JPWO2013108605A1 - コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びプログラム - Google Patents

コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013108605A1
JPWO2013108605A1 JP2013519305A JP2013519305A JPWO2013108605A1 JP WO2013108605 A1 JPWO2013108605 A1 JP WO2013108605A1 JP 2013519305 A JP2013519305 A JP 2013519305A JP 2013519305 A JP2013519305 A JP 2013519305A JP WO2013108605 A1 JPWO2013108605 A1 JP WO2013108605A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
management information
management
storage unit
uploaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013519305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6047487B2 (ja
Inventor
良宏 小島
良宏 小島
山内 真樹
真樹 山内
亮 石川
亮 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Publication of JPWO2013108605A1 publication Critical patent/JPWO2013108605A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047487B2 publication Critical patent/JP6047487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/41Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/17Details of further file system functions
    • G06F16/174Redundancy elimination performed by the file system
    • G06F16/1748De-duplication implemented within the file system, e.g. based on file segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

コンテンツ管理装置(100)は、ユーザがネットワークサービスにアップロードしたコンテンツを検出するアップロードコンテンツ検出部(102)と、ユーザによりネットワークサービスにアップロードされたコンテンツの管理情報と、ネットワークに接続された機器に保存されているコンテンツの管理情報とを生成する管理情報生成部(104)と、アップロードされたコンテンツの管理情報を記憶するアップロードコンテンツ情報記憶部(110)と、上記機器に保存されているコンテンツの管理情報を記憶する宅内コンテンツ情報記憶部(111)と、上記機器に新たに保存された新規コンテンツを検出する宅内コンテンツ検出部(106)と、新規コンテンツが検出された場合に、アップロードコンテンツ情報記憶部(110)に管理情報が記憶されているコンテンツと新規コンテンツとの同一性を検証する同一性検証部(107)とを備える。

Description

本発明は、ユーザが所有するコンテンツを管理するコンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法に関する。
近年、デジタル化及びネットワーク化の進展に伴い、家庭内の様々な電子機器(テレビ及びハードディスクレコーダ等のホームAV機器、パソコン及びタブレット等の情報機器、並びにデジタルビデオ、デジタルカメラ及びスマートフォン等のモバイル機器)に、写真及び動画等のAVコンテンツが大量に保存される。よって、ユーザは、各コンテンツがどの機器のどこに保存されているのかを覚えていないと、あるコンテンツを閲覧したいと思っても、そのコンテンツを簡単に探し出すことができない。また、あるコンテンツをパソコン等の機器で編集し、違う機器にコピーした場合には、ユーザが現在閲覧しているコンテンツの編集前の(オリジナルの)コンテンツがどこにあるのかも簡単に探し出すことができない。
これに対して、家庭内の全てのコンテンツを統合的に管理するシステム(コンテンツ管理システム)が提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
このコンテンツ管理システムでは、各電子機器をネットワークで接続したホームネットワークが構築される。そして、各電子機器に保存されているコンテンツの属性(例えば、保存場所、フォーマット及び作成日時等)を一元管理するコンテンツ管理データベースが作成される。そのデータベースを管理するコンテンツ管理装置がホームネットワーク上に設置される。
上記コンテンツ管理システムでは、ユーザは、所望するコンテンツがどの機器に保存されているかを覚えておく必要はなく、コンテンツ管理データベースを検索するだけで、目的のコンテンツを簡単に閲覧することができる。また、コンテンツの編集履歴も統一的に管理されているので、ユーザは、現在閲覧しているコンテンツのオリジナルを簡単に探し出すことが可能である。
特開2002−259396号公報 国際公開第2010/027653号
ところで、このようなコンテンツ管理装置では、処理時間を短縮することが望まれている。
そこで、本発明は、処理時間を短縮できるコンテンツ管理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るコンテンツ管理装置は、ユーザの所有する複数のコンテンツを管理するコンテンツ管理装置であって、前記ユーザがネットワークサービスにアップロードしたコンテンツを検出する第1検出部と、前記ユーザにより前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツの管理情報と、ネットワークを介して前記コンテンツ管理装置に接続されている機器に保存されているコンテンツの管理情報とを生成する管理情報生成部と、前記アップロードされたコンテンツの管理情報を記憶する第1管理情報記憶部と、前記機器に保存されているコンテンツの管理情報を記憶する第2管理情報記憶部と、前記機器に新たに保存された新規コンテンツを検出する第2検出部と、前記新規コンテンツが検出された場合に、前記第1管理情報記憶部及び前記第2管理情報記憶部に記憶されている管理情報のうち、前記第1管理情報記憶部に管理情報が記憶されている第1コンテンツと、前記新規コンテンツとの同一性を第1の方法により検証する同一性検証部と、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有する場合、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有していることを示すリンク情報を生成するリンク情報生成部とを備え、前記管理情報生成部は、(1)当該第1コンテンツの管理情報に前記リンク情報を付加する、又は、(2)前記リンク情報を含む、前記新規コンテンツの管理情報を生成する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明は、処理時間を短縮できるコンテンツ管理装置を提供できる。
図1は、実施の形態1に係るコンテンツ管理装置のブロック図である。 図2は、実施の形態1に係るコンテンツ管理装置によるコンテンツ管理処理のフローチャートである。 図3は、実施の形態1に係るコンテンツ管理装置を含むコンテンツ管理システムのブロック図である。 図4Aは、実施の形態1に係る管理情報の一例を示す図である。 図4Bは、実施の形態1に係る管理情報の一例を示す図である。 図5は、実施の形態1に係るコンテンツ管理処理を説明するための模式図である。 図6は、実施の形態1に係るアップロードコンテンツ処理のフローチャートである。 図7は、実施の形態1に係る宅内コンテンツ処理のフローチャートである。 図8は、実施の形態1に係る同一性検証処理のフローチャートである。 図9は、実施の形態1に係る同一性検証処理の変形例のフローチャートである。 図10は、実施の形態2に係るコンテンツ管理処理を説明するための模式図である。 図11は、実施の形態2に係るコンテンツ管理装置のブロック図である。 図12は、実施の形態2に係る宅内コンテンツ処理のフローチャートである。 図13は、実施の形態2に係る確認時刻更新時の処理のフローチャートである。
(本発明の基礎となった知見)
本発明者は、従来の技術において、以下の問題が生じることを見出した。
最近では、ブロードバンド通信の高速化及びクラウドサービスの普及により、ユーザは、コンテンツを、家庭内に保存するだけでなく、SNS等のインターネット上の商用サービスにアップロードすることができる。これにより、ユーザは、インターネットを介して、簡単にコンテンツを見たり、コンテンツを友人と共有したりできる。また、近年、無線ブロードバンドの高速化と、カメラ付きスマートフォン及び無線通信機能つきデジタルカメラ等のモバイル機器の普及とが進んでいる。これにより、ユーザは、撮影した写真及びムービー等のAVコンテンツを、どこからでも、直接、インターネットサービスに保存できる。
従って、ユーザが所有する全てのAVコンテンツを一元管理するためには、ホームネットワーク内のAVコンテンツだけではなく、ユーザが宅外からモバイル機器を用いて、直接インターネットサービスにアップロードしたAVコンテンツも、コンテンツ管理装置に登録し、管理する必要がある。
しかしながら、従来のコンテンツ管理システムでは、家庭内の各電子機器に保存されたAVコンテンツを一元管理することは可能であるが、ホームネットワーク外、例えば、インターネットサービス上に保存されているAVコンテンツを、宅内のAVコンテンツと同じように一元管理することは簡単にできないという課題を有する。
以下、具体的に説明する。ユーザが、宅外でモバイル機器を用いて、インターネットサービスに直接アップロードしたAVコンテンツを、コンテンツ管理システムで一元管理する方法として以下の方法が考えられる。例えば、コンテンツ管理装置は、ホームネットワーク上の特定の電子機器の特定領域に、インターネットサービスに保存されているAVコンテンツをダウンロードして保存する。これにより、コンテンツ管理装置は、それらのAVコンテンツをコンテンツ管理データベースに登録することができる。
しかし、次に、アップロードに用いたモバイル機器をホームネットワークに接続した場合には、モバイル機器に保存されているAVコンテンツもコンテンツ管理データベースに登録されてしまう。これにより、同一のコンテンツが二重登録されてしまう。その結果、インターネットサービスにアップロードされたコンテンツと、コンテンツを作成したモバイル機器に保存されているコンテンツとの関係は、コピーとオリジナルとの関係ではなく、全く別のコンテンツとして管理データベースに登録されてしまう。このようにインターネットサービスに保存されているコンテンツとホームネットワーク上にあるコンテンツとを一元管理することができないという問題が生じる。
これに対して、例えば、コンテンツ管理装置が、コンテンツ管理データベースに新たなコンテンツを登録する際に、コンテンツに付加されているメタ情報(メタデータ)、例えば、写真であれば日時及び場所等を示す撮影情報(Exifデータ)を検索キーとして用いて、コンテンツ管理データベースを検索する方法が考えられる。これにより、既に登録されている同一コンテンツを検出することができれば、管理データベースに同一のコンテンツが二重登録されることを避けることができる。
しかし、通常、商用のSNS(Social Networking Service)では、AVコンテンツがアップロードされた場合に、AVコンテンツを効率よく保存するために、AVコンテンツの圧縮及びメタ情報の削除等、コンテンツのサイズを小さくする処理が自動的に行われる。従って、これらのAVコンテンツをダウンロードしても、検索キーとなるメタ情報がない場合がある。よって、このような場合、二重登録を避けるためには、コンテンツ管理装置は、新たに登録するコンテンツと、コンテンツ管理データベースに登録されている全てのコンテンツの内容同士(例えば、画像パターン又は動画パターン)を直接マッチングすることで、これらのコンテンツが同一かどうか判定しなければならない。しかし、画像又は動画のパターンマッチングには、非常に長い処理時間がかかる。特に、家庭内にある全てのコンテンツと照合するためには、膨大な時間が必要となることを本発明者は見出した。
本実施の形態では、ユーザが、モバイル機器を用いて、宅外からSNS等のインターネットサービスにアップロードしたユーザ所有のコンテンツを、家庭内のホームネットワーク上のコンテンツと同様に一元管理することが可能で、更に、管理データベースを作成するための処理時間を短縮することが可能なコンテンツ管理装置について説明する。
本発明の一態様に係るコンテンツ管理装置は、ユーザの所有する複数のコンテンツを管理するコンテンツ管理装置であって、前記ユーザがネットワークサービスにアップロードしたコンテンツを検出する第1検出部と、前記ユーザにより前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツの管理情報と、ネットワークを介して前記コンテンツ管理装置に接続されている機器に保存されているコンテンツの管理情報とを生成する管理情報生成部と、前記アップロードされたコンテンツの管理情報を記憶する第1管理情報記憶部と、前記機器に保存されているコンテンツの管理情報を記憶する第2管理情報記憶部と、前記機器に新たに保存された新規コンテンツを検出する第2検出部と、前記新規コンテンツが検出された場合に、前記第1管理情報記憶部及び前記第2管理情報記憶部に記憶されている管理情報のうち、前記第1管理情報記憶部に管理情報が記憶されている第1コンテンツと、前記新規コンテンツとの同一性を第1の方法により検証する同一性検証部と、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有する場合、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有していることを示すリンク情報を生成するリンク情報生成部とを備え、前記管理情報生成部は、(1)当該第1コンテンツの管理情報に前記リンク情報を付加する、又は、(2)前記リンク情報を含む、前記新規コンテンツの管理情報を生成する。
この構成によれば、当該コンテンツ管理装置は、ネットワークに接続された機器に保存されているコンテンツの管理情報と、ネットワークサービスにアップロードロードされたコンテンツの管理情報とを個別に記憶する。そして、当該コンテンツ管理装置は、ネットワークに接続された機器に新たに保存された新規コンテンツが検出された場合に、当該新規コンテンツと、ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツとの同一性を検証する。これにより、当該コンテンツ管理装置は、機器に保存されているコンテンツ及びアップロードされたコンテンツが単一のデータベースで管理されている場合に比べ、ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツの抽出を容易に行えるので処理時間を短縮できる。
例えば、前記同一性検証部は、前記第1の方法として、前記新規コンテンツと前記第1コンテンツとの画像パターンを照合してもよい。
この構成によれば、当該コンテンツ管理装置は、処理時間の長い画像パターンの照合処理の回数を低減できるので、処理時間を大きく短縮できる。
例えば、前記新規コンテンツ及び前記機器に保存されているコンテンツには、当該コンテンツが撮影された環境及び日時の少なくとも一方を示すメタ情報が付加されており、前記同一性検証部は、さらに、前記新規コンテンツに付加されているメタ情報と、前記機器に保存されているコンテンツに付加されているメタ情報とを用いて、前記新規コンテンツと前記機器に保存されているコンテンツとの同一性を検証してもよい。
例えば、前記アップロードされたコンテンツには、当該コンテンツが撮影された環境及び日時の少なくとも一方を示すメタ情報が付加されていなくてもよい。
例えば、前記第1管理情報記憶部は、アップロードされた複数のコンテンツの複数の管理情報を記憶し、前記同一性検証部は、前記新規コンテンツが検出された場合に、前記第1管理情報記憶部に管理情報が記憶される複数の第1コンテンツのうち前記リンク情報が付加されていない第1コンテンツである未リンクコンテンツを判定し、当該未リンクコンテンツと、前記新規コンテンツとの同一性を前記第1の方法により検証してもよい。
この構成によれば、当該コンテンツ管理装置は、複数の第1コンテンツのうち、リンク情報が付加されていない、新たにアップロードされたコンテンツを判定し、当該コンテンツと、新規コンテンツとの同一性を検証する。これにより、当該コンテンツ管理装置は、さらに、処理時間を短縮できる。
例えば、前記ネットワークは、ホームネットワークであり、前記アップロードされたコンテンツは、携帯機器に保持される第2コンテンツが、前記ユーザにより当該携帯機器から、前記ホームネットワークを介さずに、前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツであり、前記第2検出部は、前記携帯機器が前記ホームネットワークに接続された際に、前記携帯機器に保持されている前記第2コンテンツを前記新規コンテンツとして検出してもよい。
例えば、前記コンテンツ管理装置は、さらに、未検証コンテンツの管理情報を記憶する第2管理情報記憶部を備え、前記同一性検証部は、前記新規コンテンツが検出された場合に、当該第1検出部が、前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツを検出するために、前記ネットワークサービスにアップロードされているコンテンツを正常に確認した最後の時刻を示す確認時刻と、前記新規コンテンツの撮影時刻とを比較し、前記撮影時刻が前記確認時刻より前の場合、前記新規コンテンツと前記第1コンテンツとの同一性を前記第1の方法により検証し、前記撮影時刻が前記確認時刻より後の場合、前記確認時刻が更新されることで、前記撮影時刻が更新後の前記確認時刻より後になった後に、前記新規コンテンツと前記第1コンテンツとの同一性を検証してもよい。
この構成によれば、当該コンテンツ管理装置は、例えば、通信障害により、ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツを確認できない状態が発生したとしても、アップロードされたコンテンツと新規コンテンツとの同一性を正しく検証できる。
また、本発明の一態様に係るコンテンツ管理方法は、ユーザの所有するコンテンツを管理するコンテンツ管理装置におけるコンテンツ管理方法であって、前記ユーザがネットワークサービスにアップロードしたコンテンツを検出する第1検出ステップと、前記ユーザにより前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツの管理情報を生成する第1生成ステップと、前記アップロードされたコンテンツの管理情報を第1管理情報記憶部に記憶する第1記憶ステップと、ネットワークを介して前記コンテンツ管理装置に接続されている機器に保存されているコンテンツの管理情報を生成する第2生成ステップと、前記機器に保存されているコンテンツの管理情報を第2管理情報記憶部に記憶する第2記憶ステップと、前記機器に新たに保存された新規コンテンツを検出する第2検出ステップと、前記新規コンテンツが検出された場合に、前記第1管理情報記憶部及び前記第2管理情報記憶部に記憶されている管理情報のうち、前記第1管理情報記憶部に管理情報が記憶されている第1コンテンツと、前記新規コンテンツとの同一性を第1の方法により検証する同一性検証ステップと、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有する場合、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有していることを示すリンク情報を生成するリンク情報生成ステップと、(1)当該第1コンテンツの管理情報に前記リンク情報を付加する、又は、(2)前記リンク情報を含む、前記新規コンテンツの管理情報を生成する第3生成ステップとを含む。
これによれば、当該コンテンツ管理方法は、ネットワークに接続された機器に保存されているコンテンツの管理情報と、ネットワークサービスにアップロードロードされたコンテンツの管理情報とを個別に記憶する。そして、当該コンテンツ管理方法は、ネットワークに接続された機器に新たに保存された新規コンテンツが検出された場合に、当該新規コンテンツと、ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツとの同一性を検証する。これにより、当該コンテンツ管理方法は、機器に保存されているコンテンツ及びアップロードされたコンテンツが単一のデータベースで管理されている場合に比べ、ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツの抽出を容易に行えるので処理時間を短縮できる。
また、本発明の一態様に係るプログラムは、前記コンテンツ管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
また、本発明の一態様に係る集積回路は、ユーザの所有する複数のコンテンツを管理する集積回路であって、前記ユーザがネットワークサービスにアップロードしたコンテンツを検出する第1検出部と、前記ユーザにより前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツの管理情報と、ネットワークを介して前記コンテンツ管理装置に接続されている機器に保存されているコンテンツの管理情報とを生成する管理情報生成部と、前記アップロードされたコンテンツの管理情報を記憶する第1管理情報記憶部と、前記機器に保存されているコンテンツの管理情報を記憶する第2管理情報記憶部と、前記機器に新たに保存された新規コンテンツを検出する第2検出部と、前記新規コンテンツが検出された場合に、前記第1管理情報記憶部及び前記第2管理情報記憶部に記憶されている管理情報のうち、前記第1管理情報記憶部に管理情報が記憶されている第1コンテンツと、前記新規コンテンツとの同一性を第1の方法により検証する同一性検証部と、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有する場合、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有していることを示すリンク情報を生成するリンク情報生成部とを備え、前記管理情報生成部は、(1)当該第1コンテンツの管理情報に前記リンク情報を付加する、又は、(2)前記リンク情報を含む、前記新規コンテンツの管理情報を生成する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態1)
本実施の形態に係るコンテンツ管理装置は、ホームネットワークに接続された機器に新たに保存された新規コンテンツが検出された場合に、当該新規コンテンツと、ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツとの同一性を検証する。これにより、当該コンテンツ管理装置は、全てのコンテンツと新規コンテンツとの同一性を検証する場合に比べ、処理時間を短縮できる。
まず、本実施の形態に係るコンテンツ管理装置100の概略構成及びその動作を説明する。
図1は、本実施の形態に係るコンテンツ管理装置100の概略構成を示すブロック図である。図1に示すコンテンツ管理装置100は、ユーザの所有する複数のコンテンツを一元管理する。このコンテンツ管理装置100は、アップロードコンテンツ検出部102と、管理情報生成部104と、宅内コンテンツ検出部106と、同一性検証部107と、リンク情報生成部108と、アップロードコンテンツ情報記憶部110と、宅内コンテンツ情報記憶部111とを備える。
アップロードコンテンツ検出部102は、第1検出部の一例であり、ユーザがネットワークサービスにアップロードしたコンテンツを検出する。
管理情報生成部104は、ユーザによりネットワークサービスにアップロードされたアップロードコンテンツの管理情報を生成する。また、管理情報生成部104は、ホームネットワークに接続された宅内機器に保存されている宅内コンテンツの管理情報を生成する。
アップロードコンテンツ情報記憶部110は、第1管理情報記憶部の一例であり、アップロードコンテンツの管理情報を記憶する。
宅内コンテンツ情報記憶部111は、第2管理情報記憶部の一例であり、宅内コンテンツの管理情報を記憶する。
宅内コンテンツ検出部106は、第2検出部の一例であり、宅内機器に新たに保存された新規コンテンツを検出する。
同一性検証部107は、新規コンテンツが検出された場合に、アップロードコンテンツ情報記憶部110及び宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶されている管理情報のうち、アップロードコンテンツ情報記憶部110に管理情報が記憶されているアップロードコンテンツ(第1コンテンツ)と、新規コンテンツとの同一性を第1の方法により検証する。ここで、第1の方法とは、例えば、アップロードコンテンツの内容と、新規コンテンツの内容とを比較する方法であり、具体的には、新規コンテンツとアップロードコンテンツとの画像パターンを照合する方法である。
リンク情報生成部108は、アップロードコンテンツと新規コンテンツとが同一性を有する場合、アップロードコンテンツと新規コンテンツとが同一性を有していることを示すリンク情報を生成する。
また、管理情報生成部104は、アップロードコンテンツと新規コンテンツとが同一性を有する場合、(1)アップロードコンテンツの管理情報にリンク情報を付加する、又は、(2)リンク情報を含む、新規コンテンツの管理情報を生成する。
図2は、コンテンツ管理装置100によるコンテンツ管理処理(コンテンツ管理方法)のフローチャートである。
まず、アップロードコンテンツ検出部102は、ユーザがネットワークサービスにアップロードしたアップロードコンテンツを検出する(S101)。次に、管理情報生成部104は、検出されたアップロードコンテンツの管理情報を生成し、生成された管理情報をアップロードコンテンツ情報記憶部110に記憶する(S102)。この処理は、新たなアップロードコンテンツが検出される毎に行われる。
次に、宅内コンテンツ検出部106は、宅内機器に新たに保存された新規コンテンツを検出する(S103)。次に、同一性検証部107は、新規コンテンツが検出された場合に、新規コンテンツとアップロードコンテンツとの同一性を検証する(S104)。
アップロードコンテンツと新規コンテンツとが同一性を有する場合(S105でYes)、リンク情報生成部108は、アップロードコンテンツと新規コンテンツとが同一性を有していることを示すリンク情報を生成する(S106)。次に、管理情報生成部104は、生成されたリンク情報、及び新規コンテンツの管理情報を記憶する(S107)。具体的には、管理情報生成部104は、アップロードコンテンツ情報記憶部110に格納されているアップロードコンテンツの管理情報にリンク情報を付加する。また、管理情報生成部104は、リンク情報を含む新規コンテンツの管理情報を生成し、生成された管理情報を宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶する。なお、管理情報生成部104は、アップロードコンテンツの管理情報にリンク情報を付加する処理と、リンク情報を含む新規コンテンツの管理情報を生成する処理とのうち一方のみを行ってもよい。
一方、アップロードコンテンツと新規コンテンツとが同一性を有さない場合(S105でNo)、管理情報生成部104は、新規コンテンツの管理情報を生成し、生成された管理情報を宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶する(S108)。
以上により、コンテンツ管理装置100は、宅内機器に新たに保存された新規コンテンツが検出された場合に、当該新規コンテンツと、アップロードコンテンツ情報記憶部110に管理情報が記憶されているアップロードコンテンツとの同一性を検証する。これにより、コンテンツ管理装置100は、アップロードコンテンツ及び宅内コンテンツの両方と新規コンテンツとの同一性を検証する場合に比べ、処理時間を短縮できる。
以下、コンテンツ管理装置100及びその動作を詳細に説明する。
図3は、本実施の形態に係るコンテンツ管理装置100を含むコンテンツ管理システムの構成を示すブロック図である。図3に示すコンテンツ管理システムは、コンテンツ管理装置100と、SNSサーバ200と、モバイル機器300と、コンテンツ再生機器400と、コンテンツ保存機器500と、インターネット600と、宅内ルータ700とを含む。
コンテンツ管理装置100は、宅内のホームネットワーク(家庭内LAN)に接続されている様々な電子機器である宅内機器に保存されているコンテンツ(写真及び動画等)である複数の宅内コンテンツを管理する。宅内機器は、例えば、テレビ及びハードディスクレコーダ等のホームAV機器、パソコン及びタブレット等の情報機器、並びに、ムービー、デジタルカメラ及びスマートフォン等のモバイル機器である。さらに、コンテンツ管理装置100は、ネットワークサービス(例えば、SNS)に、ユーザがインターネットを経由してアップロードして保存しているコンテンツである複数のアップロードコンテンツを管理する。また、コンテンツ管理装置100は、これらの複数の宅内コンテンツ及び複数のアップロードコンテンツを一元管理する。例えば、コンテンツ管理装置100は、ホームネットワークに接続された宅内機器のいずれかに内蔵される。
SNSサーバ200は、例えば、Facebook(登録商標)又はmixi(登録商標)等のSNSを提供するサーバである。SNSサーバ200は、サービスの一つとして、ユーザが所有する写真又は動画等のコンテンツを保存し、当該コンテンツを友人と共有できる機能を持っている。
このSNSサーバ200は、ネットワークサービス(インターネットサービス)のサーバの一例であり、通信部201と、コンテンツ変換部202と、コンテンツデータベース203とを備える。通信部201は、インターネット600を介してデータ通信を行う。コンテンツデータベース203は、ユーザからアップロードされたコンテンツを管理する。コンテンツ変換部202は、多くのユーザからの大量のコンテンツを保存するために、ユーザから送信されたコンテンツのデータ量を削減する。具体的には、コンテンツ変換部202は、コンテンツを圧縮したり、写真の場合なら撮影情報(Exif)等のメタ情報を削除したりする処理等を行う。
モバイル機器300は、例えば、無線機能つきのデジタルカメラ或いはデジタルムービー等のAVモバイル機器、カメラ機能つきの携帯電話、又は、スマートフォン等である。このモバイル機器300は、撮影した写真又は動画を無線により、SNSサーバ200に送信する機能を持っている。
このモバイル機器300は、カメラ301と、コンテンツ記憶部302と、通信部303とを備える。カメラ301は、写真及び動画等のコンテンツを撮影する。コンテンツ記憶部302は、カメラ301で撮影されたコンテンツを保存する。通信部303は、コンテンツ記憶部302に保存されているコンテンツを、インターネット600を介して、SNSサーバ200にアップロードする。また、通信部303は、ホームネットワーク(宅内ルータ700)を介して、コンテンツ管理装置100又は他の宅内機器(コンテンツ再生機器400及びコンテンツ保存機器500)に送信する。
コンテンツ再生機器400は、宅内機器の一例であり、例えば、DLNA(Digital Living Network Alliance)機能を有するデジタルテレビ又はパソコン等である。コンテンツ再生機器400は、ホームネットワークに接続されている宅内機器に保存されているコンテンツを表示する機能を有する。
このコンテンツ再生機器400は、コンテンツ記憶部401と、コンテンツ表示部402と、操作部403と、通信部404とを備える。コンテンツ記憶部401は、コンテンツを記憶する。コンテンツ表示部402は、ユーザが閲覧したいコンテンツを表示する。操作部403は、コンテンツ記憶部401へのコンテンツの保存、及び、コンテンツ表示部402へのコンテンツの表示制御を行う。通信部404は、ホームネットワークを介して、コンテンツ管理装置100、及び他の宅内機器(モバイル機器300、及びコンテンツ保存機器500)と通信を行う。
コンテンツ保存機器500は、宅内機器の一例であり、ネットワーク対応ディスク(NAS:Network Attached Storage)、又はホームサーバであり、コンテンツを保存する。コンテンツ保存機器500は、コンテンツ記憶部501と、通信部502とを備える。コンテンツ記憶部501は、コンテンツを保存する。通信部502は、ホームネットワークを介して、コンテンツ管理装置100、及び他の宅内機器(モバイル機器300、及びコンテンツ再生機器400)と通信を行う。
最後に、コンテンツ管理装置100の構成について、詳しく説明する。
コンテンツ管理装置100は、通信部101と、アップロードコンテンツ検出部102と、メタ情報検出部103と、管理情報生成部104と、コンテンツ情報記憶部105と、宅内コンテンツ検出部106と、同一性検証部107と、リンク情報生成部108とを備える。
通信部101は、ホームネットワーク(宅内ルータ700)を介して、モバイル機器300、並びに、宅内に設置されているコンテンツ再生機器400及びコンテンツ保存機器500と通信を行う。また、通信部101は、宅内ルータ700及びインターネット600を介して、SNSサーバ200と通信を行う。
アップロードコンテンツ検出部102は、ユーザが宅外からモバイル機器300を用いて、SNSサーバ200のコンテンツデータベース203にアップロードした新規のコンテンツがあるかどうかを検出する。
宅内コンテンツ検出部106は、ホームネットワークに接続された宅内機器のコンテンツ記憶部302、401及び501に、新たに保存された新規コンテンツがあるかどうかを検出する。
メタ情報検出部103は、アップロードコンテンツ検出部102で検出されたコンテンツ、及び宅内コンテンツ検出部106で検出された新規コンテンツにメタ情報が付加されているかどうかを検出する。
コンテンツ情報記憶部105は、インターネットを介して接続されているSNSサーバ200、及び、ホームネットワークを介して接続されている宅内機器に保存されている、ユーザが所有する全てのコンテンツを一元管理するための管理情報を保持する。このコンテンツ情報記憶部105は、ユーザがSNSサーバ200にアップロードしたアップロードコンテンツの管理情報を記憶するアップロードコンテンツ情報記憶部110と、宅内機器に保存されている宅内コンテンツの管理情報を記憶する宅内コンテンツ情報記憶部111とを備える。
図4Aは、宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶されている宅内コンテンツの管理情報の一例を示す図である。また、図4Bは、アップロードコンテンツ情報記憶部110に記憶されているアップロードコンテンツの管理情報の一例を示す図である。
図4A及び図4Bに示すように、管理情報は、例えば、ユーザが所有する全てのコンテンツを一元管理するための通し番号を示すユニバーサルなインデックス(ID)と、コンテンツが保存されている機器及び場所を示す情報と、一般的なコンテンツの属性情報と、コンテンツのメタ情報と、リンク情報とを含む。属性情報は、コンテンツの解像度、作成日時及びデータサイズ等を示す。メタ情報は、Exif等の撮影情報であり、撮影日時及び撮影条件(撮影場所、カメラ設定等)等を示す。リンク情報は、当該コンテンツと同一性を有する他のコンテンツを示すリンク先の情報と、当該コンテンツがオリジナルのコンテンツであるか、コピー又は編集作業により生成されたコピーバージョンのコンテンツであるかを示す操作情報とを含む。なお、図4A及び図4Bでは、コンテンツの保存場所として、機器の情報のみが示されているが、さらに、機器における保存位置(アドレス)も示されてもよい。
同一性検証部107は、SNSサーバ200にアップロードされているアップロードコンテンツと、宅内コンテンツ検出部106で検出された新規コンテンツとの同一性を検証する。なお、2つのコンテンツが同一性を有するとは、2つのコンテンツの実質的な意味(性質)が同じものであることである。例えば、第1コンテンツが、第2コンテンツをデータ圧縮したコンテンツである場合、この2つのコンテンツは同一性を有する。具体的には、宅内コンテンツ検出部106で検出された新規コンテンツが、SNSサーバ200にアップロードされているコンテンツのオリジナルである場合、この2つのコンテンツが同一性を持っていると定義する。つまり、同一性検証部107は、SNSサーバ200において、コンテンツ変換部202によって圧縮されて保存されているコンテンツのオリジナルのコンテンツを、モバイル機器300のコンテンツ記憶部302に保存されている複数のコンテンツから検出する。
リンク情報生成部108は、同一性検証部107によって、SNSサーバ200にアップロードされたコンテンツと宅内コンテンツ検出部106で検出された新規コンテンツとが同一であると判定された場合に、2つのコンテンツが同一性を保有していることを示すリンク情報を生成する。
管理情報生成部104は、リンク情報生成部108で生成されたリンク情報をSNSサーバ200にアップロードされたコンテンツの管理情報、及び、宅内コンテンツ検出部106で検出された新規コンテンツの管理情報に埋め込む処理を行う。
次に、コンテンツ管理装置100によるコンテンツ管理処理の流れを説明する。
図5は、コンテンツ管理処理の動作の概要を示す模式図である。図5に示すように、まず、ユーザは、宅外において、モバイル機器300でコンテンツ801Aを撮影する。そして、ユーザは、宅外からホームネットワークを介さずに、当該コンテンツ801AをSNSサーバ200にアップロードする。これにより、SNSサーバ200には、コンテンツ801Aと同一性を有するコンテンツ801Bが保持される。また、コンテンツ管理装置100は、SNSサーバ200にアップロードされたコンテンツ801Bを検出し、管理する。
次に、ユーザは、モバイル機器300を自宅に持ち帰り、当該モバイル機器300をホームネットワークに接続する。これにより、コンテンツ管理装置100は、モバイル機器300に保持されているコンテンツ801Aを新規コンテンツとして検出する。そして、コンテンツ管理装置100は、このコンテンツ801Aと、SNSサーバ200に保持されているコンテンツ801Bとの同一性を検証する。
以下、当該コンテンツ管理処理の流れを詳細に説明する。まず、ユーザが宅外でモバイル機器300から、コンテンツをSNSサーバ200にアップロードしたときのコンテンツ管理装置100の処理の流れを説明する。図6は、この時のコンテンツ管理装置100の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、アップロードコンテンツ検出部102は、アップロードコンテンツ情報記憶部110に記憶されているアップロードコンテンツの管理情報を用いて、SNSサーバ200に、新規にアップロードされた新規アップロードコンテンツがあるかどうかを常に監視する(S121)。そして、新規アップロードコンテンツが検出された場合(S121でYes)、アップロードコンテンツ検出部102は、新規アップロードコンテンツをSNSサーバ200からダウンロードする。なお、ダウンロードされた新規アップロードコンテンツは、コンテンツ管理装置100、又は、宅内機器(例えば、コンテンツ保存機器500のコンテンツ記憶部501)に保存される(S122)。
次に、メタ情報検出部103は、ダウンロードされた新規アップロードコンテンツにメタ情報が含まれているかを判定する(S123)。
新規アップロードコンテンツにメタ情報が含まれている場合(S123でYes)、管理情報生成部104は、当該メタ情報と、コンテンツの属性情報(作成日時、データサイズ、解像度等)とを用いて、新規アップロードコンテンツの管理情報を生成する(S124)。つまり、この管理情報は、メタ情報及び属性情報を含む。
一方、新規アップロードコンテンツにメタ情報が含まれない場合(S123でNo)、管理情報生成部104は、コンテンツの属性情報だけを用いて、新規アップロードコンテンツの管理情報を生成する(S125)。つまり、この管理情報は、属性情報を含む。
最後に、管理情報生成部104は、ステップS124又はS125で生成された管理情報をアップロードコンテンツ情報記憶部110に記憶する(S126)。
以上の処理により、SNSサーバ200に新たなアップロードコンテンツがアップロードされる毎に、新たなアップロードコンテンツの管理情報が生成され、生成された管理情報がアップロードコンテンツ情報記憶部110に記憶される。
次に、図7を用いて、ユーザが宅外からモバイル機器300を持ち帰って、当該モバイル機器300をホームネットワークに初めて接続したときのコンテンツ管理装置100の処理の流れを説明する。図7は、この時のコンテンツ管理装置100の処理の流れを示すフローチャートである。
宅内コンテンツ検出部106は、宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶されている宅内コンテンツの管理情報を用いて、ホームネットワークに新たに接続されたモバイル機器300が備えるコンテンツ記憶部302に新たに保存された新規コンテンツがあるかどうかを常にチェックする(S141)。新規コンテンツが検出された場合(S141でYes)、宅内コンテンツ検出部106は、モバイル機器300が備えるコンテンツ記憶部302から、新規コンテンツを、ホームネットワークを介して取得する(S142)。
次に、メタ情報検出部103は、モバイル機器300から取得した新規コンテンツからメタ情報を抽出する(S143)。
次に、同一性検証部107は、アップロードコンテンツ情報記憶部110に記憶されている管理情報を用いて、SNSサーバ200にアップロードされている複数のアップロードコンテンツのうち、その管理情報の中にリンク情報が記述されていない未リンクコンテンツを抽出する(S144)。即ち、未リンクコンテンツは、複数のアップロードコンテンツのうち同一性を保有しているオリジナルのコンテンツが見つかっていないアップロードコンテンツである。
次に、同一性検証部107は、抽出された複数の未リンクコンテンツのいずれかを対象コンテンツとして選択する(S145)。そして、同一性検証部107は、対象コンテンツの管理情報に記述されている当該対象コンテンツの保存場所(機器番号、各機器に含まれる記憶部における保存位置等)を参照し、対象コンテンツを保存場所から読み出す。
そして、同一性検証部107は、ステップS142においてモバイル機器300から取得した新規コンテンツと、ステップS145において選択された対象コンテンツとの同一性を検証する(S146)。
同一性を検証する方法を、以下に詳しく説明する。図8は、この同一性検証処理のフローチャートである。
まず、同一性検証部107は、選択された対象コンテンツ(アップロードコンテンツ)にメタ情報が含まれているかを判定する(S161)。対象コンテンツにメタ情報が含まれている場合(S161でYes)、同一性検証部107は、新規コンテンツのメタ情報と、対象コンテンツのメタ情報とを比較することによって、2つのコンテンツの同一性を検証する(S162)。例えば、コンテンツが写真の場合には、同一性検証部107は、2つのメタ情報において、Exif等に含まれる撮影情報(撮影時刻、撮影場所、撮影機器及び撮影条件等)が一致した場合に、2つのコンテンツは同一性を有すると判定する。これにより、同一性検証部107は、SNSにアップロードされたコンテンツが圧縮されている場合でも、2つのコンテンツが同一性を有するか否かを判定できる。
一方、対象コンテンツにメタ情報が含まれていない場合(S161でNo)、同一性検証部107は、2つのコンテンツのパターン照合により、当該2つのコンテンツの同一性を検証する(S163)。パターン照合の方法としては、従来から多くの手法が提案されているが、基本的には、同一性検証部107は、各コンテンツから特徴量(ブロック別の輝度情報、又は、エッジ情報に基づく特徴点等)を抽出し、その特徴量を比較することによって2つのコンテンツの類似度を求める。そして、同一性検証部107は、求めた類似度がある閾値以上の場合、2つのコンテンツが同一性をもっていると判定する。
再度、図7を参照して説明を行う。
このステップS145及びS146の処理は、ステップS144で抽出された全てのコンテンツに対して順次行われる(S147)。
全てのコンテンツに対する同一性検証処理が終わった場合(S147でYes)、同一性検証部107は、ステップS144で抽出した複数の未リンクコンテンツの中に、モバイル機器300から取得した新規コンテンツと同一性をもったコンテンツがあったかを判定する(S148)。つまり、同一性検証部107は、新規コンテンツをオリジナルとするアップロードコンテンツが存在するか否かを判定する。
新規コンテンツと同一性を有するアップロードコンテンツが存在する場合(S148でYes)、リンク情報生成部108は、当該アップロードコンテンツが新規コンテンツと同一性を有することを示すリンク情報を生成する(S149)。
次に、管理情報生成部104は、新規コンテンツと同一性を有するアップロードコンテンツの管理情報に、リンク情報生成部108により生成されたリンク情報を埋め込み、当該管理情報をアップロードコンテンツ情報記憶部110に記憶する(S150)。
また、管理情報生成部104は、リンク情報を含む、新規コンテンツの管理情報を生成し、生成された管理情報を、宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶する(S151)。
一方、新規コンテンツと同一性を有するコンテンツが存在しない場合(S148でNo)、管理情報生成部104は、新規コンテンツの管理情報を生成し、生成された管理情報を宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶する(S152)。具体的には、管理情報生成部104は、新規コンテンツに付加されているメタ情報及び属性情報を用いて、新規コンテンツの管理情報を生成する。
以上が、本実施の形態に係るコンテンツ管理装置100の動作の説明である。
このように、コンテンツ管理装置100は、ユーザによりSNSサーバ200にアップロードされたアップロードコンテンツと、複数の宅内機器に記憶されている宅内コンテンツの管理情報とを、別々に分けて記憶する。そして、コンテンツ管理装置100は、モバイル機器300からSNSサーバ200にコンテンツがアップロードされた後に、モバイル機器300がホームネットワークに接続された際に、モバイル機器300に保存されているコンテンツとアップロードコンテンツとの同一性を検証する。これにより、コンテンツ管理装置100は、これらの2つのコンテンツが無関係なコンテンツとして二重登録されることを防ぐことができる。よって、コンテンツ管理装置100は、ユーザによりSNSサーバ200にアップロードされたアップロードコンテンツと、複数の宅内機器に記憶されている宅内コンテンツとを一元管理することができる。
また、コンテンツ管理装置100は、コンテンツの同一性の検証処理を、宅内のコンテンツを含む全てのコンテンツについて行うのではなく、SNSサーバ200にアップロードされたコンテンツに対してのみ行う。これにより、コンテンツ管理装置100は、同一性の検証に要する処理時間を削減できる。
さらに、コンテンツ管理装置100は、コンテンツの同一性の検証処理を、SNSサーバ200に新たにコンテンツがアップロードされた際には行わず、宅内機器の新規コンテンツが検出された際に行う。これにより、コンテンツ管理装置100は、同一性の検証に要する処理時間を削減できる。
また、本実施の形態は、特に、同一性の検証方法として、処理時間が長いパターン照合等を用いる場合に有効である。
また、上記説明では、同一性検証部107は、同一性の検証処理をアップロードコンテンツに対してのみ行っているが、さらに、宅内コンテンツに対して行ってもよい。図9は、この場合の同一性検証処理のフローチャートである。図9に示す処理は、図8に示す処理に対してステップS164が追加されている。
具体的には、同一性検証部107は、対象コンテンツが宅内コンテンツである場合(S164で宅内コンテンツ)、新規コンテンツのメタ情報と、対象コンテンツのメタ情報とを用いて、2つのコンテンツの同一性を検証する(S162)。具体的には、同一性検証部107は、2つのメタ情報に含まれる情報が同一の場合に、2つのコンテンツが同一性を有すると判定する。
なお、対象コンテンツがアップロードコンテンツである場合の処理は、図8と同様である。
(実施の形態2)
本実施の形態では、上記実施の形態1に係るコンテンツ管理装置100の変形例について説明する。
図10は、上記実施の形態1に係るコンテンツ管理システムの課題を示す図である。図10に示すように、通信障害(ネットワーク障害)等により、コンテンツ管理装置100と、SNSサーバ200との通信が行えない場合がある。このように、通信障害が発生している状況において、上述したように、ユーザが宅外からモバイル機器300を介して、SNSサーバ200にコンテンツ801Aをアップロードし、その後、モバイル機器300を自宅に持ち帰った場合、コンテンツ管理装置100は、SNSサーバ200のコンテンツ801Bを管理できていない。これにより、コンテンツ801Aの管理情報は、リンク情報が付加されることなく、宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶される。
その後、通常障害が修復した場合、コンテンツ管理装置100は、SNSサーバ200にアップロードされたコンテンツ801Bを検出し、コンテンツ801Bの管理情報を生成するが、上述したように、この際には、コンテンツ801Bとコンテンツ801Aとの同一性の検証処理は行われない。その結果、コンテンツ801Aとコンテンツ801Bとが同一性を有することが検出されず、この二つのコンテンツが二重登録されてしまう。このように、上記実施の形態1に係るコンテンツ管理装置100では、複数のアップロードコンテンツと、複数の宅内コンテンツとを一元管理できない場合がある。
本実施の形態に係るコンテンツ管理装置100Aは、この課題を解決する。コンテンツ管理装置100Aは、SNSサーバ200に、アップロードコンテンツの確認を最後に行った日時を示す確認時刻を記憶する。そして、コンテンツ管理装置100Aは、新規コンテンツの検出時に、当該新規コンテンツが、上記確認時刻よりも後に撮影されたコンテンツであるかを判定する。新規コンテンツが、確認時刻よりも後に撮影されたコンテンツの場合、コンテンツ管理装置100Aは、このタイミングで同一性の検証処理を行わず、確認時刻が更新された後に、同一性の検証処理を行う。これにより、コンテンツ管理装置100Aは、上述した課題を解決できる。
以下、本実施の形態に係るコンテンツ管理装置100A及びその動作を説明する。なお、以下では、実施の形態1との相違点を主に説明し、重複する説明は省略する。
図11は、本実施の形態に係るコンテンツ管理装置100Aのブロック図である。図11に示すコンテンツ管理装置100Aは、図3に示すコンテンツ管理装置100に対して、さらに、アップロード確認時刻記憶部113を備える。また、コンテンツ情報記憶部105A及び同一性検証部107Aの機能が、コンテンツ情報記憶部105及び同一性検証部107と異なる。
アップロード確認時刻記憶部113は、アップロードコンテンツ検出部102が、SNSサーバ200に、アップロードコンテンツの確認を最後に行った日時を示すアップロード確認時刻を記憶する。つまり、アップロード確認時刻は、通信障害等が発生しておらず、アップロードコンテンツ検出部102が、アップロードコンテンツを正常に確認した最後の時刻である。ここで、アップロードコンテンツ検出部102は、SNSサーバ200に新たにアップロードされたコンテンツを検出するために、SNSサーバ200にアップロードされているコンテンツを、ある一定時間毎に確認する。また、アップロードコンテンツ検出部102は、当該確認が正常に行われるごとに、現在の日時にアップロード確認時刻記憶部113に保持されているアップロード確認時刻を更新する。
コンテンツ情報記憶部105Aは、コンテンツ情報記憶部105の構成に加え、さらに、未検証コンテンツ情報記憶部112を備える。未検証コンテンツ情報記憶部112は、同一性検証部107Aにより同一性の検証が行われていない未検証コンテンツの管理情報を記憶する。
同一性検証部107Aは、同一性検証部107の動作に加え、宅内の新規コンテンツが検出された場合、同一性検証処理を行うか否かを判定する。具体的には、同一性検証部107Aは、新規コンテンツの撮影時刻と、アップロード確認時刻記憶部113に記憶されているアップロード確認時刻とを比較する。そして、撮影時刻がアップロード確認時刻より前の場合、同一性検証部107Aは、新規コンテンツとアップロードコンテンツとの同一性を検証する。
一方、撮影時刻が確認時刻より後の場合、通信障害等が発生している可能性があるので、同一性検証部107Aは、この時点では、新規コンテンツの同一性は検証しない。また、同一性が未検証の新規コンテンツの管理情報が生成され、未検証コンテンツ情報記憶部112に記憶される。そして、同一性検証部107Aは、確認時刻が更新されることで、撮影時刻が更新後の確認時刻より後になった後に、未検証の新規コンテンツとアップロードコンテンツとの同一性を検証する。
次に、コンテンツ管理装置100Aの動作の流れを説明する。
なお、ユーザが宅外でモバイル機器300から、コンテンツをSNSサーバ200にアップロードしたときのコンテンツ管理装置100Aの処理は、実施の形態1と同様である。
以下、図12を用いて、ユーザが宅外からモバイル機器300を持ち帰って、当該モバイル機器300をホームネットワークに初めて接続したときのコンテンツ管理装置100Aの処理の流れを説明する。図12は、この時のコンテンツ管理装置100Aの処理の流れを示すフローチャートである。
宅内コンテンツ検出部106は、宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶されている宅内コンテンツの管理情報を用いて、ホームネットワークに新たに接続されたモバイル機器300のコンテンツ記憶部302に新たに保存された新規コンテンツがあるかどうかを常にチェックする(S201)。新規コンテンツが検出された場合(S201でYes)、宅内コンテンツ検出部106は、モバイル機器300のコンテンツ記憶部302から、新規コンテンツを、ホームネットワークを介して取得する(S202)。
次に、メタ情報検出部103は、モバイル機器300から取得した新規コンテンツからメタ情報を抽出する。具体的には、メタ情報検出部103は、メタ情報に含まれる新規コンテンツの撮影時刻を取得する(S203)。
次に、同一性検証部107Aは、アップロード確認時刻記憶部113に記憶されているアップロード確認時刻を読み出す(S204)。そして、同一性検証部107Aは、新規コンテンツの撮影時刻と、アップロード確認時刻とを比較する(S205)。
新規コンテンツの撮影時刻がアップロード確認時刻より後である場合(S205でYes)、同一性検証部107Aは、この時点では同一性の検証処理を行わない。また、管理情報生成部104は、新規コンテンツの管理情報を生成し、生成された管理情報を未検証コンテンツ情報記憶部112に記憶する(S206)。
一方、新規コンテンツの撮影時刻がアップロード確認時刻より前である場合、実施の形態1と同様の処理(図7に示すステップS144以降の処理)が行われる(S207)。
次に、アップロード確認時刻が更新された場合のコンテンツ管理装置100Aの動作を説明する。図13は、この動作のフローチャートである。
同一性検証部107Aは、アップロード確認時刻記憶部113に記憶されているアップロード確認時刻が更新されたかどうかを常にチェックする(S221)。アップロード確認時刻が更新された場合(S221でYes)、同一性検証部107Aは、未検証コンテンツが存在するかを確認する(S222)。具体的には、同一性検証部107Aは、未検証コンテンツ情報記憶部112に未検証コンテンツの管理情報が保持されているかを確認する。
未検証コンテンツが存在する場合(S222でYes)、同一性検証部107Aは、未検証コンテンツの管理情報を参照し、当該未検証コンテンツの保存場所から未検証コンテンツを取得する(S223)。
次に、メタ情報検出部103は、取得された未検証コンテンツからメタ情報を抽出する(S224)。
次に、同一性検証部107Aは、アップロードコンテンツ情報記憶部110に記憶されている管理情報を用いて、SNSサーバ200にアップロードされている複数のアップロードコンテンツのうち、その管理情報の中にリンク情報が記述されていない未リングコンテンツを抽出する(S225)。
次に、同一性検証部107Aは、抽出された複数の未リングコンテンツのいずれかを選択する(S226)。そして、同一性検証部107Aは、選択された対象コンテンツの管理情報に記述されている当該対象コンテンツの保存場所を参照し、対象コンテンツを保存場所から読み出す。
そして、同一性検証部107Aは、未検証コンテンツと対象コンテンツとの同一性を検証する(S227)。なお、この同一性検証処理の詳細は、実施の形態1と同様である。
このステップS226及びS227の処理は、ステップS225で抽出された全てのコンテンツに対して順次行われる(S228)。
全てのコンテンツに対する同一性検証処理が終わった場合(S228でYes)、同一性検証部107Aは、ステップS225で抽出した複数のコンテンツの中に、未検証コンテンツと同一性をもつコンテンツがあったかを判定する(S229)。つまり、同一性検証部107Aは、未検証コンテンツをオリジナルとするアップロードコンテンツが存在するか否かを判定する。
未検証コンテンツと同一性を有するアップロードコンテンツが存在する場合(S229でYes)、リンク情報生成部108は、当該アップロードコンテンツが未検証コンテンツと同一性を有することを示すリンク情報を生成する(S230)。
次に、管理情報生成部104は、未検証コンテンツと同一性を有するアップロードコンテンツの管理情報に、リンク情報生成部108により生成されたリンク情報を埋め込み、当該管理情報をアップロードコンテンツ情報記憶部110に記憶する(S231)。
また、管理情報生成部104は、未検証コンテンツの管理情報に、リンク情報を埋め込み、当該管理情報を宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶する(S232)。また、管理情報生成部104は、未検証コンテンツ情報記憶部112から未検証コンテンツの管理情報を削除する(S233)。
一方、コンテンツと同一性を有するコンテンツが存在しない場合(S229でNo)、管理情報生成部104は、未検証コンテンツ情報記憶部112に記憶されている未検証コンテンツの管理情報を、宅内コンテンツ情報記憶部111に記憶するとともに、未検証コンテンツ情報記憶部112から未検証コンテンツの管理情報を削除する(S233)。
以上より、コンテンツ管理装置100Aは、SNSサーバ200に、アップロードコンテンツの確認を最後に行った日時を示すアップロード確認時刻を記憶する。そして、コンテンツ管理装置100Aは、新規コンテンツの検出時に、当該新規コンテンツが、アップロード確認時刻よりも後に撮影されたコンテンツであるかを判定する。新規コンテンツが、アップロード確認時刻よりも後に撮影されたコンテンツの場合、コンテンツ管理装置100Aは、このタイミングで同一性の検証処理を行わず、アップロード確認時刻が更新された後に、同一性の検証処理を行う。これにより、コンテンツ管理装置100Aは、通信障害等が発生した場合でも、正しくコンテンツの同一性を検証できる。
以上、本発明の実施の形態に係るコンテンツ管理装置について説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記説明では、画像パターンを認証することで同一性を検証する場合を例に説明したが、他の方法により同一性を検証する場合に、本発明を適用してもよい。例えば、メタ情報等の付加情報を用いる場合にも本発明を適用してもよい。この場合でも、同一性を検証する対象を、アップロードコンテンツのみに絞り込むことができるので、処理時間の短縮を実現できる。
また、上記説明では、ホームネットワークを介して接続された宅内機器に保持されているコンテンツを管理する例を述べたが、ホームネットワーク以外のネットワークに接続された機器に保持されているコンテンツを管理する場合にも本発明を適用できる。
また、上記説明では、コンテンツ情報記憶部105(105A)は、アップロードコンテンツ情報記憶部110と、宅内コンテンツ情報記憶部111とを備える。アップロードコンテンツ情報記憶部110と、宅内コンテンツ情報記憶部111とは、異なるメモリデバイスで実現されてもよいし、単一のメモリデバイスに含まれる、異なるメモリ領域として実現されもよい。さらに、アップロードコンテンツの管理情報と、宅内コンテンツの管理情報とを区別する方法は、格納領域を分ける方法に限らず、各管理情報にフラグ情報等を付加する方法、又は、アップロードコンテンツ又は宅内コンテンツを特定する情報(ID等)を記憶する方法でも実現できる。
また、上記説明では、モバイル機器300がホームネットワークに接続される場合を例に説明したが、モバイル機器300が宅内機器に接続され、当該宅内機器にモバイル機器300に保持されているコンテンツを移動又はコピーした場合の動作も上記と同様である。
また、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
さらに、上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、及びRAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
さらにまた、上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、各装置に脱着可能なICカード又は単体のモジュールから構成されているとしてもよい。ICカード又はモジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、及びRAMなどから構成されるコンピュータシステムである。ICカード又はモジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしてもよい。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、ICカード又はモジュールは、その機能を達成する。このICカード又はこのモジュールは、耐タンパ性を有するとしてもよい。
また、本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、上記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
さらに、本発明は、上記コンピュータプログラム又は上記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc(登録商標))、USBメモリ、SDカードなどのメモリカード、又は半導体メモリなどに記録したものとしてもよい。また、本発明は、これらの記録媒体に記録されている上記デジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、上記コンピュータプログラム又は上記デジタル信号を、電気通信回線、無線或いは有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、又はデータ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステムであって、上記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、上記マイクロプロセッサは、上記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
また、上記プログラム或いは上記デジタル信号を上記記録媒体に記録して移送することにより、又は、上記プログラム或いは上記デジタル信号を、上記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより上記装置を実施するとしてもよい。
また、上記で用いた数字は、全て本発明を具体的に説明するために例示するものであり、本発明は例示された数字に制限されない。
また、ブロック図における機能ブロックの分割は一例であり、複数の機能ブロックを一つの機能ブロックとして実現したり、一つの機能ブロックを複数に分割したり、一部の機能を他の機能ブロックに移してもよい。また、類似する機能を有する複数の機能ブロックの機能を単一のハードウェア又はソフトウェアが並列又は時分割に処理してもよい。
また、上記コンテンツ管理方法に含まれる複数のステップが実行される順序は、本発明を具体的に説明するために例示するためのものであり、上記以外の順序であってもよい。また、上記ステップの一部が、他のステップと同時(並列)に実行されてもよい。
以上、一つまたは複数の態様に係るコンテンツ管理装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本発明は、コンテンツ管理装置に適用できる。
100、100A コンテンツ管理装置
101、201、303、404、502 通信部
102 アップロードコンテンツ検出部
103 メタ情報検出部
104 管理情報生成部
105、105A コンテンツ情報記憶部
106 宅内コンテンツ検出部
107、107A 同一性検証部
108 リンク情報生成部
110 アップロードコンテンツ情報記憶部
111 宅内コンテンツ情報記憶部
112 未検証コンテンツ情報記憶部
113 アップロード確認時刻記憶部
200 SNSサーバ
202 コンテンツ変換部
203 コンテンツデータベース
300 モバイル機器
301 カメラ
302、401、501 コンテンツ記憶部
400 コンテンツ再生機器
402 コンテンツ表示部
403 操作部
500 コンテンツ保存機器
600 インターネット
700 宅内ルータ

Claims (10)

  1. ユーザの所有する複数のコンテンツを管理するコンテンツ管理装置であって、
    前記ユーザがネットワークサービスにアップロードしたコンテンツを検出する第1検出部と、
    前記ユーザにより前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツの管理情報と、ネットワークを介して前記コンテンツ管理装置に接続されている機器に保存されているコンテンツの管理情報とを生成する管理情報生成部と、
    前記アップロードされたコンテンツの管理情報を記憶する第1管理情報記憶部と、
    前記機器に保存されているコンテンツの管理情報を記憶する第2管理情報記憶部と、
    前記機器に新たに保存された新規コンテンツを検出する第2検出部と、
    前記新規コンテンツが検出された場合に、前記第1管理情報記憶部及び前記第2管理情報記憶部に記憶されている管理情報のうち、前記第1管理情報記憶部に管理情報が記憶されている第1コンテンツと、前記新規コンテンツとの同一性を第1の方法により検証する同一性検証部と、
    前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有する場合、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有していることを示すリンク情報を生成するリンク情報生成部とを備え、
    前記管理情報生成部は、(1)当該第1コンテンツの管理情報に前記リンク情報を付加する、又は、(2)前記リンク情報を含む、前記新規コンテンツの管理情報を生成する
    コンテンツ管理装置。
  2. 前記同一性検証部は、前記第1の方法として、前記新規コンテンツと前記第1コンテンツとの画像パターンを照合する
    請求項1記載のコンテンツ管理装置。
  3. 前記新規コンテンツ及び前記機器に保存されているコンテンツには、当該コンテンツが撮影された環境及び日時の少なくとも一方を示すメタ情報が付加されており、
    前記同一性検証部は、さらに、前記新規コンテンツに付加されているメタ情報と、前記機器に保存されているコンテンツに付加されているメタ情報とを用いて、前記新規コンテンツと前記機器に保存されているコンテンツとの同一性を検証する
    請求項2記載のコンテンツ管理装置。
  4. 前記アップロードされたコンテンツには、当該コンテンツが撮影された環境及び日時の少なくとも一方を示すメタ情報が付加されていない
    請求項2記載のコンテンツ管理装置。
  5. 前記第1管理情報記憶部は、アップロードされた複数のコンテンツの複数の管理情報を記憶し、
    前記同一性検証部は、前記新規コンテンツが検出された場合に、前記第1管理情報記憶部に管理情報が記憶される複数の第1コンテンツのうち前記リンク情報が付加されていない第1コンテンツである未リンクコンテンツを判定し、当該未リンクコンテンツと、前記新規コンテンツとの同一性を前記第1の方法により検証する
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンテンツ管理装置。
  6. 前記ネットワークは、ホームネットワークであり、
    前記アップロードされたコンテンツは、携帯機器に保持される第2コンテンツが、前記ユーザにより当該携帯機器から、前記ホームネットワークを介さずに、前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツであり、
    前記第2検出部は、前記携帯機器が前記ホームネットワークに接続された際に、前記携帯機器に保持されている前記第2コンテンツを前記新規コンテンツとして検出する
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のコンテンツ管理装置。
  7. 前記コンテンツ管理装置は、さらに、
    未検証コンテンツの管理情報を記憶する第2管理情報記憶部を備え、
    前記同一性検証部は、前記新規コンテンツが検出された場合に、
    当該第1検出部が、前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツを検出するために、前記ネットワークサービスにアップロードされているコンテンツを正常に確認した最後の時刻を示す確認時刻と、前記新規コンテンツの撮影時刻とを比較し、
    前記撮影時刻が前記確認時刻より前の場合、前記新規コンテンツと前記第1コンテンツとの同一性を前記第1の方法により検証し、
    前記撮影時刻が前記確認時刻より後の場合、前記確認時刻が更新されることで、前記撮影時刻が更新後の前記確認時刻より後になった後に、前記新規コンテンツと前記第1コンテンツとの同一性を検証する
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のコンテンツ管理装置。
  8. ユーザの所有するコンテンツを管理するコンテンツ管理装置におけるコンテンツ管理方法であって、
    前記ユーザがネットワークサービスにアップロードしたコンテンツを検出する第1検出ステップと、
    前記ユーザにより前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツの管理情報を生成する第1生成ステップと、
    前記アップロードされたコンテンツの管理情報を第1管理情報記憶部に記憶する第1記憶ステップと、
    ネットワークを介して前記コンテンツ管理装置に接続されている機器に保存されているコンテンツの管理情報を生成する第2生成ステップと、
    前記機器に保存されているコンテンツの管理情報を第2管理情報記憶部に記憶する第2記憶ステップと、
    前記機器に新たに保存された新規コンテンツを検出する第2検出ステップと、
    前記新規コンテンツが検出された場合に、前記第1管理情報記憶部及び前記第2管理情報記憶部に記憶されている管理情報のうち、前記第1管理情報記憶部に管理情報が記憶されている第1コンテンツと、前記新規コンテンツとの同一性を第1の方法により検証する同一性検証ステップと、
    前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有する場合、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有していることを示すリンク情報を生成するリンク情報生成ステップと、
    (1)当該第1コンテンツの管理情報に前記リンク情報を付加する、又は、(2)前記リンク情報を含む、前記新規コンテンツの管理情報を生成する第3生成ステップとを含む
    コンテンツ管理方法。
  9. 請求項8記載のコンテンツ管理方法をコンピュータに実行させるための
    プログラム。
  10. ユーザの所有する複数のコンテンツを管理する集積回路であって、
    前記ユーザがネットワークサービスにアップロードしたコンテンツを検出する第1検出部と、
    前記ユーザにより前記ネットワークサービスにアップロードされたコンテンツの管理情報と、ネットワークを介して前記コンテンツ管理装置に接続されている機器に保存されているコンテンツの管理情報とを生成する管理情報生成部と、
    前記アップロードされたコンテンツの管理情報を記憶する第1管理情報記憶部と、
    前記機器に保存されているコンテンツの管理情報を記憶する第2管理情報記憶部と、
    前記機器に新たに保存された新規コンテンツを検出する第2検出部と、
    前記新規コンテンツが検出された場合に、前記第1管理情報記憶部及び前記第2管理情報記憶部に記憶されている管理情報のうち、前記第1管理情報記憶部に管理情報が記憶されている第1コンテンツと、前記新規コンテンツとの同一性を第1の方法により検証する同一性検証部と、
    前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有する場合、前記第1コンテンツと前記新規コンテンツとが同一性を有していることを示すリンク情報を生成するリンク情報生成部とを備え、
    前記管理情報生成部は、(1)当該第1コンテンツの管理情報に前記リンク情報を付加する、又は、(2)前記リンク情報を含む、前記新規コンテンツの管理情報を生成する
    集積回路。
JP2013519305A 2012-01-17 2013-01-11 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びプログラム Active JP6047487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261587162P 2012-01-17 2012-01-17
US61/587,162 2012-01-17
PCT/JP2013/000107 WO2013108605A1 (ja) 2012-01-17 2013-01-11 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013108605A1 true JPWO2013108605A1 (ja) 2015-05-11
JP6047487B2 JP6047487B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=48799039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519305A Active JP6047487B2 (ja) 2012-01-17 2013-01-11 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9081793B2 (ja)
JP (1) JP6047487B2 (ja)
CN (1) CN103314364B (ja)
WO (1) WO2013108605A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10257055B2 (en) * 2015-10-07 2019-04-09 International Business Machines Corporation Search for a ticket relevant to a current ticket
US11328590B2 (en) * 2015-10-29 2022-05-10 InterNetwork Media, LLC System and method for internet radio automatic content management
KR102130017B1 (ko) * 2018-04-11 2020-07-03 주식회사 클라우다이크 컨텐츠 관리 방법 및 이를 수행하기 위한 클라우드 서버
US11138189B2 (en) * 2018-04-11 2021-10-05 Asd Korea Method for managing contents and cloud server for executing the same
JP7299767B2 (ja) * 2019-06-20 2023-06-28 日本放送協会 ストリーム比較装置及びプログラム
US11822513B2 (en) 2020-09-18 2023-11-21 Dropbox, Inc. Work spaces including links to content items in their native storage location

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148886A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Ltd 家庭用情報掲示板
WO2010027653A2 (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Microsoft Corporation Minimal extensions required for multi-master offline and collaboration for devices and web services
JP2010225184A (ja) * 2010-07-02 2010-10-07 Toshiba Corp 情報処理端末、情報処理方法、情報処理プログラムおよびネットワークシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7730113B1 (en) * 2000-03-07 2010-06-01 Applied Discovery, Inc. Network-based system and method for accessing and processing emails and other electronic legal documents that may include duplicate information
JP2002259396A (ja) 2001-03-02 2002-09-13 Buddy Communications Kk 生活情報統合データベースシステム
JP2005044155A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 I-O Data Device Inc マルチメディア情報機器及びそのファイル管理プログラム並びにマルチメディア情報機器ネットワークシステム及びそのシステムにおけるファイル管理方法
JP2007052594A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Toshiba Corp 情報処理端末、情報処理方法、情報処理プログラムおよびネットワークシステム
US20100179984A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Viasat, Inc. Return-link optimization for file-sharing traffic

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148886A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Ltd 家庭用情報掲示板
WO2010027653A2 (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Microsoft Corporation Minimal extensions required for multi-master offline and collaboration for devices and web services
JP2010225184A (ja) * 2010-07-02 2010-10-07 Toshiba Corp 情報処理端末、情報処理方法、情報処理プログラムおよびネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103314364A (zh) 2013-09-18
WO2013108605A1 (ja) 2013-07-25
US20140046988A1 (en) 2014-02-13
JP6047487B2 (ja) 2016-12-21
US9081793B2 (en) 2015-07-14
CN103314364B (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6047487B2 (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びプログラム
JP5005726B2 (ja) 複数の供給源からのメディアファイルの管理
US8978120B2 (en) Communication control system and method, and communication device and method
US20120117271A1 (en) Synchronization of Data in a Distributed Computing Environment
US20130268679A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7809742B2 (en) Content management method, apparatus, and system
ITTO20091055A1 (it) "procedimento e dispositivi per la distribuzione di contenuti mediali e relativo prodotto informatico"
JP2009171558A (ja) 画像処理装置及び画像管理サーバ装置及びそれらの制御方法及びプログラム
TWI591575B (zh) 用於增進已擷取資料的方法及系統
US10235504B2 (en) Facilitating access to content from group interactions
US20100185698A1 (en) Method for auto uploading files and related computer-readable medium
TW200939067A (en) A method and a system for identifying elementary content portions from an edited content
KR20110087587A (ko) 영상 검색 방법 및 장치
JP6182578B2 (ja) メディア資産を比較する方法およびシステム
TWI627541B (zh) 將與活動相關的資訊從源電子裝置轉遞至伴隨電子裝置
US20210012450A1 (en) Media provenance certification via fragile watermarking
US20120271911A1 (en) Program, information processing apparatus and information processing method to change location information of slideshow
JP6007633B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び画像表示システム
CN105745639A (zh) 可移动储存器数据散列
US20150244770A1 (en) Photo media playing method and photo media playing system for playing photo media file of social networking site in area network
WO2014064907A1 (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、及び集積回路
US10268698B2 (en) Synchronizing different representations of content
US8862887B1 (en) Providing user contributions for re-published content
US20140324921A1 (en) Electronic device, method, and storage medium
TW201516705A (zh) 雲端伺服器多媒體資料整理系統以及多媒體資料整理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150