JPWO2015052776A1 - 鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳物 - Google Patents

鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳物

Info

Publication number
JPWO2015052776A1
JPWO2015052776A1 JP2015541337A JP2015541337A JPWO2015052776A1 JP WO2015052776 A1 JPWO2015052776 A1 JP WO2015052776A1 JP 2015541337 A JP2015541337 A JP 2015541337A JP 2015541337 A JP2015541337 A JP 2015541337A JP WO2015052776 A1 JPWO2015052776 A1 JP WO2015052776A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
aluminum alloy
cast
alloy
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015541337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6229130B2 (ja
Inventor
清二 才川
清二 才川
玄 岡澤
玄 岡澤
浩成 丹羽
浩成 丹羽
清志 寺山
清志 寺山
進 池野
進 池野
恵美 柳原
恵美 柳原
晋 折井
晋 折井
秀 武田
秀 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahresty Corp
Toyama University
Original Assignee
Ahresty Corp
Toyama University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahresty Corp, Toyama University filed Critical Ahresty Corp
Publication of JPWO2015052776A1 publication Critical patent/JPWO2015052776A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229130B2 publication Critical patent/JP6229130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/002Castings of light metals
    • B22D21/007Castings of light metals with low melting point, e.g. Al 659 degrees C, Mg 650 degrees C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • C22C21/04Modified aluminium-silicon alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】鋳造の鋳放しの状態で高延性及び高強度が得られるAl−Mg−Si系アルミニウム合金の特徴を活かしつつ、耐鋳造割れ性に優れた鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳物の提供を目的とする。【解決手段】Al−Mg−Si系のアルミニウム合金であって、質量%で、Sr=0.015〜0.12%含有し、鋳造後の金属組織中に晶出したMg2Siが微細な塊状になることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、鋳造に適したAl−Mg−Si系アルミニウム合金及びそれを用いて鋳造された鋳物に関する。
アルミニウム合金は軽量材料として、多くの分野にて使用され鋳造に適した合金が開発されている。
鋳造方法としては、重量鋳造法・低圧鋳造法,高圧鋳造法等があるが、この中でもダイカスト鋳造は高圧鋳造法に分類され、生産性が高い。
ダイカスト鋳造は、アルミニウム合金の溶湯を金型内に高速,高圧で射出することで鋳造部材を成型する方法であることから、鋳造組織が緻密で高強度であることから、これまで日本工業規格(JIS)では、ADC12と規定されているアルミニウム合金が自動車部品等に広く適用されている。
ADC12は、Al−Si−Cu−Fe−Mg−(Zn)系のアルミニウム合金で熱処理無しの鋳放しで高い強度と耐力が得られる。
しかし、ADC12は材料特性のうち延性が低く、高い靭性が要求される部品への展開が難しかった。
特に航空機,鉄道車両,自動車の分野では、軽量化に対する要求が高く、構造部材にも適用できる高延性の鋳造用アルミニウム合金が要求されている。
高い延性(高靭性)と高い強度が得られるアルミニウム合金としては、これまでAl−Si−Mg系及びAl−Mg−Si系の亜共晶型の合金が検討されている。
ここでAl−Si−Mg系とは、Alに添加された成分のうち最も多いのがSiであり、次にMgが多く含まれていることをいい、Al−Mg−Si系とは逆にMgの方がSiよりも多く添加されているものである。
Al−Si−Mg系合金としては、米国で規格化されたAA365合金が代表例である。
AA365合金は(以下全て質量%で)、Si:8〜12%と比較的多く含有し、これに0.6%までの少量のMgを添加したものであり、延性が高いものの材料強度が不充分であるため、ダイカスト鋳造後にT5等の熱処理が必要でありコストアップの一因となるだけでなく、熱処理時に寸法や形状が変化しやすい問題もあった。
Al−Mg−Si系合金としては、2〜8%の高いMgを含有させるとともに少量の0.5〜3%のSiを添加した合金が提案されている。
しかし、このAl−Mg−Si系合金は凝固時に収縮性があり、鋳造割れが発生しやすい課題があった。
特許文献1には、Al−Mg系アルミニウム合金であって、Mg:2.5〜5.0%,Mn:0.3〜1.5%,Ti:0.1〜0.3%,好ましくはSi:0.2〜0.6%,Sr:0.005〜0.05%を含有する靭性に優れた合金を開示する。
しかし、同公報に開示する鋳造用合金は、Siの添加量が0.2〜0.6%と少なく、同公報段落(0026)〜(0028)に記載されているとおり、MgSi化合物の晶出Siの針状成長を抑えるためのものである。
特許文献2には、熱間割れ感受性を減じるためのアルミニウム合金を開示し、Sr:0.01〜0.025%,B:0.001〜0.005%の範囲に相当するTiBを含むものである。
しかし、同公報に開示する合金は、同公報段落(0006)に記載されているとおり、Srの添加はTiBとの相乗効果を目的としたものであり、α−Al結晶中における球状結晶の生成を促進させるのが目的である。
日本国特開2009−108409号公報 日本国特表2010−528187号公報
本発明は、鋳造の鋳放しの状態で高延性及び高強度が得られるAl−Mg−Si系アルミニウム合金の特徴を活かしつつ、耐鋳造割れ性に優れた鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳物の提供を目的とする。
本発明に係る鋳造用アルミニウム合金は、Al−Mg−Si系のアルミニウム合金であって、質量%で、Sr=0.015〜0.12%含有し、鋳造後の金属組織中に晶出したMgSiが微細な塊状になることを特徴とする。
従来のAl−Mg−Si系のアルミニウム合金においては、一般的にSiの添加割合をMgの添加量よりもかなり少なくすることで、MgSi化合物の晶出を抑えていた。
これは、Siの添加が多くなると鋳造性が改善されてもMgSiが針状又は層状に積層した、いわゆるラメラ構造になり材料特性が大きく低下するからである。
これに対しては、本発明はSrの添加により凝固過程にて晶出するMgSiの晶出形態を微細な塊状に改質した点に特徴がある。
本発明にて微細な塊状とは、大きさ20μm以下に分断された薄片状であることをいう。
本発明に係るアルミニウム合金は、MgSiの晶出を積極的に許容したものであり、亜共晶領域において、MgSiの化学量論的組成近傍又はα−Al相結晶中にMgが固溶する量も考慮し、MgSi化学量論的組成よりもMgの添加割合が若干多い成分割合がよい。
例えば、Al−Mg−Si系合金において、以下全て質量%で、Mg:2.0〜7.5%,Si:1.65〜5.0%であり、Sr:0.015〜0.12%含有するのが好ましい。
特に好ましい範囲としては、Mg:3.0〜7.0%,Si:2.0〜3.5%の範囲である。
本発明において、Mgの添加量を2.0%以上としたのは、2.0%未満では鋳造の鋳放し状態において耐力値や延性が充分に得られないからである。
一方、Mgの添加量7.5%以下としたのは、7.5%を超えるとMgSi晶出量が多くなり、鋳造部材の機械的特性が低下するからである。
本発明においてSiの添加量1.65%以上としたのは、1.65%未満では鋳造時の湯流れ性が低下するからである。
また、Siの添加量を5.0%以下としたのは、5.0%を超えるとMgの添加量を上記の範囲に設定した場合に過剰Si量となるからである。
本発明において、Sr:0.015〜0.12%としたのは、MgSi晶出時の微細化,塊状化の効果を考慮したものである。
Mg及びSiの添加量を上記の範囲に設定した場合に、Sr添加量が0.015%未満ではMgSiの微細化効果が充分に得られない。
Srが0.12%を超えるとAl−Si−Sr系の晶析物が出現しやすくなる。
Srの添加量の好ましい範囲は、0.02〜0.10%さらに好ましい範囲は0.03〜0.06%の範囲である。
本発明に係る鋳造用アルミニウム合金は、重力鋳造,低圧鋳造及び高圧鋳造のいずれの鋳物としても適用できるが、高速,高圧で射出及び急速凝固させるダイカスト鋳造に特に効果的である。
本発明に係るアルミニウム合金は、鋳造時の凝固過程においてMgSiの晶出形態を微細化,塊状化した点に特徴があり、このような効果が認められる範囲において、他の成分、例えばMn,Fe,Cr,Sn等が少量添加されていてもよい。
Mnは、マトリックス中に固溶し強度向上が期待できるとともに、塊状のAl−Mn金属間化合物を晶出し、金型への溶湯焼き付きを防止するので、Mnは必要に応じて0.3〜1.0%添加される。
特にダイカスト鋳造用には、Mnの添加が好ましい。
Fe成分は一般的に不純物として混入し、少量であればAl−Fe系の金属間化合物を晶出し、溶湯の金型への焼き付き防止効果があるが、Feは0.4%以下に抑えるのが好ましい。
Cr,Sn等は、0.5%以下の少量であれば添加されてもよい。
Crは、固溶効果があり、Snはひけ巣を改善する。
Ti及びBはTiBとしてα相結晶粒の微細化に効果があることは公知であり、Ti:0.15%以下、B:0.025%以下の範囲にて添加されてもよい。
また、Mg成分の酸化減耗を防止すべく、10〜50ppm程度のBeを添加してもよい。
本発明に係る鋳造用アルミニウム合金は、Al−Mg−Si系合金であって、Srの添加によりMgSi晶出物を微細化,塊状化し、鋳造割れ性を改善する。
また、本発明に係るアルミニウム合金を用いた鋳物は、内部品質に優れ、鋳放しの状態で高延性及び高強度である。
実験評価に用いた合金の化学組成と評価結果を示す。 鋳造割れ性の評価に用いたIビーム鋳型の模式図を示す。 (a)は鋳造割れ破面を示し、(b)は熱間割れ破面を示す。 Al−6%Mg−3%Si組成に各成分を添加した際のミクロ組織写真を示す。 Al−6%Mg−3%Si組成に対してSrの添加有無によるSEMの面分析写真を示す。 Al−6%Mg−3%Si組成に対してSrの添加有無によるエッチング解析写真を示す。
本発明に係るAl−Mg−Si系合金の鋳造性を評価すべく、図1の表に示した化学組成の溶湯を調整し、Iビーム鋳型を用いて鋳造性を評価したので以下説明する。
鋳造に用いたIビーム鋳型の模式図を図2に示す。
拘束長さによる収縮応力の差を検討するため、キャビティ部の深さC=25mmとし、長手方向の長さが70,95及び140mmとなる長さの異なる三種類の鋳型を用いた。
最終凝固部に収縮応力が集中し、割れの発生位置を一定にするため、長手方向の鋳型中央部に断熱材Aを接着した。
溶湯中の水素含有量を低減するため、アルゴンガスによる約120秒のバブリングを行った。
注湯時は鋳型温度を473±5K,注湯温度は各組成の融点より50±5K高い一定の加熱度で鋳造した。
鋳造したIビーム鋳物の最終凝固部に亀裂もしくは完全破断が確認された試料の破面をSEMにより観察し、二次電子像から図3(a)に示すようなデンドライトセルの観察できる鋳造割れ破面と、図3(b)に示すような塑性変形跡が観察できる熱間割れ破面が確認された。
このうち、鋳造割れを示す図3(a)のような破面に着目し破断面を15分割し、鋳造割れ発生割合が100%の場合を10とした0〜10の11段階の数値を振り分け、破面全体のこの数値の総和を最大値である150による商にて鋳造割れ面積率を算出した。
その結果を図1の表に示す。
実施例1〜7に係る合金は、本発明に係るものであり、効果の確認のために比較例11〜15の評価結果も示した。
実施例1〜4及び比較例14,15は、Al−6%Mg−3%Si組成に対してSrの添加量を変化させたものである。
比較例15のSrの添加されていない合金に比較すると、Srの添加により耐鋳造割れ性が向上しているのが明らかである。
Srの添加量が0.015%を超えた実施例1(Sr=0.018%)で顕著な効果が現れはじめ、実施例2のSr=0.03%では鋳造割れ面積が0%になることが確認され、実施例4のSr=0.06%においてまで同0%が確認された。
なお、実施例5のSr=0.12%では、やや耐鋳造割れ性が低下した。
実施例5の破面をSEMで観察すると、Al−Si−Srの化合物の晶出が認められた。
なお、実施例2〜4の鋳造材は、MgSi晶出相がほぼ全て(100%)微細な塊状に改良されていた。
実施例6は、Sr=0.04%の他にMnを0.6%添加したものであり、実施例7はSr=0.04%の他に従来のTi,Bも添加したものであり、いずれもSrの添加効果は維持されていた。
比較例11〜13に示すようにAl−Mg−Si系の合金組成にすることで従来のTi,Bの添加効果が現れるものの、鋳造割れは0%にならなかった。
Srの添加による金属組織の変化を調査すべく図4にAl−6%Mg−3%Si組成に各成分を添加し、鋳造したもののミクロ組織写真を示し、図5にSEMによる成分の面分析結果(マッピング分析結果)を示す。
なお、図5中BEIは、反射電子像を示す。
図4の写真からSr,Ti−Bの無添加のものは、MgSiが針状に細長く約30μm以上に成長しているように見える。
Ti−B添加したものは、少しMgSiの長さが短くなっているように見えるが、Srの添加による微細化とは相異している。
また、図5のマッピング分析から晶出物はMgSiであることが確認できた。
さらにMgSiの形状を調査すべく、図4のサンプルでAl−6%Mg−3%Siの組成にSrを0.03%添加したものとSrを添加しなかったものを水酸化ナトリウム水溶液でアルミ相のみ腐食させ、MgSiの共晶相を露出させた。
そのSEMの二次電子像を図6に示す。
(a)のSr無添加のものは、厚み1〜2μmで約30μm以上の大きさの粗大な板状の層が積層した、いわゆるラメラ状の晶出形態であった。
これに対して(b)のSr=0.03%添加したものは、板厚が2〜3μmとやや厚くなっているが積層していなく、20μm以下に微細化された平均で10μm以下の片状で塊状からなる晶出形態に変化していた。
本発明に係る鋳造用アルミニウム合金は、Al−Mg−Si系アルミニウム合金の高延性,高靭性が確保されつつ耐鋳造割れ性に優れるので、これらの特性が要求される機械部品一般及び航空機,車両分野等の鋳物製品に広く利用できる。

Claims (4)

  1. Al−Mg−Si系のアルミニウム合金であって、
    質量%で、Sr=0.015〜0.12%含有し、鋳造後の金属組織中に晶出したMgSiが微細な塊状になることを特徴とする鋳造用アルミニウム合金。
  2. 以下全て質量%で、Mg:2.0〜7.5%,Si:1.65〜5.0%であり、Sr:0.015〜0.12%含有することを特徴とする請求項1記載の鋳造用アルミニウム合金。
  3. 以下全て質量%で、Mg:2.0〜7.5%,Si:1.65〜5.0%,Mn:0.3〜1.0%,Fe:0.40%以下及びSr:0.015〜0.12%で残部が不可避的不純物からなることを特徴とする請求項1又は2記載の鋳造用アルミニウム合金。
  4. 請求項1〜3のいずれかの鋳造用アルミニウム合金を用いたことを特徴とする鋳物。
JP2015541337A 2013-10-08 2013-10-08 鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳物 Active JP6229130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/077369 WO2015052776A1 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015052776A1 true JPWO2015052776A1 (ja) 2017-03-09
JP6229130B2 JP6229130B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=52812626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541337A Active JP6229130B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10023943B2 (ja)
JP (1) JP6229130B2 (ja)
WO (1) WO2015052776A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10941473B2 (en) 2015-09-03 2021-03-09 Questek Innovations Llc Aluminum alloys
US11773468B2 (en) 2017-11-28 2023-10-03 Questek Innovations Llc Al—Mg—Si alloys for applications such as additive manufacturing
CN110603341A (zh) * 2018-05-07 2019-12-20 美铝美国公司 Al-Mg-Si-Mn-Fe铸造合金
JP7409195B2 (ja) 2019-09-26 2024-01-09 日本軽金属株式会社 鋳造用アルミニウム合金、アルミニウム合金鋳物及びその製造方法
CN111500903A (zh) * 2020-04-02 2020-08-07 科曼车辆部件系统(苏州)有限公司 一种非热处理型高强高韧铸造铝合金及其制备方法
JP2022052437A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 株式会社アイシン アルミニウム合金鋳物及びその製造方法
JP7250085B2 (ja) 2021-09-13 2023-03-31 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206133A (ja) * 2000-10-25 2002-07-26 Nippon Light Metal Co Ltd ダイカスト用アルミニウム合金、アルミニウムダイカスト製品およびその製造方法
JP2010528187A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 アルカン・インターナショナル・リミテッド 熱間割れ感受性を減じるためのアルミニウム合金配合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223050A (en) * 1985-09-30 1993-06-29 Alcan International Limited Al-Mg-Si extrusion alloy
US5961752A (en) * 1994-04-07 1999-10-05 Northwest Aluminum Company High strength Mg-Si type aluminum alloy
US20030143102A1 (en) * 2001-07-25 2003-07-31 Showa Denko K.K. Aluminum alloy excellent in cutting ability, aluminum alloy materials and manufacturing method thereof
FR2833616B1 (fr) * 2001-12-17 2004-07-30 Pechiney Aluminium Piece coulee sous pression en alliage d'aluminium a haute ductilite et resilience
JP2009108409A (ja) 2007-10-12 2009-05-21 Hitachi Metals Ltd 靭性に優れた鋳造用Al−Mg系アルミニウム合金及びそれからなる鋳造部材
WO2009131267A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Dongbu Steel Co., Ltd. Hot-dip aluminum alloy plating composition and method for manufacturing hot-dip aluminum alloy plated steel using the same
CN101445879B (zh) * 2009-01-13 2010-07-28 周岳建 一种耐腐蚀铸造铝合金制造水表表壳的方法及其制品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206133A (ja) * 2000-10-25 2002-07-26 Nippon Light Metal Co Ltd ダイカスト用アルミニウム合金、アルミニウムダイカスト製品およびその製造方法
JP2010528187A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 アルカン・インターナショナル・リミテッド 熱間割れ感受性を減じるためのアルミニウム合金配合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Q.D.QIN ET AL.: ""Strontium modification and formation of cubic primary Mg2Si crystals in Mg2Si/Al composite"", JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, vol. Volume 454, Issues 1-2, JPN6017024735, 24 April 2008 (2008-04-24), pages 142 - 146, ISSN: 0003592078 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6229130B2 (ja) 2017-11-15
US20160222493A1 (en) 2016-08-04
WO2015052776A1 (ja) 2015-04-16
US10023943B2 (en) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229130B2 (ja) 鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳物
JP6376665B2 (ja) アルミニウム合金
JP5852580B2 (ja) 機械的特性に優れている難燃性マグネシウム合金及びその製造方法
US11359264B2 (en) Aluminum alloy and die casting method
CN105441737A (zh) 高强、高耐腐蚀铸造铝合金及其重力铸造制备方法
EP2369025B1 (en) Magnesium alloy and magnesium alloy casting
CN105463269A (zh) 高强、高耐腐蚀铸造铝合金及其压力铸造制备方法
CA2721761C (en) Aluminum alloy and manufacturing method thereof
JP5703881B2 (ja) 高強度マグネシウム合金およびその製造方法
WO2012110788A2 (en) Method of refining metal alloys
US20120087826A1 (en) High strength aluminum casting alloy
JP2009108409A (ja) 靭性に優れた鋳造用Al−Mg系アルミニウム合金及びそれからなる鋳造部材
CN105177384A (zh) 一种Mg-RE-Zr系多元镁合金及其制备方法
JP2010106336A (ja) マグネシウム合金の鍛造方法
US7201210B2 (en) Casting of aluminum based wrought alloys and aluminum based casting alloys
US8016957B2 (en) Magnesium grain-refining using titanium
US9657376B2 (en) Aluminum alloy and production method thereof
KR100904503B1 (ko) 가공용 고강도 알루미늄 합금
JP2006161103A (ja) アルミニウム合金部材およびその製造方法
CN115491558A (zh) 一种压铸镁合金及其制备方法和应用
KR101147650B1 (ko) 고온용 마그네슘 합금 및 그 제조 방법
Yalınız Development of high temperature creep resistant aluminium based sand cast magnesium alloys
JP2013204066A (ja) アルミニウム合金部材およびその製造方法
JP2008127630A (ja) 鋳造用アルミニウム合金、同合金を用いたアルミニウムダイカスト製品及び同製品の製造方法
CN115961192A (zh) 锶锆钛铒铈五元复合微合金化的800MPa强度级高性能铝合金及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250