JPWO2015099047A1 - 切削工具 - Google Patents

切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015099047A1
JPWO2015099047A1 JP2015555002A JP2015555002A JPWO2015099047A1 JP WO2015099047 A1 JPWO2015099047 A1 JP WO2015099047A1 JP 2015555002 A JP2015555002 A JP 2015555002A JP 2015555002 A JP2015555002 A JP 2015555002A JP WO2015099047 A1 JPWO2015099047 A1 JP WO2015099047A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ticn
content
contained
cutting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272356B2 (ja
Inventor
隼人 久保
隼人 久保
晃 李
晃 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2015099047A1 publication Critical patent/JPWO2015099047A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272356B2 publication Critical patent/JP6272356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/60After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C12/00Solid state diffusion of at least one non-metal element other than silicon and at least one metal element or silicon into metallic material surfaces
    • C23C12/02Diffusion in one step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

耐溶着性および耐摩耗性の高い切削工具を提供する。硬質合金からなる基体(1)と、基体(1)の表面に位置する被覆層(7)とからなり、被覆層(7)は、少なくとも1層のTiCN層(2)、Al2O3層(4)および最表層(6)を基体(1)側から順に有しており、グロー放電発光分光分析(GDS分析)において、TiCN層(2)の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量が、最表層(6)の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量よりも高く、かつ、最表層(6)の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量がAl2O3層(4)の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量よりも高い切削工具(8)である。

Description

本発明は切削工具に関し、特に被覆層を具備する切削工具に関する。
従来から金属の切削加工に広く用いられている切削工具は、超硬合金等の基体の表面にTiCN層やAl層等の多層の被覆層を被着形成したものが広く用いられている。例えば、特許文献1では、TiCN層とAl層とを基体側から順に積層した被覆層において、TiCN層中のCl(塩素)量を0.05原子%以下と少なくして、TiCN層の硬度を高めるとともに、基体との密着性を向上させることが開示されている。また、特許文献2では、TiC、TiN、TiCNからなるTi系被覆層に塩素を含有させて、被削材の溶着を抑制したプリント基板加工用の小径ドリルが開示されている。
特開平07−100701号公報 特開2004−322226号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたTiCN層中のCl量を少なくした切削工具では、被覆層が摩耗し、Al層が摩滅してTiCN層が表面に露出した際に、TiCN層の耐溶着性が悪いために、切削工具を長期間使用できないという問題があった。また、特許文献2に記載された塩素を含有させたTi系被覆層からなるドリルでは、耐溶着性は高まるものの、Ti系被覆層の硬度が低下してしまい、被覆層の耐摩耗性が不十分であった。
本実施形態の切削工具は、硬質合金からなる基体と、該基体の表面に位置する被覆層とからなり、該被覆層は、少なくとも1層のTi(Cx1y1z1)(0<x1≦1、0<y1≦1、0≦z1≦1、x1+y1+z1=1)からなるTiCN層、Al層およびTi(Cx2y2z2)(0≦x2≦1、0≦y2≦1、0≦z2≦1、x2+y2+z2=1)からなる最表層を前記基体側から順に含んでおり、グロー放電発光分光分析(GDS分析)において、前記TiCN層の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量が、前記最表層の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量よりも高く、かつ、前記最表層の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量が、前記Al層の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量よりも高いものである。
本実施形態の切削工具によれば、耐溶着性および耐摩耗性を高め、切削工具を長期間にわたって使用することができる。
本実施形態の切削工具の表面を含む断面について、(a)走査型電子顕微鏡(SEM)写真、(b)グロー放電発光分光分析(GDS分析)データを並べたものである。 図1(b)のGDS分析データの微量成分の分布状態を見るための拡大図である。
本実施形態の切削工具について説明する。図1(a)は上記切削工具の被覆層を含む断面についての走査型電子顕微鏡(SEM)写真であり、図1(b)は被覆層の表面から深さ方向についてのグロー放電発光分光分析(GDS分析)を示す。なお、図2は図1におけるGDS分析データの微量成分の分布状態を見るための部分拡大図である。
本実施形態によれば、切削工具8は、硬質合金からなる基体1と、基体1の表面に位置する被覆層7とからなり、被覆層7は、少なくとも1層のTi(Cx1y1z1)(0<x1≦1、0<y1≦1、0≦z1≦1、x1+y1+z1=1)からなるTiCN層2、Al層4およびTi(Cx2y2z2)(0≦x2≦1、0≦y2≦1、0≦z2≦1、x2+y2+z2=1)からなる最表層6を基体側から順に含んでいる。
図1、2には各元素の分布および電子顕微鏡写真(SEM)との対応によって決定される各層の構成を特定している。1が基体(超硬合金)、2がTiCN層、2aが第1TiCN層、2bが第2TiCN層、3が第1中間層、4がAl層、5が第2中間層、6が最表層、7が各層を積層してなる被覆層、8が切削工具であり、図1では切削工具8の一部を示している。なお、本実施形態では、第1中間層3が(Ti,Al)CNO層、第2中間層5がTiCN層、最表層6がTiNで構成されている。
第1中間層3および第2中間層5は省略することもできる。また、本実施形態では、TiCNからなる第1TiCN層2a、第2TiCN層2bおよび第2中間層5の各層におけるCN比が異なっている。
ここで、GDS分析にて各層の厚みを算出することはできるが、各層のエッチング速度が異なると各層の厚みの誤差が大きくなってしまう。そこで、走査型電子顕微鏡(SEM)写真および電子線マイクロ分析(EPMA)データ(図示せず)と照合しながら各層の構成を確認しつつ、GDS分析データのピークの形を確認して、各層の範囲を確定した。なお、図1(a)のSEM写真からわかるように、SEM写真における各層の厚みとGDS分析で検出される各層の厚みとは比例しない部分がある。また、図1(a)のSEM写真において、被覆層7の中で、最も層厚が厚いのがTiCN層2のうちの第1TiCN層2a、次に層厚が厚いのがAl層4であることが確認でき、図1(b)のGDS分析データのピークの形からTiの分布が高い濃度で推移する領域とAlの分布が高い濃度で推移する領域とが存在することを確認できた。そして、このTiの分布が高い濃度で推移する領域を第1TiCN層2aの領域、および第2TiCN層2bの領域、Alの分布が高い濃度で推移する領域をAl層4の領域と特定する。そして、第1TiCN層2aおよび第2TiCN層2bの合計厚みであるTiCN層2の厚みの中央の位置をTiCN層2の中央LTiCN、Al層4の厚みの中央の位置をAl層4の中央LAlとして特定する。第1中間層3および最表層6については、第1TiCN層2aと第2TiCN層2bとのTiCN層2の領域およびAl層4の領域の特定によって決定され、第1中間層3および最表層6の中央の位置については、領域中の中央の位置を中央位置L、Lとして特定する。第2中間層5の中央位置は同様に特定するが、記載は省略した。
ここで、各層の境界は、各元素の含有量が急激に変化する屈曲点とする。しかしながら、各元素の含有量が急激に変化する位置が明確に決定できない境界においては、下記方法にて、各層の境界を特定する。すなわち、第1TiCN層2aの領域と第2TiCN層2bの領域との境界は、第1TiCN層2aの領域におけるTiの含有量の最高値に対して、Tiの含有量が10%低い含有量となる位置と定義する。同様に、第2TiCN層2bの領域と第1中間層3の領域との境界は、第2TiCN層2bの領域におけるTiの含有量の最高値に対して、Tiの含有量が10%低い含有量となる位置と定義する。また、第1中間層3の領域とAl層4の領域との境界は、Al層4におけるAlの含有量の最高値に対して、Alの含有量が10%低い含有量となる位置と定義する。同様に、Al層4の領域と第2中間層5の領域との境界は、Al層4におけるAlの含有量の最高値に対して、Alの含有量が90%低い含有量となる位置と定義する。同様に、第2中間層5の領域と最表層6の領域との境界は、第2中間層5におけるClの含有量の最高値に対して、Clの含有量が90%低い含有量となる位置と定義する。
また、GDS分析では、被覆層の面内方向の測定領域が1mm程度と広いために、各層の層間に凹凸がある場合には、各層に隣接する他の層の成分が混在して検出されることがある。また、各層のエッチング速度の違いによって、GDS分析において、第1TiCN層2aと特定された領域内の基体側には、基体1に含有される成分が混在している。また、第1中間層3と特定された領域内の基体側には、下層のTiCN層2に含有される成分が混在し、第1中間層3と特定された領域内の表面側には、上層のAl層4に含有される成分が混在した状態で検出されている。その結果、GDS分析における第1中間層3の領域は、SEM写真にて観察される実際の厚みよりも広く観察されている。
また、基体1の好適例は、WC相、結合相、および所望によってB1型固溶相から形成されている。そして、WCを80〜94質量%、Coを5〜15質量%、周期表第4、5および6族金属の群から選ばれる少なくとも1種の炭化物(WCを除く)、窒化物および炭窒化物のうちの少なくとも1種を0〜10質量%の比率で含有する。
本実施態様によれば、基体1の表面には、TiCN層2、第1中間層3、Al層4、第2中間層5および最表層6が基体1側から順に積層された被覆層7を有している。図2のグロー放電発光分光分析(GDS分析)において、グロー放電発光分光分析(GDS分析)において、TiCN層2中の基体1側の第1TiCN層2aの厚みの中央の位置に含有されるClの含有量(以下、第1TiCN層2aのCl含有量と略すことがある。)が、最表層6の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量(以下、最表層6のCl含有量と略すことがある。)よりも高く、かつ、最表層6のCl含有量が、Al層4の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量(以下、Al層4のCl含有量と略すことがある。)よりも高い。
これによって、Tiが含有されるTiCN層2、Al層4および最表層6の耐溶着性および耐摩耗性が向上し、切削工具8をより長く使用できる。すなわち、本実施形態の切削工具8によれば、超硬合金やサーメット等の硬質合金からなる基体1中には、微量のCl(塩素)が存在するが、基体1の表面に被覆される被覆層7にもClが含有されている。そして、被覆層7内の各層に含有されるClの含有比率を調整することによって、各層の被削材に対する親和性および硬度を最適化して、被覆層7の耐溶着性および耐摩耗性を高め、切削工具8を長期間にわたって使用可能とする。すなわち、最表層6においては、材料としての硬度が低いので、摩滅を抑制することを重点にして、最表層6に含有されるClの含有量は、TiCN層2に含有されるClの含有量よりも少なくする。Al層4は酸化物なので、材料として耐溶着性が高いために、硬度向上のみを考慮して、Al層4に含有されるClの含有量は、最表層6のCl含有量以下とする。TiCN層2は、材料として硬度が高いために、耐溶着性の向上に重点をおき、TiCN層2に含有されるClの含有量は、Al層4および最表層6に含有されるCl含有量よりも高くする。このように、各層におけるCl含有量を調整することによって、切削工具全体としての耐溶着性および耐摩耗性をともに高めることができる。
ここで、TiCN層2、Al層4および最表層6の各層のCl含有量を、それぞれ、ClTiCN、ClAlおよびClとしたとき、10≦ClTiCN≦50、0.3≦ClAl≦2、2≦Cl≦9.5である。これによって、Tiが含有されるTiCN層2および最表層6の耐溶着性および耐摩耗性が向上し、切削工具8をより長く使用できる。
すなわち、ClTiCN<10、Cl<2であると、各層の耐溶着性が低下する。ここで、Al層4中にも不可避不純物が存在するので、ClAlを0.3よりも小さくすることは難しい。また、ClTiCN>50、ClAl>2、Cl>9.5であると、各層の耐摩耗性が低下する。各層のClの含有比率のより好適な範囲は、20≦ClTiCN≦35、0.3≦ClAl≦1.0、2.5≦Cl≦5.5である。なお、基体1中のCl含有量は、基体1の表面から100μmの深さまでのGDS分析データにおけるCl含有量の平均値として求めることができる。
ここで、図1、2によれば、TiCN層2とAl層4との間に第1中間層3が配置され、Al層4と最表層6との間に第2中間層5が配置されている。第1中間層3はTiCN層2とAl層4との密着性を高めるとともに、Al層4の結晶を制御して、例えば、高硬度のα型Al結晶とすることができる。第2中間層5はAl層4と最表層6との密着性を高めるとともに、最表層6が比較的早期に摩耗した場合に、切削工具8の耐溶着性を高めることができる。
本実施形態においては、第1中間層3は(Ti,Al)(Cx3y3z3)(0≦x3≦1、0≦y3≦1、0≦z3≦1、x3+y3+z3=1)からなる。第2中間層5は(Ti,Al)(Cx4y4z4)(0≦x4≦1、0≦y4≦1、0≦z4≦1、x4+y4+z4=1)からなる。第1中間層3および第2中間層5の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量を、それぞれ、Cl、Clとしたとき、2≦Cl≦9.5、5≦Cl≦25である。これによって、第1中間層3および第2中間層5の耐溶着性および耐摩耗性が向上し、切削工具8をより長く使用できる。Cl、Clのより好適な範囲は、3≦Cl≦7.5、10≦Cl≦20である。第1中間層3は、TiCNOを生成させる成膜条件で成膜するが、その後に成膜するAl層4からAl成分が拡散して、(Ti,Al)CNOとなる。
さらに、第2中間層5は、Al層4側で第2混合ガス中のHClの添加量を増やして成膜する。その後、第2中間層5の成膜用混合ガスに対して、第2混合ガス中のHClの添加量を減らすか、または第1混合ガスのみを流して最表層6を成膜している。これによって、成膜時にClが拡散して、第2中間層5のCl含有量が多くなるとともに、最表層6では表面側に向かって、Cl含有量が次第に減少する濃度分布となっている。これによって、最表層6のAl層4に対する密着性が向上する。図1、2と同様な成膜条件で成膜した被覆層7のCl含有量の分布を図3に示す。
ここで、被覆層7中にはWおよびCoが含有されている。本実施態様においては、基体1に含有されるWおよびCoの含有量に対するTiCN層2、Al層4および最表層6の各層に含有されるWおよびCoの含有比率を、それぞれ、WTiCN、WAl、W、CoTiCN、CoAlおよびCoとしたとき、0.05≦WTiCN≦0.3、WAl≦0.01、W≦0.01、0.05≦CoTiCN≦0.3、CoAl≦0.01、Co≦0.01である。つまり、基体1から拡散するWおよびCoは、TiCN層2中に拡散して、基体1と被覆層7との密着性をさらに高めることができる。しかし、WおよびCoは高温になると酸化にやすいので、Al層4および最表層6にはほとんど拡散せず、被覆層7の酸化を抑制できる。
第1中間層3および第2中間層5に含有されるWおよびCoの含有比率を、それぞれ、W、Co、W、Coとしたとき、W≦0.05、Co≦0.05、W≦0.05、Co≦0.05である。これによって、被覆層7との密着性が高く、かつ被覆層7の酸化を抑制することができる。
なお、本実施態様におけるTiCN層2は、基体1側から第1TiCN層2aと第2TiCN層2bの2層を積層構造であったが、TiCN層は単層であってもよく、3層以上の多層であってもよい。また、TiCN層2と基体1との間にTiN層を設けることもできる。なお、本実施態様では、第1TiCN層2aの基体側ではTiNを生成させる成膜条件で成膜されているが、基体1から炭素成分が拡散して、TiCNとなっている。また、この構成によって、WおよびCoの各成分の被覆層7への拡散の程度を容易に調整することができる。
(製造方法)
上述した本実施形態の切削工具を構成する超硬合金の製造方法の一例について説明する。まず、WC粉末を80〜94質量%と、金属Co粉末を5〜15質量%と、所望により他の金属成分を含有する化合物粉末を0〜15質量%以下の比率で調合する。
この調合した粉末に溶媒を加えて、所定時間混合・粉砕してスラリーとする。このスラリーにバインダを添加してさらに混合し、スプレードライヤー等を用いてスラリーを乾燥しながら混合粉末の造粒を行う。次に、造粒された顆粒を用いてプレス成形により切削工具形状に成形を行う。さらに、焼成炉にて脱脂を行った後、20〜2000Paの減圧雰囲気中、焼成炉の温度を1380〜1480℃の焼成温度に上げて1〜1.5時間焼成して超硬合金を作製することができる。
次に、得られた基体の表面に化学気相蒸着(CVD)法によって被覆層を形成する。本実施態様によれば、成膜する際に、原料を含有する第1の混合ガスと、Cl成分を調整するための第2の混合ガスとを交互に流すことによって、各層中のCl含有量を所定の範囲内とすることができる。
具体的な成膜条件の一例について説明すると、まず、所望により、基体の直上に、第1TiCN層を形成する。第1TiCN層の初期条件は、TiN(窒化チタン)層を形成する成膜条件で成膜するが、基体2から炭素成分が拡散してTiCNとなる。その好適な成膜条件は、成膜温度を800〜940℃、圧力を8〜50kPaにて、混合ガス組成として四塩化チタン(TiCl)ガスを0.5〜10体積%、窒素(N)ガスを10〜60体積%、の比率で含み、残りが水素(H)ガスからなる第1の混合ガスと、塩化水素(HCl)を1.0〜10.0体積%、残りが水素(H)ガスからなる第2の混合ガスを10〜60秒間隔で交互に流して成膜する。
続いて、第1TiCN層の続きを成膜する。その好適な成膜条件は、成膜温度を780〜850℃、圧力を5〜25kPaにて、混合ガス組成として四塩化チタン(TiCl)ガスを0.5〜10体積%、窒素(N)ガスを1〜60体積%、アセトニトリル(CHCN)ガスを0.1〜3.0体積%の比率で含み、残りが水素(H)ガスからなる第1の混合ガスと、塩化水素(HCl)を1.0〜10.0体積%、残りが水素(H)ガスからなる第2の混合ガスを10〜60秒間隔で交互に流して成膜する。この条件によって、いわゆる柱状結晶にて構成されるMT(Moderate Temprature)−TiCN層が成膜される。アセトニトリル(CHCN)ガスの流量を成膜中に増減させることによって、柱状結晶の結晶幅を調整することができる。
次に、第2TiCN層として、いわゆる粒状結晶からなるHT(High Temprature)−TiCN層を形成する。具体的には、上記第1TiCN層に続いて、成膜温度を900〜1020℃、圧力を5〜40kPaとして、四塩化チタン(TiCl)ガスを0.1〜3体積%、窒素(N)ガスを0〜15体積%、メタン(CH)ガスまたはアセトニトリル(CHCN)ガスを0.1〜10体積%の比率で含み、残りが水素(H)ガスからなる第1の混合ガスと、塩化水素(HCl)を0.5〜10.0体積%、残りが水素(H)ガスからなる第2の混合ガスを10〜60秒間隔で交互に流して成膜する。この成膜条件に切り替えることによってHT−TiCN層を成膜する。
続いて、(Ti,Al)CNO層を成膜する。(Ti,Al)CNO層はTiCNOを生成させる成膜条件で成膜する。具体的な成膜条件の一例としては、成膜温度を900〜1020℃、圧力を5〜40kPaにて、四塩化チタン(TiCl)ガスを0.1〜10体積%、窒素(N)ガスを1〜15体積%、メタン(CH)ガスまたはアセトニトリル(CHCN)ガスを0.1〜10体積%、一酸化炭素(CO)ガスを0.5〜3.0体積%の比率で含み、残りが水素(H)ガスからなる第1の混合ガスと、塩化水素(HCl)を0.3〜2.0体積%、残りが水素(H)ガスからなる第2の混合ガスを10〜60秒間隔で交互に流して成膜する。成膜後、後述するAl層のAl成分が拡散して、(Ti,Al)CNOとなる。
その後、引き続き、Al層を形成する。具体的な成膜条件の一例としては、成膜温度を930〜1010℃、圧力を5〜10kPaにて、三塩化アルミニウム(AlCl)ガスを0.5〜10.0体積%、塩化水素(HCl)ガスを0.5〜3.5体積%、二酸化炭素(CO)ガスを0.5〜5.0体積%、硫化水素(HS)ガスを0〜0.5体積%、残りが水素(H)ガスからなる混合ガスを流して成膜する。
ついで、所望により、Al層の表面に第2中間層を成膜する。成膜条件としては、成膜温度を855〜1010℃、圧力を10〜85kPaとし、混合ガス組成として四塩化チタン(TiCl)ガスを0.1〜10体積%、窒素(N)ガスを1〜60体積%の比率で含み、残りが水素(H)ガスからなる第1の混合ガスと、塩化水素(HCl)を0.5〜3.0体積%、残りが水素(H)ガスからなる第2の混合ガスを10〜60秒間隔で交互に流して成膜する。
そして、所望により、第2中間層の表面に最表層を成膜する。成膜条件としては、成膜温度を855〜1010℃、圧力を10〜85kPaとし、混合ガス組成として四塩化チタン(TiCl)ガスを0.1〜10体積%、窒素(N)ガスを1〜60体積%の比率で含み、残りが水素(H)ガスからなる1種類の混合ガスのみを流して成膜する。
その後、所望により、形成した被覆層の表面の少なくとも切刃部を研磨加工する。この研磨加工により、切刃部が平滑に加工され、被削材の溶着を抑制して、さらに耐欠損性に優れた工具となる。
平均粒径5μmのWC粉末に対して、平均粒径1.5μmの金属Co粉末を8質量%、平均粒径1.0μmのTiC粉末を0.8質量%、平均粒径1.0μmのNbC粉末を3.5質量%、平均粒径2.0μmのZrC粉末を0.3質量%、平均粒径2.0μmのCr粉末を0.6質量%の比率で、原料の総計が100質量%となるように調合、添加して、これに有機溶剤を加えて混合・粉砕した後、保形剤を添加してさらに混合し、できたスラリーをスプレードライヤーに投入して造粒粉末を作製した。次に、この造粒粉末を用いて、プレス成形により切削工具形状(CNMG120408PS)に成形を行い、焼成炉にて450℃で3時間脱脂を行った後、1450℃、1時間で焼成して超硬合金を作製した。
そして、上記超硬合金を研削加工してCNMG120408PSの略平板形状にした後、この加工した超硬合金の表面に、化学気相蒸着(CVD)法によって、成膜温度を900℃、圧力を16kPaにて、混合ガス組成として四塩化チタン(TiCl)ガスを2.5体積%、窒素(N)ガスを23体積%、残りが水素(H)ガスからなる第1の混合ガスと、塩化水素(HCl)を2.0体積%、残りが水素(H)ガスからなる第2の混合ガスを30秒間隔で交互に流して、第1TiCN層の初期条件で、0.5μm厚みの成膜をした。
その後、表1の成膜条件で表2、3の構成の被覆層を順次成膜した。なお、第1TiCN層の厚みは、TiNの成膜条件で炭素(C)が拡散したTiCN層の厚みである0.5μmを含んだ厚みを表2に示した。なお、各層の成膜のうち、第1混合ガスと第2混合ガスとを交互に流す成膜条件においては、第1混合ガスと第2混合ガスとを流す時間を調整することによって、各層におけるCl含有量を制御した。また、各層の厚みは被覆層の断面を走査型電子顕微鏡で観察して確認した。
得られた切削工具について、表面から深さ方向の組成変化についてGDS分析(堀場製作所社製GD−PROFTLER、分析条件:電力20W、Ar圧力600Pa、放電範囲2mmφ、サンプルリング時間0.3sec/point)を行い、各元素の分布状態から、TiCN層、(TiAl)CNO層、Al層、TiN層の各層の中央におけるCl、WおよびCoの各元素の分布、およびTiN層のClの最大含有量を確認し、基体中の含有量に対する各層の各元素の含有比率、およびTiN層のCl最大含有比率(表中、Cl最大と記載)を表2〜4に示した。また、各層の厚みは、切削工具の断面についてのSEM観察から求めた。
そして、これらの切削工具を用いて、下記の条件により、切削試験を行い、耐摩耗性および耐溶着性を評価した。結果は表4に示した。
被削材 :SCM435
工具形状:CNMG120408PS
切削速度:300m/分
送り速度:0.3mm/rev
切り込み:2.0mm(3秒切削毎に切込変動)
切削時間:15分
切削液 :エマルジョン15%+水85%混合液
評価項目:顕微鏡にて切削後の切刃の状態を観察するとともに、逃げ面摩耗量を測定した。表中に、摩耗量と記載した。
表1〜4に示す結果より、TiCN層のCl含有量が最表層のCl含有量よりも少ない試料No.5、14、および最表層のCl含有量がAl層のCl含有量よりも少ない試料No.12、13では、被削材成分の溶着が発生して衝撃回数が低下するか、または耐摩耗性が低下した。
これに対して、第1TiCN層のCl含有量が最表層のCl含有量よりも多く、かつ最表層のCl含有量がAl層のCl含有量よりも多い試料No.1〜4、6〜11、15、16では、いずれも被覆層の耐溶着性が高く、かつ耐摩耗性に優れた切削性能を有するものであった。特に、TiCN層、Al層、最表層を順に積層し、GDS分析において、基体に含有されるClの含有量に対するClの含有比率が、10≦ClTiCN≦50、0.3≦ClAl≦2、2≦Cl≦9.5である試料No.1〜4、7、8、15、16では、いずれも被覆層の耐溶着性が高く、かつ耐摩耗性に優れた切削性能を有するものであり、中でも、2≦Cl≦9.5の試料No.1〜4、15、16では、特に被覆層の耐溶着性が高く、かつ耐摩耗性に優れた切削性能を有するものであった。さらに、第2中間層を有する試料No.1〜4では摩耗量が小さく、中でも、5≦Cl≦25を満たす試料No.1〜3の摩耗量が小さかった。
1 基体(超硬合金)
2 TiCN層
2a 第1TiCN層
2b 第2TiCN層
3 第1中間層
4 Al
5 第2中間層
6 最表層
7 被覆層
8 切削工具

Claims (9)

  1. 硬質合金からなる基体と、該基体の表面に位置する被覆層とからなり、該被覆層は、少なくとも1層のTi(Cx1y1z1)(0<x1≦1、0<y1≦1、0≦z1≦1、x1+y1+z1=1)からなるTiCN層、Al層およびTi(Cx2y2z2)(0≦x2≦1、0≦y2≦1、0≦z2≦1、x2+y2+z2=1)からなる最表層を前記基体側から順に含んでおり、グロー放電発光分光分析(GDS分析)において、前記TiCN層の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量が、前記最表層の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量よりも高く、かつ、前記最表層の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量が、前記Al層の厚みの中央の位置に含有されるClの含有量よりも高い切削工具。
  2. 前記基体中に含有されるClの含有量に対する前記TiCN層、前記Al層、前記最表層の各層の厚みの中央の位置に含有されるClの含有比率を、それぞれ、ClTiCN、ClAlおよびClとしたとき、10≦ClTiCN≦50、0.3≦ClAl≦2、2≦Cl≦9.5である請求項1記載の切削工具。
  3. 前記基体に含有されるWおよびCoの含有量に対する前記TiCN層、前記Al層および前記最表層の各層に含有されるWおよびCoの含有比率を、それぞれ、WTiCN、WAl、W、CoTiCN、CoAlおよびCoとしたとき、0.05≦WTiCN≦0.3、WAl≦0.01、W≦0.01、0.05≦CoTiCN≦0.3、CoAl≦0.01、Co≦0.01である請求項1または2記載の切削工具。
  4. 前記TiCN層と前記Al層との間に、(Ti,Al)(Cx3y3z3)(0≦x3≦1、0≦y3≦1、0≦z3≦1、x3+y3+z3=1)からなる第1中間層が存在する請求項1乃至3のいずれか記載の切削工具。
  5. 前記第1中間層のCl含有量をClとしたとき、2≦Cl≦9.5である請求項4記載の切削工具。
  6. 前記第1中間層に含有されるWおよびCoの含有比率を、それぞれ、W、Coとしたとき、W≦0.05、Co≦0.05である請求項4または5記載の切削工具。
  7. 前記Al層と前記最表層との間に、(Ti,Al)(Cx4y4z4)(0≦x4≦1、0≦y4≦1、0≦z4≦1、x4+y4+z4=1)からなるとともに、Cl含有量の高い第2中間層が存在する請求項1乃至6のいずれか記載の切削工具。
  8. 前記第2中間層のCl含有量をClとしたとき、5≦Cl≦25である請求項7記載の切削工具。
  9. 前記第2中間層に含有されるWおよびCoの含有比率を、それぞれ、W、Coとしたとき、W≦0.05、Co≦0.05である請求項7または8記載の切削工具。
JP2015555002A 2013-12-26 2014-12-25 切削工具 Active JP6272356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269421 2013-12-26
JP2013269421 2013-12-26
PCT/JP2014/084322 WO2015099047A1 (ja) 2013-12-26 2014-12-25 切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015099047A1 true JPWO2015099047A1 (ja) 2017-03-23
JP6272356B2 JP6272356B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=53478892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555002A Active JP6272356B2 (ja) 2013-12-26 2014-12-25 切削工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10184176B2 (ja)
EP (1) EP3088108A4 (ja)
JP (1) JP6272356B2 (ja)
KR (1) KR101841512B1 (ja)
CN (1) CN105828992B (ja)
WO (1) WO2015099047A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6677876B2 (ja) 2016-08-09 2020-04-08 三菱マテリアル株式会社 耐溶着チッピング性と耐剥離性にすぐれた表面被覆切削工具
JP6635340B2 (ja) * 2016-08-24 2020-01-22 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP6905807B2 (ja) * 2016-08-29 2021-07-21 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐剥離性を発揮する表面被覆切削工具
RU2760426C2 (ru) * 2017-04-07 2021-11-25 Сандвик Интеллекчуал Проперти Аб Снабженный покрытием режущий инструмент
JP6784928B2 (ja) * 2018-09-04 2020-11-18 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP7308938B2 (ja) * 2019-05-29 2023-07-14 京セラ株式会社 被覆工具および切削工具
CN114126789A (zh) * 2020-04-10 2022-03-01 住友电工硬质合金株式会社 切削工具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100701A (ja) * 1993-05-31 1995-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆切削工具とその製造方法
JPH10109206A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Hitachi Tool Eng Ltd 表面被覆切削工具
JP2006192565A (ja) * 2004-12-22 2006-07-27 Sandvik Intellectual Property Ab 被覆切削インサート
JP2012192480A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が優れた耐異常損傷性を発揮する表面被覆切削工具
WO2012144088A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
DE102011053705A1 (de) * 2011-09-16 2013-03-21 Walter Ag Schneideinsatz und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310607A (en) * 1991-05-16 1994-05-10 Balzers Aktiengesellschaft Hard coating; a workpiece coated by such hard coating and a method of coating such workpiece by such hard coating
WO1994028191A1 (fr) * 1993-05-31 1994-12-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Outil coupant revetu et son procede de production
SE514737C2 (sv) * 1994-03-22 2001-04-09 Sandvik Ab Belagt skärverktyg av hårdmetall
US5652045A (en) * 1994-10-20 1997-07-29 Mitsubishi Materials Corporation Coated tungsten carbide-based cemented carbide blade member
WO1997020083A1 (en) * 1995-11-30 1997-06-05 Sandvik Ab (Publ) Coated cutting insert and method of making it
EP0786536B1 (en) * 1996-01-24 2003-05-07 Mitsubishi Materials Corporation Coated cutting tool
US6015614A (en) 1997-11-03 2000-01-18 Seco Tools Ab Cemented carbide body with high wear resistance and extra tough behavior
DE69901985T2 (de) * 1998-07-29 2002-12-05 Toshiba Tungaloy Co Ltd Aluminiumoxid-beschichteter Werkzeugteil
US6251508B1 (en) 1998-12-09 2001-06-26 Seco Tools Ab Grade for cast iron
DE60012850T2 (de) * 1999-11-25 2005-02-03 Seco Tools Ab Beschichteter Schneideinsatz für Fräs- und Drehanwendungen
JP4453270B2 (ja) * 2003-04-21 2010-04-21 住友電気工業株式会社 プリント基板加工用小径ドリル
SE528108C2 (sv) * 2004-07-13 2006-09-05 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär, speciellt för svarvning av stål, samt sätt att tillverka detsamma
US8557406B2 (en) * 2007-06-28 2013-10-15 Kennametal Inc. Coated PCBN cutting insert, coated PCBN cutting tool using such coated PCBN cutting insert, and method for making the same
JP4631937B2 (ja) * 2008-06-18 2011-02-16 株式会社デンソー 学習装置及び燃料噴射システム
JP5109202B2 (ja) * 2008-07-30 2012-12-26 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
EP2752263B1 (en) * 2011-08-29 2016-07-13 Kyocera Corporation Cutting tool
US8524360B2 (en) * 2011-08-29 2013-09-03 Kennametal Inc. Cutting insert with a titanium oxycarbonitride coating and method for making the same
US20130216777A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Wenping Jiang Nanostructured Multi-Layer Coating on Carbides

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100701A (ja) * 1993-05-31 1995-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆切削工具とその製造方法
JPH10109206A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Hitachi Tool Eng Ltd 表面被覆切削工具
JP2006192565A (ja) * 2004-12-22 2006-07-27 Sandvik Intellectual Property Ab 被覆切削インサート
JP2012192480A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が優れた耐異常損傷性を発揮する表面被覆切削工具
WO2012144088A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
DE102011053705A1 (de) * 2011-09-16 2013-03-21 Walter Ag Schneideinsatz und Verfahren zu dessen Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US10184176B2 (en) 2019-01-22
JP6272356B2 (ja) 2018-01-31
CN105828992A (zh) 2016-08-03
KR101841512B1 (ko) 2018-03-23
CN105828992B (zh) 2018-10-09
WO2015099047A1 (ja) 2015-07-02
EP3088108A4 (en) 2017-08-09
KR20160088420A (ko) 2016-07-25
US20170029944A1 (en) 2017-02-02
EP3088108A1 (en) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272356B2 (ja) 切削工具
JP5214075B1 (ja) 切削工具
JP6276288B2 (ja) 切削工具
WO2019146785A1 (ja) 被覆工具およびそれを備えた切削工具
WO2013031915A1 (ja) 切削工具
JP2012196726A (ja) 切削工具
JP2012144766A (ja) 被覆部材
JP6162484B2 (ja) 表面被覆部材
JP6169913B2 (ja) 切削工具
JP7301969B2 (ja) 被覆工具およびそれを備えた切削工具
JP4107433B2 (ja) α型酸化アルミニウム被覆部材
JP6039481B2 (ja) 表面被覆部材
JP7301970B2 (ja) 被覆工具およびそれを備えた切削工具
JP6050183B2 (ja) 切削工具
JP7337168B2 (ja) 被覆工具およびそれを備えた切削工具
JP7301971B2 (ja) 被覆工具およびそれを備えた切削工具
WO2019146784A1 (ja) 被覆工具およびこれを備えた切削工具
WO2020111123A1 (ja) 被覆工具およびそれを備えた切削工具
EP3511097A1 (en) Cutting tool and method for producing same
JPH05123904A (ja) 硬質層被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2008207286A (ja) 耐摩耗性部材およびそれを用いてなる切削工具
JPH0929509A (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150