JPWO2008146562A1 - 透光性セラミックの製造方法 - Google Patents

透光性セラミックの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008146562A1
JPWO2008146562A1 JP2009516225A JP2009516225A JPWO2008146562A1 JP WO2008146562 A1 JPWO2008146562 A1 JP WO2008146562A1 JP 2009516225 A JP2009516225 A JP 2009516225A JP 2009516225 A JP2009516225 A JP 2009516225A JP WO2008146562 A1 JPWO2008146562 A1 JP WO2008146562A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
producing
translucent ceramic
translucent
template particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009516225A
Other languages
English (en)
Inventor
哲平 久保田
哲平 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2008146562A1 publication Critical patent/JPWO2008146562A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/787Oriented grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9653Translucent or transparent ceramics other than alumina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

第1の工程では、フラックス法を使用しNb、Sr、Ba等を含有した異方性を有するタングステンブロンズ構造のテンプレート粒子を作製し、第2の工程では、固相法によりNb、Sr、Ba等を含有したタングステンブロンズ型構造のセラミック粉末を作製する。第3の工程では、テンプレート粒子とセラミック粉末とを所定比率で混合させた後、ドクターブレード法を使用して成形体を作製する。第4の工程では、成形体を焼成することにより、前記テンプレート粒子を起点として前記セラミック粉末を焼結させ、配向したセラミック焼結体を作製する。これにより、Nbの一部がZn及び/又はMgによりモル比で0.004以上置換された(Sr,Ba)NbvOw構造の透光性セラミックを得る。そして、高い透光性と安定した良好な光学特性を有する(Sr,Ba)Nb2O6系の透光性セラミックを安価に製造できるようにした。

Description

本発明は、電気光学材料として有用な透光性セラミックの製造方法に関する。
光シャッター、光スイッチなどの光学部品には、様々な電気光学材料が用いられている。これらの電気光学材料は、透光性と若干の強誘電性を有するため、電界を印加すると屈折率が変化する電気光学効果を生じる。
この電気光学材料には、従来より、LiTaOや、(Sr,Ba)Nb等の透光性単結晶が広く使用されている。しかしながら、単結晶は製造コストが高く、また、大きいサイズのものを製造するのが困難である。
このため、近年では、多結晶の透光性セラミックの使用が検討されている。この多結晶の透光性セラミック(以下、本明細書でいう透光性セラミックは、多結晶を意味する。)は、原料粉末を成形して焼成したものを研磨して得られることから、単結晶よりも製造コストが安価で済む。
そして、この種の代表的な透光性セラミックとしては、(Pb,La)(Ti,Zr)O(以下、「PLZT」という。)が知られている。このPLZTは、強誘電体材料であるPb(Ti,Zr)OのPbの一部をLaで置換することにより強誘電性を若干弱め、さらにホットプレス等を施すことによって透光性を得ている。
しかしながら、PLZTは、Pbを含有していることから、環境面を考慮すると好ましくなく、また、Pbの揮発により光学特性が不安定になるという欠点があった。
そこで、無鉛の電気光学材料として、タングステンブロンズ構造を有するニオブ酸ストロンチウムバリウム((Sr,Ba)Nb)系の透光性セラミックが注目され、盛んに研究・開発が行われている。
例えば、特許文献1には、Sr、Ba及びNbのしゅう酸塩水溶液の混合溶液を作り、この混合水溶液にアンモニアを作用させて沈殿物を生成させ、生成沈殿物を熱分解し、成形した後、酸素雰囲気中で焼結するようにしたSr1-xBaNb(ただし、0.25≦x≦0.75)透光性焼結体の製造方法が提案されている。
また、特許文献2では、Nb、Sr、及びBaを含有する混合溶液を作り、加水分解反応を行ってゾルを形成し、乾燥後に800〜1400℃で仮焼し、得られた仮焼物とNb化合物とを混合した後、再度800〜1400℃で仮焼して仮焼粉末を作製し、該仮焼粉末を成形した後、1100〜1400℃で焼結し、(Sr,Ba)Nbからなる光学セラミックを得る方法が提案されている。
これら特許文献1及び2は、いずれの方法においても、その製造過程で透光性セラミックの構成元素を含有した化合物の混合溶液を作製し、斯かる混合溶液から透光性のセラミックを得ている。
特開昭62−171957号公報 特開昭63−291844号公報
しかしながら、上記特許文献1及び2に記載されているような原料粉末を湿式法で作製する方法では、原料粉末の作製工程が煩雑になるという問題があった。
また、このような湿式法では、例えば、SrやBaの一部をSnやBi等の元素で置換したい場合など、様々な組成変性を行いたい場合は、得られる原料の構成元素のモル比を安定させるのが困難である。このため、組成変性を行った場合は、光学特性の不安定化を招き易く、所望の安定した光学特性を有する透光性セラミックを得るのが困難であるという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、高い透光性と安定した良好な光学特性を有する(Sr,Ba)Nb系の透光性セラミックを安価に製造することができる透光性セラミックの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係る透光性セラミックの製造方法は、(Sr,Ba)Nb(ただし、1.8≦v≦2.2、wは電気的中性を保つために必要な正の数である。)で表されるタングステンブロンズ型化合物を主成分とする透光性セラミックの製造方法であって、少なくともNbを含む化合物又は混合物とSr及びBaのうちの少なくともいずれか1種の元素を含む化合物又は混合物とを融剤と共に加熱溶解させ、その後再結晶させて、異方性を有するタングステンブロンズ型化合物からなるテンプレート粒子を作製する第1の工程と、少なくともSr、Ba及びNbを含有したタングステンブロンズ型化合物からなるセラミック粉末を作製する第2の工程と、少なくとも前記テンプレート粒子と前記セラミック粉末とを混合し、その後成形して成形体を作製する第3の工程と、前記成形体を焼成することにより、前記テンプレート粒子を起点として前記セラミック粉末を焼結させ、配向したセラミック焼結体を作製する第4の工程とを含み、さらに、透光性セラミック中の前記Nbの一部がZn及びMgのうちの少なくとも1種の元素によりモル比で0.004以上置換された組成となるように、前記第4の工程以前のいずれかの工程で、Zn及びMgのうちの少なくともいずれかの元素を含む化合物又は混合物を添加することを特徴としている。
また、本発明の透光性セラミックの製造方法は、前記融剤が、Naを含有しているのが好ましい。
さらに、本発明の透光性セラミックの製造方法は、前記テンプレート粒子が、SrNaNb15であるのが好ましい。
また、本発明の透光性セラミックの製造方法は、前記第3の工程が、前記テンプレート粒子、前記セラミック粉末、及びバインダ成分を含有したスラリー状混合物を、スリットを介して基材上に塗工することによって、セラミックグリーンシートを作製し、該セラミックグリーンシートを加圧して成形体を作製するのも好ましい。
また、本発明の透光性セラミックの製造方法は、前記第3の工程が、前記セラミックグリーンシートを加圧した後、さらに加熱して前記バインダ成分を除去し、その後静水圧プレスを行うのも好ましい。
また、本発明の透光性セラミックの製造方法は、前記第4の工程が、前記成形体を該成形体と実質的に同一組成の組成物と接触させ、かつ、酸素濃度を90体積%以上とした焼成雰囲気中で、前記成形体を焼成するのも好ましい。
また、本発明の透光性セラミックの製造方法は、前記主成分であるタングステンブロンズ型化合物の一般式を、(Sr1-xBa)Nb(ただし、1.8≦v≦2.2、wは電気的中性を保つために必要な正の数である。)で表した場合に、前記xが0.25≦x≦0.50を満足するのが好ましい。
さらに、本発明の透光性セラミックの製造方法は、前記透光性セラミックが、Sn及びBiのうちの少なくとも1種を、前記主成分100重量部に対し、それぞれSnO、Biに換算して0.15重量部以上含有しているのが好ましい。
また、本発明の透光性セラミックの製造方法は、前記透光性セラミックが、前記主成分に含有されるBa及びSrの総計100モル部に対し、25モル部未満のNaを含んでいるのが好ましい。
本発明の透光性セラミックの製造方法によれば、上述した第1〜第4の工程を経て透光性セラミックが製造されるので、湿式法のような不安定で煩雑な工程を必要とすることもなく、組成変性することが可能となる。したがって、組成変性を行った場合であってもモル比を安定させることができ、これにより高い透光性を有し、安定した電気光学効果を有する透光性セラミックを安価に製造することが可能となる。
しかも、前記第4の工程では、異方性を有するタングテンブロンズ型化合物からなるテンプレート粒子を起点として、タングテンブロンズ型化合物からなるセラミック粉末を焼結させ、配向したセラミック焼結体を作製するので、前記セラミック焼結体は異方性粒子が配向したものとなり、したがって高い電気光学効果を有する光学特性に優れた電気光学材料を容易に得ることができる。
尚、本発明のこれらの効果、及びその他の目的、特徴、効果は、下記の説明により一層明らかになるであろう。
試料1のテンプレート粒子のSEM画像である。 試料2のテンプレート粒子のSEM画像である。 試料3のテンプレート粒子のSEM画像である。 試料1のX線回折結果を試料4(T面)のX線回折結果と共に示したX線回折図である。 試料2のX線回折結果を試料4(T面)のX線回折結果と共に示したX線回折図である。 試料3のX線回折結果を試料4(T面)のX線回折結果と共に示したX線回折図である。 試料1A、試料1B及び試料4のD−Eヒステリシス特性を示す図である。
次に、本発明の実施の形態を詳説する。
本発明の製造方法により得られる透光性セラミックは、主成分が、一般式(A)からなるタングステンブロンズ型化合物で形成されている。
(Sr,Ba)Nb …(A)
ここで、vは2前後の値となるように1.8〜2.2の範囲に調整され、wは前記主成分が電気的中性を保持するように6前後の値に調整されている。
そして、上記透光性セラミックは、Nbの一部が、Zn及び/又はMgにより、モル比で0.004以上の範囲で置換されている。
すなわち、Nbの一部をZn及び/又はMgで置換することにより、結晶相では斜方晶による異相の形成が抑制されると共に、主結晶相である正方晶の単相化を促進することができ、これにより透光性を確保することができる。
しかしながら、Zn及び/又はMgの置換比率がモル比で0.004未満の場合は、Nbサイトにおける置換元素(Zn及び/又はMg)の含有モル量が少なすぎるため、置換効果を発揮することができず、十分な透光性を確保することができない。すなわち、結晶相中に正方晶以外の斜方晶系の異相が形成されて所望の透光性を得ることができず、しかも、焼結性の低下を招くおそれがある。
そこで、本実施の形態では、Nbの一部がモル比で少なくとも0.004以上の範囲で、Zn及び/又はMgと置換されるように形成されている。
尚、置換されるZn及び/又はMgのモル比の上限は特に限定されるものではなく、Zn及び/又はMgの前記モル比が増大するに伴い、透過率の向上を図ることができる。しかしながら、前記モル比が0.016を超えると結晶粒子の異常粒成長を招くおそれがある。したがって、結晶粒子の異常粒成長を抑制する観点からは、前記モル比は0.016以下が好ましい。
尚、置換元素であるZn及び/又はMgは、モル比が0.004以上の範囲でNbの一部と置換してNbサイトに固溶するが、透光性セラミックとしての所望の光学特性に影響を与えない範囲で、若干量のZn及び/又はMgがSrサイトに固溶し、或いは結晶粒界や結晶三重点に存在していてもよい。
このように上記透過性セラミックは、主成分が、一般式(A)を満足し、かつNbの一部をモル比で0.004以上の範囲でZn及び/Mgと置換することにより、結晶相は異相の形成が抑制されて正方晶の単相化が促進されることとなり、透光性を確保することができる。特に、モル比を0、016以下とした場合は結晶粒子の異常粒成長の生成をも抑制することができる。
以下、本発明の特徴である上記透光性セラミックの製造方法について詳述する。
(1)第1の工程
第1の工程では、後述する配向セラミックの焼結の起点となるテンプレート粒子を、例えばフラックス法で作製する。
すなわち、Nbを含む化合物又は混合物とSr及び/又はBaを含む化合物又は混合物を、NaClなどの融剤と共に加熱溶解し、冷却し、再結晶化させる。そしてこれにより、異方性を有する針状又は板状、或いは棒状(以下、説明の都合上、「棒状」と記す。)のタングステンブロンズ型化合物からなるテンプレート粒子が得られる。
この第1の工程で得られるテンプレート粒子の組成は、後述する第4の工程で得られるセラミック焼結体と同一組成でなくてもよく、タングステンブロンズ構造の中でも異方性が大きいことが肝要である。
そして、このようなテンプレート粒子の組成としては、Naを含有した組成物、例えば、SrNaNb15、BaNaNb15、(Sr,Ba)NaNb15等が好ましく、これらの中ではSrNaNb15が特に好ましい。このSrNaNb15は、第4の工程で得られるセラミック焼結体、すなわち(Sr,Ba)Nbの配向度の向上に大きく寄与する。このテンプレート粒子中のNa成分は、例えば、融剤としてのNaClの添加量を十分に多くすることにより組成物中に容易に供給することができる。
尚、Sr、Ba、Nbを含む化合物又は混合物の形態は特に限定されない。SrNb、BaNb、(Sr,Ba)Nbなどの仮焼合成した化合物を単独で使用したり、或いはこれら化合物を組み合わせた混合物を使用してもよい。また、Sr、Ba、Nbの酸化物や炭酸化物などの粉末化合物を適宜組み合わせた混合物を使用してもよい。
また、テンプレート粒子の組成は、上述したように最終品であるセラミック焼結体と同一組成でなくてもよいが、同一組成を排除するものではない。例えば、この第1の工程で、Nb、Sr、Baを含む化合物又は混合物に加え、Zn及び/又はMgを含む化合物又は混合物を融剤と共に加熱溶融し、冷却させて再結晶化させることにより、所定範囲内でNbの一部がZn及び/又はMgで置換された(Sr,Ba)Nbからなるテンプレート粒子を得るようにしてもよい。
(2)第2の工程
この第2の工程では、セラミック粉末を作製する。
このセラミック粉末は、簡便な通常の固相法で作製するのが好ましい。すなわち、Sr、Ba、Nbの酸化物、水酸化物、或いは炭酸塩等の化合物を出発原料とし、該出発原料を溶媒中で十分に混合し、乾燥し、その後、熱処理して合成する。そして、これにより第4の工程で得られる(Sr,Ba)Nb焼結体と同一構造のタングステンブロンズ型化合物からなるセラミック粉末を得る。
尚、この第2の工程で、上述したSr、Ba、Nbを含有した化合物に加え、Zn及び/又はMgの酸化物、水酸化物、或いは炭酸塩等を所定量秤量し、これら秤量物を溶媒中で混合、乾燥し、熱処理してNbの一部がZn及び/又はMgで置換されたタングステンブロンズ型化合物のセラミック粉末を得るようにしてもよい。
(3)第3の工程
この第3の工程では、第1の工程で得られたテンプレート粒子と第2の工程で得られたセラミック粉末とを混合し、その後、この混合物を成形して成形体を作製する。
すなわち、まず、上記テンプレート粒子及び上記セラミック粉末にバインダを添加して溶媒中で混合し、スラリー状の混合物を得る。
ここで、上記テンプレート粒子と上記セラミック粉末との混合比率は、最終品であるセラミック焼結体の組成を勘案して設定される。高い配向度を得る観点からは、テンプレート粒子が重量比で0.1〜0.5となるように両者を混合するのが好ましい。
尚、このテンプレート粒子とセラミック粉末との混合時に、Mg及び/又はZnを含む化合物又は混合物を添加してもよい。
次に、この混合物を成形し、成形体を作製する。成形方法としては、ドクターブレード法等を使用したシート成形が好ましい。
例えば、ドクターブレード法を使用して上記スラリー状の混合物を狭いスリットに通過させ、これによりキャリアフィルム等の基材上に前記混合物を塗工し、セラミックグリーンシートを得ることができる。そしてこれにより、棒状のテンプレート粒子は、スラリー状の混合物が狭いスリットを通過する際に、長軸方向が塗工方向と平行になるように配向する。
このようにセラミックグリーンシートの作製時にテンプレート粒子を予め配向させることにより、セラミック焼結体の配向度は向上し易くなる。
そして、上記セラミックグリーンシートを所定枚数積層し、一軸加圧プレスなどで加圧圧着させ、これにより成形体が得られる。
尚、本実施の形態のように、混合物中にバインダが含有されている場合、このバインダは成形体を500〜700℃程度に加熱することにより、脱バインダ処理し、バインダ成分は除去される。この場合、脱バインダ処理後に、静水圧プレスを施すのが好ましく、このような静水圧プレスを施すことにより、テンプレート粒子の配向度がより一層向上した成形体を得ることができる。
(4)第4の工程
第4の工程では、第3の工程で得られた成形体を焼成する。
具体的には、上記成形体を、最高温度1300〜1500℃にて十分な時間焼成し、緻密性の高いセラミック焼結体を作製する。すなわち、この焼成過程では、棒状のテンプレート粒子を起点として、その周囲に存在するセラミック粉末の焼結が促進され、その結果、異方性粒子の配向したセラミック焼結体が得られる。
尚、焼成過程において、成形体と実質的に同一組成のセラミック粉末中に前記成形体を埋めたり、成形体と実質的に同一組成の焼結体に接触させると、さらに緻密性が向上し、透過率の向上や散乱の抑制に効果的である。ここで、「実質的に同一組成」とは必ずしも同一組成である必要はなく、例えば、主成分であるSr、Ba、Nbは含有されている必要があるが、それ以外の含有量の少ない元素(例えば、MgやZn)は必ずしも含まれていなくてもよい。
また、焼成雰囲気は、焼成中に形成される空孔を効果的に消滅させて緻密化を促進させる観点から、酸素濃度を90体積%以上とするのが好ましい。
最後に、上記セラミック焼結体を所定の大きさに切削・研削し、さらに所定厚みとなるように、表面に研削・研磨加工を施して表面を平滑にし、これにより電気光学材料としての透光性セラミックが製造される。
このように上記透光性セラミックは、製造工程の煩雑化を招く湿式法を使用していないので、比較的簡便に所望の透過性セラミックを得ることができる。
また、最終組成に適合した出発原料を秤量して製造しているので、湿式法のように製造工程の煩雑化を招くこともなく、また所謂「組成ずれ」が生じるのを抑制することもできる。すなわち、主成分に対し種々の添加成分を含有させたり、或いは主成分の構成元素の一部を他の元素と置換させて様々な組成変性を行う場合であっても、モル比を安定させることができ、電気光学効果を適宜に制御したり、透過率の向上を図ることが可能となる。
組成変性の好適な例として、例えば、上記主成分にSn及び/又はBiをを含有させるのも好ましい。
すなわち、Sn、Biは、結晶粒子の粒成長を促進させることから、セラミック中に空孔等の構造欠陥の発生を低減させることができ、透過率のより一層の向上を図ることができる。
この場合、SnO粉末やBi粉末を上述した第2の工程でセラミック粉末作製時に添加したり、或いは第3の工程でテンプレート粒子とセラミック粉末との混合時に添加することにより、最終的に得られるセラミック焼結体は、SnやBiで組成変性されたものとなる。
そして、このようにSnやBiを添加して主成分に対し組成変性を行う場合であっても、最終組成に適合するように各出発原料を秤量するので、モル比が不安定化することはない。したがって光学特性の不安定化を招くことなく組成変性に対応した所望の安定した光学特性を有する透光性セラミックを得ることが可能となる。
尚、この場合、Sn及び/又はBiの含有量は、所望の添加効果を発揮するためには、主成分100重量部に対し、それぞれSnO、Biに換算して0.15重量部以上のSn、Biを主成分に含有させるのが好ましい。これは、Sn、Biの含有量が、主成分100重量部に対し0.15重量部未満の場合は、Sn、Biの含有量が少なすぎるため、これらの添加元素を主成分に添加しても結晶粒子の粒成長促進に寄与せず、所望の添加効果を発揮することができないからである。
一方、Sn及び/又はBiを、主成分100重量部に対し、それぞれSnO、Biに換算して0.58重量部以上含有させた場合は、結晶粒子の粒成長が過度に促進されて異常粒成長を招くおそれがあり、好ましくない。したがって、異常粒成長防止の観点からは主成分100重量部に対し、SnO、Biに換算して0.58重量部未満が好ましい。
尚、SnやBiのセラミック中の存在形態としては、特に限定されるものではなく、電気光学特性に影響を与えない範囲で、(Sr,Ba)サイト及びNbサイトのうちのいずれのサイトに固溶してもよく、結晶粒界や結晶三重点に存在していてもよい。
また、組成変性の他の好適な例として、(Sr,Ba)サイトの一部を、Naで置換するのも好ましい。
Naを(Sr,Ba)サイトに固溶させることにより、強誘電性を若干強めることができ、電気光学特性を適宜に制御することが可能になることから、用途に応じた所望の透光性セラミックを得ることが可能となる。
この場合、NaO粉末を上述した第2の工程でセラミック粉末作製時に添加したり、或いは第3の工程でテンプレート粒子とセラミック粉末との混合時に添加することにより、最終的に得られるセラミック焼結体は、Naで組成変性されたものとなる。
そして、このようにNaを添加して主成分に対し組成変性を行う場合であっても、最終組成に適合するように各出発原料を秤量するので、モル比が不安定化することはない。したがって光学特性の不安定化を招くことなく組成変性に対応した所望の安定した光学特性を有する透光性セラミックを得ることが可能となる。
尚、この場合、Naの含有量は、Sr及びBaの総計100モル部に対し25モル部未満とするのが好ましい。これはSr及びBaの総計100モル部に対し25モル部以上のNaを含有させると、結晶相は正方晶の単相とはならずに一部に斜方晶の異相が形成され、その結果透過率の低下を招くおそれがあるからである。
また、Naは(Sr,Ba)サイトに固溶するが、特性に影響を与えない範囲で、結晶粒界や結晶三重点に存在していてもよい。
このように本発明の製造方法によれば、光学特性の不安定化を招き難く、組成変性に対応した所望の安定した良好な光学特性を有する透光性セラミックを安価に得ることが可能となる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、上記実施の形態では、上記一般式(A)におけるSrとBaとの比については言及していないが、透光性セラミックの一般式を(Sr1-xBa)Nb(ただし、1.8≦v≦2.2、wは電気的中性を保つために必要な正の数である。)で表した場合、前記xは0.25≦x≦0.50を満足するのが好ましい。
すなわち、(Sr,Ba)サイトのBaのモル比xは、十分な電気光学効果を得ることができるのであれば、その範囲は特に限定されるものではない。しかしながら、モル比xが0.25〜0.50の範囲であれば、確実に透光性を確保することができ、所望の電気化学効果が得られる。したがって、モル比xが0.25〜0.50となるように、SrとBaとの配合量を調整するのが好ましい。
また、強誘電性は電気光学特性の指標となるものであるが、斯かる強誘電性の程度は、結晶系における結晶軸の軸比をX線回折で測定することにより、評価することができる。また、透光性セラミックの両主面に電極を形成し、電界を印加し、分極Dと電界Eとの間のD−Eヒステリシス特性を測定し、該D−Eヒステリシス特性から得られる残留分極によっても強誘電性を評価することができる。
透光性の指標である直線透過率は、レンズ用材料等と同様に公知の方法によって測定することができる。
電気光学効果の指標である一次電気光学係数は、印加電界の大きさと、それによる複屈折率の変化との関係から求めることができる。例えば、一対の直交偏光子を用いて、正弦波電界を印加したときの位相変化に起因する透過光の変化により求めることができる。
また、Nbサイトは上述したようにNbの一部をMg及びZnのいずれかで置換するのは必須であるが、結晶相に異相が形成されることもなく、光学特性に影響を与えないのであれば、Nbの一部を更にその他の元素で置換してもよい。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
〔試料の作製〕
(1)テンプレート粒子の作製(第1の工程)
出発原料としてSrCOとNbを用意し、これを1:1のモル比で秤量した。次いで、この秤量物をボールミル内で湿式にて混合粉砕し、乾燥させた後、900℃の温度で6時間熱処理し、これによりSrNb粉末を得た。
また、出発原料としてBaCOとNbを用意し、上述と同様の方法・手順によりBaNb粉末を得た。
さらに、SrCOとBaCOとNbを用意し、これらを3:1:4のモル比で秤量し、その後は上述と同様の方法・手順により(Sr0.75Ba0.25)Nb粉末を得た。
次に、これらのSrNb粉末、BaNb粉末、(Sr0.75Ba0.25)Nb粉末を、それぞれ別のアルミナ製坩堝に入れた。そして、それぞれの粉末と同重量のNaCl粉末を融剤として添加し、乾式で混合した後、1200〜1300℃の温度で12時間熱処理を行った。その後、冷却して得られた溶融物を煮沸洗浄し、乾燥、粉砕し、これにより試料1(SrNaNb15)、試料2(BaNaNb15)、及び試料3((Sr0.75Ba0.25NaNb15)のテンプレート粒子を作製した。
次に、これら試料1〜3の各テンプレート粒子を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。図1〜3はこれら試料1〜3のSEM画像である。
この図1〜3から明らかなように、試料1〜3のテンプレート粒子は、いずれも棒状を有していることが確認された。
(2)セラミック粉末の作製(第2の工程)
出発原料としてSrCO、BaCO、NaCO、Nb、ZnOの粉末をそれぞれ用意し、組成が{(Sr0.75Ba0.250.96Na0.04}(Nb0.994Zn0.0061.89(w≒6)となるよう秤量した。そして、これらの秤量物をボールミル内で湿式にて混合し、乾燥した後、900℃にて6時間熱処理し、上記組成を有するタングステンブロンズ型化合物のセラミック粉末を作製した。
(3)セラミック成形体の作製(第3の工程)
試料1〜3の3種のテンプレート粒子、及び上記セラミック粉末を用意した。
次いで、テンプレート粒子とセラミック粉末との混合比率が、重量比で表1となるように、各テンプレート粒子及びセラミック粉末を秤量した。そして、これらの秤量物を、該秤量物の重量に対して1/4の重量の純水と混合し、更にポリカルボン酸系分散剤を添加して湿式混合した。そして更に、各秤量物100重量部に対し9重量部の酢酸ビニル系バインダを添加し、これによりスラリー状の混合物を得た。
また、セラミック粉末単独についても、上述と同様の処理を行って試料4とした。
表1は、試料1〜4のテンプレート粒子、セラミック粉末、及びテンプレート粒子とセラミック粉末との混合比率を重量比で示している。
次に、ドクターブレード法を使用し、上記試料1〜4のスラリー状混合物をキャリアフィルム上に塗工し、厚み80μmのセラミックグリーンシートを作製した。すなわち、ドクターブレードのギャップを150μmとし、ドクターブレード出口のスリットを250μmとし、塗工速度を5mm/sとし、上記試料1〜4のスラリー状混合物をキャリアフィルム上に塗工してセラミックグリーンシートを作製した。そしてこれによりテンプレート粒子の長軸方向が塗工方向と平行になるようにテンプレート粒子を配向させた。
次いで、試料1〜4のセラミックグリーンシートを、それぞれ所定の大きさに切断し、セラミックグリーンシートの塗工方向を同一方向にして所定枚数積層した。そして、一軸加圧プレスで加圧圧着し、厚み10mmのブロック体を得た。この後、このブロック体を600℃に加熱して脱バインダ処理を行い、その後静水圧プレスを行い、これにより成形体を作製した。
(4)セラミック焼結体の作製(第4の工程)
試料1〜4の成形体を焼成炉に入れ、昇温しながら前記大気雰囲気中に酸素を注入し、1460℃の焼成温度で焼成雰囲気中の酸素濃度を約99体積%まで上昇させた。そして、この焼成温度及び焼成雰囲気下、前記成形体を48時間焼成し、これにより試料1〜4のセラミック焼結体を作製した。
〔配向度の評価〕
試料1〜4の各セラミック焼結体について、X線回折装置(XRD)を使用してX線回折を行った。
すなわち、試料1〜4の各セラミック焼結体について、セラミックグリーンシートの塗工方向に垂直な面をT面とし、積層方向に垂直な面をS面とし、T面及びS面のそれぞれにおいて、回折角2θが20〜60°の範囲でX線回折を行った。
図4〜図6は、試料1〜3のT面、及びS面のX線回折結果を試料4のT面におけるX線回折結果と共に示したX線回折図である。尚、横軸が回折角2θ(deg)、縦軸がX線強度(cps)を示している。
この図4〜図6から明らかなように、テンプレート粒子を使用した試料1〜3は、T面で(001)、(002)等の(00L)面(Lは自然数)のX線ピークが強くなっており、S面で(410)、(320)等の、(00L)面に垂直な面のX線ピークが強くなっていることが分かった。
また、試料4はテンプレート粒子を使用していないため、T面での(00L)面(Lは自然数)のX線ピークは認められなかった。
次に、T面におけるX線回折結果に基づき、結晶の配向度Fを数式(1)より求めた。
F={((00L)面のピーク強度の合計)/(全ての面のピーク強度の合計)}
×100…(1)
その結果、試料1の配向度Fは65%、試料2の配向Fは26%、試料3の配向度Fは32%であった。
したがって、テンプレート粒子としては試料1のSrNaNb15がより有効であることが分かった。
尚、テンプレート粒子を使用しなかった試料4の配向度Fは7%であり、また、図示は省略するが、S面もT面と同様のX線回折結果を得たことから、試料4は殆ど配向していないことが分かった。
〔光学特性の評価〕
試料中、配向度Fが最大の試料1について、セラミック焼結体を、3mm角×厚み0.3mmの大きさに切断し、研磨した。
そして、3mm角の両主面がT面である試料1Aと、両主面がS面である試料1Bの2種類のサンプルを用意した。また、無配向の試料4についても、両主面がT面のサンプルを用意した。
次いで、表面を鏡面研磨した後、分光光度計(スペクトロメ−タ)を用いて、直線透過率を測定した。その結果、直線透過率は、試料1A、試料1B、試料4とも、波長370〜900nmの範囲で20%以上であった。
次に、試料1A、試料1B、及び試料4の上下両主面に対し直流スパッタリングによりPt膜を形成し、主面上に電極を形成した。そして、この両電極間に最大70kV/cmの交流電界を印加し、D−Eヒステリシス特性を測定した。
図7はその測定結果を示す。
この図7から明らかなうように、電界が0になる残留分極は、試料1A>試料4>試料1Bの順に小さくなり、したがって配向した異方性粒子の長軸方向と平行な方向に電界を印加したときに、最も強誘電性が高くなることが分かった。すなわち、得られたタングステンブロンズ型化合物からなるセラミック焼結体の自発分極の方向は、長軸方向と平行であることが分かった。
次に、試料1Aと試料4とについて、一次電気光学係数rcを評価した。この一次電気光学係数rcは複屈折Δnの電界依存性を示す指標であり、数式(2)で定義される。
Δn= 1/2・n・rc・ E …(2)
ここで、nは電界Eが0のときの屈折率を示す。
632〜1550nmの様々な波長について、種々の電界Eを印加したときの複屈折率Δnを求めた。そして、電界Eと複屈折率Δnとの関係をプロットしてE〜Δn線図(不図示)を作成し、E〜Δn線図における直線の傾きより一次電気光学係数rcを求めた。
表2は、試料1Aと試料4における各測定波長での一次電気光学係数rcを示している。
表2から明らかなように、広範な波長域で、試料1Aの一次電気光学係数rcは、無配向の試料4の一次電気光学係数rcよりも高いことが確認された。すなわち、異方性粒子の長軸方向を電界印加方向と平行に配向させることにより、より良好な一次電気光学係数を得ることができ、光学特性が向上することが分かった。

Claims (9)

  1. (Sr,Ba)Nb(ただし、1.8≦v≦2.2、wは電気的中性を保つために必要な正の数である。)で表されるタングステンブロンズ型化合物を主成分とする透光性セラミックの製造方法であって、
    少なくともNbを含む化合物又は混合物とSr及びBaのうちの少なくともいずれか1種の元素を含む化合物又は混合物とを融剤と共に加熱溶解させ、その後再結晶させて、異方性を有するタングステンブロンズ型化合物からなるテンプレート粒子を作製する第1の工程と、
    少なくともSr、Ba及びNbを含有したタングステンブロンズ型化合物からなるセラミック粉末を作製する第2の工程と、
    少なくとも前記テンプレート粒子と前記セラミック粉末とを混合し、その後成形して成形体を作製する第3の工程と、
    前記成形体を焼成することにより、前記テンプレート粒子を起点として前記セラミック粉末を焼結させ、配向したセラミック焼結体を作製する第4の工程と、
    を含み、
    さらに、透光性セラミック中の前記Nbの一部がZn及びMgのうちの少なくとも1種の元素によりモル比で0.004以上置換された組成となるように、前記第4の工程以前のいずれかの工程で、Zn及びMgのうちの少なくともいずれかの元素を含む化合物又は混合物を添加することを特徴とする透光性セラミックの製造方法。
  2. 前記融剤は、Naを含有していることを特徴とする請求項1記載の透光性セラミックの製造方法。
  3. 前記テンプレート粒子は、SrNaNb15であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の透光性セラミックの製造方法。
  4. 前記第3の工程は、前記テンプレート粒子、前記セラミック粉末、及びバインダー成分を含有したスラリー状混合物を、スリットを介して基材上に塗工することによって、セラミックグリーンシートを作製し、該セラミックグリーンシートを加圧して成形体を作製することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の透光性セラミックの製造方法。
  5. 前記第3の工程は、前記セラミックグリーンシートを加圧した後、さらに加熱してバインダー成分を除去し、その後静水圧プレスを行うことを特徴とする請求項4記載の透光性セラミックの製造方法。
  6. 前記第4の工程は、前記成形体を該成形体と実質的に同一組成の組成物と接触させ、かつ、酸素濃度を90体積%以上とした焼成雰囲気中で、前記成形体を焼成することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の透光性セラミックの製造方法。
  7. 前記主成分であるタングステンブロンズ型化合物の一般式を、(Sr1-xBa)Nb(ただし、1.8≦v≦2.2、wは電気的中性を保つために必要な正の数である。)で表した場合に、前記xが0.25≦x≦0.50を満足することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の透光性セラミックの製造方法。
  8. 前記透光性セラミックは、Sn及びBiのうちの少なくとも1種を、前記主成分100重量部に対し、それぞれSnO、Biに換算して0.15重量部以上含有していることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の透光性セラミックの製造方法。
  9. 前記透光性セラミックは、前記主成分に含有されるBaとSrの総計100モル部に対し、25モル部未満のNaを含んでいることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の透光性セラミックの製造方法。
JP2009516225A 2007-05-28 2008-04-25 透光性セラミックの製造方法 Pending JPWO2008146562A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007140971 2007-05-28
JP2007140971 2007-05-28
PCT/JP2008/058082 WO2008146562A1 (ja) 2007-05-28 2008-04-25 透光性セラミックの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008146562A1 true JPWO2008146562A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=40074832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516225A Pending JPWO2008146562A1 (ja) 2007-05-28 2008-04-25 透光性セラミックの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2008146562A1 (ja)
WO (1) WO2008146562A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6209781B2 (ja) * 2012-02-28 2017-10-11 国立大学法人山梨大学 熱電材料及びその製造方法
WO2019159354A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 日本碍子株式会社 光学部品および照明装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012064648; VANDAMME,Nobuko S. et al.: 'Fabriction of Optically Transparent and Electrooptic Strontium Barium Niobate Ceramics' Journal of the American Ceramic Society Vol.74,No.8,pp.1785-1792, 1991, Wiley;American Ceramic Society;Hoboken, N.J.;Weste *
JPN6012064650; MURTY,S.Narayana et al.: 'Microstructural Studies of Modified SBN Ceramics' ISAF'94,Proceedings of the IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics,9th,Univer , 1994 *
JPN6012064654; DURAN,Cihangir et al.: 'Fabrication and Electrical Properties of Textured Sr0.53Ba0.47Nb2O6 Ceramics by Templated Grain Grow' Journal of the American Ceramic Society Vol.83,No.9,pp.2203-2213, 2000, Wiley;American Ceramic Society;Hoboken, N.J.;Weste *
JPN6012064655; 古林篤 他: '溶融塩法による針状(Sr,Ba)Nb2O6粒子の作製およびTGG法による配向付与機構' 日本セラミックス協会年会講演予稿集 pp.31, 20070321, 日本セラミックス協会 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008146562A1 (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yuan et al. High-temperature stable dielectrics in Mn-modified (1-x) Bi 0.5 Na 0.5 TiO 3-xCaTiO 3 ceramics
Zhang et al. Strong photoluminescence and piezoelectricity properties in Pr-doped Ba (Zr0. 2Ti0. 8) O3–(Ba0. 7Ca0. 3) TiO3 ceramics: Influence of concentration and microstructure
US8293668B2 (en) Dielectric ceramic composition
JP2019057500A (ja) 配向性アパタイト型酸化物イオン伝導体及びその製造方法
Singh et al. Structure and electrical properties of Li-and Ta-substituted K0. 5Na0. 5NbO3 lead-free piezoelectric ceramics prepared from nanopowders
KR101268487B1 (ko) 비스무스(Bi)계 복합 페로브스카이트 무연 압전 세라믹스 및 그 제조 방법
Vendrell et al. Effect of lanthanide doping on structural, microstructural and functional properties of K0. 5Na0. 5NbO3 lead-free piezoceramics
Silva et al. Multifuncional translucent ferroelectric Ba1− xCaxTiO3 ceramics produced by laser sintering
Saeri et al. Investigation of nano particle additives on lithium doped KNN lead free piezoelectric ceramics
Supriya Highly tunable multifunctional rare earth based Bi0. 5-xCexNa0. 5TiO3 perovskites via site selective doping engineering
Suchanicz et al. PbMg1/3Nb2/3O3-doping effects on structural, thermal, Raman, dielectric and ferroelectric properties of BaTiO3 ceramics
Schulz et al. Synthesis and properties of lead-free BNT-BT-xCZ ceramics as high-temperature dielectrics
Ichikawa et al. Fabrication and characterization of (100),(001)-oriented reduction-resistant lead-free piezoelectric (Ba, Ca) TiO3 ceramics using platelike seed crystals
Jwala et al. Influence of B-site modification by hetrovalent (Nb5+) and isovalent (Zr4+) dopants in BaTiO3 on its dielectric and electrical properties synthesized by novel sol gel route
JP2008162828A (ja) 電子・光学用チタン酸バリウム−カルシウム単結晶体材料及び多結晶体材料とその製造方法
Said et al. Dielectric, pyroelectric, and ferroelectric properties of gadolinium doped Sr0. 53Ba0. 47Nb2O6 ceramic
Chen et al. Effects of BiAlO3 dopant and sintering method on microstructure, dielectric relaxation characteristic and ferroelectric properties of BaTiO3-based ceramics
JP5051130B2 (ja) 透光性セラミック及び電気光学部品
Khandelwal et al. Impact of crystal structure and microstructure on electrical properties of Ho doped lead-free BCST piezoceramics
JP2010163313A (ja) 結晶配向セラミックスの製造方法
JPWO2008146562A1 (ja) 透光性セラミックの製造方法
JP7202778B2 (ja) 二チタン酸バリウム系セラミックスおよび圧電素子
Jaita et al. Effect of composition on electrical properties of lead-free Bi0. 5 (Na0. 80K0. 20) 0.5 TiO3-(Ba0. 98Nd0. 02) TiO3 piezoelectric ceramics
JP6579318B2 (ja) イオン伝導性セラミックス及びその製造方法
Favaretto et al. Effects of WO3 on the microstructure and optical transmittance of PLZT ferroelectric ceramics

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423