JPWO2008117374A1 - Information recording medium and reproducing apparatus - Google Patents
Information recording medium and reproducing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008117374A1 JPWO2008117374A1 JP2009506092A JP2009506092A JPWO2008117374A1 JP WO2008117374 A1 JPWO2008117374 A1 JP WO2008117374A1 JP 2009506092 A JP2009506092 A JP 2009506092A JP 2009506092 A JP2009506092 A JP 2009506092A JP WO2008117374 A1 JPWO2008117374 A1 JP WO2008117374A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- information recording
- information
- area
- pit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 7
- 229910001215 Te alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001152 Bi alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001245 Sb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/005—Reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/00736—Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2407—Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24073—Tracks
- G11B7/24079—Width or depth
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
情報記録媒体(100)は、データ情報を担持する凹凸形状のピット(102a)が形成されている第1領域(102)と、ピットに対するギャップ制御を行うための凹凸形状に関する特性情報(101b)が、凹凸形状よりも平坦な形状を有するパターン(101a)によって記録されている第2領域(101)とを備える。その再生時に、先ず第2領域から特性情報を読み取れば、第1領域でデータ情報を読み取る際に、固体浸レンズを利用する光ピックアップであっても、情報記録媒体に衝突することを確実に回避できる。The information recording medium (100) includes a first area (102) where concave and convex pits (102a) carrying data information are formed, and characteristic information (101b) relating to concave and convex shapes for performing gap control on the pits. And a second region (101) recorded by a pattern (101a) having a shape flatter than the concavo-convex shape. If the characteristic information is first read from the second area at the time of reproduction, even if the optical pickup using the solid immersion lens is used to read the data information in the first area, it is surely prevented from colliding with the information recording medium. it can.
Description
本発明は、光ディスク等の情報記録媒体、及び固体浸レンズを備える再生装置に関する。 The present invention relates to an information recording medium such as an optical disk, and a reproducing apparatus including a solid immersion lens.
この種の再生装置には、例えば、エバネッセント光発生用レンズの情報記録媒体に対向する面で反射される戻り光の強度から、エバネッセント光発生用レンズと情報記録媒体との間隙(即ち、ギャップ)をモニタし、該間隙がほぼ一定となるように、或いは、前記間隙の変化に対してエバネッセント光発生用レンズへの入射光強度が一定となるように、フィードバック制御を施すものがある(特許文献1参照)。 In this type of reproducing apparatus, for example, the gap between the evanescent light generating lens and the information recording medium (that is, the gap) is determined from the intensity of the return light reflected from the surface of the evanescent light generating lens facing the information recording medium. In some cases, feedback control is performed so that the gap becomes substantially constant, or the incident light intensity to the evanescent light generation lens becomes constant with respect to the change in the gap (Patent Literature). 1).
しかしながら、上述の背景技術によれば、ピットやランド等の凹凸によって情報が記録されている情報記録媒体を再生する際には、凹凸によってモニタされる間隙が変化する。この変化する間隙(即ち、モニタリングされたギャップの値)に基づいて、間隙をフィードバック制御してしまうと、レンズが情報記録媒体に衝突する可能性があるという技術的問題点がある。 However, according to the background art described above, when reproducing an information recording medium on which information is recorded by unevenness such as pits and lands, the gap monitored by the unevenness changes. There is a technical problem that if the gap is feedback-controlled based on the changing gap (that is, the monitored gap value), the lens may collide with the information recording medium.
本発明は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、レンズが情報記録媒体に衝突することを確実に回避できる情報記録媒体、及び再生装置を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, for example, and an object of the present invention is to provide an information recording medium and a reproducing apparatus that can reliably prevent the lens from colliding with the information recording medium.
本発明の情報記録媒体は、上記課題を解決するために、データ情報を担持する凹凸形状のピットが形成されている第1領域と、前記ピットに対するギャップ制御を行うための前記凹凸形状に関する特性情報が、前記凹凸形状よりも平坦な形状を有するパターンによって記録されている第2領域とを備える。 In order to solve the above-described problem, the information recording medium of the present invention has a first region where concave and convex pits for supporting data information are formed, and characteristic information relating to the concave and convex shapes for performing gap control on the pits. Includes a second region recorded by a pattern having a shape flatter than the uneven shape.
本発明の情報記録媒体は、典型的には固体浸レンズを備える光ピックアップによりピットの読み取りが行われる、より一般には、情報記録媒体の表面に近接した光学部材を利用してピットの読み取りが行われる再生装置で再生される情報記録媒体である。 In the information recording medium of the present invention, pits are typically read by an optical pickup equipped with a solid immersion lens. More generally, pits are read using an optical member close to the surface of the information recording medium. An information recording medium that is played back by a playback device.
本発明の情報記録媒体によれば、第1領域には、主として再生又は実行の対象となる、例えば、画像データ、音声データ、文書データ、コンテンツデータ、コンピュータプログラム等のデータ情報がピットによって記録されている。ここに「ピット」とは、情報記録媒体の光入射面に形成された凹部又は凸部をいい、通常は、記録トラックに沿って配列されている。例えば、ウオブル周波数やその変化など、凹凸以外の要素が、データ情報を担持する場合も、除外されないが、第1領域では、少なくともデータ情報がピットの凹凸によって、担持されている。 According to the information recording medium of the present invention, data information such as image data, audio data, document data, content data, computer programs, and the like, which are mainly reproduced or executed, is recorded in the first area by pits. ing. Here, the “pit” means a concave portion or a convex portion formed on the light incident surface of the information recording medium, and is usually arranged along the recording track. For example, even when elements other than irregularities such as wobble frequency and changes thereof carry data information, it is not excluded, but in the first region, at least data information is carried by pit irregularities.
第2領域には、ピットに対するギャップ制御を行うための、ピットの凹凸形状に関する特性情報が、ピットの凹凸形状よりも平坦な形状を有するパターンによって記録されている。ここに本発明に係る「特性情報」とは、典型的には、ピットの深さ、トラックに沿う方向のピットの密度、トラック幅に対するピットの幅の割合等である。更に、情報記録媒体を再生する際における、情報記録媒体及び固体浸レンズ間の距離などの、ギャップ制御を行うための制御情報の類であってもよい。 In the second area, characteristic information relating to the concavo-convex shape of the pit for controlling the gap to the pit is recorded in a pattern having a flatter shape than the pit-concave shape. Here, “characteristic information” according to the present invention is typically pit depth, pit density in the direction along the track, ratio of pit width to track width, and the like. Further, it may be a kind of control information for performing gap control such as a distance between the information recording medium and the solid immersion lens when reproducing the information recording medium.
また、本発明に係る「パターン」とは、例えば、明暗パターン、バーコード等である。このパターンは、理想的には、平坦或いは完全に平面であるが、特性情報を担持するために、積極的に多少の凹凸があってもよいし、記録層の種類によっては記録動作に伴う意図しない多少の凹凸が発生していてもよい。更に、パターンとは無関係に、例えばディスク表面の平坦度など、情報記録媒体の本体平面における平坦度に応じて、多少の凹凸や反りなどが、局所的に又は全域に存在していてもよい。 The “pattern” according to the present invention is, for example, a light / dark pattern, a barcode, or the like. This pattern is ideally flat or completely flat, but may have some unevenness in order to carry characteristic information, and depending on the type of recording layer, it is intended to accompany the recording operation. Some unevenness may not occur. Furthermore, regardless of the pattern, some unevenness or warpage may exist locally or in the entire region depending on the flatness of the main surface of the information recording medium, such as the flatness of the disk surface.
本願発明者の研究によれば、特に固体浸レンズ等の情報記録面に対して近接配置される光学部材を有する再生装置が再生する情報記録媒体には、典型的には、カバー層が設けられていない。一方、再生装置は、情報記録媒体及び固体浸レンズ等間の距離を示すギャップエラー信号に基づいて、前記距離が例えば20nmになるように制御している。情報記録媒体のピットの深さは、例えば40nmであるので、近接場光のスポットが、情報記録媒体のピット部分にある時と、ピット以外の部分(即ち、ランド部分)にある時とで、生成されるギャップエラー信号の強度は、ピットの深さ(ここでは、40nm)分異なる。実際には、光の情報記録媒体を走査する速度が、信号処理速度より十分に速いので、生成されるギャップエラー信号の強度は、近接場光のスポットが情報記録媒体のピット部分にある時とランド部分にある時との中間の信号強度を有するギャップエラー信号が得られる。このため、仮に何らの対策も施すことなく、所定の信号強度になるように情報記録媒体及び固体浸レンズ間の距離を制御すると、固体浸レンズが情報記録媒体に衝突してしまう可能性があることが判明している。 According to the research by the present inventor, a cover layer is typically provided on an information recording medium that is reproduced by a reproducing apparatus having an optical member that is disposed close to an information recording surface such as a solid immersion lens. Not. On the other hand, the reproducing apparatus controls the distance to be, for example, 20 nm based on a gap error signal indicating the distance between the information recording medium and the solid immersion lens. Since the depth of the pit of the information recording medium is, for example, 40 nm, when the near-field light spot is in the pit portion of the information recording medium and when it is in a portion other than the pit (that is, the land portion), The intensity of the generated gap error signal differs by the pit depth (here, 40 nm). Actually, the speed of scanning the optical information recording medium is sufficiently faster than the signal processing speed, so the intensity of the generated gap error signal is the same as when the near-field light spot is in the pit portion of the information recording medium. A gap error signal having a signal strength intermediate to that in the land portion is obtained. For this reason, if the distance between the information recording medium and the solid immersion lens is controlled so that the predetermined signal intensity is obtained without taking any measures, the solid immersion lens may collide with the information recording medium. It has been found.
しかるに本発明では、第2領域に、ピットに対するギャップ制御を行うための、ピットの凹凸形状に関する特性情報が、ピットの凹凸形状よりも平坦な形状を有するパターンによって記録されている。従って、第1領域からデータ情報を再生するのに先立って、第2領域から、特性情報を最初に読み込めば、第1領域において、実際に得られる信号強度を予測することができる。或いは、第1領域において、どのようにギャップ制御を行えばよいかの指針が直接的又は間接的に得られる。従って、該予測された信号強度等に基づいて、情報記録媒体及び固体浸レンズ間の距離を制御することができるので、固体浸レンズ等が情報記録媒体に衝突することを確実に回避することが可能となる。 However, in the present invention, characteristic information relating to the pit uneven shape for performing gap control on the pit is recorded in the second area as a pattern having a flatter shape than the pit uneven shape. Therefore, if the characteristic information is first read from the second area prior to reproducing the data information from the first area, the signal intensity actually obtained in the first area can be predicted. Alternatively, guidelines on how to perform gap control in the first region can be obtained directly or indirectly. Therefore, since the distance between the information recording medium and the solid immersion lens can be controlled based on the predicted signal intensity or the like, it is possible to reliably avoid the solid immersion lens or the like from colliding with the information recording medium. It becomes possible.
尚、第2領域は、典型的には、面ブレ量の少ない、情報記録媒体の内周、即ち、センターホール近傍、或いはリードインエリア内に配置される。また、当該情報記録媒体が再生装置にセットされた際には、最初に、第2領域の情報が読み込まれるよう記録されている。 Note that the second area is typically arranged in the inner circumference of the information recording medium, that is, in the vicinity of the center hole or in the lead-in area with a small amount of surface blur. In addition, when the information recording medium is set in the reproducing apparatus, information in the second area is first recorded so as to be read.
本発明の情報記録媒体の一態様では、前記パターンは、明暗パターンである。 In one aspect of the information recording medium of the present invention, the pattern is a light / dark pattern.
この態様によれば、例えば、相変化金属膜によって明暗パターンが形成されている。尚、明暗パターンを形成する材料は、体積変化が無い又は極めて小さい、即ち、第2領域の表面の凹凸が無い又は極めて小さいものであることが好ましい。 According to this aspect, for example, the light and dark pattern is formed by the phase change metal film. In addition, it is preferable that the material which forms a light-dark pattern does not have a volume change, or is very small, ie, the surface of the 2nd area | region does not have the unevenness | corrugation, or is very small.
本発明の情報記録媒体の他の態様では、前記第2領域は、相変化金属を含んで形成されている。 In another aspect of the information recording medium of the present invention, the second region includes a phase change metal.
この態様によれば、比較的容易にして、第2領域の表面の凹凸の無い、平坦な形状を有するパターンを形成することができる。 According to this aspect, it is possible to form a pattern having a flat shape with no unevenness on the surface of the second region, relatively easily.
本発明の情報記録媒体の他の態様では、前記特性情報は、前記ピットの深さを示す情報である。 In another aspect of the information recording medium of the present invention, the characteristic information is information indicating a depth of the pit.
この態様によれば、比較的容易にして、実際に得られる信号強度を予測することができる。 According to this aspect, the signal strength actually obtained can be predicted relatively easily.
本発明の再生装置は、上記課題を解決するために、上述した本発明の情報記録媒体(但し、その各種態様を含む)を再生する再生装置であって、前記情報記録媒体に近接して配置される固体浸レンズを有する光ピックアップと、該光ピックアップにより前記第2領域から読み取られる特性情報に基づいて、前記第1領域における前記情報記録媒体及び前記固体浸レンズ間の距離を制御する制御手段とを備える。 In order to solve the above-mentioned problems, the reproducing apparatus of the present invention is a reproducing apparatus for reproducing the above-described information recording medium of the present invention (including various aspects thereof), and is arranged close to the information recording medium. And an optical pickup having a solid immersion lens and control means for controlling a distance between the information recording medium and the solid immersion lens in the first area based on characteristic information read from the second area by the optical pickup. With.
本発明の再生装置によれば、第1領域からデータ情報を再生するのに先立って、第2領域から、特性情報を最初に読み込めば、制御手段は、実際に得られるギャップエラー信号を予測することができる。或いは、第1領域において、実際に得られる信号強度を予測することができる。即ち、特性情報に基づいて、制御手段において、どのようにギャップ制御を行えばよいかの指針が直接的又は間接的に得られる。従って、例えば、ギャップエラー信号の信号強度に対して、適切なトリガーレベルを設定することができ、情報記録媒体及び固体浸レンズ間の距離が所定の距離になるように制御することができるので、固体浸レンズが情報記録媒体に衝突することを確実に回避することが可能となる。 According to the reproducing apparatus of the present invention, if the characteristic information is first read from the second area prior to reproducing the data information from the first area, the control means predicts an actually obtained gap error signal. be able to. Alternatively, the actually obtained signal strength can be predicted in the first region. That is, based on the characteristic information, a guide on how to perform gap control in the control means can be obtained directly or indirectly. Therefore, for example, an appropriate trigger level can be set for the signal strength of the gap error signal, and the distance between the information recording medium and the solid immersion lens can be controlled to be a predetermined distance. It is possible to reliably avoid the solid immersion lens from colliding with the information recording medium.
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための最良の形態から明らかにされよう。 The operation and other advantages of the present invention will become apparent from the best mode for carrying out the invention described below.
100 情報記録媒体
101 特性データエリア
102 ユーザーデータエリア
200 再生装置
210 光ピックアップ
211 個体浸レンズ
212 対物レンズ
213 レンズアクチュエータ
214 光源
215 無偏光ビームスプリッタ
216 ギャップエラー信号生成部
220 サーボ制御部
230 スピンドルモータ
240 再生制御部100
以下、本発明の再生装置に係る実施形態を、図1乃至図7を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment according to the playback apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS.
(情報記録媒体)
先ず、図1及び図2を参照して本実施形態に係る再生装置が再生する情報記録媒体ついて説明する。図1は、本実施形態に係る情報記録媒体の基本構造を示す概略平面図であり、図2は、図1のA−A’線断面図である。(Information recording medium)
First, an information recording medium reproduced by the reproducing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic plan view showing the basic structure of the information recording medium according to the present embodiment, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG.
図1及び図2に示すように、情報記録媒体100は、該情報記録媒体100本体上の記録面に、センターホール103を中心として内周から外周に向けて、ピット102aに対するギャップ制御を行うための凹凸形状に関する特性情報が、該凹凸形状よりも平坦な形状を有するパターンによって記録されている特性データエリア101、及びデータ情報を担持する凹凸形状のピット102aが形成されているユーザーデータエリア102が設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ここに、本実施形態に係る「特性データエリア101」、及び「ユーザーデータエリア102」は、夫々、本発明に係る「第2領域」、及び「第1領域」の一例である。尚、情報記録媒体100には、更に、図示しないリードインエリア及びリードアウトエリア等が設けられている。リードインエリアは、特性データエリア101を含んでよい。
Here, the “
特性データエリア101は、例えば、ビスマス・テルル系合金やアンチモン・テルル系合金等の相変化金属を含んで形成されており、ピット102aの深さ等のピット102aの特性情報が明暗パターンによって記録されている。
The
ここで、図3及び図4を参照して、特性データエリア101について説明を加える。図3は、図1に示した特性データアリア101内における、パターンを示す図式的な拡大平面図であり、図4は、図3で示したパターンが担持する特性情報の一例を示すデータ構成図である。
Here, the
図3に示すように、特性データエリア101には、情報記録媒体100のトラックに沿う方向に、明暗パターン101aが形成されている。当該情報記録媒体100が再生装置にセットされた際に、明暗パターン101aを読み込むことによって、図4に示すような、ユーザーデータエリア102におけるピット102aの特性情報101bを取得することができる。
As shown in FIG. 3, a light / dark pattern 101 a is formed in the
尚、ピット102aの特性情報101bは、当該情報記録媒体100が再生装置にセットされた際に、最初に読み込まれるように記録されている。このためには、内周側に特性データエリア101を配置しておくと、既存の再生装置との整合性からして都合がよい。
The characteristic information 101b of the
(再生装置)
次に、図5を参照して本実施形態に係る再生装置の構成について説明する。図5は、本実施形態に係る再生装置の構成を示すブロック図である。(Playback device)
Next, the configuration of the playback apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the playback apparatus according to the present embodiment.
図5において、再生装置200は、光ピックアップ210、サーボ制御部220、スピンドルモータ230、及び再生制御部240を備えて構成されている。ここに、本実施形態に係る「サーボ制御部220」は、本発明に係る「制御手段」の一例である。
In FIG. 5, the
ここで、図6及び図7を参照して、ギャップエラー信号について説明する。図6は、光ピックアップ210の構成を示すブロック図である。尚、図6では、説明の便宜上、ギャップエラー信号生成に直接関連のある構成要素のみを示す。
Here, the gap error signal will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the
光ピックアップ210は、固体浸レンズ211、対物レンズ212、例えば、半導体レーザである光源214、無偏光ビームスプリッタ215、及びギャップエラー信号生成部216を備えて構成されている。ギャップエラー信号生成部216は、受光素子及びギャップエラー信号生成回路を含んで構成されている。
The
光源から出射された光Lは、無偏光ビームスプリッタ215、及び対物レンズ212を介して、固体浸レンズ211に到達する。固体浸レンズ211で反射した光は、対物レンズ212、及び無偏光ビームスプリッタ215を介して、ギャップエラー信号生成部216に到達する。尚、光ピックアップ210は、光Lが固体浸レンズ211の底部211aで焦点を結ぶように構成されている。
The light L emitted from the light source reaches the
次に、図7を参照して、ギャップエラー信号生成部216において生成されるギャップエラー信号について説明する。図7(a)及び(b)の上部は、固体浸レンズ211の底部211a付近を拡大した拡大断面図であり、下部は、情報記録媒体100の一部を拡大して、光の入射側から見た拡大平面図である。図7(c)は、固体浸レンズ211及び情報記録媒体100間の距離と生成されるギャップエラー信号の信号強度との関係を示す概念図である。
Next, the gap error signal generated in the gap error
図7(a)に示すように、スポットsが情報記録媒体100のランド102bにある場合に生成されるギャップエラー信号の理論値は、図7(c)における破線aのようになる。一方、スポットsが、図7(b)に示すように、情報記録媒体100のピット102aにある場合に生成されるギャップエラー信号の理論値は、図7(c)における破線bのようになる。尚、図7(c)における原点Oは、情報記録媒体100の表面、即ちランド102bの位置と一致している。また、一点鎖線uは、固体浸レンズ211の底部211aの位置を示している。
As shown in FIG. 7A, the theoretical value of the gap error signal generated when the spot s is on the land 102b of the
本願発明者の研究によれば、実際の動作時には、光の情報記録媒体100を走査する速度は、ギャップエラー信号生成回路における信号処理の速度より十分に速いので、図7(c)における実線pのような、破線a及び破線bの中間の平均的な信号強度を有するギャップエラー信号が得られる。
According to the research of the present inventor, the scanning speed of the optical
従って、仮に何らの対策も施さねば、例えば、個体浸レンズ211の底部211a及び情報記録媒体100の表面間の距離を20nmに設定する場合に、破線aと一点鎖線uとの交点の信号強度になるように、トリガーレベル(図7(c)における点線T1)を設定すると、実際には、実線pと点線T1とが交わる位置、即ち、図7(c)における二点鎖線vで示す位置に固体浸レンズ211の底部211aが位置するように制御されてしまう。この場合は、固体浸レンズ211が情報記録媒体100に衝突してしまう。加えて、ピット102aの深さは、全ての情報記録媒体において一定とは限らないので、再生装置200の製造過程において、予めトリガーレベルを適切に設定することは困難であることが判明している。
Therefore, if no measures are taken, for example, when the distance between the bottom 211a of the
しかるに本実施形態に係る情報記録媒体100には、ピット102aの深さ等のピット102aの特性情報101bが特性データエリア101に記録されている。再生装置200は、情報記録媒体100がセットされた際に、先ず、特性データエリア101に記録されているピット102aの特性情報101bを読み込む。サーボ制御部220のギャップ決定部221は、読み込んだピット102aの特性情報101bに基づいて、トリガーレベルを決定する。
However, in the
具体的には例えば、ピット102aの深さが40nmであり、固体浸レンズ211の底部211a及び情報記録媒体100の表面間の距離を20nmに設定する場合、ピット102aの深さの半分の距離(ここでは、20nm)だけシフトさせ、前記距離を40nmに設定する場合におけるトリガーレベルを適用する。尚、特性データエリア101にピット102aの深さの情報に加えて、トラックに沿う方向のピット102aの密度等が記録されている場合には、該密度等を考慮してトリガーレベルを決定してもよい。
Specifically, for example, when the depth of the
この結果、トリガーレベルが、例えば図7(c)における点線T1から点線T2に引き上げられる。サーボ制御部220はギャップエラー信号が、ギャップ決定部221によって決定されたトリガーレベルに一致するように、レンズアクチュエータ213を制御する。これにより、固体浸レンズ211が情報記録媒体100に衝突することを確実に回避することができる。
As a result, the trigger level is raised from the dotted line T1 in FIG. 7C to the dotted line T2, for example. The
尚、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う情報記録媒体、及び再生装置もまた、本発明の技術的範囲に含まれるものである。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the spirit or idea of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and information accompanying such a change. Recording media and playback devices are also included in the technical scope of the present invention.
Claims (5)
前記ピットに対するギャップ制御を行うための前記凹凸形状に関する特性情報が、前記凹凸形状よりも平坦な形状を有するパターンによって記録されている第2領域と
を備えることを特徴とする情報記録媒体。A first region where concave and convex pits carrying data information are formed;
An information recording medium comprising: a second area in which characteristic information relating to the concavo-convex shape for performing gap control on the pit is recorded by a pattern having a shape flatter than the concavo-convex shape.
前記情報記録媒体に近接して配置される固体浸レンズを有する光ピックアップと、
該光ピックアップにより前記第2領域から読み取られる特性情報に基づいて、前記第1領域における前記情報記録媒体及び前記固体浸レンズ間の距離を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする再生装置。A playback device for playing back the information recording medium according to any one of claims 1 to 4,
An optical pickup having a solid immersion lens disposed close to the information recording medium;
A reproducing apparatus comprising: control means for controlling a distance between the information recording medium and the solid immersion lens in the first area based on characteristic information read from the second area by the optical pickup.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/056028 WO2008117374A1 (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Information recording medium, and reproducer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008117374A1 true JPWO2008117374A1 (en) | 2010-07-08 |
JP4531851B2 JP4531851B2 (en) | 2010-08-25 |
Family
ID=39788119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009506092A Expired - Fee Related JP4531851B2 (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Information recording medium and reproducing apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4531851B2 (en) |
WO (1) | WO2008117374A1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11312363A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Sony Corp | Optical recording medium and optical recorder |
JP2001143260A (en) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Hitachi Ltd | Information recording and reproducing method and disk used for it |
JP2002319153A (en) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Sony Corp | Signal reproducing device and signal detecting method |
-
2007
- 2007-03-23 WO PCT/JP2007/056028 patent/WO2008117374A1/en active Application Filing
- 2007-03-23 JP JP2009506092A patent/JP4531851B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11312363A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Sony Corp | Optical recording medium and optical recorder |
JP2001143260A (en) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Hitachi Ltd | Information recording and reproducing method and disk used for it |
JP2002319153A (en) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Sony Corp | Signal reproducing device and signal detecting method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4531851B2 (en) | 2010-08-25 |
WO2008117374A1 (en) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6069868A (en) | Multiple layer optical disk storing information at a like multiple densities | |
JP2008108388A (en) | Multi-layer recording type optical disk, recording method of multi-layer recording type optical disk, and recording device of multi-layer recording type optical disk | |
JP4141622B2 (en) | Pickup device | |
JP4353910B2 (en) | Magneto-optical recording / reproducing apparatus | |
JP4531851B2 (en) | Information recording medium and reproducing apparatus | |
JPH09231588A (en) | Optical disk drive | |
JP3700688B2 (en) | Optical disc drive device, focus control device, and focus control method | |
JP2005122810A (en) | Optical disk device | |
JP2005259259A (en) | Optical disk unit and focus control method therefor | |
US8218413B2 (en) | Optical disc drive | |
JP4797940B2 (en) | Optical disc apparatus and optical disc reproducing method | |
JP2009093748A (en) | Device and method for bca recording | |
JPH0668506A (en) | Optical disk reproduction device | |
JP4211697B2 (en) | Optical disk writing device | |
JP2006066023A (en) | Optical disk apparatus | |
JP2006244552A (en) | Magneto-optical recording medium | |
KR100624266B1 (en) | Method for controlling track servo of holographic rom disk | |
JP2008090911A (en) | Optical disk recording/reproducing device | |
JP2003217140A (en) | Optical disk drive | |
JP2005149606A (en) | Optical pickup | |
JP3639282B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JP2008065919A (en) | Optical pickup and optical disk drive using it | |
KR100681613B1 (en) | Method and apparatus for controlling track servo by using reference beam servo in holographic rom | |
JP2010272198A (en) | Optical pickup device | |
JP2006221748A (en) | Optical tape recording and playback apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |