JPWO2014054113A1 - 中空ポペットバルブ - Google Patents

中空ポペットバルブ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014054113A1
JPWO2014054113A1 JP2013546494A JP2013546494A JPWO2014054113A1 JP WO2014054113 A1 JPWO2014054113 A1 JP WO2014054113A1 JP 2013546494 A JP2013546494 A JP 2013546494A JP 2013546494 A JP2013546494 A JP 2013546494A JP WO2014054113 A1 JPWO2014054113 A1 JP WO2014054113A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow portion
valve
diameter hollow
coolant
umbrella
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5463439B1 (ja
Inventor
大樹 小沼
大樹 小沼
仁 長谷川
仁 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Corp
Original Assignee
Nittan Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Valve Co Ltd filed Critical Nittan Valve Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5463439B1 publication Critical patent/JP5463439B1/ja
Publication of JPWO2014054113A1 publication Critical patent/JPWO2014054113A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/12Cooling of valves
    • F01L3/14Cooling of valves by means of a liquid or solid coolant, e.g. sodium, in a closed chamber in a valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • F16K49/005Circulation means for a separate heat transfer fluid
    • F16K49/007Circulation means for a separate heat transfer fluid located within the obturating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/12Cooling of valves
    • F01L3/16Cooling of valves by means of a fluid flowing through or along valve, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/20Shapes or constructions of valve members, not provided for in preceding subgroups of this group
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/24Safety means or accessories, not provided for in preceding sub- groups of this group
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/12Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • F01P3/14Arrangements for cooling other engine or machine parts for cooling intake or exhaust valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/12Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/20Making machine elements valve parts
    • B21K1/22Making machine elements valve parts poppet valves, e.g. for internal-combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/001Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass valves or valve housings
    • B23P15/002Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass valves or valve housings poppet valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6579Circulating fluid in heat exchange relationship

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

熱引き効果を改善できる中空ポペットバルブを提供する。軸端部に傘部(14)を一体的に形成したポペットバルブの傘部(14)から軸部(12)にかけて中空部(S)が形成され、中空部(S)に不活性ガスとともに冷却材(19)が装填された中空ポペットバルブ(10)で、傘部(14)内に設けた略円盤状の大径中空部(S1)と軸部(12)内に設けた直線状の小径中空部(S2)が略直交するように連通して、軸方向に往復動作するバルブ(10)の少なくとも大径中空部(S1)内の冷却材(19)に、バルブの中心軸線(L)の周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成されて、熱引き効果が高められる。

Description

ポペットバルブの傘部から軸部にかけて形成された中空部に冷却材が装填された中空ポペットバルブに関する。
下記特許文献1、2等には、軸端部に傘部を一体的に形成したポペットバルブの傘部から軸部にかけて中空部が形成され、バルブの母材よりも熱伝導率の高い冷却材(例えば、金属ナトリウム、融点約98℃)が不活性ガスとともに中空部に装填された中空ポペットバルブが記載されている。
バルブの中空部は、傘部内から軸部内に延びており、それだけ多くの量の冷却材を中空部に装填できるので、バルブの熱伝導性(以下、バルブの熱引き効果という)を高めることができる。
即ち、エンジンの駆動によって燃焼室は高温になるが、燃焼室の温度が高すぎると、ノッキングが発生して所定のエンジン出力が得られず、燃費の悪化(エンジンの性能の低下)につながる。そこで、燃焼室の温度を下げるために、燃焼室で発生する熱をバルブを介して積極的に熱伝導させる方法(バルブの熱引き効果を上げる方法)として、冷却材を不活性ガスとともに中空部に装填した種々の中空バルブが提案されている。
WO2010/041337 特開2011−179328
従来の冷媒入り中空ポペットバルブでは、傘部内の円盤状大径中空部と軸部内の直線状小径中空部間の連通部が滑らかな曲線領域(内径が徐々に変わる遷移領域)で構成されているが、この連通部が滑らかに連続する形状であることで、バルブの開閉動作(バルブの軸方向への往復動作)の際に冷却材(液体)が封入ガスとともに大径中空部と小径中空部間をスムーズに移動できて、バルブの熱引き効果が上がると考えられている。
発明者は、バルブの熱引き効果を検証するべく、図9に示すように、中実バルブA、軸部に形成した中空部に冷却材を装填した中空バルブB、軸部から傘部にかけて形成した中空部に冷却材を装填した中空バルブCの3タイプについて、熱引き効果を検証する実験を行なったところ、図4,5に示す結果が得られた。なお、図9に示すバルブB,Cの中空部には、冷却材である金属ナトリウムがアルゴンガスとともに封入されている。また、中空バルブBは、傘部側の軸部に設けた中空部に冷却材を装填した後に、軸端部側が摩擦圧接により一体化(符号b1は軸接位置を示す)された構造、中空バルブCは、傘部の中空部に冷却材を装填した後に、キャップが中空部の開口部に溶接された構造である。
詳しくは、バルブA,B,Cのそれぞれを自動車用エンジンに組み付け、所定時間の暖機運転(徐々に回転数を上げる)を行った後、所定の回転数で高負荷運転(スロットル全開運転)を所定時間続けた後に、バルブの表面温度を硬度法によって測定した。
図4は、バルブの軸方向の表面温度(正確には、表面から0.5mmの深さにおける温度)分布を示すもので、バルブA,B,Cいずれの場合も、表面温度Tは、傘部のフェース面位置から徐々に上がり、最高温度(Tmax)から徐々に下がる特性を示す。バルブAの温度分布は、フィレット部の軸端側付近が最高温度(Tmax)となり、この最高温度(Tmax)を頂点とする略二次曲線で示される。バルブBの温度分布も最高温度(Tmax)を頂点とする略二次曲線で示されるが、最高温度(Tmax)となる位置が傘部側に移行するとともに、バルブAと比べて全体的に温度が低い。バルブCの温度分布は、最高温度(Tmax)となる位置がさらに傘部側に移行するとともに、バルブBと比べて全体的に温度が低い。
詳しくは、バルブBとバルブCでは、フェース部外側寄りの温度にはそれほどの差がないが、フェース部内側寄りの温度に差が出るとともに、温度が減少に転じる最高温度(Tmax)位置は、中空バルブBでは軸部のフィレット部にかかる位置にあるのに対し、中空バルブCでは傘部と軸部間のフィレット部のほぼ中央部付近にある。
また、図5は、バルブ傘表(傘部底面)の直径方向の温度分布を示すもので、バルブA,B,Cいずれの場合も、バルブ傘表(傘部底面)の中心における温度Tが最も高く、傘表中心から離れるに従って温度Tが下がる特性を示す。バルブA,Bでは、バルブ傘表(傘部底面)の中心が最高温度(Tmax)となるのに対し、中空バルブCでは、バルブ傘表(傘部底面)中央部の所定範囲が最高温度(Tmax)となるとともに、特に最高温度(Tmax)がバルブA,Bに比べて大きく低下している。
このように、中実バルブAよりも、冷却材を中空部に装填した中空バルブB,Cの方が熱引き効果(熱伝導性)に優れ、冷却材の装填量の多い中空バルブCが最も熱引き効果(熱伝導性)に優れていることがわかる。
そして、中空バルブCが熱引き効果(熱伝導性)に優れている理由を確認するべく、中空バルブCが開閉動作(軸方向に往復動作)する際の冷却材の動きをコンピュータを用いてシミュレーション解析したところ、大径中空部と小径中空部間で冷却材(液体)がスムーズに移動していることが確認された。
即ち、中空バルブCでは、大径中空部と小径中空部間の連通部が滑らかに連続する形状であるため、バルブの開閉動作に合わせて大径中空部と小径中空部間で冷却材(液体)がスムーズに移動し、熱引き効果(熱伝導性)を高めていると、推定される。
ここで発明者は、さらに熱引き効果(熱伝導性)を高めることはできないかと考えた。
即ち、中空バルブCでは、大径中空部と小径中空部間の連通部が滑らかに連続する形状であるため、バルブの開閉動作に合わせて大径中空部と小径中空部間で冷却材(液体)がスムーズに移動できるが、冷却材(液体)は上層部,中層部,下層部が攪拌されることなく互いに上下関係を保持したままの状態で軸方向に移動していることに注目した。
そして、冷却材が攪拌されないということは、熱源に近い側の冷却材下層部における熱が冷却材中層部,上層部に積極的に伝達されず、熱引き効果(熱伝導性)が上がらないことを意味する。
即ち、発明者は、連通部が滑らかに連続する形状である中空バルブCでは、バルブの開閉動作(バルブの軸方向への往復動作)の際に冷却材(液体)が連通部をスムーズに移動できて、確かにバルブの熱引き効果が改善されている(図4,5参照)が、「滑らかに連続する形状の連通部」は、冷却材の軸方向へのスムーズな移動を可能とするがために、冷却材の攪拌が妨げられ(抑制され)て、本来はもっと高められるべきバルブの熱引き効果が十分に高められていないのではないか、と考えた。
そして、発明者は、少なくとも大径中空部内の冷却材に対流が形成されれば、中空部内全体の冷却材に循環流が形成されて、冷却材の上層部,中層部,下層部が互いに混ざりあうように攪拌されて、熱引き効果(熱伝導性)が著しく改善されるのではないか、と考えた。
具体的には、傘部内に設けた円盤状の大径中空部と軸部内に設けた棒状の小径中空部を略直交するように連通させて、大径中空部における小径中空部の開口周縁部をバルブの中心軸線に対し略直交する平面で構成した(大径中空部の小径中空部との連通部に庇状の環状段差部を形成した構造の)中空バルブについて、該中空バルブを開閉動作(軸方向に往復動作)する際の冷却材の動きをコンピュータを用いてシミュレーション解析したところ、軸方向に往復動作するバルブの大径中空部内の冷却材に、バルブの中心軸線の周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成されることが確認された。
そこで、前記した構造の中空バルブを試作し、バルブA,B,Cに対し行なった試験と同様の方法で、自動車用エンジンを高負荷運転(スロットル全開運転)した後の中空バルブの表面温度を測定したところ、中空バルブCよりも熱引き効果に優れていることが確認された。
このように、傘部内に設けた円盤状の大径中空部と軸部内に設けた直線状の小径中空部を略直交するように連通させて、大径中空部における小径中空部の開口周縁部をバルブの中心軸線に対し略直交する平面で構成した構造にすると、大径中空部内の冷却材に循環流(対流)が形成されて、連通部が滑らかに連続する形状である従来の中空バルブCに比べて、明らかに熱伝達効率が上がる(熱引き効果が上がる)という結果が得られたことを受けて、今回の出願に至ったものである。
本発明は、先行文献に対する発明者の前記した知見に基づいてなされたもので、その目的は、熱引き効果を格段に改善できる中空ポペットバルブを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明(請求項1)に係る中空ポペットバルブにおいては、軸端部に傘部を一体的に形成したポペットバルブの傘部から軸部にかけて中空部が形成され、前記中空部に不活性ガスとともに冷却材が装填された中空ポペットバルブにおいて、
前記傘部内に設けた略円盤状の大径中空部と前記軸部内に設けた直線状の小径中空部が略直交するように連通して、前記大径中空部における前記小径中空部の開口周縁部が前記バルブの中心軸線に対し略直交する平面で構成され、即ち、連通部に庇状の環状段差部が形成されて、前記バルブが軸方向に往復動作する際、少なくとも前記大径中空部内の冷却材に前記バルブの中心軸線周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成されるように構成した。
(作用)バルブが閉弁状態から開弁状態に移行する際(バルブが下降する際)には、図2(a)に示すように、中空部内の冷却材(液体)には慣性力が上向きに作用する。そして、大径中空部中央部の冷却材に作用する慣性力(上向き)が大径中空部周辺領域の冷却材に作用する慣性力よりも大きいため、大径中空部内の冷却材が連通部を介して小径中空部に移動しようとする。しかし、連通部には庇状の環状段差部が形成されているため、換言すれば、大径中空部の天井面(大径中空部における小径中空部の開口周縁部)がバルブの中心軸線に対し略直交する平面で構成されているため、冷却材は、連通部が滑らかな形状で形成されている従来の中空バルブCのようにスムーズに小径中空部に移動できない。
即ち、大径中空部内の冷却材には、上向きの慣性力が作用することで、図3(a)に示すように、環状段差部(大径中空部の天井面)に沿って連通部の中心(半径方向内側)に向かう流れF1,F2が形成される。そして、環状段差部に沿って連通部の中心(半径方向内側)に向かう流れF2同士が互いに衝突して、連通部においては、大径中空部底面側に向かう流れF3と、小径中空部S2の上方に向かう流れF4が形成される。連通部において、大径中空部底面側に向かう流れF3は、大径中空部底面に沿って半径方向外方から大径中空部天井面側に回り込み、再び、大径中空部の天井面に沿って連通部の中心(半径方向内側)に向かう流れF1,F2となる。一方、連通部において、小径中空部の上方に向かう流れF4,F5は、図3(a)に示すような乱流となる。
このように、大径中空部内の冷却材には、矢印F1→F2→F3→F1に示すように、バルブの中心軸線の周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成され、小径中空部の冷却材では、F4,F5に示すような乱流が形成される。
一方、バルブが開弁状態から閉弁状態に移行する際(バルブが上昇する際)は、図2(b)に示すように、中空部内の冷却材には慣性力が下向きに作用する。そして、大径中空部中央部の冷却材に作用する慣性力(下向き)が大径中空部周辺領域の冷却材に作用する慣性力よりも大きいため、図3(b)に示すように、大径中空部内の冷却材には、大径中空部の中央部から底面に沿って半径方向外方に向かう流れF6が形成され、同時に、小径中空部においても連通部を通って下方に向かう流れ(乱流)F7が形成される。大径中空部の底面に沿った流れF6は、大径中空部の外方から天井面側に回りこみ、大径中空部S1の天井面に沿った流れF8となり、大径中空部の中央部において下方に向かう流れF6,F7に合流する。
即ち、大径中空部の冷却材には、矢印F6→F8→F6に示すように、バルブの中心軸線の周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成され、小径中空部内の冷却材には、矢印F7に示すような乱流が形成される。
このように、バルブが開閉動作することで、バルブの中空部内全体の冷却材に、図3(a),(b)に示すような循環流や乱流が形成されて、冷却材の上層部、中層部、下層部が積極的に攪拌されるため、バルブの熱引き効果(熱伝導性)が著しく改善される。
請求項2においては、請求項1に記載の中空ポペットバルブにおいて、前記大径中空部を、前記傘部の外形に略倣うテーパ形状の外周面を備えた円錐台形状に構成し、前記大径中空部の円形の天井面に前記小径中空部が開口するように構成した。
(作用)大径中空部が傘部の外形に略倣うテーパ形状の外周面を備えた円錐台形状に構成されているので、第1には、大径中空部の容積が拡大される分、大径中空部に多量の冷却材を装填できる。
第2には、小径中空部との連通部が設けられている大径中空部の円形の天井面(円錐台の上面)と大径中空部の外周面(円錐台の外周面)が鈍角をなすので、バルブが開閉動作する際に、大径中空部の半径方向外方から大径中空部の天井面に沿って連通部に向かう冷却材の流れ(図3(a)のF1,F2および図3(b)のF8)がスムーズとなる分、大径中空部内の冷却材に形成される縦方向内回りの循環流(対流)が活発になる。
また、この種の中空バルブは、例えば、傘部外殻の内側に大径中空部に相当する凹部を金型により鍛造(成形)する鍛造工程、凹部の底面に小径中空部に相当する穴を穿設する穴穿設工程、傘部外殻の凹部(中空部)に冷却材を装填し、不活性ガス雰囲気下で、傘部外殻の凹部(開口部)にキャップを溶接する中空部密閉(冷却材封止)工程を経て製造されるが、大径中空部が円錐台形状で、大径中空部の天井面が平面で構成されているので、以下の作用が奏される。
第1には、鍛造工程で用いる金型先端部の押圧成形面が平面となり、金型先端部の押圧成形面を所定の曲面やテーパ面に加工する場合と比べて、金型の加工が容易である。
第2には、穴穿設工程では、ドリル穴あけ加工をする部位に平面を確保する必要があるが、傘部外殻内側の凹部の底面が平面であるので、平面加工を省くことができる。
第3には、穴穿設工程では、ドリルを回転軸に一致する方向に真っ直ぐ前進させて穴を穿設するが、ドリルの刃先が当たる被加工面が平面でしかも回転軸に対し直交するので、穴を正確に穿設できる。
請求項3においては、請求項2に記載の中空ポペットバルブにおいて、前記大径中空部を、その円形の天井面が前記円錐台の上面に対し前記バルブの軸部側に所定距離オフセットする略円錐台形状に構成した。
(作用)請求項2では、大径中空部が円錐台形状で、大径中空部の円形天井面が平面で構成されているので、鍛造工程で用いる金型先端部の押圧成形面が平面となり、金型先端部の押圧成形面を所定の曲面やテーパ面に加工する場合に比べて、確かに金型の加工は容易である。
しかし、鍛造工程だけで、大径中空部の天井面(円錐台の上面)を高精度の平面に成形することは難しく、鍛造工程で用いる金型先端部の押圧成形面の摩滅も激しい。
然るに、請求項3では、大径中空部の円形の天井面を、円錐台の上面に対しバルブの軸部側に所定距離(たとえば、鍛造工程で成形された傘部外殻内側の略円錐台形状凹部の球面状底面を、バルブの中心軸線に対し直交する平面に切削加工するために必要な距離)だけオフセットした位置に設けるように構成したので、たとえば、鍛造工程で用いる金型先端部(の押圧成形面)に丸みを付けることで、金型が摩滅しにくいし、鍛造後に大径中空部の円形の天井面を切削加工で成形するため、鍛造工程で用いる金型先端部(の押圧成形面)の加工精度に対する要求も緩和されて、金型の加工がより容易となるし、大径中空部の円形の天井面(平面)の加工精度も上がる。
本願発明に係る中空ポペットバルブによれば、バルブの開閉動作の際に、大径中空部から小径中空部にかけての広範囲の領域を冷却材が循環することで、バルブの熱引き効果(熱伝導性)が著しく改善されて、それだけエンジンの性能が向上する。
請求項2に係る中空ポペットバルブによれば、大径中空部内に多量の冷却材を装填できるとともに、バルブが開閉動作する際に、大径中空部内の冷却材に形成される縦方向内回りの循環流(対流)が活発になるので、バルブの熱引き効果(熱伝導性)がいっそう改善されて、エンジンの性能がさらに向上する。
また、小径中空部が連通する大径中空部の天井面が平面であるので、傘部外殻の内側に大径中空部の天井面を鍛造(成形)する金型先端部(の押圧成形面)の加工が容易で、しかも天井面中央に開口する小径中空部を軸部に穿設する穴穿設工程も容易になるので、それだけ、バルブ1本当たりの製造コストを低減できる。
請求項3に係る中空ポペットバルブによれば、大径中空部を加工する際に一定の加工精度が保証されるので、製造される各バルブにおける熱引き効果(熱伝導性)の均一化が可能となる。
本発明の第1の実施例である中空ポペットバルブの縦断面図である。 同中空ポペットバルブが軸方向に往復動作する際の中空部内の冷却材に作用する慣性力を示す図で、(a)は開弁動作(下降動作)時の冷却材に作用する慣性力を示す断面図、(b)は閉弁動作(上昇動作)時の冷却材に作用する慣性力を示す断面図である。 は、同中空ポペットバルブが開閉動作(軸方向に往復動作)する際の中空部内の冷却材の動きを拡大して示す図で、(a)は閉弁状態から開弁状態に移行する際の冷却材の動きを示す図で、(b)は開弁状態から閉弁状態に移行する際の冷却材の動きを示す図である。 同中空ポペットバルブの表面温度の軸方向における温度分布を示す図である。 同中空ポペットバルブの傘表(傘部底面)の表面温度の直径方向における温度分布を示す図である。 中空ポペットバルブの製造工程を示す図で、(a)は据え込み鍛造(または押し出し鍛造)により軸端部に傘部外殻を成形する鍛造工程を示す図、(b)は傘部外殻の凹部底面(大径中空部の天井面)から軸部にかけて小径中空部に相当する穴を穿設する穴穿設工程を示す図、(c)は傘部外殻の凹部(中空部)から冷却材を装填する冷却材装填工程を示す図、(d)は不活性ガス雰囲気下で傘部外殻の凹部(大径中空部)の開口部にキャップを溶接するキャップ溶接工程(中空部密閉工程)を示す図である。 本発明の第2の実施例である中空ポペットバルブの要部縦断面図である。 中空ポペットバルブの製造工程の要部を示す図で、(a)は軸端部に傘部外殻を成形する鍛造工程を示す図、(b)は傘部外殻の凹部底面を切削する切削工程および軸部に小径中空部に相当する穴を穿設する穴穿設工程を示す図である。 従来の中実ポペットバルブおよび中空ポペットバルブの縦断面を示す図である。
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づいて説明する。
図1〜図5は、本発明の第1の実施例である内燃機関用の中空ポペットバルブを示す。
これらの図において、符号10は、真っ直ぐに延びる軸部12の一端側に、外径が徐々に大きくなるR形状のフィレット部13を介して、傘部14が一体的に形成された耐熱合金製の中空ポペットバルブで、傘部14の外周には、テーパ形状のフェース部16が設けられている。
詳しくは、軸部12の一端部に傘部外殻14aが一体的に形成された軸一体型シェル(以下、単にシェルという)11(図6参照)と、傘部外殻14aの円錐台形状の凹部14bにおける開口部14cに溶接された円盤形状のキャップ18とによって、傘部14から軸部12にかけて中空部Sが設けられた中空ポペットバルブ10が構成され、中空部Sには、金属ナトリウム等の冷却材19がアルゴンガスなどの不活性ガスとともに装填されている。冷却材19は、例えば、中空部Sの容積のほぼ半分(約1/2〜約3/5)の量が封入されている。
なお、図1における符号2はシリンダヘッドで、符号6は燃焼室4から延びる排気通路で、排気通路6の燃焼室4への開口周縁部には、バルブ10のフェース部16が当接できるテーパ面8aを備えた円環状のバルブシート8が設けられている。符号3は、シリンダヘッド2に設けられたバルブ挿通孔で、バルブ挿通孔3の内周面には、バルブ10の軸部12が摺接するバルブガイド3aが配設されている。符号9は、バルブ10を閉弁方向に付勢するバルブスプリングである。
また、中空部Sは、傘部14内に設けられた円錐台形状の大径中空部S1と、軸部12内に設けられた直線状(棒状)の小径中空部S2とが直交するように連通する構造で、大径中空部S1の円形天井面(小径中空部S1の開口周縁部である傘部外殻14a(図6参照)の円錐台形状の凹部14bの底面)14b1は、バルブ10の中心軸線Lに対し直交する平面で構成されている。
即ち、大径中空部S1における小径中空部S2との連通部Pには、先行文献1,2のような滑らかな形状に代えて、大径中空部S1側から見て庇状の環状段差部15が形成されており、この環状段差部15の大径中空部S1に臨む側(面)14b1がバルブ10の中心軸線Lに対し直交する平面で構成されている。換言すれば、小径中空部S1の開口周縁部(傘部外殻14aの円錐台形状の凹部14bの底面)14b1と、小径中空部S1の内周面によって庇状の環状段差部15が画成されている。
このため、後で詳しく説明するが、バルブ10が開閉動作する際に、大径中空部S1内の冷却材19には、図3(a),(b)の矢印で示すように、縦方向内回りの循環流(対流)が形成され、同時に、小径中空部S2内の冷却材19にも、乱流が形成される。即ち、バルブ10の開閉動作の際に、中空部S内全体の冷却材19に形成される対流(循環流)や乱流によって、中空部S内の冷却材19の下層部,中層部,上層部が積極的に攪拌されることとなって、バルブ10における熱引き効果(熱伝導性)が大幅に改善されている。
次に、バルブ10が開閉動作する際の冷却材の動きを、図2,3に基づいて詳しく説明する。
バルブ10が閉弁状態から開弁状態に移行する際(バルブ10が下降する際)は、図2(a)に示すように、中空部S内の冷却材(液体)19に慣性力が上向きに作用する。そして、大径中空部S1中央部の冷却材19に作用する慣性力(上向き)が大径中空部S1周辺領域の冷却材19に作用する慣性力よりも大きいため、大径中空部S1内の冷却材19が連通部Pを介して小径中空部S2に移動しようとする。しかし、連通部Pには庇状の環状段差部15が形成されているため、連通部が滑らかな形状に形成されている従来の中空バルブCのようにスムーズに小径中空部S2側に移動できない。
即ち、大径中空部S1内の冷却材19には、上向きの慣性力が作用することで、図3(a)に示すように、円環状の段差部15(大径中空部S1の天井面14b1)に沿って連通部Pの中心(半径方向内側)に向かう流れF1,F2が形成される。そして、環状段差部15に沿って連通部Pの中心(半径方向内側)に向かう流れF2同士が互いに衝突して、連通部Pにおいては、大径中空部S1底面側に向かう流れF3と、小径中空部S2の上方に向かう流れF4が形成される。
連通部Pにおいて、大径中空部S1底面側に向かう流れF3は、大径中空部S1底面に沿って半径方向外方から大径中空部S1天井面に回り込み、再び、大径中空部S1の天井面に沿って連通部Pの中心(半径方向内側)に向かう流れF1,F2となる。一方、連通部Pにおいて、小径中空部S2の上方に向かう流れF4,F5は、図3(a)に示すような乱流となる。
このように、大径中空部S1内の冷却材19には、矢印F1→F2→F3→F1に示すように、バルブ10の中心軸線Lの周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成され、小径中空部S2内の冷却材19には、F4,F5に示すような乱流が形成される。
一方、バルブ10が開弁状態から閉弁状態に移行する際(バルブ10が上昇する際)は、図2(b)に示すように、中空部S内の冷却材19には慣性力が下向きに作用する。そして、大径中空部S1中央部の冷却材19に作用する慣性力(下向き)が大径中空部S1周辺領域の冷却材19に作用する慣性力よりも大きいため、図3(b)に示すように、大径中空部S1内の冷却材19には、大径中空部S1の中央部から底面に沿って半径方向外方に向かう流れF6が形成され、同時に、小径中空部S2においても連通部Pを通って下方に向かう流れ(乱流)F7が形成される。大径中空部S1の底面に沿った流れF6は、大径中空部S1の外方から天井面側に回りこみ、大径中空部S1の天井面に沿った流れF8となり、大径中空部S1の中央部(連通部P)において下方に向かう流れF6,F7に合流する。
即ち、大径中空部S1内の冷却材19には、矢印F6→F8→F6に示すように、バルブ10の中心軸線Lの周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成され、小径中空部S2内の冷却材19には、矢印F7に示すような乱流が形成される。
特に、本実施例では、大径中空部S1が円錐台形状に形成され、詳しくは、大径中空部S1の外周面である、傘部外殻14aの凹部14bにおける内周面14b2が、傘部14(傘部外殻14a)のフェース部16からフィレット領域13に延びる部分14d(図1参照)の外形に略倣うテーパ形状に形成されているので、第1には、大径中空部S1の容積を大きくできる分、大径中空部S1に多量の冷却材19を装填できる。
第2には、大径中空部S1の円形の天井面(円錐台の上面)14b1とその外周面(円錐台の外周面)14b2が鈍角をなすので、バルブ10が開閉動作する際に、大径中空部S1の半径方向外方から大径中空部S1の天井面に沿って連通部Pに向かう冷却材19の流れ(図3(a)のF1,F2および図3(b)のF8)がスムーズとなる分、大径中空部S2内の冷却材19に形成される縦方向内回りの循環流(対流)が活発になる。
このように、バルブ10が開閉動作することで、バルブ10の中空部S内全体の冷却材19に、図3(a),(b)に示すような循環流や乱流が形成されて、冷却材19の上層部、中層部、下層部が積極的に攪拌されるため、バルブ10の熱引き効果(熱伝導性)が格段に向上することになる。
図4は、中空ポペットバルブ10の表面温度の軸方向の温度分布特性を、図5は、中空ポペットバルブ10の傘表(傘部底面)の表面温度の直径方向の温度分布特性を、それぞれ従来公知の中実バルブA,軸部に形成した中空部に冷却材を装填した中空バルブB、軸部から傘部にかけて形成した中空部に冷却材を装填した中空バルブCの温度分布特性と比較して示す図で、図4,5において、バルブの形状(外形)を一点鎖線で示している。
図4において、バルブ10の温度分布特性Xは、従来のバルブA,B,Cと同様、燃焼室に近い傘部14のフェース部16位置から徐々に温度Tが上がり、最高温度(Tmax)から温度Tが徐々に下がる特性を示すが、最高温度(Tmax)位置は、従来のバルブA,B,Cの中で最も放熱性(熱引き効果)に優れているバルブCの最高温度(Tmax)位置よりも、バルブ傘部寄りとなるとともに、バルブ10の軸方向における表面温度全体がバルブCと比べて低く、傘部14のフェース部16における表面温度も、バルブCと比べてかなり低い。このように、バルブ10では、従来の中空バルブCよりも、熱引き効果(放熱性)に優れていることがわかる。
特に、最高温度(Tmax)位置からバルブ軸端にかけて低下する表面温度については、バルブCでは、上方に凸の特性を示した後に、ほぼ直線的に低下するのに対し、バルブ10では、最高温度(Tmax)位置からバルブ軸端にかけてほぼ直線的に低下している。
即ち、従来のバルブA、B、Cでは、いずれも略二次曲線で温度が推移するのに対し、バルブ10では、最高温度(Tmax)の位置からほぼ直線的に温度が低下する点に特徴がある。これは、冷却材19の上層部、中層部、下層部が積極的に攪拌されることで、中空部S内の冷却材19が、大径中空部S1において燃焼室4から受けた熱を小径中空部S2を介してバルブ軸端側に確実に熱移動させていることを示している。
また、バルブ10がバルブシート8に着座する際の最大衝撃応力は、R形状フィレット部13の軸端側付近(符号X2で示す位置)に作用することが実機およびシミュレーション解析で確認されているが、バルブ10では、バルブA、B、Cと比べて、最高温度(Tmax)が最も低く、かつ最高温度(Tmax)位置と最大衝撃応力作用位置X2間の距離ΔXが最も長いことから、熱による疲労強度の低下を抑制する上で有効である。
また、バルブ傘表(傘部底面)の表面温度を示す図5からは、従来のバルブA,B,Cの中で最も放熱性に優れているバルブCと比べて、バルブ10では、バルブ傘表(傘部底面)全体の表面温度が著しく低いことから、バルブ傘表(傘部底面)における熱引き効果(熱伝導性)にも優れている。
また、燃焼圧がバルブ傘表(傘部底面)に作用する際や、バルブ10がバルブシート8に着座する際には、これら(燃焼圧や着座動作)に起因した最大応力がバルブ傘表(傘部底面)の中心部に作用することが実機およびシミュレーション解析で確認されているが、バルブ10では、バルブA,B,Cと比べて、バルブ傘表(傘部底面)の中心部と周縁部間の温度差ΔTが小さいことから、傘表中心部で生じる応力に対して、熱による疲労強度の低下を抑制する上で有効である。
次に、中空ポペットバルブ10の製造工程を、図6に基づいて説明する。
まず、図6(a)に示すように、熱間鍛造により、円錐台形状の凹部14bを設けた傘部外殻14aと軸部12とを一体的に形成したシェル11を成形する。傘部外殻14aにおける円錐台形状の凹部14bの底面14b1は、軸部12(シェル11の中心軸線L)に対し直交する平面で形成されている。
熱間鍛造工程としては、金型を順次取り替える押し出し鍛造で、耐熱合金製金属ブロックからシェル11を製造する押し出し鍛造、またはアップセッタで耐熱合金製金属棒材の端部に棒状部を据え込んだ後に、金型を用いてシェル11(の傘部外殻14a)を鍛造する据え込み鍛造のいずれであってもよい。なお、熱間鍛造工程において、シェル11の傘部外殻14aと軸部12との間には、R形状フィレット部13が形成され、傘部外殻14aの外周面には、テーパ形状フェース部16が形成される。
次に、必要に応じて、シェル11に熱処理(時効処理や溶体化処理等の耐熱強度や機械的強度を上げるための熱処理)を施して、傘部外殻14aおよび軸部12における耐熱強度および機械的強度を高めた後、図6(b)に示すように、傘部外殻14aの凹部14bが上向きとなるようにシェル11を配置し、傘部外殻14aの凹部14bの底面14b1から軸部12にかけて小径中空部S2に相当する穴14eをドリル加工により穿設する(穴穿設工程)。
穴穿設工程により、大径中空部S1を構成する傘部外殻14aの凹部14bと、小径中空部S2を構成する軸部12側の穴14eが連通することで、凹部14bと穴14eの連通部には、凹部14b側から見て庇状の環状段差部15が形成される。
次に、図6(c)に示すように、シェル11の傘部外殻14aの凹部14bの穴14eに冷却材(固体)19を所定量挿入する(冷却材装填工程)。
最後に、図6(d)に示すように、アルゴンガス雰囲気下で、シェル11の傘部外殻14aの凹部14bの開口部14cにキャップ18を溶接(例えば、抵抗溶接)して、バルブ10の中空部Sを密閉する(中空部密閉工程)。なお、キャップ18の溶接は、抵抗溶接に代えて、電子ビーム溶接やレーザー溶接等を採用してもよい。
このように、本実施例のバルブ10では、小径中空部S2が連通する大径中空部S1の天井面14b1(庇状の段差部15)がバルブ10の中心軸線Lに対し略直交する平面で構成されているので、以下のような作用効果が奏される。
第1には、図6(a)に示す熱間鍛造工程で用いる金型の押圧成形面、即ち、傘部外殻14aの内側に形成される凹部14bは円錐台形状で、この凹部14bを鍛造(成形)する金型の押圧成形面の先端部が平面となるので、金型の押圧成形面の先端部を所定の曲面やテーパ面に加工する場合と比べて、加工が容易である。
第2には、図6(b)に示す穴穿設工程では、ドリル穴あけ加工をする部位に平面を確保する必要があるが、傘部外殻14aの凹部14bの底面14b1が平面であるので、平面加工を省くことができる。
第3には、図6(b)に示す穴穿設工程では、ドリルを回転軸に一致する方向に真っ直ぐ前進させて穴を穿設するが、ドリルの刃先が当たる被加工面(傘部外殻14aの凹部14bの底面14b1)が平面でしかもドリルの回転軸に対し直交するので、所定の方向に正確に穴14eを穿設できる。
図7,8は、本発明の第2の実施例である中空ポペットバルブを示す。
前記した第1の実施例の中空ポペットバルブ10の大径中空部S1が円錐台形状に構成されているのに対し、この第2の実施例の中空ポペットバルブ10Aの大径中空部S1’は、略円錐台形状に構成されている。
詳しくは、中空ポペットバルブ10では、庇状の環状段差部15を構成する、円錐台形状の大径中空部S1の円形の天井面(傘部外殻14aの円錐台形状の凹部14bの底面)14b1がバルブ10の中心軸線Lに対し直交する平面で構成されているのに対し、中空ポペットバルブ10Aでは、図7に示すように、バルブ10Aの中心軸線Lに対し直交する平面で構成された大径中空部S1’の円形の天井面14b3(庇状の環状段差部15)が、第1の実施例の円錐台形状の大径中空部S1の円形の天井面14b1から軸部12側に所定量Hだけオフセットした位置に形成されている。
その他の構成は、前記した第1の実施例に係る中空ポペットバルブ10と同一であり、同一の符号を付すことで、その重複した説明は省略する。
なお、大径中空部S1’の円形の天井面14b3のオフセット量Hは、例えば、後述するように、鍛造工程で成形された傘部外殻14a’における凹部14b’の底面14b1’をバルブ10Aの中心軸線Lに対し直交する平面に切削加工するために必要な所定距離である。
換言すれば、傘部14内に設けられた大径中空部S1’は、円錐台形状の大径中空部S1に高さHの円盤形状中空部が連成された略円錐台形状に構成されている。このため、バルブ10Aの中空部S’の容積は、バルブ10の中空部Sの容積よりも高さHの円盤形状中空部相当だけ拡大されており、それだけ中空部S’に装填できる冷却材19の量が多い。
また、中空ポペットバルブ10Aにおいても、前記した第1の実施例の中空ポペットバルブ10と同様、バルブ10Aが開閉動作する際に、バルブ10Aの中空部S’内全体の冷却材19には、図3(a),(b)に示す循環流や乱流が形成されて、冷却材19の上層部、中層部、下層部が積極的に攪拌されることで、熱引き効果(熱伝達性)が著しく改善されたものとなる。
また、中空ポペットバルブ10Aの製造工程は、第1の実施例の中空ポペットバルブ10の製造工程とほぼ同じであるが、略円錐台形状の凹部14b’を設けた傘部外殻14a’と軸部12とを一体的に形成したシェル11を成形する熱間鍛造工程後に、大径中空部S1’の円形の天井面14b3を切削により成形する切削工程が必要となる。
即ち、まず、図8(a)に示す鍛造工程によって、略円錐台形状の凹部14b’を設けた傘部外殻14a’と軸部12を一体的に形成したシェル11を成形する。凹部14b’鍛造用の金型には、円錐台の上端面が球状に膨出する略円錐台形状の押圧成形部が設けられて、傘部外殻14a’の略円錐台形状凹部14b’の底面14b1’には、押圧成形部の球状膨出部に対応する凹球面が成形される。
その後、必要に応じて、シェル11に熱処理を施して、傘部外殻14a’および軸部12における耐熱強度および機械的強度を高めた後、図8(b)に示す切削工程により、傘部外殻14a’の略円錐台形状凹部14b’の底面14b1’を所定量Hだけ切削して、大径中空部S1’の円形天井面14b3を形成するための切削工程(図示せず)を行う。切削は、例えば、エンドミルを用いて行なうことで、大径中空部S1’の円形天井面14b3は、バルブ10Aの中心軸線Lに対し正確に直交する平面となる。
引き続き、図8(b)に示す穴穿設工程により小径中空部S2に相当する穴を軸部12に穿設した後、図6(c),(d)に示すような冷却材装填工程、キャップ溶接工程(中空部密閉工程)を順次行なうことで、バルブ10Aが製造される。
このように、第2の実施例の中空ポペットバルブ10Aでは、バルブ10Aの中心軸線Lに対し直交する平面で構成された、大径中空部S1’の円形の天井面14b3(庇状の環状段差部15)を、第1の実施例の円錐台形状の大径中空部S1の円形の天井面14b1から軸部12側に所定量Hだけオフセットした位置に設けるように構成したので、以下の効果が奏される。
たとえば、図8(a)に示す鍛造工程で用いる金型を、先端が球状に膨出する略円錐台形状に構成することで、金型の押圧成形部が摩滅しにくい。また、鍛造工程後に、大径中空部S’の円形の天井面14d3を切削加工で形成するため、鍛造工程で用いる金型の押圧成形部の加工精度に対する要求も緩和されて、金型の加工がより容易となるとともに、大径中空部S’の円形の天井面14d3の加工精度も上がる。
この結果、大径中空部S’を加工する際に一定の加工精度が保証されて、製造する各バルブ10Aの優れた熱引き効果(熱伝導性)を均一化することができる。
10,10A 中空ポペットバルブ
11 傘部外殻と軸部を一体的に形成したシェル
12 軸部
14 傘部
14a,14a’ 傘部外殻
14b,14b’ 傘部外殻前面側の凹部
14b1,14b3 大径中空部の円形の天井面
14b2 傘部外殻の円錐台形状の凹部内周面
15 大径中空部の天井面における小径中空部の開口周縁部である庇状の環状段差部
L バルブの中心軸線
S,S’ 中空部
S1,S1’ 円盤状大径中空部
S2 直線状の小径中空部
P 連通部
18 キャップ
19 冷却材
【0005】
りも熱引き効果に優れていることが確認された。
[0022]
このように、傘部内に設けた円盤状の大径中空部と軸部内に設けた直線状の小径中空部を略直交するように連通させて、大径中空部における小径中空部の開口周縁部をバルブの中心軸線に対し略直交する平面で構成した構造にすると、大径中空部内の冷却材に循環流(対流)が形成されて、連通部が滑らかに連続する形状である従来の中空バルブCに比べて、明らかに熱伝達効率が上がる(熱引き効果が上がる)という結果が得られたことを受けて、今回の出願に至ったものである。
[0023]
本発明は、先行文献に対する発明者の前記した知見に基づいてなされたもので、その目的は、熱引き効果を格段に改善できる中空ポペットバルブを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0024]
前記目的を達成するために、本発明(請求項1)に係る中空ポペットバルブにおいては、軸端部に傘部を一体的に形成したポペットバルブの傘部から軸部にかけて中空部が形成され、前記中空部に不活性ガスとともに冷却材が装填された中空ポペットバルブにおいて、
前記傘部内には、該傘部の外形に倣うテーパ形状の外周面を備えた円錐台形状の大径中空部を設け、前記軸部内には、前記円錐台形状の大径中空部の天井面に直交するように連通する直線状の小径中空部を設け、前記大径中空部の天井面を形成する、前記小径中空部の前記大径中空部への開口周縁部を、前記バルブの中心軸線に対し直交する平面で構成して、即ち、連通部に庇状の環状段差部を形成して、前記バルブが軸方向に往復動作する際に、前記大径中空部内の冷却材に前記バルブの中心軸線周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成されるように構成した。
[0025]
(作用)バルブが閉弁状態から開弁状態に移行する際(バルブが下降する際)には、図2(a)に示すように、中空部内の冷却材(液体)には慣性力が上向きに作用する。そして、大径中空部中央部の冷却材に作用する慣性力(上向き)が大径中空部周辺領域の冷却材に作用する慣性力よりも大きいため、大径中空部内の冷却材が連通部を介して小径中空部に移動しようとする。しかし、連通部には庇状の環状段差部が形成されているため、換言すれば
【0006】
、大径中空部の天井面(大径中空部における小径中空部の開口周縁部)がバルブの中心軸線に対し直交する平面で構成されているため、冷却材は、連通部が滑らかな形状で形成されている従来の中空バルブCのようにスムーズに小径中空部に移動できない。
[0026]
即ち、大径中空部内の冷却材には、上向きの慣性力が作用することで、図3(a)に示すように、環状段差部(大径中空部の天井面)に沿って連通部の中心(半径方向内側)に向かう流れF1,F2が形成される。そして、環状段差部に沿って連通部の中心(半径方向内側)に向かう流れF2同士が互いに衝突して、連通部においては、大径中空部底面側に向かう流れF3と、小径中空部S2の上方に向かう流れF4が形成される。連通部において、大径中空部底面側に向かう流れF3は、大径中空部底面に沿って半径方向外方から大径中空部天井面側に回り込み、再び、大径中空部の天井面に沿って連通部の中心(半径方向内側)に向かう流れF1,F2となる。一方、連通部において、小径中空部の上方に向かう流れF4,F5は、図3(a)に示すような乱流となる。
[0027]
このように、大径中空部内の冷却材には、矢印F1→F2→F3→F1に示すように、バルブの中心軸線の周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成され、小径中空部の冷却材では、F4,F5に示すような乱流が形成される。
[0028]
一方、バルブが開弁状態から閉弁状態に移行する際(バルブが上昇する際)は、図2(b)に示すように、中空部内の冷却材には慣性力が下向きに作用する。そして、大径中空部中央部の冷却材に作用する慣性力(下向き)が大径中空部周辺領域の冷却材に作用する慣性力よりも大きいため、図3(b)に示すように、大径中空部内の冷却材には、大径中空部の中央部から底面に沿って半径方向外方に向かう流れF6が形成され、同時に、小径中空部においても連通部を通って下方に向かう流れ(乱流)F7が形成される。大径中空部の底面に沿った流れF6は、大径中空部の外方から天井面側に回りこみ、大径中空部S1の天井面に沿った流れF8となり、大径中空部の中央部
【0007】
において下方に向かう流れF6,F7に合流する。
[0029]
即ち、大径中空部の冷却材には、矢印F6→F8→F6に示すように、バルブの中心軸線の周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成され、小径中空部内の冷却材には、矢印F7に示すような乱流が形成される。
[0030]
このように、バルブが開閉動作することで、バルブの中空部内全体の冷却材に、図3(a),(b)に示すような循環流や乱流が形成されて、冷却材の上層部、中層部、下層部が積極的に攪拌されるため、バルブの熱引き効果(熱伝導性)が著しく改善される。
[0031]
[0032]
(作用)大径中空部が傘部の外形に倣うテーパ形状の外周面を備えた円錐台形状に構成されているので、第1には、大径中空部の容積が拡大される分、大径中空部に多量の冷却材を装填できる。
[0033]
第2には、小径中空部との連通部が設けられている大径中空部の天井面(円錐台の上面)と大径中空部の外周面(円錐台の外周面)が鈍角をなすので、バルブが開閉動作する際に、大径中空部の半径方向外方から大径中空部の天井面に沿って連通部に向かう冷却材の流れ(図3(a)のF1,F2および図3(b)のF8)がスムーズとなる分、大径中空部内の冷却材に形成される縦方向内回りの循環流(対流)が活発になる。
[0034]
また、この種の中空バルブは、例えば、傘部外殻の内側に大径中空部に相当する凹部を金型により鍛造(成形)する鍛造工程、凹部の底面に小径中空部に相当する穴を穿設する穴穿設工程、傘部外殻の凹部(中空部)に冷却材を装填し、不活性ガス雰囲気下で、傘部外殻の凹部(開口部)にキャップを溶接する中空部密閉(冷却材封止)工程を経て製造されるが、大径中空部が円錐台形状で、大径中空部の天井面が平面で構成されているので、以下の作用が奏される。
【0008】
[0035]
第1には、鍛造工程で用いる金型先端部の押圧成形面が平面となり、金型先端部の押圧成形面を所定の曲面やテーパ面に加工する場合と比べて、金型の加工が容易である。
[0036]
第2には、穴穿設工程では、ドリル穴あけ加工をする部位に平面を確保する必要があるが、傘部外殻内側の凹部の底面が平面であるので、平面加工を省くことができる。
[0037]
第3には、穴穿設工程では、ドリルを回転軸に一致する方向に真っ直ぐ前進させて穴を穿設するが、ドリルの刃先が当たる被加工面が平面でしかも回転軸に対し直交するので、穴を正確に穿設できる。
[0038]
請求項3においては、請求項1に記載の中空ポペットバルブにおいて、前記大径中空部を、前記小径中空部の開口周縁部が前記円錐台の上面に対し前記バルブの軸部側に所定距離オフセットする略円錐台形状に構成した。
[0039]
(作用)請求項1では、大径中空部が円錐台形状で、大径中空部の天井面が平面で構成されているので、鍛造工程で用いる金型先端部の押圧成形面が平面となり、金型先端部の押圧成形面を所定の曲面やテーパ面に加工する場合に比べて、確かに金型の加工は容易である。
[0040]
しかし、鍛造工程だけで、大径中空部の天井面(円錐台の上面)を高精度の平面に成形することは難しく、鍛造工程で用いる金型先端部の押圧成形面の摩滅も激しい。
[0041]
然るに、請求項3では、大径中空部の天井面を、円錐台の上面に対しバルブの軸部側に所定距離(たとえば、鍛造工程で成形された傘部外殻内側の略円錐台形状凹部の球面状底面を、バルブの中心軸線に対し直交する平面に切削加工するために必要な距離)だけオフセットした位置に設けるように構成したので、たとえば、鍛造工程で用いる金型先端部(の押圧成形面)に丸みを付けることで、金型が摩滅しにくいし、鍛造後に大径中空部の天井面を切削加工で成形するため、鍛造工程で用いる金型先端部(の押圧成形面)の加工精度に対する要求も緩和されて、金型の加工がより容易となるし、大径中空部の天井面(平面)の加工精度も上がる。
【0009】
発明の効果
[0042]
本願発明に係る中空ポペットバルブによれば、バルブの開閉動作の際に、大径中空部から小径中空部にかけての広範囲の領域を冷却材が循環することで、バルブの熱引き効果(熱伝導性)が著しく改善されて、それだけエンジンの性能が向上する。
[0043]
特に、大径中空部内に多量の冷却材を装填できるとともに、バルブが開閉動作する際に、大径中空部内の冷却材に形成される縦方向内回りの循環流(対流)が活発になるので、バルブの熱引き効果(熱伝導性)がいっそう改善されて、エンジンの性能がさらに向上する。
[0044]
また、小径中空部が連通する大径中空部の天井面が平面であるので、傘部外殻の内側に大径中空部の天井面を鍛造(成形)する金型先端部(の押圧成形面)の加工が容易で、しかも天井面中央に開口する小径中空部を軸部に穿設する穴穿設工程も容易になるので、それだけ、バルブ1本当たりの製造コストを低減できる。
[0045]
請求項3に係る中空ポペットバルブによれば、大径中空部を加工する際に一定の加工精度が保証されるので、製造される各バルブにおける熱引き効果(熱伝導性)の均一化が可能となる。
図面の簡単な説明
[0046]
[図1]本発明の第1の実施例である中空ポペットバルブの縦断面図である。
[図2]同中空ポペットバルブが軸方向に往復動作する際の中空部内の冷却材に作用する慣性力を示す図で、(a)は開弁動作(下降動作)時の冷却材に作用する慣性力を示す断面図、(b)は閉弁動作(上昇動作)時の冷却材に作用する慣性力を示す断面図である。
[図3]は、同中空ポペットバルブが開閉動作(軸方向に往復動作)する際の中空部内の冷却材の動きを拡大して示す図で、(a)は閉弁状態から開弁状態に移行する際の冷却材の動きを示す図で、(b)は開弁状態から閉弁状態に移行する際の冷却材の動きを示す図である。

Claims (3)

  1. 軸端部に傘部を一体的に形成したポペットバルブの傘部から軸部にかけて中空部が形成され、前記中空部に不活性ガスとともに冷却材が装填された中空ポペットバルブにおいて、
    前記傘部内に設けた略円盤状の大径中空部と前記軸部内に設けた直線状の小径中空部が略直交するように連通して、前記大径中空部における前記小径中空部の開口周縁部が前記バルブの中心軸線に対し略直交する平面で構成されて、前記バルブが軸方向に往復動作する際、少なくとも前記大径中空部内の冷却材に前記バルブの中心軸線周りに縦方向内回りの循環流(対流)が形成されることを特徴とする中空ポペットバルブ。
  2. 前記大径中空部は、前記傘部の外形に略倣うテーパ形状の外周面を備えた円錐台形状に構成され、前記大径中空部の円形の天井面に前記小径中空部が開口することを特徴とする請求項1に記載の中空ポペットバルブ。
  3. 前記大径中空部は、その円形の天井面が前記円錐台の上面に対し前記バルブの軸部側に所定距離オフセットする略円錐台形状に構成されたことを特徴とする請求項2に記載の中空ポペットバルブ。
JP2013546494A 2012-10-02 2012-10-02 中空ポペットバルブ Active JP5463439B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/075452 WO2014054113A1 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 中空ポペットバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5463439B1 JP5463439B1 (ja) 2014-04-09
JPWO2014054113A1 true JPWO2014054113A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=50434474

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546494A Active JP5463439B1 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 中空ポペットバルブ
JP2014539622A Active JP6072053B2 (ja) 2012-10-02 2013-03-26 中空ポペットバルブ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539622A Active JP6072053B2 (ja) 2012-10-02 2013-03-26 中空ポペットバルブ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9175788B2 (ja)
EP (2) EP2789816B1 (ja)
JP (2) JP5463439B1 (ja)
KR (2) KR101358692B1 (ja)
CN (2) CN104053868B (ja)
BR (2) BR112015007289B8 (ja)
MX (1) MX357066B (ja)
RU (1) RU2580967C1 (ja)
WO (2) WO2014054113A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463439B1 (ja) 2012-10-02 2014-04-09 日鍛バルブ株式会社 中空ポペットバルブ
PL2975229T3 (pl) * 2013-03-14 2021-05-17 Nittan Valve Co., Ltd. Wydrążony zawór grzybkowy
US9920663B2 (en) * 2013-04-11 2018-03-20 Nittan Valve Co., Ltd. Hollow poppet valve
JPWO2015121920A1 (ja) * 2014-02-12 2017-03-30 日鍛バルブ株式会社 ポペットバルブ
KR101610112B1 (ko) * 2014-10-17 2016-04-08 현대자동차 주식회사 엔진의 흡배기용 중공밸브
DE102014225618A1 (de) * 2014-12-11 2016-06-16 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Hohlventils
RU2635133C2 (ru) * 2015-08-21 2017-11-09 Григорий Исаакович Гиневич Тарелка для абсорбера
DE102015116010A1 (de) * 2015-09-22 2017-03-23 Federal-Mogul Valvetrain Gmbh Gekühltes Ventil für Verbrennungsmotoren mit Entlastungsnut
CN105298581A (zh) * 2015-10-30 2016-02-03 重庆奇甫机械有限责任公司 螺旋导流高效换热式冲钠气门
DE102016200739A1 (de) * 2016-01-20 2017-07-20 Mahle International Gmbh Metallisches Hohlventil für eine Brennkraftmaschine eines Nutzkraftfahrzeugs
CN106246320B (zh) * 2016-08-25 2019-02-15 国网山西省电力公司大同供电公司 一种降低发动机进排气门温度的装置及其控制方法
DE102016117698A1 (de) * 2016-09-20 2018-03-22 Man Diesel & Turbo Se Ventilkörper eines Gaswechselventils, Gaswechselventil und Brennkraftmaschine
CN107420553A (zh) * 2017-06-21 2017-12-01 中国重型机械研究院股份公司 一种rh系统真空槽隔热接头装置
JP6653050B1 (ja) 2018-03-20 2020-02-26 日鍛バルブ株式会社 排気用中空ポペットバルブ
WO2020100185A1 (ja) 2018-11-12 2020-05-22 日鍛バルブ株式会社 エンジンのポペットバルブの製造方法
FR3092614B1 (fr) * 2019-02-07 2022-08-05 Renault Sas Soupape d’admission pour moteur à essence
GB2584708A (en) * 2019-06-12 2020-12-16 Eaton Intelligent Power Ltd Poppet valve
JP7329201B2 (ja) 2020-03-30 2023-08-18 株式会社Nittan エンジンのポペットバルブの製造方法
US11499641B2 (en) * 2020-05-27 2022-11-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Valve body, valve seat, and valve with convex sealing surfaces

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB131662A (ja) *
FR490855A (fr) * 1917-07-17 1919-05-13 Domestic Engineering Company Perfectionnements apportés aux soupapes de moteurs
US1809201A (en) * 1929-03-23 1931-06-09 Higgins John Howard Exhaust valve
US1914340A (en) * 1929-08-22 1933-06-13 Holzwarth Gas Turbine Co Hydraulically controlled transfer valve
DE718717C (de) * 1939-12-09 1942-03-19 Josef Ruhrmann Dr Ing Verfahren zur Herstellung von Tellerventilen fuer Brennkraftmaschinen
US2369063A (en) * 1942-07-13 1945-02-06 Thompson Prod Inc Evacuated coolant containing valve
US2544605A (en) * 1947-11-13 1951-03-06 Mallory Marion Internal-combustion engine
US3313277A (en) * 1965-06-08 1967-04-11 Adolfsson Rune Gerren Liquid cooled valve for internal combustion engines
SU489865A1 (ru) * 1971-07-29 1975-10-30 Выпускной клапан дл двигател внутреннего сгорани
DE2240572A1 (de) * 1972-08-18 1974-02-28 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Mit waermeleitfluessigkeit gefuelltes ventil
DE2727006A1 (de) * 1977-06-15 1978-12-21 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Tellerventil mit innenkuehlung, insbesondere auslassventil fuer hubkolbenbrennkraftmaschinen
JPS6087314U (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 川崎重工業株式会社 内燃機関の排気弁装置
JPH0223767Y2 (ja) * 1984-12-18 1990-06-28
JPS61108584U (ja) * 1984-12-22 1986-07-09
SU1359442A1 (ru) * 1985-05-29 1987-12-15 Ленинградский Кораблестроительный Институт Охлаждаемый клапан двигател внутреннего сгорани
JP2522241B2 (ja) * 1985-09-06 1996-08-07 石川島播磨重工業株式会社 ポペット形弁の温度制御装置
JPH0536964Y2 (ja) * 1989-03-23 1993-09-20
JPH0755281Y2 (ja) * 1989-09-29 1995-12-20 富士バルブ株式会社 熱伝達の良好な内燃機関用冷却弁
JP2547383Y2 (ja) * 1990-11-19 1997-09-10 フジオーゼックス株式会社 内燃機関用中空弁
JP3054829B2 (ja) * 1991-08-12 2000-06-19 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池の製造法
US5413073A (en) * 1993-04-01 1995-05-09 Eaton Corporation Ultra light engine valve
KR100222532B1 (ko) * 1995-12-15 1999-10-01 정몽규 자동차 엔진의 밸브 리프트 가변장치
JPH09184404A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fuji Oozx Inc 内燃機関用中空弁
US6912984B2 (en) 2003-03-28 2005-07-05 Eaton Corporation Composite lightweight engine poppet valve
WO2007057946A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Nittan Valve Co., Ltd. 冷媒入り中空ポペットバルブおよびその製造方法
KR101123658B1 (ko) 2008-10-10 2012-03-22 니탄 밸브 가부시키가이샤 중공 포핏밸브 및 그 제조방법
JP5404472B2 (ja) 2010-02-26 2014-01-29 三菱重工業株式会社 中空エンジンバルブの製造方法
JP5463439B1 (ja) 2012-10-02 2014-04-09 日鍛バルブ株式会社 中空ポペットバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014054113A1 (ja) 2014-04-10
RU2580967C1 (ru) 2016-04-10
CN104053868A (zh) 2014-09-17
EP2789816A1 (en) 2014-10-15
KR101358692B1 (ko) 2014-02-07
CN104685168B (zh) 2017-12-15
CN104053868B (zh) 2016-08-17
US9175788B2 (en) 2015-11-03
EP2905436A4 (en) 2016-07-27
BR112015007289B1 (pt) 2022-02-15
JP6072053B2 (ja) 2017-02-01
BR112015007289A2 (pt) 2017-07-04
BR112015007322B1 (pt) 2022-01-25
KR20150058245A (ko) 2015-05-28
EP2905436A1 (en) 2015-08-12
BR112015007289B8 (pt) 2023-04-25
US20140352803A1 (en) 2014-12-04
CN104685168A (zh) 2015-06-03
EP2789816A4 (en) 2015-03-11
EP2789816B1 (en) 2017-04-05
BR112015007322B8 (pt) 2023-04-25
MX2015001869A (es) 2015-09-29
BR112015007322A2 (pt) 2017-07-04
MX357066B (es) 2018-06-25
EP2905436B1 (en) 2018-12-26
US9689506B2 (en) 2017-06-27
KR101674659B1 (ko) 2016-11-09
US20150240675A1 (en) 2015-08-27
JPWO2014054302A1 (ja) 2016-08-25
JP5463439B1 (ja) 2014-04-09
WO2014054302A1 (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463439B1 (ja) 中空ポペットバルブ
TWI638092B (zh) 中空提動閥及中空提動閥之隔熱效果與導熱效果之相對值的調整方法
KR101688582B1 (ko) 중공 포핏 밸브
JP6033402B2 (ja) 中空ポペットバルブ
JP6029742B2 (ja) 中空ポペットバルブ
JP6251177B2 (ja) 中空ポペットバルブ
JP6063558B2 (ja) 中空ポペットバルブ
WO2015170384A1 (ja) 中空ポペットバルブ
JP6131318B2 (ja) 中空ポペットバルブ
US11850690B2 (en) Method for manufacturing engine poppet valve

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5463439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250