分と、90KHzのクロックのカウント値で示されるサブ秒部分に分けて算出される。ここで、「Period@start」は、NTPベースであるが、秒精度であると想定する。また、その他のパラメータ(情報)は、全て、90KHzのクロックのカウント値で示される。そのため、DTS/PTS算出部238は、当該その他のパラメータについては足し合わせた値を90000で割り、その割り算の商を秒精度の「Period@start」と足し合わせて、上位32ビット分とし、その割り算の剰余を下位17ビット分とする。
デコード時刻(DTS)および表示時刻(PTS)における、上位32ビット(秒部分)および下位17ビット(サブ秒部分)の算出式を示す。
デコード時刻(DTS)の算出式は、以下の通りである。
Decoding Time
上位32bit:
Period@start+ Period@start +(SegmentTimeline s@t+BaseMediaDecodeTime + Σ (SampleDuration) )/90000
下位17bit:
Mod(SegmentTimeline s@t+BaseMediaDecodeTime + Σ (SampleDuration) ,90000)
また、表示時刻(PTS)の算出式は、以下の通りである。
Presentation Time
上位32bit:
Period@start+ Period@start +(SegmentTimeline s@t+BaseMediaDecodeTime + Σ (SampleDuration) +CompositionTimeOffset )/90000
下位17bit:
Mod(SegmentTimeline s@t+BaseMediaDecodeTime + Σ (SampleDuration) +CompositionTimeOffset ,90000)
上述したように、カウンタ233a,233b,233cで生成されるシステム・タイム・クロック(時刻情報)は、放送送出システム100のカウンタ134a,134b,134cで生成されるシステム・タイム・クロック(時刻情報)に、同期したものとなる。32ビットカウンタ233cのカウント値(秒部分)と、17ビットカウンタ233bのカウント値(サブ秒部分で、90KHzのクロックのカウント値)は、タイミングコントローラ239に供給される。また、タイミングコントローラ239には、DTS/PTS算出部238で算出された、デコードバッファ235に蓄積されている各ピクチャの符号化ビデオデータに対応した、デコード時刻(DTS)および表示時刻(PTS)が供給される。
タイミングコントローラ239では、ビデオデコード処理部238に対して、デコードバッファ235に蓄積されている各ピクチャの符号化ビデオデータに対する、デコード指示および提示指示が行われる。この場合、タイミングコントローラ239は、それらの指示を、カウンタ233cのカウント値(秒部分)とカウンタ233bのカウント値(サブ秒部分)を参照し、DTS/PTS算出部238から供給されるデコード時刻(DTS)および表示時刻(PTS)に基づいて、それぞれのタイミングで指示を行う。なお、この場合、タイミングコントローラ239は、デコード時刻(DTS)や表示時刻(PTS)になったことの判断を、秒部分とサブ秒部分とのマッチングをそれぞれとることで行う。
ビデオデコード処理部240では、タイミングコントローラ239からの指示に基づいて、デコードバッファ235に蓄積されている各ピクチャの符号化ビデオデータのデコード処理を行って出力する。この場合、ビデオデコード処理部238は、デコード指示に従ってデコードバッファ235から処理対象のピクチャの符号化ビデオデータを取り込んでデコードし、その後、提示指示に従ってデコード後のビデオデータを出力する。
図16のフローチャートは、上述した受信機200における同期制御処理の処理手順の一例を示している。受信機200は、ステップST1において、処理を開始する。その後、受信機200は、ステップST2において、MPDファイルを受信したか否かを判断する。受信したとき、受信機200は、ステップST3において、MPDファイルを解析し、ステップST4において、その解析で得られた「Period@start」、「SegmentTemplete@timescale」、「SegmentTimeline S@t」の情報に基づいて、セグメントタイムライン(SegmentTimeline)の開始時刻である「Segment Timeline Initial Time」を算出する。受信機200は、ステップST4の処理の後、ステップST5の処理に移る。ステップST3でMPDファイルを受信していないとき、受信機200は、直ちに、ステップST5の処理に移る。
ステップST5において、受信機200は、メディアセグメント(MS)を構成するムービーフラグメント(Movie Fragment)を受信したか否かを判断する。受信したとき、ステップST6において、“moof”ボックスを解析する。そして、受信機200は、ステップST7において、ステップST4で算出した「Segment Timeline Initial Time」と、その解析で得られた「base Media Decode Time」、「trun@sample_duration」、「trun@sample_composition_time_offset」の情報に基づいて、ムービーフラグメント(Movie Fragment)に含まれる各ピクチャのデコード時刻(DTS)および表示時刻(PTS)を算出する。
次に、受信機200は、ステップST8において、デコード時刻(DTS)になったか否かを判断する。デコード時刻(DTS)になったとき、受信機200は、ステップST9において、タイミングコントローラ239からビデオデコード処理部238に対して、対象のピクチャの符号化ビデオデータのデコード指示を行う。その後、受信機200は、ステップST10の処理に移る。また、ステップST8でデコード時刻(DTS)になっていないとき、受信機200は、直ちに、ステップST10の処理に移る。
このステップST10において、受信機200は、表示時刻(PTS)になったか否かを判断する。表示時刻(PTS)になったとき、受信機200は、ステップST11において、タイミングコントローラ239からビデオデコード処理部238に対して、対象のピクチャの提示指示、つまりデコード後のビデオデータの出力指示を行う。受信機200は、このステップST11の処理の後、ステップST2の処理に戻る。また、ステップST10で表示時刻(PTS)になっていないとき、受信機200は、直ちに、ステップST10の処理に戻る。
上述したように、図1に示す送受信システム10においては、放送送出システム100から送信される放送波に載せるストリームに、時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した27MHzのクロックの周波数情報を持つ時刻情報を持つパケットが含まれるものである。そのため、受信側では、この時刻情報に基づいて送信側と同様の27MHzのクロック(システムクロック)を生成でき、クロック同期の実現が可能となる。
また、図1に示す送受信システム10においては、放送送出システム100から送信される放送波に載せるストリームに含まれるメディアセグメント(伝送メディアパケット)に挿入する、ビデオやオーディオの信号などの伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報が、時計部で得られる90KHzのクロックに基づいて取得されるものである。そのため、受信側では、ストリームに含まれる時刻情報に基づいて生成される27MHzのクロックの周波数情報を含む時刻情報と、伝送メディアの提示単位毎にメディアセグメントに挿入されている時間情報により求められるデコード時刻(DTS)および表示時刻(PTS)とに基づき、提示同期の実現が可能となる。
<2.変形例>
なお、上述実施の形態において、放送波に載せられるストリームがf−MP4方式のストリームである例を示した。本技術は、放送波に載せられるストリームがf−MP4方式のストリームに限定されるものではなく、その他の同等のストリームである場合にも同様に適用ものである。
また、上述実施の形態においては、放送送出システム100の電圧制御発振器133や受信機200の電圧制御発振器232で27MHzのクロックを生成する例を示した。また、上述実施の形態においては、放送送出システム100のF−MP4パケット化部139では、90KHzのクロックに基づいて、伝送メディアパケット(メディアセグメント)に挿入すべき時間情報を生成する例を示した。しかし、本技術は、上述の27MHzや90KHzに必ずしも限定されるものではなく、その他の周波数である場合にも同様に適用できるものである。
また、本技術は、以下のような構成を取ることもできる。
(1)時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した第1の周波数のクロックを生成するクロック生成部と、
上記クロック生成部で生成された上記第1の周波数のクロックの周波数情報を含む上記時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する時刻情報生成部と、
伝送メディアを符号化する符号化部と、
上記符号化部で符号化された伝送メディアを所定の単位で断片化し、各断片を含む伝送メディアパケットを生成するパケット化部と、
上記パケット化部で生成された伝送メディアパケット、上記時刻情報生成部で生成された時刻情報を持つ時刻情報パケットおよび制御信号を持つ制御信号パケットを時分割的に含むストリームを放送波にのせて送信する送信部を備える
送信装置。
(2)上記パケット化部は、
上記時刻情報生成部で得られる第2の周波数のクロックに基づいて、上記伝送メディアパケットに挿入する、上記伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報を取得する
前記(1)に記載の送信装置。
(3)上記第1の周波数は27MHzであり、上記第2の周波数は90KHzである
前記(2)に記載の送信装置。
(4)上記パケット化部で生成される伝送メディアパケットは、所定数のムービーフラグメントを含むメディアセグメントであり、
上記パケット化部は、
上記ムービーフラグメントを構成するmoofボックス内のtfdtボックスおよびtrunボックスに挿入する上記時間情報を取得する
前記(2)または(3)に記載の送信装置。
(5)上記第1の周波数は27MHzである
前記(1)に記載の送信装置。
(6)上記時刻情報生成部は、
上記クロック生成部で生成される上記27MHzのクロックをカウントして300分周する9ビットカウンタと、該9ビットカウンタの分周出力をカウントして90000分周する17ビットカウンタと、該17ビットカウンタの分周出力をカウントする32ビットカウンタとを有する
前記(5)に記載の送信装置。
(7)時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した第1の周波数のクロックを生成するクロック生成ステップと、
上記クロック生成ステップで生成された上記第1の周波数のクロックの周波数情報を含む上記時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する時刻情報生成ステップと、
伝送メディアを符号化する符号化ステップと、
上記符号化ステップで符号化された伝送メディアを所定の単位で断片化し、各断片を含む伝送メディアパケットを生成するパケット化ステップと、
上記パケット化ステップで生成された伝送メディアパケット、上記時刻情報生成ステップで生成された時刻情報を持つパケットおよび制御信号を持つパケットを時分割的に含む送信信号を送信する送信ステップを有する
送信方法。
(8)符号化された伝送メディアが断片化されて得られた断片を持つ伝送メディアパケット、第1の周波数のクロックの周波数情報を含む、時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を持つ時刻情報パケットおよび制御信号を持つ制御信号パケットを時分割的に含むストリームが載せられた放送波を受信する受信部と、
上記時刻情報パケットが持つ時刻情報に基づいて、上記第1の周波数のクロックを生成するクロック生成部と、
上記クロック生成部で生成された上記第1の周波数のクロックの周波数情報を含む上記時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する時刻情報生成部と、
上記伝送メディアパケットに挿入されている時間情報に基づいて、上記伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求める時刻算出部と、
上記受信部で受信された伝送メディアパケットに含まれる符号化された伝送メディアを、提示単位毎に、上記時刻算出部で算出されたデコード時刻および表示時刻と、上記時刻情報算出部で生成された時刻情報とに基づいて処理する処理部を備える
受信装置。
(9)上記第1の周波数は27MHzである
前記(8)に記載の受信装置。
(10)上記時刻情報生成部は、
上記クロック生成部で生成される上記27MHzのクロックをカウントして300分周する9ビットカウンタと、該9ビットカウンタの分周出力をカウントして90000分周する17ビットカウンタと、該17ビットカウンタの分周出力をカウントする32ビットカウンタとを有し、秒部分と、90KHzのクロックのカウント値で示されるサブ秒部分とを持つ時刻情報を生成し、
上記時刻算出部は、
上記デコード時刻および上記表示時刻を、それぞれ、秒部分と、90KHzのクロックのカウント値で示されるサブ秒部分に分けて算出する
前記(9)に記載の受信装置。
(11)上記受信部で受信される伝送メディアパケットは、所定数のムービーフラグメントを含むメディアセグメントであり、
上記ムービーフラグメントを構成するmoofボックス内のtfdtボックスおよびtrunボックスに、上記伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報が挿入されている
前記(8)から(10)のいずれかに記載の受信装置。
(12)符号化された伝送メディアが断片化されて得られた断片を含む伝送メディアパケット、第1の周波数のクロックの周波数情報を含む、時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を持つ時刻情報パケットおよび制御信号を含む制御信号パケットを時分割的に含むストリームが載せられた放送波を受信する受信ステップと、
上記伝送メディアパケットに挿入されている時間情報に基づいて、上記伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求める時刻算出ステップと、
上記時刻情報パケットが持つ時刻情報に基づいて、上記第1の周波数のクロックを生成するクロック生成ステップと、
上記クロック生成ステップで生成された上記第1の周波数のクロックの周波数情報を含む上記時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する時刻情報生成ステップと、
上記受信ステップで受信された伝送メディアパケットに含まれる符号化された伝送メディアを、提示単位毎に、上記時刻算出部で算出されたデコード時刻および表示時刻と、上記時刻情報生成ステップで生成された時刻情報とに基づいて処理する処理ステップを有する
受信方法。
10・・・送受信システム
100・・・放送送出システム
131・・・NTP/IPインタフェース
132a,132b・・・32ビットレジスタ
133・・・電圧制御発振器
134a・・・9ビットカウンタ
134b・・・17ビットカウンタ
134c・・・32ビットカウンタ
135・・・ビット変換部
136・・・比較器
137・・・NTP−CRパケット化部
138・・・ビデオエンコード処理部
139・・・f−MP4パケット化部
140・・・エンコードバッファ
141・・・MPD発生器
142・・・マルチプレクサ
150・・・時間情報取得部
151・・・90KHzカウンタ
152,153,155・・・ラッチ回路
154・・・減算器
200・・・受信機
231・・・デマルチプレクサ
232・・・電圧制御発振器
233a・・・9ビットカウンタ
233b・・・17ビットカウンタ
233c・・・32ビットカウンタ
234・・・比較器
235・・・デコードバッファ
236・・・MPD解析部
237・・・Moof解析部
238・・・DTS/PTS算出部
239・・・タイミングコントローラ
240・・・ビデオデコード処理部

Claims (12)

  1. 時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した第1の周波数のクロックを生成するクロック生成部と、
    上記クロック生成部で生成された上記第1の周波数のクロックの周波数情報を含む上記時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する時刻情報生成部と、
    伝送メディアを符号化する符号化部と、
    上記符号化部で符号化された伝送メディアを所定の単位で断片化し、各断片を含む伝送メディアパケットを生成するパケット化部と、
    上記パケット化部で生成された伝送メディアパケット、上記時刻情報生成部で生成された時刻情報を持つ時刻情報パケットおよび制御信号を持つ制御信号パケットを時分割的に含むストリームを放送波にのせて送信する送信部を備える
    送信装置。
  2. 上記パケット化部は、
    上記時刻情報生成部で得られる第2の周波数のクロックに基づいて、上記伝送メディアパケットに挿入する、上記伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報を取得する
    請求項1に記載の送信装置。
  3. 上記第1の周波数は27MHzであり、上記第2の周波数は90KHzである
    請求項2に記載の送信装置。
  4. 上記パケット化部で生成される伝送メディアパケットは、所定数のムービーフラグメントを含むメディアセグメントであり、
    上記パケット化部は、
    上記ムービーフラグメントを構成するmoofボックス内のtfdtボックスおよびtrunボックスに挿入する上記時間情報を取得する
    請求項2に記載の送信装置。
  5. 上記第1の周波数は27MHzである
    請求項1に記載の送信装置。
  6. 上記時刻情報生成部は、
    上記クロック生成部で生成される上記27MHzのクロックをカウントして300分周する9ビットカウンタと、該9ビットカウンタの分周出力をカウントして90000分周する17ビットカウンタと、該17ビットカウンタの分周出力をカウントする32ビットカウンタとを有する
    請求項5に記載の送信装置。
  7. 時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した第1の周波数のクロックを生成するクロック生成ステップと、
    上記クロック生成ステップで生成された上記第1の周波数のクロックの周波数情報を含む上記時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する時刻情報生成ステップと、
    伝送メディアを符号化する符号化ステップと、
    上記符号化ステップで符号化された伝送メディアを所定の単位で断片化し、各断片を含む伝送メディアパケットを生成するパケット化ステップと、
    上記パケット化ステップで生成された伝送メディアパケット、上記時刻情報生成ステップで生成された時刻情報を持つパケットおよび制御信号を持つパケットを時分割的に含むストリームを放送波にのせて送信する送信ステップを有する
    送信方法。
  8. 符号化された伝送メディアが断片化されて得られた断片を持つ伝送メディアパケット、第1の周波数のクロックの周波数情報を含む、時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を持つ時刻情報パケットおよび制御信号を持つ制御信号パケットを時分割的に含むストリームが載せられた放送波を受信する受信部と、
    上記時刻情報パケットが持つ時刻情報に基づいて、上記第1の周波数のクロックを生成するクロック生成部と、
    上記クロック生成部で生成された上記第1の周波数のクロックの周波数情報を含む上記時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する時刻情報生成部と、
    上記伝送メディアパケットに挿入されている時間情報に基づいて、上記伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求める時刻算出部と、
    上記受信部で受信された伝送メディアパケットに含まれる符号化された伝送メディアを、提示単位毎に、上記時刻算出部で算出されたデコード時刻および表示時刻と、上記時刻情報生成部で生成された時刻情報とに基づいて処理する処理部を備える
    受信装置。
  9. 上記第1の周波数は27MHzである
    請求項8に記載の受信装置。
  10. 上記時刻情報生成部は、
    上記クロック生成部で生成される上記27MHzのクロックをカウントして300分周する9ビットカウンタと、該9ビットカウンタの分周出力をカウントして90000分周する17ビットカウンタと、該17ビットカウンタの分周出力をカウントする32ビットカウンタとを有し、秒部分と、90KHzのクロックのカウント値で示されるサブ秒部分とを持つ時刻情報を生成し、
    上記時刻算出部は、
    上記デコード時刻および上記表示時刻を、それぞれ、秒部分と、90KHzのクロックのカウント値で示されるサブ秒部分に分けて算出する
    請求項9に記載の受信装置。
  11. 上記受信部で受信される伝送メディアパケットは、所定数のムービーフラグメントを含むメディアセグメントであり、
    上記ムービーフラグメントを構成するmoofボックス内のtfdtボックスおよびtrunボックスに、上記伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求めるための時間情報が挿入されている
    請求項8に記載の受信装置。
  12. 符号化された伝送メディアが断片化されて得られた断片を含む伝送メディアパケット、第1の周波数のクロックの周波数情報を含む、時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を持つ時刻情報パケットおよび制御信号を含む制御信号パケットを時分割的に含むストリームが載せられた放送波を受信する受信ステップと、
    上記伝送メディアパケットに挿入されている時間情報に基づいて、上記伝送メディアの提示単位毎のデコード時刻および表示時刻を求める時刻算出ステップと、
    上記時刻情報パケットが持つ時刻情報に基づいて、上記第1の周波数のクロックを生成するクロック生成ステップと、
    上記クロック生成ステップで生成された上記第1の周波数のクロックの周波数情報を含む上記時刻情報サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報を生成する時刻情報生成ステップと、
    上記受信ステップで受信された伝送メディアパケットに含まれる符号化された伝送メディアを、提示単位毎に、上記時刻算出部で算出されたデコード時刻および表示時刻と、上記時刻情報生成ステップで生成された時刻情報とに基づいて処理する処理ステップを有する
    受信方法。
JP2015559853A 2014-01-31 2015-01-13 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 Pending JPWO2015115171A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017164 2014-01-31
JP2014017164 2014-01-31
PCT/JP2015/050695 WO2015115171A1 (ja) 2014-01-31 2015-01-13 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015115171A1 true JPWO2015115171A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53756748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559853A Pending JPWO2015115171A1 (ja) 2014-01-31 2015-01-13 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10231007B2 (ja)
EP (1) EP3101902A4 (ja)
JP (1) JPWO2015115171A1 (ja)
KR (1) KR102171652B1 (ja)
CA (1) CA2937293C (ja)
MX (1) MX366224B (ja)
WO (1) WO2015115171A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3490174B1 (en) * 2014-11-20 2023-10-11 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Transmitting method, receiving method, transmitting device, and receiving device
CN112135168B (zh) * 2014-11-20 2022-11-04 松下电器(美国)知识产权公司 发送方法、接收方法、发送装置以及接收装置
US11617019B2 (en) 2016-07-28 2023-03-28 Qualcomm Incorporated Retrieving and accessing segment chunks for media streaming
WO2020008115A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 Nokia Technologies Oy An apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding
KR102435671B1 (ko) * 2021-01-25 2022-08-25 한국전력공사 마스터 클럭 연계 시각 동기 신호 생성 장치, 이를 갖는 보호 제어 감시 자동화 시스템, 및 시각 동기 신호 생성 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014188960A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236694B1 (en) * 1994-08-19 2001-05-22 Thomson Licensing S.A. Bus and interface system for consumer digital equipment
US5841987A (en) * 1994-08-19 1998-11-24 Thomson Consumer Electronics, Inc. Simple bus and interface system for consumer digital equipment
US6567986B2 (en) 1998-03-12 2003-05-20 Sarnoff Corporation Method and apparatus for distributing a globally accurate knowledge of time and frequency to a plurality of a high definition television studios
US6356212B1 (en) * 2000-02-18 2002-03-12 Sarnoff Corporation Single clock reference for compressed domain processing systems
JP3906712B2 (ja) 2002-02-27 2007-04-18 株式会社日立製作所 データストリーム処理装置
US7787539B2 (en) * 2002-07-17 2010-08-31 Broadcom Corporation Decoding and presentation time stamps for MPEG-4 advanced video coding
JP2005079963A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Pioneer Electronic Corp 映像信号伝送システム及び方法並びに送信装置及び受信装置
US8233540B2 (en) * 2005-03-10 2012-07-31 Qualcomm Incorporated Method of time base reconstruction for discrete time labeled video
JP5569053B2 (ja) 2010-03-11 2014-08-13 ソニー株式会社 コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法および送信サーバ
WO2012011724A2 (ko) * 2010-07-19 2012-01-26 엘지전자 주식회사 미디어 파일 송수신 방법 및 그를 이용한 송수신 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014188960A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ISO/IEC 14496-12 INFORMATION TECHNOLOGY -CODING OF AUDIO-VISUAL OBJECTS- PART 12: ISO BASE MEDIA FIL, vol. Fourth edition (Corrected version), JPN6018037373, 15 September 2012 (2012-09-15), pages 54 - 60, ISSN: 0004001248 *
KYUNGMO PARK ET AL.: "Study of ISO/IEC CD 23008-1 MPEG Media Transport", ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG/N13089 SHANGHAI, CHINA, OCTOBER 2012, [ONLINE], vol. STD Version 2.1c2, JPN6014034190, October 2012 (2012-10-01), pages 38 - 44, ISSN: 0004001246 *
亀山ほか, IPTV時代のデジタル放送教科書, vol. 初版第1刷, JPN6015015586, 1 April 2010 (2010-04-01), pages 67 - 70, ISSN: 0004001247 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160114586A (ko) 2016-10-05
MX366224B (es) 2019-07-03
CA2937293A1 (en) 2015-08-06
KR102171652B1 (ko) 2020-10-29
US10231007B2 (en) 2019-03-12
WO2015115171A1 (ja) 2015-08-06
MX2016009552A (es) 2016-10-13
EP3101902A4 (en) 2017-08-09
US20170013303A1 (en) 2017-01-12
EP3101902A1 (en) 2016-12-07
CA2937293C (en) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7260687B2 (ja) 送信方法および送信装置
WO2014188960A1 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP6330681B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP7307239B2 (ja) 送信方法及び送信装置
CN104885473B (zh) 用于经由http的动态自适应流式传输(dash)的实况定时方法
JP6302274B2 (ja) 送信装置及び受信装置
WO2015115171A1 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP2013192148A (ja) 受信装置、クロック復元方法及びプログラム
JP2018182677A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および記録媒体製造方法
JP6318953B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP2018182617A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および記録媒体製造方法
JP2007158879A (ja) ビデオサーバ、受信装置
WO2015151781A1 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP6908170B2 (ja) 送信方法
JP6743931B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP6504294B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP7371734B2 (ja) 送信方法
JP2017046236A (ja) コンテンツ伝送システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190326

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190724

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200204

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200609

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200707

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201104

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210112

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210216

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210216