JPWO2011040439A1 - 組織の温度分布計測方法および温度分布画像化方法 - Google Patents

組織の温度分布計測方法および温度分布画像化方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011040439A1
JPWO2011040439A1 JP2011534268A JP2011534268A JPWO2011040439A1 JP WO2011040439 A1 JPWO2011040439 A1 JP WO2011040439A1 JP 2011534268 A JP2011534268 A JP 2011534268A JP 2011534268 A JP2011534268 A JP 2011534268A JP WO2011040439 A1 JPWO2011040439 A1 JP WO2011040439A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
tissue
signal
temperature distribution
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011534268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5654472B2 (ja
Inventor
輝 黒田
輝 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai University Educational Systems
Original Assignee
Tokai University Educational Systems
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai University Educational Systems filed Critical Tokai University Educational Systems
Priority to JP2011534268A priority Critical patent/JP5654472B2/ja
Publication of JPWO2011040439A1 publication Critical patent/JPWO2011040439A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654472B2 publication Critical patent/JP5654472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy
    • G01R33/4625Processing of acquired signals, e.g. elimination of phase errors, baseline fitting, chemometric analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4804Spatially selective measurement of temperature or pH
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4828Resolving the MR signals of different chemical species, e.g. water-fat imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/485NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy based on chemical shift information [CSI] or spectroscopic imaging, e.g. to acquire the spatial distributions of metabolites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/448Relaxometry, i.e. quantification of relaxation times or spin density
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/50NMR imaging systems based on the determination of relaxation times, e.g. T1 measurement by IR sequences; T2 measurement by multiple-echo sequences

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

[課題]脂肪組織の温度分布を計測するのみならず、高含水組織と脂肪組織の混合組織について温度分布を測定する温度分布測定方法ならびに温度分布画像化方法を提供する。[解決手段]核磁気共鳴分光法によって被計測対象組織の水成分に依存する水信号と、脂肪成分に依存する脂肪信号とを取得するとともに、脂肪信号を、各脂肪酸成分に分離することによって各脂肪酸信号を取得し、水信号と水温度との相関関係に基づいて高含水組織の温度を測定するとともに、各脂肪酸信号と脂肪温度との相関関係に基づいて脂肪組織の温度を計測する。

Description

本発明は、プロトン(1H)の核磁気共鳴(Nuclear Magnetic Resonance、以下、NMRという)を用いた脂肪組織、または高含水組織と脂肪組織の混合組織を被計測対象組織とする、該被計測対象組織の温度分布を計測する温度分布計測方法、ならびに、計測された温度分布に基づいて温度分布画像を作成する温度分布画像化方法に関する。
がんの治療法の1つとしてハイパーサーミア、熱焼灼、熱的壊死などの加温療法がある。この加温療法は、治療対象部位を一定温度以上にまで加温することで治療対象部位の組織を死滅させる方法を通してがん治療を行うものである。
加温療法の具体的方法としては、例えば、治療対象部位に高周波電流を流すことによって加温する誘電加温と呼ばれる方法や、超音波を治療対象部位に集中させることによって加温する集束超音波法などがある。
このような加温療法を行う場合には、治療対象部位の周囲に存在する非治療対象部位の温度までもが同時に上昇してしまい、治療効果に影響を与える可能性があることから、治療対象部位のみならず周囲の非治療対象部位を含めて広く組織の温度を迅速かつ正確に測定することが求められる。
従来、加温療法における温度測定では、熱電対などのプローブを治療対象部位およびその周囲に設置することによって行われていた。しかしながら、このような侵襲的な温度測定方法では、非治療対象部位に対する負荷が懸念され、非侵襲的な温度測定方法が必要とされていた。
このため、特許文献1に開示されているように、水プロトンの核磁気共鳴信号(水信号)を用いて組織の温度分布を計測し、画像化する方法が提案されている。
このような温度分布画像化方法においては、核磁気共鳴装置を用いて、位相マッピング法あるいは核磁気共鳴分光画像化法による水プロトンの化学シフトに注目して、その温度変化の画像化を行っている。この手法は現在、動きの小さな高含水組織などの温度分布計測に限って実用化されている。
一方、乳がんの集束超音波治療などにおいては、高含水組織である乳腺と、それと脂肪組織との混合組織である乳房が被計測対象組織となる。
しかしながら、含水量の少ない脂肪組織において、水信号を捉えて温度分布画像化を行うことは、信号分離の不完全さ、部分体積効果、信号対雑音比(以下、S/Nという)の観点から実用化に至っていない。
そこで、非特許文献1から非特許文献3に開示されているように、脂肪組織に対して核磁気共鳴信号を利用して温度を計測することが提案されている。
この計測方法においては、脂肪組織の周波数スペクトル(化学シフト)を観測することなく、脂肪組織全体の積分信号の縦緩和時間(T1)や強度を利用して温度計測を行っている。
特開2005−46588号公報
Hynynen K, McDannaold N, Mulkern RV, Jolesz FA, "Temperature monitoring in fat with MRI", Magn Reson Med 2000; 43(6): 901-904 Chen J, Daniel BL, Pauly KB, "Investigation of proton density for measuring tissue temperature", J Magn Reson Imaging 2006; 23(3): 430-434 K. M. Johnson, V. Chebrolu, and S. B. Reeder, "Absolute Temperature imaging with Non-Linear Fat/Water Signal Fitting" (2008) 黒田 輝, 小原 真, Cauteren MV, "脂質各成分の緩和時間の温度依存性とその温度分布画像化への応用", 日本磁気共鳴医学会雑誌 2008 Stefan Bluml, Lothar R. Schad, Boris Stepanow, Walter J. Lorenz, "Spin-Lattice Relaxation Time Measurement by Means of a TurboFLASH Technique", MRM 30:289-295 (1993) ADRIAN P. CRAWLEY and R. MARK HENKELMAN, "A Comparison of One-Shot and Recovery Methods in T1 Imaging", MAGNETIC RESONANCE IN MEDICINE 7, 23-34 (1988)
通常、脂肪組織のプロトン(1H)核磁気共鳴信号の周波数スペクトルを観測すると、10前後の周波数成分に分離することが可能であり、これらの周波数成分は、様々な脂肪酸の化学構造を構成する炭素と水素の結合形態、例えば、CH3基、CH2基、CH基などの炭化水素基構造の相違に依存するものである。本明細書においては、これらの炭化水素基成分を脂肪酸成分と呼ぶ。
しかしながら、このように脂肪組織の周波数スペクトルを観測することなく脂肪温度を測定した場合には、明確な温度依存性を有しておらず、定量的な温度測定を行うことは出来なかった。
非特許文献4においては、図3に示すように、脂肪組織の周波数スペクトルを観測し、各種脂肪酸成分に信号を分離することによって、各脂肪酸成分、特にCH2基成分及びCH3基成分の信号における縦緩和時間(T1)と温度との間に相関関係が生じることを開示している。
さらに、各脂肪酸成分に対しては、温度依存性を有する複数の核磁気共鳴パラメータとして、共鳴中心周波数、強度、半値全幅、縦緩和時間(T1)、横緩和時間(T2)、拡散定数(D)などが存在することが開示されている。
しかしながら、非特許文献4においては、各脂肪酸成分における縦緩和時間(T1)と温度との相関関係について開示されているのみであって、高含水組織または脂肪組織の少なくともいずれかを含む組織の温度分布を計測する実現可能な手法については開示されていなかった。
本発明は、各種脂肪酸成分において温度依存性を有するパラメータの測定を通して、脂肪組織の温度分布を計測するのみならず、高含水組織と脂肪組織の混合組織へも適用して、その温度分布を測定する温度分布測定方法ならびに温度分布画像化方法を提供することを目的とする。
さらに、高含水組織と脂肪組織との混合組織であっても、温度測定誤差が小さく、例えば、乳がんの集束超音波治療などの際の温度測定にも実用化し得る温度分布測定方法ならびに温度分布画像化方法を提供することを目的とする。
本発明は、上述したような目的を達成するためになされた発明であって、本発明の温度分布計測方法は、脂肪組織、または高含水組織と脂肪組織の混合組織を被計測対象組織とする、該被計測対象組織の温度分布を計測する温度分布計測方法であって、
核磁気共鳴分光法によって前記被計測対象組織の水成分に依存する水信号と、脂肪成分に依存する脂肪信号とを取得するとともに、前記脂肪信号を、炭化水素基構造の異なる各種脂肪酸成分に分離することによって各種脂肪酸信号を取得し、
前記水信号と水温度との相関関係に基づいて前記高含水組織の温度を測定するとともに、前記各種脂肪酸信号の内の少なくとも1種の脂肪酸信号と脂肪温度との相関関係に基づいて前記脂肪組織の温度を計測することを特徴とする。
また、本発明の温度分布計測方法は、前記被計測対象組織を所定の大きさの計測単位に分割し、計測単位毎に前記水信号および脂肪信号を取得することによって、計測単位毎に前記脂肪組織の温度を計測することを特徴とする。
また、本発明の温度分布計測方法は、前記計測単位における被計測対象組織の水成分および脂肪成分の含有量に応じて、計測単位毎に得られた水温度および脂肪温度の加重平均値を算出し、該加重平均値を計測単位における被計測対象組織の温度とする。
また、本発明の温度分布計測方法は、前記各種脂肪酸信号のうちCH2基のプロトンに依存する信号(本発明において「CH2基依存信号」ともいう。他の各脂肪酸信号に関しても同様である。)およびCH3基依存信号の内のいずれか、または両方を用いて前記脂肪組織の温度を計測することを特徴とする。
また、本発明の温度分布計測方法は、複フリップ角法、反転回復法、飽和回復法のいずれかを用いて各種脂肪酸成分の縦緩和時間を測定し、該縦緩和時間を各種脂肪酸信号と脂肪温度との相関パラメータとすることを特徴とする。
また、本発明の温度分布画像化方法は、上述する温度分布計測方法を用いて測定された被計測対象組織の温度分布を、温度の高低を信号の強度に変換してマッピングすることによって、温度分布画像を作成することを特徴とする。
本発明によれば、脂肪組織の温度分布計測のみならず、高含水組織と脂肪組織との混合組織の温度分布計測においても、核磁気共鳴信号を各種脂肪酸成分に分離し、その内の少なくとも1種の脂肪酸成分において温度依存性を有するパラメータを用いて温度計測を行っているため、測定温度誤差が少ない、正確な温度計測を行うことができる。
図1は、本発明による温度分布計測方法を用いて被計測対象組織の温度分布画像を作成する流れを説明するための概略図である。 図2は、複フリップ角法を用いた場合の、CH2基の縦緩和時間(T1)および水の核磁気共鳴周波数による温度推定を行うアルゴリズムのフロー図である。 図3は、非特許文献4において開示された、オリーブオイルを核磁気共鳴分光法(1H NMR)によって分離した各脂肪酸成分、特にCH基成分及びCH基成分の信号における縦緩和時間(T1)と温度との相関関係を示す図である。 図4は、図3と同様に、ウシの脂質を核磁気共鳴分光法(1H NMR)によって分離した各脂肪酸成分、特にCH基成分及びCH基成分の信号における縦緩和時間(T1)と温度との相関関係を示す図である。 図5は、重クロロフォルムに溶解したオリーブオイル(テトラメチルシラン(TMS)添加)、オリーブオイル、マヨネーズ、ウシの脂質、ブタの脂質に対して核磁気共鳴分光法(1H NMR)を用いて各脂肪酸成分を分離し測定した場合の、CH2基成分の信号及びCH3基成分の信号におけるT1の(a)30℃における絶対値、(b)温度との相関係数、(c)温度係数[ms/℃]、(d)30℃における絶対値に対する相対的温度係数[%/℃]の値を示すグラフである。 図6は、本発明の温度分布測定方法を用いて測定する実施例を説明するための図であって、図6(a)は、本発明の温度分布計測方法においてCH2基成分の信号を用いて温度測定を行った場合の温度変化を表す温度分布画像、図6(b)は、本発明の温度分布計測方法においてCH3基成分の信号を用いて温度測定を行った場合の温度変化を表す温度分布画像である。 図7は、図6(a)、図6(b)における被測定物の構成を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態(実施例)を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明による温度分布計測方法を用いて被計測対象組織の温度分布画像を作成する流れを説明するための概略図である。
この実施例では、被計測対象組織として高含水組織と脂肪組織との混合組織を用いて、所定断面における温度分布を計測し、温度分布画像を作成している。
被計測対象組織の断面における温度分布を計測するためには、まず、断面を所定の大きさの計測単位に分割する。なお、この計測単位ごとに温度測定が行われるため、計測単位を小さくすれば詳細な温度計測を行うことができるが、S/Nが低下してしまい、測定精度が低下してしまうため、装置構成に応じた適切な計測単位を設定することが望ましい。このように計測単位毎に測定された温度は、その後、被計測対象組織全体に亘って、温度分布として表示し、かつ画像化して表示する。
そして、被計測対象組織に対して、複フリップ角法を用いて、各計測単位毎の縦磁化の変化による信号を読み出す。複数のフリップ角について、それぞれエコー時間(TE)を変化させて(TE1,TE2,…TEm)測定することによって、ごく短い時間で、温度分布画像を作成するために必要な信号を全て読み出すことができる。
なお、測定時にフリップ角を変化させる回数や、エコー時間を変化させる回数については、特に限定されるものではないが、例えば、2つのフリップ角について5つのエコー時間における信号を取得すれば、迅速にかつ正確に、温度分布画像を作成するために必要な信号を取得することができる。
図2は、複フリップ角法を用いた場合の、CH2基の縦緩和時間(T1)および水の核磁気共鳴周波数による温度推定を行うアルゴリズムのフロー図である。
図2のフロー図に示すように、複フリップ角法を用いて取得した信号を、複数点ディクソン法を用いて水信号と脂肪信号とを分離し、さらに脂肪信号からCH2基成分に依存するCH2基依存信号と、CH3基成分に依存するCH3基依存信号に分離する。
これを、全てのフリップ角(例えば、α1,α2,…,α10)の画像に対して行うことによって、CH2基あるいはCH3基の縦緩和時間(T1)を測定する。
そして、このようにして得られたCH2基あるいはCH3基の縦緩和時間(T1)が有する温度依存性、すなわち、図3,4に示すような縦緩和時間(T1)と温度との相関関係に基づいて、各計測単位毎の脂肪温度を決定する。
図3(a)は、非特許文献4において開示された、オリーブオイルを核磁気共鳴分光法(1H NMR)によって分離した各脂肪酸成分における縦緩和時間(T1)と温度との関係を示す図であり、図3(b)は、CH2基成分の信号における縦緩和時間(T1)と温度との相関関係を示す図、図3(c)は、CH3基成分の信号における縦緩和時間(T1)と温度との相関関係を示す図である。
図3(b)によれば、CH2基成分の信号における縦緩和時間(T1)と温度には、34ms/℃の相関関係があることが示されている。また、図3(c)によれば、CH3基成分の信号における縦緩和時間(T1)と温度には、74ms/℃の相関関係があることが示されている。
図4は、図3と同様に、ウシの脂質を核磁気共鳴分光法によって分離した各脂肪酸成分、特にCH基成分及びCH基成分の信号における縦緩和時間(T1)と温度との相関関係を示す図である。
図4(a)に示されるように、ウシの脂質に対して核磁気共鳴分光法を用いて各脂肪酸成分を分離し、その信号を検知することで、各脂肪酸成分の信号、特に図4(b)に示すCH基成分及び図4(c)に示すCH基成分の信号において、縦緩和時間(T1)と温度とが相関関係にあることがわかる。
図4(b)によれば、CH2基成分の信号における縦緩和時間(T1)と温度には、11.5ms/℃の相関関係があることが示されている。また、図4(c)によれば、CH3基成分の信号における縦緩和時間(T1)と温度には、37.1ms/℃の相関関係があることが示されている。
図3,4と同様に、重クロロフォルムに溶解したオリーブオイル(テトラメチルシラン(TMS)添加)、オリーブオイル、マヨネーズ、ウシの脂質、ブタの脂質に対して核磁気共鳴分光法を用いて各脂肪酸成分を分離し測定した場合の、CH2基成分の信号及びCH3基成分の信号におけるT1の(a)30℃における絶対値、(b)温度との相関係数、(c)温度係数[ms/℃]、(d)30℃における絶対値に対する相対的温度係数[%/℃]を図5にそれぞれ示す。
このように、異なる脂質であっても、縦緩和時間(T1)と温度との相関係数は、ほぼ1を示しており、縦緩和時間と温度とは良好な相関関係にあることが実証できた。
なお、CH2基成分の信号は、図3に示す8番の信号と9番の信号のように分離されて現れることがあり、図5におけるCH rightとは、図3(a)において、CH2基成分の信号のうち右側に現れる信号を意味している。したがって、図4(a)に示すように、CH2基成分が分離されていない場合には、CH singleとしてデータを表示している。
なお、各計測単位毎に脂肪温度を、例えば、温度の高い単位は高信号に、温度の低い単位は低信号に変換してマッピングすることによって、脂肪温度分布画像を作成することができる。この場合、脂肪温度分布画像においては、高信号、すなわち高温の箇所は白く、低信号、すなわち低温の箇所は黒く表示されることになる。
一方、水信号については、水プロトンの複素核磁気共鳴信号の位相分布(複素核磁気共鳴信号の実部画像および虚部画像)を求め、これら複素核磁気共鳴信号の位相の変化量に基づいて各計測単位毎の水温度を決定する(特許文献1の段落[0037]〜[0044])。
そして、各計測単位毎に水温度を、例えば、温度の高い単位は高信号に、温度の低い単位は低信号に変換してマッピングすることによって、水温度分布画像を作成することができる。この場合、水温度分布画像においては、高信号、すなわち高温の箇所は白く、低信号、すなわち低温の箇所は黒く表示されることになる。
このようにして得られた、脂肪温度分布画像と水温度分布画像を合成することによって、被計測対象組織の温度分布画像を作成することができる。
脂肪温度分布画像と水温度分布画像の合成においては、各計測単位毎に、水成分及び脂肪成分の含有量に応じた加重平均を採る。すなわち、計測単位において、脂肪温度もしくは水温度のどちらか片方のみが得られた場合には、得られた温度を計測単位における被計測対象組織の温度とし、脂肪温度と水温度の両方が得られた場合には、計測単位における脂肪含有量の割合と水含有量の割合を用いて、数1のように被計測対象組織の温度を算出する。
[数1]
Tt=Tf×Rf+Tw×Rw
(Tt:計測単位における被計測対象組織の温度(単位:℃)、Tf:脂肪温度(単位:℃)、Rf:脂肪の含有割合(単位:質量%または体積%)、Tw:水温度(単位:℃)、Rw:水の含有割合(単位:質量%または体積%))
このように計測単位毎に脂肪温度および水温度を合成することによって被計測対象組織の温度分布を計測しているため、高含水組織と脂肪組織との混合組織であっても、正確に温度分布を計測することができる。
なお、本実施例では、被計測対象組織として高含水組織と脂肪組織の混合組織を用いているが、被計測対象組織が脂肪組織のみからなる組織の場合には、水信号と水温度との相関関係に基づいて高含水組織の温度を測定するステップを省略することができる。
なお、本実施例では、縦緩和時間(T1)を求めるために、複フリップ角法を用いているが、これに限定されるものではなく、例えば、Look−Locker法と反転回復法を組み合わせて用いたり、飽和回復法を用いることによって、縦緩和時間を求め、水信号およびCH2基依存信号、CH3基依存信号を分離して、温度分布画像を作成してもよい。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、例えば、本明細書においては各脂肪酸信号としてCH2基依存信号とCH3基依存信号のみを用いているが、これに限らず、他の脂肪酸成分、例えば、CH=CH,C−CH2−C=,C=C−CH2などの炭化水素構造に基づく信号を用いることもできる。
また、各種脂肪酸成分の縦緩和時間の測定と、水信号の測定とを同時に行ったり、各種脂肪酸成分の縦緩和時間の測定において、縦磁化強度の標本化時刻を最適化することもできる。
さらに、各種脂肪酸信号の変化を、該変化の方向に対して等間隔で分割し、該分割点に対応した時刻において標本化することや、縦磁化強度を変化させるとともに、縦磁化強度の変化範囲を最適化することもできる。
また、各種脂肪酸成分の縦緩和時間の測定と同時に、水信号における複数のエコー信号から位相分布を計測し、被計測対象組織の温度変化前の位相分布と、被計測対象組織の温度変化後の位相分布との差から、水プロトン共鳴周波数の変化を求めて水成分の温度変化を推定することにより水温度を算出することも可能など、本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
図6(a)は、本発明の温度分布計測方法においてCH2基成分の信号を用いて温度測定を行った場合の温度変化を表す温度分布画像、図6(b)は、本発明の温度分布計測方法においてCH3基成分の信号を用いて温度測定を行った場合の温度変化を表す温度分布画像、図7は、図6(a)、図6(b)における被測定物の構成を説明するための図である。
本実施例における被測定物10は、図7に示すように、水部12と脂部14a,14bから構成される。水部12は、水を含有するプラスチックケースであり、脂部14a,14bは、オリーブオイルを含有するプラスチックケースである。
なお、初期状態において水部12と脂部14aは室温に置かれた状態(@RT)となっており、脂部14bはマイクロ波加熱を行い65℃まで温度を上昇させてある(@VT)。
そして、脂部14a,14bをそれぞれ水部12に接触させた状態で、どのように温度が変化するかを、本発明の温度分布計測方法を用いて測定している。
図6(a)、図6(b)に示すように、CH2基成分の縦緩和時間を用いて温度測定した場合であっても、CH3基成分の縦緩和時間を用いて温度測定した場合であっても、同様に、水と脂質の温度変化を正確に計測することが可能になっている。

Claims (7)

  1. 脂肪組織、または高含水組織と脂肪組織の混合組織を被計測対象組織とする、該被計測対象組織の温度分布を計測する温度分布計測方法であって、
    核磁気共鳴分光法によって前記被計測対象組織の水成分に依存する水信号と、脂肪成分に依存する脂肪信号とを取得するとともに、前記脂肪信号を、炭化水素基構造の異なる各種脂肪酸成分に分離することによって各種脂肪酸信号とし、
    前記水信号と水温度との相関関係に基づいて前記高含水組織の温度を測定するとともに、前記各種脂肪酸信号の内の少なくとも1種の脂肪酸信号と脂肪温度との相関関係に基づいて前記脂肪組織の温度を計測することを特徴とする温度分布計測方法。
  2. 前記被計測対象組織を所定の大きさの計測単位に分割し、計測単位毎に前記水信号および脂肪信号を取得することによって、計測単位毎に前記高含水組織および前記脂肪組織の温度を計測することを特徴とする請求項1に記載の温度分布計測方法。
  3. 前記計測単位における被計測対象組織の水成分および脂肪成分の含有量に応じて、計測単位毎に得られた水温度および脂肪温度の加重平均値を算出し、該加重平均値を計測単位における被計測対象組織の温度とすることを特徴とする請求項2に記載の温度分布計測方法。
  4. 前記各種脂肪酸信号のうちCH2基依存信号およびCH3基依存信号の内のいずれか、または両方を用いて前記脂肪組織の温度を計測することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の温度分布計測方法。
  5. 複フリップ角法、反転回復法、飽和回復法のいずれかを用いて各種脂肪酸成分の縦緩和時間を測定し、該縦緩和時間を各種脂肪酸信号と脂肪温度との相関パラメータとすることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の温度分布計測方法。
  6. 前記各種脂肪酸成分の縦緩和時間の測定と、前記水信号の測定とを同時に行うことを特徴とする請求項5に記載の温度分布計測方法。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の温度分布計測方法を用いて測定された被計測対象組織の温度分布を、温度の高低を信号の強度に変換してマッピングすることによって、温度分布画像を作成することを特徴とする温度分布画像化方法。
JP2011534268A 2009-09-29 2010-09-29 組織の温度分布計測方法および温度分布画像化方法 Active JP5654472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011534268A JP5654472B2 (ja) 2009-09-29 2010-09-29 組織の温度分布計測方法および温度分布画像化方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009224432 2009-09-29
JP2009224432 2009-09-29
JP2011534268A JP5654472B2 (ja) 2009-09-29 2010-09-29 組織の温度分布計測方法および温度分布画像化方法
PCT/JP2010/066909 WO2011040439A1 (ja) 2009-09-29 2010-09-29 組織の温度分布計測方法および温度分布画像化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011040439A1 true JPWO2011040439A1 (ja) 2013-02-28
JP5654472B2 JP5654472B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=43826255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534268A Active JP5654472B2 (ja) 2009-09-29 2010-09-29 組織の温度分布計測方法および温度分布画像化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8843191B2 (ja)
EP (1) EP2505138A4 (ja)
JP (1) JP5654472B2 (ja)
WO (1) WO2011040439A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013215703B3 (de) * 2013-08-08 2015-02-05 Siemens Aktiengesellschaft Bestimmung einer T1-Zeit von Wasser und einer T1-Zeit von Fett
CN105682550A (zh) * 2013-10-21 2016-06-15 皇家飞利浦有限公司 具有温度映射的mr成像
CN114796531B (zh) * 2022-03-30 2023-08-18 华南理工大学 一种非金属温度响应性磁共振成像复合材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281538A (ja) * 1985-10-04 1987-04-15 Jeol Ltd 磁気共鳴を用いた温度分布測定方法
JP3160351B2 (ja) * 1992-03-13 2001-04-25 株式会社東芝 磁気共鳴診断装置
US6618608B1 (en) * 1999-11-30 2003-09-09 Txsonics, Ltd. Thermal imaging of fat and muscle using a simultaneous phase and magnitude double echo sequence
JP4639045B2 (ja) 2003-07-11 2011-02-23 財団法人先端医療振興財団 磁気共鳴断層画像法による自己参照型・体動追従型の非侵襲体内温度分布計測方法及びその装置
US8478380B2 (en) * 2007-05-04 2013-07-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Magnetic resonance thermometry in the presence of water and fat

Also Published As

Publication number Publication date
EP2505138A4 (en) 2018-01-24
EP2505138A1 (en) 2012-10-03
JP5654472B2 (ja) 2015-01-14
US8843191B2 (en) 2014-09-23
WO2011040439A1 (ja) 2011-04-07
US20120271152A1 (en) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Minimum reporting standards for in vivo magnetic resonance spectroscopy (MRSinMRS): experts' consensus recommendations
Dittmann et al. Tomoelastography of the abdomen: Tissue mechanical properties of the liver, spleen, kidney, and pancreas from single MR elastography scans at different hydration states
Stikov et al. On the accuracy of T1 mapping: searching for common ground
Baron et al. In vivo T2‐based MR thermometry in adipose tissue layers for high‐intensity focused ultrasound near‐field monitoring
Juras et al. Magnetic resonance imaging of the musculoskeletal system at 7T: morphological imaging and beyond
US10274564B2 (en) Non-invasive temperature mapping using temperature-responsive water saturation shift referencing (T-WASSR) MRI
Peterson et al. Quantitative 1H MRI and MRS of fatty acid composition
Hodgson et al. Quantitative magnetization transfer ultrashort echo time imaging of the Achilles tendon
Baron et al. T1 and T2 temperature dependence of female human breast adipose tissue at 1.5 T: groundwork for monitoring thermal therapies in the breast
Gajdošík et al. Ultrashort‐TE stimulated echo acquisition mode (STEAM) improves the quantification of lipids and fatty acid chain unsaturation in the human liver at 7 T
Vappou et al. MR-ARFI-based method for the quantitative measurement of tissue elasticity: application for monitoring HIFU therapy
Wright et al. Comparison of two ultrashort echo time sequences for the quantification of T1 within phantom and human Achilles tendon at 3 T
Li et al. Selective in vivo bone imaging with long‐T2 suppressed PETRA MRI
Weidlich et al. T2 mapping with magnetization‐prepared 3D TSE based on a modified BIR‐4 T2 preparation
Lilaj et al. Separation of fluid and solid shear wave fields and quantification of coupling density by magnetic resonance poroelastography
Weidlich et al. Measuring large lipid droplet sizes by probing restricted lipid diffusion effects with diffusion‐weighted MRS at 3T
Trinh et al. In vivo comparison of MRI‐based and MRS‐based quantification of adipose tissue fatty acid composition against gas chromatography
Sharafi et al. Simultaneous T1, T2, and T1ρ relaxation mapping of the lower leg muscle with MR fingerprinting
JP5654472B2 (ja) 組織の温度分布計測方法および温度分布画像化方法
Weidlich et al. Lipid droplet–size mapping in human adipose tissue using a clinical 3T system
Le et al. Feasibility of simultaneous temperature and tissue stiffness detection by MRE
Furuyama et al. A pilot validation of multi‐echo based echo‐planar correlated spectroscopic imaging in human calf muscles
Kim et al. Simultaneous fat‐referenced proton resonance frequency shift thermometry and MR elastography for the monitoring of thermal ablations
Wyatt et al. Comprehensive analysis of the Cramer–Rao bounds for magnetic resonance temperature change measurement in fat–water voxels using multi-echo imaging
Bhave et al. 3D‐multi‐spectral T2 mapping near metal implants

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20120607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250