JPWO2010140247A1 - 系統安定化装置、方法、及び風力発電システム - Google Patents

系統安定化装置、方法、及び風力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010140247A1
JPWO2010140247A1 JP2009546540A JP2009546540A JPWO2010140247A1 JP WO2010140247 A1 JPWO2010140247 A1 JP WO2010140247A1 JP 2009546540 A JP2009546540 A JP 2009546540A JP 2009546540 A JP2009546540 A JP 2009546540A JP WO2010140247 A1 JPWO2010140247 A1 JP WO2010140247A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power generation
generation device
power system
reactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009546540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5260555B2 (ja
Inventor
明 八杉
明 八杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2010140247A1 publication Critical patent/JPWO2010140247A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260555B2 publication Critical patent/JP5260555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1821Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/16Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by adjustment of reactive power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

大規模な土木工事が不要であり、かつ、安定した無効電力を供給できることを目的とする。かご型誘導発電機13を有し、自然エネルギーを利用して発電する発電装置と、発電装置と電力系統15との間に設けられ、発電装置と電力系統15との接続及び非接続を切り替える接続切替部14とを備える発電システムに適用される系統安定化装置2であって、電力系統15の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、発電装置と電力系統15とが非接続状態とされた場合に、電力系統15に無効電力を供給する、または電力系統15から無効電力を吸収する無効電力調整部21を具備する系統安定化装置を提供する。

Description

本発明は、系統安定化装置、方法、及び風力発電システムに関するものである。
従来、系統連系させる風力発電装置には、かご型誘導発電機が用いられているものがあるが、電力系統に故障等が発生し、電力系統側の電圧に変動が生じた場合には、誘導発電機側が余剰な無効電力を系統側から吸収してしまい、系統連系規定に合致させることができない。このため、かご型誘導発電機が用いられる風力発電装置によって系統連系を行う場合には、ウィンドファーム内において、別途、無効電力を補償する装置等を設置し、系統連系規定に合致させることが知られている。
特開2000−175360号公報
しかしながら、上記のようにウィンドファーム内に別途無効電力補償装置を設置するには、土木工事等の大規模な工事が必要であるため、既存のかご型誘導発電機を有する風力発電システムの環境に対して無効電力補償装置を設置するのは困難であるという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、大規模な工事が不要であり、かつ、安定した無効電力を供給できる系統安定化装置、方法、及び風力発電システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の部を採用する。
本発明の第1の態様は、かご型誘導発電機を有し、自然エネルギーを利用して発電する発電装置と、前記発電装置と電力系統との間に設けられ、該発電装置と電力系統との接続及び非接続を切り替える接続切替部とを備える発電システムに適用される系統安定化装置であって、前記電力系統の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記電力系統に無効電力を供給する、または前記電力系統から無効電力を吸収する無効電力調整部を具備する系統安定化装置である。
このような構成によれば、落雷等によって地絡や短絡による短時間(数秒以下)の電圧低下が起こることによって電力系統の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、接続切替部により発電装置が電力系統から非接続状態とされた場合に、無効電力調整部から無効電力が電力系統に供給される。
このように、無効電力を調整するための専用の装置(無効電力調整部)を備えるので、電力系統において予め設定されている電圧の変動条件を満たした場合に、安定した無効電力を電力系統に供給する、または無効電流を電力系統から吸収することが可能となる。
上記系統安定化装置において、前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記接続切替部を介して前記発電装置と接続される負荷を具備することとしてもよい。
このように、発電装置と電力系統とが非接続状態とされた場合に、接続切替部によって発電装置と負荷とが接続されるので、発電装置の出力を負荷に供給させることができ、発電装置が過回転することを防止できる。負荷とは、例えば、放電抵抗である。
上記系統安定化装置において、前記無効電力調整部は、蓄電装置と電力変換器とを具備することとしてもよい。
このように、無効電力の補償を行う場合において、蓄電装置は小さい容量でよいため、無効電力調整部を小型化できる。これにより、既存の発電システムに容易に取り付けることが可能となる。また、蓄電装置は、例えば、バッテリ、キャパシタ等である。
上記系統安定化装置において、前記無効電力調整部は、前記電力系統に取り付けるための取り付け部を有していてもよいこととする。
これにより、既存の発電システムに対し、容易に設置可能となる。
本発明の第2の態様は、かご型誘導発電機を有し、風力エネルギを利用して発電する発電装置と、前記発電装置と電力系統との間に設けられ、該発電装置と前記電力系統との接続及び非接続を切り替える接続切替部と、前記電力系統の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記電力系統に無効電力を供給する、または前記電力系統から無効電力を吸収する無効電力調整部とを具備する風力発電システムである。
上記風力発電システムにおいて、前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記接続切替部を介して前記発電装置と接続される負荷を具備することとしてもよい。
上記風力発電システムにおいて、前記接続切替部は、前記発電装置と前記負荷とを接続している状態において、前記発電装置側の出力電圧が既定の所定値よりも小さくなった場合に、前記発電装置の出力端を接地することとしてもよい。
本発明の第3の態様は、かご型誘導発電機を有し、自然エネルギーを利用して発電する発電装置と、前記発電装置と電力系統との間に設けられ、該発電装置と電力系統との接続及び非接続を切り替える接続切替部とを備える発電システムに適用される系統安定化方法であって、前記電力系統の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記電力系統に無効電力を供給する、または前記電力系統から無効電力を吸収する無効電力調整部を前記発電装置とは別個に設ける系統安定化方法である。
本発明によれば、大規模な土木工事が不要であり、かつ、安定した無効電力を供給できるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る系統安定化装置を適用した風力発電システムの一例を示したブロック図である。 本発明の系統安定化装置の通常運転時の動作フローを示した図である。 本発明の系統安定化装置の系統電圧が低下した場合の動作フローを示した図である。
1 風力発電システム
2 系統安定化装置
13 発電機
14 接続切替部
15 電力系統
16 発電機側電圧センサ
17 系統側電圧センサ
18 制御部
20 負荷
21 無効電力調整部
211 蓄電装置
212 交流直流変換器
213 電力調整制御部
以下に、本発明に係る系統安定化装置、方法、及び風力発電システムの一実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態においては、本発明に係る系統安定化装置を適用した風力発電システムについて説明する。なお、本実施形態における発電機は、例えば、かご型誘導発電機である。
図1は、本実施形態に係る系統安定化装置を適用した風力発電システム1の概略構成を示したブロック図である。
図1に示されるように、本実施形態に係る風力発電システム1は、風車ブレード10、風車ロータ11、ギア12、発電機(発電装置)13、接続切替部14、発電機側電圧センサ16、系統側電圧センサ17、発電機側電流センサ19、制御部18、及び系統安定化装置2を備えている。
図1において、複数枚の風車ブレード10は、風車ロータ11に取り付けられている。風車ロータ11の主軸には、所定の変速比を持ったギア12を介して発電機13が接続されている。発電機13は、例えば、3相の電力線により、接続切替部14と接続されており、電力系統15への接続と非接続とが接続切替部14により切り替えられる。なお、接続切替部14の接続の切り替えは、制御部18により行われる。
発電機側電圧センサ16は、接続切替部14よりも発電機13側の電圧を計測し、計測結果を制御部18に出力する。系統側電圧センサ17は、接続切替部14よりも電力系統15側の電圧を計測し、計測結果を制御部18に出力する。
また、発電機側電流センサ19は、接続切替部14よりも発電機13側の電流を計測し、計測結果を無効電力調整部21に出力する。
制御部18は、発電機側電圧センサ16、および系統側電圧センサ17等により検出される電圧値に基づいて、接続切替部14の接続の切り替え、および系統安定化装置2(詳細は後述する)の制御を行う。
接続切替部14は、系統故障等が発生することにより電力系統15の電力が予め設定されている変動条件を満たした場合に、制御部18からの信号によって作動し、発電機13と電力系統15とを接続状態から非接続状態に切り替える。具体的には、系統側電圧センサ17により検出される電圧が予め設定されている変動条件を満たした場合には、接続切替部14は、発電機13と電力系統15とを非接続状態にし、発電機13と負荷20とを接続する。また、発電機13と負荷20とを接続している状態において、発電機側電圧センサ16から検出される発電機13側の電圧が所定値以下となった場合に、接続切替部14は発電機13と負荷20とを非接続状態とし、発電機13の出力端子を接地する。さらに、この状態で、発電機13側の風速条件が整い、電力系統15側と連系できる状態になった場合に、接続切替部14は、発電機13と電力系統15とを接続状態とする。
系統安定化装置2は、負荷20と無効電力調整部21とを備えている。
負荷20は、発電機13と電力系統15とが非接続状態とされた場合に、接続切替部14を介して発電機13と接続される。具体的には、負荷20は、放電抵抗であり、発電機13からの出力電力を消費する。
また、負荷20と発電機13とが接続切替部14を介して接続状態とされている場合、風車ブレード10は、制御部18または制御部18とは別個に設けられた他の制御部によりピッチ角が制御され、風車ブレード10の回転数を低減させる制御がなされる。
負荷20と発電機13とが接続切替部14を介して接続されている状態において、発電機13が電力系統15と非接続状態となった直後の風車ロータ11の回転数の急上昇が緩和される。また、発電機側電圧センサ16によって検出される発電機13側の電圧が所定値以下となった場合には、制御部18は、発電機13と負荷20との接続を非接続とし、発電機13の出力を接続切替部14を介して接地させる。
無効電力調整部21は、電力系統15の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、発電機13と電力系統15とが非接続状態とされた場合に、電力系統15に無効電力を供給する、または電力系統15から無効電力を吸収することによって、無効電力を調整する。また、無効電力調整部21は、電力系統15に取り付けるための取り付け部(取り付け部)を備えている。
具体的には無効電力調整部21は、蓄電装置211、電力変換器212、および電力調整制御部213を備えている。
電力調整制御部213は、電力系統15側の電圧に基づいて電力系統15に供給する、または電力系統15から吸収する無効電流の量を決定するとともに、決定された流量の無効電流を電力系統15および蓄電装置211間で調整する。
より具体的には、電力調整制御部213は、電力系統15の電圧と無効電流とを対応付けた情報を保有しており、この情報に基づいて、系統側電圧センサ17によって検出される電力系統15側の電圧から、調整する無効電流を決定する。また、電力調整制御部213は、電力系統15の電圧が通常時の基準電圧値に近づくにつれて、電力系統15に供給、または電力系統15から吸収する無効電流の量を低減させる制御を行う。
電力変換器212は、交流と直流を変換する交流直流変換器であって、例えば、電力調整制御部213によって決定された流量の無効電流を電力系統15に供給するには、蓄電装置211に蓄電されている直流電力を交流電力に変換し、変換後の交流電力を電力系統15に出力する。また、電力系統15から無効電流を吸収するには、電力変換器212は、電力系統15から取得した交流電力を直流電力に変換し、変換後の電力を蓄電装置211に出力する。
また、発電機13と電力系統15とが接続状態であり、発電機13から出力される電力に変動がある場合には、電力調整制御部213は、この変動に応じた電力量を蓄電装置211から放電させる、または蓄電装置211に蓄電させることにより、発電機13の出力を平準化させることとしてもよい。
このように、無効電力供給部21は発電機13の出力を平準化させることにより、安定した電力を電力系統15に供給することができる。
次に、本実施形態に係る風力発電システム1の作用について、通常運転の場合と停電等の電力系統に異常が発生した場合とについて、順を追って説明する。
まず、通常運転の場合について、図2を用いて説明する。
発電機側電圧センサ16によって発電機13側の電圧が所定の時間間隔で計測され、この計測値が無効電力調整部21に出力される。無効電力調整部21の電力調整制御部213において、発電機側電圧センサ16によって計測された電圧値が、予め決定されている第1電圧範囲内(例えば、基準電圧に対して±10パーセント(0.9から1.1Pu))において、基準電圧から変動したか否かが判定される(ステップSA1)。
この結果、発電機側電圧センサ16によって計測された電圧値が第1電圧範囲内で変動していた場合、その変動分を平準化させるべく、蓄電装置211から放電又は蓄電装置211の充電を行う(ステップSA2)。例えば、風速条件が整わず、風力が弱い等の理由により、発電機側電圧センサ16および発電機側電流センサ19によって計測された電圧・電流から演算された有効電力が設定値よりも低下した場合には、電力変換器212は、設定値から低下した分の有効電力を補うべく、蓄電装置211に蓄電されている電力を電力変換器212によって直流交流変換し、変換後の電力を電力系統15に供給させる。
また、風力が強い等の理由により、発電機側電圧センサ16および発電機側電流センサ19によって計測された電圧・電流から演算された有効電力が設定値よりも上昇した場合には、電力変換器212は、設定値から上昇した分の過剰な有効電力を、電力変換器212によって直流交流変換し、変換後の電力を蓄電装置211に蓄電させる。
続いて、電力調整制御部213は、発電機側電圧センサ16の出力電圧が安定したか否かを判定し、安定した場合にはステップSA1に戻り、発電機側電圧センサ16の出力電圧の変動の監視を継続する。発電機側電圧センサ16の出力電圧が安定していなければステップSA2に戻り、上記放電または充電を発電機の出力変動が安定するまで継続して行う(ステップSA3)。
このように、発電機13から供給される出力電力を電力調整制御部213によって監視することにより、蓄電装置211の充電及び放電が制御され、発電機13から出力される電力の平準化が行われる。
次に、電力系統15に異常が生じた場合について、図3を用いて説明する。
系統側電圧センサ17によって電力系統15の電圧が計測され、計測結果が制御部18に通知される。電力系統15において系統故障により電力系統15の電圧が、変動の量と時間との組み合わせによって規定される変動条件を満たした場合に、制御部18によって電力系統15の電圧が変動したことが検出される(ステップSB1)。なお、変動条件とは、例えば、電力系統15の基準とする電圧に対して+20パーセントとなる状態が150ミリ秒以上継続したとき、基準電圧より+10パーセントとなる状態が3秒以上継続するとき、または−10パーセントとなる状態が40ミリ秒以上継続するとき等のように設定される。
制御部18によって電力系統15の電圧が変動条件を満たしたことが検出されると、制御部18は接続切替部14を制御し、発電機13と電力系統15とを非接続状態とし、更に、発電機13を負荷20と接続させる。これにより、発電機13が電力系統15と非接続状態となった直後の風車ロータ11の回転数の急上昇が緩和され、風車ロータ11の過回転を防止することができる(ステップSB2)。
また、風車ロータ11の回転数を抑えるために風車ブレードのピッチ角がフェザー側に制御されることにより、発電機13の出力が徐々に低下する。そして、発電機13の出力が所定値を下回った場合に、制御部18は接続切替部14の接続先を切替え、発電機13を接続切替部14を介して接地させる(ステップSB3)。
また、上記のような制御とともに、電圧系統15側では、系統側電圧センサ17によって電力系統15の電圧が計測され、この計測値が電力調整制御部213に出力される。電力調整制御部213は、自身が保有するテーブルに基づいて系統側電圧センサ17によって検出された電圧に対応する無効電流を決定する。電力調整制御部213は、決定した無効電流を電力系統15に供給するべく、蓄電装置211から電力を放電させ、放電された直流電力を電力変換器212によって交流直流変換させ、電力系統15に出力させる(ステップSB2)。
続いて、発電機13側の風車ロータ11を回転させるための風速条件等が整い、かつ、電力系統15の電圧が基準電圧に近づくと(ステップSB4)、制御部18によって接続切替部14が制御されることにより、発電機13と電力系統15とが接続され、発電機13が系統連系された状態となる(ステップSB5)。
このように、電力系統15の電圧が予め設定された変動条件を満たした場合には、発電機13と電力系統15とを非接続状態とし、かつ、無効電力を調整するための専用の装置(無効電力調整部2)によって無効電力を調整するので、安定した無効電力を電力系統15に供給、または電力系統15から吸収することが可能となる。
以上説明してきたように、本発明に係る系統安定化装置2、方法、および風力発電システム1によれば、系統故障などによって電力系統15の電圧が予め設定された変動条件を満たした場合、発電機13と電力系統15とを接続切替部14によって非接続状態として負荷20と接続し、電力系統15側には、無効電力を供給するための専用の装置(無効電力調整部21)を接続する。
これにより、電力系統15の電圧が変動条件を満たし、発電機13と電力系統15とを非接続にした場合に、無効電力調整部21を接続することによって安定した無効電力を電力系統15に供給、または電力系統15から吸収することが可能となる。これにより、既存のかご型誘導発電機を用いた風力発電装置をそのまま利用した上で、系統故障時の無効電力を安定化させることができる。
さらに、発電機13と電力系統15とを非接続状態とした場合には、発電機13と負荷20(例えば、放電抵抗)とを接続して発電機13の出力を放電抵抗に出力させ、放電抵抗による電力消費を行わせる。これにより、発電機13が電力系統15と非接続状態とされた直後の風車ロータ11の回転数の急上昇が緩和され、風車ロータ11の過回転を防ぐことができる。
また、系統安定化装置2は、負荷20、蓄電装置211、および電力変換機212等を備えて構成されるので、既存のかご型誘導発電機を備える風力発電システム内に設置することができ、容易に設置することができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
また、発電機13と電力系統15とが接続状態であり、発電機13から出力される電力に変動がある場合には、電力調整制御部213は、この変動に応じた電力量を蓄電装置211から放電させる、または蓄電装置211に蓄電させることにより、発電機13の出力を平準化させることとしてもよい。
このように、無効電力調整部21は発電機13の出力を平準化させることにより、安定した電力を電力系統15に供給することができる。
また、風車ロータ11の回転数を抑えるために風車ブレードのピッチ角がフェザー側に制御されることにより、発電機13の出力が徐々に低下する。そして、発電機13の出力が所定値を下回った場合に、制御部18は接続切替部14の接続先を切替え、発電機13を接続切替部14を介して接地させる(ステップSB3)。
また、上記のような制御とともに、電力系統15側では、系統側電圧センサ17によって電力系統15の電圧が計測され、この計測値が電力調整制御部213に出力される。電力調整制御部213は、自身が保有するテーブルに基づいて系統側電圧センサ17によって検出された電圧に対応する無効電流を決定する。電力調整制御部213は、決定した無効電流を電力系統15に供給するべく、蓄電装置211から電力を放電させ、放電された直流電力を電力変換器212によって交流直流変換させ、電力系統15に出力させる(ステップSB2)。
このように、電力系統15の電圧が予め設定された変動条件を満たした場合には、発電機13と電力系統15とを非接続状態とし、かつ、無効電力を調整するための専用の装置(無効電力調整部21)によって無効電力を調整するので、安定した無効電力を電力系統15に供給、または電力系統15から吸収することが可能となる。
本発明の第1の態様は、かご型誘導発電機を有し、自然エネルギーを利用して発電する発電装置と、前記発電装置と電力系統との間に設けられ、該発電装置と電力系統との接続及び非接続を切り替える接続切替部とを備える発電システムに適用される系統安定化装置であって、前記発電装置と前記電力系統とを接続する接続点よりも前記電力系統の電圧を計測する系統側電圧計測部によって計測される前記電力系統の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、前記発電装置と前記電力系統とが前記接続点において非接続状態とされた場合に、前記電力系統に無効電力を供給する、または前記電力系統から無効電力を吸収する無効電力調整部を具備する系統安定化装置である。
本発明の第2の態様は、かご型誘導発電機を有し、風力エネルギーを利用して発電する発電装置と、前記発電装置と電力系統との間に設けられ、該発電装置と前記電力系統との接続及び非接続を切り替える接続切替部と、前記電力系統の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記電力系統に無効電力を供給する、または前記電力系統から無効電力を吸収する無効電力調整部とを具備する風力発電システムである。
上記風力発電システムにおいて、前記無効電力調整部は、通常運転の場合に、前記接続点より前記発電装置側の電圧を計測する発電機側電圧計測部によって計測される前記発電装置側の電圧が、予め設定されている変動条件を満たした場合に、放電又は充電を行い、前記発電装置の電圧変動を平準化させることとしてもよい。
本発明の第3の態様は、かご型誘導発電機を有し、自然エネルギーを利用して発電する発電装置と、前記発電装置と電力系統との間に設けられ、該発電装置と電力系統との接続及び非接続を切り替える接続切替部とを備える発電システムに適用される系統安定化方法であって、前記発電装置と前記電力系統とを接続する接続点よりも前記電力系統側の電圧を計測する系統側電圧計測部によって計測される前記電力系統の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記電力系統に無効電力を供給する、または前記電力系統から無効電力を吸収する無効電力調整部を前記発電装置とは別個に設ける系統安定化方法である。

Claims (8)

  1. かご型誘導発電機を有し、自然エネルギーを利用して発電する発電装置と、前記発電装置と電力系統との間に設けられ、該発電装置と電力系統との接続及び非接続を切り替える接続切替部とを備える発電システムに適用される系統安定化装置であって、
    前記電力系統の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記電力系統に無効電力を供給する、または前記電力系統から無効電力を吸収する無効電力調整部
    を具備する系統安定化装置。
  2. 前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記接続切替部を介して前記発電装置と接続される負荷を具備する請求項1に記載の系統安定化装置。
  3. 前記無効電力調整部は、蓄電装置と電力変換器とを具備する請求項1または請求項2に記載の系統安定化装置。
  4. 前記無効電力調整部は、前記電力系統に取り付けるための取り付け部を有している請求項3に記載の系統安定化装置。
  5. かご型誘導発電機を有し、風力エネルギを利用して発電する発電装置と、
    前記発電装置と電力系統との間に設けられ、該発電装置と前記電力系統との接続及び非接続を切り替える接続切替部と、
    前記電力系統の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記電力系統に無効電力を供給する、または前記電力系統から無効電力を吸収する無効電力調整部とを
    具備する風力発電システム。
  6. 前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記接続切替部を介して前記発電装置と接続される負荷を具備する
    請求項5に記載の風力発電システム。
  7. 前記接続切替部は、前記発電装置と前記負荷とを接続している状態において、前記発電装置側の出力電圧が既定の所定値よりも小さくなった場合に、前記発電装置の出力端を接地する
    請求項5または請求項6に記載の風力発電システム。
  8. かご型誘導発電機を有し、自然エネルギーを利用して発電する発電装置と、前記発電装置と電力系統との間に設けられ、該発電装置と電力系統との接続及び非接続を切り替える接続切替部とを備える発電システムに適用される系統安定化方法であって、
    前記電力系統の電圧が予め設定されている変動条件を満たし、前記発電装置と前記電力系統とが非接続状態とされた場合に、前記電力系統に無効電力を供給する、または前記電力系統から無効電力を吸収する無効電力調整部を前記発電装置とは別個に設ける
    系統安定化方法。
JP2009546540A 2009-06-05 2009-06-05 系統安定化装置、方法、及び風力発電システム Expired - Fee Related JP5260555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/060321 WO2010140247A1 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 系統安定化装置、方法、及び風力発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010140247A1 true JPWO2010140247A1 (ja) 2012-11-15
JP5260555B2 JP5260555B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=43297393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546540A Expired - Fee Related JP5260555B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 系統安定化装置、方法、及び風力発電システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110320052A1 (ja)
EP (1) EP2439830A1 (ja)
JP (1) JP5260555B2 (ja)
KR (1) KR101148298B1 (ja)
CN (1) CN101981779B (ja)
BR (1) BRPI0909243A2 (ja)
CA (1) CA2717125A1 (ja)
WO (1) WO2010140247A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0816636D0 (en) * 2008-09-12 2008-10-22 Rolls Royce Plc Controlling rotor overspeed
GB0816637D0 (en) * 2008-09-12 2008-10-22 Rolls Royce Plc Blade Pitch Control
US20120056425A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Clipper Windpower, Inc. Stand alone operation system for use with utility grade synchronous wind turbine generators
CA2741569A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator system and wind turbine generator
EP2923441B1 (en) * 2012-11-20 2019-01-09 Vestas Wind Systems A/S Methods and systems for reducing the impact of a generator short circuit in a wind turbine
EP2954605B1 (en) * 2013-02-07 2021-01-13 Vestas Wind Systems A/S Power plant&energy storage system for provision of grid ancillary services
ES2692274T3 (es) * 2013-03-11 2018-12-03 Illing Engineering Services Sistema de control de turbina eólica
DE102013206119A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-09 Wobben Properties Gmbh Windenergieanlage und Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
EP2868919A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-06 Openhydro IP Limited Turbulence protection system and method for turbine generators
KR20160059551A (ko) * 2014-11-18 2016-05-27 (주)인텍에프에이 슈퍼 커패시터를 이용한 전력 품질 보상 장치 및 그 동작 방법
CN105162161B (zh) * 2015-08-25 2017-07-07 国家电网公司 一种含有不同类型风机的外送风电基地暂态切机控制方法
DE102015114704A1 (de) * 2015-09-03 2017-03-09 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Einspeisen elektrischer Leistung
KR101589418B1 (ko) * 2015-11-20 2016-01-28 서창전기통신 주식회사 풍력발전시스템의 출력 안정화 장치
JP6567758B2 (ja) * 2016-03-04 2019-08-28 株式会社東芝 電圧無効電力制御装置及び電圧無効電力制御プログラム
JP7086820B2 (ja) * 2018-11-07 2022-06-20 三菱重工業株式会社 無効電力制御装置及び無効電力制御方法
WO2022171890A1 (en) * 2021-02-15 2022-08-18 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Wind turbine farm and method for operating
EP4044388A1 (en) * 2021-02-15 2022-08-17 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Wind turbine farm and method for operating

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083039B1 (en) * 1991-02-01 1999-11-16 Zond Energy Systems Inc Variable speed wind turbine
US6487096B1 (en) * 1997-09-08 2002-11-26 Capstone Turbine Corporation Power controller
US6300689B1 (en) * 1998-05-04 2001-10-09 Ocean Power Technologies, Inc Electric power generating system
JP3352662B2 (ja) * 2000-02-03 2002-12-03 関西電力株式会社 二次電池システムを用いた電力系統安定化装置および電力系統安定化方法
JP3607561B2 (ja) * 2000-03-22 2005-01-05 日本碍子株式会社 無効電力補償装置の力率一定制御方法
EP1540811B1 (de) * 2002-09-10 2010-12-01 DeWind Co. Betriebsverfahren für windenergieanlage mit übersynchroner kaskade
JP2004320859A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Hitachi Ltd 無効電力補償装置
JP2006148989A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Mitsubishi Electric Corp 風力発電システム
JP2006246661A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Neic-Japan Corp 風力発電装置
MX2007016176A (es) * 2005-07-01 2008-04-15 Vestas Wind Sys As Turbina eolica de velocidad de rotor variable, plataforma eolica, metodo para transmitir energia electrica y metodo para dar servicio o inspeccionar una turbina eolica de velocidad de rotor variable.
US7312537B1 (en) * 2006-06-19 2007-12-25 General Electric Company Methods and apparatus for supplying and/or absorbing reactive power
EP1914872A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-23 Siemens Aktiengesellschaft Wind farm
JP4501958B2 (ja) * 2007-05-09 2010-07-14 株式会社日立製作所 風力発電システムおよびその制御方法
WO2009101234A1 (es) * 2008-02-15 2009-08-20 Wind To Power System, S.L. Compensador serie de tensión y método para la compensación serie de tensión en generadores eléctricos
US20110057446A1 (en) * 2008-03-28 2011-03-10 Jesus Mayor Lusarreta Wind turbine operation method and system
US8120932B2 (en) * 2008-07-01 2012-02-21 American Superconductor Corporation Low voltage ride through

Also Published As

Publication number Publication date
US20110320052A1 (en) 2011-12-29
KR101148298B1 (ko) 2012-05-21
BRPI0909243A2 (pt) 2015-08-25
EP2439830A1 (en) 2012-04-11
CA2717125A1 (en) 2010-12-05
CN101981779A (zh) 2011-02-23
JP5260555B2 (ja) 2013-08-14
KR20110016858A (ko) 2011-02-18
CN101981779B (zh) 2013-09-04
WO2010140247A1 (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260555B2 (ja) 系統安定化装置、方法、及び風力発電システム
US8247917B2 (en) Storage battery output power control method for wind turbine generator
US8227929B2 (en) Multi-use energy storage for renewable sources
US7952232B2 (en) Wind turbine energy storage and frequency control
EP2658112B1 (en) Methods and Systems for Controlling a Power Converter
KR101039544B1 (ko) 풍력 발전 장치
US20110142634A1 (en) Overspeed protection system and method
US9551323B2 (en) Power plant control during a low voltage or a high voltage event
JP2013546290A (ja) 変換装置に基づく発電装置による電力動揺の抑制
EP2696462B1 (en) Methods and systems for controlling a power converter
EP2573894B1 (en) Method and systems for operating a power generation and delivery system
CN114204591A (zh) 使用虚拟阻抗的基于逆变器的资源的电网形成控制
AU2009342168A1 (en) Utility grid stabilization apparatus and method, as well as wind power generating system
TWI393320B (zh) System stabilization devices, methods, and wind power generation systems
KR20130061995A (ko) 풍력 터빈의 저전압보상 제어 장치 및 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5260555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees