JPWO2012017797A1 - 超音波診断装置 - Google Patents
超音波診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012017797A1 JPWO2012017797A1 JP2011548225A JP2011548225A JPWO2012017797A1 JP WO2012017797 A1 JPWO2012017797 A1 JP WO2012017797A1 JP 2011548225 A JP2011548225 A JP 2011548225A JP 2011548225 A JP2011548225 A JP 2011548225A JP WO2012017797 A1 JPWO2012017797 A1 JP WO2012017797A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- transmission
- ultrasonic
- reception
- selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 218
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 210000000277 pancreatic duct Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/13—Tomography
- A61B8/14—Echo-tomography
- A61B8/145—Echo-tomography characterised by scanning multiple planes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/4461—Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4477—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device using several separate ultrasound transducers or probes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4483—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/483—Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/56—Details of data transmission or power supply
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/445—Details of catheter construction
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
例えば、第1の従来例としての日本国特表2008−516683号公報に開示されているように、このような超音波探触子を接続して使用できる超音波診断装置が提案されている。C−MUTは、シリコン基板上に空洞を設け、空洞の上部と下部に電極を設けた構造である。
これらの電極にバイアス電圧と共に超音波駆動信号を印加することで、空洞上部の膜を揺らせて、超音波を送信し、帰ってきたエコー信号を、上部の膜で検出し、超音波の送受信を実現する。
また、複数の超音波振動子を並べて実装し、複数の超音波振動子の幾つかを選択して、送受信することで、超音波断層画像を得る超音波診断装置がある。この超音波診断装置では、選択される超音波振動子の数と同数の配線が必要となる。
この配線を削減するために、第2の従来例としてのWO2001/021072号公報には、超音波振動子に近いプローブ先端部分に、マルチプレクサを実装する構造が開示されている。
また、複数の超音波振動子を並べて実装する場合、超音波振動子の素子数分の配線が必要となり、超音波振動子の素子数が多ければ、束ねた配線のために超音波プローブの外径が太くなる。これを解決するために、マルチプレクサを超音波プローブの先端部に実装する解決方法も提案されている。
このため、複数の超音波振動子に対して超音波で送受信するための送受信信号を伝送する送受信信号線を兼用して実際に超音波の送受信を行う超音波振動子の選択に利用することにより、超音波振動子を選択するために新たな信号線を必要としないで、外径が細い超音波プローブにも適用できる等、広い用途に適用できる構成が望まれる。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、送受信信号線を兼用して複数の超音波振動子から実際に超音波の送受信に使用する超音波振動子を選択的に駆動可能にすることにより、広い用途に適用できる超音波診断装置を提供することを目的とする。
前記複数の超音波振動子との間で超音波の送受信を行う送受信信号を伝送する送受信信号線と、前記複数の超音波振動子の近傍に設けられ、前記送受信信号を形成する送信信号に同期して送出される駆動対象の超音波振動子を選択するための選択信号又は該選択信号を読み出す読出信号を判別し、判別結果により前記駆動対象の超音波振動子を前記送受信信号線に電気的に接続する信号判別部と、を備え、前記送受信信号線は、前記送受信信号と兼用して前記選択信号又は前記読出信号を、伝送することを特徴とする。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態の超音波診断装置1の外観を示し、図2はその内部構成例を示す。
図1に示すように超音波診断装置1は、超音波振動子アレイが設けられた超音波プローブ2と、この超音波プローブ2が接続される超音波観測装置(以下、単に観測装置)3と、この観測装置3に接続され、超音波断層像を表示する表示装置としてのモニタ4とを有する。
超音波プローブ2は、被検体の血管等の管腔内に挿入される細長の挿入部5と、この挿入部5の基端に設けられた把持部6と、この把持部6から延出されたケーブル部7とを有し、このケーブル部7の端部に設けられたコネクタ7Aは、観測装置3のコネクタ受け(図示略)に着脱自在に接続される。
図2及び図3に示すように超音波振動子アレイ10を構成する複数のC−MUT8a,8b,…,8nは、複数のC−MUT8a,8b,…,8nの近傍に設けられた信号判別部9a,9b,…,9nを介して挿入部5内を挿通された送信信号及び受信信号を伝送する送受信信号線11Aと接続されている。
図2に示すように送受信信号線11Aは、コネクタ7Aを介して観測装置3内部の送受信信号線11Bの一端と接続される。
送信部14は、送信信号を出力又は発生する送信信号出力部(又は送信信号発生部)16と、この送信信号に、超音波の送受信に使用するC−MUT8i(i=a,b,…,n)を選択する振動子選択信号(選択信号と略記)を混載(又は重畳)する信号混載部(又は信号重畳部)17とを有する。
また、制御部18は、送信信号出力部16から出力される送信信号の出力タイミングを制御すると共に、信号混載部17による選択信号の出力タイミングを制御する。そして、信号混載部17は、制御部18の制御下で、各送信信号の出力波形の前に振動子選択させるための各選択信号を混載(重畳)する。
送信部14から出力される、この選択信号が重畳された送信信号は、さらにDCバイアス出力部12によるDCバイアスが重畳されて、送受信信号線11Bを介して超音波プローブ2の送受信信号線11A側に送信される。そして、この送受信信号線11Aを経て伝送された送信信号が、超音波プローブ2の先端部に配置された信号判別部9iに入力される。
そして、C−MUT8a,8b,…,8nを送受信させる送受信信号を伝送する送受信信号線11A上に設けられた信号判別部9iは、選択信号により駆動対象のC−MUT8iであるか否かを判別し、判別結果により後述するゲート回路34iを開閉(オープン/クローズ)する。
なお、図2から分かるように超音波プローブ2内に挿通される信号線は、グラウンド(端子)に接続されるグラウンド線(GND線)を除くと、1本の送受信信号線11Aのみとなり、超音波プローブ2の挿入部5の外径を細径化するに適した構造を実現する。
C−MUT8iは、上部電極21iと、下部電極22iとの間にDCバイアス電圧を印加した状態で送信信号を印加することにより、空洞に臨む例えば上部電極21i側の膜を振動させて超音波を送信する。また、DCバイアスを印加した状態で超音波を受信すると、空洞に臨む膜が振動し、電気信号としての超音波の受信信号を発生する。
また、観測装置3内の制御部18は、DCバイアス出力部12、受信信号処理部26の制御動作も行う。また、この制御部18を介して観測装置3の動作を制御するための各種の操作信号の入力を行う操作部19が設けられている。
また、この超音波診断装置1は、前記複数の超音波振動子の近傍に設けられ、前記送受信信号を形成する送信信号に同期して送出される駆動対象の超音波振動子を選択するための選択信号を判別し、判別結果により前記駆動対象の超音波振動子を前記送受信信号線11Aに電気的に接続する信号判別部9a,9b,…,9nを備え、前記送受信信号線11Aは、前記送受信信号と兼用(混載)して前記選択信号を、伝送することを特徴とする。
信号判別部9iは、図4に示すような構成であり、また図5は信号判別部9iに入力される送信信号(送受信信号)を示す。図5に示す送受信信号を形成する送信信号は、上述した制御部18による制御下で、生成される。
選択コード期間Taにおいて駆動対象のC−MUT8iを判別するための選択信号としての振動子選択コードを、送信信号の波形の前に所定のタイミングで挿入する。その1例として選択コード期間Taに挿入された選択コード信号例として、図5では所定のパルス幅のパルスの場合で示す。
図5に示すように、選択コード期間Taには、1番目のC−MUT8aを送信信号で駆動することができるように、1番目のC−MUT8aに対応した振動子選択コードP1としての1個のパルスが、送信信号の信号波形の前に時分割して重畳されている。
図4に示す信号判別部9iは、上記の送信信号が入力されるDCカット&クリップ回路31iと、ゲート回路34iとが設けてある。
DCカット&クリップ回路31iは選択信号から、DCバイアス成分をカットするDCカット回路と、かつ大きな振幅の送信信号をクリップして振幅の小さい選択信号を形成するパルスのみを抽出するクリップ回路とからなる。なお、DCカット&クリップ回路31iは、DCカット回路とクリップ回路とを一体化した構成に限らず、DCカット回路とクリップ回路とを別体にした構成にしても良い。
判定部33iは、この信号判別部9iに隣接して設けられたC−MUT8iに応じて予め設定したカウント数と一致するか否かを判定(判別)する。例えば図3に示した1番目のC−MUT8aに隣接した判定部33aには、判定用のカウント数として1がプリセットされている。そして、図5に示すようにパルス数が1の振動子選択コードP1が入力された場合には、判定部33aは、プリセットされたカウント数と一致するため、このC−MUT8aを、超音波の送受信に使用する駆動対象の超音波振動子を選択するための選択信号であると判定する。
なお、図4において、信号判別部9iを構成するDCカット&クリップ回路31iと、パルスカウンタ32iと、判定部33iと、ゲート回路34iは、DCバイアス出力部12によるDCバイアスを、動作させる電源として利用する。
従って、図5に示すようにゲート回路34iは、送信期間Tbで開になると、受信期間Tcでも開の状態を維持する。つまり、ゲート回路34iは、送信信号を駆動対象のC−MUT8i側に送出するように開になると共に、送信に用いたC−MUT8iで受信した受信信号を受信期間Tcにおいて送受信信号線11A経由で観測装置3側に送出するように開を維持する。
上記のように超音波振動子アレイ10は、円環形状を形成するようにC−MUT8a,8b,…,nが配置されており、パルス数が1,2,…,nに設定された選択信号が送信信号の前に配置してあるので、C−MUTは、8a,8b,…,nが順次選択されて送信信号で駆動され、駆動されたC−MUT8iにより放射状に超音波を送信(ラジアル走査)する。
そして、超音波プローブ2の先端部が被検体内における胆管や、膵管等の管腔部位内に挿入されている場合には、超音波プローブ2の先端部の周囲の管壁側に超音波を放射状に送信する。音響インピーダンスが変化している部分で反射された超音波エコーは、送信に用いたC−MUT8iで受信される。
図6(A)は、本実施形態における超音波振動子アレイ10を構成するC−MUT8a,8b,…,8nを、順次切替えて駆動していくことでラジアル電子走査する方式を示す。また、図6(B)は、従来例によるドライブシャフト41による走査方式の概略を示す。
上述したように本実施形態は、送信信号に選択信号を重畳し、選択信号により駆動するC−MUT8iを順次選択(切替)する方式とすることで、超音波をラジアル電子走査する。
本実施形態は、図6(B)に示すC−MUT42をメカニカルに回転駆動することを必要としないで、図6(A)の矢印で示すように選択するC−MUTを8a,8b,8c,…と順次、切り替えることにより超音波をラジアル走査して、このラジアル走査による超音波断層画像を得ることができる。
その結果、本実施形態によれば、ドライブシャフト41の追従性の悪さによる画像の流れの発生を抑制でき、品質の良い超音波断層画像を得ることができる。
図7は本発明の第2の実施形態の超音波診断装置1Bの構成を示す。この超音波診断装置1Bは、超音波プローブ2Bと、観測装置3Bと、モニタ4とから構成される。
上述した第1の実施形態の超音波振動子アレイ10におけるC−MUT8iは、2つの電極をもつ構成であった。
これに対して本実施形態における超音波振動子アレイ10Bを構成する複数のC−MUT48a,48b,…,48n(図7では簡略的にC−MUT48a,…,48nで示している)は、上部電極21i、下部電極22i、及び下部電極22i付近にグラウンドに接続されるグラウンド電極(GND電極)49iの3つの電極で構成される。
また、送受信信号線11Aは、観測装置3内の送受信信号線11Bを介して(図1の場合のDCカット部13が介挿されることなく)送信部14と、受信部15とに接続され、DCバイアス信号線11A′は、観測装置3内のDCバイアス信号線11B′を介してDCバイアス出力部12と接続されている。その他の構成は、図2の構成と同様である。
このため、送信信号出力部16から出力される送信信号は、、信号混載部17で選択信号と混載され、送受信信号線11B,11Aを経由して、信号判別部9iに送出される。
信号判別部9iでは、C−MUT48iが選択されている場合は、送信信号をC−MUT48iの上部電極21iに送出し、上部電極21i側の膜から超音波を送出させる。
ここで、3電極タイプのC−MUT48iと信号判別部9iとの配置関係の一例を図8に示す。信号判別部9a〜9dは、送受信信号線11A上にあり、各C−MUT48a〜48dに接続されている。
C−MUT48a〜48dと反対側には、C−MUT48a〜48dの下部電極22a〜22dに接続され、DCバイアス出力部12につながるDCバイアス信号線11A′に接続されている。なお、図8では示していないが、DCバイアス信号線11A′に隣接して、GND電極49iに接続されるGND線50が配置される。また、DCバイアス信号線11A′は、信号判別部9iに電源を供給するように接続される(図示略)。
3電極タイプの構成の場合には、DCバイアス成分が送信信号に重畳されていないため、DCカット用の処理が不要となる。このため、クリップ回路51iは、ダイオードのようなデバイスで実現できる。また、受信信号を第1の実施形態におけるDCカット部13を通すことを必要としないで信号処理できるため、コンデンサのようなDCカット部13による(低周波側の信号波形に及ぼす)影響を低減できる。
その他の構成及び動作は、第1の実施形態と同様である。また、本実施形態においても送受信信号線11Aを、選択信号を伝送する信号線の機能を兼用しているため、グラウンド線を除くと、1本の送受信信号線11Aと、1本のDCバイアス信号線11A′のみを用いて超音波振動子アレイ10を駆動できる。従って、超音波プローブ2内に挿通される信号線を削減でき、超音波プローブ2の挿入部5の細径化、つまり挿入部5の外径を細くする効果を有する。従って、本実施形態は広い用途に適用できる。
これまでの実施形態では、選択信号により、実際に送受信に使用するC−MUTを1個、つまり単数のC−MUTのみ、選択する場合について説明してきた。本実施形態においては、同時に複数の超音波振動子を選択可能にする場合を説明する。
図10は、例えば図1に示した超音波プローブ2内における複数のC−MUT(ここでは、4個のC−MUT8a〜8d)を選択信号で選択可能とする信号判別部61の構成を示す。なお、4個よりも多い場合も同様に適用できる。
第1の実施形態で説明した場合と同様に、共通の送受信信号線11Aは、各ゲート回路34iを介してC−MUT8i(の下部電極22i)にそれぞれ接続され、各C−MUT8i(の上部電極21i)は信号線23iを介してグラウンドにそれぞれ接続される。
換言すると、本実施形態においては、信号判別部61は、複数のC−MUT8a〜8dにそれぞれに隣接して接続されたゲート回路34a〜34dと、これら複数のゲート回路34a〜34dのゲート開閉を制御する1個の選択回路62とから構成される。
なお、以下に説明するように、LUT63には、実際にC−MUT8iを送信信号で駆動する前に、駆動対象のC−MUT8iを選択するための選択信号(のデータ)が格納される。
選択回路62を含めた動作について、図11のタイミング図を用いて説明する。図11(A)は、例えば送受信信号線11Aを用いて選択回路62のLUT63に選択信号としての振動子選択コード71を格納する動作説明用のタイミング図を示す。
送受信信号線11Aから、上記振動子選択コード用トリガ72の後に、送出される振動子選択コード71は、OSC部64のタイミング信号に同期してLUT63に格納される。
実際にC−MUT8a〜8dを駆動する場合には、送信部14は、図11(B)に示す送信信号にLUT用CLK73を前置させて送受信信号線11A経由で信号判別部61に送出する。
図11(B)は、図5における選択コード期間Taにおける振動子選択コードの代わりに、LUT用CLK73が配置されている。LUT用CLK73が配置されているこの期間も、LUT63から選択信号のデータが読み出され、読み出された選択信号により駆動対象の超音波振動子選択を行うので、選択信号期間Ta′として示している。
また、図11(B)では送信期間Tbの後の受信期間Tcの開始のタイミング位置にもLUT用CLK73が配置され、このLUT用CLK73のタイミングに同期して受信期間Tcにおいて超音波の受信を行うC−MUT8a〜8dが選択的に設定される。つまり、送信期間Tbの送信信号の信号波形前に配置された第1のLUT用CLK73が送信する場合の超音波振動子を選択する読出信号として使用され、送信信号の信号波形後に配置された第2のLUT用CLK73が受信する場合の超音波振動子を選択する読出信号として使用される。
また、複数のC−MUT8a〜8dには送受信信号線11Aから送信信号が送出される。従って、複数のC−MUT8a〜8dは、開にされたゲート回路を経て送信信号が印加される。
再び、図11(B)の送信期間Tbの後に、LUT用CLK73を受信期間Tcの先頭に送出することで、LUT63は受信用の超音波振動子としてのC−MUTを選択する。
図12(A),(B)の表におけるCLK Noは、図10のLUT63に入力される、図11(B)で示すLUT用CLK73を示す。図12(A)の設定パターンAでは、送受信を1個の超音波振動子毎に選択使用する場合であり、LUT63を用いた方式でも設定パターンAをこのように設定すれば、超音波振動子を1個ずつ切替えていくことができる。
また、図12(B)に示す設定パターンBでは、複数の超音波振動子で送信する場合を示す。同じ(1つの)CLKNoに対して、選択使用するC−MUTを複数、登録するように設定することで、複数の超音波振動子で送信することができる。また、図12(B)では、受信時には1個の超音波振動子ずつ切替えていく例で示している。
つまり、本実施形態においては、LUT63に、選択信号として、送信時に選択する超音波振動子と、受信時に選択する超音波振動子とを個別に設定可能とする送信用選択信号と、受信用選択信号とを格納し、送信時と受信時とで使用する超音波振動子を変更可能にしている。
また、図12(B)に示すように複数の超音波振動子を同時に選択して送信させることもでき、このように複数の超音波振動子を同時に選択して送信させることにより、信号強度の大きい超音波を送信することができる。この場合には、S/Nの良い受信信号を得られる。従って、画質の良い超音波断層画像を表示することができる。
なお、図11(A)で示した方法で選択信号をLUT63に格納する方法に限らず、他の手段により選択信号のデータをLUT63に格納しても良い。例えば、ROMライター等のデータ書き込み装置を用いてLUT63として用いるROMに予め振動子選択コード71を書き込み、この振動子選択コード71を書き込んだROMをLUT63として用いるようにしても良い。
また、上述した例では、図1に示した2電極タイプのC−MUT8iを用いた場合で説明したが、第2の実施形態で説明した3電極タイプのC−MUTの場合にも適用できる。
図13は、3電極タイプのC−MUT48a〜48cに適用した場合の信号判別部61周辺部の構成を示す。
このように、送信時に複数の超音波振動子を選択して送信することで、比較的大きな超音波を被検体に放射することができ、超音波を受信する感度を上げられる。
また、予め選択する超音波振動子をLUT63にデータ化して格納しておくことで、送受信間に長いコード(符号)を挿入することが必要なく、例えば1個のパルスを挿入することで済む。そのため、振動子選択を行うためのLUT用CLK73が存在する期間を短くでき、従って1画面(1フレーム)分の超音波断層画像を得る場合のフレームレートを高めることができる。
その他、第1の実施形態の場合と同様に、送受信信号線11Aを兼用しているので、超音波プローブ2内に挿通することが必要となる信号線の本数を削減できる。従って、挿入部の外径を細径化できる等、より広い用途に適用できる効果を有する。
これまでの実施形態では、超音波振動子としてC−MUTの場合で説明した。本発明は、超音波振動子がC−MUTの場合に限定されるものでなく、圧電素子を用いて形成した超音波振動子(以下、圧電振動子という)にも適用できる。
図14に示す第4の実施形態の超音波診断装置1Dは圧電振動子としての例えばPZTを用いている。
図14に示す超音波診断装置1Dは、超音波プローブ2Dと、観測装置3Dとモニタ4とから構成される。なお、本実施形態における超音波プローブ2Dと、観測装置3Dとは図1に示す場合と同様な構成である。従って、本実施形態においても超音波プローブ2Dにおける挿入部5内には、送受信信号線11Aとグラウンド端子に接続されるグラウンド線とが挿通される。本実施形態においては、挿入部5内には、以下に説明するように電源線86Aが挿通される。
また、観測装置3Dは、図7に示す観測装置3Bにおいて、DCバイアスを必要としないので、DCバイアス出力部12を削除し、電源回路85を備えた構成となっている。
つまり、観測装置3Dは、送受信信号線11Aに、一端が接続される送受信信号線11Bの他端に接続された送信部14及び受信部15と、送信部14及び受信部15を制御する制御部18と、操作部19とを備えている。
その他は、図7に示した構成と同様である。本実施形態の動作は、以下のようになる。
送信信号出力部16は、送信信号を出力し、この送信信号に対して信号混載部(信号重畳部)17は選択信号を混載して、送受信信号線11Aを介して、信号判別部79i側に送信する。
各信号判別部79iは、選択信号により選択されたPZT78iであるか否かを判別し、選択されたPZT78iであると判別した場合には、送信信号をPZT78iに印加する。
この超音波信号は、信号判別部79i、送受信信号線11A、11Bを経由し、アンプ部25にて増幅された後、受信信号処理部26にて画像化され、モニタ4にて表示される。
信号判別部79iの電源は、電源回路85から電源線86B,86Aを経由して供給される。
送受信信号線11Aとは別に、信号判別部79a〜79cを動作させるために電源線86Aが用意されている。信号判別部79iの構成は、図9に示した3電極タイプの構成の場合と同じで、本実施形態においてはDCバイアスの供給を必要としないため、送信信号から選択信号をクリップ回路(図9と同じ符号で示すと51i)を介して取り出す。
本実施形態も、第1の実施形態等の場合と同様に、送受信信号線11Aを兼用して信号判別部79iにより振動子選択を行うことができる。従って、超音波プローブ2D内に挿通することが必要となる信号線の本数を削減できる。また、挿入部の外径を細径化できる等、広い用途に適用できる効果を有する。
上述した全ての実施形態において、振動子選択する手段としてパルスを計数する構成を用いているが、これ以外の手段として、正弦波の周期や数を変化させ、その周期や数を判定しても良い。また、ゲート回路の代わりに、制御信号によりON/OFFさせることができる例えば半導体スイッチその他のスイッチを用いても良い。
なお、上述した各実施形態を部分的に組み合わせて構成される実施形態も本発明に属する。
本発明の他の態様に係る超音波診断装置は、複数の超音波振動子と、前記複数の超音波振動子に対して超音波の送受信を行う送受信信号を伝送する送受信信号線と、前記複数の超音波振動子の近傍に設けられ、前記送受信信号を形成する送信信号に同期して送出される駆動対象の超音波振動子を選択するための選択信号を判別し、判別結果により前記駆動対象の超音波振動子を前記送受信信号線に電気的に接続する信号判別部と、前記信号判別部に設けられた、振幅が大きい前記送信信号の波形をクリップするクリップ回路、前記駆動対象の超音波振動子を選択するための前記選択信号を形成するパルスの数をカウントするパルスカウンタ、前記パルスカウンタによりカウントしたパルスの数により、前記駆動対象の超音波振動子を判定する判定部、及び前記判定部の判定による制御信号により開閉して、前記駆動対象の超音波振動子に前記送信信号を印加するゲート回路と、を備え、前記送受信信号線は、前記送受信信号と兼用して前記選択信号を伝送する。
Claims (16)
- 複数の超音波振動子を有する超音波診断装置であって、
前記複数の超音波振動子との間で超音波の送受信を行う送受信信号を伝送する送受信信号線と、
前記複数の超音波振動子の近傍に設けられ、前記送受信信号を形成する送信信号に同期して送出される駆動対象の超音波振動子を選択するための選択信号又は該選択信号を読み出す読出信号を判別し、判別結果により前記駆動対象の超音波振動子を前記送受信信号線に電気的に接続する信号判別部と、
を備え、
前記送受信信号線は、前記送受信信号と兼用して前記選択信号又は前記読出信号を、伝送することを特徴とする超音波診断装置。 - 前記送受信信号線は、前記送信信号と、該送信信号の信号波形の前に配置された前記選択信号又は前記読出信号を重畳して伝送することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記送受信信号線により前記送受信信号に重畳して伝送される直流バイアス成分を直流カットし、振幅が大きい波形をクリップする直流カット・クリップ回路を有し、
前記直流カット・クリップ回路は、前記送受信信号線に前記送信信号の信号波形前の位置に重畳された前記選択信号又は前記読出信号を分離して抽出することを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。 - 前記信号判別部は、前記駆動対象の超音波振動子を選択するための前記選択信号を形成するパルスの数をカウントするパルスカウンタを有し、
前記信号判別部は、前記パルスカウンタによりカウントした前記パルスの数に応じて前記駆動対象の超音波振動子を判別することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。 - 前記信号判別部は、前記送信信号に重畳される直流バイアス成分をカットし、振幅が大きい波形をクリップする直流カット・クリップ回路と、
前記駆動対象の超音波振動子を選択するための前記選択信号を形成するパルスの数をカウントするパルスカウンタと、
前記パルスカウンタによりカウントしたパルスの数により、前記駆動対象の超音波振動子を判定する判定部と、
前記駆動対象の超音波振動子に前記送信信号を印加するために開閉するゲート回路と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。 - 前記ゲート回路は、前記判別部による制御信号により、前記送信信号を前記駆動対象の超音波振動子に印加するように閉から開になることを特徴とする請求項5に記載の超音波診断装置。
- 前記信号判別部は、前記送信信号に重畳される直流バイアス成分をカットし、振幅の大きい信号波形をクリップする直流カット・クリップ回路と、
送信及び受信する超音波振動子を選択する前記選択信号を予め格納する選択用ルックアップテーブル部と、
前記選択用ルックアップテーブル部から前記選択信号のデータを読み出す信号を発生する信号発生部とから構成されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。 - 前記選択用ルックアップテーブル部は、前記選択信号として、送信時に選択する超音波振動子と、受信時に選択する超音波振動子とを個別に設定可能とする送信用選択信号と、受信用選択信号とを格納し、送信時と受信時とで使用する超音波振動子を変更可能にしたことを特徴とする請求項7記載の超音波診断装置。
- 前記複数の超音波振動子は、静電容量型の超音波振動子を用いて構成されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記複数の超音波振動子は、圧電素子を用いた超音波振動子を用いて構成されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記信号判別部は、前記送受信信号線により前記送信信号の信号波形の前に重畳して伝送される前記読出信号により、該読出信号に対応した駆動対象の超音波振動子を選択する選択信号データを格納するデータ格納部を有することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記複数の超音波振動子と、前記信号判別部とは細長の挿入部の先端部に配置され、前記挿入部内を挿通された前記送受信信号線はコネクタを介して、前記送信信号を生成する送信部と、前記複数の超音波振動子により受信した受信信号に対する信号処理を行う受信部とを備えた観測装置に着脱自在に接続されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記観測装置は、前記送信信号と、該送信信号の信号波形の前に前記選択信号又は前記読出信号を重畳する信号重畳部を有することを特徴とする請求項12に記載の超音波診断装置。
- 前記データ格納部は、前記読出信号を形成する単一のパルスに対応した駆動対象の超音波振動子として単数又は複数の超音波振動子を選択可能にする前記選択信号データを格納することを特徴とする請求項11に記載の超音波診断装置。
- 前記信号判別部は、前記送信信号に重畳して伝送される直流バイアス成分から、前記信号判別部を動作させる所定の電源電圧に変換する電圧変換回路を有することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記信号判別部は、振幅が大きい送信信号の信号波形をクリップするクリップ回路と、
前記駆動対象の超音波振動子を選択するための前記選択信号を形成するパルスの数をカウントするパルスカウンタと、
前記パルスカウンタによりカウントしたパルスの数により、前記駆動対象の超音波振動子を判定する判定部と、
前記駆動対象の超音波振動子に前記送信信号を印加するために開閉するゲート回路と、
を有することを特徴とする請求項10に記載の超音波診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011548225A JP4917699B2 (ja) | 2010-08-06 | 2011-07-14 | 超音波診断装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010177876 | 2010-08-06 | ||
JP2010177876 | 2010-08-06 | ||
JP2011548225A JP4917699B2 (ja) | 2010-08-06 | 2011-07-14 | 超音波診断装置 |
PCT/JP2011/066081 WO2012017797A1 (ja) | 2010-08-06 | 2011-07-14 | 超音波診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4917699B2 JP4917699B2 (ja) | 2012-04-18 |
JPWO2012017797A1 true JPWO2012017797A1 (ja) | 2013-10-03 |
Family
ID=45559304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011548225A Active JP4917699B2 (ja) | 2010-08-06 | 2011-07-14 | 超音波診断装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8403849B2 (ja) |
EP (1) | EP2454998B1 (ja) |
JP (1) | JP4917699B2 (ja) |
CN (1) | CN102573654B (ja) |
WO (1) | WO2012017797A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6582392B1 (en) | 1998-05-01 | 2003-06-24 | Ekos Corporation | Ultrasound assembly for use with a catheter |
US6723063B1 (en) | 1998-06-29 | 2004-04-20 | Ekos Corporation | Sheath for use with an ultrasound element |
AU2002359576A1 (en) | 2001-12-03 | 2003-06-17 | Ekos Corporation | Catheter with multiple ultrasound radiating members |
US8226629B1 (en) | 2002-04-01 | 2012-07-24 | Ekos Corporation | Ultrasonic catheter power control |
CA2553165A1 (en) | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Ekos Corporation | Method and apparatus for detecting vascular conditions with a catheter |
US20070265560A1 (en) | 2006-04-24 | 2007-11-15 | Ekos Corporation | Ultrasound Therapy System |
EP2526880A3 (en) | 2007-01-08 | 2013-02-20 | Ekos Corporation | Power parameters for ultrasonic catheter |
US10182833B2 (en) | 2007-01-08 | 2019-01-22 | Ekos Corporation | Power parameters for ultrasonic catheter |
PL2170181T3 (pl) | 2007-06-22 | 2014-08-29 | Ekos Corp | Sposób i aparat do leczenia wylewów wewnątrzczaszkowych |
EP2448636B1 (en) | 2009-07-03 | 2014-06-18 | Ekos Corporation | Power parameters for ultrasonic catheter |
US8740835B2 (en) | 2010-02-17 | 2014-06-03 | Ekos Corporation | Treatment of vascular occlusions using ultrasonic energy and microbubbles |
EP3556307B1 (en) | 2010-08-27 | 2021-12-01 | Ekos Corporation | Apparatus for treatment of intracranial hemorrhages |
US11458290B2 (en) | 2011-05-11 | 2022-10-04 | Ekos Corporation | Ultrasound system |
US9520638B2 (en) | 2013-01-15 | 2016-12-13 | Fitbit, Inc. | Hybrid radio frequency / inductive loop antenna |
SG11201506154RA (en) | 2013-03-14 | 2015-09-29 | Ekos Corp | Method and apparatus for drug delivery to a target site |
US9196964B2 (en) * | 2014-03-05 | 2015-11-24 | Fitbit, Inc. | Hybrid piezoelectric device / radio frequency antenna |
JP6006249B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2016-10-12 | 富士フイルム株式会社 | 音響波処理装置、音響波処理装置の信号処理方法およびプログラム |
US10092742B2 (en) | 2014-09-22 | 2018-10-09 | Ekos Corporation | Catheter system |
KR20160052253A (ko) * | 2014-11-04 | 2016-05-12 | 삼성전자주식회사 | 안테나 장치 및 그것을 포함하는 전자 장치 |
CN106714696B (zh) * | 2015-02-25 | 2019-11-08 | 奥林巴斯株式会社 | 超声波探头 |
CN107708581B (zh) | 2015-06-10 | 2021-11-19 | Ekos公司 | 超声波导管 |
NL2020426B1 (en) * | 2018-02-13 | 2019-08-20 | Univ Delft Tech | Data collection system, in particular suitable for imaging of a distant object |
WO2020196337A1 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | テルモ株式会社 | 画像診断用カテーテル |
CN112043310B (zh) * | 2020-09-07 | 2021-12-03 | 电子科技大学 | 一种电容耦合式的超声成像前端发射接收电路 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03277353A (ja) * | 1990-03-28 | 1991-12-09 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
EP1214909A4 (en) | 1999-09-17 | 2011-11-23 | Hitachi Medical Corp | ULTRASONIC PROBE AND ULTRASONIC DIAGNOSTIC DEVICE CONTAINING SAME |
JP3768911B2 (ja) * | 2002-04-11 | 2006-04-19 | アロカ株式会社 | 超音波診断装置 |
US6806623B2 (en) * | 2002-06-27 | 2004-10-19 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Transmit and receive isolation for ultrasound scanning and methods of use |
US6836159B2 (en) | 2003-03-06 | 2004-12-28 | General Electric Company | Integrated high-voltage switching circuit for ultrasound transducer array |
US6865140B2 (en) | 2003-03-06 | 2005-03-08 | General Electric Company | Mosaic arrays using micromachined ultrasound transducers |
US7313053B2 (en) * | 2003-03-06 | 2007-12-25 | General Electric Company | Method and apparatus for controlling scanning of mosaic sensor array |
US20040190377A1 (en) | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Lewandowski Robert Stephen | Method and means for isolating elements of a sensor array |
US7280435B2 (en) | 2003-03-06 | 2007-10-09 | General Electric Company | Switching circuitry for reconfigurable arrays of sensor elements |
US7353056B2 (en) | 2003-03-06 | 2008-04-01 | General Electric Company | Optimized switching configurations for reconfigurable arrays of sensor elements |
US8257262B2 (en) * | 2003-12-19 | 2012-09-04 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Ultrasound adaptor methods and systems for transducer and system separation |
US7967754B2 (en) * | 2004-10-14 | 2011-06-28 | Scimed Life Systems, Inc. | Integrated bias circuitry for ultrasound imaging devices configured to image the interior of a living being |
JP4842726B2 (ja) * | 2006-07-18 | 2011-12-21 | 富士フイルム株式会社 | 超音波検査装置 |
-
2011
- 2011-07-14 CN CN201180004287.XA patent/CN102573654B/zh active Active
- 2011-07-14 JP JP2011548225A patent/JP4917699B2/ja active Active
- 2011-07-14 WO PCT/JP2011/066081 patent/WO2012017797A1/ja active Application Filing
- 2011-07-14 EP EP11814427.8A patent/EP2454998B1/en active Active
- 2011-11-11 US US13/294,592 patent/US8403849B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2454998A1 (en) | 2012-05-23 |
EP2454998A4 (en) | 2012-07-04 |
US20120123273A1 (en) | 2012-05-17 |
CN102573654A (zh) | 2012-07-11 |
US8403849B2 (en) | 2013-03-26 |
CN102573654B (zh) | 2014-12-10 |
EP2454998B1 (en) | 2014-12-31 |
WO2012017797A1 (ja) | 2012-02-09 |
JP4917699B2 (ja) | 2012-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4917699B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP5087722B2 (ja) | 超音波観測装置 | |
JP4477631B2 (ja) | 超音波プローブ装置及び超音波診断装置 | |
EP1825816B1 (en) | Ultrasonic observation apparatus | |
JP5347087B1 (ja) | 超音波診断装置 | |
WO2014077087A1 (ja) | バイアス電圧発生装置及び超音波診断システム | |
EP2103953A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus | |
US20200000437A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and operation method of ultrasound diagnostic apparatus | |
JP3730823B2 (ja) | 超音波振動子駆動回路 | |
JP2006255102A (ja) | 超音波探触子および超音波診断装置 | |
CN115867203A (zh) | 超声波诊断装置、超声波诊断装置的控制方法及超声波诊断装置用处理器 | |
JP6334883B2 (ja) | 超音波診断装置及び表示制御プログラム | |
JP2005152450A (ja) | 超音波観測装置 | |
JP2001299748A (ja) | 超音波プローブ | |
JP5215426B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP6462788B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JPH0984785A (ja) | 超音波診断装置 | |
CN112638278A (zh) | 超声波诊断装置及脉冲信号发送器 | |
JP2012200399A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2000005169A (ja) | 超音波送受信回路および超音波送受信回路を備えた超音波診断装置 | |
JP2005185566A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2017136253A (ja) | 制御システム及び制御方法 | |
JP2001046379A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2005211431A (ja) | 超音波診断装置の送信回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4917699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |