JPWO2011118132A1 - Lamp with solid-state light emitting element as light source - Google Patents
Lamp with solid-state light emitting element as light source Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2011118132A1 JPWO2011118132A1 JP2011518102A JP2011518102A JPWO2011118132A1 JP WO2011118132 A1 JPWO2011118132 A1 JP WO2011118132A1 JP 2011518102 A JP2011518102 A JP 2011518102A JP 2011518102 A JP2011518102 A JP 2011518102A JP WO2011118132 A1 JPWO2011118132 A1 JP WO2011118132A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- lamp
- emitting module
- housing
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 108
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 89
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 70
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 46
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 17
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 69
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 122
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 122
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 28
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 26
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005457 Black-body radiation Effects 0.000 description 4
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
固体発光素子を光源とし、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させたランプを提供する。ランプ(100)は固体発光素子を光源とする。口金(110)は、使用する際に外部機器に取り付けられる。筐体(120)は、透光性材料からなり、口金(110)と繋がれている。発光モジュール(130)は1又は複数の固体発光素子を含み、筐体(120)の内壁に、主発光側(図1中の下側)が密着するように設置されている。さらに筐体(120)と発光モジュール(130)との隙間が、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材(140)により充填されていてもよい。Provided is a lamp that uses a solid light emitting element as a light source and has a simple structure and a low-cost structure, but has improved heat dissipation. The lamp (100) uses a solid light emitting element as a light source. The base (110) is attached to an external device when used. The housing (120) is made of a translucent material and connected to the base (110). The light emitting module (130) includes one or a plurality of solid light emitting elements, and is installed so that the main light emitting side (the lower side in FIG. 1) is in close contact with the inner wall of the housing (120). Further, the gap between the housing (120) and the light emitting module (130) may be filled with a heat conductive material (140) having both translucency and heat conductivity.
Description
本発明は、LEDやEL等の固体発光素子を光源とするランプに関し、より特定的には、放熱性をより向上させるための技術に関する。 The present invention relates to a lamp using a solid light emitting element such as an LED or an EL as a light source, and more specifically to a technique for further improving heat dissipation.
近年、半導体技術の向上に伴い、固体発光素子を光源とするランプの需要が高まっている。
上記ランプは電力消費量が少なく寿命が長いため、省エネルギー化の促進に大きく貢献するものであり、今後爆発的に普及するものと予想される。In recent years, with the improvement of semiconductor technology, there is an increasing demand for lamps that use solid-state light-emitting elements as light sources.
Since the lamp has a low power consumption and a long life, it greatly contributes to the promotion of energy saving and is expected to spread explosively in the future.
ここで、従来のLEDランプが特許文献1に開示されている。
特許文献1のLEDランプによれば、互いに平行に配列され、かつ、互いに連結された複数の板部を備えている記放熱部材を備えることにより、「上記複数の板部によって上記放熱部材の単位重量あたりの表面積が大きくなっているため、上記放熱部材は比較的軽量であっても外気との接触面積が比較的広くなる。このため、上記LEDランプは、十分な放熱性能を備えつつ、軽量化を実現することができる。」と記載されている。A conventional LED lamp is disclosed in Patent Document 1.
According to the LED lamp of Patent Document 1, by providing the heat dissipation member including a plurality of plate portions arranged in parallel to each other and connected to each other, “the unit of the heat dissipation member by the plurality of plate portions” is provided. Since the surface area per weight is large, the heat dissipation member has a relatively large contact area with the outside air even if it is relatively lightweight. Can be realized. "
LEDやEL等の固体発光素子は温度の上昇とともに発光効率が低下する傾向があり、放熱性の向上が課題である。
固体発光素子の温度上昇の主な原因は、固体発光素子で光に変化されなかった電力が熱に変わる第1の原因と、蛍光体等の波長変換部材に吸収された光のうち,変換されなかった光が熱に変わる第2の原因とが考えられる。発明者らの実測によれば、主に第1の原因による発熱の影響が強い光取出し側の反対側よりも、主に第2の原因による発熱の影響が強い光取出し側の方が、温度が高いことがわかった。
第1の原因に対する対策としては、特許文献1のように、光取出し側の反対側に放熱部材を配置して積極的に放熱している例があり、このように従来の技術では、第1の原因に関する放熱を優先している。しかしながら第2の原因に対して優先的に対策している例が見受けられない。
また、放熱性の改善のためには、一般に光取出し側の反対側に金属性の放熱部材(特許文献1の放熱部材20に相当)を配置する。しかしながら放熱部材の使用により、その分だけランプの重量が増加するので、重量の増加による器具への取付け制限にかかったり、取付けや取替えの際の作業負担が大きくなったり、輸送の際のコストアップにつながるなど,不都合な点が多いという課題がある。
また、発光モジュールと筐体内壁間を中空にする構成の場合に、光取出し面と中空部分との界面や筐体内壁と中空部分との界面における反射が光取出し効率を低下させる原因となる。そこで中空部分に透光性樹脂等の部材を充填すると、界面における反射は抑制されるが、透光性樹脂等の部材の分だけ重量が増加するので、上述と同様の課題が生じる。
一方、上記ランプは従来の蛍光管と較べても十分に電力消費量が少なく寿命が長いので、先進国だけでなく発展途上のあらゆる国において使用されることが望ましい。従って、出来るだけ構造が簡単で安価なLEDランプの開発が望まれる。しかしながら、それでも発光効率が低下したり、ランプの寿命が縮むことは避けなければならないので、構造が簡単で安価なだけでなく、さらに放熱性を向上させることが求められる。Solid light-emitting elements such as LEDs and EL tend to have lower luminous efficiency as the temperature rises, and improving heat dissipation is a problem.
The main cause of the temperature rise of the solid state light emitting device is the first cause that the electric power not changed to light in the solid state light emitting device is changed to heat, and the light absorbed by the wavelength conversion member such as the phosphor is converted. It can be considered as a second cause that the light that has not been turned into heat. According to the actual measurement by the inventors, the temperature on the light extraction side, which is largely influenced by heat generation mainly due to the second cause, is higher than that on the opposite side of the light extraction side, which is mainly affected by heat generation due to the first cause. Was found to be expensive.
As a countermeasure against the first cause, there is an example in which a heat dissipating member is disposed on the opposite side of the light extraction side as in Patent Document 1 to actively dissipate heat. Priority is given to heat dissipation related to the cause. However, there is no example of preferentially taking measures against the second cause.
In order to improve heat dissipation, a metallic heat dissipation member (corresponding to the heat dissipation member 20 of Patent Document 1) is generally disposed on the side opposite to the light extraction side. However, the use of a heat dissipation member increases the weight of the lamp by that amount, which limits the mounting of the lamp on the fixture due to the increase in weight, increases the work load during installation and replacement, and increases the cost of transportation. There is a problem that there are many inconvenient points such as.
Further, in the case where the space between the light emitting module and the inner wall of the housing is hollow, reflection at the interface between the light extraction surface and the hollow portion and at the interface between the inner wall of the housing and the hollow portion decreases the light extraction efficiency. Therefore, when a member such as a translucent resin is filled in the hollow portion, reflection at the interface is suppressed, but the weight increases by the amount of the member such as the translucent resin, and thus the same problem as described above occurs.
On the other hand, the lamp has a sufficiently low power consumption and a long life compared with a conventional fluorescent tube, so that it is desirable to be used not only in developed countries but also in all developing countries. Therefore, it is desired to develop an LED lamp that is as simple and inexpensive as possible. However, since it must be avoided that the luminous efficiency is lowered and the life of the lamp is shortened, it is required not only that the structure is simple and inexpensive, but also that the heat dissipation is further improved.
それ故に、本発明の目的は、固体発光素子を光源とし、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させたランプを提供することである。詳細には、固体発光素子を光源とするランプにおいて、波長変換部材に関する温度上昇に対して優先的に対策し、放熱部材を追加すること、及び中空部分に透光性樹脂等の部材を充填することによる重量の増加を抑えることを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a lamp that uses a solid light-emitting element as a light source, has a simple structure and is inexpensive, and has improved heat dissipation. Specifically, in a lamp using a solid light emitting element as a light source, a preferential countermeasure is taken against a temperature increase related to the wavelength conversion member, a heat radiating member is added, and a member such as a translucent resin is filled in the hollow portion. It aims at suppressing the increase in the weight by this.
本発明は、固体発光素子を光源とするランプに向けられている。そして上記課題を解決するために、本発明の固体発光素子を光源とするランプは、口金と、筐体と、発光モジュールとを備える。口金は、使用する際に外部機器に取り付けられる。筐体は、透光性材料からなり、前記口金110と繋がれている。発光モジュールは、1又は複数の固体発光素子を含み、前記筐体の内壁に、主発光側が密着するように設置されている。
The present invention is directed to a lamp using a solid light emitting element as a light source. And in order to solve the said subject, the lamp | ramp which uses the solid light emitting element of this invention as a light source is provided with a nozzle | cap | die, a housing | casing, and a light emitting module. The base is attached to an external device when used. The casing is made of a translucent material and is connected to the
また、固体発光素子を光源とするランプにおいて、前記筐体と前記発光モジュールとの隙間が、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材により充填されているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプにおいて、前記筐体の表面の、前記発光モジュールが設置された部分の形状が曲面であり、前記発光モジュールの主発光側の形状が平面であり、前記熱伝導材は、前記筐体と前記発光モジュールとの隙間を充填することにより、レンズとしての役割を果たすとよい。Further, in a lamp using a solid light emitting element as a light source, a gap between the housing and the light emitting module may be filled with a heat conductive material having both translucency and heat conductivity.
Further, in a lamp using a solid light emitting element as a light source, a shape of a portion of the surface of the housing where the light emitting module is installed is a curved surface, a shape on a main light emitting side of the light emitting module is a plane, and the heat The conductive material may serve as a lens by filling a gap between the housing and the light emitting module.
また、固体発光素子を光源とするランプにおいて、前記筐体の、少なくとも前記発光モジュールが設置された部分に、波長変換部材の膜が形成されているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプは、さらに、前記発光モジュールの主発光側の裏側の、前記筐体内の空間に、反射板を備えるとよい。In the lamp using a solid light emitting element as a light source, a film of a wavelength conversion member may be formed on at least a portion of the housing where the light emitting module is installed.
The lamp using a solid light emitting element as a light source may further include a reflector in a space inside the housing on the back side of the main light emitting side of the light emitting module.
また、固体発光素子を光源とするランプは、さらに、前記筐体の内壁に前記発光モジュールの主発光側を圧接するように、当該発光モジュールの主発光側の裏側を、当該主発光側の方向へ押し付ける弾性体を、前記筐体内に備えるとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプは、前記発光モジュールを複数個備え、前記弾性体は、前記発光モジュールを複数個同時に、各々の主発光側の方向へ押し付けるとよい。Further, the lamp using the solid light emitting element as the light source further has the back side of the main light emitting side of the light emitting module in the direction of the main light emitting side so that the main light emitting side of the light emitting module is pressed against the inner wall of the housing. It is preferable that an elastic body to be pressed is provided in the housing.
In addition, a lamp using a solid light emitting element as a light source may include a plurality of the light emitting modules, and the elastic body may press the plurality of light emitting modules simultaneously toward each main light emitting side.
また、固体発光素子を光源とするランプにおいて、前記弾性体は、複数個の前記発光モジュールの、それぞれの裏側に密着するように設置され、複数個の前記発光モジュールを熱結合させているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプにおいて、前記筐体は封止されており、封止された内部に前記発光モジュールを設置すると共に、不活性ガスを充填しているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプは、さらに、前記筐体の内壁に密着するように設置された、前記固体発光素子を駆動して発光させる駆動回路を備え、前記筐体は、略円筒形状の部分を有し、前記発光モジュールと前記駆動回路とは、前記略円筒形状の部分の内周における互いに対向する位置に設置されているとよい。In the lamp using a solid light emitting element as a light source, the elastic body may be installed in close contact with the back side of each of the plurality of light emitting modules, and the plurality of light emitting modules may be thermally coupled. .
Further, in a lamp using a solid light emitting element as a light source, the casing is sealed, and the light emitting module is preferably installed in the sealed interior and filled with an inert gas.
The lamp using a solid light emitting element as a light source further includes a drive circuit that is installed so as to be in close contact with the inner wall of the casing and drives the solid light emitting element to emit light, and the casing is substantially cylindrical. Preferably, the light emitting module and the drive circuit are installed at positions facing each other on the inner circumference of the substantially cylindrical portion.
ここで、本発明の固体発光素子を光源とするランプモジュールは、平板と、発光モジュールとを備える。平板は、使用する際に照明器具のフロントパネルとして直接、当該照明器具に取り付けられる、平坦な板形状の透光性材料からなる。発光モジュールは、1又は複数の固体発光素子からなり、その主発光側が、前記平板の発光面とすべき面の裏面に密着するように設置されている。 Here, the lamp module using the solid state light emitting device of the present invention as a light source includes a flat plate and a light emitting module. The flat plate is made of a flat plate-shaped light-transmitting material that is directly attached to the lighting fixture as a front panel of the lighting fixture when used. The light emitting module is composed of one or a plurality of solid state light emitting elements, and the main light emitting side is installed so as to be in close contact with the back surface of the surface to be the light emitting surface of the flat plate.
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールにおいて、前記平板と前記発光モジュールとの隙間が、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材により充填されているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールにおいて、前記平板の、前記発光モジュールが設置された部分に、波長変換部材の膜が形成されているとよい。In the lamp module using a solid light emitting element as a light source, the gap between the flat plate and the light emitting module may be filled with a heat conductive material having both translucency and heat conductivity.
In the lamp module using a solid light emitting element as a light source, a film of a wavelength conversion member may be formed on a portion of the flat plate where the light emitting module is installed.
ここで、本発明の固体発光素子を光源とするランプモジュールは、放熱板と、発光モジュールとを備える。放熱板は、外部機器が備える透光性材料からなるパネルの、発光面とすべき面の裏面に貼り付けられる、熱伝導性を有する。発光モジュールは、1又は複数の固体発光素子からなり、前記放熱板が前記パネルに取り付けられたときに、当該パネルに当該固体発光素子の主発光側が密着するように、前記放熱板に固着されている。 Here, the lamp module using the solid light emitting device of the present invention as a light source includes a heat sink and a light emitting module. The heat radiating plate has thermal conductivity that is attached to the back surface of the surface to be the light emitting surface of the panel made of a translucent material included in the external device. The light emitting module is composed of one or a plurality of solid light emitting elements, and is fixed to the heat radiating plate so that when the heat radiating plate is attached to the panel, the main light emitting side of the solid light emitting element is in close contact with the panel. Yes.
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールは、さらに、前記発光モジュールの主発光側の表面に、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材が配置されているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールは、さらに、前記放熱板の、前記パネルに取り付けられる部分に、熱伝導性を有する接着剤、又は粘着剤を備えるとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールは、さらに、前記放熱板が前記パネルに取り付けられたときに、当該パネルを透かして見えない位置に配置され、前記固体発光素子を駆動して発光させる駆動回路を備えるとよい。
透光性材料は、ガラスなどの透光性硬脆材料にすることにより、熱伝導率や熱放射性などを高くでき、樹脂などを利用した材料にすることにより、破損しにくいという特徴をもたせることも可能である。Further, in the lamp module using a solid light emitting element as a light source, it is preferable that a heat conductive material having both translucency and thermal conductivity is disposed on the surface of the light emitting module on the main light emitting side.
Moreover, the lamp module which uses a solid light emitting element as a light source may further include an adhesive or a pressure-sensitive adhesive having thermal conductivity in a portion of the heat radiating plate attached to the panel.
The lamp module using a solid light emitting element as a light source is further disposed when the heat radiating plate is attached to the panel so as not to be seen through the panel, and drives the solid light emitting element to emit light. A drive circuit may be provided.
Translucent materials can be made of translucent hard and brittle materials such as glass, so that the thermal conductivity and heat radiation can be increased, and by using materials such as resins, they can be easily damaged. Is also possible.
以上のように、本発明の固体発光素子を光源とするランプにおいては、筐体の内壁に発光モジュールを、主発光側を密着させて設置しているので、放熱のために放熱板やファン等の特別な構成を備えることなく、発光モジュールに起因して発生する熱を筐体へ逃がし、筐体の表面から外部へ放熱することができる。
従って、上記構成によれば、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができるので、金属性の放熱部材を用いなくとも、発光効率、及び寿命特性の確保に必要な放熱特性を得ることができる。As described above, in the lamp using the solid state light emitting device of the present invention as the light source, the light emitting module is installed on the inner wall of the casing so that the main light emitting side is in close contact with each other. Without the special configuration, heat generated due to the light emitting module can be released to the housing and radiated from the surface of the housing to the outside.
Therefore, according to the above configuration, since the heat dissipation can be improved while the structure is simple and inexpensive, it is necessary to ensure the luminous efficiency and life characteristics without using a metal heat dissipation member. Heat dissipation characteristics can be obtained.
さらに、筐体と発光モジュールとの隙間に熱伝導材を充填することで、発光モジュールが発生する熱を、筐体に効率よく伝えることができ、放熱性を確保するのみならず,光取出し効率も確保できる。
さらに、熱伝導材が曲面と平面との間を埋めると同時に、レンズとしての役割を果たすことで、別途レンズを備えることなく配光特性を任意に設定できる。In addition, by filling the gap between the housing and the light emitting module with a heat conductive material, the heat generated by the light emitting module can be efficiently transferred to the housing, ensuring heat dissipation as well as light extraction efficiency. Can also be secured.
Furthermore, the heat conductive material fills the space between the curved surface and the plane, and at the same time plays a role as a lens, so that the light distribution characteristic can be arbitrarily set without providing a separate lens.
さらに、筐体の少なくとも発光モジュールが設置された部分に蛍光体膜を形成することで、蛍光体膜の波長変換により生じる熱を筐体に直接伝えることができ、放熱効率を高めることができる。
さらに、反射板を備えることで、発光モジュールの主発光側の裏側に向かう光を反射して、輝度を向上させることができる。Furthermore, by forming the phosphor film on at least a portion of the casing where the light emitting module is installed, heat generated by wavelength conversion of the phosphor film can be directly transmitted to the casing, and heat dissipation efficiency can be improved.
Furthermore, by providing a reflecting plate, it is possible to improve the luminance by reflecting light traveling toward the back side of the main light emitting side of the light emitting module.
さらに、弾性体が発光モジュールを、筐体の内壁に圧接することで、発光モジュールと筐体との密着度を維持することができる。
さらに、弾性体が複数個の発光モジュールを同時に、筐体の内壁に圧接することで、構造が簡単で安価な構成でありながら、複数個の発光モジュールと筐体との密着度を維持することができる。Furthermore, since the elastic body presses the light emitting module against the inner wall of the housing, the degree of adhesion between the light emitting module and the housing can be maintained.
In addition, the elastic body simultaneously presses the plurality of light emitting modules against the inner wall of the housing, thereby maintaining the degree of adhesion between the plurality of light emitting modules and the housing with a simple structure and an inexpensive configuration. Can do.
さらに、弾性体が複数個の発光モジュールを熱結合させることで、発光モジュール間の温度のばらつきが軽減され、発光色のばらつきを抑制することができる。
さらに、筐体の内部に、発光モジュールを封着し、不活性ガスを充填することで、発光モジュールの耐久性と信頼性とを大幅に向上させることができる。Furthermore, since the elastic body thermally couples the plurality of light emitting modules, the temperature variation among the light emitting modules is reduced, and the variation in the emission color can be suppressed.
Furthermore, the durability and reliability of the light emitting module can be greatly improved by sealing the light emitting module inside the housing and filling it with an inert gas.
さらに、筐体の略円筒形状の部分における内周に、発光モジュールと駆動回路とを互いに対向する位置に設置することで、熱源を分離し、筐体による外部への放熱を効率よく行わせることができる。 Furthermore, by installing the light emitting module and the drive circuit on the inner periphery of the substantially cylindrical part of the housing at positions facing each other, the heat source can be separated and the housing can efficiently dissipate heat to the outside. Can do.
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールにおいて、平板の主面に発光モジュールの主発光側を密着させて設置しているので、放熱のために放熱板やファン等の特別な構成を備えることなく、発光モジュールに起因して発生する熱を平板へ逃がし、平板の表面から外部へ放熱することができる。
従って、上記構成によれば、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができる。In the lamp module using a solid light emitting element as the light source, the main light emitting side of the light emitting module is placed in close contact with the main surface of the flat plate, and therefore a special structure such as a heat sink or a fan is provided for heat dissipation. In addition, the heat generated due to the light emitting module can be released to the flat plate and radiated from the surface of the flat plate to the outside.
Therefore, according to the said structure, heat dissipation can be improved, being a structure with simple structure and cheap.
さらに、平板と発光モジュールとの隙間に熱伝導材を充填することで、発光モジュールが発生する熱を、平板に効率よく伝えることができる。
さらに、平板に蛍光体膜を形成することで、蛍光体膜の波長変換により生じる熱を、平板に直接伝えることができ、放熱効率を高めることができる。Further, by filling the gap between the flat plate and the light emitting module with a heat conductive material, the heat generated by the light emitting module can be efficiently transmitted to the flat plate.
Furthermore, by forming the phosphor film on the flat plate, heat generated by wavelength conversion of the phosphor film can be directly transmitted to the flat plate, and the heat radiation efficiency can be increased.
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールにおいて、放熱板が外部機器のパネルに貼り付けられ、発光モジュールの主発光側が、外部機器のパネルに密着するので、発光モジュールに起因して発生する熱を、放熱板とパネルに逃がし、放熱板とパネルの表面から外部へ放熱することができる。
従って、上記構成によれば、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができる。Further, in a lamp module using a solid light emitting element as a light source, a heat sink is attached to the panel of the external device, and the main light emitting side of the light emitting module is in close contact with the panel of the external device, so that heat generated due to the light emitting module is generated. Can be released to the heat sink and the panel, and can be radiated to the outside from the surface of the heat sink and the panel.
Therefore, according to the said structure, heat dissipation can be improved, being a structure with simple structure and cheap.
さらに、発光モジュールの主発光側に、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材を配置しているので、発光モジュールの熱をパネルに伝え、パネルの表面から外部へ放熱することができる。 In addition, since a heat conductive material having both translucency and heat conductivity is arranged on the main light emitting side of the light emitting module, the heat of the light emitting module can be transmitted to the panel and radiated from the surface of the panel to the outside. .
さらに、放熱板の、外部機器のパネルに取り付けられる部分に、熱伝導性を有する接着剤、又は粘着剤を備えているので、容易に既存の外部機器のパネルに貼り付けることができ汎用性が高く、また放熱板の熱をパネルに伝え、パネルの表面から外部へ放熱することができる。 In addition, since the heat sink has a heat conductive adhesive or adhesive on the part of the heat sink that is attached to the panel of the external device, it can be easily attached to the panel of the existing external device. High, can also transfer heat from the heat sink to the panel and dissipate heat from the surface of the panel to the outside.
さらに、駆動回路を備えることで、容易に既存の外部機器に貼り付けることができ、汎用性が高い。 Furthermore, by providing a drive circuit, it can be easily attached to an existing external device, and is highly versatile.
[第1の実施形態]
<概要>
第1の実施形態は、基本構成が単純な、口金、筐体、及び発光モジュールからなる、固体発光素子を光源とするランプにおいて、発光モジュールの発光面側を筐体の内面に密着させるものである。
このような構成により、簡単な構造で、放熱のための高価な構成を追加することなく、放熱性を向上させることができるので、発光効率が低下したりランプの寿命が縮むことが抑えられ、安価で電力消費量が少なく寿命が長いランプを提供することができる。
さらに、筐体と発光モジュールとの隙間を、熱伝導材により充填することにより、放熱性を向上させている。[First Embodiment]
<Overview>
In the first embodiment, in a lamp having a simple basic structure, which includes a base, a casing, and a light emitting module, and which uses a solid light emitting element as a light source, the light emitting surface side of the light emitting module is closely attached to the inner surface of the casing. is there.
With such a configuration, heat dissipation can be improved with a simple structure and without adding an expensive configuration for heat dissipation, so that it is possible to suppress a decrease in luminous efficiency and a reduction in lamp life, An inexpensive lamp with low power consumption and long life can be provided.
Furthermore, the heat dissipation is improved by filling the gap between the housing and the light emitting module with a heat conductive material.
<構成>
図1は、第1の実施形態に係る固体発光素子を光源とするランプ100の外観を示す図である。また図2は、図1のランプ100を、図1中の矢印Aに示す真横方向から見た図である。また図3は、図2中の一点鎖線B−B' において切断したランプ100の断面を、図2中の矢印Cの先端方向から見た図である。
図1〜3に示すように、第1の実施形態に係るランプ100は、口金110、筐体120、及び発光モジュール130を備え、筐体120と発光モジュール130との隙間に熱伝導材140が充填されている。<Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a
As illustrated in FIGS. 1 to 3, the
なお本実施形態においては筐体内に駆動回路を内蔵しないタイプのランプを対象にしているが、筐体内に駆動回路を内蔵するタイプのランプであってもよい。
口金110は、金属や樹脂等の構造材により形成され、使用する際に外部機器に取り付けられる部分であり、電極111、112、リード線113、114を備える。電極111、112の部分は金属等の導電性の物質であり、かつ2つの電極は絶縁されていなければならない。また電極111、112はそれぞれ、リード線113、114により発光モジュール130に接続され、電力が供給される。In the present embodiment, the type of lamp does not include a drive circuit in the housing, but the type of lamp may include a drive circuit built in the housing.
The
筐体120は、透光性材料により形成された透明のケースであり、開口部分が口金110と繋がれている。なお、これらの透光性材料としては、例えば、エポキシ樹脂、ガラス、シリコーン樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂などを採用すればよい。本実施の形態では筐体120は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における下底を開口部分とし、上底を少し外側へ膨らませたようなドーム形状にしている。なお、筐体120の形状は上記のような形状に限定されるものではなく、例えば上記胴体部分は、上底又は下底と平行な方向の断面の形状が、円形以外の、例えば多角形であってもよいし、また角があってもよいし、曲線と直線とが混在していてもよい。
The
発光モジュール130は、LEDやEL等の1つの固体発光素子、又は複数の固体発光素子をまとめてユニット化した、照明用のモジュールである。なお、発光モジュール130は赤、緑、青等の単色を発光するLEDやELをユニット化したものであってもよいし、これらの各色のLEDやELを適宜組み合わせて、白色や他の任意の色を発光するものであってもよい。また、発光モジュール130は、LEDの周りに波長変換部材をモールドして、白色や他の任意の色を発光するものであってもよい。ここで波長変換部材とは、青色光や紫外線等の比較的波長の短い光を吸収して、吸収した光よりも波長の長い光を放出する物質を含む部材であり、YAG蛍光体,珪酸塩蛍光体,酸窒化物蛍光体等の無機蛍光体や、これらの無機蛍光体を焼結してなるセラミック蛍光体が一般的であり、その他に希土類ドープガラス蛍光体、有機蛍光体、及び金属錯体蛍光体等がある。例えば、発光モジュール130は、青を発光するLEDの周りに、青を青の補色に変換する蛍光物質をモールドし、白色を発光するものであってもよい。また、発光モジュール130を単色を発光するLEDとし、筐体120の本体内部、あるいは本体表面に蛍光体膜を形成して任意の色を発光してもよい。なお、筐体120の本体内壁の表面に蛍光体膜を形成した例を、以下の第11の変形例にて詳しく説明する。
また、発光モジュール130は、LED素子を一次実装したモジュール基板に波長変換部材を搭載する形態、及びLED素子と蛍光体からなるパッケージをモジュール基板に2次実装する形態であってもよい。
また、色温度の異なる白色LEDを適宜組合わせることも可能である。また黒体軌跡上で調色することも可能である。
また、図4(a)の断面図に示すように、発光モジュール130は、モジュール基板131上に複数のLED素子132a〜cを搭載し、シリコーン樹脂等にYAG蛍光体等を分散した波長変換部材133a〜cにより個々のLED素子132a〜cを封止する形態であってもよいし、図4(b)の断面図に示すように、モジュール基板134上に搭載した複数のLED素子135a〜fを波長変換部材136により一括封止する形態であってもよい。図4(b)のように、面状に一括封止する形態にすると拡散光が出射される。
ここで、発光モジュール130の封止材としては,シリコーン樹脂のほか,フッ素系樹脂,ゾルゲルガラス,及び低融点ガラス等が考えられる。特にゾルゲルガラス,及び低融点ガラスは無機材がゆえに、耐熱性、耐光性に優れ、高出力化に際し優位性がある。また、熱伝導性、チクソ性、及び光拡散性(LED光と蛍光体光の混色)を向上させるために、封止材に透光性の金属酸化物、窒化物,炭化物(酸化珪素、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素、窒化硼素、及び炭化珪素等)の微粒子(数nm〜数百nmのナノ微粒子、及び数μm〜数十μmのマイクロ微粒子)を添加することが好ましい。The
In addition, the
It is also possible to appropriately combine white LEDs having different color temperatures. It is also possible to perform toning on the black body locus.
4A, the
Here, as the sealing material of the
ここで、筐体120の内壁に、発光モジュール130を主発光側(図1〜3中の下側)が密着するように設置する。なお、発光モジュール130の主発光側の形状と筐体120の内壁の形状とが、例えば両方とも平面状である場合のように、両者の接触部分の形状を一致させるのであれば、特に何もしなくてもそのままで両者をほぼ密着させることができる。しかしながら本実施の形態では、発光モジュール130の主発光側は平面状であるが、筐体120の内壁(略円柱形状の部分の内周)は曲面状なので、両者の接触部分の形状が一致せずそのままでは隙間があいてしまう。そこで、これらの間の隙間を熱伝導材140により充填し、両者を密着させている。なお、両方の接触部分の形状が一致する場合であっても、これらの間を熱伝導材140により充填すれば、より両者を密着させることができる。
Here, the
熱伝導材140は、シリコングリス等の透光性と熱伝導性とを兼ね備える充填材であり、筐体120と発光モジュール130との隙間を充填する。なお、熱伝導材140は、シリコン系樹脂やフッ素系樹脂であってもよく、粘着性,接着性、固着性、及び耐光性を有するものが好ましい。また、熱伝導材140には、熱伝導性、チクソ性、及び光拡散性(LED光と蛍光体光の混色)を向上させるために、透光性の金属酸化物、窒化物,炭化物(酸化珪素、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素、窒化硼素、及び炭化珪素等)の微粒子(数nm〜数百nmのナノ微粒子、及び数μm〜数十μmのマイクロ微粒子)を添加することが好ましい。
本実施の形態では筐体120と発光モジュール130との隙間がシリンドリカルレンズと同様の形状になっており、熱伝導材140がこの隙間に充填されてシリンドリカルレンズとしての役割を果たし、放熱性の向上だけでなく、拡散性も向上させることができる。なお、隙間の形状を適宜変更したり、熱伝導材140に適度な屈折率を有する材質を選択的に用いることにより、所望の特性の様々なレンズを比較的容易に形成することができる。The heat
In this embodiment, the gap between the
[第1の変形例]
<概要>
第1の変形例は、略円柱形状の筐体における上底を略平板にし、この上底の略平板の内壁に発光モジュールを、主発光側が密着するように設置するものである。[First Modification]
<Overview>
In the first modification, the upper base of the substantially cylindrical housing is formed into a substantially flat plate, and the light emitting module is installed so that the main light emitting side is in close contact with the inner wall of the substantially flat upper plate.
<構成>
図5は、第1の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ200を、真横方向から見た図である。また図6は、図5中の一点鎖線D−D'において切断したランプ200の断面を、図5中の矢印Eの先端方向から見た図である。
図5、6に示すように、第1の変形例に係るランプ200は、口金110、筐体220、及び発光モジュール230を備えている。<Configuration>
FIG. 5 is a view of the
As shown in FIGS. 5 and 6, the
なお、図5、6では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
筐体220は、第1の実施形態の筐体120と同様に、透光性材料のケースであり、開口部分が口金110と繋がれている。第1の変形例では筐体220は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における下底を開口部分とし、上底を略円形の平板形状にしている。
発光モジュール230は、第1の実施形態の発光モジュール130と形状のみが異なる。5 and 6, the same reference numerals are given to components having the same functions as the components of the
The
The
ここで、筐体220の先端部分(上底にあたる略円形の平板の部分)の内壁に、発光モジュール230を、主発光側(図5中の右側)が密着するように設置する。ここで、発光モジュール230の主発光側の形状と筐体220の先端部分の内壁の形状とが、両方とも平面状であるので、第1の実施形態のように熱伝導材140を充填しなくても、両者をほぼ密着させることができる。なお、両者間に熱伝導材140を充填すれば、より両者を密着させることができ熱伝導性の向上が期待できる。
Here, the
[第2の変形例]
<概要>
第2の変形例は、略円柱形状の筐体における上底の内面を平面にし、外面をドーム形状にして、先端部分にレンズを形成し、このレンズの内壁に発光モジュールを、主発光側が密着するように設置するものである。[Second Modification]
<Overview>
In the second modification, the inner surface of the upper base of the substantially cylindrical housing is flat, the outer surface is dome-shaped, a lens is formed at the tip, the light emitting module is closely attached to the inner wall of the lens, and the main light emitting side is in close contact It is to be installed.
<構成>
図7は、第2の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ300を、真横方向から見た図である。また図8は、図7中の一点鎖線F−F'において切断したランプ300の断面を、図7中の矢印Gの先端方向から見た図である。
図7、8に示すように、第2の変形例に係るランプ300は、口金110、筐体320、及び発光モジュール230を備えている。<Configuration>
FIG. 7 is a diagram of a
As shown in FIGS. 7 and 8, the
なお、図7、8では、第1の実施形態のランプ100、及び第1の変形例に係るランプ200の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
筐体320は、第1の実施形態の筐体120と同様に、透光性材料により形成された透明のケースであり、開口部分が口金110と繋がれている。第2の変形例では筐体320は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における下底を開口部分とし、上底を内面が平面で外面がドーム形状のレンズ321にしている。7 and 8, the same reference numerals are given to components having the same functions as the components of the
The
ここで、筐体320の先端部分(上底にあたるレンズの部分)の内壁に、発光モジュール230を主発光側(図7中の右側)が密着するように設置する。ここで、第1の変形例と同様に、発光モジュール230の主発光側の形状と筐体320の先端部分の内壁の形状とが、両方とも平面状であるので、第1の実施形態のように熱伝導材140を充填しなくても、両者をほぼ密着させることができる。なお、両者間に熱伝導材140を充填すれば、より両者を密着させることができ熱伝導性の向上が期待できる。
Here, the
[第3の変形例]
<概要>
第3の変形例は、筐体内の空間に反射板を備え、発光モジュールの主発光側の裏側へ向かう光を反射させて、主発光側の輝度を向上させるものである。[Third Modification]
<Overview>
In the third modification, a reflector is provided in the space in the housing, and the light toward the back side of the main light emitting side of the light emitting module is reflected to improve the luminance on the main light emitting side.
<構成>
図9は、第3の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ400を、真横方向から見た図である。また図10は、図9中の一点鎖線H−H'において切断したランプ400の断面を、図9中の矢印Iの先端方向から見た図である。
図9、10に示すように、第3の変形例に係るランプ400は、口金110、筐体120、及び発光モジュール130を備え、筐体120と発光モジュール130との隙間に熱伝導材140が充填され、さらに、発光モジュール130の主発光側(図9、10中の下側)の裏側の、筐体120内の空間に、反射板450を備えている。<Configuration>
FIG. 9 is a diagram of a
As illustrated in FIGS. 9 and 10, the
なお、図9、10では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
反射板450は、例えば、モールド成型された樹脂の表面にアルミを蒸着させるなどして反射率を高めたものや、鏡面仕上げを施したステンレスや、メッキを施したスチールのような反射率の高い材料で作られている。
このように、反射板450を備えることで、発光モジュール130の主発光側の裏側に向かう光を反射して、主発光側の輝度を向上させることができる。9 and 10, the same reference numerals are given to components having the same functions as those of the components of the
The
Thus, by providing the reflecting
[第4の変形例]
<概要>
第4の変形例は、電球用のソケット等のE口金タイプのランプに適応させるものであり、口金がねじ込み式なので、発光方向を固定することができないため、配光方向を調節する機構を付加したものである。[Fourth Modification]
<Overview>
The fourth modification is adapted to E-type lamps such as sockets for light bulbs, and since the base is screwed, the light emission direction cannot be fixed, so a mechanism for adjusting the light distribution direction is added. It is a thing.
<構成>
図11は、第4の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ500を、真横方向から見た図である。また図12は、図11中の一点鎖線J−J'において切断したランプ500の断面を、図11中の矢印Kの先端方向から見た図である。
図11、12に示すように、第4の変形例に係るランプ500は、口金510、筐体520、及び発光モジュール130を備え、筐体520と発光モジュール130との隙間に熱伝導材140が充填され、さらに、口金510と筐体520との間に配光調整機構部550を備えている。<Configuration>
FIG. 11 is a diagram of a
As illustrated in FIGS. 11 and 12, the
なお、図11、12では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
口金510は、金属や樹脂等の構造材により形成され、使用する際に外部機器に取り付けられる部分であって、例えばE口金タイプのねじ込み式の口金であり、電極511、512、リード線513、514を備える。電極511、512の部分は金属等の導電性の物質であり、かつ2つの電極は絶縁されていなければならない。また電極511、512はそれぞれ、リード線513、514により発光モジュール130と接続され、電力が供給される。11 and 12, the same reference numerals are given to components having functions similar to those of the components of the
The
筐体520は、透光性材料により形成された透明のケースであり、開口部分が口金510と繋がれている。本実施の形態では筐体520は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における下底を開口部分とし、上底を少しだけ膨らませたような形状にしている。
The
ここで、筐体520の内壁に、発光モジュール130を主発光側(図11、12中の下側)が密着するように設置しており、その詳細は、第1の実施形態のランプ100における筐体120と発光モジュール130との関係と同様である。
配光調整機構部550は、口金510と筐体520との相対的な回転角を360度程度任意に調整できるようにしたものであり、何周も相対的に回転することによってリード線513、514が断線するようなことがないように、過回転防止用のストッパ(不図示)を有している。
リード線513、514は、口金510と筐体520との相対的な回転によるねじれに耐え得るように、それぞれが被覆されて中央部分がまとめられ、まとめられた部分がコイル形状になっている。
このように、口金510のようなねじ込み式の口金の場合には、照明器具に取り付けたときに、発光モジュール130が必ずしも照射させたい方向に向くとは限らないので、本変形では、例配光調整機構部550を設けて、配光方向を調整可能にしている。Here, the
The light
The
In this way, in the case of a screw-type base such as the
[第5の変形例]
<概要>
第5の変形例は、筐体内に発光モジュールと共に駆動回路を、筐体の内壁に密着するように設置したものである。[Fifth Modification]
<Overview>
In the fifth modification, the drive circuit is installed in the housing together with the light emitting module so as to be in close contact with the inner wall of the housing.
<構成>
図13は、第5の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ600を、真横方向から見た図である。また図14は、図13中の一点鎖線L−L'において切断したランプ600の断面を、図13中の矢印Mの先端方向から見た図である。
図13、14に示すように、第5の変形例に係るランプ600は、口金110、筐体120、及び発光モジュール130を備え、筐体120と発光モジュール130との隙間に熱伝導材140が充填され、さらに、筐体120内に駆動回路650を備えている。<Configuration>
FIG. 13 is a diagram of a
As illustrated in FIGS. 13 and 14, the
なお、図13、14では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
駆動回路650は、発光モジュール130の点灯に適した電力を出力する電子回路であり、例えば、家庭用一般電源(AC100V、又はAC200V)を入力とする場合には、整流用ダイオードやインダクター等の1次側回路素子と、スイッチングトランジスタとを含み、また例えば、DC電源(DC6V、12V、又は24V等)を入力とする場合には、コンデンサやインダクター等の1次側回路素子と、スイッチングトランジスタとを含む。13 and 14, the same reference numerals are given to components having the same functions as the components of the
The
ここで、本変形例では、筐体120の略円筒形状の胴体部分における内周に、発光モジュール130を、主発光側(図13、14中の下側)が密着するように設置すると共に、駆動回路650を、発光モジュール130と対抗する当該内周において最も遠い場所(図13、14中の上側)に設置する。
このように、発光モジュール130と駆動回路650とを互いに対向する位置に設置することで、熱源を分離し、筐体による外部への放熱を効率よく行わせることができる。Here, in the present modification, the
In this manner, by installing the
[第6の変形例]
<概要>
第6の変形例は、筐体を封止し、封止された筐体の内部に発光モジュールを設置すると共に、不活性ガスを充填したものである。[Sixth Modification]
<Overview>
In the sixth modified example, the casing is sealed, the light emitting module is installed inside the sealed casing, and an inert gas is filled.
<構成>
図15は、第6の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ700を、真横方向から見た図である。また図16は、図15中の一点鎖線N−N'において切断したランプ700の断面を、図15中の矢印Oの先端方向から見た図である。
図15、16に示すように、第6の変形例に係るランプ700は、口金110、筐体720、及び発光モジュール130を備え、筐体720と発光モジュール130との隙間に熱伝導材140が充填され、さらに、筐体720が封止され、不活性ガス721が充填されている。ここで図15において、不活性ガス721が充填されている場所を、便宜的に網掛け表示にしている。<Configuration>
FIG. 15 is a diagram of a
As illustrated in FIGS. 15 and 16, the
なお、図15、16では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
筐体720は、透光性材料により形成された透明のケースであり、内部に発光モジュール130を設置した状態で封止され、封止された側が口金110と繋がれている。また、リード線113、114が内部の発光モジュール130に電力を供給できるように、筐体720の内部と外部とを電気的に接続し、さらに筐体720内には窒素ガス等の不活性ガスが充填されている。本変形例では筐体720は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における下底を封止部分とし、上底を少し膨らませたような感じのドーム形状にしている。15 and 16, the same reference numerals are given to components having the same functions as the components of the
The
ここで、筐体720の内壁に、発光モジュール130を、主発光側(図15、16中の下側)が密着するように設置しており、その詳細は、第1の実施形態のランプ100における筐体120と発光モジュール130との関係と同様である。
このように筐体720の内部に、発光モジュール130を封着し、不活性ガス721を充填することで、発光モジュール130の耐久性と信頼性とを大幅に向上させることができる。Here, the
As described above, the
[第7の変形例]
<概要>
第7の変形例は、弾性体で発光モジュールを筐体の内壁に圧接することで、発光モジュールと筐体との密着度を維持するものであり、筐体の内部に、複数個の発光モジュールを設置する場合には、弾性体が複数個の発光モジュールを同時に、筐体の内壁に圧接するものである。[Seventh Modification]
<Overview>
In the seventh modification, the light emitting module is pressed against the inner wall of the casing with an elastic body, thereby maintaining the degree of adhesion between the light emitting module and the casing. A plurality of light emitting modules are provided inside the casing. When installing, the elastic body simultaneously presses the plurality of light emitting modules against the inner wall of the casing.
<構成>
図17は、第7の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ800を、真横方向から見た図である。また図18は、図17中の一点鎖線P−P'において切断したランプ800の断面を、図17中の矢印Qの先端方向から見た図である。
図17、18に示すように、第7の変形例に係るランプ800は、口金110、筐体120、発光モジュール130a〜dを備え、筐体120と発光モジュール130a〜dとの隙間にそれぞれ熱伝導材140a〜dが充填され、さらに、筐体120内に弾性体850a〜bを備えている。
なお、図17、18では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
リード線113a〜d、114a〜dは、それぞれ第1の実施形態のリード線113、114と同様の機能を有する。
発光モジュール130a〜dは、それぞれ第1の実施形態の発光モジュール130と同様の機能を有する。<Configuration>
FIG. 17 is a view of a
As illustrated in FIGS. 17 and 18, the
17 and 18, the same reference numerals are given to components having the same functions as those of the components of the
The
Each of the
ここで、電極111、112はそれぞれ、リード線113a、114aにより発光モジュール130aと接続され、リード線113b、114bにより発光モジュール130bと接続され、リード線113c、114cにより発光モジュール130cと接続され、リード線113d、114dにより発光モジュール130dと接続される。
熱伝導材140a〜dは、それぞれ第1の実施形態の熱伝導材140と同様の機能を有する。
ここで、筐体120の内壁に、発光モジュール130a〜dを、主発光側(図17、18中の下側)が密着するように設置しており、その詳細は、第1の実施形態のランプ100における筐体120と発光モジュール130との関係と同様である。
また、熱伝導材140aが筐体120と発光モジュール130aとの隙間を充填し、熱伝導材140bが筐体120と発光モジュール130bとの隙間を充填し、熱伝導材140cが筐体120と発光モジュール130cとの隙間を充填し、熱伝導材140d筐体120と発光モジュール130dとの隙間を充填する。Here, the
Each of the heat
Here, the
Further, the heat
弾性体850a〜bは、弾性力を備えるリング状のバネやゴム等であり、筐体120の内壁に発光モジュール130a〜dの主発光側を圧接するように、発光モジュール130a〜dの主発光側の裏側を、主発光側の方向へ押し付ける。
なお、本変形例は、弾性体850a〜bが発光モジュールを4個同時に、各々の主発光側の方向へ押し付けているが、発光モジュールの数がいくつであっても本変形例は適用できる。例えば発光モジュールが1つの場合には、1つの発光モジュールを主発光側の方向へ押し付けることになる。The
In this modified example, the
図19は、弾性体850a〜bを他の弾性体に置き換えたランプ801であり、図18に準ずる断面を示す図である。
図19に示すように、ランプ801は、ランプ800の弾性体850a〜bの代わりに弾性体851を備える。
弾性体851は、弾性力を備えるバネが十字に交差している金属や樹脂にて生成された発光モジュール用の取り付け金具であり、発光モジュール130a〜dの主発光側の裏側を、それぞれ主発光側の方向へ押し付ける。FIG. 19 shows a
As shown in FIG. 19, the
The
このように、弾性体850a〜bや弾性体851により発光モジュール130a〜dを筐体120の内壁に圧接することで、構造が簡単で安価な構成でありながら、発光モジュール130a〜dと筐体120との密着度を維持することができる。
In this manner, the
[第8の変形例]
<概要>
第8の変形例は、第7の変形例の弾性体850a〜bを熱伝導性のよい弾性体に置き換え、発光モジュールを熱結合させるものである。[Eighth Modification]
<Overview>
In the eighth modification, the
<構成>
図20は、弾性体850a〜bを熱伝導性のよい弾性体に置き換えた例であり、図18に準ずる断面を示す図である。
図20に示すように、第8の変形例に係るランプ802は、ランプ800の弾性体850a〜bの代わりに弾性体852を備える。
なお、図20では、第1の実施形態のランプ100、及び第7の変形例のランプ800の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。<Configuration>
FIG. 20 is an example in which the
As illustrated in FIG. 20, a
In FIG. 20, the same reference numerals are given to components having the same functions as those of the
弾性体852は、弾性力を備えるリング状のバネやゴム等であり、アルミ等の金属を多用したり、体積を増やすなどして熱伝導性が高められている。
なお、本変形例は、弾性体852が発光モジュールを4個同時に、各々の主発光側の方向へ押し付け、かつ4個の発光モジュールを熱結合させているが、発光モジュールの数が2個以上であれば本変形例は適用できる。
このように弾性体852が複数個の発光モジュール130a〜dを熱結合させることで、発光モジュール間の温度のばらつきが軽減され、発光色のばらつきを抑制することができる。The
In this modification, the
As described above, the
[第9の変形例]
<概要>
第9の変形例は、直管、及び両口金タイプへの適用例を示すものである。
<構成>
図21は、第9の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ900を、真横方向から見た図である。
図21に示すように、第9の変形例に係るランプ900は、口金110a〜b、筐体320、及びn個の発光モジュール931、932、・・・、93nを備え、筐体920とn個の発光モジュール931、932、・・・、93nとの隙間に、それぞれn個の熱伝導材941、942、・・・、94nが充填されている。ここでnは2以上の整数である。[Ninth Modification]
<Overview>
The ninth modified example shows an application example to a straight pipe and a double cap type.
<Configuration>
FIG. 21 is a diagram of a
As shown in FIG. 21, the
口金110a〜bは、金属や樹脂等の構造材により形成され、使用する際に外部機器に取り付けられる部分であり、電極111a〜b、112a〜b、リード線113e〜f、114e〜fを備える。電極111a〜b、112a〜bの部分は金属等の導電性の物質であり、かつ2つの電極は絶縁されていなければならない。また電極111a、112aはそれぞれ、リード線113e、114eにより発光モジュール931と接続され、また電極111b、112bはそれぞれ、リード線113f、114fにより発光モジュール93nと接続され、電力が供給される。また隣り合う発光モジュール同士が連結用のリード線により接続されている。
The
筐体920は、第1の実施形態の筐体120と同様に、透光性材料により形成された透明のケースであり、2つの開口部分がそれぞれ口金110a、110bと繋がれている。第9の変形例では筐体920は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における上底及び下底をそれぞれ開口部分としている。
ここで、筐体920の内壁に、発光モジュール931、932、・・・、93nを、主発光側(図21中の下側)が密着するように設置しており、その詳細は、第1の実施形態のランプ100における筐体120と発光モジュール130との関係と同様である。The
Here, the
<まとめ>
以上説明したように、第1の実施形態、及び第1〜9の変形例の、固体発光素子を光源とする各ランプは、筐体の内壁に発光モジュールを、主発光側を密着させて設置しているので、放熱のために放熱板やファン等の特別な構成を備えることなく、発光モジュールに起因して発生する熱を筐体へ逃がし、筐体の表面から外部へ放熱することができる。
従って、上記構成によれば、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができるので、金属性の放熱部材を用いなくとも、発光効率、及び寿命特性の確保に必要な放熱特性を得ることができる。<Summary>
As described above, in each of the lamps using the solid light emitting element as the light source in the first embodiment and the first to ninth modifications, the light emitting module is installed on the inner wall of the housing with the main light emitting side in close contact. As a result, heat generated due to the light emitting module can be released to the housing and radiated from the surface of the housing to the outside without providing a special structure such as a heat sink or a fan for heat dissipation. .
Therefore, according to the above configuration, since the heat dissipation can be improved while the structure is simple and inexpensive, it is necessary to ensure the luminous efficiency and life characteristics without using a metal heat dissipation member. Heat dissipation characteristics can be obtained.
[第2の実施形態]
<概要>
第2の実施形態は、透光性材料の平板の主面に発光モジュールを、主発光側を密着させて設置し、発光モジュールに起因して発生する熱を平板へ逃がし、平板の表面から外部へ放熱させるものである。[Second Embodiment]
<Overview>
In the second embodiment, a light emitting module is installed on a main surface of a flat plate made of a light-transmitting material so that the main light emitting side is in close contact, and heat generated due to the light emitting module is released to the flat plate, and the surface of the flat plate is exposed to the outside. To dissipate heat.
<構成>
図22は、第2の実施形態に係る固体発光素子を光源とするランプ1000を、発光面方向から見た図である。また図23は、図22中の一点鎖線R−R'において切断したランプ1000の断面を、図22中の矢印Sの真横方向から見た図である。
図22,23に示すように、第2の実施形態に係るランプ1000は、平板1010、発光モジュール1020、駆動回路1030、及び放熱板1040を備える。<Configuration>
FIG. 22 is a view of the
As shown in FIGS. 22 and 23, the
なお本実施形態においては駆動回路を備えるタイプのランプを対象にしているが、駆動回路を備えないタイプのランプであってもよい。
平板1010は、透光性材料により成形された平坦な板形状の透光性を有する板であり、ランプ1000を使用する際に照明器具のフロントパネルとして直接、照明器具に取り付けられるものである。In the present embodiment, the type of lamp is provided with a drive circuit, but a type of lamp without a drive circuit may be used.
The
発光モジュール1020は、1又は複数の固体発光素子からなり、その主発光側(図23中の上側)が、平板1010の発光面とすべき面の裏面(図23中の下側の面)に密着するように設置されている。また、発光モジュール1020は、第1の実施形態の発光モジュール130と同様の機能を備え、形状のみが異なっている。本実施形態では発光モジュール1020は発光面が正方形の板形状である。
The
駆動回路1030は、第5の変形例で説明した駆動回路650と同様に、発光モジュール1020の点灯に適した電力を出力して固体発光素子を駆動して発光させる電子回路であり、リード線1031、1032を有し、発光面方向から見たときに、平板1010と重ならない位置に設置されている。
放熱板1040は、平板1010、及び発光モジュール1020を、熱伝導性を有する接着材、もしくは粘着材等により固定すると同時に、発光モジュール1020に起因して発生する熱を吸収して大気中へ放熱する。Similar to the
The
ここで、平板1010の裏面のほぼ中央に、発光モジュール1020を、主発光側(図23中の下側)が密着するように設置する。ここで、発光モジュール1020の主発光側の形状と平板1010の裏面の形状とが、両方とも平面状であるので、第1の実施形態のように熱伝導材140を充填しなくても、両者をほぼ密着させることができる。なお、両者間に熱伝導材140のような透光性と熱伝導性とを兼ね備える充填材を充填すれば、より両者を密着させることができ熱伝導性の向上が期待できる。
なお、ランプ1000において、駆動回路1030や放熱板1040を用いることは、必ずしも必要なことではなく、これら構成を備えない場合であっても、本願の目的を達成できる。Here, the
Note that it is not always necessary to use the
[第10の変形例]
<概要> 第10の変形例は、第2の実施形態のランプ1000から平板1010を取り除いた構成であり、任意の適当な外部機器が備える透光性材料からなるパネルに貼り付けて使用するためのものである。[Tenth Modification]
<Overview> The tenth modification is a configuration in which the
<構成>
図24は、第10の変形例のランプ1100の断面を真横方向から見た、図23に準ずる断面を示す図である。
図24に示すように、第10の変形例に係るランプ1100は、発光モジュール1120、駆動回路1130、及び放熱板1140を備える。
なお、図24では、第2の実施形態のランプ1000の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。<Configuration>
FIG. 24 is a view showing a cross section similar to FIG. 23, as seen from the right lateral direction, of the lamp 1100 of the tenth modification.
As shown in FIG. 24, a lamp 1100 according to the tenth modification includes a
In FIG. 24, the same reference numerals are given to components having the same functions as those of the components of the
発光モジュール1120は、1又は複数の固体発光素子からなり、その主発光側(図24中の上側)が、放熱板1140が任意の外部機器のパネルに取り付けられたときに、当該パネルに密着するように、放熱板1140に固着されている。また、発光モジュール1120の主発光側に、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材1121が塗布され、任意の外部機器のパネルに取り付けられたときに、当該パネルと発光モジュール1120との隙間に熱伝導材1121が充填される。
The
駆動回路1130は、第5の変形例で説明した駆動回路650と同様に、発光モジュール1120の点灯に適した電力を出力して固体発光素子を駆動して発光させる電子回路であり、リード線1131、1132を有し、放熱板1140が一般的なサイズの外部機器のパネルに取り付けられたときに、当該パネルを透かして見ても見えない程度に離れた位置に配置されている。
Similar to the
放熱板1140は、発光モジュール1120を、熱伝導性を有する接着材、もしくは粘着材等により固定すると同時に、発光モジュール1120に起因して発生する熱を吸収して大気中へ放熱する。また、本実施形態では、放熱板1140の、外部機器のパネルに取り付けられる部分に、熱伝導性を有する接着剤、又は粘着剤1141を付着させているので、より両者を密着させることができ熱伝導性の向上が期待できる。
なお、ランプ1100において、駆動回路1130を用いることは、必ずしも必要なことではなく、これら構成を備えない場合であっても、本願の目的を達成できる。The
Note that it is not always necessary to use the
<まとめ>
以上説明したように、第2の実施形態、及び第10の変形例の、固体発光素子を光源とする各ランプは、平板に発光モジュールを、主発光側を密着させて設置しているので、発光モジュールに起因して発生する熱を平板へ逃がし、平板の表面から外部へ放熱することができる。
従って、上記構成によれば、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができる。<Summary>
As described above, the lamps of the second embodiment and the tenth modification, each having a solid light emitting element as a light source, are installed with a light emitting module on a flat plate, with the main light emitting side in close contact with each other. The heat generated due to the light emitting module can be released to the flat plate and radiated from the surface of the flat plate to the outside.
Therefore, according to the said structure, heat dissipation can be improved, being a structure with simple structure and cheap.
[第11の変形例]
<概要>
第11の変形例は、透光性材料の筐体の内面、及び平板の主面に発光モジュールを、主発光側を密着させて設置するとともに、発光モジュールが設置される位置に波長変換部材の膜を形成して、蛍光体膜から発生する熱を、筐体及び平板に直接伝えるものである。[Eleventh Modification]
<Overview>
In the eleventh modification, the light emitting module is installed on the inner surface of the casing of the translucent material and the main surface of the flat plate with the main light emitting side in close contact, and the wavelength conversion member is installed at the position where the light emitting module is installed. A film is formed, and heat generated from the phosphor film is directly transmitted to the casing and the flat plate.
<構成>
図25は、第1の実施形態のランプ100を基に、発光モジュールが設置される位置周辺の筐体の内壁に、波長変換部材の膜を形成した様子を示す図である。 図25は、第1の実施形態の図3において、発光モジュールが設置される位置周辺を拡大したものに対応している。ここで、図25と図3との相違は、筐体本体121における発光モジュールが設置される位置に波長変換部材の膜122が形成されている点のみである。<Configuration>
FIG. 25 is a diagram illustrating a state in which a film of a wavelength conversion member is formed on the inner wall of the casing around the position where the light emitting module is installed, based on the
図26は、第2の実施形態のランプ1000を基に、発光モジュールが設置される位置周辺の平板に、波長変換部材の膜を形成した様子を示す図である。
図26は、第2の実施形態の図23において、発光モジュールが設置される位置周辺を拡大したものに対応している。ここで、図26と図23との相違は、平板本体1011における発光モジュールが設置される位置に波長変換部材の膜1012が形成されている点のみである。
このように、波長変換部材の膜を筐体や平板に一体化することで、一般に発熱量が多い波長変換部材の膜からの熱量を効率よく筐体や平板から外部へ放熱させることができ、放熱効率を高めることができる。
透光性材料は、ガラスなどの透光性硬脆材料にすることにより、熱伝導率や熱放射性などを高くでき、樹脂などを利用した材料にすることにより、破損しにくいという特徴をもたせることも可能である。
<効果の検討>
ここで、透光性材料により形成された筐体により放熱が確保される根拠を以下に示す。
例えば透光性材料の1つであるガラスの熱伝導率は、金属に比べて2〜3桁低いが、樹脂と比べると1桁程度も高い。
主な物質の熱伝導率は、アルミニウム240、銅400、鉄80、ガラス1、アクリル樹脂0.2、ポリカーボネート樹脂0.2、エポキシ樹脂0.2、ポリスチレン樹脂0.1(単位はいずれも〔W/m・K〕)である。
本願の場合、筐体がランプの外形の大半を占めるので、大きな包絡体積を確保でき、かつ,筐体がガラスであれば、放射率が1に近いので、高い放熱特性を確保できる。
主な物質の熱放射率(黒体輻射の1に対する比率)は、ガラス0.9、アルミニウム(非酸化面)0.2、アルミニウム(酸化面)0.4(単位はいずれも無名数〔-〕)である。
また例えば透光性材料の1つであるセラミックスの熱伝導率は、金属に比べて同等から一桁低い程度であり(窒化アルミニウムセラミックス150、アルミナ20(単位はいずれも〔W/m・K〕))、かつ、熱放射率が黒体輻射に近い(セラミックス0.9(単位は無名数〔-〕))。
従って、本願の場合、筐体がセラミックスであれば、ガラスよりも放射率が高いので、より高い放熱特性を確保できる。FIG. 26 is a diagram illustrating a state in which the film of the wavelength conversion member is formed on the flat plate around the position where the light emitting module is installed, based on the
FIG. 26 corresponds to an enlarged view of the vicinity of the position where the light emitting module is installed in FIG. 23 of the second embodiment. Here, the difference between FIG. 26 and FIG. 23 is only that the wavelength
In this way, by integrating the film of the wavelength conversion member into the housing and the flat plate, the amount of heat from the film of the wavelength conversion member that generally generates a large amount of heat can be efficiently radiated from the housing and the flat plate to the outside. Heat dissipation efficiency can be increased.
Translucent materials can be made of translucent hard and brittle materials such as glass, so that the thermal conductivity and heat radiation can be increased, and by using materials such as resins, they can be easily damaged. Is also possible.
<Examination of effect>
Here, the grounds for ensuring heat dissipation by the casing formed of the translucent material are shown below.
For example, the thermal conductivity of glass, which is one of translucent materials, is two to three orders of magnitude lower than that of metal, but is about one order of magnitude higher than that of resin.
The main materials have thermal conductivity of aluminum 240,
In the case of the present application, since the casing occupies most of the outer shape of the lamp, a large envelope volume can be secured, and if the casing is made of glass, the emissivity is close to 1, and thus high heat dissipation characteristics can be secured.
The thermal emissivity (ratio of black body radiation to 1) of the main substances is glass 0.9, aluminum (non-oxidized surface) 0.2, aluminum (oxidized surface) 0.4 (all units are anonymous [- ]).
Further, for example, the thermal conductivity of ceramics, which is one of translucent materials, is comparable to an order of magnitude lower than that of metal (aluminum nitride ceramic 150, alumina 20 (unit is [W / m · K] )) And the thermal emissivity is close to blackbody radiation (ceramics 0.9 (unit: anonymous [-])).
Therefore, in the case of the present application, if the housing is ceramic, the emissivity is higher than that of glass, so that higher heat dissipation characteristics can be ensured.
本発明のランプは、発光モジュールに起因して発生する熱を筐体へ逃がし、筐体の表面から外部へ放熱するため、例えば一般家庭用の照明や外灯等の、あらゆる照明機器に適用できる。特に、本発明のランプは、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができ、発光効率が低下したり、ランプの寿命が縮むことが避けられるので信頼性が高く、その産業的利用価値は極めて高い。 The lamp of the present invention allows heat generated due to the light emitting module to escape to the housing and dissipates heat from the surface of the housing to the outside. Therefore, the lamp can be applied to all lighting devices such as general household lighting and outdoor lights. In particular, the lamp of the present invention is highly reliable because it can improve heat dissipation while avoiding a reduction in luminous efficiency or shortening the life of the lamp while having a simple structure and an inexpensive configuration. Its industrial use value is extremely high.
100 ランプ
110 口金
111、112、111a〜b、112a〜b 電極
113、114、113a〜f、114a〜f リード線
120 筐体
121 筐体本体
122 膜
130、130a〜d 発光モジュール
140、140a〜d 熱伝導材
200 ランプ
220 筐体
230 発光モジュール
300 ランプ
320 筐体
321 レンズ
400 ランプ
450 反射板
500 ランプ
510 口金
511、512 電極
513、514 リード線
520 筐体
550 配光調整機構部
600 ランプ
650 駆動回路
700 ランプ
720 筐体 721 不活性ガス
800、801、802 ランプ
850a〜b、851、852 弾性体
900 ランプ
920 筐体
931、932、・・・、93n 発光モジュール
941、942、・・・、94n 熱伝導材
1000 ランプ
1010 平板
1011 平板本体
1012 膜
1020 発光モジュール
1030 駆動回路
1040 放熱板
1100 ランプ
1120 発光モジュール
1121 熱伝導材
1130 駆動回路
1131、1132 リード線
1140 放熱板
1141 接着剤、又は粘着剤100
本発明は、LEDやEL等の固体発光素子を光源とするランプに関し、より特定的には、放熱性をより向上させるための技術に関する。 The present invention relates to a lamp using a solid light emitting element such as an LED or an EL as a light source, and more specifically to a technique for further improving heat dissipation.
近年、半導体技術の向上に伴い、固体発光素子を光源とするランプの需要が高まっている。
上記ランプは電力消費量が少なく寿命が長いため、省エネルギー化の促進に大きく貢献するものであり、今後爆発的に普及するものと予想される。
In recent years, with the improvement of semiconductor technology, there is an increasing demand for lamps that use solid-state light-emitting elements as light sources.
Since the lamp has a low power consumption and a long life, it greatly contributes to the promotion of energy saving and is expected to spread explosively in the future.
ここで、従来のLEDランプが特許文献1に開示されている。
特許文献1のLEDランプによれば、互いに平行に配列され、かつ、互いに連結された複数の板部を備えている記放熱部材を備えることにより、「上記複数の板部によって上記放熱部材の単位重量あたりの表面積が大きくなっているため、上記放熱部材は比較的軽量であっても外気との接触面積が比較的広くなる。このため、上記LEDランプは、十分な放熱性能を備えつつ、軽量化を実現することができる。」と記載されている。
A conventional LED lamp is disclosed in Patent Document 1.
According to the LED lamp of Patent Document 1, by providing the heat dissipation member including a plurality of plate portions arranged in parallel to each other and connected to each other, “the unit of the heat dissipation member by the plurality of plate portions” is provided. Since the surface area per weight is large, the heat dissipation member has a relatively large contact area with the outside air even if it is relatively lightweight. Can be realized. "
LEDやEL等の固体発光素子は温度の上昇とともに発光効率が低下する傾向があり、放熱性の向上が課題である。
固体発光素子の温度上昇の主な原因は、固体発光素子で光に変化されなかった電力が熱に変わる第1の原因と、蛍光体等の波長変換部材に吸収された光のうち,変換されなかった光が熱に変わる第2の原因とが考えられる。発明者らの実測によれば、主に第1の原因による発熱の影響が強い光取出し側の反対側よりも、主に第2の原因による発熱の影響が強い光取出し側の方が、温度が高いことがわかった。
第1の原因に対する対策としては、特許文献1のように、光取出し側の反対側に放熱部材を配置して積極的に放熱している例があり、このように従来の技術では、第1の原因に関する放熱を優先している。しかしながら第2の原因に対して優先的に対策している例が見受けられない。
また、放熱性の改善のためには、一般に光取出し側の反対側に金属性の放熱部材(特許文献1の放熱部材20に相当)を配置する。しかしながら放熱部材の使用により、その分だけランプの重量が増加するので、重量の増加による器具への取付け制限にかかったり、取付けや取替えの際の作業負担が大きくなったり、輸送の際のコストアップにつながるなど,不都合な点が多いという課題がある。
また、発光モジュールと筐体内壁間を中空にする構成の場合に、光取出し面と中空部分との界面や筐体内壁と中空部分との界面における反射が光取出し効率を低下させる原因となる。そこで中空部分に透光性樹脂等の部材を充填すると、界面における反射は抑制されるが、透光性樹脂等の部材の分だけ重量が増加するので、上述と同様の課題が生じる。
一方、上記ランプは従来の蛍光管と較べても十分に電力消費量が少なく寿命が長いので、先進国だけでなく発展途上のあらゆる国において使用されることが望ましい。従って、出来るだけ構造が簡単で安価なLEDランプの開発が望まれる。しかしながら、それでも発光効率が低下したり、ランプの寿命が縮むことは避けなければならないので、構造が簡単で安価なだけでなく、さらに放熱性を向上させることが求められる。
Solid light-emitting elements such as LEDs and EL tend to have lower luminous efficiency as the temperature rises, and improving heat dissipation is a problem.
The main cause of the temperature rise of the solid state light emitting device is the first cause that the electric power not changed to light in the solid state light emitting device is changed to heat, and the light absorbed by the wavelength conversion member such as the phosphor is converted. It can be considered as a second cause that the light that has not been turned into heat. According to the actual measurement by the inventors, the temperature on the light extraction side, which is largely influenced by heat generation mainly due to the second cause, is higher than that on the opposite side of the light extraction side, which is mainly affected by heat generation due to the first cause. Was found to be expensive.
As a countermeasure against the first cause, there is an example in which a heat dissipating member is disposed on the opposite side of the light extraction side as in Patent Document 1 to actively dissipate heat. Priority is given to heat dissipation related to the cause. However, there is no example of preferentially taking measures against the second cause.
In order to improve heat dissipation, a metallic heat dissipation member (corresponding to the heat dissipation member 20 of Patent Document 1) is generally disposed on the side opposite to the light extraction side. However, the use of a heat dissipation member increases the weight of the lamp by that amount, which limits the mounting of the lamp on the fixture due to the increase in weight, increases the work load during installation and replacement, and increases the cost of transportation. There is a problem that there are many inconvenient points such as.
Further, in the case where the space between the light emitting module and the inner wall of the housing is hollow, reflection at the interface between the light extraction surface and the hollow portion and at the interface between the inner wall of the housing and the hollow portion decreases the light extraction efficiency. Therefore, when a member such as a translucent resin is filled in the hollow portion, reflection at the interface is suppressed, but the weight increases by the amount of the member such as the translucent resin, and thus the same problem as described above occurs.
On the other hand, the lamp has a sufficiently low power consumption and a long life compared with a conventional fluorescent tube, so that it is desirable to be used not only in developed countries but also in all developing countries. Therefore, it is desired to develop an LED lamp that is as simple and inexpensive as possible. However, since it must be avoided that the luminous efficiency is lowered and the life of the lamp is shortened, it is required not only that the structure is simple and inexpensive, but also that the heat dissipation is further improved.
それ故に、本発明の目的は、固体発光素子を光源とし、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させたランプを提供することである。詳細には、固体発光素子を光源とするランプにおいて、波長変換部材に関する温度上昇に対して優先的に対策し、放熱部材を追加すること、及び中空部分に透光性樹脂等の部材を充填することによる重量の増加を抑えることを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a lamp that uses a solid light-emitting element as a light source, has a simple structure and is inexpensive, and has improved heat dissipation. Specifically, in a lamp using a solid light emitting element as a light source, a preferential countermeasure is taken against a temperature increase related to the wavelength conversion member, a heat radiating member is added, and a member such as a translucent resin is filled in the hollow portion. It aims at suppressing the increase in the weight by this.
本発明は、固体発光素子を光源とするランプに向けられている。そして上記課題を解決するために、本発明の固体発光素子を光源とするランプは、口金と、筐体と、発光モジュールとを備える。口金は、使用する際に外部機器に取り付けられる。筐体は、透光性材料からなり、前記口金110と繋がれている。発光モジュールは、1又は複数の固体発光素子を含み、前記筐体の内壁に、主発光側が密着するように設置されている。
The present invention is directed to a lamp using a solid light emitting element as a light source. And in order to solve the said subject, the lamp | ramp which uses the solid light emitting element of this invention as a light source is provided with a nozzle | cap | die, a housing | casing, and a light emitting module. The base is attached to an external device when used. The casing is made of a translucent material and is connected to the
また、固体発光素子を光源とするランプにおいて、前記筐体と前記発光モジュールとの隙間が、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材により充填されているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプにおいて、前記筐体の表面の、前記発光モジュールが設置された部分の形状が曲面であり、前記発光モジュールの主発光側の形状が平面であり、前記熱伝導材は、前記筐体と前記発光モジュールとの隙間を充填することにより、レンズとしての役割を果たすとよい。
Further, in a lamp using a solid light emitting element as a light source, a gap between the housing and the light emitting module may be filled with a heat conductive material having both translucency and heat conductivity.
Further, in a lamp using a solid light emitting element as a light source, a shape of a portion of the surface of the housing where the light emitting module is installed is a curved surface, a shape on a main light emitting side of the light emitting module is a plane, and the heat The conductive material may serve as a lens by filling a gap between the housing and the light emitting module.
また、固体発光素子を光源とするランプにおいて、前記筐体の、少なくとも前記発光モジュールが設置された部分に、波長変換部材の膜が形成されているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプは、さらに、前記発光モジュールの主発光側の裏側の、前記筐体内の空間に、反射板を備えるとよい。
In the lamp using a solid light emitting element as a light source, a film of a wavelength conversion member may be formed on at least a portion of the housing where the light emitting module is installed.
The lamp using a solid light emitting element as a light source may further include a reflector in a space inside the housing on the back side of the main light emitting side of the light emitting module.
また、固体発光素子を光源とするランプは、さらに、前記筐体の内壁に前記発光モジュールの主発光側を圧接するように、当該発光モジュールの主発光側の裏側を、当該主発光側の方向へ押し付ける弾性体を、前記筐体内に備えるとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプは、前記発光モジュールを複数個備え、前記弾性体は、前記発光モジュールを複数個同時に、各々の主発光側の方向へ押し付けるとよい。
Further, the lamp using the solid light emitting element as the light source further has the back side of the main light emitting side of the light emitting module in the direction of the main light emitting side so that the main light emitting side of the light emitting module is pressed against the inner wall of the housing. It is preferable that an elastic body to be pressed is provided in the housing.
In addition, a lamp using a solid light emitting element as a light source may include a plurality of the light emitting modules, and the elastic body may press the plurality of light emitting modules simultaneously toward each main light emitting side.
また、固体発光素子を光源とするランプにおいて、前記弾性体は、複数個の前記発光モジュールの、それぞれの裏側に密着するように設置され、複数個の前記発光モジュールを熱結合させているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプにおいて、前記筐体は封止されており、封止された内部に前記発光モジュールを設置すると共に、不活性ガスを充填しているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプは、さらに、前記筐体の内壁に密着するように設置された、前記固体発光素子を駆動して発光させる駆動回路を備え、前記筐体は、略円筒形状の部分を有し、前記発光モジュールと前記駆動回路とは、前記略円筒形状の部分の内周における互いに対向する位置に設置されているとよい。
In the lamp using a solid light emitting element as a light source, the elastic body may be installed in close contact with the back side of each of the plurality of light emitting modules, and the plurality of light emitting modules may be thermally coupled. .
Further, in a lamp using a solid light emitting element as a light source, the casing is sealed, and the light emitting module is preferably installed in the sealed interior and filled with an inert gas.
The lamp using a solid light emitting element as a light source further includes a drive circuit that is installed so as to be in close contact with the inner wall of the casing and drives the solid light emitting element to emit light, and the casing is substantially cylindrical. Preferably, the light emitting module and the drive circuit are installed at positions facing each other on the inner circumference of the substantially cylindrical portion.
ここで、本発明の固体発光素子を光源とするランプモジュールは、平板と、発光モジュールとを備える。平板は、使用する際に照明器具のフロントパネルとして直接、当該照明器具に取り付けられる、平坦な板形状の透光性材料からなる。発光モジュールは、1又は複数の固体発光素子からなり、その主発光側が、前記平板の発光面とすべき面の裏面に密着するように設置されている。 Here, the lamp module using the solid state light emitting device of the present invention as a light source includes a flat plate and a light emitting module. The flat plate is made of a flat plate-shaped light-transmitting material that is directly attached to the lighting fixture as a front panel of the lighting fixture when used. The light emitting module is composed of one or a plurality of solid state light emitting elements, and the main light emitting side is installed so as to be in close contact with the back surface of the surface to be the light emitting surface of the flat plate.
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールにおいて、前記平板と前記発光モジュールとの隙間が、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材により充填されているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールにおいて、前記平板の、前記発光モジュールが設置された部分に、波長変換部材の膜が形成されているとよい。
In the lamp module using a solid light emitting element as a light source, the gap between the flat plate and the light emitting module may be filled with a heat conductive material having both translucency and heat conductivity.
In the lamp module using a solid light emitting element as a light source, a film of a wavelength conversion member may be formed on a portion of the flat plate where the light emitting module is installed.
ここで、本発明の固体発光素子を光源とするランプモジュールは、放熱板と、発光モジュールとを備える。放熱板は、外部機器が備える透光性材料からなるパネルの、発光面とすべき面の裏面に貼り付けられる、熱伝導性を有する。発光モジュールは、1又は複数の固体発光素子からなり、前記放熱板が前記パネルに取り付けられたときに、当該パネルに当該固体発光素子の主発光側が密着するように、前記放熱板に固着されている。 Here, the lamp module using the solid light emitting device of the present invention as a light source includes a heat sink and a light emitting module. The heat radiating plate has thermal conductivity that is attached to the back surface of the surface to be the light emitting surface of the panel made of a translucent material included in the external device. The light emitting module is composed of one or a plurality of solid light emitting elements, and is fixed to the heat radiating plate so that when the heat radiating plate is attached to the panel, the main light emitting side of the solid light emitting element is in close contact with the panel. Yes.
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールは、さらに、前記発光モジュールの主発光側の表面に、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材が配置されているとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールは、さらに、前記放熱板の、前記パネルに取り付けられる部分に、熱伝導性を有する接着剤、又は粘着剤を備えるとよい。
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールは、さらに、前記放熱板が前記パネルに取り付けられたときに、当該パネルを透かして見えない位置に配置され、前記固体発光素子を駆動して発光させる駆動回路を備えるとよい。
透光性材料は、ガラスなどの透光性硬脆材料にすることにより、熱伝導率や熱放射性などを高くでき、樹脂などを利用した材料にすることにより、破損しにくいという特徴をもたせることも可能である。
Further, in the lamp module using a solid light emitting element as a light source, it is preferable that a heat conductive material having both translucency and thermal conductivity is disposed on the surface of the light emitting module on the main light emitting side.
Moreover, the lamp module which uses a solid light emitting element as a light source may further include an adhesive or a pressure-sensitive adhesive having thermal conductivity in a portion of the heat radiating plate attached to the panel.
The lamp module using a solid light emitting element as a light source is further disposed when the heat radiating plate is attached to the panel so as not to be seen through the panel, and drives the solid light emitting element to emit light. A drive circuit may be provided.
Translucent materials can be made of translucent hard and brittle materials such as glass, so that the thermal conductivity and heat radiation can be increased, and by using materials such as resins, they can be easily damaged. Is also possible.
以上のように、本発明の固体発光素子を光源とするランプにおいては、筐体の内壁に発光モジュールを、主発光側を密着させて設置しているので、放熱のために放熱板やファン等の特別な構成を備えることなく、発光モジュールに起因して発生する熱を筐体へ逃がし、筐体の表面から外部へ放熱することができる。
従って、上記構成によれば、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができるので、金属性の放熱部材を用いなくとも、発光効率、及び寿命特性の確保に必要な放熱特性を得ることができる。
As described above, in the lamp using the solid state light emitting device of the present invention as the light source, the light emitting module is installed on the inner wall of the casing so that the main light emitting side is in close contact with each other. Without the special configuration, heat generated due to the light emitting module can be released to the housing and radiated from the surface of the housing to the outside.
Therefore, according to the above configuration, since the heat dissipation can be improved while the structure is simple and inexpensive, it is necessary to ensure the luminous efficiency and life characteristics without using a metal heat dissipation member. Heat dissipation characteristics can be obtained.
さらに、筐体と発光モジュールとの隙間に熱伝導材を充填することで、発光モジュール
が発生する熱を、筐体に効率よく伝えることができ、放熱性を確保するのみならず,光取出し効率も確保できる。
さらに、熱伝導材が曲面と平面との間を埋めると同時に、レンズとしての役割を果たすことで、別途レンズを備えることなく配光特性を任意に設定できる。
In addition, by filling the gap between the housing and the light emitting module with a heat conductive material, the heat generated by the light emitting module can be efficiently transferred to the housing, ensuring heat dissipation as well as light extraction efficiency. Can also be secured.
Furthermore, the heat conductive material fills the space between the curved surface and the plane, and at the same time plays a role as a lens, so that the light distribution characteristic can be arbitrarily set without providing a separate lens.
さらに、筐体の少なくとも発光モジュールが設置された部分に蛍光体膜を形成することで、蛍光体膜の波長変換により生じる熱を筐体に直接伝えることができ、放熱効率を高めることができる。
さらに、反射板を備えることで、発光モジュールの主発光側の裏側に向かう光を反射して、輝度を向上させることができる。
Furthermore, by forming the phosphor film on at least a portion of the casing where the light emitting module is installed, heat generated by wavelength conversion of the phosphor film can be directly transmitted to the casing, and heat dissipation efficiency can be improved.
Furthermore, by providing a reflecting plate, it is possible to improve the luminance by reflecting light traveling toward the back side of the main light emitting side of the light emitting module.
さらに、弾性体が発光モジュールを、筐体の内壁に圧接することで、発光モジュールと筐体との密着度を維持することができる。
さらに、弾性体が複数個の発光モジュールを同時に、筐体の内壁に圧接することで、構造が簡単で安価な構成でありながら、複数個の発光モジュールと筐体との密着度を維持することができる。
Furthermore, since the elastic body presses the light emitting module against the inner wall of the housing, the degree of adhesion between the light emitting module and the housing can be maintained.
In addition, the elastic body simultaneously presses the plurality of light emitting modules against the inner wall of the housing, thereby maintaining the degree of adhesion between the plurality of light emitting modules and the housing with a simple structure and an inexpensive configuration. Can do.
さらに、弾性体が複数個の発光モジュールを熱結合させることで、発光モジュール間の温度のばらつきが軽減され、発光色のばらつきを抑制することができる。
さらに、筐体の内部に、発光モジュールを封着し、不活性ガスを充填することで、発光モジュールの耐久性と信頼性とを大幅に向上させることができる。
Furthermore, since the elastic body thermally couples the plurality of light emitting modules, the temperature variation among the light emitting modules is reduced, and the variation in the emission color can be suppressed.
Furthermore, the durability and reliability of the light emitting module can be greatly improved by sealing the light emitting module inside the housing and filling it with an inert gas.
さらに、筐体の略円筒形状の部分における内周に、発光モジュールと駆動回路とを互いに対向する位置に設置することで、熱源を分離し、筐体による外部への放熱を効率よく行わせることができる。 Furthermore, by installing the light emitting module and the drive circuit on the inner periphery of the substantially cylindrical part of the housing at positions facing each other, the heat source can be separated and the housing can efficiently dissipate heat to the outside. Can do.
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールにおいて、平板の主面に発光モジュールの主発光側を密着させて設置しているので、放熱のために放熱板やファン等の特別な構成を備えることなく、発光モジュールに起因して発生する熱を平板へ逃がし、平板の表面から外部へ放熱することができる。
従って、上記構成によれば、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができる。
In the lamp module using a solid light emitting element as the light source, the main light emitting side of the light emitting module is placed in close contact with the main surface of the flat plate, and therefore a special structure such as a heat sink or a fan is provided for heat dissipation. In addition, the heat generated due to the light emitting module can be released to the flat plate and radiated from the surface of the flat plate to the outside.
Therefore, according to the said structure, heat dissipation can be improved, being a structure with simple structure and cheap.
さらに、平板と発光モジュールとの隙間に熱伝導材を充填することで、発光モジュールが発生する熱を、平板に効率よく伝えることができる。
さらに、平板に蛍光体膜を形成することで、蛍光体膜の波長変換により生じる熱を、平板に直接伝えることができ、放熱効率を高めることができる。
Further, by filling the gap between the flat plate and the light emitting module with a heat conductive material, the heat generated by the light emitting module can be efficiently transmitted to the flat plate.
Furthermore, by forming the phosphor film on the flat plate, heat generated by wavelength conversion of the phosphor film can be directly transmitted to the flat plate, and the heat radiation efficiency can be increased.
また、固体発光素子を光源とするランプモジュールにおいて、放熱板が外部機器のパネルに貼り付けられ、発光モジュールの主発光側が、外部機器のパネルに密着するので、発光モジュールに起因して発生する熱を、放熱板とパネルに逃がし、放熱板とパネルの表面から外部へ放熱することができる。
従って、上記構成によれば、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができる。
Further, in a lamp module using a solid light emitting element as a light source, a heat sink is attached to the panel of the external device, and the main light emitting side of the light emitting module is in close contact with the panel of the external device, so that heat generated due to the light emitting module is generated. Can be released to the heat sink and the panel, and can be radiated to the outside from the surface of the heat sink and the panel.
Therefore, according to the said structure, heat dissipation can be improved, being a structure with simple structure and cheap.
さらに、発光モジュールの主発光側に、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材を配置しているので、発光モジュールの熱をパネルに伝え、パネルの表面から外部へ放熱することができる。 In addition, since a heat conductive material having both translucency and heat conductivity is arranged on the main light emitting side of the light emitting module, the heat of the light emitting module can be transmitted to the panel and radiated from the surface of the panel to the outside. .
さらに、放熱板の、外部機器のパネルに取り付けられる部分に、熱伝導性を有する接着
剤、又は粘着剤を備えているので、容易に既存の外部機器のパネルに貼り付けることができ汎用性が高く、また放熱板の熱をパネルに伝え、パネルの表面から外部へ放熱することができる。
In addition, since the heat sink has a heat conductive adhesive or adhesive on the part of the heat sink that is attached to the panel of the external device, it can be easily attached to the panel of the existing external device. High, can also transfer heat from the heat sink to the panel and dissipate heat from the surface of the panel to the outside.
さらに、駆動回路を備えることで、容易に既存の外部機器に貼り付けることができ、汎用性が高い。 Furthermore, by providing a drive circuit, it can be easily attached to an existing external device, and is highly versatile.
[第1の実施形態]
<概要>
第1の実施形態は、基本構成が単純な、口金、筐体、及び発光モジュールからなる、固体発光素子を光源とするランプにおいて、発光モジュールの発光面側を筐体の内面に密着させるものである。
このような構成により、簡単な構造で、放熱のための高価な構成を追加することなく、放熱性を向上させることができるので、発光効率が低下したりランプの寿命が縮むことが抑えられ、安価で電力消費量が少なく寿命が長いランプを提供することができる。
さらに、筐体と発光モジュールとの隙間を、熱伝導材により充填することにより、放熱性を向上させている。
[First Embodiment]
<Overview>
In the first embodiment, in a lamp having a simple basic structure, which includes a base, a casing, and a light emitting module, and which uses a solid light emitting element as a light source, the light emitting surface side of the light emitting module is closely attached to the inner surface of the casing. is there.
With such a configuration, heat dissipation can be improved with a simple structure and without adding an expensive configuration for heat dissipation, so that it is possible to suppress a decrease in luminous efficiency and a reduction in lamp life, An inexpensive lamp with low power consumption and long life can be provided.
Furthermore, the heat dissipation is improved by filling the gap between the housing and the light emitting module with a heat conductive material.
<構成>
図1は、第1の実施形態に係る固体発光素子を光源とするランプ100の外観を示す図である。また図2は、図1のランプ100を、図1中の矢印Aに示す真横方向から見た図である。また図3は、図2中の一点鎖線B−B' において切断したランプ100の断面を、図2中の矢印Cの先端方向から見た図である。
図1〜3に示すように、第1の実施形態に係るランプ100は、口金110、筐体120、及び発光モジュール130を備え、筐体120と発光モジュール130との隙間に熱伝導材140が充填されている。
<Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a
As illustrated in FIGS. 1 to 3, the
なお本実施形態においては筐体内に駆動回路を内蔵しないタイプのランプを対象にしているが、筐体内に駆動回路を内蔵するタイプのランプであってもよい。
口金110は、金属や樹脂等の構造材により形成され、使用する際に外部機器に取り付けられる部分であり、電極111、112、リード線113、114を備える。電極111、112の部分は金属等の導電性の物質であり、かつ2つの電極は絶縁されていなければならない。また電極111、112はそれぞれ、リード線113、114により発光モジュール130に接続され、電力が供給される。
In the present embodiment, the type of lamp does not include a drive circuit in the housing, but the type of lamp may include a drive circuit built in the housing.
The
筐体120は、透光性材料により形成された透明のケースであり、開口部分が口金110と繋がれている。なお、これらの透光性材料としては、例えば、エポキシ樹脂、ガラス、シリコーン樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂などを採用すればよい。本実施の形態では筐体120は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における下底を開口部分とし、上底を少し外側へ膨らませたようなドーム形状にしている。なお、筐体120の形状は上記のような形状に限定されるものではなく、例えば上記胴体部分は、上底又は下底と平行な方向の断面の形状が、円形以外の、例えば多角形であってもよいし、また角があってもよいし、曲線と直線とが混在していてもよい。
The
発光モジュール130は、LEDやEL等の1つの固体発光素子、又は複数の固体発光素子をまとめてユニット化した、照明用のモジュールである。なお、発光モジュール13
0は赤、緑、青等の単色を発光するLEDやELをユニット化したものであってもよいし、これらの各色のLEDやELを適宜組み合わせて、白色や他の任意の色を発光するものであってもよい。また、発光モジュール130は、LEDの周りに波長変換部材をモールドして、白色や他の任意の色を発光するものであってもよい。ここで波長変換部材とは、青色光や紫外線等の比較的波長の短い光を吸収して、吸収した光よりも波長の長い光を放出する物質を含む部材であり、YAG蛍光体,珪酸塩蛍光体,酸窒化物蛍光体等の無機蛍光体や、これらの無機蛍光体を焼結してなるセラミック蛍光体が一般的であり、その他に希土類ドープガラス蛍光体、有機蛍光体、及び金属錯体蛍光体等がある。例えば、発光モジュール130は、青を発光するLEDの周りに、青を青の補色に変換する蛍光物質をモールドし、白色を発光するものであってもよい。また、発光モジュール130を単色を発光するLEDとし、筐体120の本体内部、あるいは本体表面に蛍光体膜を形成して任意の色を発光してもよい。なお、筐体120の本体内壁の表面に蛍光体膜を形成した例を、以下の第11の変形例にて詳しく説明する。
また、発光モジュール130は、LED素子を一次実装したモジュール基板に波長変換部材を搭載する形態、及びLED素子と蛍光体からなるパッケージをモジュール基板に2次実装する形態であってもよい。
また、色温度の異なる白色LEDを適宜組合わせることも可能である。また黒体軌跡上で調色することも可能である。
また、図4(a)の断面図に示すように、発光モジュール130は、モジュール基板131上に複数のLED素子132a〜cを搭載し、シリコーン樹脂等にYAG蛍光体等を分散した波長変換部材133a〜cにより個々のLED素子132a〜cを封止する形態であってもよいし、図4(b)の断面図に示すように、モジュール基板134上に搭載した複数のLED素子135a〜fを波長変換部材136により一括封止する形態であってもよい。図4(b)のように、面状に一括封止する形態にすると拡散光が出射される。
ここで、発光モジュール130の封止材としては,シリコーン樹脂のほか,フッ素系樹脂,ゾルゲルガラス,及び低融点ガラス等が考えられる。特にゾルゲルガラス,及び低融点ガラスは無機材がゆえに、耐熱性、耐光性に優れ、高出力化に際し優位性がある。また、熱伝導性、チクソ性、及び光拡散性(LED光と蛍光体光の混色)を向上させるために、封止材に透光性の金属酸化物、窒化物,炭化物(酸化珪素、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素、窒化硼素、及び炭化珪素等)の微粒子(数nm〜数百nmのナノ微粒子、及び数μm〜数十μmのマイクロ微粒子)を添加することが好ましい。
The
0 may be a unitized LED or EL that emits a single color such as red, green, or blue, or may emit white or any other color by appropriately combining these LEDs or EL of each color. It may be a thing. In addition, the
In addition, the
It is also possible to appropriately combine white LEDs having different color temperatures. It is also possible to perform toning on the black body locus.
4A, the
Here, as the sealing material of the
ここで、筐体120の内壁に、発光モジュール130を主発光側(図1〜3中の下側)が密着するように設置する。なお、発光モジュール130の主発光側の形状と筐体120の内壁の形状とが、例えば両方とも平面状である場合のように、両者の接触部分の形状を一致させるのであれば、特に何もしなくてもそのままで両者をほぼ密着させることができる。しかしながら本実施の形態では、発光モジュール130の主発光側は平面状であるが、筐体120の内壁(略円柱形状の部分の内周)は曲面状なので、両者の接触部分の形状が一致せずそのままでは隙間があいてしまう。そこで、これらの間の隙間を熱伝導材140により充填し、両者を密着させている。なお、両方の接触部分の形状が一致する場合であっても、これらの間を熱伝導材140により充填すれば、より両者を密着させることができる。
Here, the
熱伝導材140は、シリコングリス等の透光性と熱伝導性とを兼ね備える充填材であり、筐体120と発光モジュール130との隙間を充填する。なお、熱伝導材140は、シリコン系樹脂やフッ素系樹脂であってもよく、粘着性,接着性、固着性、及び耐光性を有するものが好ましい。また、熱伝導材140には、熱伝導性、チクソ性、及び光拡散性(LED光と蛍光体光の混色)を向上させるために、透光性の金属酸化物、窒化物,炭化物(酸化珪素、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、窒化アルミ
ニウム、窒化珪素、窒化硼素、及び炭化珪素等)の微粒子(数nm〜数百nmのナノ微粒子、及び数μm〜数十μmのマイクロ微粒子)を添加することが好ましい。
本実施の形態では筐体120と発光モジュール130との隙間がシリンドリカルレンズと同様の形状になっており、熱伝導材140がこの隙間に充填されてシリンドリカルレンズとしての役割を果たし、放熱性の向上だけでなく、拡散性も向上させることができる。なお、隙間の形状を適宜変更したり、熱伝導材140に適度な屈折率を有する材質を選択的に用いることにより、所望の特性の様々なレンズを比較的容易に形成することができる。
The heat
In this embodiment, the gap between the
[第1の変形例]
<概要>
第1の変形例は、略円柱形状の筐体における上底を略平板にし、この上底の略平板の内壁に発光モジュールを、主発光側が密着するように設置するものである。
[First Modification]
<Overview>
In the first modification, the upper base of the substantially cylindrical housing is formed into a substantially flat plate, and the light emitting module is installed so that the main light emitting side is in close contact with the inner wall of the substantially flat upper plate.
<構成>
図5は、第1の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ200を、真横方向から見た図である。また図6は、図5中の一点鎖線D−D'において切断したランプ200の断面を、図5中の矢印Eの先端方向から見た図である。
図5、6に示すように、第1の変形例に係るランプ200は、口金110、筐体220、及び発光モジュール230を備えている。
<Configuration>
FIG. 5 is a view of the
As shown in FIGS. 5 and 6, the
なお、図5、6では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
筐体220は、第1の実施形態の筐体120と同様に、透光性材料のケースであり、開口部分が口金110と繋がれている。第1の変形例では筐体220は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における下底を開口部分とし、上底を略円形の平板形状にしている。
発光モジュール230は、第1の実施形態の発光モジュール130と形状のみが異なる。
5 and 6, the same reference numerals are given to components having the same functions as the components of the
The
The
ここで、筐体220の先端部分(上底にあたる略円形の平板の部分)の内壁に、発光モジュール230を、主発光側(図5中の右側)が密着するように設置する。ここで、発光モジュール230の主発光側の形状と筐体220の先端部分の内壁の形状とが、両方とも平面状であるので、第1の実施形態のように熱伝導材140を充填しなくても、両者をほぼ密着させることができる。なお、両者間に熱伝導材140を充填すれば、より両者を密着させることができ熱伝導性の向上が期待できる。
Here, the
[第2の変形例]
<概要>
第2の変形例は、略円柱形状の筐体における上底の内面を平面にし、外面をドーム形状にして、先端部分にレンズを形成し、このレンズの内壁に発光モジュールを、主発光側が密着するように設置するものである。
[Second Modification]
<Overview>
In the second modification, the inner surface of the upper base of the substantially cylindrical housing is flat, the outer surface is dome-shaped, a lens is formed at the tip, the light emitting module is closely attached to the inner wall of the lens, and the main light emitting side is in close contact It is to be installed.
<構成>
図7は、第2の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ300を、真横方向から見た図である。また図8は、図7中の一点鎖線F−F'において切断したランプ300の断面を、図7中の矢印Gの先端方向から見た図である。
図7、8に示すように、第2の変形例に係るランプ300は、口金110、筐体320、及び発光モジュール230を備えている。
<Configuration>
FIG. 7 is a diagram of a
As shown in FIGS. 7 and 8, the
なお、図7、8では、第1の実施形態のランプ100、及び第1の変形例に係るランプ200の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
筐体320は、第1の実施形態の筐体120と同様に、透光性材料により形成された透明のケースであり、開口部分が口金110と繋がれている。第2の変形例では筐体320は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における下底を開口部分とし、上底を内面が平面で外面がドーム形状のレンズ321にしている。
7 and 8, the same reference numerals are given to components having the same functions as the components of the
The
ここで、筐体320の先端部分(上底にあたるレンズの部分)の内壁に、発光モジュール230を主発光側(図7中の右側)が密着するように設置する。ここで、第1の変形例と同様に、発光モジュール230の主発光側の形状と筐体320の先端部分の内壁の形状とが、両方とも平面状であるので、第1の実施形態のように熱伝導材140を充填しなくても、両者をほぼ密着させることができる。なお、両者間に熱伝導材140を充填すれば、より両者を密着させることができ熱伝導性の向上が期待できる。
Here, the
[第3の変形例]
<概要>
第3の変形例は、筐体内の空間に反射板を備え、発光モジュールの主発光側の裏側へ向かう光を反射させて、主発光側の輝度を向上させるものである。
[Third Modification]
<Overview>
In the third modification, a reflector is provided in the space in the housing, and the light toward the back side of the main light emitting side of the light emitting module is reflected to improve the luminance on the main light emitting side.
<構成>
図9は、第3の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ400を、真横方向から見た図である。また図10は、図9中の一点鎖線H−H'において切断したランプ400の断面を、図9中の矢印Iの先端方向から見た図である。
図9、10に示すように、第3の変形例に係るランプ400は、口金110、筐体120、及び発光モジュール130を備え、筐体120と発光モジュール130との隙間に熱伝導材140が充填され、さらに、発光モジュール130の主発光側(図9、10中の下側)の裏側の、筐体120内の空間に、反射板450を備えている。
<Configuration>
FIG. 9 is a diagram of a
As illustrated in FIGS. 9 and 10, the
なお、図9、10では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
反射板450は、例えば、モールド成型された樹脂の表面にアルミを蒸着させるなどして反射率を高めたものや、鏡面仕上げを施したステンレスや、メッキを施したスチールのような反射率の高い材料で作られている。
このように、反射板450を備えることで、発光モジュール130の主発光側の裏側に向かう光を反射して、主発光側の輝度を向上させることができる。
9 and 10, the same reference numerals are given to components having the same functions as those of the components of the
The
Thus, by providing the reflecting
[第4の変形例]
<概要>
第4の変形例は、電球用のソケット等のE口金タイプのランプに適応させるものであり、口金がねじ込み式なので、発光方向を固定することができないため、配光方向を調節する機構を付加したものである。
[Fourth Modification]
<Overview>
The fourth modification is adapted to E-type lamps such as sockets for light bulbs, and since the base is screwed, the light emission direction cannot be fixed, so a mechanism for adjusting the light distribution direction is added. It is a thing.
<構成>
図11は、第4の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ500を、真横方向から見た図である。また図12は、図11中の一点鎖線J−J'において切断したランプ500の断面を、図11中の矢印Kの先端方向から見た図である。
図11、12に示すように、第4の変形例に係るランプ500は、口金510、筐体520、及び発光モジュール130を備え、筐体520と発光モジュール130との隙間に熱伝導材140が充填され、さらに、口金510と筐体520との間に配光調整機構部550を備えている。
<Configuration>
FIG. 11 is a diagram of a
As illustrated in FIGS. 11 and 12, the
なお、図11、12では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
口金510は、金属や樹脂等の構造材により形成され、使用する際に外部機器に取り付けられる部分であって、例えばE口金タイプのねじ込み式の口金であり、電極511、512、リード線513、514を備える。電極511、512の部分は金属等の導電性の物質であり、かつ2つの電極は絶縁されていなければならない。また電極511、512はそれぞれ、リード線513、514により発光モジュール130と接続され、電力が供給される。
11 and 12, the same reference numerals are given to components having functions similar to those of the components of the
The
筐体520は、透光性材料により形成された透明のケースであり、開口部分が口金510と繋がれている。本実施の形態では筐体520は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における下底を開口部分とし、上底を少しだけ膨らませたような形状にしている。
The
ここで、筐体520の内壁に、発光モジュール130を主発光側(図11、12中の下側)が密着するように設置しており、その詳細は、第1の実施形態のランプ100における筐体120と発光モジュール130との関係と同様である。
配光調整機構部550は、口金510と筐体520との相対的な回転角を360度程度任意に調整できるようにしたものであり、何周も相対的に回転することによってリード線513、514が断線するようなことがないように、過回転防止用のストッパ(不図示)を有している。
リード線513、514は、口金510と筐体520との相対的な回転によるねじれに耐え得るように、それぞれが被覆されて中央部分がまとめられ、まとめられた部分がコイル形状になっている。
このように、口金510のようなねじ込み式の口金の場合には、照明器具に取り付けたときに、発光モジュール130が必ずしも照射させたい方向に向くとは限らないので、本変形では、例配光調整機構部550を設けて、配光方向を調整可能にしている。
Here, the
The light
The
In this way, in the case of a screw-type base such as the
[第5の変形例]
<概要>
第5の変形例は、筐体内に発光モジュールと共に駆動回路を、筐体の内壁に密着するように設置したものである。
[Fifth Modification]
<Overview>
In the fifth modification, the drive circuit is installed in the housing together with the light emitting module so as to be in close contact with the inner wall of the housing.
<構成>
図13は、第5の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ600を、真横方向から見た図である。また図14は、図13中の一点鎖線L−L'において切断したランプ600の断面を、図13中の矢印Mの先端方向から見た図である。
図13、14に示すように、第5の変形例に係るランプ600は、口金110、筐体120、及び発光モジュール130を備え、筐体120と発光モジュール130との隙間に熱伝導材140が充填され、さらに、筐体120内に駆動回路650を備えている。
<Configuration>
FIG. 13 is a diagram of a
As illustrated in FIGS. 13 and 14, the
なお、図13、14では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
駆動回路650は、発光モジュール130の点灯に適した電力を出力する電子回路であり、例えば、家庭用一般電源(AC100V、又はAC200V)を入力とする場合には、整流用ダイオードやインダクター等の1次側回路素子と、スイッチングトランジスタとを含み、また例えば、DC電源(DC6V、12V、又は24V等)を入力とする場合には、コンデンサやインダクター等の1次側回路素子と、スイッチングトランジスタとを含む。
13 and 14, the same reference numerals are given to components having the same functions as the components of the
The
ここで、本変形例では、筐体120の略円筒形状の胴体部分における内周に、発光モジュール130を、主発光側(図13、14中の下側)が密着するように設置すると共に、駆動回路650を、発光モジュール130と対抗する当該内周において最も遠い場所(図13、14中の上側)に設置する。
このように、発光モジュール130と駆動回路650とを互いに対向する位置に設置することで、熱源を分離し、筐体による外部への放熱を効率よく行わせることができる。
Here, in the present modification, the
In this manner, by installing the
[第6の変形例]
<概要>
第6の変形例は、筐体を封止し、封止された筐体の内部に発光モジュールを設置すると共に、不活性ガスを充填したものである。
[Sixth Modification]
<Overview>
In the sixth modified example, the casing is sealed, the light emitting module is installed inside the sealed casing, and an inert gas is filled.
<構成>
図15は、第6の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ700を、真横方向から見た図である。また図16は、図15中の一点鎖線N−N'において切断したランプ700の断面を、図15中の矢印Oの先端方向から見た図である。
図15、16に示すように、第6の変形例に係るランプ700は、口金110、筐体720、及び発光モジュール130を備え、筐体720と発光モジュール130との隙間に熱伝導材140が充填され、さらに、筐体720が封止され、不活性ガス721が充填されている。ここで図15において、不活性ガス721が充填されている場所を、便宜的に網掛け表示にしている。
<Configuration>
FIG. 15 is a diagram of a
As illustrated in FIGS. 15 and 16, the
なお、図15、16では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
筐体720は、透光性材料により形成された透明のケースであり、内部に発光モジュール130を設置した状態で封止され、封止された側が口金110と繋がれている。また、リード線113、114が内部の発光モジュール130に電力を供給できるように、筐体720の内部と外部とを電気的に接続し、さらに筐体720内には窒素ガス等の不活性ガスが充填されている。本変形例では筐体720は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における下底を封止部分とし、上底を少し膨らませたような感じのドーム形状にしている。
15 and 16, the same reference numerals are given to components having the same functions as the components of the
The
ここで、筐体720の内壁に、発光モジュール130を、主発光側(図15、16中の下側)が密着するように設置しており、その詳細は、第1の実施形態のランプ100における筐体120と発光モジュール130との関係と同様である。
このように筐体720の内部に、発光モジュール130を封着し、不活性ガス721を充填することで、発光モジュール130の耐久性と信頼性とを大幅に向上させることができる。
Here, the
As described above, the
[第7の変形例]
<概要>
第7の変形例は、弾性体で発光モジュールを筐体の内壁に圧接することで、発光モジュールと筐体との密着度を維持するものであり、筐体の内部に、複数個の発光モジュールを設置する場合には、弾性体が複数個の発光モジュールを同時に、筐体の内壁に圧接するものである。
[Seventh Modification]
<Overview>
In the seventh modification, the light emitting module is pressed against the inner wall of the casing with an elastic body, thereby maintaining the degree of adhesion between the light emitting module and the casing. A plurality of light emitting modules are provided inside the casing. When installing, the elastic body simultaneously presses the plurality of light emitting modules against the inner wall of the casing.
<構成>
図17は、第7の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ800を、真横方向から見た図である。また図18は、図17中の一点鎖線P−P'において切断したランプ8
00の断面を、図17中の矢印Qの先端方向から見た図である。
図17、18に示すように、第7の変形例に係るランプ800は、口金110、筐体120、発光モジュール130a〜dを備え、筐体120と発光モジュール130a〜dとの隙間にそれぞれ熱伝導材140a〜dが充填され、さらに、筐体120内に弾性体850a〜bを備えている。
なお、図17、18では、第1の実施形態のランプ100の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
リード線113a〜d、114a〜dは、それぞれ第1の実施形態のリード線113、114と同様の機能を有する。
発光モジュール130a〜dは、それぞれ第1の実施形態の発光モジュール130と同様の機能を有する。
<Configuration>
FIG. 17 is a view of a
It is the figure which looked at the cross section of 00 from the front-end | tip direction of the arrow Q in FIG.
As illustrated in FIGS. 17 and 18, the
17 and 18, the same reference numerals are given to components having the same functions as those of the components of the
The
Each of the
ここで、電極111、112はそれぞれ、リード線113a、114aにより発光モジュール130aと接続され、リード線113b、114bにより発光モジュール130bと接続され、リード線113c、114cにより発光モジュール130cと接続され、リード線113d、114dにより発光モジュール130dと接続される。
熱伝導材140a〜dは、それぞれ第1の実施形態の熱伝導材140と同様の機能を有する。
ここで、筐体120の内壁に、発光モジュール130a〜dを、主発光側(図17、18中の下側)が密着するように設置しており、その詳細は、第1の実施形態のランプ100における筐体120と発光モジュール130との関係と同様である。
また、熱伝導材140aが筐体120と発光モジュール130aとの隙間を充填し、熱伝導材140bが筐体120と発光モジュール130bとの隙間を充填し、熱伝導材140cが筐体120と発光モジュール130cとの隙間を充填し、熱伝導材140d筐体120と発光モジュール130dとの隙間を充填する。
Here, the
Each of the heat
Here, the
Further, the heat
弾性体850a〜bは、弾性力を備えるリング状のバネやゴム等であり、筐体120の内壁に発光モジュール130a〜dの主発光側を圧接するように、発光モジュール130a〜dの主発光側の裏側を、主発光側の方向へ押し付ける。
なお、本変形例は、弾性体850a〜bが発光モジュールを4個同時に、各々の主発光側の方向へ押し付けているが、発光モジュールの数がいくつであっても本変形例は適用できる。例えば発光モジュールが1つの場合には、1つの発光モジュールを主発光側の方向へ押し付けることになる。
The
In this modified example, the
図19は、弾性体850a〜bを他の弾性体に置き換えたランプ801であり、図18に準ずる断面を示す図である。
図19に示すように、ランプ801は、ランプ800の弾性体850a〜bの代わりに弾性体851を備える。
弾性体851は、弾性力を備えるバネが十字に交差している金属や樹脂にて生成された発光モジュール用の取り付け金具であり、発光モジュール130a〜dの主発光側の裏側を、それぞれ主発光側の方向へ押し付ける。
FIG. 19 shows a
As shown in FIG. 19, the
The
このように、弾性体850a〜bや弾性体851により発光モジュール130a〜dを筐体120の内壁に圧接することで、構造が簡単で安価な構成でありながら、発光モジュール130a〜dと筐体120との密着度を維持することができる。
In this manner, the
[第8の変形例]
<概要>
第8の変形例は、第7の変形例の弾性体850a〜bを熱伝導性のよい弾性体に置き換え、発光モジュールを熱結合させるものである。
[Eighth Modification]
<Overview>
In the eighth modification, the
<構成>
図20は、弾性体850a〜bを熱伝導性のよい弾性体に置き換えた例であり、図18に準ずる断面を示す図である。
図20に示すように、第8の変形例に係るランプ802は、ランプ800の弾性体850a〜bの代わりに弾性体852を備える。
なお、図20では、第1の実施形態のランプ100、及び第7の変形例のランプ800の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
<Configuration>
FIG. 20 is an example in which the
As illustrated in FIG. 20, a
In FIG. 20, the same reference numerals are given to components having the same functions as those of the
弾性体852は、弾性力を備えるリング状のバネやゴム等であり、アルミ等の金属を多用したり、体積を増やすなどして熱伝導性が高められている。
なお、本変形例は、弾性体852が発光モジュールを4個同時に、各々の主発光側の方向へ押し付け、かつ4個の発光モジュールを熱結合させているが、発光モジュールの数が2個以上であれば本変形例は適用できる。
このように弾性体852が複数個の発光モジュール130a〜dを熱結合させることで、発光モジュール間の温度のばらつきが軽減され、発光色のばらつきを抑制することができる。
The
In this modification, the
As described above, the
[第9の変形例]
<概要>
第9の変形例は、直管、及び両口金タイプへの適用例を示すものである。
<構成>
図21は、第9の変形例に係る固体発光素子を光源とするランプ900を、真横方向から見た図である。
図21に示すように、第9の変形例に係るランプ900は、口金110a〜b、筐体320、及びn個の発光モジュール931、932、・・・、93nを備え、筐体920とn個の発光モジュール931、932、・・・、93nとの隙間に、それぞれn個の熱伝導材941、942、・・・、94nが充填されている。ここでnは2以上の整数である。
[Ninth Modification]
<Overview>
The ninth modified example shows an application example to a straight pipe and a double cap type.
<Configuration>
FIG. 21 is a diagram of a
As shown in FIG. 21, the
口金110a〜bは、金属や樹脂等の構造材により形成され、使用する際に外部機器に取り付けられる部分であり、電極111a〜b、112a〜b、リード線113e〜f、114e〜fを備える。電極111a〜b、112a〜bの部分は金属等の導電性の物質であり、かつ2つの電極は絶縁されていなければならない。また電極111a、112aはそれぞれ、リード線113e、114eにより発光モジュール931と接続され、また電極111b、112bはそれぞれ、リード線113f、114fにより発光モジュール93nと接続され、電力が供給される。また隣り合う発光モジュール同士が連結用のリード線により接続されている。
The
筐体920は、第1の実施形態の筐体120と同様に、透光性材料により形成された透明のケースであり、2つの開口部分がそれぞれ口金110a、110bと繋がれている。第9の変形例では筐体920は、胴体部分が略円筒形状の略円柱形状であり、略円柱形状における上底及び下底をそれぞれ開口部分としている。
ここで、筐体920の内壁に、発光モジュール931、932、・・・、93nを、主発光側(図21中の下側)が密着するように設置しており、その詳細は、第1の実施形態のランプ100における筐体120と発光モジュール130との関係と同様である。
The
Here, the
<まとめ>
以上説明したように、第1の実施形態、及び第1〜9の変形例の、固体発光素子を光源とする各ランプは、筐体の内壁に発光モジュールを、主発光側を密着させて設置している
ので、放熱のために放熱板やファン等の特別な構成を備えることなく、発光モジュールに起因して発生する熱を筐体へ逃がし、筐体の表面から外部へ放熱することができる。
従って、上記構成によれば、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができるので、金属性の放熱部材を用いなくとも、発光効率、及び寿命特性の確保に必要な放熱特性を得ることができる。
<Summary>
As described above, in each of the lamps using the solid light emitting element as the light source in the first embodiment and the first to ninth modifications, the light emitting module is installed on the inner wall of the housing with the main light emitting side in close contact. As a result, heat generated due to the light emitting module can be released to the housing and radiated from the surface of the housing to the outside without providing a special structure such as a heat sink or a fan for heat dissipation. .
Therefore, according to the above configuration, since the heat dissipation can be improved while the structure is simple and inexpensive, it is necessary to ensure the luminous efficiency and life characteristics without using a metal heat dissipation member. Heat dissipation characteristics can be obtained.
[第2の実施形態]
<概要>
第2の実施形態は、透光性材料の平板の主面に発光モジュールを、主発光側を密着させて設置し、発光モジュールに起因して発生する熱を平板へ逃がし、平板の表面から外部へ放熱させるものである。
[Second Embodiment]
<Overview>
In the second embodiment, a light emitting module is installed on a main surface of a flat plate made of a light-transmitting material so that the main light emitting side is in close contact, and heat generated due to the light emitting module is released to the flat plate, and the surface of the flat plate is exposed to the outside. To dissipate heat.
<構成>
図22は、第2の実施形態に係る固体発光素子を光源とするランプ1000を、発光面方向から見た図である。また図23は、図22中の一点鎖線R−R'において切断したランプ1000の断面を、図22中の矢印Sの真横方向から見た図である。
図22,23に示すように、第2の実施形態に係るランプ1000は、平板1010、発光モジュール1020、駆動回路1030、及び放熱板1040を備える。
<Configuration>
FIG. 22 is a view of the
As shown in FIGS. 22 and 23, the
なお本実施形態においては駆動回路を備えるタイプのランプを対象にしているが、駆動回路を備えないタイプのランプであってもよい。
平板1010は、透光性材料により成形された平坦な板形状の透光性を有する板であり、ランプ1000を使用する際に照明器具のフロントパネルとして直接、照明器具に取り付けられるものである。
In the present embodiment, the type of lamp is provided with a drive circuit, but a type of lamp without a drive circuit may be used.
The
発光モジュール1020は、1又は複数の固体発光素子からなり、その主発光側(図23中の上側)が、平板1010の発光面とすべき面の裏面(図23中の下側の面)に密着するように設置されている。また、発光モジュール1020は、第1の実施形態の発光モジュール130と同様の機能を備え、形状のみが異なっている。本実施形態では発光モジュール1020は発光面が正方形の板形状である。
The
駆動回路1030は、第5の変形例で説明した駆動回路650と同様に、発光モジュール1020の点灯に適した電力を出力して固体発光素子を駆動して発光させる電子回路であり、リード線1031、1032を有し、発光面方向から見たときに、平板1010と重ならない位置に設置されている。
放熱板1040は、平板1010、及び発光モジュール1020を、熱伝導性を有する接着材、もしくは粘着材等により固定すると同時に、発光モジュール1020に起因して発生する熱を吸収して大気中へ放熱する。
Similar to the
The
ここで、平板1010の裏面のほぼ中央に、発光モジュール1020を、主発光側(図23中の下側)が密着するように設置する。ここで、発光モジュール1020の主発光側の形状と平板1010の裏面の形状とが、両方とも平面状であるので、第1の実施形態のように熱伝導材140を充填しなくても、両者をほぼ密着させることができる。なお、両者間に熱伝導材140のような透光性と熱伝導性とを兼ね備える充填材を充填すれば、より両者を密着させることができ熱伝導性の向上が期待できる。
なお、ランプ1000において、駆動回路1030や放熱板1040を用いることは、必ずしも必要なことではなく、これら構成を備えない場合であっても、本願の目的を達成できる。
Here, the
Note that it is not always necessary to use the
[第10の変形例]
<概要> 第10の変形例は、第2の実施形態のランプ1000から平板1010を取り除いた構成であり、任意の適当な外部機器が備える透光性材料からなるパネルに貼り付けて使用するためのものである。
[Tenth Modification]
<Overview> The tenth modification is a configuration in which the
<構成>
図24は、第10の変形例のランプ1100の断面を真横方向から見た、図23に準ずる断面を示す図である。
図24に示すように、第10の変形例に係るランプ1100は、発光モジュール1120、駆動回路1130、及び放熱板1140を備える。
なお、図24では、第2の実施形態のランプ1000の各構成要素と同様の機能を有する構成要素に同一番号を付している。
<Configuration>
FIG. 24 is a view showing a cross section similar to FIG. 23, as seen from the right lateral direction, of the lamp 1100 of the tenth modification.
As shown in FIG. 24, a lamp 1100 according to the tenth modification includes a
In FIG. 24, the same reference numerals are given to components having the same functions as those of the components of the
発光モジュール1120は、1又は複数の固体発光素子からなり、その主発光側(図24中の上側)が、放熱板1140が任意の外部機器のパネルに取り付けられたときに、当該パネルに密着するように、放熱板1140に固着されている。また、発光モジュール1120の主発光側に、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材1121が塗布され、任意の外部機器のパネルに取り付けられたときに、当該パネルと発光モジュール1120との隙間に熱伝導材1121が充填される。
The
駆動回路1130は、第5の変形例で説明した駆動回路650と同様に、発光モジュール1120の点灯に適した電力を出力して固体発光素子を駆動して発光させる電子回路であり、リード線1131、1132を有し、放熱板1140が一般的なサイズの外部機器のパネルに取り付けられたときに、当該パネルを透かして見ても見えない程度に離れた位置に配置されている。
Similar to the
放熱板1140は、発光モジュール1120を、熱伝導性を有する接着材、もしくは粘着材等により固定すると同時に、発光モジュール1120に起因して発生する熱を吸収して大気中へ放熱する。また、本実施形態では、放熱板1140の、外部機器のパネルに取り付けられる部分に、熱伝導性を有する接着剤、又は粘着剤1141を付着させているので、より両者を密着させることができ熱伝導性の向上が期待できる。
なお、ランプ1100において、駆動回路1130を用いることは、必ずしも必要なことではなく、これら構成を備えない場合であっても、本願の目的を達成できる。
The
Note that it is not always necessary to use the
<まとめ>
以上説明したように、第2の実施形態、及び第10の変形例の、固体発光素子を光源とする各ランプは、平板に発光モジュールを、主発光側を密着させて設置しているので、発光モジュールに起因して発生する熱を平板へ逃がし、平板の表面から外部へ放熱することができる。
従って、上記構成によれば、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができる。
<Summary>
As described above, the lamps of the second embodiment and the tenth modification, each having a solid light emitting element as a light source, are installed with a light emitting module on a flat plate, with the main light emitting side in close contact with each other. The heat generated due to the light emitting module can be released to the flat plate and radiated from the surface of the flat plate to the outside.
Therefore, according to the said structure, heat dissipation can be improved, being a structure with simple structure and cheap.
[第11の変形例]
<概要>
第11の変形例は、透光性材料の筐体の内面、及び平板の主面に発光モジュールを、主発光側を密着させて設置するとともに、発光モジュールが設置される位置に波長変換部材の膜を形成して、蛍光体膜から発生する熱を、筐体及び平板に直接伝えるものである。
[Eleventh Modification]
<Overview>
In the eleventh modification, the light emitting module is installed on the inner surface of the casing of the translucent material and the main surface of the flat plate with the main light emitting side in close contact, and the wavelength conversion member is installed at the position where the light emitting module is installed. A film is formed, and heat generated from the phosphor film is directly transmitted to the casing and the flat plate.
<構成>
図25は、第1の実施形態のランプ100を基に、発光モジュールが設置される位置周辺の筐体の内壁に、波長変換部材の膜を形成した様子を示す図である。 図25は、第1
の実施形態の図3において、発光モジュールが設置される位置周辺を拡大したものに対応している。ここで、図25と図3との相違は、筐体本体121における発光モジュールが設置される位置に波長変換部材の膜122が形成されている点のみである。
<Configuration>
FIG. 25 is a diagram illustrating a state in which a film of a wavelength conversion member is formed on the inner wall of the casing around the position where the light emitting module is installed, based on the
In FIG. 3 of this embodiment, this corresponds to an enlarged view of the vicinity of the position where the light emitting module is installed. Here, the difference between FIG. 25 and FIG. 3 is only that the
図26は、第2の実施形態のランプ1000を基に、発光モジュールが設置される位置周辺の平板に、波長変換部材の膜を形成した様子を示す図である。
図26は、第2の実施形態の図23において、発光モジュールが設置される位置周辺を拡大したものに対応している。ここで、図26と図23との相違は、平板本体1011における発光モジュールが設置される位置に波長変換部材の膜1012が形成されている点のみである。
このように、波長変換部材の膜を筐体や平板に一体化することで、一般に発熱量が多い波長変換部材の膜からの熱量を効率よく筐体や平板から外部へ放熱させることができ、放熱効率を高めることができる。
透光性材料は、ガラスなどの透光性硬脆材料にすることにより、熱伝導率や熱放射性などを高くでき、樹脂などを利用した材料にすることにより、破損しにくいという特徴をもたせることも可能である。
<効果の検討>
ここで、透光性材料により形成された筐体により放熱が確保される根拠を以下に示す。
例えば透光性材料の1つであるガラスの熱伝導率は、金属に比べて2〜3桁低いが、樹脂と比べると1桁程度も高い。
主な物質の熱伝導率は、アルミニウム240、銅400、鉄80、ガラス1、アクリル樹脂0.2、ポリカーボネート樹脂0.2、エポキシ樹脂0.2、ポリスチレン樹脂0.1(単位はいずれも〔W/m・K〕)である。
本願の場合、筐体がランプの外形の大半を占めるので、大きな包絡体積を確保でき、かつ,筐体がガラスであれば、放射率が1に近いので、高い放熱特性を確保できる。
主な物質の熱放射率(黒体輻射の1に対する比率)は、ガラス0.9、アルミニウム(非酸化面)0.2、アルミニウム(酸化面)0.4(単位はいずれも無名数〔-〕)である。
また例えば透光性材料の1つであるセラミックスの熱伝導率は、金属に比べて同等から一桁低い程度であり(窒化アルミニウムセラミックス150、アルミナ20(単位はいずれも〔W/m・K〕))、かつ、熱放射率が黒体輻射に近い(セラミックス0.9(単位は無名数〔-〕))。
従って、本願の場合、筐体がセラミックスであれば、ガラスよりも放射率が高いので、より高い放熱特性を確保できる。
FIG. 26 is a diagram illustrating a state in which the film of the wavelength conversion member is formed on the flat plate around the position where the light emitting module is installed, based on the
FIG. 26 corresponds to an enlarged view of the vicinity of the position where the light emitting module is installed in FIG. 23 of the second embodiment. Here, the difference between FIG. 26 and FIG. 23 is only that the wavelength
In this way, by integrating the film of the wavelength conversion member into the housing and the flat plate, the amount of heat from the film of the wavelength conversion member that generally generates a large amount of heat can be efficiently radiated from the housing and the flat plate to the outside. Heat dissipation efficiency can be increased.
Translucent materials can be made of translucent hard and brittle materials such as glass, so that the thermal conductivity and heat radiation can be increased, and by using materials such as resins, they can be easily damaged. Is also possible.
<Examination of effect>
Here, the grounds for ensuring heat dissipation by the casing formed of the translucent material are shown below.
For example, the thermal conductivity of glass, which is one of translucent materials, is two to three orders of magnitude lower than that of metal, but is about one order of magnitude higher than that of resin.
The main materials have thermal conductivity of aluminum 240,
In the case of the present application, since the casing occupies most of the outer shape of the lamp, a large envelope volume can be secured, and if the casing is made of glass, the emissivity is close to 1, and thus high heat dissipation characteristics can be secured.
The thermal emissivity (ratio of black body radiation to 1) of the main substances is glass 0.9, aluminum (non-oxidized surface) 0.2, aluminum (oxidized surface) 0.4 (all units are anonymous [- ]).
Further, for example, the thermal conductivity of ceramics, which is one of translucent materials, is comparable to an order of magnitude lower than that of metal (aluminum nitride ceramic 150, alumina 20 (unit is [W / m · K] )) And the thermal emissivity is close to blackbody radiation (ceramics 0.9 (unit: anonymous [-])).
Therefore, in the case of the present application, if the housing is ceramic, the emissivity is higher than that of glass, so that higher heat dissipation characteristics can be ensured.
本発明のランプは、発光モジュールに起因して発生する熱を筐体へ逃がし、筐体の表面から外部へ放熱するため、例えば一般家庭用の照明や外灯等の、あらゆる照明機器に適用できる。特に、本発明のランプは、構造が簡単で安価な構成でありながら、放熱性を向上させることができ、発光効率が低下したり、ランプの寿命が縮むことが避けられるので信頼性が高く、その産業的利用価値は極めて高い。 The lamp of the present invention allows heat generated due to the light emitting module to escape to the housing and dissipates heat from the surface of the housing to the outside. Therefore, the lamp can be applied to all lighting devices such as general household lighting and outdoor lights. In particular, the lamp of the present invention is highly reliable because it can improve heat dissipation while avoiding a reduction in luminous efficiency or shortening the life of the lamp while having a simple structure and an inexpensive configuration. Its industrial use value is extremely high.
100 ランプ
110 口金
111、112、111a〜b、112a〜b 電極
113、114、113a〜f、114a〜f リード線
120 筐体
121 筐体本体
122 膜
130、130a〜d 発光モジュール
140、140a〜d 熱伝導材
200 ランプ
220 筐体
230 発光モジュール
300 ランプ
320 筐体
321 レンズ
400 ランプ
450 反射板
500 ランプ
510 口金
511、512 電極
513、514 リード線
520 筐体
550 配光調整機構部
600 ランプ
650 駆動回路
700 ランプ
720 筐体 721 不活性ガス
800、801、802 ランプ
850a〜b、851、852 弾性体
900 ランプ
920 筐体
931、932、・・・、93n 発光モジュール
941、942、・・・、94n 熱伝導材
1000 ランプ
1010 平板
1011 平板本体
1012 膜
1020 発光モジュール
1030 駆動回路
1040 放熱板
1100 ランプ
1120 発光モジュール
1121 熱伝導材
1130 駆動回路
1131、1132 リード線
1140 放熱板
1141 接着剤、又は粘着剤
100
Claims (17)
使用する際に外部機器に取り付けられる口金と、
透光性材料からなり、前記口金と繋がれている筐体と、
1又は複数の固体発光素子を含み、前記筐体の内壁に、主発光側が密着するように設置されている発光モジュールとを備えることを特徴とするランプ。A lamp using a solid light emitting element as a light source,
A base attached to an external device when used;
A casing made of a light-transmitting material and connected to the base;
A lamp comprising: a light-emitting module including one or a plurality of solid-state light-emitting elements and installed so that a main light-emitting side is in close contact with an inner wall of the housing.
前記発光モジュールの主発光側の形状が平面であり、
前記熱伝導材は、
前記筐体と前記発光モジュールとの隙間を充填することにより、レンズとしての役割を果たすことを特徴とする請求項2に記載のランプ。The shape of the portion where the light emitting module is installed on the surface of the housing is a curved surface,
The shape of the main light emitting side of the light emitting module is a plane,
The heat conducting material is
The lamp according to claim 2, wherein the lamp serves as a lens by filling a gap between the housing and the light emitting module.
前記発光モジュールの主発光側の裏側の、前記筐体内の空間に、反射板を備えることを特徴とする請求項1に記載のランプ。The lamp further includes
The lamp according to claim 1, further comprising a reflecting plate in a space inside the housing on the back side of the main light emitting side of the light emitting module.
前記筐体の内壁に前記発光モジュールの主発光側を圧接するように、当該発光モジュールの主発光側の裏側を、当該主発光側の方向へ押し付ける弾性体を、前記筐体内に備えることを特徴とする請求項1に記載のランプ。The lamp further includes
An elastic body is provided in the housing for pressing the back side of the main light emitting side of the light emitting module in the direction of the main light emitting side so that the main light emitting side of the light emitting module is pressed against the inner wall of the housing. The lamp according to claim 1.
前記発光モジュールを複数個備え、
前記弾性体は、
前記発光モジュールを複数個同時に、各々の主発光側の方向へ押し付けることを特徴とする請求項6に記載のランプ。The lamp includes a plurality of the light emitting modules,
The elastic body is
The lamp according to claim 6, wherein a plurality of the light emitting modules are simultaneously pressed toward the main light emitting side.
複数個の前記発光モジュールの、それぞれの裏側に密着するように設置され、複数個の前記発光モジュールを熱結合させていることを特徴とする請求項7に記載のランプ。The elastic body is
The lamp according to claim 7, wherein the lamp is installed so as to be in close contact with a back side of each of the plurality of light emitting modules, and the plurality of light emitting modules are thermally coupled.
前記筐体の内壁に密着するように設置された、前記固体発光素子を駆動して発光させる駆動回路を備え、
前記筐体は、略円筒形状の部分を有し、
前記発光モジュールと前記駆動回路とは、前記略円筒形状の部分の内周における互いに対向する位置に設置されていることを特徴とする請求項1に記載のランプ。The lamp further includes
A driving circuit that is installed so as to be in close contact with the inner wall of the housing and drives the solid-state light emitting element to emit light;
The housing has a substantially cylindrical portion,
The lamp according to claim 1, wherein the light emitting module and the drive circuit are installed at positions facing each other on an inner periphery of the substantially cylindrical portion.
1又は複数の固体発光素子からなり、その主発光側が、前記平板の発光面とすべき面の裏面に密着するように設置されている発光モジュールとを備えることを特徴とするランプモジュール。A lamp module having a solid light-emitting element as a light source, and a flat plate made of a light-transmitting material having a flat plate shape, which is directly attached to the lighting fixture as a front panel of the lighting fixture when used;
A lamp module comprising: a light emitting module comprising one or a plurality of solid state light emitting elements, the main light emitting side of which is installed so as to be in close contact with the back surface of the flat light emitting surface.
外部機器が備える透光性材料からなるパネルの、発光面とすべき面の裏面に貼り付けられる、熱伝導性を有する放熱板と、
1又は複数の固体発光素子からなり、前記放熱板が前記パネルに取り付けられたときに、当該パネルに当該固体発光素子の主発光側が密着するように、前記放熱板に固着されている発光モジュールとを備えることを特徴とするランプモジュール。A lamp module using a solid light emitting element as a light source,
A heat-radiating plate attached to the back surface of the light-emitting surface of the panel made of a light-transmitting material provided in the external device, and
A light-emitting module comprising one or a plurality of solid-state light-emitting elements and fixed to the heat-radiating plate so that the main light-emitting side of the solid-state light-emitting element is in close contact with the panel when the heat-radiating plate is attached to the panel; A lamp module comprising:
前記発光モジュールの主発光側の表面に、透光性と熱伝導性とを兼ね備える熱伝導材が配置されていることを特徴とする請求項14に記載のランプモジュール。The lamp module further includes:
The lamp module according to claim 14, wherein a heat conductive material having both translucency and heat conductivity is disposed on a surface on a main light emission side of the light emitting module.
前記放熱板の、前記パネルに取り付けられる部分に、熱伝導性を有する接着剤、又は粘着剤を備えることを特徴とする請求項15に記載のランプモジュール。The lamp module further includes:
The lamp module according to claim 15, wherein an adhesive or a pressure-sensitive adhesive having thermal conductivity is provided on a portion of the heat radiating plate attached to the panel.
前記放熱板が前記パネルに取り付けられたときに、当該パネルを透かして見えない位置に配置され、前記固体発光素子を駆動して発光させる駆動回路を備えることを特徴とする請求項14に記載のランプ。The lamp module further includes
15. The apparatus according to claim 14, further comprising a driving circuit that is disposed at a position where the heat radiating plate is not visible through the panel when the heat radiating plate is attached to the panel, and drives the solid state light emitting element to emit light. lamp.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011518102A JP4763864B1 (en) | 2010-03-26 | 2011-03-02 | Lamp with solid-state light emitting element as light source |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073460 | 2010-03-26 | ||
JP2010073460 | 2010-03-26 | ||
PCT/JP2011/001209 WO2011118132A1 (en) | 2010-03-26 | 2011-03-02 | Lamp using solid-state light emitting elements as light sources thereof |
JP2011518102A JP4763864B1 (en) | 2010-03-26 | 2011-03-02 | Lamp with solid-state light emitting element as light source |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4763864B1 JP4763864B1 (en) | 2011-08-31 |
JPWO2011118132A1 true JPWO2011118132A1 (en) | 2013-07-04 |
Family
ID=44597241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011518102A Expired - Fee Related JP4763864B1 (en) | 2010-03-26 | 2011-03-02 | Lamp with solid-state light emitting element as light source |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4763864B1 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003037296A (en) * | 2001-07-25 | 2003-02-07 | Sanyo Electric Co Ltd | Lighting system and manufacturing method therefor |
CN102106002A (en) * | 2008-08-21 | 2011-06-22 | 松下电器产业株式会社 | Light source for lighting |
-
2011
- 2011-03-02 JP JP2011518102A patent/JP4763864B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4763864B1 (en) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5327601B2 (en) | Light emitting module and lighting device | |
JP5459623B2 (en) | Lighting device | |
JP5508113B2 (en) | Lamp and lighting device | |
JP5050133B2 (en) | Lamp and lighting device | |
WO2012090350A1 (en) | Light-emitting device and lamp | |
US9115875B2 (en) | LED light lamps using stack effect for improving heat dissipation | |
WO2020088966A1 (en) | Led filament arrangement with heat sink structure | |
WO2011118132A1 (en) | Lamp using solid-state light emitting elements as light sources thereof | |
JP5219312B2 (en) | Lamp and lighting device using solid light emitting element as light source | |
JP2013069441A (en) | Bulb type lighting device | |
JP5320627B2 (en) | Lamp with lamp and lighting equipment | |
JP2010199513A (en) | Lighting emitting device and lighting system including the light emitting device | |
TW201721053A (en) | Shell integrated light-emitting diode, assembly and manufacturing method thereof | |
JP5547595B2 (en) | lamp | |
JP4763864B1 (en) | Lamp with solid-state light emitting element as light source | |
JP4928013B1 (en) | Light emitting device, light emitting module and lamp | |
JP2013065442A (en) | Lighting device | |
JP5681969B2 (en) | lamp | |
JP5824680B2 (en) | Lamp and lighting device | |
WO2014030271A1 (en) | Light bulb-shaped lamp and lighting device | |
JP2013201380A (en) | Reflecting material and lighting device | |
JP2012074251A (en) | Lamp | |
JP2013258073A (en) | Light-emitting device, and lighting fixture | |
JP5859050B2 (en) | Light emitting diode module | |
TW201341709A (en) | Bulb-shaped lamp and lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110427 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110609 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |