JPWO2013058294A1 - 膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬 - Google Patents

膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013058294A1
JPWO2013058294A1 JP2013539672A JP2013539672A JPWO2013058294A1 JP WO2013058294 A1 JPWO2013058294 A1 JP WO2013058294A1 JP 2013539672 A JP2013539672 A JP 2013539672A JP 2013539672 A JP2013539672 A JP 2013539672A JP WO2013058294 A1 JPWO2013058294 A1 JP WO2013058294A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pancreatic cancer
cancer
biliary tract
isoleucine
valine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013539672A
Other languages
English (en)
Inventor
しのぶ 西谷
しのぶ 西谷
和弘 花▲崎▼
和弘 花▲崎▼
利治 西原
利治 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Kochi University NUC
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Kochi University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc, Kochi University NUC filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2013539672A priority Critical patent/JPWO2013058294A1/ja
Publication of JPWO2013058294A1 publication Critical patent/JPWO2013058294A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明の課題は、有効性の高い膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬を提供することである。
以下の(1)及び(2)を必須成分とする、膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
(1)イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸
(2)ゲムシタビン又はその塩

Description

本発明は、分岐鎖アミノ酸とゲムシタビン又はその塩とを必須成分とする膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬に関する。
胃、十二指腸、小腸、大腸、肝臓、胆嚢及び脾臓などに囲まれた膵臓で発生する膵臓癌によりわが国では年間約21,000人が死亡しており、これは20年前と比較すると2.2倍と急速に増加している。膵臓癌は早い段階では特徴的な臨床症状を示さないことが多いことから、早期発見するのは容易ではない。このため膵臓癌と診断された患者は通常予後不良であり、診断からの平均生存期間は3〜5ヶ月、5年生存率はわずかに15%程度である。
膵臓癌治療における第一選択は外科切除であるが、発見時に既に進行し、転移しているケースが多いため、手術適応となる症例は相対的に多くない。手術不能の膵臓癌に対する化学療法の第一選択は、代謝拮抗剤である塩酸ゲムシタビンであるが、他の固形癌に比べて治療成績は高いとはいえない。このような状況下、有効性の高い治療方法が求められている。
一般に癌の化学療法においては、抗癌剤の有効性を高める方法として、作用機序の異なった2剤又は3剤以上を組み合わせた多剤併用療法が行われている。膵臓癌に対する化学療法においても、ゲムシタビンと種々の薬剤との併用療法が行われ、例えば、ゲムシタビンとNSAIDsとの併用(特許文献1)、ゲムシタビンとEGFRキナーゼインヒビターとの併用(特許文献2)、ゲムシタビンとエルロニチブとの併用(特許文献3)、ゲムシタビンとエンドスタチンとの併用(非特許文献1)、ゲムシタビンと5−フルオロウラシルとの併用(非特許文献2)、ゲムシタビンとアスコルビン酸との併用(非特許文献3)等が報告されている。しかしながら、何れの治療法とも著しい生存率の改善は認められず、また併用によって副作用が増強される例も少なくない。従って、有効性をもたらしながら、副作用が制限される薬剤の併用治療法は、膵臓癌治療において緊急に求められている。
リーバクト(登録商標)は、イソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸(BCAA)からなる製剤であり、BCAAを適切な比率で経口補充することにより、フィッシャー比を是正し、血清アルブミン濃度を上昇させ、低アルブミン血症を改善することを目的に開発された薬剤である。非特許文献4には、膵臓癌治療において外科手術後1ヶ月以内の血清アルブミン濃度の低下が、予後を悪化させる要因の一つであることが報告されている。しかし、BCAAが、ゲムシタビンの膵臓癌及び胆道癌に対する抗癌作用を増強する作用を奏することについては、これまで全く報告されていない。
特表2003−514017号公報 特表2008−501652号公報 特表2011−506492号公報
Biomedicine & Pharmacotherapy 64 (2010) 309-312 Cancer 117 (2011) 2620-2628 Free Radical Biology & Medicine 50 (2011) 1610-1619 World J Surg 33 (2009) 104-110
本発明が解決しようとする課題は、有効性の高い膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬を提供することにある。
本発明者らは、上記課題に対して鋭意検討した結果、驚くべき事に、イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸を、ゲムシタビン又はその塩と併用することにより、その膵臓癌及び胆道癌に対する抗癌作用が増強されることを見出し、かかる知見に基づいてさらに研究を進めることによって本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の通りである。
[1]以下の(1)及び(2)を必須成分とする、膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
(1)イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸
(2)ゲムシタビン又はその塩
[2]さらに、以下の(3)の成分を含む、上記[1]記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
(3)5−フルオロウラシル系化合物、白金系化合物、タキサン系化合物、ビンカアルカロイド系化合物、抗癌性チロシンキナーゼ阻害化合物、及び抗癌性モノクローナル抗体からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物
[3]成分(1)を含有する製剤と成分(2)を含有する製剤とを組み合わせてなる、上記[1]記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
[4]さらに、成分(3)を含有する製剤を組み合わせてなる、上記[3]記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
[5]成分(3)が、5−フルオロウラシル系化合物である、上記[2]又は[4]記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
[6]5−フルオロウラシル系化合物が、5−フルオロウラシル、テガフール、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、及びカペシタビンからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である、上記[5]記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
[7]成分(1)が、イソロイシン、ロイシン、及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸からなる、上記[1]〜[6]のいずれかに記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
[8]イソロイシン、ロイシン、及びバリンの重量比が、1:1〜3:0.5〜2.0である、上記[7]記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
[9]イソロイシン、ロイシン、及びバリンの重量比が、1:1.5〜2.5:0.8〜1.7である、上記[7]又は[8]記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
[10]イソロイシン、ロイシン、及びバリンの重量比が、1:1.9〜2.2:1.1〜1.3である、上記[7]〜[9]のいずれかに記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
[11]成分(2)が、塩酸ゲムシタビンである、上記[1]〜[10]のいずれかに記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
[12]膵臓癌及び/又は胆道癌が進行膵臓癌である、上記[1]〜[11]のいずれかに記載の治療薬。
[13]イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸を含む、ゲムシタビン又はその塩の膵臓癌及び/又は胆道癌に対する抗癌作用増強剤。
[14]イソロイシン、ロイシン、及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸を含む、上記[13]記載の剤。
[15]以下の(1)及び(2)の成分の有効量を患者に投与することを含む、膵臓癌及び/又は胆道癌の治療方法。
(1)イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸
(2)ゲムシタビン又はその塩
[16]さらに、以下の(3)の成分の有効量を投与することを含む、上記[15]記載の治療方法。
(3)5−フルオロウラシル系化合物、白金系化合物、タキサン系化合物、ビンカアルカロイド系化合物、抗癌性チロシンキナーゼ阻害化合物、及び抗癌性モノクローナル抗体からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物
[17]以下の(1)及び(2)の成分の、膵臓癌及び/又は胆道癌を治療するための使用。
(1)イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸
(2)ゲムシタビン又はその塩
[18]さらに、以下の(3)の成分を併用する、上記[17]記載の使用。
(3)5−フルオロウラシル系化合物、白金系化合物、タキサン系化合物、ビンカアルカロイド系化合物、抗癌性チロシンキナーゼ阻害化合物、及び抗癌性モノクローナル抗体からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物
本発明によれば、有効性の高い膵臓癌及び/又は胆道癌(胆管癌、胆嚢癌、乳頭部癌を含む)治療薬を提供し得る。
また、本発明によれば、ゲムシタビン又はその塩の膵臓癌及び/又は胆道癌(胆管癌、胆嚢癌、乳頭部癌を含む)に対する抗癌作用増強剤を提供し得る。
培地1−1〜1−3で72時間培養後のPanc−1細胞の生存細胞数を表したグラフである。 培地2−1〜2−3で72時間培養後のPanc−1細胞の生存細胞数を表したグラフである。 腫瘍の体積を表したグラフである。 腫瘍の重量を表したグラフである。
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌(胆管癌、胆嚢癌、乳頭部癌を含む)治療薬は、
(1)イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸(成分(1))
(2)ゲムシタビン又はその塩((成分(2))
を必須として含む。
[成分(1)]
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬の成分(1)は、イソロイシン、ロイシン及びバリンのいずれか1種以上の分岐鎖アミノ酸であり、イソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸からなることが好ましい。
イソロイシン、ロイシン及びバリンは、それぞれL−体、D−体、DL−体のいずれも使用可能であるが、好ましくはL−体、DL−体であり、さらに好ましくはL−体である。
イソロイシン、ロイシン及びバリンは、それぞれ遊離体のみならず、塩の形態でも使用することができる。塩の形態は、イソロイシン、ロイシン及びバリンの医薬として許容される塩であれば特に制限されないが、例えば酸付加塩や塩基との塩等が挙げられる。
イソロイシン、ロイシン及びバリンの医薬として許容される塩を形成する酸としては、例えば、塩化水素、臭化水素、硫酸、リン酸等の無機酸;酢酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、フマル酸、モノメチル硫酸等の有機酸等が挙げられる。
イソロイシン、ロイシン及びバリンの医薬として許容される塩を形成する塩基としては、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニア等の無機塩基;エチレンジアミン、プロピレンジアミン、エタノールアミン、モノアルキルエタノールアミン、ジアルキルエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機塩基等が挙げられる。
イソロイシン、ロイシン及びバリンの塩は、水和物(含水塩)であってもよく、かかる水和物としては、例えば1〜6水和物等が挙げられる。
成分(1)がイソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸からなる場合、イソロイシン、ロイシン及びバリンの重量比は、通常、1:1〜3:0.5〜2.0であり、好ましくは1:1.5〜2.5:0.8〜1.7であり、特に好ましくは1:1.9〜2.2:1.1〜1.3である。
本発明において、「重量比」とは、製剤中のそれぞれの成分の重量の比を示す。例えばイソロイシン、ロイシン及びバリンを1つの製剤中に含めた場合には、個々の含有量の比であり、あるいは、それぞれを単独で又は任意の組み合わせで複数の製剤中に含めた場合には、各製剤中に含められる各成分の合計量の比である。
[成分(2)]
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬において成分(2)として用いられるゲムシタビンは、(+)−2’−デオキシ−2’,2’−ジフロシチジンゲムシタビン(CAS95058−81−4)をいう。
ゲムシタビンの塩は、医薬として許容される塩であれば特に制限されないが、例えば、酸との塩、塩基との塩等が挙げられる。
ゲムシタビンの医薬として許容される塩を形成する酸としては、例えば、塩酸、臭化水素、硫酸、リン酸等の無機酸;ギ酸、酢酸、乳酸、コハク酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、フマル酸、ステアリン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、モノメチル硫酸等の有機酸等が挙げられる。
ゲムシタビンの医薬として許容される塩を形成する塩基としては、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニア等の無機塩基;トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンアミン、アルギニン、リジン等の有機塩基等が挙げられる。
ゲムシタビン又はその塩は、結晶でも無結晶でもよく、また、結晶多形が存在する場合には、それらのいずれかの結晶形の単一物であっても混合物であってもよい。
成分(2)は、好ましくは、塩酸ゲムシタビンである。
ゲムシタビン又はその塩は、公知の方法で製造することができる。また、塩酸ゲムシタビンは、イーライリリー社のジェムザール(登録商標)等を購入することによっても入手することができる。
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬は、上述の成分(1)及び(2)に加え、他の抗癌剤(成分(3))を含んでいてもよい。他の抗癌剤を含むことにより、より高い抗癌作用が得られる。
[成分(3)]
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬において成分(3)として用いられる他の抗癌剤は、ゲムシタビン又はその塩と併用し得るものであれば特に制限されないが、例えば、5−フルオロウラシル系化合物、白金系化合物、タキサン系化合物、ビンカアルカロイド系化合物、抗癌性チロシンキナーゼ阻害化合物、及び抗癌性モノクローナル抗体等が挙げられ、好ましくは、5−フルオロウラシル系化合物である。
5−フルオロウラシル系化合物としては、例えば、5−フルオロウラシル、テガフール、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、カペシタビン等が挙げられる。
白金系化合物としては、例えば、シスプラチン、カルボプラチン等が挙げられる。
タキサン系化合物としては、例えば、ドセタキセル、パクリタキセル等が挙げられる。
ビンカアルカロイド系化合物としては、例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン等が挙げられる。
抗癌性チロシンキナーゼ阻害化合物としては、例えば、ゲフィニチブ、エルロチニブ、ソラフェニブ等が挙げられる。
抗癌性モノクローナル抗体としては、例えば、リツキシマブ、トラスツズマブ等が挙げられる。
これらは、いずれも商業的に入手可能である。
[製剤]
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬は、成分(1)及び(2)、また必要により成分(3)を、自体公知の方法に従って薬理学的に許容される担体と混合し、製剤として調製することができる。得られた製剤は、経口又は非経口(例、局所、直腸、静脈投与等)で投与することができる。
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬の製剤の、好ましい具体例としては、
イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる分岐鎖アミノ酸、並びに塩酸ゲムシタビンを含む製剤;
イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる分岐鎖アミノ酸、塩酸ゲムシタビン、並びに5−フルオロウラシルを含む製剤;
イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる分岐鎖アミノ酸、塩酸ゲムシタビン、並びにテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウムを含む製剤;
が挙げられる。
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬の製剤としては、経口投与用又は非経口投与用のいずれでもよく、例えば、注射剤(筋注用、静注用)、経管液剤などの液剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、クリーム剤、坐剤等が挙げられる。
薬理学的に許容される担体としては、例えば、乳糖、ブドウ糖、D−マンニトール、澱粉、結晶セルロース、炭酸カルシウム、カオリン、デンプン、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、エタノール、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム塩、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アセチルセルロース、酸化チタン、安息香酸、パラオキシ安息香酸エステル、デヒドロ酢酸ナトリウム、アラビアゴム、トラガント、メチルセルロース、卵黄、界面活性剤、白糖、単シロップ、クエン酸、蒸留水、グリセリン、プロピレングリコール、マクロゴール、リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、フェノール、チメロサール、亜硫酸水素ナトリウム等が挙げられる。
[投与量、投与方法]
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬において、成分(1)の投与量は、患者の病態、年齢、投与方法などによって異なるが、成人1日量は、通常、イソロイシン0.5〜30.0g、ロイシン1.0〜60.0g、バリン0.5〜30.0gであり、好ましくは、イソロイシン2.0〜10.0g、ロイシン3.0〜20.0g、バリン2.0〜10.0g、より好ましくは、イソロイシン2.5〜3.5g、ロイシン5.0〜7.0g、バリン3.0〜4.0gである。成分(1)がイソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸からなる場合、3種の分岐鎖アミノ酸の成人1日量の合計は、通常2.0〜50.0gであり、好ましくは3.0〜30.0gである。これを必要に応じて、通常1日1〜6回、好ましくは1日1〜3回に分割して投与する。
成分(2)の投与量は、患者の病態、年齢、投与方法などによって異なるが、成人1週量は、通常500〜2000mg/m、好ましくは750〜1350mg/mである。
成分(3)の投与量及び投与回数は、薬剤ごとに患者の病態、年齢、投与方法等に基づいてそれぞれ設定することができる。例えば、5−フルオロウラシルの場合、成人は、1クール当たり、200〜500mg/mが好ましい。また、テガフールやテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウムの場合、成人は、テガフール相当量として、40〜60mg/回が好ましい。
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬において、成分(1)及び(2)は、それぞれ別々の製剤として、同一又は異なる投与形態で投与してもよいし、成分(1)及び(2)が1種の製剤に含有されていてもよい。
また、本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬が、さらに成分(3)を含む場合も、成分(1)〜(3)は、それぞれ別々の製剤として、又は任意の2種を含む製剤と残る1種を含む製剤の組み合わせで、同一又は異なる投与形態で投与してもよいし、成分(1)〜(3)の全てが1種の製剤に含有されていてもよい。
成分(1)及び(2)がそれぞれ別々の製剤である場合、各々を投与するタイミングは同時であっても別々であってもよい。
また、本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬が成分(3)をさらに含み、成分(1)〜(3)がそれぞれ別々の製剤であるか、又は任意の2種を含む製剤と残る1種を含む製剤の組み合わせである場合も、各々を投与するタイミングは同時であっても別々であってもよい。
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬において、成分(1)として使用する分岐鎖アミノ酸の投与量について算出する際、本発明とは別目的で、例えば通常の食生活の必要から、又は別の疾患の治療目的で、分岐鎖アミノ酸が摂取又は投与されているとしても、これを投与量の算定に含める必要はない。例えば、通常の食生活から摂取される1日あたりの分岐鎖アミノ酸の量を、前記本発明における成分(1)の1日あたりの投与量から控除して算定する必要はない。
本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬は、特に進行膵臓癌治療薬としても有用である。本明細書において、進行膵臓癌とは、病態が進行した膵臓癌であり、より具体的には、局所進展度およびリンパ節転移が進行した膵臓癌を示す。例えば、日本膵臓学会の膵癌取扱い規約における、3期、4a期、4b期であり、国際的なTNM分類における、2A期、2B期、3期、4期である。それらの中でも特に遠隔リンパ節などへの遠隔転移のある進行膵臓癌、あるいは4b期(膵癌取扱い規約)、4期(TNM分類)の膵臓癌に有用である。
本発明は、ゲムシタビン又はその塩の膵臓癌及び/又は胆道癌(胆管癌、胆嚢癌、乳頭部癌を含む)に対する抗癌作用増強剤(以下、単に「本発明の抗癌作用増強剤」とも称する)も提供する。
本発明の抗癌作用増強剤は、イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸を含み、好ましくはイソロイシン、ロイシン、及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸を含む。
本発明の抗癌作用増強剤に含まれるイソロイシン、ロイシン、及びバリンは、上述の本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬の成分(1)と同様のものが使用できる。
本発明の抗癌作用増強剤が、イソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸を含有する場合、イソロイシン、ロイシン及びバリンの重量比は、上述の成分(1)の重量比と同様に設定できる。
本発明の抗癌作用増強剤は、イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸を、自体公知の方法に従って薬理学的に許容される担体と混合し、製剤として調製することができる。得られた製剤は、経口又は非経口(例、局所、直腸、静脈投与等)で投与することができる。「薬理学的に許容される担体」としては、本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬の製造に使用できるものと同様のものが挙げられる。また、具体的な剤型も本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬と同様の剤型が挙げられる。
本発明の抗癌作用増強剤の投与量及び投与方法は、本発明の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬の成分(1)と同様に設定することができる。
以下、本発明について試験例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
試験例1
[培地の調製]
(培地1−1)
HEPATOLOGY, vol.50, No.6, 2009, 1936-1945記載のhealthy control 培地(HCM)に牛胎児血清(fetal bovine serum、FBS)を5重量%含有させて、培地1−1を調製した。HCMの具体的な調製方法は以下の通りである。
即ち、HCMは、表1の組成になるように各アミノ酸を秤量、混合した後、アミノ酸ゼロ培地で溶解し、フィルター滅菌して調製した。
HCMの調製に用いたアミノ酸ゼロ培地は、下記(1)〜(6)の手順により調製した。
(1)極東製薬株式会社製のアミノ酸フリーのD−MEM(Dulbecco's Modified Eagle Medium)培地(Neutrition free DMEM:Zero培地(5.81g)、09077-05、500ml用2本)を二段蒸留水800mlに溶解した。
(2)更に炭酸水素ナトリウム3.7gとグルコース1gとを添加して溶解した。
(3)HClを用いてpHを7.4に調整した。
(4)二段蒸留水で1000mlにメスアップした。
(5)0.22μmフィルターを用いて滅菌ろ過した。
(6)使用まで、4℃で保存した。
(培地1−2)
さらに塩酸ゲムシタビンを0.2μg/ml添加した他は、培地1−1と同様の操作により、培地1−2を調製した。
(培地1−3)
さらに塩酸ゲムシタビンを0.2μg/ml、及び5−フルオロウラシルを0.5μg/ml添加した他は、培地1−1と同様の操作により、培地1−3を調製した。
(培地2−1)
HEPATOLOGY, vol.50, No.6, 2009, 1936-1945記載のadvanced cirrhotic 培地(ACM)にFBSを10重量%含有させて、培地2−1を調製した。ACMの具体的な調製方法は以下の通りである。
即ち、ACMは、表2の組成になるように各アミノ酸を秤量、混合した後、アミノ酸ゼロ培地で溶解し、フィルター滅菌して調製した。
ACMの調製に用いたアミノ酸ゼロ培地は、上記(1)〜(6)の手順により調製した。
(培地2−2)
さらに塩酸ゲムシタビンを0.2μg/ml添加した他は、培地2−1と同様の操作により、培地2−2を調製した。
(培地2−3)
さらに塩酸ゲムシタビンを0.2μg/ml、及び5−フルオロウラシルを0.5μg/ml添加した他は、培地2−1と同様の操作により、培地2−3を調製した。
[分岐鎖アミノ酸(BCAA)添加効果の確認]
ヒト膵臓癌由来株化細胞であるPanc−1細胞を、1ウェル当たり4000個の細胞密度になるよう96穴マイクロタイタープレートに播種し、37℃、5%COの条件下で一晩培養して接着させた。当該細胞について、培地を上記の培地1−1〜1−3及び2−1〜2−3でそれぞれ置換した後、それぞれをBCAA(味の素社製、商品名「リーバクト(登録商標)配合顆粒」、イソロイシン:ロイシン:バリン=1:2:1.2(重量比))を4mM添加した場合と添加しなかった場合とに分け、両者の72時間培養後のPanc−1細胞の生存細胞数を比較した。生存細胞数の計測は、hoechst試薬で細胞核を染色した後、アレイスキャン:蛍光顕微鏡定量装置(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)を用いて行った。結果を図1及び2に示す。
尚、図1の生存細胞数(縦軸)は、培地1−1にBCAAを添加せずに72時間培養したときの生存細胞数を100として、これに対するそれぞれの生存細胞数の比率(%)で示した。また、図2の生存細胞数(縦軸)も同様に、培地2−1にBCAAを添加せずに72時間培養したときの生存細胞数を100として、これに対するそれぞれの生存細胞数の比率(%)で示した。
図1及び2の結果から明らかなように、塩酸ゲムシタビン未添加の培地(培地1−1、2−1)では、BCAAを添加してもPanc−1細胞の生存細胞数に変化はみられなかったが、塩酸ゲムシタビンを添加した培地(培地1−2、2−2)では、BCAAを添加することにより生存細胞数が有意に減少し、従って、BCAAは、塩酸ゲムシタビンの膵臓癌に対する抗癌作用を増強し得ることが確認された。
また、塩酸ゲムシタビンと5−フルオロウラシルを添加した培地(培地1−3、2−3)においても、BCAAを添加することにより生存細胞数が減少した。
試験例2
2×10個/100μLのヒト膵臓癌細胞(panc−1)を、BALB/cヌードマウス(雌性、6週齢)に皮下移植した。移植1週間後に腫瘍径にて5グループに群分けし、それぞれ下記のスケジュールにて化学療法剤投与を行った。
グループ1及び2:塩酸ゲムシタビン60mg/kgを2回/週で腹腔内投与(3週間)→休薬(3週間)→塩酸ゲムシタビン100mg/kgを2回/週で腹腔内投与(3週間)
グループ3及び4:塩酸ゲムシタビン60mg/kg及び5−フルオロウラシル20mg/kgを2回/週で腹腔内投与(3週間)→休薬(3週間)→塩酸ゲムシタビン100mg/kg及び5−フルオロウラシル20mg/kgを2回/週で腹腔内投与(3週間)
対照群(control):生理食塩水を2回/週で腹腔内投与(3週間)→休薬(3週間)→生理食塩水を2回/週で腹腔内投与(3週間)
また、グループ1、3及び対照群は、全期間において通常餌(CRF−1、オリエンタル酵母工業社製)を与えたのに対し、グループ2、4は、化学療法剤(塩酸ゲムシタビン、5−フルオロウラシル)投与期間中はBCAA(味の素社製、商品名「リーバクト(登録商標)配合顆粒」、イソロイシン:ロイシン:バリン=1:2:1.2(重量比))3%混餌を供与し、休薬期間中は通常餌(CRF−1)に切り替えた。
移植後76日目に剖検して、腫瘍を摘出し、体積と重量を測定した。腫瘍の体積の測定結果を図3に、腫瘍の重量の測定結果を図4に示す。
図3及び4の結果から明らかなように、塩酸ゲムシタビンにBCAAを併用することによって、腫瘍の重量が減少した。また、塩酸ゲムシタビン及び5−フルオロウラシルにBCAAを併用することによって、腫瘍の体積及び重量が減少した。
試験例3
「ジェムザール(登録商標)」(投与量:ゲムシタビンとして1000mg/body/週で2週間連続投与後1週間休薬を1クールとし、これを3ヶ月間繰り返す)と、テガフールを含有する配合製剤「ティーエスワン(登録商標)」(投与量:テガフール相当量として100mg/body/dayで2週間連続投与後1週間休薬を1クールとし、これを3ヶ月間繰り返す)とが処方されている、遠隔リンパ節などへの遠隔転移がある4b期の膵臓癌患者1例(70歳代の男性)に対し、「リーバクト(登録商標)配合顆粒」(1包中のBCAA含有量:L−イソロイシン952mg、L−ロイシン1904mg、L−バリン1144mg)4.15g/包を1日3包、3ヶ月間投与した結果、CT画像で測定した最大腫瘍径が、リーバクト配合顆粒投与前は47mmであったのに対し、リーバクト配合顆粒投与後は35mmに縮小した。
一方、同じ4b期で且つ腫瘍径が35mm〜54mmの範囲(39.9mm、35.1mm、40.5mm、37.1mm)であり、「ジェムザール」(投与量:ゲムシタビンとして1000mg/body/週で2週間連続投与後1週間休薬を1クールとし、これを3ヶ月間繰り返す)と「ティーエスワン」(投与量:テガフール相当量として100mg/body/dayで2週間連続投与後1週間休薬を1クールとし、これを3ヶ月間繰り返す)とが処方され、「リーバクト配合顆粒」は処方されていない、膵臓癌患者4例の最大腫瘍径をCT画像で測定し、その平均を算出した。その結果、ジェムザール及びティーエスワン投与前の最大腫瘍径は38.2±1.26mmであったが、3ヶ月投与後は47.9±6.91mmであった。
本発明によれば、有効性の高い膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬を提供できる。また、本発明によれば、ゲムシタビン又はその塩の膵臓癌及び/又は胆道癌に対する抗癌作用増強剤を提供し得る。
本発明は、日本で出願された特願2011-229116を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (18)

  1. 以下の(1)及び(2)を必須成分とする、膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
    (1)イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸
    (2)ゲムシタビン又はその塩
  2. さらに、以下の(3)の成分を含む、請求項1記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
    (3)5−フルオロウラシル系化合物、白金系化合物、タキサン系化合物、ビンカアルカロイド系化合物、抗癌性チロシンキナーゼ阻害化合物、及び抗癌性モノクローナル抗体からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物
  3. 成分(1)を含有する製剤と成分(2)を含有する製剤とを組み合わせてなる、請求項1記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
  4. さらに、成分(3)を含有する製剤を組み合わせてなる、請求項3記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
  5. 成分(3)が、5−フルオロウラシル系化合物である、請求項2又は4記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
  6. 5−フルオロウラシル系化合物が、5−フルオロウラシル、テガフール、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、及びカペシタビンからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である、請求項5記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
  7. 成分(1)が、イソロイシン、ロイシン、及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸からなる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
  8. イソロイシン、ロイシン、及びバリンの重量比が、1:1〜3:0.5〜2.0である、請求項7記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
  9. イソロイシン、ロイシン、及びバリンの重量比が、1:1.5〜2.5:0.8〜1.7である、請求項7又は8記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
  10. イソロイシン、ロイシン、及びバリンの重量比が、1:1.9〜2.2:1.1〜1.3である、請求項7〜9のいずれか1項に記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
  11. 成分(2)が、塩酸ゲムシタビンである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬。
  12. 膵臓癌及び/又は胆道癌が進行膵臓癌である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の治療薬。
  13. イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸を含む、ゲムシタビン又はその塩の膵臓癌及び/又は胆道癌に対する抗癌作用増強剤。
  14. イソロイシン、ロイシン、及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸を含む、請求項13記載の剤。
  15. 以下の(1)及び(2)の成分の有効量を患者に投与する、膵臓癌及び/又は胆道癌の治療方法。
    (1)イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸
    (2)ゲムシタビン又はその塩
  16. さらに、以下の(3)の成分の有効量を投与することを含む、請求項15記載の治療方法。
    (3)5−フルオロウラシル系化合物、白金系化合物、タキサン系化合物、ビンカアルカロイド系化合物、抗癌性チロシンキナーゼ阻害化合物、及び抗癌性モノクローナル抗体からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物
  17. 以下の(1)及び(2)の成分の、膵臓癌及び/又は胆道癌を治療するための使用。
    (1)イソロイシン、ロイシン、及びバリンからなる群より選ばれる少なくとも1種の分岐鎖アミノ酸
    (2)ゲムシタビン又はその塩
  18. さらに、以下の(3)の成分を併用する、請求項17記載の使用。
    (3)5−フルオロウラシル系化合物、白金系化合物、タキサン系化合物、ビンカアルカロイド系化合物、抗癌性チロシンキナーゼ阻害化合物、及び抗癌性モノクローナル抗体からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物
JP2013539672A 2011-10-18 2012-10-18 膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬 Pending JPWO2013058294A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013539672A JPWO2013058294A1 (ja) 2011-10-18 2012-10-18 膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229116 2011-10-18
JP2011229116 2011-10-18
JP2013539672A JPWO2013058294A1 (ja) 2011-10-18 2012-10-18 膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013058294A1 true JPWO2013058294A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=48140937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539672A Pending JPWO2013058294A1 (ja) 2011-10-18 2012-10-18 膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140227282A1 (ja)
JP (1) JPWO2013058294A1 (ja)
KR (1) KR20140079831A (ja)
CN (1) CN104053438A (ja)
TW (1) TW201330845A (ja)
WO (1) WO2013058294A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3048904A2 (en) 2013-09-25 2016-08-03 Pronutria Biosciences, Inc. Compositions and formulations for treatment of gastrointestinal tract malabsorption diseases and inflammatory conditions and methods of production and use thereof
CN104043128B (zh) * 2014-07-01 2016-07-06 哈药集团生物工程有限公司 一种含有替加氟的药物组合物
CA3007058C (en) 2015-12-03 2023-10-17 Biosight Ltd. Cytarabine conjugates for cancer therapy
WO2017094011A1 (en) * 2015-12-03 2017-06-08 Biosight Ltd. Salts of conjugates for cancer therapy
AU2016362239B2 (en) 2015-12-03 2021-03-25 Biosight Ltd. Salts of conjugates for cancer therapy
KR102383824B1 (ko) * 2016-06-02 2022-04-06 이노파막스, 인크. 암 치료법을 위한 메트로놈 경구 젬시타빈
US20180235936A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 University Of Notre Dame Du Lac Cancer treatment methods
CN108048401A (zh) * 2018-01-03 2018-05-18 浙江大学 人胆道癌细胞系及应用
CN110786518B (zh) * 2018-08-01 2023-08-18 复旦大学附属肿瘤医院 一种用于预防、延缓胰腺癌及癌前病变的代餐组合物及其应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110077198A1 (en) * 2007-11-26 2011-03-31 Michael John Tisdale Compositions and methods for inhibiting the activation of dsrna-dependent protein kinase and tumor growth inhibition

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140079831A (ko) 2014-06-27
US20140227282A1 (en) 2014-08-14
WO2013058294A1 (ja) 2013-04-25
CN104053438A (zh) 2014-09-17
TW201330845A (zh) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013058294A1 (ja) 膵臓癌及び/又は胆道癌治療薬
TW202038957A (zh) 抗體-藥物結合物與激酶抑制劑之組合
JP6090836B2 (ja) 化学療法剤の抗腫瘍活性増強剤
DK2605764T3 (en) Compositions for the treatment of cancer
TWI685341B (zh) 阿帕替尼和c-Met抑制劑聯合在製備治療腫瘤的藥物中的用途
WO2023035611A1 (en) Pharmaceutical composition and use thereof
JP2016523858A (ja) がんを治療するためのbtk阻害剤とフルオロウラシルとの併用
JP2023542093A (ja) 抗腫瘍治療におけるチアウラニブと免疫チェックポイント阻害剤との組み合わせの使用
CN113710658A (zh) 用于治疗尤因肉瘤的喹啉类化合物或其药学上可接受的盐
WO2023093663A1 (en) Pharmaceutical composition and use thereof
WO2020233602A1 (zh) 用于联合治疗小细胞肺癌的喹啉衍生物
US20210244745A1 (en) Combination compositions comprising bisfluoroalkyl-1,4-benzodiazepinone compounds and methods of use thereof
TWI714588B (zh) 藥物組成物及其用途
KR20160003652A (ko) 감마―글루타밀 주기 조절 방법 및 조성물
US20180333415A1 (en) Therapeutic methods
TW200306185A (en) Combinations comprising EPOTHILONES and anti-metabolites
CN110831604A (zh) 用于肿瘤治疗或预防的药物组合物、方法及其用途
EP4213852A1 (en) Non-invasive functional companion assays for oncogene targeted therapy for brain cancer
CN114728003A (zh) 治疗b细胞恶性肿瘤的阿卡替尼和卡帕塞替尼的治疗组合
RU2813111C2 (ru) Фармацевтическая комбинация, содержащая tno155 и рибоциклиб
WO2023246869A1 (zh) 治疗肿瘤的药物组合及用途
KR20240074779A (ko) 약학적 조성물 및 이의 용도
WO2020228656A1 (zh) 用于联合治疗软组织肉瘤的喹啉衍生物
CN114569619A (zh) Pi3k抑制剂单用或联合egfr抑制剂在制备治疗头颈癌或胃癌的药物中的用途
WO2023009701A2 (en) Therapeutic regimens of a degrader of brd9