JPWO2010026764A1 - 電子照射生理的等張液及び電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置、臓器保存容器 - Google Patents

電子照射生理的等張液及び電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置、臓器保存容器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010026764A1
JPWO2010026764A1 JP2010527704A JP2010527704A JPWO2010026764A1 JP WO2010026764 A1 JPWO2010026764 A1 JP WO2010026764A1 JP 2010527704 A JP2010527704 A JP 2010527704A JP 2010527704 A JP2010527704 A JP 2010527704A JP WO2010026764 A1 JPWO2010026764 A1 JP WO2010026764A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron irradiation
column
electron
physiological
physiological isotonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010527704A
Other languages
English (en)
Inventor
計介 平澤
計介 平澤
公美 道善
公美 道善
ゆき 多田
ゆき 多田
大司郎 沖原
大司郎 沖原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambwick Healthcare
Original Assignee
Cambwick Healthcare
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambwick Healthcare filed Critical Cambwick Healthcare
Publication of JPWO2010026764A1 publication Critical patent/JPWO2010026764A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0226Physiologically active agents, i.e. substances affecting physiological processes of cells and tissue to be preserved, e.g. anti-oxidants or nutrients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0242Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components
    • A01N1/0247Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components for perfusion, i.e. for circulating fluid through organs, blood vessels or other living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0278Physical preservation processes
    • A01N1/0294Electromagnetic, i.e. using electromagnetic radiation or electromagnetic fields
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/14Alkali metal chlorides; Alkaline earth metal chlorides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0004Homeopathy; Vitalisation; Resonance; Dynamisation, e.g. esoteric applications; Oxygenation of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/10Inactivation or decontamination of a medicinal preparation prior to administration to an animal or a person
    • A61K41/17Inactivation or decontamination of a medicinal preparation prior to administration to an animal or a person by ultraviolet [UV] or infrared [IR] light, X-rays or gamma rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

誘電体複合電極と一体型のカラムを具備した電子照射装置によって電子照射生理的等張液を作成する。この電子照射水を投与することで急性酸化ストレスによって引き起こされた虚血再還流傷害を軽減する。生理的食塩水を充填した輸液バッグ11および輸液ポンプ12を電子照射装置13に接続する。電子照射装置13は直流電源1と結線された直流型高電圧装置2と接続する。電子照射装置13により電子照射生理的食塩水を調製し、人体14に静脈投与する。電子照射装置13は、筒状のカラム内部に生理的食塩水の流路16を持つ。カラムの第1面には、誘電体19とほぼ同サイズのカソード電極20を密着させる。第2面には、導電体パッド21とほぼ同サイズのアノード電極22を密着させる。電極20,22間に挟まれた第3面及び第4面は、各電極を絶縁する絶縁体素材23から構成する。

Description

本発明は、電子照射生理的等張液及び電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置に関する。特に、被照射物体である既存の生理的等張液に対して放電電子を照射することにより、抗酸化ストレス治療に有効である還元性生理的等張液を製造する技術に関する。本発明において、等張液とは、生理的食塩水、リンゲル液、臓器保存液、乳酸液を含むものであり、注射剤や輸液としても使用可能なものである。また、本発明は、前記電子照射装置を利用した臓器保存容器に関する。
生体は、通常の生体活動において生成される活性酸素によって引き起こされる酸化ストレスに対して、高度の抗酸化ストレス防御機構を保持している。
しかしながら、脳梗塞、心筋梗塞で観察される、急激で多量の酸化ストレスに対して、生体が保持している抗酸化ストレス防御機構は充分に対応できず、多量の細胞死を伴う重度の組織傷害や後遺症を併発してしまう。
この組織障害は、最初に血栓の形成等の動脈閉塞によって引き起こされ、組織で虚血状態が形成され、その後の血栓溶解治療等による虚血状態が解除された時に、急激な新鮮血の再還流によって生成される多量の活性酸素種が原因であり、一般に、虚血再還流傷害として知られている。
さらに、同様な活性酸素種による虚血再還流傷害は、一般手術時の虚血状態の形成、移植医療における臓器保存時にも観察され、酸化ストレスを軽減することは、医療にとって重要な課題である。
これを解決するための従来からの方法は、生体外から様々な還元型の抗酸化物質、例えば、ビタミン類、グルタチオン、活性酸素消去剤等の投与が提案されてきたが、満足をもたらすまでには至っていない。安全で新規な抗酸化剤や抗酸化療法を提供することが医療上重大な課題である。
本発明者らは、この課題を解決するために、電子を供与した分子は酸化され、電子を受け取った分子は還元されるという酸化還元反応の理論に着眼し、酸化型抗酸化物質を含有する水溶液に対して微弱電子を照射することによって、電子照射した生理的等張液の水素イオンの還元と酸化グルタチオンの還元を観察することで、電子照射による水溶液の還元力の誘導を見出した。
さらに、本発明者らは、鋭意研究した結果、電子照射された生理的食塩水自体が還元力を保持するようになり、急性で多量の活性酸素種が臓器不全を引き起こす臓虚血再還流傷害の軽減に対して有効であることを見出した。
ところで、水、水溶液などの液体に電子照射を行い、これらの液体に照射前にはない機能を持たせる先行技術としては、特許文献1及び特許文献2が存在する。
特許文献1の発明は、光、音波、電子の処理は、人体に有毒な細菌やウイルス等を含む水溶液中に、酸化剤である活性酸素種、例えば過酸化水素やオゾンを産生し、無毒化するものである。
特許文献2の発明は、光照射により産生された電子によって酸素の還元化生成物である活性酸素種の過酸化水素やスーパーオキシドを金属表面に生成し、これら活性酸素種の殺菌作用によって、細菌やカビによる金属の腐食を防止するものである。
特表2003−531875号公報 特開2002−273238号公報
Fukuda K, Asoh S, Ishikawa M, Yamamoto Y, Ohsawa I, Ohta S. Inhalation of hydrogen gas suppresses hepatic injury caused by ischemia/reperfusion through reducing oxidative stress. Biochem Biophys Res Commun. 2007 361(3) 670-4.
しかし、前記のような先行技術は、電子によって強力な酸化剤、即ち活性酸素種を利用する方法であり、電子照射による還元力の誘導を利用したものではない。その上、先行技術の発明は、電子照射の対象が人体に有毒な細菌やウイルス等を含む水溶液であったり、細菌やカビによる金属の腐食を防止するものであり、虚血再還流傷害の軽減を目的とする生理的等張液ではない。そのため、先行技術の発明を本発明の対象である生理的等張液やその製造用に採用することはできない。
特に、虚血再還流傷害の軽減を目的とする生理的等張液は、患者に対して継続して投与する必要があるが、そのような要求を満足する生理的等張液の製造に適した電子照射装置は、前記特許文献1や特許文献2には開示されていない。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、臨床上の問題となる脳梗塞、心筋梗塞、手術時の虚血再還流細胞傷害を軽減することができる電子照射生理的等張液を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記のような電子照射生理的等張液を連続的に製造することが可能な電子照射装置を提供することにある。本発明のさらなる目的は、ベッドサイドにおいて還元力を保持する電子照射生理的等張液を輸液剤として患者へ投与したり、臓器保存容器としても使用可能な電子照射装置を提供することにある。
本発明の電子照射生理的等張液とは、生理的等張液に対して電子照射処理後に、その酸化還元電位値がマイナス側にシフトし、且つpH値の上昇を伴うことを必要とする照射方法で調整したことを特徴とする。また、この電子照射生理的等張液から成る虚血再還流傷害を軽減するための注射剤及び輸液剤も本発明の一態様である。
この場合、電子照射した生理的等張液の酸化還元電位値の減少値が△30〜△608mVの範囲であること、または、pH値の上昇幅△0.36〜△4.75が必要である。すなわち、酸化還元電位値の減少値が△30mVより小さい場合、または、pH値の上昇幅が△0.36より小さい場合には、虚血再還流傷害を軽減するための注射剤及び輸液剤としての機能が不十分であるという理由による。一方、△608mVを超える酸化還元電位値の減少値(好ましくは、△1000mV以下)の電子照射生理的等張液は、虚血再還流細胞傷害の軽減用、その他の目的で使用する注射液や輸液、臓器移植用の保存液として有効ではあるが、△608mVを超える酸化還元電位値の減少値を得るためには、現状の装置の照射カラムを延長する等が必要となり、その製造が複雑で困難になるからである。且つ、医用に使用するためのpH値には制限があるので、製造が可能なこれら範囲内での医療応用が妥当である。
本発明の電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置は、放電電極と生理的等張液が直接接触した密封されたカラムの内部に生理的等張液の流路を形成し、このカラムの端部には前記流路と連通する生理的等張液の注入口と排出口を設け、前記カラムの一面に電子放出部を形成し、前記この電子放出部と対向する部分には電子受取部を形成し、前記電極間に高電圧を印加する装置とその電源とを備えたことを特徴とする。
前記電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置の注入口に電子照射の対象である生理的等張液を供給するバックを接続し、前記排出口には電子照射生理的等張液を輸液剤として供給するチューブを接続したことも本発明の一態様である。また、電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置と臓器保存容器とを組み合わせることも、本発明の一態様である。
以上のような本発明の電子照射生理的等張液によれば、虚血再還流傷害における急激で多量に生成される酸化ストレスを軽減することができ、脳梗塞、心筋梗塞等における致命的傷害や後遺症を軽減することができる。
本発明の電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置を用いて、ベッドサイドで調製した電子照射生理的等張液を、注射剤や輸液として静脈を介し持続注入することにより、臨床上問題となる脳梗塞、心筋梗塞、手術後虚血再還流傷害によって引き起こされる急性酸化ストレスの軽減が達成できる。
本発明の電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置を臓器保存容器に適用した場合には、臓器保存液を電子照射することで、容器内部の移植臓器を長期間にわたって保存することができる。
本発明による電子照射装置の実施例1を示す配置図。 前記電子照射生理的食塩水の酸化還元電位値の減少値幅を示すグラフ。 前記電子照射生理的食塩水のpH値の上昇値幅を示すグラフ。 前記電子照射生理的食塩水の酸化型グルタチオンの還元型への変換を示すグラフ。 前記電子照射生理的食塩水が肝虚血再還流傷害モデル血清中アラニン・アミノ・トランスフェラーゼ活性値増加を抑制させた例を示すグラフ。 前記電子照射生理的食塩水および脱気処理電子照射生理的食塩水の肝虚血再還流傷害モデル血清中アラニン・アミノ・トランスフェラーゼ活性値増加抑制効果を示すグラフ。 前記溶存水素生理的食塩水および脱気処理溶存水素生理的食塩水の肝虚血再還流傷害モデル血清中アラニン・アミノ・トランスフェラーゼ活性値増加抑制効果を示すグラフ。 医療現場で電子照射生理的食塩水を患者に供給する際に使用される電子照射装置(本発明の実施例2)を示す配置図。 実施例2に使用する電子照射装置の拡大斜視図。 実施例2に使用する電子照射装置の変形例を示す拡大斜視図。 実施例2に使用する電子照射装置の変形例を示す拡大斜視図。 実施例2に使用する電子照射装置の変形例を示す拡大斜視図。 還元力価(△ORP値mV×容量mL)に対する両極電極間の距離の影響を示すグラフ。 実施例2の電子照射装置で製造した電子照射生理的食塩水の酸化還元電位値の減少値幅を示すグラフ。 実施例2の電子照射装置で製造した電子照射生理的食塩水のpH値の上昇値幅を示すグラフ。 電子照射装置と臓器保存容器とを接続して成る実施例3を示す配置図。 電子照射装置と臓器保存容器を一体に構成した実施例4を示す斜視図。
図1に示すように、底部にフィルター7をゴムリング8で固定したアクリル容器6に生理的食塩水5を満たし、その液面に接触しないように上部に針電極4を配置した。直流電源1と結線された直流型高電圧装置2の負極出力端子3に針電極4を接続し、アクリル容器6の下部には、グランド端子として黄銅電極9を配置した。この黄銅電極9を直流型高電圧装置2の正極出力端子10に接続した。
直流型高電圧装置2により、電流量10マイクロアンペア、マイナス5,000Vの高電圧を針電極4と黄銅電極9の間に印加した。この印加時間は、60分間とした。その結果、アクリル容器6内の生理的食塩水に対して、針電極4と黄銅電極9間で発生した電子が照射され、本実施例の電子照射生理的食塩水を得ることができた。
図2に示すように、このようにして得られた電子照射生理的食塩水の酸化還元電位値(以下、ORP値)の減少値は、1時間の照射により約△80mVで時間依存的であり、照射溶液中の還元力が増加したことが示された。
すなわち、一般に使用されている生理的食塩水の酸化還元電位値は、400〜500mV程度であるが、本実施例の電子照射生理的食塩水の酸化還元電位値は、照射前の生理的食塩水の酸化還元電位値に比較して、照射1時間で約△80mV減少したことが確認された。
図3に示すように、電子照射生理的食塩水のpH値においては、1時間の電子照射により、6.55±0.06から△0.36±0.04増加し、照射時間依存的であった。この時の電流値は10マイクロアンペアで、電圧値はマイナス4000Vであった。
図4に示すように、酸化型グルタチオンを溶解した生理的食塩水(6mg/mL)に対して同様の電子照射を行ったところ、時間依存的に還元型グルタチオンが増加した。
本発明者らは、ラットの肝動静脈に対し、クリップを用いて60分間の部分肝虚血を行った後、クリップを外すことによって再還流を行う肝虚血再還流傷害モデル用いて、電子照射生理的食塩水による組織傷害抑制効果を検討した。
電子照射生理的食塩水を実施例1に示す方法で調整し、1.5mLを再還流直後に静脈から投与した結果を図5に示す。再還流3時間後の血清中アラニン・アミノ・トランスフェラーゼ活性値(以下ALT値)は、5,529±744 U/Lで、非照射生理的食塩水投与群のALT値8,179±916 U/Lと比較すると、その抑制率は32.4%であった。
これらの結果は、電子照射生理的食塩水が、虚血再還流傷害によって引き起こされる急性酸化ストレス性組織傷害を軽減する能力を保持していることを示すものである。
図6に示すように、再還流後0、3、10および20分に、それぞれ1mLの電子照射生理的食塩水を静脈内に4回投与したときのALT値は、5,691±1,041 U/Lであり、非電子照射生理的食塩水投与群のALT値9,793±911 U/Lに比較して41.9%抑制され、統計学的にも有意であった。(t検定、p<0.05)
本発明者らは、再還流3時間後に、非虚血再還流傷害処置群、生理的食塩水投与群、電子照射生理的食塩水投与群の肝臓の標本を用いて、光学顕微鏡下で病理組織学的検討を行なった。その結果、電子照射生理的食塩水群において肝臓の組織傷害の軽減が観察され、ALT値の増加抑制と同等であることを確認した。
非特許文献1に記載されるように、肝臓の虚血再還流傷害動物モデルで水素ガスを吸引させたとき、傷害の軽減効果が見出されている。このことから、電子照射生理的食塩水中にも水素ガスが生成され、これが虚血再還流傷害の軽減に寄与したのではないかとの疑問に対して、以下の実施例をもって検証を行なった。
本発明者らは、別途、溶存水素生理的食塩水(溶存水素濃度、1.2ppm、ORP値マイナス608mV)を調整して、図6に示す方法と同様に、肝臓の虚血再還流傷害ラットモデルを用いてALT値抑制効果を検討した。
図7に示すように、生理的食塩水のみを投与した群においては、再還流3時間後のALT値が6,133±1,058 U/Lであったのに対して、溶存水素生理的食塩水では3,603±446 U/Lとなり、ALT値が41.2%抑制され、統計学的有意差を示した。(t検定、p<0.05)
この結果は、水素ガス吸入による肝虚血再還流傷害の抑制効果と同様な結果で、水素ガスがラジカルスカベンジャー(radical scavenger:活性酸素や過酸化脂肪酸に由来するフリーラジカルを消去する物質)、すなわち抗酸化分子として働くことが示された。
本発明者らは、水溶液中の溶存水素ガスが容易に気化する性質を利用して、真空ポンプを用いて脱気処理を行った溶存水素生理的食塩水を調整して、再度、上記の肝臓虚血再還流傷害モデルを用いて抑制効果を検証した。
図7に示すように、脱気処理溶存水素生理的食塩水の投与群において、ALT値は23.9%減衰して4,670±341 U/Lとなり、脱気処理によって、統計学的に有意な抑制効果は消失した。(t検定、p<0.05)
本発明者らは、電子照射生理的食塩水に対しても同様な脱気処理を行った後、同様なラット肝虚血再還流傷害モデルを用いて検証した。
図6に示すように、脱気処理後の電子照射生理的食塩水のALT値は5,098±764 U/Lを示し、統計学的に有意な47.9%の抑制効果が維持されており(t検定、p<0.05)、非脱気処理電子照射生理的食塩水の投与群におけるALT値抑制率41.9%と比較しても、減衰することは無かった。
この結果から、電子照射生理的食塩水においては、脱気処理によっても抗酸化ストレス効果が安定的に保持され、電子照射によって生成された生理的食塩水中の抗酸化ストレス活性物質が水素ではないことが明らかにされた。
この溶存水素含有生理的食塩水の臨床応用には、水素の安定的な保存方法が困難であること、また、水素の溶解度に制限があることから、医療応用が困難である。
本発明者らは、電子照射生理的食塩水の安定性について、当該溶液を室温で24時間放置した時、虚血再還流傷害を抑制する還元力である生物学的活性を失ってしまったこと、また、電子照射してから1時間は、虚血再還流抑制活性を良好に保つことを見出している。
このような条件下で、電子照射生理的食塩水を医療現場で使用する場合には、生物学的活性を保持した状態で安定的に供給することが必要であり、且つ、図1に示すような外気に開放的な環境下の針電極を用いたコロナ放電方式は適しておらず、外気と遮断した環境下で生理的等張液を電子照射するための装置の実現が必要になる。
さらに必要な事項は、臨床現場で適宜調製すること、また、電子照射水の持続投与を可能とするために、本発明者らは、図8に示すように、生理的食塩水を充填した輸液バッグ11および輸液ポンプ12を接続した電子照射装置13を考案した。この電子照射装置13は、前記実施例1と同様に、直流電源1と結線された直流型高電圧装置2と接続されている。この電子照射装置13は、ベッドサイドで適宜、電子照射生理的食塩水を調製し、人体14に静脈投与するものである。以下にその実施例を示す。
図9は、前記図8に示すベッドサイドで連続的に電子照射生理的食塩水を調整するのに適したカラム式電子照射装置13の一例を示すものである。このカラム式電子照射装置13は、筒状のカラムの内部を生理的食塩水の流路16とし、その両端に生理的食塩水の流入口15および出口17を設けたものである。また、カラム上下の開口部は、それぞれ蓋18で密閉している。
このカラムは基本的に4面構造となっている。例えば、カラムの第1面には、誘電体19とほぼ同サイズのカソード電極20を密着させることで、電子放出部を形成している。電子放出部に対向する第2面には、導電体パッド21とほぼ同サイズのアノード電極22を密着させることで、電子受取部を形成している。これらの電極20,22間に挟まれた第3面及び第4面は、各電極を絶縁する絶縁体素材23,23から構成され、これら第3面と第4面が対向して配置されている。
図10は、前記図9に示した電子照射装置13の変形例である。図10の電子照射装置13は、アノード電極22の側にカソード電極20の側と同一な誘電体19を設けている。
図11は、前記図9に示した電子照射装置13の変形例である。図11の電子照射装置13は、誘電体19を設けたカソード電極20と導電体パッド21を設けたアノード電極22をカラム両端に配置して電子の流れに対して距離を長く保ったカラム式である。
図12は、前記図10に示した電子照射装置13の変形例である。図12の電子照射装置13は、誘電体19を設けたカソード電極20と誘電体19を設けた誘電体アノード電極22をカラム両端に配置して電子の流れに対して距離を長く保ったカラム式である。
前記誘電体19には、例えば、本発明者らが先に特許出願した(国際出願番号PCT/JP2009/003714)直流型誘電体バリア放電方式の電極で実施した、炭素を含有する誘電体ゴム、例えば、ニトリルゴム体積抵抗率1.1E7Ω・CM、比誘電率330を使用することができる。
その他の前記誘電体19としては、誘電体の体積抵抗率が8.6E13Ω・CM 以下の絶縁率で、且つ比誘電率が5以上を保持する誘電体材料を用いることで直流型誘電体バリア放電が容易に可能である。この誘電体素材としては、例えば、ポリウレタン、クロロプレンゴム、二トリルゴムなどが挙げられる。もちろん、誘電体バリア放電応用電極の誘電体材料については、同等の性能を有しているものであれば、これに限ったものではない。
図9と図10に示されているカラム中の生理的等張液に対して誘電体表面から一定量の電子を正確に電子照射するためには、直流電源1に接続した高電圧装置2の負極出力端子3側にカソード電極20に接続し、更には、アノード電極22は該高圧装置2の正極出力端子10側に接続し、高圧電流を印加することによって実現できる。
この場合、前記誘電体19の存在によって発生する直流型誘電体バリア放電の放電メカニズムは、次のように考えられる。すなわち、互いに独立した多くの微細な放電が誘電体19表面の様々な場所で発生すると、印加電圧が直流であるため、通常一度放電が発生するとその部分の誘電体表面電位は低下して放電が停止する。しかし、誘電体19の体積抵抗率と誘電率を前記のように適切に選択すると、電気的に誘電体そのものは、コンデンサー容量と電気抵抗が並列に接続された分布常数回路として機能して、次々に別の場所で微少な放電が発生すると説明できる。その結果、カラム内の流路16を流れる生理的食塩水に対して、連続的に電子を照射することができる。
上記の実施例では直流電源1を使用したが、図10の誘電体19を両極に使用したカラムの場合は、直流電源の代わりに交流電源を使用しても同様の電子照射を行なうことができる。
また、適宜、臨床現場で電子照射生理的食塩水を調製して、注射剤として静脈投与することも可能である。
さらに、本発明者らは、図11に示すカラム(内径26mm)の異なる長さのカラムを使用して、電子照射における生理的食塩水の還元力誘導の指標であるORP値の減少とpH値の上昇を検討した。
カラムの長さが長くなると、それに比例してORP値の減少とpH値の上昇がみられ、特に、図13に示すように、還元力価(容量×△ORP値)は、カラムの長さに対してより顕著に比例的増加を示した。しかしこの時、カラムの長さが長くなっても、電流値(50マイクロアンペア)と電圧値(20V)は変化しなかった。この結果から、カラムの長さを適切に長くすることで、強力な還元電子照射水の調整が可能であることが判明した。
特に、輸液としての臨床応用においては、適切な時間内に電子照射水のORP値を減少させることが必要であり、誘電体複合電極一体型の電子照射装置において両電極間の距離を調整することにより、必要な電子照射水の適切な還元力を適切な時間で得ることが可能である。
また、図11に記載の炭素含有誘電体カソード電極一体型カラム(容量5.8mL、寸法、内径18mm、長さ23mm)を用いて、600V、195マイクロアンペア印加時に、図14および図15に示されているように、照射後60分でORP値が最大の△608mVの減少を示し、または△pH値も3.61上昇して、図1、図2、図3で示されている60分間コロナ放電方式で調整された電子照射水の還元力の指標(△ORP値80、△pH値0,36)と比較して、ORP値で7.6倍、pH値で10倍の還元力を有する電子照射水の調製が可能であった。
このように、誘電体電極を少なくともカソード電極に使用して、カラムの長さを適切に選択することにより、還元性電子照射水の効率的製造方法が可能となり、医療緊急時や、継続的な輸液としての応用が可能になった。
この実施例3は、図16に示すように、臓器移植を目的としたドナー臓器の保存に応用するため、図8に示す人体14を臓器保存容器24に置き換えたものである。臓器保存液を満たしたカラム式電子照射装置13の流出口と臓器保存容器24の流入口を直接接続する。そして、臓器保存容器24の流出口から、輸液ポンプ12を介して、保存液をカラム式電子照射装置13の流入口に再循環させる。この臓器保存容器24の外側には氷冷できるような設備スペースを設けることが望ましい。
この実施例3では、保存液が電子照射装置13を循環する間に、電子照射装置13により保存液に電子を連続的に照射することができる。その結果、前記実施例1や2に示した生理的食塩水と同様に、保存液に抗酸化ストレス効果が安定的に付与されることになり、臓器保存容器24内部の臓器を新鮮な状態で保存できる。
この実施例4は、図17に示すように、臓器保存容器24と電子照射カラムを一体化したものである。この実施例では、電子照射装置を構成するカラムは、臓器保存用に容積を大きくして、カラム内部をそのまま臓器の保存容器として使用する。電子照射を行うカラムの容積は、臓器保存液25を充分に満たすことができ、ドナー臓器26が保存できるサイズである。また、カラム全体を絶縁体27で覆い、更にその外側に氷冷設備層28を設け、カラムを絶縁した状態で冷却する。
この実施例4では、前記実施例3と同様に、臓器保存液25に電子照射することにより、保存液に抗酸化ストレス効果を付与することできる。その上、電子照射装置13と保存容器24とを一体化したため、装置全体を小型化するこができる。
1…直流電源
2…直流型高電圧装置
3…直流型高電圧装置の負極出力端子
4…針電極
5…生理的食塩水
6…アクリル容器
7…フィルター
8…ゴムリング
9…黄銅電極
10…直流型高電圧装置の正極出力端子
11…輸液バック
12…輸液ポンプ
13…電子照射装置
14…人体
15…生理的等張液の流入口
16…生理的等張液流路
17…生理的等張液の流出口
18…蓋
19…誘電体
20…カソード電極(電子放出部)
21…導電体パッド
22…アノード電極(電子受取部)
23…絶縁体素材
24…臓器保存容器
25…臓器保存液
26…ドナー臓器
27…絶縁体
28…氷冷設備層
図7に示すように、脱気処理溶存水素生理的食塩水の投与群において、ALT値は23.9%減衰して4,670±341 U/Lとなり、脱気処理によって、統計学的に有意な抑制効果は消失した。(t検定、p>0.05

Claims (7)

  1. 生理的等張液に対して電子照射処理し、その酸化還元電位値の減少値幅で△30〜△608mVの範囲、または、水素イオン濃度値の上昇値幅△0.36〜△4.6に調製したことを特徴とする電子照射生理的等張液。
  2. 前記虚血再還流傷害を軽減するための注射剤や輸液剤である請求項1の電子照射生理的等張液。
  3. 密封されたカラムの内部に生理的等張液の流路を形成し、このカラムの端部には前記流路と連通する生理的等張液の注入口と排出口を設け、
    前記カラムの一面に誘電体とその外側に密着したカソード電極を配置して電子放出部を形成し、前記カラムのカソード電極の配置面と対向する面には、導電体素材とその外面に密着したアノード電極を配置して電子受取部を形成し、
    前記電極間に直流電圧を印加する高電圧装置とその電源とを備えたことを特徴とする電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置。
  4. 密封されたカラムの内部に生理的等張液の流路を形成し、このカラムの端部には前記流路と連通する生理的等張液の注入口と排出口を設け、
    前記カラムの一面に誘電体とその外側に密着した電極を配置し、前記カラムの前記電極との配置面と対向する面には、誘電体とその外側に密着した電極を配置し、
    前記電極間に直流電圧または交流電圧を印加する高電圧装置とその電源とを備えた特徴とする電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置。
  5. 前記請求項3または請求項4の電子照射装置の注入口に電子照射の対象である生理的等張液を供給するバックを接続し、前記電子照射装置の排出口には電子照射生理的等張液を輸液剤として供給するチューブを接続したことを特徴とする電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置。
  6. 臓器保存液の氷冷装置を具備しかつ臓器保存液の流入口と流出口を設けてある臓器保存容器に対して、前記請求項3または請求項4の電子照射装置に設けられた流出口と流入口をそれぞれ連結し、前記保存容器と前記請求項3または請求項4の電子照射装置との間で臓器保存液をポンプで循環させたことを特徴とする臓器保存装置。
  7. 前記請求項3または請求項4に記載の電子照射装置において、カラム内部の流路を臓器保存容器としたことを特徴とする臓器保存装置。
JP2010527704A 2008-09-03 2009-09-03 電子照射生理的等張液及び電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置、臓器保存容器 Pending JPWO2010026764A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19082708P 2008-09-03 2008-09-03
US61/190,827 2008-09-03
PCT/JP2009/004363 WO2010026764A1 (ja) 2008-09-03 2009-09-03 電子照射生理的等張液及び電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置、臓器保存容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010026764A1 true JPWO2010026764A1 (ja) 2012-02-02

Family

ID=41796944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527704A Pending JPWO2010026764A1 (ja) 2008-09-03 2009-09-03 電子照射生理的等張液及び電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置、臓器保存容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110171626A1 (ja)
EP (1) EP2335710A4 (ja)
JP (1) JPWO2010026764A1 (ja)
WO (1) WO2010026764A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016238A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 Cambwick Healthcare株式会社 直流型誘電体バリア放電式の電子照射装置及び電気治療器
JP6967797B2 (ja) * 2017-04-21 2021-11-17 ヨダカ技研株式会社 携帯用小型輸液装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350989A (ja) * 1995-07-07 2000-12-19 Nippon Torimu:Kk 医療用の水の製造方法
JP2002254078A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Nippon Torimu:Kk 電解還元水およびその製造方法
JP2005126384A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mizu Kk 薬理機能水、およびその用途
WO2005082384A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Nihon Trim Co., Ltd. 人工生理的塩類溶液およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL135843A0 (en) * 2000-04-28 2001-05-20 Ende Michael Method for production of enhanced traceable and immunising drinking water and other liquids and gases, and devices for use thereof
WO2005118159A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Shibaura Mechatronics Corporation 樹脂層形成方法及び樹脂層形成装置、ディスク及びディスク製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350989A (ja) * 1995-07-07 2000-12-19 Nippon Torimu:Kk 医療用の水の製造方法
JP2002254078A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Nippon Torimu:Kk 電解還元水およびその製造方法
JP2005126384A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mizu Kk 薬理機能水、およびその用途
WO2005082384A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Nihon Trim Co., Ltd. 人工生理的塩類溶液およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2335710A4 (en) 2013-12-18
EP2335710A1 (en) 2011-06-22
WO2010026764A1 (ja) 2010-03-11
US20110171626A1 (en) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11260165B2 (en) Methods, systems, and apparatuses for delivery of electrolysis products
He et al. Redox responsive metal organic framework nanoparticles induces ferroptosis for cancer therapy
JP3179111B2 (ja) ヒト及び他の温血動物へのインビボ投与のための流体電気分解システム
JP5097881B2 (ja) 二重作用の創傷治療のための新規の携帯式電気化学デバイス
US4722726A (en) Method and apparatus for iontophoretic drug delivery
RU2352342C2 (ru) Искусственный физиологический солевой раствор и производственный способ его получения
US6482309B1 (en) Electrolytic generation of nascent iodine as a method of treatment and for the prevention of infections associated with medical implant devices
US20130197612A1 (en) Electromagnetic Radiation Therapy
CA3016665A1 (en) System, method and computer-accessible medium for treating circulating tumor cells in the blood stream
WO2016094497A1 (en) Onychomycosis treatment apparatus and method
WO2010026764A1 (ja) 電子照射生理的等張液及び電子照射生理的等張液製造用の電子照射装置、臓器保存容器
Chardack et al. Two years’ clinical experience with the implantable pacemaker for complete heart block
GÜRPINAR et al. Electromotive administration of intravesical lidocaine in patients with interstitial cystitis
US5401239A (en) Electromotive treatment of catheter-rerelated infections
Prakash et al. Oxidative Stress Enhances Autophagy-Mediated Death Of Stem Cells Through Erk1/2 Signaling Pathway–Implications For Neurotransplantations
US8007786B2 (en) Radioprotective SOD soluble isoform and uses thereof
WO2021178040A1 (en) Circumferentially wrappable electrode for use with metal surgical implants
WO2014064304A1 (es) Sistema para la prevención de infecciones bacterianas en trayectos de aguja
Maxwell et al. Anti-oxidant therapy improves microvascular ultrastructure and perfusion in postischemic myocardium
Pañella et al. Focused transhepatic electroporation mediated by hypersaline infusion through the portal vein in rat model. Preliminary results on differential conductivity
He et al. A Mitochondrion‐Inspired Magnesium–Oxygen Biobattery with High Energy Density In Vivo
Zhang et al. Transurethral electrochemical treatment of benign prostatic hyperplasia
Tseng et al. Production of silver ions from colloidal silver by nanoparticle iontophoresis system
JP2001508684A (ja) 抗菌性医療装置
US20090270859A1 (en) Fluid compositions and methods for the use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226