JPWO2013111298A1 - ヘッドホン - Google Patents

ヘッドホン Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013111298A1
JPWO2013111298A1 JP2013555058A JP2013555058A JPWO2013111298A1 JP WO2013111298 A1 JPWO2013111298 A1 JP WO2013111298A1 JP 2013555058 A JP2013555058 A JP 2013555058A JP 2013555058 A JP2013555058 A JP 2013555058A JP WO2013111298 A1 JPWO2013111298 A1 JP WO2013111298A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
adjustment
acoustic characteristic
cap
adjustment operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013555058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5754518B2 (ja
Inventor
将 渡邊
将 渡邊
佐藤 和則
和則 佐藤
敦 白田
敦 白田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2013555058A priority Critical patent/JP5754518B2/ja
Publication of JPWO2013111298A1 publication Critical patent/JPWO2013111298A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5754518B2 publication Critical patent/JP5754518B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/26Spatial arrangements of separate transducers responsive to two or more frequency ranges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

ユーザに不安感や不快感を与えること無く、ヘッドホン1における調整操作の操作性を高める。左右一対の耳当部2(2A,2B)を備えたヘッドホン1であって、耳当部2A,2Bのそれぞれは、音波を発生する1つ以上のスピーカ20とスピーカ20を収納するハウジング10を備え、耳当部2A,2Bの一方又は両方は、スピーカ20の音響特性を調整する音響特性調整部30と音響特性調整部30を調整操作する調整操作部40を備え、調整操作部40は、ハウジング10における耳対向側と逆側に設けられてハウジング10の一面を被うキャップ7を被操作部材として備える。

Description

本発明は、ヘッドホンに関するものである。
ヘッドホンは、左右一対の耳当部を備えており、それぞれの耳当部がスピーカを備えたハウジングを具備している。ここで言うヘッドホンは、マイク装置が付属している所謂ヘッドセットを含んでいる。
下記特許文献1には、ヘッドホン内部に増幅器を収装し、付属マイクの出力を増幅器に加えると共に、接続親機からの信号を増幅器に加えて、それらを増幅後に電気信号音声変換器(スピーカ)に加えるようにしたミキシング機能を備えたヘッドホンが記載されている。この従来のヘッドホンは、一対のスピーカが第一耳当部と第二耳当部にそれぞれ配備されており、第一耳当部の背面側には、電源スイッチ付きボリュームの摘みが配備されている。
実用新案登録第2509212号公報
前述した従来のヘッドホンは、ヘッドホン自身がボリューム調整用の摘みを備えているので、ヘッドホンを被着したユーザは、音声信号の発信源である接続親機のボリューム調整を操作すること無く、自らが身につけているヘッドホンが備える摘みを操作して、簡易にヘッドホンのボリューム調整を行うことができる。
しかしながら、ヘッドホンはユーザの視界から外れた頭部に被着されることから、ヘッドホンに設けられる調整摘みを視覚的に確認しながら操作することができない。これによってユーザは、先ず、調整摘みの位置を手探りで探しだし、次に、調整摘みを何れかの方向に回して、ヘッドホンからの出力がどのように変わったかを聴覚で確認しながら、所望の調整が得られるように調整操作を行うことが多い。
このような従来技術は、ヘッドホンに調整摘みを設けることで操作性を高めることを目的にしているが、実際上は、ユーザは、視覚的に確認できない調整摘みを操作することになるので、調整摘みの位置を探す不安感や、摘みを回してみて所望の調整とは逆の調整が行われたときの不快感を覚えることになる問題があった。
一方、ヘッドホンのハウジングから引き出される信号入力ケーブルにスピーカの出力調整を行う操作部を設けたものが知られている。これによると、ユーザは操作部を視覚的に確認しながら操作を行うことが可能であるが、操作中に誤って信号入力ケーブルを引っ張ってしまうことがあり、ケーブルの断線が生じ易いという問題がある。
本発明は、このような問題に対処することを課題の一例とするものである。すなわち、ユーザに不安感や不快感を与えること無く、ヘッドホンにおける調整操作の操作性を高めることができること、信号入力ケーブルの断線を抑制すること、等が本発明の目的である。
このような目的を達成するために、本発明は、以下の構成を少なくとも具備するものである。
左右一対の耳当部を備えたヘッドホンであって、前記耳当部のそれぞれは、音波を発生する1つ以上のスピーカと当該スピーカを収納するハウジングを備え、左右一対の前記耳当部の一方又は両方は、前記スピーカの音響特性を調整する音響特性調整部と当該音響特性調整部を調整操作する調整操作部を備え、前記調整操作部は、前記ハウジングにおける耳対向側と逆側に設けられて前記ハウジングの一面を被うキャップを被操作部材として備えることを特徴とするヘッドホン。
本発明の一実施形態に係るヘッドホンの全体構成例を示した説明図である。 本発明の一実施形態に係るヘッドホンにおける耳当部の内部構造の一例を示した説明図である。 本発明の一実施形態に係るヘッドホンにおける耳当部の断面構造を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るヘッドホンの操作例を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るヘッドホンにおける音響特性調整部の形態例を示した説明図である。 本発明の一実施形態に係るヘッドホンの他の形態例を示した説明図である。 本発明の一実施形態に係るヘッドホンの他の形態例を示した説明図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態に係るヘッドホンの全体構成例を示した説明図である。ヘッドホン1は、左右一対の耳当部2(2A,2B)を備えている。左右の耳当部2A,2Bは、一般にヘッドバンド部3によって連結されている。ヘッドバンド部3は、必ずしも必須の構成要素では無いが、耳当部2(2A,2B)をユーザの耳に押し当てる側圧を付与する機能と耳当部2(2A,2B)をユーザの頭部に支持する機能を有する。図示の例では、ヘッドバンド部3はヘッドバンド3A,保持バンド3B,スタビライザ(側圧付与部材)3Cを備えている。
左右の耳当部2(2A,2B)は、ハウジング10(10A,10B)を備えている。左右のハウジング10A,10Bは連結アーム4(4A,4B)を介してヘッドバンド部3の端部3Dに連結されている。ハウジング10の一方(図示では右側のハウジング10B)からは信号入力ケーブル5が引き出されている。ヘッドバンド3Aは、信号入力ケーブル5の信号線を他方側のハウジング10A内に引き込むためのケーブルを備えている。一般に、ハウジング10(10A,10B)には、ハウジング10とユーザの耳との間に密閉空間を形成するためのイアパッド6が装着されている。
また、ハウジング10(10A,10B)には、ハウジング10における耳対向側とは逆側にハウジング10の一面を被うようにキャップ7が設けられている。キャップ7は、左右のハウジング10A,10Bの一方に設けてもよいし、両方に設けてもよい、図示の例では、キャップ7に操作突起(操作ノブ)7Aが設けられている。この例では、操作突起7Aは、ヘッドホン1をユーザに被着させた状態でユーザの後頭部側に設けている。
図2は、前述した耳当部2の内部構造の一例を示している。ここでは、固定用のネジの一部と配線部材を省略して示している。耳当部2におけるハウジング10には、音波を発生する1つ以上のスピーカ20が収納されている。図示の例では、2つのスピーカ20A,20Bがハウジング10に収納されている。ハウジング10は、例えば、第1ハウジング部材11と第2ハウジング部材12と第3ハウジング部材13を備えており、第1ハウジング部材11と第2ハウジング部材12との間にスピーカ20Aが収納され、第2ハウジング部材12と第3ハウジング部材13の間にスピーカ20Bが収納されている。2つのスピーカ20A,20Bは、例えば、一方のスピーカ20Aが高音用(ツイータ)で他方のスピーカ20Bが低音用(ウーファ)として機能するように、互いに異なる音響特性(例えば、音圧周波数特性)を有するものである。
また、左右一対の耳当部2(2A,2B)は、スピーカ20の音響特性を調整する音響特性調整部30とこの音響特性調整部30を調整操作する調整操作部40を備えている。音響特性調整部30は、スピーカ20が発生する音波の出力調整を行うものであり、図示の例では、可変抵抗器31、この可変抵抗器31とスピーカ20とを接続するための基板32などを含み、調整操作部40は、ユーザが直接触れて操作する被操作部材とその被操作部材と音響特性調整部30を連結する部材を含み、図示の例では、被操作部材となるキャップ7、キャップベース41、キャップベース41を接続する接続部材42,43などを含む。
音響特性調整部30と調整操作部40は、左右の耳当部2A,2Bの一方に設けてもよいし、両方に設けてもよい。左右一対の耳当部2A,2Bの両方が音響特性調整部30を備え、左右一対の耳当部2A,2Bの一方が調整操作部40を備え、調整操作部40が左右両方の音響特性調整部30を調整操作するようにしてもよい。また、左右一対の耳当部2A,2Bがそれぞれ音響特性調整部30と調整操作部40を備え、左右一方の調整操作部40が左右一方の音響特性調整部30を調整操作するようにしてもよい。
音響特性調整部30が調整する音響特性とは、スピーカ20が発生する音波の出力特性であり、例えば、スピーカ20の音圧、音圧周波数特性などである。調整操作部40は、左右の耳当部2A,2Bにおけるスピーカ20のそれぞれの音圧や音圧周波数特性の調整、或いは左右の耳当部2A,2Bにおけるスピーカ20の音圧や音圧周波数特性のバランス調整を行うことができるものである。
図3は、耳当部(イヤパットを除く)の断面構造の一例を示した説明図である。調整操作部40の被操作部材となるキャップ7は、キャップベース41に接着剤等で固定されており、キャップベース41は接続部材42,43によって第3ハウジング13に回転自在に取り付けられている。これによって、キャップ7はハウジング10に回転自在に設けられ、キャップ7を回転操作することで、音響特性調整部30の調整が行われるようになっている。
図3によって、その調整機構の具体例を説明する。キャップベース41には、キャップベース41の回転軸と同軸のギア部41Bが設けられている。このギア部41Bは、可変抵抗器31のギア部31Aに螺合している。可変抵抗器31は、第3ハウジング13に支持された基板32に装着されており、ギア部31Aを回転することで可変抵抗器31の抵抗値が変化するようになっている。これによって、キャップ7を回転操作することで、ギア部41Bとギア部31Aが回転して、音響特性調整部30である可変抵抗器31の調整が行われる。
キャップベース41は回転中心と同心上に略円環形状の凸部41Aを備えており、第3ハウジング13は、キャップベース41の凸部41Aが摺動自在に挿入される略円環形状の凹部13Aを備えている。ここでは、キャップベース41側を凸部41Aにして、第3ハウジング13側を凹部13Aにしているが、キャップベース41側を略円環形状の凹部にして、第3ハウジング13側を凸部にしてもよい。凹部13Aとこの凹部13Aに挿入される凸部41Aの間に潤滑材を介在させることで、キャップ7の円滑な回転が可能になる。
また、第1ハウジング11は、スピーカ20(20A)を収納する収納部11Aを備えており、第1ハウジング11と第2ハウジング12の間にスピーカ20(20A)が収納されている。第2ハウジング12は、スピーカ20(20B)を収納する収納部12Aを備えており、第2ハウジング12と第3ハウジング13の間にスピーカ20(20B)が収納されている。
図4は、本発明の実施形態に係るヘッドホンの操作例を示した説明図である。図示の例では、ヘッドホン1をユーザUに被着させた状態では、キャップ7の操作突起7AはユーザUの後頭部側に位置するようになっている。ユーザUは、キャップ7の操作突起7Aに手を当てて、頭頂に向かって上側(矢印Up側)又は下側(矢印Down)に操作することで、前述した音響特性調整部30の調整を行う。
そして、音響特性調整部30が調整する音響特性が音圧の場合には、操作突起7Aを頭頂に向かって上側に操作することで音圧が大きくなるように、操作突起7Aを下側に操作することで音圧が小さくなるように、調整操作部40の調整操作が行われるようにすることができる。つまり、キャップ7を左回りに回すことで音圧が大きくなり、キャップ7を右回りに回すことで音圧が小さくなる。また、音響特性調整部30が調整する音響特性が音圧周波数特性の場合には、操作突起7Aを頭頂に向かって上側に操作することで特定帯域の音圧が大きくなるように、操作突起7Aを下側に操作することで特定帯域の音圧が小さくなるように、調整操作部40の調整操作が行われるようにすることができる。
調整操作部40の被操作部材となるキャップ7は、図4(a)に示すように、ハウジング10の一面の略全体を被っていることが好ましいが、図4(b)に示すように、ハウジング10の一面の中心部を部分的に被っているものや、図4(c)に示すように、ハウジング10の一面の中心から外れた偏心一を部分的に被っているものであってもよい。
図5は、本発明の実施形態に係るヘッドホンにおける音響特性調整部の形態例を示した説明図である。この例では、左右の耳当部2A,2B(Rch,Lch)は、それぞれ2つのスピーカ20A,20Bを備えている。2つのスピーカ20A,20Bは、互いに異なる音響特性を有しており、スピーカ20Aが高音で高い音圧特性を有する高音用スピーカ(ツイータ)として機能し、スピーカ20Bが低音で高い音圧特性を有する低音用スピーカ(ウーファ)として機能する。スピーカ20Aとスピーカ20Bは図3に示すように配置されており、より高音で高い音圧特性を有するスピーカ20Aがハウジング10の耳側に配置されている。図5(a)に示した例では、スピーカ20(20A,20B)のインピーダンスがいずれも32Ωであり、スピーカ20Aの振動板が30mm口径、スピーカ20Bの口径が40mmである。
図5(a)に示す形態例では、左右の耳当部2A,2Bにおいて、低音用のスピーカ20Bの入力回路に音響特性調整部30である可変抵抗器31を挿入し、低音用のスピーカ20Bのみのインピーダンスを可変にしている。また、ここでは、一つの音響特性調整部30で左右両側のスピーカ20の音響特性を調整できるようになっている。これによると、単純な音圧レベル調整とは異なり、高音用のスピーカ20Aと低音用のスピーカ20Bを一つの耳当部2に備えるヘッドホン1において、音響特性上の一部周波数範囲のみを変化させることができるので、ユーザの好みの音圧周波数特性を調整範囲内において無段階に選択することが可能になる。
この例における音響特性調整部30は、図5(b)に示すように、キャップ7を任意の角度回転させることで、スピーカ20Aとスピーカ20Bの合成インピーダンスを無段階に増大又は低下させることができる。回転角(°)を小さくして合成インピーダンスを小さくすると、0.1〜1kH付近の低音域の音圧を高めることができ、回転角(°)を大きくすると、0.〜1kH付近の低音域の音圧を低くすることができる。
この例に限らず、左右の耳当部2A,2Bにおいて、高音用のスピーカ20Aの入力回路に音響特性調整部30である可変抵抗器31を挿入し、高音用のスピーカ20Aのみのインピーダンスを可変にして、調整操作部40であるキャップ7を回転させることで、高音域の音圧特性を調整可能にしたものであってもよい。
これによると、例えば試聴する曲のジャンルによってユーザの好みで音圧周波数特性を無段階に変化させたり、テレビやラジオ放送などの人の声を重視する場合などに、低音を強調する音圧周波数特性に切り替えたりする調整が可能になる。
なお、前述した実施形態では、キャップ7を回動操作する例を示しているが、これに限らず、キャップ7をハウジング10に対して押圧自在に設け、キャップ7を押圧操作することで、調整操作部40の調整操作を行うようにすることもできる。例えば、キャップ7を押圧操作することで、ミュート機能のオン/オフを行うように、音響特性調整部30を構成することができる。
図6及び図7は、本発明の一実施形態に係るヘッドホンの他の形態例を示した説明図である(図6が外観構成を示しており、図7が音響特性調整部の構成を示している)。ここに示した形態例は、左右の耳当部2A,2Bがそれぞれ音響特性調整部30と調整操作部40を備えている。調整操作部40の被操作部材であるキャップ7は、左右の耳当部2A,2Bにおけるハウジング10の一面にそれぞれ設けられている。
図7に示す例では、左右の耳当部2A,2Bにおいて、低音用のスピーカ20Bの入力回路に音響特性調整部30である可変抵抗器31をそれぞれ個別に挿入し、左右独立して低音用のスピーカ20Bのインピーダンスを調整可能にしている。
これによると、左右一方の耳当部2A(2B)が備える調整操作部40(キャップ7)は、その耳当部2A(2B)が備える音響特性調整部30を調整操作することができ、例えば、左右独立して音響特性を調整することが可能になる。音響特性としては、図7に示す例のように音圧周波数特性を調整することができる。この場合には、調整操作部40(キャップ7)を左右独自に調整することで、左右のスピーカ20A,20Bの音圧周波数特性を独立して調整することが可能になる。また、音響特性としてボリューム調整を行う場合には、左右独立のボリューム調整が可能になる。
以上説明した本発明の実施形態に係るヘッドホンによると、左右の耳当部2A,2Bが音響特性調整部30と調整操作部40を備えるヘッドホン1において、調整操作部40がハウジング10における耳対向側と逆側に設けられてハウジング10の一面を被うキャップ7を被操作部材にしているので、ユーザは視覚的に認識しなくても即座に位置を認識できるキャップ7に触れて、調整操作部40の調整操作を行うことが可能になる。これにより、ユーザに不安感や不快感を与えること無く、ヘッドホンにおける調整操作の操作性を高めることができる。
また、音響特性調整部30の調整をヘッドホン1の耳当部2に設けたキャップ7によって行うので、ユーザは信号入力ケーブル5に触れること無く、調整操作を行うことができる。これによって信号入力ケーブル5の断線を未然に抑止することが可能になる。
ヘッドホン1の被調整部材であるキャップ7には操作突起7Aが設けられており、この操作突起7Aを頭頂に向かって上側に操作すると音圧が大きくなり、操作突起7Aを下側に操作すると音圧が小さくなるように調整可能にしているので、ユーザが行う操作によってユーザが予測する音響特性の変化と操作によって実際に得られる音響特性の変化を合致させることができ、ユーザは誤操作なく快適に音響特性の調整を行うことが可能になる。
また、調整する音響特性が音圧周波数特性の場合には、操作突起7Aを頭頂に向かって上側に操作した場合に音圧周波数特性を高音重視にシフトさせ、操作突起7Aを下側に操作した場合に音圧周波数特性を低音重視にシフトさせることで、ユーザの操作感覚に合致した音圧周波数特性の調整操作が可能になる。
このような目的を達成するために、本発明は、以下の構成を少なくとも具備するものである。
一対の耳当部と、前記耳当部のそれぞれに備えられた音波を発生する1つ以上のスピーカと、当該スピーカを収納するハウジングと、前記ハウジングの耳と対抗する側とは逆側を覆うとともに、その径が前記スピーカの径よりも大きな円盤形状のキャップと、を備え、前記耳当部の一方又は両方は、前記スピーカの音響特性を調整する音響特性調整部と当該音響特性調整部を調整操作する調整操作部と、を備え、前記調整操作部は、前記ハウジングに対して回動自在に設けられた前記キャップであることを特徴とするヘッドホン。

Claims (17)

  1. 左右一対の耳当部を備えたヘッドホンであって、
    前記耳当部のそれぞれは、音波を発生する1つ以上のスピーカと当該スピーカを収納するハウジングを備え、
    左右一対の前記耳当部の一方又は両方は、前記スピーカの音響特性を調整する音響特性調整部と当該音響特性調整部を調整操作する調整操作部を備え、
    前記調整操作部は、前記ハウジングにおける耳対向側と逆側に設けられて前記ハウジングの一面を被うキャップを被操作部材として備えることを特徴とするヘッドホン。
  2. 左右一対の前記耳当部の一方が前記音響特性調整部と前記調整操作部を備え、
    前記調整操作部は左右両方の前記音響特性調整部を調整操作することを特徴とする請求項1に記載されたヘッドホン。
  3. 左右一対の前記耳当部がそれぞれ前記音響特性調整部と前記調整操作部を備え、
    左右一方の前記耳当部が備える前記調整操作部は当該耳当部が備える前記音響特性調整部を調整操作することを特徴とする請求項1に記載されたヘッドホン。
  4. 前記キャップは、前記ハウジングに対して回動自在に設けられ、前記キャップを回動操作することで前記調整操作部の調整操作が行われることを特徴とする請求項1記載のヘッドホン。
  5. 前記キャップは操作突起を備えることを特徴とする請求項4記載のヘッドホン。
  6. 前記操作突起は、前記ヘッドホンをユーザに被着させた状態でユーザの後頭部側に設けられることを特徴とする請求項5記載のヘッドホン。
  7. 前記音響特性は音圧であり、
    前記操作突起を上側に操作することで音圧が大きくなるように、前記調整操作部の調整操作が行われることを特徴とする請求項5又は6記載のヘッドホン。
  8. 前記音響特性は音圧周波数特性であり、
    前記操作突起を上側に操作することで特定帯域の音圧が大きくなるように、前記調整操作部の調整操作が行われることを特徴とする請求項5又は6記載のヘッドホン。
  9. 前記ハウジングは、互いに異なる音響特性を有する2つのスピーカを備えることを特徴とする請求項1記載のヘッドホン。
  10. 前記2つのスピーカのうち、より高音で高い音圧特性を有するスピーカが前記ハウジング内の耳側に配置されることを特徴とする請求項9記載のヘッドホン。
  11. 前記音響特性調整部は可変抵抗器を備え、
    前記キャップの操作によって前記可変抵抗器の抵抗値が変化することを特徴とする請求項1記載のヘッドホン。
  12. 前記ハウジングは,互いに異なる音圧周波数特性を有する2つのスピーカを備え、
    前記調整操作部は前記2つのスピーカの一方の音圧を調整することを特徴とする請求項1記載のヘッドホン。
  13. 左右一対の前記耳当部における前記ハウジングは、それぞれ互いに異なる音圧周波数特性を有する2つのスピーカを備え、
    左右一対の前記耳当部の一方に設けられる前記調整操作部が、左右一対の前記耳当部の両方において前記2つのスピーカの一方の音圧を調整することを特徴とする請求項1記載のヘッドホン。
  14. 前記キャップは、前記ハウジングに回動自在に取り付けられたキャップベースに固定されており、
    前記キャップベースは略円環形状の凸部又は凹部を備え、
    前記ハウジングは、前記キャップベースの凸部又は凹部が摺動自在に挿入される略円環形状の凹部又は凸部を備えることを特徴とする請求項1記載のヘッドホン。
  15. 前記凹部と当該凹部に挿入される前記凸部の間には潤滑材が介在することを特徴とする請求項14記載のヘッドホン。
  16. 前記キャップは、前記ハウジングに対して押圧自在に設けられ、前記キャップを押圧操作することで前記調整操作部の調整操作が行われることを特徴とする請求項1記載のヘッドホン。
  17. 左右一対の前記耳当部の一方に入力された電気信号は、
    前記調整操作部が前記音響特性調整部を調整操作することによって音響特性が調整され、該音響特性が調整された電気信号が左右一対の前記耳当部の他方に入力されることを特徴とする請求項2に記載のヘッドホン。
JP2013555058A 2012-01-26 2012-01-26 ヘッドホン Expired - Fee Related JP5754518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013555058A JP5754518B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 ヘッドホン

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/051652 WO2013111298A1 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 ヘッドホン
JP2013555058A JP5754518B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 ヘッドホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013111298A1 true JPWO2013111298A1 (ja) 2015-05-11
JP5754518B2 JP5754518B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=48873066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555058A Expired - Fee Related JP5754518B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 ヘッドホン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5754518B2 (ja)
WO (1) WO2013111298A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10791391B2 (en) 2016-07-20 2020-09-29 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Headsets and methods for configuring a headset
CN111164986B (zh) 2017-10-03 2021-09-14 霍尼韦尔国际公司 用于使用中空轮内的电位计调节耳罩中的声音强度的装置和方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018657Y1 (ja) * 1970-12-18 1975-06-07
AT320042B (de) * 1973-04-11 1975-01-27 Akg Akustische Kino Geraete Wenigstens zwei dynamische Wandler aufweisende Hörermuschel oder in Schaumstoff eingebettete Wandlerhalterung
JPS56172080U (ja) * 1980-04-08 1981-12-18
JPS616709Y2 (ja) * 1980-05-16 1986-02-28
JPS60132087U (ja) * 1984-02-14 1985-09-04 三洋電機株式会社 ヘツドホン
JP3968766B2 (ja) * 1999-07-29 2007-08-29 富士フイルム株式会社 電子機器のダイヤルスイッチ
JP3766776B2 (ja) * 2000-02-25 2006-04-19 ホシデン株式会社 複合操作型スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5754518B2 (ja) 2015-07-29
WO2013111298A1 (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107438217B (zh) 无线音响设备
US7388960B2 (en) Multimedia speaker headphone
JP6351630B2 (ja) 音響ヘッドホンの触覚装置でオーディオ信号を再生するための方法および装置
CN105187996B (zh) 耳机
US20110150262A1 (en) Headset
US9942650B2 (en) Speaker assemblies for passive generation of vibrations and related headphone devices and methods
US8897478B2 (en) Earphone
US20080170740A1 (en) Self-contained dual earbud or earphone system and uses thereof
US10142735B2 (en) Dual mode headphone and method therefor
US20190347062A1 (en) Sound Enhancement Adapter
CN111034216A (zh) 音响输出设备
JP5754518B2 (ja) ヘッドホン
JP5209828B1 (ja) イヤホン
US20090136067A1 (en) Multi-function headphone system
TWI630828B (zh) 供使用者定向交談之智慧型耳機裝置個人化系統及其使用方法
TWM507624U (zh) 音域切換耳機
EP3139627B1 (en) Ear phone with multi-way speakers
WO2019015053A1 (zh) 一种可实现声音编码的入耳式耳塞及耳机
JP3111267U (ja) 複合機能を有するヘッドホン装置
TWI420914B (zh) 耳機以及使用該耳機的音頻播放系統
WO2011050532A1 (zh) 一种耳机
TWM529341U (zh) 藍芽耳機之結構
KR200377170Y1 (ko) 회전식 스피커 세트를 구비한 이동통신 단말기
JP3135883U (ja) 据え込みディジタル録音可能型ポータブルプレーヤの機能を備えたヘッドバンド型イヤーフォン装置
CN103391492A (zh) 一种智能转换耳机模式和外放模式的耳机

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5754518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees