JPWO2013080270A1 - Elevator operation button and method of manufacturing elevator operation button - Google Patents

Elevator operation button and method of manufacturing elevator operation button Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013080270A1
JPWO2013080270A1 JP2013546854A JP2013546854A JPWO2013080270A1 JP WO2013080270 A1 JPWO2013080270 A1 JP WO2013080270A1 JP 2013546854 A JP2013546854 A JP 2013546854A JP 2013546854 A JP2013546854 A JP 2013546854A JP WO2013080270 A1 JPWO2013080270 A1 JP WO2013080270A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button cap
layer
button
molded body
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013546854A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
湯浅 英治
英治 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013546854A priority Critical patent/JPWO2013080270A1/en
Publication of JPWO2013080270A1 publication Critical patent/JPWO2013080270A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

エレベータ利用者により操作されるエレベータの操作ボタンは、金属製のボタンキャップと、ボタンキャップの裏面に設けられた接着層と、ボタンキャップの裏面に設けられ、インサート成形により接着層を介してボタンキャップと一体化された樹脂製の成形体とを有している。ボタンキャップは、表板部と、表板部の外周部から裏側へ突出する側板部とを有している。ボタンキャップを構成する金属及び成形体を構成する樹脂のそれぞれに対する接着層の結合力は、ボタンキャップを構成する金属に対する成形体の結合力よりも高くなっている。  The elevator operation buttons operated by the elevator user are a metal button cap, an adhesive layer provided on the back surface of the button cap, and a button cap provided on the back surface of the button cap through the adhesive layer by insert molding. And a molded body made of resin integrated. The button cap has a front plate portion and a side plate portion protruding from the outer peripheral portion of the front plate portion to the back side. The bonding force of the adhesive layer to each of the metal constituting the button cap and the resin constituting the molded body is higher than the bonding force of the molded body to the metal constituting the button cap.

Description

この発明は、エレベータ利用者に操作されるエレベータの操作ボタン、及びエレベータの操作ボタンの製造方法に関するものである。   The present invention relates to an elevator operation button operated by an elevator user, and a method of manufacturing an elevator operation button.

エレベータの操作ボタンは、例えばエレベータ利用者のいたずら等により大きな衝撃力を受けることがある。従って、エレベータの操作ボタンの強度は、そのような大きな衝撃力にも耐え得る強度とする必要がある。   An elevator operation button may receive a large impact force due to, for example, mischief of an elevator user. Therefore, the strength of the operation buttons of the elevator needs to be strong enough to withstand such a large impact force.

従来、エレベータの操作ボタンの強度の向上を図るために、金属製のボタンキャップと、ボタンキャップが被せられた合成樹脂製のボタン体との間に、金属製の補強板を配置したエレベータ用ボタン装置が提案されている(特許文献1参照)。   Conventionally, in order to improve the strength of elevator operation buttons, an elevator button in which a metal reinforcing plate is arranged between a metal button cap and a synthetic resin button body covered with the button cap. An apparatus has been proposed (see Patent Document 1).

特許第3211633号Japanese Patent No. 3211633

上記のような従来の操作ボタンでは、補強板がボタンキャップとボタン体との間に配置されているので、ボタンキャップの板厚を薄くしても操作ボタンの強度を確保することができ、ボタンキャップの加工性等の向上を図ることができる。従って、ボタンキャップを製造するときの金属板の曲げ加工等の精度が向上し、ボタンキャップの意匠性の向上を図ることができる。   In the conventional operation buttons as described above, since the reinforcing plate is arranged between the button cap and the button body, the strength of the operation button can be secured even if the plate thickness of the button cap is reduced. The workability of the cap can be improved. Accordingly, the accuracy of bending the metal plate when manufacturing the button cap is improved, and the design of the button cap can be improved.

しかし、ボタンキャップに補強板及びボタン体を取り付けるために、ボタンキャップの裏面に補強板を接着剤や両面テープで貼り付け、ボタンキャップに貼り付けた補強板にボタン体を接着剤や両面テープで貼り付ける作業が必要になるので、操作ボタンの組立作業に手間がかかってしまう。これにより、操作ボタンの製造コストが増大してしまう。   However, to attach the reinforcing plate and button body to the button cap, attach the reinforcing plate to the back of the button cap with adhesive or double-sided tape, and attach the button body to the reinforcing plate attached to the button cap with adhesive or double-sided tape. Since the pasting work is required, it takes time to assemble the operation buttons. This increases the manufacturing cost of the operation button.

また、ボタンキャップの板厚を厚くすることによりボタンキャップ自体の強度を高めて、補強板をなくしたとしても、ボタンキャップを製造するときの金属板の曲げ加工等の精度が低下してしまい、ボタンキャップの意匠性が低下してしまう。   Also, by increasing the thickness of the button cap to increase the strength of the button cap itself, even if the reinforcing plate is eliminated, the accuracy of bending the metal plate when manufacturing the button cap is reduced, The design of the button cap will be degraded.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、意匠性の向上を図ることができるとともに、容易に製造することができるエレベータの操作ボタンを得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an elevator operation button that can improve design and can be easily manufactured.

この発明によるエレベータの操作ボタンは、エレベータ利用者により操作されるエレベータの操作ボタンであって、表板部と、表板部の外周部から裏側へ突出する側板部とを有する金属製のボタンキャップ、ボタンキャップの裏面に設けられた接着層、及びボタンキャップの裏面に設けられ、インサート成形により接着層を介してボタンキャップと一体化された樹脂製の成形体を備え、ボタンキャップを構成する金属及び成形体を構成する樹脂のそれぞれに対する接着層の結合力は、ボタンキャップを構成する金属に対する成形体の結合力よりも高くなっている。   The elevator operation button according to the present invention is an elevator operation button operated by an elevator user, and includes a metal button cap having a front plate portion and a side plate portion protruding from the outer peripheral portion of the front plate portion to the back side. , A bonding layer provided on the back surface of the button cap, and a metal constituting the button cap, which is provided on the back surface of the button cap and includes a resin molded body integrated with the button cap through the bonding layer by insert molding. The bonding force of the adhesive layer to each of the resins constituting the molded body is higher than the bonding force of the molded body to the metal constituting the button cap.

また、この発明によるエレベータの操作ボタンの製造方法は、金属製のボタンキャップの裏面に接着層を設ける接着層形成工程、及び接着層形成工程後、インサート成形により樹脂製の成形体をボタンキャップの裏面に成形することにより、接着層を介して成形体をボタンキャップと一体化するインサート成形工程を備えている。   The method for manufacturing an operation button for an elevator according to the present invention includes an adhesive layer forming step of providing an adhesive layer on the back surface of a metal button cap, and an adhesive layer forming step, after which the resin molded body is inserted into the button cap by insert molding. By forming on the back surface, an insert molding process is provided in which the molded body is integrated with the button cap via the adhesive layer.

この発明によるエレベータの操作ボタン、及びエレベータの操作ボタンの製造方法によれば、操作ボタンの意匠性の向上を図ることができるとともに、操作ボタンを容易に製造することができる。   According to the elevator operation button and the elevator operation button manufacturing method according to the present invention, the design of the operation button can be improved and the operation button can be easily manufactured.

この発明の実施の形態1によるエレベータの乗場ボタン装置を示す正面図である。1 is a front view showing an elevator hall button device according to Embodiment 1 of the present invention; 図1のII-II線に沿った断面図である。It is sectional drawing along the II-II line of FIG. 図1の操作ボタンを示す正面図である。It is a front view which shows the operation button of FIG. 図3のIV-IV線に沿った断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3. 図4のV部を示す拡大図である。It is an enlarged view which shows the V section of FIG.

以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータの乗場ボタン装置を示す正面図である。また、図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。図において、エレベータの乗場に設置された乗場ボタン装置(操作ボタン装置)1は、開口部が設けられたボックス2と、ボックス2内で支持された取付板3と、取付板3におけるボックス2の開口部側の面に取り付けられ、ボックス2内に収容されたボタンユニット4と、ボタンユニット4に設けられ、エレベータ利用者に操作される複数(この例では、2つ)の操作ボタン5と、各操作ボタン5をボックス2外に個別に露出させるための複数(この例では、2つ)のボタン用開口部6(図2)が設けられ、ボックス2の開口部を塞ぐフェースプレート7とを有している。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
1 is a front view showing an elevator hall button device according to Embodiment 1 of the present invention. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. In the figure, a landing button device (operation button device) 1 installed at an elevator landing includes a box 2 provided with an opening, a mounting plate 3 supported in the box 2, and a box 2 in the mounting plate 3. A button unit 4 attached to the surface on the opening side and housed in the box 2; a plurality of (in this example, two) operation buttons 5 provided on the button unit 4 and operated by an elevator user; A plurality of (two in this example) button openings 6 (FIG. 2) for individually exposing the operation buttons 5 to the outside of the box 2 are provided, and a face plate 7 that closes the opening of the box 2 is provided. Have.

ボックス2は、エレベータの乗場の壁に埋設されている。フェースプレート7は、乗場に露出した状態で乗場の壁に沿って垂直に配置されている。2つの操作ボタン5は、乗場上部ボタン及び乗場下部ボタンとして上下に並べて配置されている。取付板3は、フェースプレート7の裏面に固定された複数のスタットボルト8に取り付けられている。   Box 2 is embedded in the wall of the elevator hall. The face plate 7 is arranged vertically along the hall wall in a state exposed to the hall. The two operation buttons 5 are arranged side by side as a landing upper button and a landing lower button. The mounting plate 3 is attached to a plurality of stat bolts 8 fixed to the back surface of the face plate 7.

ボタンユニット4は、各操作ボタン5の操作に応じて個別に作動される複数(この例では、2つ)のスイッチ部(図示せず)を有している。また、ボタンユニット4は、スイッチ部が作動されると、そのスイッチ部に応じた呼びの指令信号をエレベータの制御盤(図示せず)に対して出力する。ボタンユニット4には、制御盤に呼びが登録されると点灯する複数(この例では、2つ)の光源9が各操作ボタン5に対応して設けられている。操作ボタン5は、光源9からの光で操作ボタン5の裏側から照らされるようになっている。光源9としては、例えば発光ダイオード等が用いられている。   The button unit 4 has a plurality of (in this example, two) switch portions (not shown) that are individually operated in accordance with the operation of each operation button 5. Further, when the switch unit is operated, the button unit 4 outputs a call command signal corresponding to the switch unit to an elevator control panel (not shown). The button unit 4 is provided with a plurality (two in this example) of light sources 9 corresponding to the operation buttons 5 that are turned on when a call is registered in the control panel. The operation button 5 is illuminated from the back side of the operation button 5 with light from the light source 9. As the light source 9, for example, a light emitting diode or the like is used.

図3は、図1の操作ボタン5を示す正面図である。また、図4は、図3のIV-IV線に沿った断面図である。図において、操作ボタン5は、金属製(例えばステンレス製等)のボタンキャップ11と、ボタンキャップ11の裏面に設けられた接着層12と、ボタンキャップ11の裏面に設けられ、インサート成形により接着層12を介してボタンキャップ11と一体化されて、ボタンキャップ11を補強する成形体13とを有している。   FIG. 3 is a front view showing the operation button 5 of FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. In the figure, an operation button 5 is made of a metal (for example, stainless steel) button cap 11, an adhesive layer 12 provided on the back surface of the button cap 11, and provided on the back surface of the button cap 11. 12 and a molded body 13 that is integrated with the button cap 11 and reinforces the button cap 11.

ボタンキャップ11は、表板部14と、表板部14の外周部から操作ボタン5の裏側へ突出し、表板部14の裏側の空間を囲む側板部15とを有している。また、ボタンキャップ11は、金属板の絞り加工又は曲げ加工により成形されている。   The button cap 11 has a front plate portion 14 and a side plate portion 15 that protrudes from the outer peripheral portion of the front plate portion 14 to the back side of the operation button 5 and surrounds the space on the back side of the front plate portion 14. The button cap 11 is formed by drawing or bending a metal plate.

ボタンキャップ11の板厚は、成形体13の補強により薄形化が図られている。この例では、ボタンキャップ11の板厚が0.3mm以下とされている。これにより、表板部14と側板部15との境界に位置する曲げ部31の曲率半径Rが小さくなり、エレベータ利用者に曲げ部がシャープな印象を与えるようになる。これにより、ボタンキャップ11の意匠性が確保されている。   The thickness of the button cap 11 is reduced by reinforcing the molded body 13. In this example, the thickness of the button cap 11 is set to 0.3 mm or less. Thereby, the curvature radius R of the bending part 31 located in the boundary of the surface board part 14 and the side board part 15 becomes small, and a bending part comes to give the elevator user a sharp impression. Thereby, the designability of the button cap 11 is ensured.

ボタンキャップ11には、表板部14を貫通する表示孔16が設けられている。表示孔16は、例えば矢印、数字、文字又は記号等の所定の形状とされることにより、エレベータ利用者に対する所定の表示を行う。この例では、図1及び図3に示すように、表示孔16の形状が、エレベータ利用者による行き先方向の選択のための矢印の形状とされている。表示孔16は、金属板に対するプレス抜き加工により形成されている。   The button cap 11 is provided with a display hole 16 that penetrates the front plate portion 14. For example, the display hole 16 has a predetermined shape such as an arrow, a number, a character, or a symbol, thereby performing a predetermined display for the elevator user. In this example, as shown in FIG.1 and FIG.3, the shape of the display hole 16 is made into the shape of the arrow for selection of the destination direction by an elevator user. The display hole 16 is formed by press punching a metal plate.

接着層12は、表板部14の裏面にのみ設けられている。また、ボタンキャップ11を構成する金属及び成形体13を構成する樹脂のそれぞれに対する接着層12の結合力は、ボタンキャップ11を構成する金属に対する成形体13の結合力よりも高くなっている。また、接着層12は、成形体13のインサート成形時の樹脂の射出熱に耐え得る所定の耐熱性を持つ層である。   The adhesive layer 12 is provided only on the back surface of the front plate portion 14. Further, the bonding force of the adhesive layer 12 to each of the metal constituting the button cap 11 and the resin constituting the molded body 13 is higher than the bonding force of the molded body 13 to the metal constituting the button cap 11. The adhesive layer 12 is a layer having a predetermined heat resistance that can withstand the injection heat of the resin during the insert molding of the molded body 13.

ここで、図5は、図4のV部を示す拡大図である。接着層12は、表板部14の裏面に形成されたプライマ層(第1層)17と、プライマ層17に重ねて形成されたバインダ層(第2層)18とを有している。プライマ層17及びバインダ層18をそれぞれ構成する材料は、互いに異なっている。プライマ層17及びバインダ層18間の結合力は、ボタンキャップ11を構成する金属に対する成形体13の結合力よりも高くなっている。プライマ層17及びバインダ層18は、いずれも透明な樹脂層とされている。   Here, FIG. 5 is an enlarged view showing a V portion of FIG. The adhesive layer 12 has a primer layer (first layer) 17 formed on the back surface of the front plate portion 14 and a binder layer (second layer) 18 formed so as to overlap the primer layer 17. The materials constituting the primer layer 17 and the binder layer 18 are different from each other. The bonding force between the primer layer 17 and the binder layer 18 is higher than the bonding force of the molded body 13 to the metal constituting the button cap 11. The primer layer 17 and the binder layer 18 are both transparent resin layers.

この例では、塩酢ビ共重合体(塩化ビニル及び酢酸ビニルの共重合体)とポリエステル樹脂とを主成分とし2液のイソシアネート硬化でウレタン化する接着用インキ(第1の接着用インキ)を用いて形成された樹脂層をプライマ層17とし、塩酢ビ共重合体の樹脂層をバインダ層18としている。また、この例では、プライマ層17及びバインダ層18のそれぞれの厚さを10μm以上としている。   In this example, an adhesive ink (first adhesive ink) that is urethanized by two-component isocyanate curing based on a vinyl chloride copolymer (copolymer of vinyl chloride and vinyl acetate) and a polyester resin as main components. The resin layer formed using the resin layer is a primer layer 17 and the vinyl chloride copolymer resin layer is a binder layer 18. In this example, the thickness of each of the primer layer 17 and the binder layer 18 is 10 μm or more.

成形体13は、接着層12を覆った状態でボタンキャップ11の裏面に設けられている。また、成形体13は、ボタンキャップ11及び接着層12に隙間なく密着してボタンキャップ11と一体化されている。さらに、成形体13は、ボタンキャップ11の裏側に窪みが生じるように成形されている。   The molded body 13 is provided on the back surface of the button cap 11 in a state of covering the adhesive layer 12. Further, the molded body 13 is integrated with the button cap 11 in close contact with the button cap 11 and the adhesive layer 12 without a gap. Furthermore, the molded body 13 is molded such that a depression is formed on the back side of the button cap 11.

成形体13は、図4に示すように、表板部14及び側板部15のそれぞれの裏面に沿って成形された本体部19と、本体部19から表示孔16内に突出し、表示孔16内を埋める嵌合部20と、本体部19から操作ボタン5の内側に向けて突出し、ボタンユニット4と係合する係合部21とを有している。   As shown in FIG. 4, the molded body 13 protrudes into the display hole 16 from the main body portion 19 and the main body portion 19 that are molded along the back surfaces of the front plate portion 14 and the side plate portion 15. And an engagement portion 21 that protrudes from the main body portion 19 toward the inside of the operation button 5 and engages with the button unit 4.

嵌合部20は、表示孔16の内面及び接着層12の端面に隙間なく密着している。操作ボタン5は、係合部21がボタンユニット4と係合することによりボタンユニット4に取り付けられている。   The fitting portion 20 is in close contact with the inner surface of the display hole 16 and the end surface of the adhesive layer 12 without a gap. The operation button 5 is attached to the button unit 4 when the engaging portion 21 engages with the button unit 4.

成形体13は、透光性を持つ樹脂(透明又は半透明の樹脂)により構成されている。これにより、光源9から操作ボタン5の裏面に照らされた光のうち、表示孔16の位置を通る光は、成形体13を通して乗場側にまで達する。これに対して、光源9から操作ボタン5の裏面に照らされた光のうち、表示孔16以外に位置を通る光は、ボタンキャップ11で遮られる。この例では、成形体13を構成する樹脂がポリカーボネート(PC)とされている。成形体13を構成する樹脂は、ポリカーボネートに限定されず、例えばアクリル樹脂(PMMA)やABS樹脂(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合合成樹脂)等としてもよい。   The molded body 13 is made of a translucent resin (transparent or translucent resin). Thereby, the light passing through the position of the display hole 16 among the light illuminated from the light source 9 to the back surface of the operation button 5 reaches the landing side through the molded body 13. On the other hand, light passing through positions other than the display hole 16 out of the light illuminated from the light source 9 to the back surface of the operation button 5 is blocked by the button cap 11. In this example, the resin constituting the molded body 13 is polycarbonate (PC). The resin constituting the molded body 13 is not limited to polycarbonate, and may be, for example, acrylic resin (PMMA) or ABS resin (acrylonitrile / butadiene / styrene copolymer synthetic resin).

次に、操作ボタン5の製造方法について説明する。操作ボタン5を製造するときには、絞り加工又は曲げ加工により金属製のボタンキャップ11をあらかじめ作製しておく。この後、ボタンキャップ11の表板部14の裏面に、プライマ層17及びバインダ層18を有する接着層12を形成する(接着層形成工程)。   Next, a method for manufacturing the operation button 5 will be described. When the operation button 5 is manufactured, a metallic button cap 11 is prepared in advance by drawing or bending. Thereafter, the adhesive layer 12 having the primer layer 17 and the binder layer 18 is formed on the back surface of the front plate portion 14 of the button cap 11 (adhesive layer forming step).

接着層12は、以下の手順で表板部14の裏面に形成される。即ち、まず、表板部14の裏面に所定の第1の接着用インキを塗布する。表板部14の裏面に対する第1の接着用インキの塗布は、第1の接着用インキを含浸させたタンポン(塗布用部材)を表板部14の裏面に押し付けることにより行う。この後、表板部14の裏面に塗布した第1の接着用インキを乾燥し、プライマ層17を形成する(第1層形成工程)。   The adhesive layer 12 is formed on the back surface of the front plate portion 14 by the following procedure. That is, first, a predetermined first adhesive ink is applied to the back surface of the front plate portion 14. Application of the first adhesive ink to the back surface of the front plate portion 14 is performed by pressing a tampon (application member) impregnated with the first adhesive ink against the back surface of the front plate portion 14. Thereafter, the first adhesive ink applied to the back surface of the front plate portion 14 is dried to form the primer layer 17 (first layer forming step).

第1層形成工程後、第1の接着用インキと異なる第2の接着用インキをプライマ層17に重ねて塗布する。プライマ層17に対する第2の接着用インクの塗布は、第1の接着用インキの塗布と同様に、第2の接着用インクを含浸させたタンポンをプライマ層17に押し付けることにより行う。この後、プライマ層17に重ねて塗布した第2の接着用インキを乾燥し、バインダ層18を形成する(第2層形成工程)。このようにして、接着層12を表板部14の裏面に形成する。   After the first layer forming step, a second bonding ink different from the first bonding ink is applied to the primer layer 17 in an overlapping manner. The application of the second adhesive ink to the primer layer 17 is performed by pressing a tampon impregnated with the second adhesive ink against the primer layer 17 in the same manner as the application of the first adhesive ink. Thereafter, the second adhesive ink applied over the primer layer 17 is dried to form the binder layer 18 (second layer forming step). In this way, the adhesive layer 12 is formed on the back surface of the front plate portion 14.

接着層形成工程後、表板部14の裏面に接着層12が形成されたボタンキャップ11に対して、型内に所定の樹脂を注入することによりインサート成形を行う。これにより、樹脂製の成形体13が接着層12を覆った状態でボタンキャップ11の裏面に成形され、成形体13とボタンキャップ11とが接着層12を介して一体化される(インサート成形工程)。このようにして、操作ボタン5が製造される。   After the adhesive layer forming step, insert molding is performed by injecting a predetermined resin into the mold for the button cap 11 having the adhesive layer 12 formed on the back surface of the front plate portion 14. Thus, the molded body 13 made of resin covers the adhesive layer 12 and is molded on the back surface of the button cap 11, and the molded body 13 and the button cap 11 are integrated via the adhesive layer 12 (insert molding step). ). In this way, the operation button 5 is manufactured.

このような操作ボタン5では、金属製のボタンキャップ11の裏面に接着層12が設けられ、インサート成形により接着層12を介してボタンキャップ11と一体化された樹脂製の成形体13がボタンキャップ11の裏面に設けられているので、ボタンキャップ11を成形体13で補強することができ、想定される衝撃力に耐え得る強度を操作ボタン5について確保することができる。また、インサート成形によりボタンキャップ11に成形体13を容易に設けることができるので、操作ボタン5の製造を容易にすることができ、製造コストの低減化も図ることができる。さらに、接着層12により、ボタンキャップ11から成形体13を外れにくくすることができ、操作ボタン5の強度についての信頼性の向上も図ることができる。さらにまた、成形体13の補強によってボタンキャップ11の板厚を薄くすることができるので、ボタンキャップ11を作製するときの金属板の曲げ加工の精度を容易に向上させることができ、ボタンキャップ11の意匠性の向上を図ることができる。   In such an operation button 5, an adhesive layer 12 is provided on the back surface of the metal button cap 11, and a resin molded body 13 integrated with the button cap 11 through the adhesive layer 12 by insert molding is used as the button cap. 11, the button cap 11 can be reinforced with the molded body 13, and the strength that can withstand an assumed impact force can be secured for the operation button 5. Further, since the molded body 13 can be easily provided on the button cap 11 by insert molding, the operation button 5 can be easily manufactured, and the manufacturing cost can be reduced. Furthermore, the adhesive layer 12 can make it difficult to remove the molded body 13 from the button cap 11, and the reliability of the operation button 5 can be improved. Furthermore, since the thickness of the button cap 11 can be reduced by reinforcing the molded body 13, the accuracy of bending the metal plate when the button cap 11 is manufactured can be easily improved. The design property can be improved.

また、接着層12は、表板部14の裏面に重ねられたプライマ層17と、プライマ層17に重ねられたバインダ層18とを有しているので、ボタンキャップ11を構成する金属に対する結合力の高い材料をプライマ層17に使用し、成形体13を構成する樹脂に対する結合力の高い材料をバインダ層18に使用することができる。これにより、ボタンキャップ11に対する成形体13の結合力をさらに高めることができ、ボタンキャップ11から成形体13をさらに外れにくくすることができる。   Further, since the adhesive layer 12 has a primer layer 17 superimposed on the back surface of the front plate portion 14 and a binder layer 18 superimposed on the primer layer 17, the bonding force to the metal constituting the button cap 11. Can be used for the primer layer 17, and a material having a high binding force to the resin constituting the molded body 13 can be used for the binder layer 18. Thereby, the binding force of the molded body 13 to the button cap 11 can be further increased, and the molded body 13 can be further prevented from coming off from the button cap 11.

また、表板部14を貫通する表示孔16がボタンキャップ11に設けられ、成形体13が、表示孔16内を埋める嵌合部20を有しているので、金属製のボタンキャップ11のスプリングバック等により剥離しやすくなった部分(例えばプレス抜き加工により表示孔16を形成したときに生じる反り等)に対しても嵌合部20を強固に密着させることができる。これにより、ボタンキャップ11から成形体13をさらに外れにくくすることができ、操作ボタン5の強度についての信頼性をさらに向上させることができる。   Moreover, since the display hole 16 which penetrates the surface board part 14 is provided in the button cap 11, and the molded object 13 has the fitting part 20 which embeds the inside of the display hole 16, it is the spring of the metal button cap 11 The fitting portion 20 can be firmly adhered to a portion that is easily peeled off by a back or the like (for example, a warp generated when the display hole 16 is formed by press punching). Thereby, the molded body 13 can be further prevented from coming off from the button cap 11, and the reliability of the strength of the operation button 5 can be further improved.

また、透光性を持つ成形体13がボタンキャップ11の裏面に設けられているので、操作ボタン5の裏側の光源9からの光を表示孔16から乗場側へ透過させることができる。これにより、操作ボタン5の意匠性を損なうことなく、各操作ボタン5に対応する呼びの登録の有無を乗場のエレベータ利用者に伝えることができる。   In addition, since the molded body 13 having translucency is provided on the back surface of the button cap 11, the light from the light source 9 on the back side of the operation button 5 can be transmitted from the display hole 16 to the landing side. Thereby, the presence or absence of the registration of the call corresponding to each operation button 5 can be notified to the elevator user of the hall without impairing the design of the operation button 5.

また、ボタンキャップ11の裏面に接着層12を設けた後、インサート成形により接着層12を介して成形体13をボタンキャップ11と一体化することにより操作ボタン5を製造するので、操作ボタン5を容易に製造することができる。また、ボタンキャップ11を成形体13で補強することができるので、ボタンキャップ11の板厚を薄くすることができる。これにより、ボタンキャップ11の曲げ加工の精度を容易に向上させることができ、ボタンキャップ11の意匠性の向上を図ることができる。   Further, since the operation button 5 is manufactured by integrating the molded body 13 with the button cap 11 through the adhesive layer 12 by insert molding after the adhesive layer 12 is provided on the back surface of the button cap 11, It can be manufactured easily. Moreover, since the button cap 11 can be reinforced with the molded body 13, the plate thickness of the button cap 11 can be reduced. Thereby, the precision of the bending process of the button cap 11 can be improved easily, and the designability of the button cap 11 can be improved.

また、第1の接着用インキをボタンキャップ11の裏面に塗布することによりプライマ層17を形成し、第2の接着用インキをプライマ層17に重ねて塗布することによりバインダ層18を形成することにより、接着層12を形成するので、ボタンキャップ11の裏面に接着層12を容易に設けることができる。また、ボタンキャップ11から成形体13をさらに外れにくくすることができる。   Further, the primer layer 17 is formed by applying the first adhesive ink to the back surface of the button cap 11, and the binder layer 18 is formed by applying the second adhesive ink on the primer layer 17. Thus, since the adhesive layer 12 is formed, the adhesive layer 12 can be easily provided on the back surface of the button cap 11. Further, the molded body 13 can be further prevented from coming off from the button cap 11.

なお、上記の例では、接着層12が、プライマ層17及びバインダ層18の2層で構成されているが、接着層12を1層で構成してもよいし、接着層12を3層以上で構成してもよい。接着層12を1層で構成した場合、接着層12はプライマ層17と同様の材料を使用した樹脂層とされる。   In the above example, the adhesive layer 12 is composed of two layers, the primer layer 17 and the binder layer 18. However, the adhesive layer 12 may be composed of one layer, or the adhesive layer 12 may be composed of three or more layers. You may comprise. When the adhesive layer 12 is composed of one layer, the adhesive layer 12 is a resin layer using the same material as the primer layer 17.

また、上記の例では、接着層12がボタンキャップ11の表板部14の裏面にのみ設けられているが、側板部15の裏面にも接着層12を設けてもよい。これにより、ボタンキャップ11から成形体13をさらに外れにくくすることができる。   In the above example, the adhesive layer 12 is provided only on the back surface of the front plate portion 14 of the button cap 11, but the adhesive layer 12 may also be provided on the back surface of the side plate portion 15. Thereby, the molded body 13 can be further prevented from coming off from the button cap 11.

また、上記の例では、表板部14を貫通する表示孔16がボタンキャップ11に設けられているが、ボタンキャップ11に表示孔16はなくてもよい。この場合、成形体13は、光を透過してもよいし透過しなくてもよい。表示孔16がボタンキャップ11になくても、インサート成形により樹脂製の成形体13を金属製のボタンキャップ11と容易に一体化することができるので、操作ボタン5の製造を容易にすることができる。また、成形体13の補強により、ボタンキャップ11の板厚を薄くすることができるので、金属板の曲げ加工の精度を容易に向上させることができ、ボタンキャップ11の意匠性の向上を図ることができる。   Further, in the above example, the display hole 16 penetrating the front plate portion 14 is provided in the button cap 11, but the button cap 11 may not have the display hole 16. In this case, the molded body 13 may or may not transmit light. Even if the display hole 16 is not provided on the button cap 11, the resin molded body 13 can be easily integrated with the metal button cap 11 by insert molding, so that the operation button 5 can be easily manufactured. it can. Further, since the thickness of the button cap 11 can be reduced by reinforcing the molded body 13, the accuracy of bending the metal plate can be easily improved, and the design of the button cap 11 can be improved. Can do.

また、上記の例では、乗場ボタン装置1の乗場ボタンに、この発明による操作ボタン5が適用されているが、かご内に設置されたかご内操作盤に設けられている行き先階ボタン(かごが移動する行き先階を指定する操作ボタン)や開閉ボタン(かご出入口を開閉するための操作ボタン)に、この発明による操作ボタン5を適用してもよい。   Further, in the above example, the operation button 5 according to the present invention is applied to the landing button of the landing button device 1, but the destination floor button (the car is provided on the operation panel in the car installed in the car). The operation button 5 according to the present invention may be applied to an operation button for designating a destination floor to be moved) and an open / close button (an operation button for opening / closing a car doorway).

Claims (5)

エレベータ利用者により操作されるエレベータの操作ボタンであって、
表板部と、上記表板部の外周部から裏側へ突出する側板部とを有する金属製のボタンキャップ、
上記ボタンキャップの裏面に設けられた接着層、及び
上記ボタンキャップの裏面に設けられ、インサート成形により上記接着層を介して上記ボタンキャップと一体化された樹脂製の成形体
を備え、
上記ボタンキャップを構成する金属及び上記成形体を構成する樹脂のそれぞれに対する上記接着層の結合力は、上記ボタンキャップを構成する金属に対する上記成形体の結合力よりも高くなっているエレベータの操作ボタン。
An elevator operation button operated by an elevator user,
A metal button cap having a front plate portion and a side plate portion protruding from the outer peripheral portion of the front plate portion to the back side;
An adhesive layer provided on the back surface of the button cap, and a resin molded body provided on the back surface of the button cap and integrated with the button cap through the adhesive layer by insert molding,
The operation button of the elevator in which the bonding force of the adhesive layer to each of the metal constituting the button cap and the resin constituting the molded body is higher than the bonding force of the molded body to the metal constituting the button cap. .
上記接着層は、上記表板部の裏面に重ねられた第1層と、上記第1層に重ねられた第2層とを有し、
上記第1層及び上記第2層間の結合力は、上記ボタンキャップを構成する金属に対する上記成形体の結合力よりも高くなっている請求項1に記載のエレベータの操作ボタン。
The adhesive layer has a first layer overlaid on the back surface of the front plate portion, and a second layer overlaid on the first layer,
2. The operation button for an elevator according to claim 1, wherein a bonding force between the first layer and the second layer is higher than a bonding force of the molded body to a metal constituting the button cap.
上記ボタンキャップには、上記表板部を貫通する表示孔が設けられ、
上記成形体は、上記表示孔内を埋める嵌合部を有している請求項1又は請求項2に記載のエレベータの操作ボタン。
The button cap is provided with a display hole penetrating the front plate portion,
The operation button of the elevator according to claim 1 or 2, wherein the molded body has a fitting portion that fills the display hole.
金属製のボタンキャップの裏面に接着層を設ける接着層形成工程、及び
上記接着層形成工程後、インサート成形により樹脂製の成形体を上記ボタンキャップの裏面に成形することにより、上記接着層を介して上記成形体を上記ボタンキャップと一体化するインサート成形工程
を備えているエレベータの操作ボタンの製造方法。
An adhesive layer forming step of providing an adhesive layer on the back surface of the metal button cap; and after the adhesive layer forming step, by molding a resin molded body on the back surface of the button cap by insert molding, the adhesive layer is interposed. A method of manufacturing an operation button for an elevator, comprising an insert molding step of integrating the molded body with the button cap.
上記接着層は、上記ボタンキャップの裏面に形成された第1層と、上記第1層に重ねて形成された第2層とを有しており、
上記接着層形成工程は、
第1の接着用インキを上記ボタンキャップの裏面に塗布することにより上記ボタンキャップの裏面に上記第1層を形成する第1層形成工程と、
上記第1層形成工程後、上記第1の接着用インキと異なる第2の接着用インキを上記第1層に重ねて塗布することにより上記第2層を形成する第2層形成工程と
を有している請求項4に記載のエレベータの操作ボタンの製造方法。
The adhesive layer has a first layer formed on the back surface of the button cap, and a second layer formed so as to overlap the first layer.
The adhesive layer forming step includes
A first layer forming step of forming the first layer on the back surface of the button cap by applying a first adhesive ink to the back surface of the button cap;
A second layer forming step of forming the second layer by applying a second adhesive ink different from the first adhesive ink on the first layer after the first layer forming step; The manufacturing method of the operation button of the elevator of Claim 4 which is carrying out.
JP2013546854A 2011-11-28 2011-11-28 Elevator operation button and method of manufacturing elevator operation button Pending JPWO2013080270A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013546854A JPWO2013080270A1 (en) 2011-11-28 2011-11-28 Elevator operation button and method of manufacturing elevator operation button

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013546854A JPWO2013080270A1 (en) 2011-11-28 2011-11-28 Elevator operation button and method of manufacturing elevator operation button

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013080270A1 true JPWO2013080270A1 (en) 2015-04-27

Family

ID=53013403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546854A Pending JPWO2013080270A1 (en) 2011-11-28 2011-11-28 Elevator operation button and method of manufacturing elevator operation button

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPWO2013080270A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301216A (en) * 1988-05-30 1989-12-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Molding integrally molded of urethane resin and metal, and its manufacture
JP3211633B2 (en) * 1995-07-26 2001-09-25 三菱電機株式会社 Push button device for elevator
JP2002133966A (en) * 2000-10-30 2002-05-10 Kyocera Corp Push button
JP2009073088A (en) * 2007-09-21 2009-04-09 Aru Techno:Kk Insert molded article and its manufacturing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301216A (en) * 1988-05-30 1989-12-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Molding integrally molded of urethane resin and metal, and its manufacture
JP3211633B2 (en) * 1995-07-26 2001-09-25 三菱電機株式会社 Push button device for elevator
JP2002133966A (en) * 2000-10-30 2002-05-10 Kyocera Corp Push button
JP2009073088A (en) * 2007-09-21 2009-04-09 Aru Techno:Kk Insert molded article and its manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5904876B2 (en) Functional unit with button function
US8181330B2 (en) Method of manufacturing a member for a push button switch
US7781690B2 (en) Key sheet and production method thereof
CN101970329B (en) Arrangement for call apparatus and display apparatus of elevator
JP4413892B2 (en) Key sheet
JP2011165630A (en) Member for entry sheets, and method of producing the same
US7855347B2 (en) Member for push button switch and method of manufacturing the same
WO2013080270A1 (en) Operation button for elevator and method for manufacturing operation button for elevator
JP2007134071A (en) Member for push-button switch and its manufacturing method
US11559965B2 (en) Shaped part and method for producing a shaped part
JP4594880B2 (en) Pushbutton switch member and manufacturing method thereof
JPWO2013080270A1 (en) Elevator operation button and method of manufacturing elevator operation button
JP2009146642A (en) Key sheet
JP2007273304A (en) Key top plate
US6863951B2 (en) Film key sheet and method of manufacturing the same
JP4690888B2 (en) Key top and manufacturing method thereof
US9870882B2 (en) Push button for motor vehicle key module
JP4498334B2 (en) Operating device
JP5942890B2 (en) Button switch device and elevator equipped with the same
US11478967B2 (en) Method for manufacturing a plastic part forming a human-machine control interface
JP6203107B2 (en) Manufacturing method of laminated molded product
JP4867237B2 (en) Elevator operation display device
JP4235005B2 (en) Film key sheet
KR200390045Y1 (en) Over-molded Thin Film Keypad Assembly
JP6328678B2 (en) Cover member mounting structure and mounting method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407