JPWO2014017393A1 - 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014017393A1
JPWO2014017393A1 JP2014526892A JP2014526892A JPWO2014017393A1 JP WO2014017393 A1 JPWO2014017393 A1 JP WO2014017393A1 JP 2014526892 A JP2014526892 A JP 2014526892A JP 2014526892 A JP2014526892 A JP 2014526892A JP WO2014017393 A1 JPWO2014017393 A1 JP WO2014017393A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
additional data
information processing
processing apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014526892A
Other languages
English (en)
Inventor
原田 大生
大生 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2014017393A1 publication Critical patent/JPWO2014017393A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47205End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for manipulating displayed content, e.g. interacting with MPEG-4 objects, editing locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7837Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using objects detected or recognised in the video content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/7867Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, title and artist information, manually generated time, location and usage information, user ratings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • G06F3/005Input arrangements through a video camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/14Transformations for image registration, e.g. adjusting or mapping for alignment of images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/20Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/68Food, e.g. fruit or vegetables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

情報処理装置(100)は、撮影対象の一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する映像データ取得部(102)と、映像データに、予め登録された画像の一部が含まれることを検出して、該画像を認識する画像認識部(104)と、認識された複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部(106)から、各画像の付加データをそれぞれ抽出する付加データ抽出部(108)と、抽出された各画像の付加データを、映像データの該各画像位置に表示する付加データ表示部(110)と、ユーザ操作に応じて、合成映像データに基づく合成映像を携帯端末の表示部に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的に携帯端末の表示部に固定表示させる処理に切り換える表示制御部(112)と、を備える。

Description

本発明は、情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラムに関する。
特許文献1に記載された建築物関連情報提供装置は、カメラ付携帯端末により撮影された建築物の画像から建築物に関連した情報を取得できる。
特許文献2に記載された商品情報検索システムは、画像再生装置に再生表示された表示画像を、端末で撮影した画像を利用して、ネットワークを介して商品情報を検索し、取得した商品情報を元に商品の注文を行う。
特開2010−272054号公報 特開2006−285654号公報
上述した文献に記載された技術においては、たとえば、端末で撮影した連続的な映像から画像の特徴量を抽出し、逐次付加情報を抽出して表示するような場合に、ユーザの意図に反して映像の撮影位置が変わることで、それに伴い映像範囲から画像が外れてしまうと付加情報が見られなくなってしまうという問題点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、携帯端末を用いた情報閲覧時の操作性を向上する情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラムを提供することにある。
本発明の情報処理装置は、
複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する映像データ取得手段と、
前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する画像認識手段と、
前記画像認識手段により認識された複数の前記画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出する付加データ抽出手段と、
前記付加データ抽出手段により抽出された各画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示する付加データ表示手段と、
ユーザの操作に呼応して、前記付加データ表示手段により逐次得られる合成映像データに基づく合成映像を携帯端末の表示部に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的に前記携帯端末の表示部に固定表示させる処理に切り換える表示制御手段と、
を備える。
本発明の情報処理装置のデータ処理方法は、
情報処理装置が、
複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得し、
前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識し、
認識された複数の前記画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出し、
抽出された各画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示し、
ユーザの操作に呼応して、逐次得られる合成映像データに基づく合成映像を携帯端末の表示部に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的に前記携帯端末の表示部に固定表示させる処理に切り換える。
本発明のコンピュータプログラムは、
情報処理装置を実現するコンピュータに、
複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する手順、
前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する手順、
認識された複数の前記画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出する手順、
抽出された各画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示する手順、
ユーザの操作に呼応して、逐次得られる合成映像データに基づく合成映像を携帯端末の表示部に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的に前記携帯端末の表示部に固定表示させる処理に切り換える手順を実行させるためのプログラムである。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
また、本発明の各種の構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はなく、複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等でもよい。
また、本発明のデータ処理方法およびコンピュータプログラムには複数の手順を順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の手順を実行する順番を限定するものではない。このため、本発明のデータ処理方法およびコンピュータプログラムを実施するときには、その複数の手順の順番は内容的に支障のない範囲で変更することができる。
さらに、本発明のデータ処理方法およびコンピュータプログラムの複数の手順は個々に相違するタイミングで実行されることに限定されない。このため、ある手順の実行中に他の手順が発生すること、ある手順の実行タイミングと他の手順の実行タイミングとの一部ないし全部が重複していること、等でもよい。
本発明によれば、携帯端末を用いた情報閲覧時の操作性を向上する情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラムが提供される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本発明の実施の形態に係る情報処理装置を用いた注文システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の論理的な構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のユーザ携帯端末を利用した情報閲覧シーンを説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のユーザ携帯端末のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のサーバ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のアイテムマスタの構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の画像テーブルの構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の動作を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の動作を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の付加データ表示例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の論理的な構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のユーザ携帯端末を利用した注文シーンを説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。また、以下の各図において、本発明の本質に関わらない部分の構成については省略してあり、図示されていない。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置を利用した注文システム1の構成例を示すブロック図である。
本実施形態の情報処理装置を利用した注文システム1は、ユーザが利用するユーザ携帯端末10と、店舗5に設けられた注文受付装置80と、注文受付装置80に接続されるプリンタ82と、ユーザ携帯端末10および注文受付装置80とネットワーク3を介して通信可能なサーバ装置60と、サーバ装置60に接続されるデータベース50と、を備える。
本発明の実施の形態に係る注文システム1では、図3に示すように、ユーザが利用するユーザ携帯端末10をメニュー7にかざして撮影し、リアルタイムに表示される映像のプレビュー画面140上で商品を注文することができる。なお、本実施形態では、情報処理装置をレストラン等での注文システム1に利用した場合について説明するが、これに限定されるものではない。本実施形態のシステムは、任意のアイテムが陳列されている撮影対象を撮影した映像データ内から、画像を認識し、画像に関連する付加データをユーザに提示するシステムであればよい。
また、本実施形態では、ユーザ携帯端末10として、スマートフォンを例として説明するが、これに限定されるものではない。たとえば、本発明の携帯端末は、スマートフォン以外に、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)、タブレット端末、ゲーム機、またはその他の電子機器等の携帯移動型の無線通信端末とすることができる。また、本発明の携帯端末は、ユーザが携帯する携帯端末以外にも、店舗または商品提示場等に配備された携帯端末であってもよく、その場に来店または来場したユーザが共通で使用できるような端末であってもよい。
また、本実施形態では、外食産業のレストラン等の店舗5で、メニュー7から商品を注文する例について説明する。本発明において、ユーザがユーザ携帯端末10をかざして撮影する対象は、メニュー7や、商品カタログ、チラシ、雑誌公告等の紙媒体のもの以外にも、ショーウインドウや商品棚に陳列展示された商品や商品模型、パソコン等の端末のディスプレイ上にデジタル商品カタログ等を表示させた画面、あるいは、街頭や店舗に設置されたデジタルサイネージに表示された商品情報などでもよい。また、本実施形態では、注文受付装置80は店舗に設置されているが、これに限定されない。たとえば、本発明の注文受付手段は、サーバ装置60上に設けられた仮想店舗や、ウェブサイト上のネットショップでもよい。
本発明の実施の形態の情報処理装置は、特に、複数のアイテムが互いに隣接して並んでいるような撮影対象を、一部分ずつカメラの向きや位置を変えながら撮影して、ユーザ携帯端末10のような携帯サイズの画面で順次閲覧するような場合の操作性を向上できる。
撮影対象に陳列されるアイテムは、商品となる品物以外に、展示品、試作品等の非売品も含むことができる。さらに、アイテムは、品物のオプション、たとえば、お寿司のさび抜き等、および品物を合成する選択部品、たとえば、自動車のエアロパーツ等と、その組み合わせ等も含むことができる。また、アイテムは、品物以外にも、各種業種が提供するサービス、そのサービスのオプション、またはサービスを受ける日時指定や担当者指名等も含むことができる。さらに、アイテムは、ユーザに複数の選択肢を提示し、1つ以上の任意の選択肢をユーザが指定する、たとえば、アンケートやクイズの回答の選択肢等でもよい。
図2は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置100の論理的な構成を示す機能ブロック図である。
本発明の実施の形態に係る情報処理装置100は、複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部が撮像部30(図4)により撮像された映像データを逐次取得する映像データ取得部102と、映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する画像認識部104と、画像認識部104により認識された複数の前記画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部106から、各画像の付加データをそれぞれ抽出する付加データ抽出部108と、付加データ抽出部108により抽出された各画像の付加データを、映像データの該各画像に対応する位置に表示する付加データ表示部110と、ユーザの操作に呼応して、付加データ表示部110により逐次得られる合成映像データに基づく合成映像をユーザ携帯端末10の表示部26(図4)に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的にユーザ携帯端末10の表示部26に固定表示させる処理に切り換える表示制御部112と、を備える。
後で構成要素毎に詳細に説明するように、本発明の実施の形態に係る情報処理装置100は、ユーザ携帯端末10、または、ユーザ携帯端末10と通信可能なサーバ装置60、または、それらの組み合わせにより実現することができる。
ユーザ携帯端末10では、本発明の実施の形態に係る情報処理装置100を実現するためのアプリケーションプログラムを予めインストールすることで、情報処理装置100の少なくとも一部の機能をユーザ携帯端末10上で実現させることができる。あるいは、ウェブサーバ(不図示)上にウェブページを設け、ユーザが携帯端末10を用いてウェブサイトにアクセスすることで、情報処理装置100の機能をユーザ携帯端末10が利用することができる。
図4は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置100のユーザ携帯端末10のハードウェア構成を示すブロック図である。図4に示すように、本実施形態のユーザ携帯端末10は、CPU(Central Processing Unit)12と、ROM(Read Only Memory)14と、RAM(Random Access Memory)16と、携帯電話網通信部18と、無線LAN(Local Area Network)通信部20と、操作部22と、操作受付部24と、表示部26と、表示制御部28と、撮像部30と、スピーカ32と、マイク34と、音声制御部36と、を備える。
CPU12は、ユーザ携帯端末10の各要素とバス40を介して接続され、各要素とともにユーザ携帯端末10全体を制御する。ROM14は、ユーザ携帯端末10を動作させるためのプログラムや各種アプリケーションプログラム、それらのプログラムが動作する際に使用する各種設定データなどを記憶するとともに、アドレスデータ、各種コンテンツデータを含むユーザデータを記憶する。RAM16は、プログラムが動作するための作業領域など一時的にデータを記憶する領域を有する。
ユーザ携帯端末10の各構成要素は、上述したCPU12、RAM16、RAM16にロードされた図2の構成要素の少なくとも一部を実現するプログラム、そのプログラムを格納するROM14、ネットワーク接続用インタフェース(携帯電話網通信部18、無線LAN通信部20)を有する任意のコンピュータのハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。以下に説明する各実施形態の機能ブロック図は、ハードウェア単位の構成ではなく、論理的な機能単位のブロックを示している。
なお、前述のROM14およびRAM16は、フラッシュメモリやディスクドライブなど、アプリケーションプログラムおよびプログラムが動作するための設定データや一時保存データ、ユーザデータなどを記憶するための機能を有する他のデバイスであってもよい。
操作部22は、操作キー、操作ボタン、スイッチ、ジョグダイヤル、タッチパッド、表示部26と一体になったタッチパネルなどを含む。操作受付部24は、ユーザによる操作部22の操作を受け付け、CPU12に通知する。表示部26は、LED(Light Emitting Diode)表示器や、液晶ディスプレイ、有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイなどを含む。表示制御部28は、CPU12からの指示に従い、表示部26に各種画面表示を行う。音声制御部36は、CPU12からの指示に従い、スピーカ32から音声出力、およびマイク34から音声入力を行う。
ユーザ携帯端末10は、携帯電話網通信部18、携帯電話網用アンテナ19を介して、たとえば、3G(3rd Generation:第3世代携帯電話)方式で、携帯通信網(不図示)に基地局(不図示)を介して接続して通信する。ユーザ携帯端末10は、携帯通信網からインターネット等のネットワーク3(図1)に接続し、サーバ装置60(図1)と通信できる。
無線LAN通信部20は、無線LAN用アンテナ21を介して、たとえば、IEEE 802.11規格に準拠した方式で、中継装置(不図示)と無線LAN通信を行う。本実施形態では、ユーザ携帯端末10は、無線LAN通信部20で店舗5に設置された中継装置と無線LAN通信を行い宅内ネットワーク(不図示)に接続し、宅内ネットワークに接続された注文受付装置80と通信することができる。
図5は、本発明の実施の形態に係る注文システム1のサーバ装置60のハードウェア構成を示すブロック図である。
本実施形態のサーバ装置60は、データベース50(図1)に接続されるサーバコンピュータやパーソナルコンピュータ、またはそれらに相当する装置により実現することができる。また、サーバ装置60は、仮想サーバなどにより構成されてもよい。
本実施形態の注文システム1のサーバ装置60の各構成要素は、CPU62、RAM66、RAM66にロードされた図2の少なくとも一部の構成要素を実現するプログラム、そのプログラムを格納するROM64、ネットワーク接続用インタフェースを含むI/O(Input/Output)68を有する任意のコンピュータのハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現される。CPU62は、サーバ装置60の各要素とバス69を介して接続され、各要素とともにサーバ装置60全体を制御する。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。以下に説明する各実施形態の機能ブロック図は、ハードウェア単位の構成ではなく、論理的な機能単位のブロックを示している。なお、サーバ装置60は、I/O68を介して図示されない入出力装置と接続することもできる。
図2に戻り、本実施形態の情報処理装置100において、映像データ取得部102は、複数のアイテムが陳列される撮影対象の少なくとも一部が撮像部(図4のユーザ携帯端末10の撮像部30)により撮像された映像データを逐次取得する。たとえば、ユーザは、メニュー7(図3)にユーザ携帯端末10をかざし、メニュー7等に提示されている複数の商品の画像の少なくとも一部をユーザ携帯端末10の表示部26(図4)にリアルタイム映像としてプレビュー画面140(図3)上にライブビュー表示させる。
たとえば、本実施形態の映像データ取得部102は、撮影対象の少なくとも一部を撮影し、携帯端末サイズの画面に表示されるサイズの映像データを逐次取得する。
上記実施形態において、映像データ取得部102は、ユーザ携帯端末10に内蔵または接続されたカメラ(図4の撮像部30等)により実現する構成としたが、これには限定されない。他の実施形態において、映像データ取得部102は、サーバ装置60により実現することもできる。サーバ装置60の映像データ取得部102が取得した映像データを、ユーザのユーザ携帯端末10にストリーミング配信し、ユーザ携帯端末10の表示部26(図4)に表示させてもよい。また、ユーザ携帯端末10側からサーバ装置60を遠隔操作して、サーバ装置60の映像データ取得部102が撮影した映像データをユーザ携帯端末10にストリーミング配信してユーザ携帯端末10の表示部26に表示させてもよい。あるいは、映像データ取得部102として、ライブカメラを用いて、店舗のショーウインドウを、ユーザ携帯端末10から遠隔操作して撮影して映像データを取得し、取得した映像をサーバ装置60経由でユーザ携帯端末10にストリーミング配信してユーザ携帯端末10の表示部26に表示させてもよい。
画像認識部104は、映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する。
画像検出方法には、以下の2通りの方法がある。
第1の方法では、画像認識部104が、パターン認識等により、映像画像内の特徴量を、画像テーブル460(図8)内に予め登録したアイテムの画像の特徴量(特徴点データ)と照合し、少なくとも一部が一致した領域を検出して、その領域の位置と画像を特定し、画像に対応するアイテムを特定する。
第2の方法では、画像認識部104が、パターン認識等により、映像画像内に複数のアイテムの画像が含まれていることを検出して、映像画像内で個々のアイテム画像と思われる領域を分離し、分離されたそれぞれの領域について特徴量を抽出して、画像テーブル460(図8)内の特徴量(特徴点データ)と照合し、少なくとも一部が一致した領域の位置と画像を特定し、画像に対応するアイテムを特定する。
画像認識処理において、画像テーブル460(図8)のアイテムの画像の特徴量(特徴点データ)と映像画像内の特徴量は、完全一致である必要はなく、少なくとも一部が一致していればよい。たとえば、映像画像で、アイテムの画像の一部しか撮影範囲に入っていない場合にも、画像認識部104は、画像を特定することができる。
なお、第1の方法では、映像画像を個々のアイテム画像の領域に分割する処理が不要なため、第1の方法の方が、より好ましい。
本実施形態において、画像認識部104は、映像データから複数の画像を同時に識別できることが望ましい。また、画像認識部104は、映像データ上の画像の表示画面上の位置を特定する。
画像認識部104は、ユーザ携帯端末10またはサーバ装置60のいずれかで実現することができる。情報処理装置100は、アイテムの画像の特徴点とアイテムの識別情報を対応付けた画像テーブル460(図8)を保持する。たとえば、画像テーブル460は、サーバ装置60のデータベース50、ユーザ携帯端末10のROM14、またはユーザ携帯端末10に装着されたユーザ携帯端末10が読み取り可能な記録媒体(以下、両者を略して「ユーザ携帯端末10のメモリ」とも呼ぶ)に保持されてもよい。
画像テーブル460は、アイテムの識別情報であるアイテムIDと、アイテムの画像の特徴点データが関連付けて格納されている。画像認識部104は、画像テーブル460を参照することで、映像データから抽出した画像の特徴点に対応するアイテムIDを取得することができる。
付加データ格納部106は、映像データに含まれる複数の画像の各々に対応する付加データを格納する。本実施形態では、サーバ装置60のデータベース50に、図7に示すようなアイテムマスタ430を保持している。アイテムマスタ430には、たとえば、アイテムの識別情報としてアイテムID、アイテムの名称、アイテムの単価、販売税込み価格、アイテムが食品の場合に、食品に含まれる材料のアレルギ物質情報、アイテムに関連するクーポン情報等を含むことができる。
なお、本実施形態では、図8の画像テーブル460は、画像の特徴点データとアイテムIDを関連付けて保持する構成としたが、これに限定されない。単に、画像テーブル460は、画像の識別情報と特徴点データを関連付けて保持するとともに、アイテムマスタ430は、画像の識別情報毎に、画像に関連する情報を関連付けて保持していてもよい。
また、画像テーブル460は、画像の特徴点データとそれに対応する付加情報を関連付けて保持しており、図7に示すようなアイテムマスタ430を参照する処理を行う事なく、画像の特徴点データに対応した付加データを参照できる構成であってもよい。
本実施形態では、付加データ格納部106は、サーバ装置60のデータベース50に含まれる構成としたが、ユーザ携帯端末10のメモリに含まれてもよい。また、ユーザ携帯端末10に付加データの更新情報をサーバ装置60から送信し、情報処理装置100は、ユーザ携帯端末10が保持する付加データを更新できる構成としてもよい。あるいは、情報処理装置100は、ユーザが必要な付加データを選択的にサーバ装置60からユーザ携帯端末10にダウンロードして付加データ格納部106に格納する構成としてもよい。
付加データ抽出部108は、画像認識部104により検出された画像に基づいて、付加データ格納部106から、画像認識部104により特定される各画像に対応する付加データをそれぞれ抽出する。なお、上述したように、付加データ格納部104は、ユーザ携帯端末10およびサーバ装置60の両方に含まれてもよく、付加データ抽出部108は、ユーザ携帯端末10内の付加データ格納部106を検索して画像に対応する付加データが抽出できなかった場合等に、サーバ装置60にアクセスして付加データを取得してもよい。
付加データ表示部110は、付加データ抽出部108により抽出された各画像の付加データを、映像データの該各画像に対応する位置に表示する。付加データ表示部110は、画像の付加データを、たとえば、アイコン、テキストを含むバルーンやポップアップウインドウ、または、置き換え画像等の各種オブジェクトで表現して、映像データに表示する。
付加データ表示部110は、ユーザ携帯端末10、またはユーザ携帯端末10およびサーバ装置60の組み合わせにより実現することができる。
画像認識部104、付加データ抽出部108、および付加データ表示部110は、たとえば、カメラなどで撮影された現実環境に、コンピュータを用いて情報を付加提示することができる拡張現実感(Augmented Reality:AR)という技術を用いて実現することができる。ARを用いれば、情報処理装置100は、ユーザ携帯端末10等のカメラで撮影した映像の上に、商品画像などの予め登録された特定画像が表示された領域をXY平面とする三次元座標系を認識し、対応する付加データをたとえば、3Dのオブジェクトとして表示部26上に表示させることも可能である。
表示される付加データは、前記画像に関連する、お勧め情報、割引情報、クーポン情報、アレルギ情報、評価情報、またはオプションサービス情報を含むことができる。
たとえば、撮影対象がメニュー7(図3)の場合、付加データは、お勧め情報、割引情報、クーポン情報、カロリー、原材料(アレルギ情報)、商品の詳細情報が掲載されたホームページのURLアドレス、商品の口コミ情報、顧客や評論家などによる評価等を含んでもよい。また、付加データは、店舗特有の情報として、地域限定メニュー、店長おすすめメニュー、期間限定来店ポイント、商品の売り切れ情報等を含んでもよい。また、付加データは、日時や天候に関連して、日替わり情報、タイム(曜日、週間、月間)セール、季節セール、雨の日セール等の情報も含んでもよい。また、付加データには、商品の基本データである商品名および値段等を含んでもよい。
付加データは上記の例に示したようなデータの任意の組み合わせであってもよい。
映像データに表示される付加データは、付加データが存在することを示すアイコンであってもよい。付加データ表示部110は、アイコンの操作を受け付けたときに、画像の詳細な情報を表示してもよい。すなわち、付加データ表示部110は、商品カタログなどに印刷しきれない商品画像の付加データを表示させることができる。情報処理装置100によりこのようにして撮影対象上は必要最低限の情報、またはユーザに注目させたいアイテム(画像)の情報のみ掲載し、ユーザが興味を持ったアイテム(画像)についてのみ詳細な情報を提示することで、効果的な宣伝や販促ができる。
ユーザは、商品カタログやメニュー7など、多数のアイテムが掲載されている撮影対象の中の少なくとも一部に撮像部30を向けて撮影し、ユーザ携帯端末10の携帯サイズの表示部26に複数の画像を表示させて、その中から画像を選択する。ユーザは、たとえば、ユーザ携帯端末10の撮像部30を撮影対象の範囲内でパンしながら表示部26に表示されるリアルタイム映像上に表示された個々の画像の付加データを確認しつつ、撮影対象全体の画像について確認することができる。
表示制御部112は、ユーザの操作に呼応して、付加データ表示部110により逐次得られる合成映像データに基づく合成映像をユーザ携帯端末10の表示部26(図4)に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的にユーザ携帯端末10の表示部26に固定表示させる処理に切り換える。
表示制御部112は、ユーザ携帯端末10、またはユーザ携帯端末10およびサーバ装置60の組み合わせにより実現することができる。
図3に示すように、ユーザ携帯端末10の表示部26に表示されるプレビュー画面140には、メニュー7の少なくとも一部を撮影した映像がライブビュー表示される。そして、プレビュー画面140には、画像認識部104によって特定された画像の付加データ(図3では、バルーン142)を含む合成映像が表示される。さらに、プレビュー画面140は、上記表示制御部112に処理を切り替えさせるためのユーザの操作を受け付けるホールドボタン144を含む。
本実施形態では、プレビュー画面140にホールドボタン144を設けてユーザ操作を受け付ける構成としたが、これに限定されない。たとえば、ユーザ携帯端末10に設けられたスイッチや操作ボタン等にホールドボタン144の機能を割り当て、ユーザ操作を受け付ける構成とすることもできる。また、他のユーザインタフェースを用いて、ユーザ操作を受け付ける構成としてもよい。
たとえば、ユーザ携帯端末に内蔵されたマイクと音声認識機能により、ユーザが「ホールド」「解除」などの音声コマンドを発したことに応じてホールドボタン144と同等の機能を実現してもよい。あるいは、ユーザ携帯端末が加速度センサ機能を備えている場合に、ユーザが端末を上下に2回振るなどの加速度センサによって検出可能な所定の操作を行う事によってホールドボタン144と同等の機能を実現してもよい。
ホールドボタン144が受け付けた操作に応じて、映像画像の連続的な表示と固定表示が切り換わる。操作方法等は以下に示すように様々考えられる。
第1の操作方法では、ホールドボタン144を、ユーザが押下する度に、表示を切り替えるトグルスイッチタイプとすることができる。この場合、ユーザによるホールドボタン144の押下が、表示切り替え操作となる。
第2の操作方法では、ユーザ携帯端末10のタッチパネルを操作に用いてもよい。この場合、プレビュー画面140が表示されるタッチパネルの表面を、タップし続ける操作が、その間、固定表示とする操作となる。
第3の操作方法では、ホールドボタン144が、ユーザにより押下されている間、連続的な表示とし、ホールドボタン144から指が離れたとき、固定表示とする操作としてもよい。
第4の操作方法では、ホールドボタン144が、ユーザにより押下されている間、固定表示とし、ホールドボタン144から指が離れたとき、連続的な表示とする操作としてもよい。
また、表示制御部112が、固定表示させる処理を行っている間、映像データ取得部102、画像認識部104、付加データ抽出部108、または付加データ表示部110の少なくとも一部の動作を停止してもよい。
たとえば、上記第3の操作方法で表示の切り替えを行う場合について説明する。まず、ホールドボタン144が押下されている間、連続的な表示がなされる。その間、映像データ取得部102によって撮影された映像に対し、画像認識部104が認識した画像の位置に、付加データ抽出部108が抽出した付加データを、付加データ表示部110が連続的に表示させる。そして、ホールドボタン144の操作が解除されたとき、たとえば、ユーザがホールドボタン144から指を放したとき、固定表示となる。このとき、表示制御部112が、その時点の映像に、認識された画像の付加データを表示した合成画像を固定表示する。そして、映像データ取得部102、画像認識部104、付加データ抽出部108、および付加データ表示部110は動作を行わない。
この構成によれば、固定表示時に不必要な処理を行わないので、情報処理装置100の処理や通信の負荷を低減でき、効率がよい。また、情報処理装置100の消費電力の削減もできる。この構成は、情報処理装置100の処理が、サーバ装置60上で行われており、多数のユーザ携帯端末10からの処理を受け付けている場合には、負荷が集中するサーバ装置60の処理を低減できるために特に効果的である。
本実施の形態の情報処理装置100では、コンピュータプログラムに対応する各種の処理動作をユーザ携帯端末10またはサーバ装置60のCPU62が実行することにより、前述のような各種ユニットが各種機能として実現される。
本実施形態のコンピュータプログラムは、情報処理装置100を実現されるためのコンピュータに、複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部が撮像部30(図4)により撮像された映像データを逐次取得する手順、映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する手順、認識された複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部106から、各画像の付加データをそれぞれ抽出する手順、抽出された各画像の付加データを、映像データの該各画像に対応する位置に表示する手順、ユーザの操作に呼応して、逐次得られる合成映像データに基づく合成映像をユーザ携帯端末10の表示部26(図4)に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的にユーザ携帯端末10の表示部26に固定表示させる処理に切り換える手順、を実行させるように記述されている。
本実施形態のコンピュータプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。記録媒体は特に限定されず、様々な形態のものが考えられる。また、プログラムは、記録媒体からコンピュータのメモリにロードされてもよいし、ネットワークを通じてコンピュータにダウンロードされ、メモリにロードされてもよい。
上述のような構成において、本実施の形態の情報処理装置100のデータ処理方法を以下に説明する。図6は、本実施形態の情報処理装置100の動作の一例を示すフローチャートである。上述したように、本発明の実施の形態に係る情報処理装置100は、ユーザ携帯端末10、およびサーバ装置60により実現することができる。そして、ユーザ携帯端末10とサーバ装置60の処理分担は、様々考えられる。図6のフローチャートは、情報処理装置100全体としての処理手順の一例を示している。
本実施形態の情報処理装置100において、まず、映像データ取得部102が、複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部を撮像部により撮像し(ステップS101)、撮像された映像データを逐次取得する(ステップS103)。そして、画像認識部104が、映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する(ステップS105)。
そして、付加データ抽出部108が、画像認識部104により認識された複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部106から、各画像の付加データをそれぞれ抽出する(ステップS107)。
そして、付加データ表示部110が、付加データ抽出部108により抽出された各画像の付加データを、映像データの該各画像に対応する位置に表示する(ステップS109)。
そして、表示制御部112が、ユーザの操作に呼応して、付加データ表示部110により逐次得られる合成映像データに基づく合成映像をユーザ携帯端末10の表示部26に連続的に表示させる処理(ステップS113)から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的にユーザ携帯端末10の表示部26に固定表示させる処理(ステップS115)に切り換える(ステップS111)。
具体的には、たとえば、図3のホールドボタン144がトグルスイッチタイプの場合について説明する。まず、表示制御部112が、プレビュー画面140に付加データ表示部110により逐次得られる合成映像データに基づく合成映像をユーザ携帯端末10の表示部26に連続的に表示させる(ステップS113)。この状態では、図6のフローは、ステップS113からステップS101に戻り、ステップS111で、ホールドボタン144のユーザ操作が検出されるまで、ステップS101〜ステップS113の処理が繰り返される。
そして、ホールドボタン144が押下されたとき(ステップS111の固定表示)、表示制御部112が、ホールドボタン144が操作された時点での合成映像を静止画的にユーザ携帯端末10の表示部26に固定表示させる(ステップS115)。そして、ステップS111に戻り、ユーザ操作により、固定表示が解除されるまで、すなわち、再度、ホールドボタン144が押下されるまで、表示制御部112が、固定表示を続ける。図6の例では、この間、ステップS101〜ステップS109の処理は行われない。
そして、この状態で、再度、ホールドボタン144が押下された場合(ステップS111の固定表示解除)、表示制御部112が、プレビュー画面140に付加データ表示部110により逐次得られる合成映像データに基づく合成映像をユーザ携帯端末10の表示部26に連続的に表示させることができる(ステップS113)。
このように、簡単な操作で表示を切り替えることができ、使い勝手が向上する。
このような手順で情報処理装置100が動作することで、ユーザ携帯端末10上では、下記のような表示がなされることになる。
図9および図10は、本実施形態の情報処理装置100において、ユーザ携帯端末10(図3)をメニュー7にかざしたときのプレビュー画面140の様子を示している。
メニュー7には、AからIの9個の商品の画像が掲載されている。ユーザが、ユーザ携帯端末10をメニュー7にかざした時、図9(a)に示すように、メニュー7に含まれる画像の一部である商品A〜商品Fの画像がプレビュー画面140aの映像に含まれていたとする。このとき、商品Bと商品Eに対する付加データが付加データ抽出部108によって抽出され、バルーン142Bとバルーン142Eが付加データ表示部110によってプレビュー画面140aに表示されている。
このとき、ユーザがユーザ携帯端末10をメニュー7に対してパンして、図9(b)の位置に移動したとする。図9(a)のプレビュー画面140aに含まれていた商品A〜商品Dの画像がプレビュー画面140bから外れ、商品E、商品F、商品H、商品Iの画像が含まれるようになっている。そして、図9(a)のプレビュー画面140aで表示されていた商品Bの付加データが表示されるバルーン142Bは、図9(b)のプレビュー画面140bには表示されなくなっている。
このように、たとえば、ユーザがメニュー7をかざして付加データを閲覧する場合、撮影位置によって、閲覧できる付加データが変化することがわかる。ユーザが意図してユーザ携帯端末10をパンしている場合はよいが、意図せずにユーザ携帯端末10の撮影位置が変化してしまっても、同様なことが起きてしまう。すなわち、ユーザの手がぶれることで、撮影位置がずれても同様なことが起きてしまう。さらに、他のユーザに付加データを見せたいと考えた場合等には、メニュー7と、ユーザ携帯端末10の両方を、相対位置を保ちながら他のユーザがプレビュー画面140を閲覧できる位置まで移動させて見せなければならない。さらに、撮影対象が、デジタルサイネージ等の場合には、撮影対象の画面が切り替わってしまうと画像が撮影できないため、付加データが見られなくなってしまう。
このような場合に、本発明の情報処理装置100では、ホールドボタン144を操作することで、画面を固定表示させて、撮影位置がずれた場合にも、付加データを閲覧できることとなる。たとえば、図10(a)のプレビュー画面140aの状態のときに、ユーザがホールドボタン144を操作することで、情報処理装置100は、その時点の合成映像を記憶し、静止画的に固定表示させることができる。この状態で、ユーザがユーザ携帯端末10の撮影位置をずらしたとしても、図10(b)に示すように、プレビュー画面140cは、図10(a)のプレビュー画面140aと同じ画面が固定表示されたままとなる。よって、この状態であれば、ユーザは他のユーザにユーザ携帯端末10をのみを渡して、付加データを見せることができる。
そして、さらに、他のユーザからユーザ携帯端末10がユーザに戻されたときには、ユーザがユーザ携帯端末10をメニュー7にかざして、ホールドボタン144を押下するだけで、プレビュー画面140には連続的な合成映像が表示されるので、引き続き、他の画像の付加データの閲覧を続行できることとなる。
さらに、本実施形態の情報処理装置100において、表示制御部112は、固定表示される合成映像内の付加データに対するユーザ操作に応じて、固定表示される合成映像内において、該ユーザ操作の対象とされた付加データの表示形態のみを変更することができる。
たとえば、表示制御部112によって映像に表示される付加データが、図11に示すように、バルーン160の中に長文の説明が記載されているような場合、バルーン160の領域内に入りきらない部分については、スクロールバー162を設けることで、全文を閲覧できるようにすることができる。ユーザは、スクロールバー162を操作することで、バルーン160内の文章を上下させて、全文を見ることができるようになる。
このように、付加データに対して操作を行う場合にも、本実施形態の情報処理装置100にように、プレビュー画面140の合成映像をホールドボタン144の操作により固定表示させた状態でぶれることなく操作できるので、操作性がよい。プレビュー画面140が固定表示できない場合には、ユーザ携帯端末10がぶれないように片手で保持しながら、他方の手でスクロールバー162の操作をしなければならず、操作性がよくない。
また、本実施形態の情報処理装置100では、固定表示した映像の付加データの閲覧が終わったときは、ユーザがホールドボタン144を操作すれば、再び連続的な映像表示に切り替わるので、他の画像の付加データの閲覧をストレスなく続行することができる。
また、付加データに対して操作を行う他の例では、映像に表示された複数アイテム画像に対する付加データが表示され、他のアイテムと重なってしまうような場合に、付加データの表示位置をユーザ操作によって変更することができる。ユーザ操作による変更方法は、たとえば、ドラッグ操作により付加データの表示位置を移動してもよいし、タップ操作やクリック操作を行うことで重なって表示された付加データの表示の階層順位を下位から上位に変更する等でもよい。
また、アイテム画像位置に始めに表示される付加データは、画像に対する付加データがあることをユーザに知らせるためのアイコンのみを表示してもよい。そして、ユーザによるそのアイコンの操作を受け付けたとき、付加データ表示部110が、付加データの実体内容を、たとえば、図11のようなバルーン160で表示させてもよい。
また、表示されたバルーン等の枠のサイズを、スライド操作やピンチ操作などのユーザ操作により変更させることができてもよい。バルーン内の表示内容そのものを拡大または縮小させて表示してもよいし、表示領域を拡大または縮小させてもよい。
以上説明したように、本発明の実施の形態の情報処理装置100によれば、ユーザ携帯端末10で陳列されている複数アイテムを撮影して付加情報表示を行う際、撮影位置がずれることで、隣接する他のアイテムの情報表示に切り替わってしまわないように、簡単なユーザ操作により映像を固定表示させることができる。たとえば、ユーザが意図せずに撮影位置がずれてしまった場合にも、閲覧途中で付加データが消えてしまい、特に、スクロール途中で消えてしまうことで、再表示して、始めから操作をやり直さなければならないといった不都合を回避することができる。
また、合成映像に含まれる付加データを他人に見せる場合等にも、簡単な操作で固定表示させて見せることができ、その後、簡単な操作で、連続的な表示に戻すことができる。
このように、本発明の実施の形態の情報処理装置100によれば、複数画像の付加データを閲覧する際の操作性を向上できる。
(第2の実施の形態)
図12は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置200の構成を示す機能ブロック図である。本実施形態の情報処理装置200は、上記実施形態の情報処理装置100とは、画面上の個々のアイテム画像に対して付加データを表示し、複数の画像の中から所望の画像を選択し、選択した画像の情報を送信する点で相違する。
本実施形態の情報処理装置200は、図2の上記実施形態の情報処理装置100の構成に加え、さらに、データ送信部202を備える。
データ送信部202は、ユーザ携帯端末10の表示部26(図4)に表示される画像の中からユーザ操作により選択された画像のデータを送信する。
データ送信部202は、たとえば、画像商品のオーダデータを注文受付装置に送信してもよい。あるいは、データ送信部202は、画像アイテムの情報を、他のユーザとシェアするために所定のアドレスにメールやメッセージを送信してもよい。データ送信部202は、画像アイテムの情報を、ツイッターやブログで紹介するために送信してもよい。
このように構成された本実施形態の情報処理装置200の動作について、以下説明する。
図14は、本実施形態の情報処理装置200の動作の一例を示すフローチャートである。
図14のフローチャートは、図6の上記実施形態の情報処理装置100のフローチャートと同様なステップS101〜ステップS115を含むとともに、さらに、ステップS201〜ステップS203を含む。
ステップS115で、表示制御部112が、合成映像を静止画的にユーザ携帯端末10の表示部26に固定表示させている状態で、表示される画像の中からユーザ操作により画像が選択された場合(ステップS201のY)、データ送信部202が、選択された画像の情報を送信する(ステップS203)。
たとえば、図13に示すように、オーダ画面150は、メニュー7(図3)の映像に含まれる複数の画像を個別に特定した画像認識領域152と、特定された画像の付加データを表示する付加データ表示部153と、その画像に対する操作を受け付ける操作ボタン、ここでは商品の注文を決定する決定ボタン154と、を含むことができる。
このオーダ画面150上では、付加データ表示部153内に設けられた決定ボタン154をユーザが押下することで、画像の商品を注文できる。しかし、オーダ画面150の映像が連続的な表示のままだと、ユーザが決定ボタン154を操作しようとした時に、ユーザ携帯端末10がぶれてしまい、付加データが消えてしまう可能性がある。そこで、ユーザがホールドボタン144を操作することで、オーダ画面150の映像を静止画的な固定表示に切り替えることができ、決定ボタン154の操作をしやすくできる。
そして、データ送信部202は、決定ボタン154の操作により選択された画像の商品のオーダデータを送信することができる。
以上説明したように、本実施形態の情報処理装置200によれば、上記実施形態と同様な効果を奏するとともに、さらに、固定表示された合成映像に含まれる複数の画像に対するユーザ操作により選択された画像の情報を送信することができる。映像が固定されるので、操作性がよく、情報送信時の操作ミスなども防ぐことができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
以上、実施形態および実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
なお、本発明において利用者(ユーザ)に関する情報を取得、利用する場合は、これを適法に行うものとする。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 情報処理装置が、
複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得し、
前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識し、
認識された複数の前記画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出し、
抽出された各前記画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示し、
ユーザの操作に呼応して、逐次得られる合成映像データに基づく合成映像を携帯端末の表示部に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的に前記携帯端末の表示部に固定表示させる処理に切り換える情報処理装置のデータ処理方法。
2. 1.に記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置が、
前記固定表示される合成映像内の付加データに対するユーザ操作に応じて、前記固定表示される合成映像内において、該ユーザ操作の対象とされた付加データの表示形態のみを変更する情報処理装置のデータ処理方法。
3. 1.または2.に記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置が、
前記ユーザ携帯端末の表示部に表示される画像の中からユーザ操作により選択された画像のデータを送信する情報処理装置のデータ処理方法。
4. 1.乃至3.いずれかに記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置が、
前記固定表示させる処理を行っている間、前記映像データの取得、前記画像の認識、前記付加データの抽出、または前記付加データの表示の少なくとも一部の動作を停止する情報処理装置のデータ処理方法。
5. 1.乃至4.いずれかに記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記付加データは、前記画像に関連する、お勧め情報、割引情報、クーポン情報、アレルギ情報、評価情報、またはオプションサービス情報を含む情報処理装置のデータ処理方法。
6. 1.乃至5.いずれかに記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置は、ユーザ携帯端末、または、ユーザ携帯端末と通信可能なサーバ装置である情報処理装置のデータ処理方法。
7. 情報処理装置を実現するコンピュータに、
複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する手順、
前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する手順、
認識された複数の前記画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出する手順、
抽出された各前記画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示する手順、
ユーザの操作に呼応して、逐次得られる合成映像データに基づく合成映像を携帯端末の表示部に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的に前記携帯端末の表示部に固定表示させる処理に切り換える手順を実行させるためのプログラム。
8. 7.に記載のプログラムにおいて、
前記固定表示される合成映像内の付加データに対するユーザ操作に応じて、前記固定表示される合成映像内において、該ユーザ操作の対象とされた付加データの表示形態のみを変更する手順をさらにコンピュータに実行させるためのプログラム。
9. 7.または8.に記載のプログラムにおいて、
前記ユーザ携帯端末の表示部に表示される画像の中からユーザ操作により選択された画像のデータを送信する手順をさらにコンピュータに実行させるためのプログラム。
10. 7.乃至9.いずれかに記載のプログラムにおいて、
前記固定表示させる処理を行っている間、前記映像データを取得する手順、前記画像を認識する手順、前記付加データを抽出する手順、または前記付加データを表示する手順の少なくとも一部の動作を停止する手順をさらにコンピュータに実行させるためのプログラム。
11. 7.乃至10.いずれかに記載のプログラムにおいて、
前記付加データは、前記画像に関連する、お勧め情報、割引情報、クーポン情報、アレルギ情報、評価情報、またはオプションサービス情報を含むプログラム。
12. 7.乃至11.いずれかに記載のプログラムにおいて、
前記情報処理装置は、ユーザ携帯端末、または、ユーザ携帯端末と通信可能なサーバ装置であるプログラム。
この出願は、2012年7月24日に出願された日本特許出願特願2012−164158を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (8)

  1. 複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する映像データ取得手段と、
    前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する画像認識手段と、
    前記画像認識手段により認識された複数の前記画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出する付加データ抽出手段と、
    前記付加データ抽出手段により抽出された各前記画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示する付加データ表示手段と、
    ユーザの操作に呼応して、前記付加データ表示手段により逐次得られる合成映像データに基づく合成映像を携帯端末の表示部に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的に前記携帯端末の表示部に固定表示させる処理に切り換える表示制御手段と、
    を備える情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記表示制御手段は、前記固定表示される合成映像内の付加データに対するユーザ操作に応じて、前記固定表示される合成映像内において、該ユーザ操作の対象とされた付加データの表示形態のみを変更する情報処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の情報処理装置において、
    前記携帯端末の表示部に表示される画像の中からユーザ操作により選択された画像のデータを送信するデータ送信手段をさらに備える情報処理装置。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載の情報処理装置において、
    前記表示制御手段が、前記固定表示させる処理を行っている間、前記映像データ取得手段、前記画像認識手段、前記付加データ抽出手段、または前記付加データ表示手段の少なくとも一部の動作を停止する情報処理装置。
  5. 請求項1乃至4いずれかに記載の情報処理装置において、
    前記付加データは、前記画像に関連する、お勧め情報、割引情報、クーポン情報、アレルギ情報、評価情報、またはオプションサービス情報を含む情報処理装置。
  6. 請求項1乃至5いずれかに記載の情報処理装置において、
    前記情報処理装置は、携帯端末、または、携帯端末と通信可能なサーバ装置である情報処理装置。
  7. 情報処理装置が、
    複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得し、
    前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識し、
    認識された複数の前記画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出し、
    抽出された各前記画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示し、
    ユーザの操作に呼応して、逐次得られる合成映像データに基づく合成映像を携帯端末の表示部に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的に前記携帯端末の表示部に固定表示させる処理に切り換える情報処理装置のデータ処理方法。
  8. 情報処理装置を実現するコンピュータに、
    複数のアイテムが陳列されている撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する手順、
    前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する手順、
    認識された複数の前記画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出する手順、
    抽出された各前記画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示する手順、
    ユーザの操作に呼応して、逐次得られる合成映像データに基づく合成映像を携帯端末の表示部に連続的に表示させる処理から、該ユーザ操作に対応する時点での合成映像を静止画的に前記携帯端末の表示部に固定表示させる処理に切り換える手順を実行させるためのプログラム。
JP2014526892A 2012-07-24 2013-07-19 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム Pending JPWO2014017393A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164158 2012-07-24
JP2012164158 2012-07-24
PCT/JP2013/069627 WO2014017393A1 (ja) 2012-07-24 2013-07-19 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014017393A1 true JPWO2014017393A1 (ja) 2016-07-11

Family

ID=49997206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526892A Pending JPWO2014017393A1 (ja) 2012-07-24 2013-07-19 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9491368B2 (ja)
JP (1) JPWO2014017393A1 (ja)
WO (1) WO2014017393A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11397462B2 (en) * 2012-09-28 2022-07-26 Sri International Real-time human-machine collaboration using big data driven augmented reality technologies
JP6232828B2 (ja) * 2013-08-13 2017-11-22 日本電気株式会社 静止画像提供装置
JP6303550B2 (ja) * 2014-02-03 2018-04-04 ブラザー工業株式会社 表示プログラムおよび表示装置
JP6699547B2 (ja) 2014-03-12 2020-05-27 日本電気株式会社 陳列状況解析装置、陳列状況解析方法およびプログラム
US10699454B2 (en) * 2014-12-30 2020-06-30 Facebook, Inc. Systems and methods for providing textual social remarks overlaid on media content
KR20170025413A (ko) * 2015-08-28 2017-03-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
JP6549524B2 (ja) * 2016-06-07 2019-07-24 ソフトバンク株式会社 小型基地局
CN106066701B (zh) * 2016-07-05 2019-07-26 上海智旭商务咨询有限公司 一种ar和vr数据处理设备与方法
JP2019061518A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150643A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 兵庫県 情報システム、サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011081556A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびサーバ
JP2011186007A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Meiji Univ 表示制御装置及び情報表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4624765B2 (ja) * 2004-11-22 2011-02-02 オリンパス株式会社 情報重畳端末及び付加画像重畳システム
JP2006285654A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 商品情報検索システム
JP2010238118A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Promise Co Ltd オーダリングシステム
JP2010272054A (ja) 2009-05-25 2010-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 建築物関連情報提供装置、建築物関連情報提供方法および建築物関連情報提供プログラム
US9053483B2 (en) * 2011-09-30 2015-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Personal audio/visual system providing allergy awareness

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150643A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 兵庫県 情報システム、サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011081556A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびサーバ
JP2011186007A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Meiji Univ 表示制御装置及び情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014017393A1 (ja) 2014-01-30
US20150181126A1 (en) 2015-06-25
US9491368B2 (en) 2016-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014017393A1 (ja) 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
JP6070705B2 (ja) 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
US9418293B2 (en) Information processing apparatus, content providing method, and computer program
JP6687051B2 (ja) 画像認識装置、その処理方法、およびプログラム
TWI485614B (zh) 行動電子裝置及使用者介面顯示方法
CN102640101A (zh) 用于提供用户接口的方法及装置
CN102334132A (zh) 图像对象检测浏览器
TWI611718B (zh) 操作行動運算裝置以控制智慧裝置的方法
JP2015162195A (ja) 検索システム、サーバシステム、並びに検索システム及びサーバシステムの制御方法
JP6309742B2 (ja) 情報通信方法及び情報通信装置
CN108154416B (zh) 网站浏览优化方法及装置
US10318989B2 (en) Information providing method and system using signage device
US10552515B2 (en) Information processing terminal and information processing method capable of supplying a user with information useful for selecting link information
JP5926326B2 (ja) 情報提供システム、投稿者端末、閲覧者端末、および情報公開装置
JPWO2014027433A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、及び、プログラム
TWI514319B (zh) 藉由虛擬物件編輯資料之方法及系統,及相關電腦程式產品
JP6934711B2 (ja) クーポン等利用システム、クーポン等利用プログラム及びクーポン等利用方法
KR101907885B1 (ko) 단말 및 그의 제어 방법
CN109240512A (zh) 计算机设备、键盘及界面展示方法、装置
CN113779288A (zh) 照片存储方法及装置
JP7148950B2 (ja) サーバー装置、商業施設内情報システムおよび行動履歴の提示方法
JP7040947B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR101634431B1 (ko) 오브젝트의 컨텐츠 제공 방법 및 그 방법을 이용하는 사용자 단말
JP7470564B2 (ja) コーディネート提案装置、コーディネート提案方法およびプログラム
JP2024007710A (ja) 表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160119