JPWO2013137265A1 - 通信制御方法、ゲートウェイ装置、及びホーム基地局 - Google Patents

通信制御方法、ゲートウェイ装置、及びホーム基地局 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013137265A1
JPWO2013137265A1 JP2014504935A JP2014504935A JPWO2013137265A1 JP WO2013137265 A1 JPWO2013137265 A1 JP WO2013137265A1 JP 2014504935 A JP2014504935 A JP 2014504935A JP 2014504935 A JP2014504935 A JP 2014504935A JP WO2013137265 A1 JPWO2013137265 A1 JP WO2013137265A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home base
gateway device
base station
henb
base stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5898302B2 (ja
Inventor
敦久 稲越
敦久 稲越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2013137265A1 publication Critical patent/JPWO2013137265A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898302B2 publication Critical patent/JP5898302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/06De-registration or detaching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • H04W8/065Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server involving selection of the user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/248Connectivity information update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

コアネットワークと複数のホーム基地局との間で前記複数のホーム基地局を管理するゲートウェイ装置を含む移動通信システムに適用される通信制御方法は、前記ゲートウェイ装置が、前記複数のホーム基地局の中から、前記ゲートウェイ装置の管理下としての登録を解除すべきホーム基地局を選択する選択ステップと、前記ゲートウェイ装置が、前記選択ステップで選択された前記ホーム基地局に対して、前記登録を解除したことを示す登録解除情報を送信する送信ステップと、を有する。

Description

本発明は、移動通信システムにおける通信制御方法、ゲートウェイ装置、及びホーム基地局に関する。
移動通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、住居や会社に設けられる小型基地局であるホーム基地局、及び複数のホーム基地局を管理するゲートウェイ装置の仕様が策定されている(非特許文献1参照)。
このようなゲートウェイ装置は、コアネットワークに設けられる移動管理装置の代わりに、配下のホーム基地局を管理することができるため、コアネットワーク側の負荷を軽減することができる。
3GPP技術仕様 「TS 36.300 V11.0.0」 2011年12月
しかしながら、多数のホーム基地局が設置されるような環境下においては、ゲートウェイ装置が管理すべきホーム基地局の数が上限を超える虞がある。
そこで、本発明は、ホーム基地局を適切に管理できる通信制御方法、ゲートウェイ装置、及びホーム基地局を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は以下のような特徴を有している。
本発明の通信制御方法は、コアネットワークと複数のホーム基地局との間で前記複数のホーム基地局を管理するゲートウェイ装置が、前記複数のホーム基地局の中から、前記ゲートウェイ装置の管理下としての登録を解除すべきホーム基地局を選択する選択ステップと、前記ゲートウェイ装置が、前記選択ステップで選択された前記ホーム基地局に対して、前記登録を解除したことを示す登録解除情報を送信する送信ステップと、を有する。
前記選択ステップにおいて、前記ゲートウェイ装置は、前記複数のホーム基地局のうち第1のホーム基地局を、前記登録を解除すべきホーム基地局として優先的に選択し、前記第1のホーム基地局は、前記ゲートウェイ装置の管理下にない他の基地局との間に、前記ゲートウェイ装置を経由する基地局間通信路を有しないホーム基地局であってもよい。
前記選択ステップにおいて、前記ゲートウェイ装置は、前記複数のホーム基地局のうち第2のホーム基地局を、前記登録を解除すべきホーム基地局として優先的に選択し、前記第2のホーム基地局は、前記ゲートウェイ装置の管理下にある他のホーム基地局と隣接しないホーム基地局であってもよい。
前記通信制御方法は、前記ゲートウェイ装置の管理下として登録されているホーム基地局の数を閾値と比較する比較ステップをさらに有し、前記選択ステップにおいて、前記ゲートウェイ装置は、前記ゲートウェイ装置の管理下として登録されているホーム基地局の数が前記閾値を超える場合に、前記複数のホーム基地局の中から、前記ゲートウェイ装置の管理下としての登録を解除すべきホーム基地局を選択してもよい。
前記通信制御方法は、前記ゲートウェイ装置の負荷レベルを所定レベルと比較する比較ステップをさらに有し、前記選択ステップにおいて、前記ゲートウェイ装置は、前記ゲートウェイ装置の負荷レベルが前記所定レベルを超える場合に、前記複数のホーム基地局の中から、前記ゲートウェイ装置の管理下としての登録を解除すべきホーム基地局を選択してもよい。
前記ゲートウェイ装置の管理下として登録されているホーム基地局は、前記ゲートウェイ装置と第1の接続を確立しており、前記通信制御方法は、前記ゲートウェイ装置からの前記登録解除情報を受信したホーム基地局が、前記第1の接続の切断と、前記コアネットワークとの第2の接続の確立と、を行うステップをさらに有してもよい。
本発明のゲートウェイ装置は、コアネットワークと複数のホーム基地局との間で前記複数のホーム基地局を管理するゲートウェイ装置であって、前記複数のホーム基地局の中から、前記ゲートウェイ装置の管理下としての登録を解除すべきホーム基地局を選択する選択部と、前記選択部で選択された前記ホーム基地局に対して、前記登録を解除したことを示す登録解除情報を送信する送信部と、を有する。
前記選択部は、前記複数のホーム基地局のうち第1のホーム基地局を、前記登録を解除すべきホーム基地局として優先的に選択し、前記第1のホーム基地局は、前記ゲートウェイ装置の管理下にない他の基地局との間に、前記ゲートウェイ装置を経由する基地局間通信路を有しないホーム基地局であってもよい。
前記選択部は、前記複数のホーム基地局のうち第2のホーム基地局を、前記登録を解除すべきホーム基地局として優先的に選択し、前記第2のホーム基地局は、前記ゲートウェイ装置の管理下にある他のホーム基地局と隣接しないホーム基地局であってもよい。
本発明のホーム基地局は、ゲートウェイ装置の管理下として登録されているホーム基地局であって、前記ゲートウェイ装置における前記登録の解除を示す登録解除情報を前記ゲートウェイ装置から受信すると、前記ゲートウェイ装置との第1の接続を切断し、かつ、コアネットワークとの第2の接続を確立する制御部を有する。
移動通信システムの構成図である。 MeNBとHeNBとの間に確立されるX2インターフェイスを説明するための図である。 MeNBとHeNBとの間に確立されるX2インターフェイスに関するユーザプレーンのプロトコルスタック図である。 MeNBとHeNBとの間に確立されるX2インターフェイスに関する制御プレーンのプロトコルスタック図である。 UEのブロック図である。 MeNBのブロック図である。 MMEのブロック図である。 HeNBのブロック図である。 HeNB GWのブロック図である。 移動通信システムの動作シーケンスである。 図10のステップS104における優先度付けの具体例を示すフロー図である。
[実施形態の概要]
実施形態に係る通信制御方法は、コアネットワークと複数のホーム基地局との間で前記複数のホーム基地局を管理するゲートウェイ装置を含む移動通信システムに適用される。前記通信制御方法は、前記ゲートウェイ装置が、前記複数のホーム基地局の中から、前記ゲートウェイ装置の管理下としての登録を解除すべきホーム基地局を選択する選択ステップと、前記ゲートウェイ装置が、前記選択ステップで選択された前記ホーム基地局に対して、前記登録を解除したことを示す登録解除情報を送信する送信ステップと、を有する。
これにより、多数のホーム基地局が設置されるような環境下において、ゲートウェイ装置は、管理すべきホーム基地局の数を調整することができるため、ホーム基地局を適切に管理できる。
[実施形態]
本実施形態においては、リリース10以降の3GPP規格(すなわち、LTE Advanced)に基づいて構成される移動通信システムを例に説明する。
以下において、(1)移動通信システムの概要、(2)ブロック構成、(3)動作、(4)実施形態のまとめの順に説明する。
(1)移動通信システムの概要
図1は、本実施形態に係る移動通信システムの構成図である。図1に示すように、移動通信システムは、ユーザ端末(UE:User Equipment)100と、マクロ基地局(MeNB:Macro evolved Node−B)200と、移動管理装置(MME:Mobility Management Entity)300と、ホーム基地局(HeNB:Home evolved Node−B)400と、ゲートウェイ装置(HeNB GW:Home evolved Node−B Gateway)500と、を有する。
MeNB200、HeNB400、及びHeNB GW500のそれぞれは、無線アクセスネットワーク(E−UTRAN:Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access Network)10に含まれるネットワーク装置である。MME300は、コアネットワーク(EPC:Evolved Packet Core)20に含まれるネットワーク装置である。
UE100は、ユーザが所持する移動型無線通信装置である。UE100は、通信中の状態に相当するコネクティッド状態において、接続を確立したセル(「サービングセル」と称される)との無線通信を行う。UE100がユーザの移動に伴って移動する場合、UE100のサービングセルの変更が必要になる。UE100がコネクティッド状態においてサービングセルを変更する処理は、「ハンドオーバ」と称される。
MeNB200は、オペレータが設置する大規模な固定型無線通信装置である。MeNB200は、1又は複数のマクロセルを形成する。MeNB200は、UE100との無線通信を行う。また、MeNB200は、EPC20との間の論理的な通信路であるS1インターフェイス上でEPC20との通信を行う。詳細には、MeNB200は、S1インターフェイスの一種であるS1−MMEインターフェイス上でMME300との通信を行う。さらに、MeNB200は、隣接するMeNB200との間の論理的な通信路であるX2インターフェイス上で、当該隣接するMeNB200との基地局間通信を行う。
MME300は、制御情報を取り扱う制御プレーンに対応して設けられており、UE100に対する各種モビリティ管理や認証処理などを行う。
HeNB400は、屋内に設置可能な小規模な固定型無線通信装置である。MeNB200は、マクロセルよりもカバー範囲が狭い特定セルを形成する。特定セルは、設定されるアクセスモードに応じて、「CSG(Closed Subscriber Group)セル」、「ハイブリッドセル」、又は「オープンセル」と称される。
CSGセルは、アクセス権を有するUE100(「メンバーUE」と称される)のみがアクセス可能なセルであり、CSG IDをブロードキャストする。UE100は、自身がアクセス権を有するCSG IDのリスト(「ホワイトリスト」と称される)を保持しており、当該ホワイトリストと、CSGセルがブロードキャストするCSG IDと、に基づいて、アクセス権の有無を判断する。
ハイブリッドセルは、メンバーUEが非メンバーUEよりも有利に取り扱われるセルであり、CSG IDに加えて、非メンバーUEにも解放されたセルであることを示す情報をブロードキャストする。UE100は、ホワイトリストと、ハイブリッドセルがブロードキャストするCSG IDと、に基づいて、アクセス権の有無を判断する。
オープンセルは、メンバーであるか否かを問わずUE100が同等に取り扱われるセルであり、CSG IDをブロードキャストしない。UE100の視点では、オープンセルはマクロセルと同等である。
HeNB400は、S1インターフェイス(S1−MMEインターフェイス)上で、HeNB GW500を介してMME300との通信を行う。ただし、HeNB400は、HeNB GW500を経由しないS1インターフェイスがMME300との間に確立されている場合には、HeNB GW500を介さずにMME300と直接的に通信を行うこともできる。
HeNB GW500は、EPC20(MME300)と複数のHeNB400との間で当該複数のHeNB400の集合を管理する。MME300の視点では、HeNB GW500はHeNB400と同等である。これに対し、HeNB400の視点では、HeNB GW500はMME300と同等である。HeNB GW500は、複数のHeNB400を代表してMME300との通信を行うことで、MME300と送受信すべきトラフィックを削減する。また、HeNB GW500は、自身の管理下にある一のHeNB400から他のHeNB400へのデータを中継することもできる。
本実施形態では、HeNB GW500が少なくとも1つのMeNB200との間にX2インターフェイスを確立した後において、当該MeNB200と少なくとも1つのHeNB400との間に、HeNB GW500を経由するX2インターフェイスが確立される。
図2は、MeNB200とHeNB400との間に確立されるX2インターフェイスを説明するための図である。HeNB GW500は、X2インターフェイスによりMeNB200と接続されている。以下、X2インターフェイスによる接続を「X2接続」と称する。また、HeNB GW500は、S1インターフェイスにより複数のHeNB400と接続されている。以下、S1インターフェイスによる接続を「S1接続」と称する。
図2に示すように、HeNB400とMeNB200との間に、HeNB GW500を経由し、かつ、EPC20(MME300)を経由しないX2インターフェイスを確立する。これにより、当該HeNB400及び当該MeNB200は、当該確立されたX2インターフェイスを用いて、基地局間通信を行うことができる。
図3及び図4は、MeNB200とHeNB400との間に確立されるX2インターフェイスに関するプロトコルスタック図である。
図3に示すように、ユーザデータを取り扱うユーザプレーンについては、レイヤ1(L1)及びレイヤ2(L2)上にIP(Internet Protocol)及びUDP(User Datagram Protocol)が設けられ、UDP上にGTP(GPRS Tunneling Protocol)が設けられる。
図4に示すように、制御プレーンについては、L1及びL2上にIP及びSCTP(Stream Control Transmission Protocol)が設けられ、SCTP上にX2−AP(X2 Application Protocol)が設けられる。X2−APは、ハンドオーバに伴う処理や基地局間干渉を制御する処理を行う。
例えば、X2−APは、ハンドオーバに伴う処理として、ハンドオーバ要求(Handover Request)やハンドオーバ応答(Handover Request ACK/NACK)などを含むハンドオーバ手順を行う。また、X2−APは、基地局間干渉を制御する処理として、干渉制御情報を送受信するLoad Indication手順を行う。X2−APの詳細については、例えば3GPP技術仕様「TS36.423 V10.1.0」を参照されたい。
このように、HeNB400とMeNB200との間に、HeNB GW500を経由し、かつ、EPC20(MME300)を経由しないX2インターフェイスを確立することで、当該HeNB400及び当該MeNB200は、当該確立されたX2インターフェイスを用いて、基地局間通信を行うことができる。したがって、EPC20(MME300)を介在することなく、ハンドオーバに伴う処理や基地局間干渉を制御する処理などを行うことができるため、EPC20(MME300)の負荷を低減することができる。
なお、HeNB400とHeNB GW500との間はS1−APとし、HeNB GW500において、S1−APからX2−APへの変換及びX2−APからS1−APへの変換を行うようにしてもよい。
(2)ブロック構成
以下において、UE100、MeNB200、MME300、HeNB400、及びHeNB GW500のそれぞれのブロック構成を説明する。
(2.1)UE
図5は、UE100のブロック図である。図5に示すように、UE100は、無線送受信部110と、記憶部120と、制御部130と、を含む。
無線送受信部110は、無線信号を送受信する。
記憶部120は、制御部130による制御に使用される各種情報を記憶する。記憶部120は、ホワイトリストを記憶する。
制御部130は、UE100の各種の機能を制御する。コネクティッド状態において、サービングセルとの無線通信を行うよう無線送受信部110を制御する。
制御部130は、コネクティッド状態において、CSGセル又はハイブリッドセルから受信するCSG IDと、ホワイトリストと、に基づいて、アクセス権を有するCSGセル又はハイブリッドセルを検出すると、当該セルとの接続を確立するための制御を行う。
(2.2)MeNB
図6は、MeNB200のブロック図である。図6に示すように、MeNB200は、無線送受信部210と、ネットワーク通信部220と、記憶部230と、制御部240と、を含む。
無線送受信部210は、無線信号を送受信する。また、無線送受信部210は、1又は複数のマクロセルを形成する。
ネットワーク通信部220は、X2インターフェイス上で他のMeNBとの基地局間通信を行う。ネットワーク通信部220は、S1インターフェイス上でMME300との通信を行う。
自局(MeNB200)とHeNB400との間にX2インターフェイスが確立されている場合、ネットワーク通信部220は、当該X2インターフェイス上で当該HeNB400との基地局間通信を行うことができる。
記憶部230は、制御部240による制御に使用される各種情報を記憶する。制御部240は、MeNB200の各種の機能を制御する。
(2.3)MME
図7は、MME300のブロック図である。図7に示すように、MME300は、ネットワーク通信部310と、記憶部320と、制御部330と、を含む。
ネットワーク通信部310は、S1インターフェイス上でMeNB200及びHeNB GW500との通信を行う。
記憶部320は、制御部330による制御に使用される各種情報を記憶する。
制御部330は、MME300の各種の機能を制御する。例えば、制御部330は、X2インターフェイスが確立されていない基地局(eNB)間でUE100がハンドオーバを行う場合には、当該ハンドオーバのための制御を行う。
制御部330は、HeNB GW500を経由するS1インターフェイスをHeNB400との間に確立している場合において、何れかのHeNB400の登録を解除したことをHeNB GW500から通知されると、HeNB GW500を経由しない新たなS1インターフェイスを当該HeNB400との間に確立するよう制御する。
(2.4)HeNB
図8は、HeNB400のブロック図である。図8に示すように、HeNB400は、無線送受信部410と、ネットワーク通信部420と、記憶部430と、制御部440と、を含む。
無線送受信部410は、無線信号を送受信する。また、無線送受信部410は、CSGセル、ハイブリッドセル、又はオープンセルを形成する。
ネットワーク通信部420は、HeNB GW500を経由するS1インターフェイスをMME300との間に確立している場合には、HeNB GW500を介してMME300との通信を行う。これに対し、ネットワーク通信部420は、HeNB GW500を経由しないS1インターフェイスをMME300との間に確立している場合には、MME300と直接的に通信を行う。
自局(HeNB400)とMeNB200との間にX2インターフェイスが確立されている場合、ネットワーク通信部420は、当該X2インターフェイス上で当該MeNB200との基地局間通信を行うことができる。
記憶部430は、制御部440による制御に使用される各種情報を記憶する。
制御部440は、HeNB400の各種の機能を制御する。制御部440は、HeNB GW500を経由するS1インターフェイスをMME300との間に確立している場合において、ネットワーク通信部420がHeNB GW500からのDeregistrationメッセージを受信すると、当該S1インターフェイスを、HeNB GW500を経由しない新たなS1インターフェイスに切り替えるよう制御する。Deregistrationメッセージは、HeNB GW500が登録を解除することを示す登録解除情報に相当する。
(2.5)HeNB GW
図9は、HeNB GW500のブロック図である。図9に示すように、HeNB GW500は、ネットワーク通信部510と、記憶部520と、制御部530と、を含む。
ネットワーク通信部510は、S1インターフェイス上でMME300及びHeNB400との通信を行う。
記憶部520は、制御部530による制御に使用される各種情報を記憶する。記憶部520には、HeNB GW500の管理下にあるHeNB400(すなわち、HeNB GW500とのS1接続を有するHeNB400)が登録されている。
制御部530は、HeNB GW500の各種の機能を制御する。制御部530は、複数のHeNB400の集合を管理する。制御部530は、複数のHeNB400を代表してMME300との通信を行うようネットワーク通信部510を制御する。
制御部530は、自身(HeNB GW500)の管理下にある一のHeNB400から他のHeNB400へのデータを中継するようネットワーク通信部510を制御する。
制御部530は、自身(HeNB GW500)を経由するX2インターフェイスがMeNB200とHeNB400との間に確立されている場合には、当該MeNB200と当該HeNB400との間で行われる基地局間通信を中継するようネットワーク通信部510を制御する。
本実施形態では、制御部530は、例えば、HeNB GW500の管理下として登録されているHeNB400の数が閾値を超えた場合、又は、HeNB GW500の負荷レベルが所定レベルを超えた場合において、以下の手順を実行する。
第1に、制御部530は、HeNB GW500の管理下としての登録を解除すべきHeNB400を選択する。例えば、制御部530は、MeNB200との間にX2インターフェイスを有しないHeNB400を、登録を解除すべきHeNB400として優先的に選択する。あるいは、制御部530は、HeNB GW500の管理下にある他のHeNB400と隣接しないHeNB400を、登録を解除すべきHeNB400として優先的に選択する。制御部530は、登録を解除するHeNB400を選択すると、当該HeNB400の登録を解除するよう記憶部520を制御する。
第2に、制御部530は、選択したHeNB400に対して、登録を解除したことを示すDeregistrationメッセージを送信するようネットワーク通信部510を制御する。
(3)動作
図10は、本実施形態に係る移動通信システムの動作シーケンスである。本シーケンスは、例えば、HeNB GW500の管理下として登録されているHeNB400の数が閾値を超えたことをトリガとして開始されてもよい。あるいは、本シーケンスは、HeNB GW500の負荷レベルが所定レベルを超えたことをトリガとして開始されてもよい。
図10に示すように、ステップS101において、HeNB400は、他のeNBから自身(HeNB400)へのハンドオーバの実施状況、及び自身(HeNB400)から他のeNBへのハンドオーバの実施状況を集計する。そして、HeNB400は、ハンドオーバ先eNB及びハンドオーバ元eNBのリスト(以下、「HO先/元eNBリスト」と称する)を作成する。HeNB400は、自身(HeNB400)との接続を確立したUE100のハンドオーバ先を決定する処理を行うため、当該処理においてUE100のハンドオーバ先eNBを特定できる。また、MeNB200は、他のeNBから自身(HeNB400)へのハンドオーバを受け入れるか否かを決定する処理を行うため、当該処理においてUE100のハンドオーバ元eNBを特定できる。本実施形態では、HO先/元eNBリストは、ハンドオーバ先MeNB及びハンドオーバ元MeNBの両方の情報を含んでいるが、ハンドオーバ先MeNB又はハンドオーバ元MeNBの何れか一方の情報のみを含むとしてもよい。
また、HeNB400は、他のeNBからの無線信号をスキャンする。HeNB400は、スキャン結果に応じて、自身の周辺に存在するeNBのリスト(以下、「周辺eNBリスト」と称する)を作成する。例えば、HeNB400は、他のeNBから受信する参照信号の受信電力を測定し、当該受信電力が所定レベル以上であれば、当該他のeNBを周辺eNBリストに含める。
一方、ステップS102において、HeNB GW500は、自身(HeNB GW500)とS1接続されているHeNB400のリスト(以下、「登録HeNBリスト」と称する)と、自身(HeNB GW500)とX2接続されているMeNB200のリスト(以下、「X2接続MeNBリスト」と称する)と、を取得する。
ステップS103において、HeNB400は、ステップS101で作成したHO先/元eNBリスト及び周辺eNBリストをS1インターフェイス上でHeNB GW500に送信する。
ステップS104において、HeNB GW500は、HeNB400から受信したHO先/元eNBリスト及び周辺eNBリストと、ステップS102で取得した登録HeNBリスト及びX2接続MeNBリストと、に基づいて、自身(HeNB GW500)の管理下にあるHeNB400を優先度(プライオリティ)付けする。
例えば、HeNB GW500は、MeNB200との間にX2インターフェイスを有するHeNB400の優先度を上げる、及び/又は、MeNB200との間にX2インターフェイスを有しないHeNB400の優先度を下げる。上述したように、MeNB200との間にX2インターフェイスを有するHeNB400は、HeNB GW500の管理下としての登録を解除すると、当該X2インターフェイスを維持できなくなる。X2インターフェイスを維持できなくなると、MME300へのシグナリング(EPC20へのトラフィック)が増えてしまう。したがって、MeNB200との間にX2インターフェイスを有するHeNB400については、できる限りHeNB GW500の管理下としておくことによって、MME300へのシグナリング(EPC20へのトラフィック)を削減できる。
あるいは、HeNB GW500は、HeNB GW500の管理下にある他のHeNB400と隣接するHeNB400の優先度を上げる、及び/又は、HeNB GW500の管理下にある他のHeNB400と隣接しないHeNB400を、登録を解除すべきHeNB400として優先的に選択する。上述したように、HeNB GW500の管理下にあるHeNB400同士では、EPC20(MME300)を介さずに、かつ、HeNB GW500を介して通信可能である。このため、基地局間通信の頻度が高いHeNB400のペア、すなわち、相互に隣接するHeNB400のペアは、HeNB GW500の管理下としておくことが好ましい。したがって、HeNB GW500の管理下にある他のHeNB400と隣接するHeNB400については、できる限りHeNB GW500の管理下としておくことによって、MME300へのシグナリング(EPC20へのトラフィック)を削減できる。
ステップS105において、HeNB GW500は、ステップS104での優先度付けの結果に応じて、優先度の低いHeNB400に対してDeregistrationメッセージをS1インターフェイス上で送信する。Deregistrationメッセージを受信したHeNB400は、HeNB GW500とのS1接続を切断し、HeNB GW500を経由しない新たなS1インターフェイスをMME300との間に確立する。
図11は、図10のステップS104における優先度付けの具体例を示すフロー図である。本フローに先立ち、HeNB GW500は、HeNB400から受信したHO先/元eNBリスト及び周辺eNBリストと、ステップS102で取得した登録HeNBリスト及びX2接続MeNBリストと、に基づいて、MeNB200との間にX2インターフェイスを有するHeNB400と、相互に隣接するHeNB400のペアと、を特定しているものとする。
ステップS111において、HeNB GW500は、自身(HeNB GW500)の管理下にあるHeNB400毎に、MeNB200との間にX2インターフェイスを有するか否かを確認する。そして、MeNB200との間にX2インターフェイスを有するHeNB400については優先度を“+1”する(ステップS112)。
ステップS113において、HeNB GW500は、自身(HeNB GW500)の管理下にあるHeNB400毎に、HeNB GW500の管理下にある他のHeNB400と隣接するか否かを確認する。そして、HeNB GW500の管理下にある他のHeNB400と隣接するHeNB400については優先度を“+1”する(ステップS114)。
なお、ステップS112及びステップS114で加算される値は同じ値(すなわち、“1”)に限らず、ステップS112で加算される値とステップS114で加算される値とを異ならせもよい。例えば、HeNB GW500の設置理由に応じて、ステップS111の判断を重視する場合には、ステップS112で加算される値をステップS114で加算される値よりも大きくしてもよい。また、HeNB GW500の設置理由に応じて、ステップS113の判断を重視する場合には、ステップS114で加算される値をステップS112で加算される値よりも大きくしてもよい。
ステップS115において、HeNB GW500は、自身(HeNB GW500)の管理下にあるHeNB400のうち優先度が低いHeNB400を選択し、当該選択したHeNB400に対してDeregistrationメッセージを送信する。例えば、HeNB GW500は、HeNB GW500の管理下として登録されているHeNB400の数が閾値未満になるように、優先度が低い順に少なくとも1つのHeNB400を選択する。あるいは、HeNB GW500は、HeNB GW500の負荷レベルが所定レベル未満になるように、優先度が低い順に少なくとも1つのHeNB400を選択する。
(4)実施形態のまとめ
以上説明したように、HeNB GW500は、複数のHeNB400の中から、HeNB GW500の管理下としての登録を解除すべきHeNB400を選択し、当該選択したHeNB400に対して、登録を解除したことを示すDeregistrationメッセージを送信する。これにより、HeNB GW500は、多数のHeNB400が設置されるような環境下において、管理すべきHeNB400の数を調整することができるため、HeNB400を適切に管理できる。
本実施形態では、HeNB GW500は、HeNB GW500の管理下にない他の基地局との間に、HeNB GW500を経由するX2インターフェイスを有しないHeNB400を、登録を解除すべきHeNB400として優先的に選択する。また、本実施形態では、HeNB GW500は、HeNB GW500の管理下にある他のHeNB400と隣接しないHeNB400を、登録を解除すべきHeNB400として優先的に選択する。これにより、HeNB GW500は、多数のHeNB400が設置されるような環境下において、MME300へのシグナリング(EPC20へのトラフィック)を削減する効果を維持しながら、管理すべきHeNB400の数を減らすことができる。
[その他の実施形態]
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
例えば、上述した実施形態では、HeNB GW500の管理下にない基地局としてMeNB200を例示した。しかしながら、HeNB GW500の管理下にない基地局は、ピコ基地局(PeNB:Pico evolved Node−B)であってもよい。この場合、HeNB400とPeNBとの間に、HeNB GW500を経由するX2インターフェイスを確立できる。あるいは、HeNB GW500の管理下にない基地局は、他のHeNB GWの管理下にあるHeNBであってもよい。この場合、HeNB GW500の管理下にあるHeNB400と、他のHeNB GWの管理下にあるHeNBとの間に、HeNB GW500を経由するX2インターフェイスを確立できる。
なお、米国仮出願第61/611996号(2012年3月16日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
以上のように、本発明は、移動通信分野において有用である。

Claims (10)

  1. 移動通信システムに適用される通信制御方法であって、
    コアネットワークと複数のホーム基地局との間で前記複数のホーム基地局を管理するゲートウェイ装置が、前記複数のホーム基地局の中から、前記ゲートウェイ装置の管理下としての登録を解除すべきホーム基地局を選択する選択ステップと、
    前記ゲートウェイ装置が、前記選択ステップで選択された前記ホーム基地局に対して、前記登録を解除したことを示す登録解除情報を送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とする通信制御方法。
  2. 前記選択ステップにおいて、前記ゲートウェイ装置は、前記複数のホーム基地局のうち第1のホーム基地局を、前記登録を解除すべきホーム基地局として優先的に選択し、
    前記第1のホーム基地局は、前記ゲートウェイ装置の管理下にない他の基地局との間に、前記ゲートウェイ装置を経由する基地局間通信路を有しないホーム基地局であることを特徴とする請求項1に記載の通信制御方法。
  3. 前記選択ステップにおいて、前記ゲートウェイ装置は、前記複数のホーム基地局のうち第2のホーム基地局を、前記登録を解除すべきホーム基地局として優先的に選択し、
    前記第2のホーム基地局は、前記ゲートウェイ装置の管理下にある他のホーム基地局と隣接しないホーム基地局であることを特徴とする請求項1に記載の通信制御方法。
  4. 前記ゲートウェイ装置の管理下として登録されているホーム基地局の数を閾値と比較する比較ステップをさらに有し、
    前記選択ステップにおいて、前記ゲートウェイ装置は、前記ゲートウェイ装置の管理下として登録されているホーム基地局の数が前記閾値を超える場合に、前記複数のホーム基地局の中から、前記ゲートウェイ装置の管理下としての登録を解除すべきホーム基地局を選択することを特徴とする請求項1に記載の通信制御方法。
  5. 前記ゲートウェイ装置の負荷レベルを所定レベルと比較する比較ステップをさらに有し、
    前記選択ステップにおいて、前記ゲートウェイ装置は、前記ゲートウェイ装置の負荷レベルが前記所定レベルを超える場合に、前記複数のホーム基地局の中から、前記ゲートウェイ装置の管理下としての登録を解除すべきホーム基地局を選択することを特徴とする請求項1に記載の通信制御方法。
  6. 前記ゲートウェイ装置の管理下として登録されているホーム基地局は、前記ゲートウェイ装置と第1の接続を確立しており、
    前記通信制御方法は、前記ゲートウェイ装置からの前記登録解除情報を受信したホーム基地局が、前記第1の接続の切断と、前記コアネットワークとの第2の接続の確立と、を行うステップをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の通信制御方法。
  7. コアネットワークと複数のホーム基地局との間で前記複数のホーム基地局を管理するゲートウェイ装置であって、
    前記複数のホーム基地局の中から、前記ゲートウェイ装置の管理下としての登録を解除すべきホーム基地局を選択する選択部と、
    前記選択部で選択された前記ホーム基地局に対して、前記登録を解除したことを示す登録解除情報を送信する送信部と、
    を有することを特徴とするゲートウェイ装置。
  8. 前記選択部は、前記複数のホーム基地局のうち第1のホーム基地局を、前記登録を解除すべきホーム基地局として優先的に選択し、
    前記第1のホーム基地局は、前記ゲートウェイ装置の管理下にない他の基地局との間に、前記ゲートウェイ装置を経由する基地局間通信路を有しないホーム基地局であることを特徴とする請求項7に記載のゲートウェイ装置。
  9. 前記選択部は、前記複数のホーム基地局のうち第2のホーム基地局を、前記登録を解除すべきホーム基地局として優先的に選択し、
    前記第2のホーム基地局は、前記ゲートウェイ装置の管理下にある他のホーム基地局と隣接しないホーム基地局であることを特徴とする請求項7に記載のゲートウェイ装置。
  10. ゲートウェイ装置の管理下として登録されているホーム基地局であって、
    前記ゲートウェイ装置における前記登録の解除を示す登録解除情報を前記ゲートウェイ装置から受信すると、前記ゲートウェイ装置との第1の接続を切断し、かつ、コアネットワークとの第2の接続を確立する制御部を有することを特徴とするホーム基地局。
JP2014504935A 2012-03-16 2013-03-12 通信制御方法、ゲートウェイ装置、及びホーム基地局 Active JP5898302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261611996P 2012-03-16 2012-03-16
US61/611,996 2012-03-16
PCT/JP2013/056837 WO2013137265A1 (ja) 2012-03-16 2013-03-12 通信制御方法、ゲートウェイ装置、及びホーム基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013137265A1 true JPWO2013137265A1 (ja) 2015-08-03
JP5898302B2 JP5898302B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=49161171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504935A Active JP5898302B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-12 通信制御方法、ゲートウェイ装置、及びホーム基地局

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9288782B2 (ja)
JP (1) JP5898302B2 (ja)
WO (1) WO2013137265A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2015DN01343A (ja) * 2012-09-25 2015-07-03 Nec Corp
US10057838B2 (en) * 2013-04-26 2018-08-21 Qualcomm Incorporated X2 setup and routing at an X2-gateway
WO2015141849A1 (ja) 2014-03-20 2015-09-24 京セラ株式会社 通信システム、セルラ基地局及びwlanアクセスポイント
CN105635106B (zh) * 2015-11-25 2019-04-09 京信通信系统(中国)有限公司 基于Femto系统的License控制方法及多制式Femto基站系统
JP6088683B2 (ja) * 2016-03-07 2017-03-01 ソフトバンク株式会社 管理サーバ及びゲートウェイ装置
US20190124580A1 (en) * 2016-04-11 2019-04-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for bearer establishment
WO2018217142A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Core network node and method therein for obtaining a decision of a cn/ ran endpoint pair for user plane session in a radio communications network

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010080056A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for load balancing in a wireless communication system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8913586B2 (en) * 2009-07-06 2014-12-16 Intel Corporation Gateway association

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010080056A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for load balancing in a wireless communication system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015047923; Nokia Siemens Networks, Nokia: 'HeNB's S1 simplification by means of HeNB GW' 3GPP TSG RAN WG3 Meeting #59 R3-080155 , 20080211 *
JPN6015047926; Alcatel-Lucent, ZTE: 'Overload Handling by HeNB GW' 3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #75 R2-114826 , 20110822 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013137265A1 (ja) 2013-09-19
US9288782B2 (en) 2016-03-15
JP5898302B2 (ja) 2016-04-06
US20150065130A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898302B2 (ja) 通信制御方法、ゲートウェイ装置、及びホーム基地局
JP5168408B2 (ja) 基地局装置が中継装置の識別情報をブロードキャストする無線通信システム
EP3068163B1 (en) Mobile communication system, gateway device and communication method
KR20130041996A (ko) 기지국 사이의 핸드오버를 관리하기 위한 방법 및 장치
EP3065430B1 (en) Method, system and connection device for implementing local gateway service
JP2015146654A (ja) 移動元基地局、移動先基地局、移動局、通信方法
WO2013141086A1 (ja) 通信制御方法、基地局、ホーム基地局、及びゲートウェイ装置
US10104592B2 (en) Interference management in wireless heterogeneous networks
JP5890894B2 (ja) 通信制御方法、ホーム基地局、及びコアネットワーク装置
WO2012155713A1 (zh) 一种切换操作方法和系统
US9237487B2 (en) Communication control method and home base station
EP2800449B1 (en) A communication method, telecommunications system, source node and target node for establishing an X2 connection between the source node and the target node
US9560695B2 (en) Communication system, gateway device, and communication control method
JP5652553B2 (ja) ゲートウェイ及び制御装置、並びにこれらの通信制御方法
KR101421687B1 (ko) Lte 네트워크 환경에서 펨토셀 기지국과 매크로셀 기지국 간 연결 설정 처리 방법 및 이를 위한 게이트웨이 장치
KR20130044506A (ko) 소형 기지국들 간 핸드오버 방법
CN104378843A (zh) 一种支持承载建立的方法、基站及移动性管理实体
KR20150101214A (ko) Lte 펨토셀에서 이동통신 단말기의 ip 주소 획득 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150