JPWO2007072862A1 - 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム - Google Patents

情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007072862A1
JPWO2007072862A1 JP2007551121A JP2007551121A JPWO2007072862A1 JP WO2007072862 A1 JPWO2007072862 A1 JP WO2007072862A1 JP 2007551121 A JP2007551121 A JP 2007551121A JP 2007551121 A JP2007551121 A JP 2007551121A JP WO2007072862 A1 JPWO2007072862 A1 JP WO2007072862A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
area
recorded
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007551121A
Other languages
English (en)
Inventor
幸田 健志
健志 幸田
片多 啓二
啓二 片多
加藤 正浩
正浩 加藤
吉田 昌義
昌義 吉田
雅浩 三浦
雅浩 三浦
村松 英治
英治 村松
谷口 昭史
昭史 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2007072862A1 publication Critical patent/JPWO2007072862A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1227Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc one layer of multilayer disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • G11B2220/237Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side having exactly two recording layers

Abstract

情報記録装置(200)は、第1記録層(L0)及び第2記録層を備える情報記録媒体(100)に対してデータを記録する記録手段(353)と、第1記録層及び第2記録層の夫々に交互にデータを記録するように記録手段を制御する第1制御手段(354)と、情報再生装置における再生互換を図るための互換化エリア(106、109、116、119)を、第1記録層及び第2記録層の夫々に記録されたデータに続けて形成する形成手段(354)と、互換化エリアを形成した後にデータの記録を行う場合に、形成された互換化エリアにデータを記録するように記録手段を制御する第2制御手段(354)とを備える。

Description

本発明は、例えばDVDレコーダ等の情報記録装置及び方法、並びにコンピュータをこのような情報記録装置として機能させるコンピュータプログラムの技術分野に関する。
例えば、DVD−ROM(DVD−Read Only Memory)、DVD−R(DVD−Recordable)、BD−ROM(Blu-ray Disc−ROM)等の情報記録媒体では、特許文献1、2等に記載されているように、同一基板上に複数の記録層が積層、または貼り合わされてなる多層型若しくはデュアルレイヤ型の光ディスク等の情報記録媒体も開発されている。そして、このようなデュアルレイヤ型、即ち、2層型の光ディスクのうち2層型のDVD−Rに記録を行う場合は、DVDレコーダ等の情報記録装置は、レーザ光の照射側から見て最も手前側(即ち、光ピックアップに近い側)に位置する記録層(本願では適宜「L0層」と称する)に対して記録用のレーザ光を集光することで、L0層に対してデータを熱変化記録方式(言い換えれば、非可逆記録方式)で記録し、L0層等を介して、レーザ光の照射側から見てL0層の奥側(即ち、光ピックアップから遠い側)に位置する記録層(本願では適宜「L1層」と称する)に対して該レーザ光を集光することで、L1層に対して情報を熱変化記録方式で記録することになる。
特開2000−311346号公報 特開2001−23237号公報
DVDやCDでは、ROMディスクとR/RWディスクとで異なるトラッキング方式を用いる。したがって、再生専用機では通常DVD−RやDVD−RWディスク等の未記録部分に正しくアクセスすることはできない。一方、データが記録済みの部分に関しては、ROMと互換性のある信号が記録されるので再生専用機でも正しく再生することが可能になる。1層型の光ディスクにおいては、再生専用機で再生可能なようにするために例えばリードイン、データ、リードアウトの連続領域を記録してROMディスクと同様の構成にする。なお、リードイン、リードアウトはピックアップが内周、もしくは外周の未記録部に飛び出すのを防ぐ緩衝領域としての役割をもっている。
一方、2層型の光ディスクにおいては、再生専用機で再生可能なようにディスクを構成するためには、2層のROMディスクと基本的に同様な構成をとる必要がある。すなわち、最内周のL0層にはリードインを、最内周のL1層にはリードアウトを記録し、記録されたデータの最外周部には、L0、L1層共に上下対称となるようにミドルエリアと等価な構造が記録される必要がある。リードインまたはリードアウトとミドルエリアにはさまれた領域にはデータが記録されるが、未記録な部分が残らないように構成する必要がある。すなわち、L0層のデータ記録領域と対称な場所にあるL1層も記録済みとする必要がある。
DVD−RやCD−Rでは、データ記録中はリードイン、リードアウトを記録せずに記録を行い、ユーザの指示により再生機との互換が必要になった場合にファイナライズ処理を行いリードイン、リードアウト等を記録しROMディスクと互換がある状態にする。一方、書き換え可能なDVD−RWでは、最初からROMディスクと同様の構造を生成するフォーマット処理(通常フォーマット)に加えて、必要最小限の管理情報のみを記録して記録を開始するためのクイックフォーマット処理が定義されている。クイックフォーマット処理されたディスクは、未記録部分に対してはDVD−Rと同様に記録部後端部から追記を行う必要がある。また、記録中はリードイン、リードアウト等は完全な形で記録されていないためDVD−Rと同様にファイナライズ処理(または互換クローズ処理)を行うことにより、再生専用機で再生可能にする必要がある。
2層ディスクにおいて、このような追記に記録を行う場合、ユーザの指示に応じて直ちに再生専用機との互換状態にするための手段として、L0層とL1層との夫々に対して、交互にデータを記録するレイヤージャンプ記録が主として行われる。レイヤージャンプ記録の一つの具体的な態様としては、あるサイズのデータを記録する場合には、その半分のサイズのデータをL0層に記録すると共に、残りの半分のサイズのデータをL1層に記録する。
このようなレイヤージャンプ記録が行われる場合には、レイヤージャンプ記録により記録されたデータをROMドライブ等の情報再生装置で再生するために、上記ファイナライズ処理(言い換えれば、互換クローズ処理)を行う必要がある。具体的には、ファイナライズ処理により、リードインエリアとリードアウトエリアが形成され、且つ記録されたデータに続いてミドルエリアが形成される。これにより、DVD−RW等の書き換え可能な光ディスクにおけるデータ構造と、DVD−ROM等の再生専用な光ディスクにおけるデータ構造とを概ね同様にすることができる。その結果、レイヤージャンプ記録により記録されたデータをROMドライブ等の情報再生装置で再生することができる。
DVD−Rのような追記型ディスクでは、ファイナライズ処理を行った後、ミドルエリアのような緩衝エリア(ボーダーゾーン)の外周部に未記録部分があれば、再度追記していくことが可能である。しかしながら、ファイナライズ処理によってミドルエリアが形成されるため、追記処理とファイナライズ処理を繰り返すことによって、映画や音楽等の各種コンテンツを含むユーザデータを記録するための記録容量が減少してしまう。つまり、ミドルエリアには、ユーザデータを記録することができないため、ファイナライズ処理を複数回行うことで複数のミドルエリアが光ディスク上に形成されればされるほど、ユーザデータを記録するための記録容量が減少してしまう。
本発明は、例えば上述した従来の問題点に鑑みなされたものであり、例えば記録容量を有効に利用することを可能とならしめる情報記録装置及び方法、並びにコンピュータをこのような情報記録装置として機能させるコンピュータプログラムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の情報記録装置は、第1記録層及び第2記録層を備える情報記録媒体に対してデータを記録する記録手段と、前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に前記データを記録するように前記記録手段を制御する第1制御手段と、情報再生装置における前記情報記録媒体の再生互換を図るための互換化エリアを、前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に記録された前記データに続けて形成する形成手段と、前記互換化エリアを形成した後に前記データの記録を行う場合に、前記形成された互換化エリアに前記データを記録するように前記記録手段を制御する第2制御手段とを備える。
上記課題を解決するために、本発明の情報記録方法は、第1記録層及び第2記録層を備える情報記録媒体に対してデータを記録する記録手段を備える情報記録装置における情報記録方法であって、前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に前記データを記録するように前記記録手段を制御する第1制御工程と、情報再生装置における前記情報記録媒体の再生互換を図るための互換化エリアを、前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に記録された前記データに続けて形成する形成工程と、前記互換化エリアを形成した後に前記データの記録を行う場合に、前記形成された互換化エリアに前記データを記録するように前記記録手段を制御する第2制御工程とを備える。
上記課題を解決するために、本発明のコンピュータプログラムは、上述した本発明の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記第1制御手段、前記形成手段及び前記第2制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施の形態から明らかにされよう。
本実施例に係る光ディスクの基本構造を示した概略平面図であり、該光ディスクの概略断面図と、これに対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。 光ディスクの概略断面図と、これに対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。 通常フォーマット処理が施された後の光ディスク100のデータ構造を概念的に示す説明図、及びクイックフォーマット処理が施された後の光ディスク100のデータ構造を概念的に示す説明図である。 光ディスクの状態の遷移を概念的に示す図である。 データが記録される際に付与される属性に関連するデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。 本実施例に係る情報記録再生装置の基本的な構成を概念的に示すブロック図である。 本実施例に係る情報記録再生装置による光ディスクへのデータの記録が行われている際の、光ディスク上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。 図7に示す状態に対してクイックグローフォーマット処理が行われた際の、光ディスク上の一のデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。 図8に示す状態に対してデータの記録及びファイナライズ処理が行われた際の、光ディスク上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。 図7に示す状態に対してクイックグローフォーマット処理が行われた際の、光ディスク上の他のデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。 図9に示す状態に対して、クイックグローフォーマット処理、データの記録及びファイナライズ処理が行われた際の、光ディスク上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。 データエリアの全体にデータが記録されたときの、光ディスク上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。 図7から図12における態様でデータの記録が行われた際の、光ディスクの論理ボリューム空間上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。
符号の説明
100 光ディスク
102 リードインエリア
105、115 データエリア
106、116 シフテッドミドルエリア
109、119 固定ミドルエリア
118 リードアウトエリア
200 情報記録再生装置
300 ディスクドライブ
352 光ピックアップ
353 信号記録再生手段
354 CPU
400 ホストコンピュータ
以下、発明を実施するための最良の形態として、本発明の情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラムに係る実施形態の説明を進める。
(情報記録装置の実施形態)
本発明の情報記録装置に係る実施形態は、第1記録層及び第2記録層を備える情報記録媒体に対してデータを記録する記録手段と、前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に前記データを記録するように前記記録手段を制御する第1制御手段と、情報再生装置における前記情報記録媒体の再生互換を図るための互換化エリアを、前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に記録された前記データに続けて形成する形成手段と、前記互換化エリアを形成した後に前記データの記録を行う場合に、前記形成された互換化エリアに前記データを記録するように前記記録手段を制御する第2制御手段とを備える。
本発明の情報記録装置に係る実施形態によれば、記録手段の動作により、第1記録層及び第2記録層の夫々に、映画や音楽等の各種コンテンツを含むデータを記録することができる。本実施形態では特に、第1制御手段の動作により、第1記録層及び第2記録層の夫々に、例えば交互にデータが記録される。つまり、第1記録層の一部の記録領域にデータが記録され、続いて、当該第1記録層の一部の記録領域に対向する第2記録層の一部の記録領域にデータが記録される。その後、再度第1記録層の他の一部の記録領域にデータが記録され、続いて、当該第1記録層の他の一部の記録領域に対向する第2記録層の他の一部の記録領域にデータが記録される。以降は、このような記録動作が継続される。言い換えれば、第1記録層におけるデータを記録済みの記録領域と、第2記録層におけるデータを記録済みの記録領域とが、略均等に拡張するように、データが記録される。より具体的には、例えば2GBのデータを記録する際には、2GBのデータのうちの1GBのデータが第1記録層の記録領域に記録され、2GBのデータのうちの残りの1GBのデータが、1GBのデータが記録された第1記録層の記録領域に対向する第2記録層の記録領域に記録される。或いは、2GBのデータのうちの1.1GBのデータが第1記録層の記録領域に記録され、2GBのデータのうちの残りの0.9GBのデータ及び0.2GBのパディングデータ(例えば、“00h”データ等)が、1.1GBのデータが記録された第1記録層の記録領域に対向する第2記録層の記録領域に記録されてもよい。このような記録動作を、レイヤージャンプ記録と称する。尚、このレイヤージャンプ記録は、情報記録媒体の全体に対して行う必要はない。情報記録媒体の一部にデータを記録する際にレイヤージャンプ記録を行い、その後、情報記録媒体の他の一部にデータを記録する際にレイヤージャンプ記録以外の記録動作を行ってもよい。
本実施形態では特に、形成手段の動作により、例えばファイナライズ処理の際に(更には、情報記録媒体がブランクディスクであれば通常フォーマット処理の際に)、互換化エリア(例えば、後述のシフテッドミドルエリア)が、記録手段の動作により記録されたデータに続けて形成される。互換化エリアは、本実施形態に係る情報記録媒体と、再生専用型の情報記録媒体との互換性を図る機能を有している。言い換えれば、本実施形態に係る情報記録媒体を、再生専用型の情報記録媒体を再生するための情報再生装置で再生するためには、互換化エリアが形成される必要がある。加えて、第1記録層及び第2記録層の夫々に交互にデータを記録する際には、データを記録する記録層を変更するためのレイヤージャンプが行われる。互換化エリアは、このレイヤージャンプを行う際に、レイヤージャンプを行った後にレーザ光等が、データが未記録の記録領域に照射されることを防止する機能を有している。また、互換化エリアは、該互換化エリアよりも外周側に向かってレーザ光の照射位置が飛び出してしまうことを防止する機能を有している。つまり、互換化エリアは、複数の記録層を有する情報記録媒体に対してレイヤージャンプ記録を行う場合には、極めて必要性の高い記録エリアであると言える。
そして、互換化エリアを形成した後にデータの記録を行う場合には、互換化エリアにもデータが記録される。言い換えれば、互換化エリアを形成した後にデータの記録を行う場合には、互換化エリアをそのまま情報記録媒体上に残すことなく、互換化エリアにデータが上書きされる。従って、互換化エリアは、ファイナライズ処理を複数回行ったとしても、映画や音楽等の各種コンテンツを含むデータを記録することができない記録領域として残ることはない。つまり、一度互換化エリアが形成された記録領域に対しても、ユーザが望むデータを記録することができる。
これにより、レイヤージャンプ記録を行うことで互換化エリアを必然的に形成したとしても、必要に応じて、当該互換化エリアにも、ユーザが望む各種データを記録することができる。従って、ユーザが望む各種データを記録することができる記録エリアの記録容量を減少させることなく、レイヤージャンプ記録を行うことができる。つまり、単に互換化エリアを形成しながらレイヤージャンプ記録を行うのみでは決して得ることのできない「情報記録媒体の記録容量を効率的に利用することができる」という優れた効果を、本実施形態に係る情報記録装置によれば、享受することができる。
本発明の情報記録装置に係る実施形態の一の態様は、前記情報記録媒体の所望の記録領域に対して、前記データの記録を可能にするためのフォーマット処理を施すフォーマット手段を更に備え、前記第2制御手段は、前記互換化エリアの始端部より前記フォーマット処理を施すように前記フォーマット手段を制御する。
この態様によれば、第2制御手段の動作により、互換化エリアの始端部よりフォーマット処理(例えば、後述のクイックグローフォーマット処理)を施すように、フォーマット手段が制御される。従って、互換化エリアは、情報記録媒体上に残ることなく、一度互換化エリアが形成された記録領域に対しても、ユーザが望むデータを記録することができる。従って、上述の如く、従って、ユーザが望む各種データを記録することができる記録エリアの記録容量を減少させることなく、複数の記録層にデータを効率的に記録するためには最適なレイヤージャンプ記録を行うことができる。
本発明の情報記録装置に係る実施形態の他の態様は、前記記録手段は、複数種類の属性のうち記録されるデータデータに応じた属性を、細分化されたエリア単位毎に付与しながら前記データを記録し、前記形成手段は、前記複数種類の属性のうち再生互換を図るためのデータが記録されていることを示す互換化エリア属性を、細分化されたエリア単位毎に付与しながら前記互換化エリアを形成し、前記第2制御手段は、前記互換化エリアの属性を、前記データのうちのユーザデータ(例えば、映画データや、音楽データや、PC用データ等のコンテンツデータ等)を記録可能な状態を示すデータエリア属性に変更する。
この態様によれば、情報記録媒体にデータが記録される際には、細分化されたエリア単位毎に(例えば、後述のセクタ毎に)、該エリア単位に記録されるデータに応じた属性が付与される。そして、互換化エリアが形成される記録領域には、互換化エリア属性(具体的には、後述のミドルエリア属性)が付与される。そして、互換化エリアを形成した後にデータの記録を行う場合には、第2制御手段は、互換化エリアが形成された記録領域の属性を、ユーザデータを記録可能な状態を示すデータエリア属性に変更する。その結果、一度互換化エリアが形成された記録領域に対しても、ユーザが望むデータを記録することができる。従って、上述の如く、従って、ユーザが望む各種データを記録することができる記録エリアの記録容量を減少させることなく、複数の記録層にデータを効率的に記録するためには最適なレイヤージャンプ記録を行うことができる。
上述の如く属性を付与しながらデータを記録する情報記録装置の態様では、前記前記複数種類の属性は、リードインエリア属性、リードアウトエリア属性、前記データエリア属性及び互換化エリア属性のうち少なくとも一つを含むように構成してもよい。
このように構成すれば、情報記録媒体上の記録領域の属性を好適に識別することができる。
(情報記録方法の実施形態)
本発明の情報記録方法に係る実施形態は、第1記録層及び第2記録層を備える情報記録媒体に対してデータを記録する記録手段を備える情報記録装置における情報記録方法であって、前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に前記データを記録するように前記記録手段を制御する第1制御工程と、情報再生装置における前記情報記録媒体の再生互換を図るための互換化エリアを、前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に記録された前記データに続けて形成する形成工程と、前記互換化エリアを形成した後に前記データの記録を行う場合に、前記形成された互換化エリアに前記データを記録するように前記記録手段を制御する第2制御工程とを備える。
本発明の情報記録方法に係る実施形態によれば、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態が有する各種利益と同様の利益を享受することができる。
尚、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態における各種態様に対応して、本発明の情報記録方法に係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
(コンピュータプログラムの実施形態)
本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態は、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態(但し、各種態様を含む)に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記第1制御手段、前記形成手段及び前記第2制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態によれば、当該コンピュータプログラムを格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態を比較的簡単に実現できる。
尚、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態における各種態様に対応して、本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
上記課題を解決するために、本発明のコンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品に係る実施形態は、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態(但し、その各種態様を含む)に備えられたコンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現化し、該コンピュータを、前記第1制御手段、前記形成手段及び前記第2制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
本発明のコンピュータプログラム製品に係る実施形態によれば、当該コンピュータプログラム製品を格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込めば、或いは、例えば伝送波である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介してコンピュータにダウンロードすれば、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態を比較的容易に実施可能となる。更に具体的には、当該コンピュータプログラム製品は、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態として機能させるコンピュータ読取可能なコード(或いはコンピュータ読取可能な命令)から構成されてよい。
尚、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態における各種態様に対応して、本発明のコンピュータプログラム製品に係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
本実施形態のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から更に明らかにされよう。
以上説明したように、本発明の情報記録装置に係る実施形態によれば、記録手段と、第1制御手段と、形成手段と、第2制御手段とを備える。本発明の情報記録方法に係る実施形態によれば、第1制御工程と、形成工程と、第2制御工程とを備える。本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態によれば、コンピュータを第1制御手段、形成手段及び第2制御手段の少なくとも一部として機能させる。従って、情報記録媒体の記録容量を有効に利用することができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
(情報記録媒体)
初めに、図1を参照して、本発明の情報記録装置に係る実施例によりデータが記録される光ディスク100について説明を進める。ここに、図1(a)は、本実施例に係る光ディスク100の基本構造を示した概略平面図であり、図1(b)は、該光ディスク100の概略断面図と、これに対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。
図1(a)及び図1(b)に示されるように、光ディスク100は、例えば、DVDと同じく直径12cm程度のディスク本体上の記録面に、センターホール101を中心として、リードインエリア(Lead-In Area)102又はリードアウトエリア(Lead-Out Area)118、データエリア105及び115、固定ミドルエリア(Fixed Middle Area)109及び119が設けられている。そして、光ディスク100は、透明基板110上に記録層等が積層されている。そして、この記録層の各記録領域には、例えば、センターホール101を中心にスパイラル状或いは同心円状に、例えば、グルーブトラック及びランドトラック等のトラックが交互に設けられている。また、このトラック上には、データがECCブロックという単位で分割されて記録される。ECCブロックは、記録情報がエラー訂正可能なデータ管理単位である。
尚、本発明は、このような三つのエリアを有する光ディスクには特に限定されない。例えば、リードインエリア102、リードアウトエリア118又は固定ミドルエリア109(119)が存在せずとも、以下に説明するデータ構造等の構築は可能である。また、リードインエリア102、リードアウトエリア118又は固定ミドルエリア109(119)は更に細分化された構成であってもよい。
特に、本実施例に係る光ディスク100は、図1(b)に示されるように、例えば、透明基板110に、本発明に係る第1及び第2記録層の一例を構成するL0層及びL1層が積層された構造をしている。このような2層型の光ディスク100の記録再生時には、図1(b)中、下側から上側に向かって照射されるレーザ光LBの集光位置をいずれの記録層に合わせるかに応じて、L0層におけるデータの記録再生が行なわれるか又はL1層におけるデータの記録再生が行われる。特に、L0層においては内周側から外周側に向かってデータが記録され、他方L1層においては外周側から内周側に向かってデータが記録される。即ち、本実施例に係る光ディスク100は、オポジットトラックパス方式の光ディスクに相当する。但し、パラレルトラックパス方式の光ディスクであっても、以下に説明する構成を採用することで、以下に述べる各種利益を享受することができる。
そして、本実施例に係る光ディスク100においては、L0層とL1層の夫々に交互にデータを記録するレイヤージャンプ記録が採用されている。レイヤージャンプ記録について具体的に説明すると、L0層の一部の記録領域にデータを記録した後、該L0層の一部の記録領域に対向するL1層の一部の記録領域にデータを記録する。その後、L0層の他の一部の記録領域にデータを記録した後、該L0層の他の一部の記録領域に対向するL1層の他の一部の記録領域にデータを記録する。以降は、この動作が繰り返される。
また、本実施例に係る光ディスク100は、2層片面、即ち、デュアルレイヤに限定されるものではなく、2層両面、即ちデュアルレイヤーダブルサイドであってもよい。更に、上述の如く2層の記録層を有する光ディスクに限られることなく、3層以上の多層型の光ディスクであってもよい。
尚、固定ミドルエリア109(119)は、データエリア105(115)の全体にデータが記録された後に、例えばDVD−ROM等の再生専用の光ディスクと本実施例に係る光ディスク100との互換性を図るために形成される。つまり、2層型の再生専用の光ディスク上のエリア構造と、本実施例に係る光ディスク100上のエリア構造とを、同様にするために、固定ミドルエリア109(119)が形成される。加えて、固定ミドルエリア109(119)は、データエリア105(115)の全体にデータが記録された後に、記録層を変更するためのレイヤージャンプを行う際の或いは固定ミドルエリア109(119)付近へアクセスする際の、光ピックアップの未記録エリア(具体的には、ミドルエリア109(119)の外周側)への飛び出しを防止するための機能を有する。データエリア105(115)の一部にしかデータが記録されていない場合には、固定ミドルエリア109(115)に代えて、シフテッドミドルエリア(shifted Middle Area)106(116)が用いられる。
ここで、図2を参照して、シフテッドミドルエリア106(116)について説明する。ここに、図2は、該光ディスク100の概略断面図と、これに対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。
図2に示すように、シフテッドミドルエリア106は、データエリア105の一部に記録されたデータに続けてデータエリア105内に設けられる。同様に、シフテッドミドルエリア116は、データエリア115の一部に記録されたデータに続けてデータエリア115内に設けられる。
シフテッドミドルエリア106(116)が設けられることで、データエリア105(115)の一部にしかデータが記録されていない場合であっても、DVD−ROM等の再生専用の光ディスクと本実施例に係る光ディスク100との互換性を図ることができる。加えて、レイヤージャンプを行う際の光ピックアップの、未記録エリアへの飛び出しを防止することができる。また、レイヤージャンプを行わない場合であっても、光ピックアップの、シフテッドミドルエリア106(116)よりも外周側の未記録エリアへの飛び出しを防止することができる。このため、再生専用型の情報再生装置は、当該光ディスク100に記録されたデータを再生することができる。
つまり、シフテッドミドルエリア106(116)は、データエリア105(115)の一部にしかデータが記録されていない場合における、光ピックアップの飛び出しを防止する機能と、再生専用型の光ディスクとの互換性を保つ機能との双方を有している。特に、レイヤージャンプ記録を行う場合には、データエリア105(115)の一部にしかデータが記録されないことが多々生じ得る。従って、シフテッドミドルエリア106(116)は、レイヤージャンプ記録を行う際に特に有効に用いられる。
他方で、固定ミドルエリア109(119)は、データエリア105(115)の全体にデータが記録された場合における、光ピックアップの飛び出しを防止する機能と、再生専用型の光ディスクとの互換性を保つ機能との双方を有している。
リードインエリア102や、リードアウトエリア118や、固定ミドルエリア109(119)や、シフテッドミドルエリア106(116)には、光ディスク100に対して通常フォーマット処理が施されることで、所定のデータ(例えば、各種制御データや、“00h”等のパディングデータ等)が記録される。更には、光ディスク100には、通常フォーマット処理に加えて、必要最小限の管理情報のみを記録してデータの記録を開始するためのクイックフォーマット処理も施される。
ここで、図3及び図4を参照して、通常フォーマット処理及びクイックフォーマット処理について具体的に説明する。ここに、図3は、通常フォーマット処理が施された後の光ディスク100のデータ構造を概念的に示す説明図(図3(a))、及びクイックフォーマット処理が施された後の光ディスク100のデータ構造を概念的に示す説明図(図3(b))であり、図4は、光ディスク100の状態の遷移を概念的に示す図である。
図3(a)に示すように、通常フォーマット処理が施される場合、リードインエリア102にリードインエリア属性を付与しながら所定のデータを記録し、リードアウトエリア118にリードアウト属性を付与しながら所定のデータを記録する。
また、データエリア105に記録されたデータに続く記録領域に、ミドルエリア属性を付与しながら所定のデータを記録することで、シフテッドミドルエリア106を形成しデータエリア115に記録されたデータに続く記録領域に、ミドルエリア属性を付与しながら所定のデータを記録することで、シフテッドミドルエリア116を形成する。或いは、後述のホストコンピュータ等から要求されたフォーマットサイズに応じて、データエリア105(115)にデータエリア属性を付与しながら所定のデータを記録し、該記録されたデータに続いて、シフテッドミドルエリア106(116)を形成するように構成してもよい。
このように通常フォーマット処理を施すことで、光ディスク100上のエリア構成と、再生専用型の光ディスク上のエリア構成とを、概ね同一にすることができる。図3(a)に示す光ディスク100の状態を、“コンプリート状態”と称する。
他方、図3(b)に示すように、クイックフォーマット処理が施される場合、リードインエリア102には、必要最小限のデータが、データエリア属性を付与しながら記録される。また、後述のホストコンピュータ等から要求されたフォーマットサイズに応じて、データエリア105(或いは、115)に、データエリア属性を付与しながら必要に応じて所定のデータを記録する。記録されたデータに続いて、32ECCブロックのサイズを有する中間リードアウトエリア108が形成される。中間リードアウトエリア108には、リードアウトエリア属性が付与されながら、必要に応じて所定のデータが記録される。図3(b)に示す光ディスク100の状態を、“中間状態”と称する。
尚、ホストコンピュータ等から要求されるフォーマットサイズは“0”であってもよい。この場合、データエリア属性が付与されながらリードインエリア102に記録されたデータに隣接するように、中間リードアウトエリア108が形成される。
クイックフォーマット処理を施すことで、データエリア属性が付与されたデータエリア105の一部の記録領域に、データを記録することができる。より具体的には、データが記録されていない記録領域(言い換えれば、何の属性も付与されていない記録領域)においては、データをシーケンシャルに(言い換えれば、内周側から外周側に向かって連続的に)記録する必要がある。つまり、次にデータを記録可能な記録領域を示すNWA(Next Writable Address)が、データが記録されていない記録領域の先頭部分を示しているため、NWAよりも外周側の記録領域においては、NWAが示す記録領域から順に(即ち、シーケンシャルに)データを記録する必要がある。しかしながら、NWAが示す位置よりも内周側に位置するデータエリア属性が付与された記録領域においては、所望の位置に(即ち、ランダムに)データを記録することができる。このように、クイックフォーマット処理は、NWAを更新して、データを記録可能な記録領域を拡大する機能も有しているとも言える。
そして、クイックフォーマット処理が施された光ディスク100は、通常フォーマット処理が行われた場合と違って、リードインエリア102やリードアウトエリア118等に、必要なデータが全て記録されていない。従って、クイックフォーマット処理を施した後には、更にファイナライズ処理が施されることで、光ディスク100上のデータの記録の態様に応じた各種管理情報ないしは各種制御情報が、リードインエリア102やリードアウトエリア118等に記録される。更に、記録されたデータに続いてシフテッドミドルエリア106(116)や固定ミドルエリア109(119)が形成されると共に、リードインエリア102とシフテッドミドルエリア106(ないしは、固定ミドルエリア109)との間の未記録エリア及びリードアウトエリア102とシフテッドミドルエリア116(ないしは、固定ミドルエリア119)との間の未記録エリアに、例えば“00h”データ等のパディングデータが記録される。これにより、本実施例に係る光ディスク100を、再生専用型の情報再生装置において再生することができる。
尚、光ディスク100に記録するデータのサイズによっては、L0層に記録されるデータのサイズと、L1層に記録されるデータのサイズとが同一にならない場合があり得る。具体的には、例えばL0層の内周側から外周側に向かってxGBのデータが記録され、レイヤージャンプした後に、L1層の外周側から内周側に向かってx/2MBのデータが記録される場合があり得る。この場合、データが既に記録されているL0層の記録領域に対向するL1層には、データが記録されていない記録領域が存在している。他方で、データを安定的に再生するという観点からは、データが既に記録されているL0層の記録領域に対向するL1層の記録領域には、何らかのデータが記録されている(言い換えれば、ミラー状態でない)必要がある。従って、データが既に記録されているL0層の記録領域に対向し、且つデータが記録されていないL1層の記録領域には、データエリア属性を付与しながら所定のデータを記録する必要がある。或いは、データが既に記録されているL0層の記録領域に対向し、且つデータが記録されていないL1層の記録領域には、リードアウトエリア属性を付与しながら所定のデータ(即ち、パディングデータ等)を記録するように構成してもよい。
また、図3(a)に示すコンプリート状態の光ディスク100に対して、シフテッドミドルエリア106(116)等にデータエリア属性を付与しながら所定のデータを記録するクイックフォーマット処理を施せば、一旦コンプリート状態になった光ディスク100に再度データを記録することができる。このように、コンプリート状態になった光ディスク100に再度データを記録するために施すクイックフォーマット処理を、クイックグローフォーマット処理とも称することができる。
図4に示すように、データが記録されていないブランクな光ディスク100に対して通常フォーマット処理を施すことで、光ディスク100の状態を、図3(a)に示すコンプリート状態に遷移させることができる。同様に、新しい光ディスク100に対してクイックフォーマット処理を施すことで、光ディスク100の状態を、図3(b)に示す中間状態に遷移させることができる。
コンプリート状態に遷移した光ディスク100に通常フォーマット処理を施すことで、光ディスク100の状態を、図3(a)に示すコンプリート状態のまま維持することができる。また、コンプリート状態に遷移した光ディスク100にクイックフォーマット処理(言い換えれば、クイックグローフォーマット処理)を施すことで、光ディスク100の状態を、図3(b)に示す中間状態に遷移させることができる。
中間状態に遷移した光ディスク100にクイックフォーマット処理を施すことで、光ディスク100の状態を、図3(b)に示す中間状態のまま維持することができる。また、中間状態に遷移した光ディスク100に通常フォーマット処理を施すことで、光ディスク100の状態を、図3(b)に示すコンプリート状態に遷移させることができる。
続いて、図5を参照して、データが記録される際に付与される属性について具体的に説明する。ここに、図5は、データが記録される際に付与される属性に関連するデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。
属性は、2418バイトのサイズを有する物理セクタ毎に、当該物理セクタに記録されるデータに応じて、付与される。一つの物理セクタは、52バイトのサイズを有するシンク(SYNC)コードと、302バイトのサイズを有するECC(Error Correction Code)と、2048バイトのサイズを有するユーザデータと、4バイトのサイズを有するデータIDと、2バイトのサイズを有するIEDと、6バイトのサイズを有するCPR_MAIと、4バイトのサイズを有するEDCとにより構成される。そして、属性は、データID中に記録される。
具体的には、図5に示すように、4バイトのサイズを有するデータIDは、1バイトのサイズを有するセクタ情報(Sector Information)と、3バイトのサイズを有するセクタ番号(Sector Number)とを含んでいる。
1バイトのサイズを有するセクタ情報は、1ビットのサイズを有するセクタフォーマットタイプ(Sector Format Type)と、1ビットのサイズを有するトラッキング方法(Tracking Method)と、1ビットのサイズを有する反射率(Reflectivity)と、1ビットのサイズを有するリザーブドエリア(Reserved Area)と、属性を示す2ビットのサイズを有するエリアタイプ(Area type)と、1ビットのサイズを有するデータタイプ(Data Type)と、1ビットのサイズを有するレイヤー番号(Layer Number)とを含んでいる。
エリアタイプは、当該エリアタイプを含む物理セクタの属性を示している。具体的には、例えば、“00b”が記録されていれば、物理セクタがデータエリア属性であることを示し、“01b”が記録されていれば、物理セクタがリードインエリア属性であることを示し、“10b”が記録されていれば、物理セクタがリードアウトエリア属性であることを示し、“11b”が記録されていれば、物理セクタがミドルエリア属性であることを示す。
(情報記録再生装置)
(1) 基本構成
続いて、図6を参照して、本発明の情報記録装置に係る実施例としての情報記録再生装置200について説明する。ここに、図6は、本実施例に係る情報記録再生装置200の基本的な構成を概念的に示すブロック図である。尚、情報記録再生装置200は、光ディスク100にデータを記録する機能と、光ディスク100に記録されたデータを再生する機能とを備える。
図6に示すように、情報記録再生装置200は、実際に光ディスク100がローディングされ且つデータの記録やデータの再生が行なわれるディスクドライブ300と、該ディスクドライブ300に対するデータの記録及び再生を制御するパーソナルコンピュータ等のホストコンピュータ400とを備えている。
ディスクドライブ300は、光ディスク100、スピンドルモータ351、光ピックアップ352、信号記録再生手段353、CPU(ドライブ制御手段)354、メモリ355データ入出力制御手段306、及びバス357を備えて構成されている。また、ホストコンピュータ400は、CPU359、メモリ360、操作/表示制御手段307、操作ボタン310、表示パネル311、及びデータ入出力制御手段308を備えて構成される。
スピンドルモータ351は光ディスク100を回転及び停止させるもので、光ディスク100へのアクセス時に動作する。より詳細には、スピンドルモータ351は、図示しないサーボユニット等によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク100を回転及び停止させるように構成されている。
光ピックアップ352は、光ディスク100への記録再生を行うために、例えば図示しない半導体レーザ素子と、コリメータレンズ及び対物レンズ等から構成される。より詳細には、光ピックアップ352は、光ディスク100に対してレーザービーム等の光ビームを、再生時には読み取り光として第1のパワーで照射し、記録時には書き込み光として第2のパワーで且つ変調させながら照射する。
信号記録再生手段353は、本発明における「記録手段」の一具体例を構成しており、CPU354の制御を受けながらスピンドルモータ351と光ピックアップ352を制御することで、光ディスク100に対して記録再生を行う。より具体的には、信号記録再生手段353は、例えば、レーザダイオードドライバ(LDドライバ)及びヘッドアンプ等によって構成されている。レーザダイオードドライバは、例えば駆動パルスを生成し、光ピックアップ100内に設けられた半導体レーザ素子111を駆動する。ヘッドアンプは、光ピックアップ352の出力信号、即ち、光ビームの反射光を増幅し、該増幅した信号を出力する。
メモリ355は、記録再生データのバッファ領域や、信号記録再生手段353で使用出来るデータに変換する時の中間バッファとして使用される領域などディスクドライブ300におけるデータ処理全般及びOPC処理において使用される。また、メモリ355はこれらレコーダ機器としての動作を行うためのプログラム、即ちファームウェアが格納されるROM領域と、記録再生データの一時格納用バッファや、ファームウェアプログラム等の動作に必要な変数が格納されるRAM領域などから構成される。
CPU(ドライブ制御手段)354は、信号記録再生手段353及びメモリ355と、バス357を介して接続され、各種制御手段に指示を行うことで、ディスクドライブ300全体の制御を行う。通常、CPU354が動作するためのソフトウェア又はファームウェアは、メモリ355に格納されている。
データ入出力制御手段306は、ディスクドライブ300に対する外部からのデータ入出力を制御し、メモリ355上のデータバッファへの格納及び取り出しを行う。ディスクドライブ300とSCSIや、ATAPIなどのインタフェースを介して接続されている外部のホストコンピュータ400から発行されるドライブ制御命令は、データ入出力制御手段306を介してCPU354に伝達される。また、記録再生データも同様にデータ入出力制御手段306を介して、ホストコンピュータ400とやり取りされる。
操作/表示制御手段307はホストコンピュータ400に対する動作指示受付と表示を行うもので、例えば記録又は再生といった操作ボタン310による指示をCPU359に伝える。CPU359は、操作/表示制御手段307からの指示情報を元に、データ入出力手段308を介して、ディスクドライブ300に対して制御命令(コマンド)を送信し、ディスクドライブ300全体を制御する。同様に、CPU359は、ディスクドライブ300に対して、動作状態をホストに送信するように要求するコマンドを送信することができる。これにより、記録中や再生中といったディスクドライブ300の動作状態が把握できるためCPU359は、操作/表示制御手段307を介して蛍光管やLCDなどの表示パネル311にディスクドライブ300の動作状態を出力することができる。
メモリ360は、ホストコンピュータ400が使用する内部記憶装置であり、例えばBIOS(Basic Input/Output System)等のファームウェアプログラムが格納されるROM領域、オペレーティングシステムや、アプリケーションプログラム等の動作に必要な変数等が格納されるRAM領域などから構成される。また、データ入出力制御手段308を介して、図示しないハードディスク等の外部記憶装置に接続されていてもよい。
以上説明した、ディスクドライブ300とホストコンピュータ400を組み合わせて使用する一具体例は、映像を記録再生するレコーダ機器等の家庭用機器である。このレコーダ機器は放送受信チューナや外部接続端子からの映像信号をディスクに記録し、テレビなど外部表示機器にディスクから再生した映像信号を出力する機器である。メモリ360に格納されたプログラムをCPU359で実行させることでレコーダ機器としての動作を行っている。また、別の具体例では、ディスクドライブ300はディスクドライブ(以下、適宜ドライブと称す)であり、ホストコンピュータ400はパーソナルコンピュータやワークステーションである。パーソナルコンピュータ等のホストコンピュータとドライブはSCSIやATAPIといったデータ入出力制御手段306及び308を介して接続されており、ホストコンピュータ400にインストールされているライティングソフトウェア等のアプリケーションが、ディスクドライブ300を制御する。
(2) 動作原理
続いて、図7から図13を参照して、本実施例に係る情報記録再生装置200による、光ディスク100へのデータの記録の態様について説明する。ここに、図7は、本実施例に係る情報記録再生装置200による光ディスク100へのデータの記録が行われている際の、光ディスク100上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図であり、図8は、図7に示す状態に対してクイックグローフォーマット処理が行われた際の、光ディスク100上の一のデータ構造を概念的に示すデータ構造図であり、図9は、図8に示す状態に対してデータの記録及びファイナライズ処理が行われた際の、光ディスク100上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図であり、図10は、図7に示す状態に対してクイックグローフォーマット処理が行われた際の、光ディスク100上の他のデータ構造を概念的に示すデータ構造図であり、図11は、図9に示す状態に対して、クイックグローフォーマット処理、データの記録及びファイナライズ処理が行われた際の、光ディスク100上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図であり、図12は、データエリア105(115)の全体にデータが記録されたときの、光ディスク100上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図であり、図13は、図7から図12における態様でデータの記録が行われた際の、光ディスク100の論理ボリューム空間上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。
図7に示すように、クイックフォーマット処理が施された後に、本発明における「第1制御手段」の一具体例を構成するCPU354ないしは359の制御の下に、レイヤージャンプ記録が行われる。第1記録層のエリア105a、第2記録層のエリア115a、第2記録層のエリア105b及び第2記録層のエリア115b夫々に、黒い太線の矢印にて示す順にデータが記録される。
その後、ファイナライズ処理が行われることで、リードインエリア102及びリードアウトエリア118に、リードインエリア属性又はリードアウトエリア属性が付与されながら所定のデータが記録される。加えて、本発明における「形成手段」の一具体例を構成するCPU354ないしはCPU359の制御の下に、エリア105bに続いてシフテッドミドルエリア106が形成され、エリア115bに続いてシフテッドミドルエリア116が形成される。
その後、図7に示す状態の光ディスク100に対してクイックグローフォーマット処理が行われるとする。この場合、図8に示すように、本発明における「第2制御手段」及び「フォーマット手段」の一具体例を構成するCPU354ないしは359の制御の下に、エリア105bに続いてデータエリア属性が付与されたエリア105cが確保され、該エリア105cに続いて中間リードアウトエリア108が確保される。つまり、クイックグローフォーマット処理は、シフテッドミドルエリア106の先頭部分から外周側に向かって行われる。より具体的には、エリア105bに続いて形成されたシフテッドミドルエリア106の属性をデータエリア属性に変更すると共に、該シフテッドミドルエリア106に続くエリアの属性をデータエリア属性に設定する。
これにより、図9に示すように、エリア105bに続くエリア105c及びエリア115bに続くエリア115cの夫々にデータを記録することができる。つまり、一度シフテッドミドルエリア106(116)が形成された記録領域にも、例えば映画や音楽等の各種コンテンツを含むデータを記録することができる。
尚、図8におけるクイックグローフォーマット処理では、ホストコンピュータ400から要求されるフォーマットサイズがシフテッドミドルエリア106のサイズよりも大きい場合について説明している。しかしながら、ホストコンピュータ400から要求されるフォーマットサイズがシフテッドミドルエリア106のサイズよりも小さくともよい。この場合であっても、図10に示すように、エリア105bに続いてデータエリア属性が付与されたエリア105cが確保されれば、図9に示すように、エリア105b及びエリア115bに続いてデータを記録することができる。これは、ホストコンピュータ400から要求されるフォーマットサイズが“0”である場合も同様である。
或いは、必ずしもクイックグローフォーマット処理を行うことなく、エリア105bに続いて形成されたシフテッドミドルエリア106の属性をデータエリア属性に変更しながら所望のデータを直接的に記録するように構成してもよい。これは、以下の説明においても同様である。
更に、エリア105cに続くエリア105dにデータを記録し、エリア105dに続くエリア105dにもデータを記録することができる。そして、ファイナライズ処理を行うことで、再度シフテッドミドルエリア106(116)が、エリア105d(115d)に続いて形成される。
その後、図9に示す状態の光ディスク100に対して、クイックグローフォーマット処理及びデータの記録が行われれば、図11に示すように、エリア105dに続くエリア105e及びエリア115dに続く115eにデータを記録することができる。そして、ファイナライズ処理が行われれば、再度シフテッドミドルエリア106(116)が、エリア105e(115e)に続いて形成される。
以降は、データエリア105(115)の全体にデータが記録されるまで、上述の動作が繰り返される。データエリア105(115)の全体にデータが記録された後は、ファイナライズ処理が行われることにより、図12に示すように、リードインエリア102、リードアウトエリア118、データエリア105(115)及び固定ミドルエリア109(119)が形成され、再生専用型の光ディスクとの確実な互換性が図られる。
図7から図12に示す態様でデータが記録されたときの、光ディスク100の論理ボリューム空間上におけるデータ構造は、図13に示される。光ディスク100が図7に示す状態にあるときには、論理ボリューム空間上におけるデータ構造は、図13(a)に示される。光ディスク100が図8に示す状態にあるときには、論理ボリューム空間上におけるデータ構造は、図13(b)に示される。光ディスク100が図9に示す状態にあるときには、論理ボリューム空間上におけるデータ構造は、図13(c)に示される。光ディスク100が図11に示す状態にあるときには、論理ボリューム空間上におけるデータ構造は、図13(c)に示される。光ディスク100が図12に示す状態にあるときには、論理ボリューム空間上におけるデータ構造は、図13(d)に示される。図13に示すように、論理ボリューム空間上においても、一度シフテッドミドルエリア106(116)が形成された記録領域も、例えば映画や音楽等の各種コンテンツを含むデータを記録することができることが示されている。
このように、シフテッドミドルエリア106(116)が形成された記録領域の属性を、クイックグローフォーマット処理によりデータエリア属性に変更することで、一度シフテッドミドルエリアが形成された記録領域に、例えば映画や音楽等の各種コンテンツを含むデータを記録することができる。つまり、シフテッドミドルエリア106(116)は、映画や音楽等の各種コンテンツを含むデータを記録することができない記録領域として残ることはなく、一度シフテッドミドルエリア106(116)が形成された記録領域に対しても、ユーザが望むデータを記録することができる。
これにより、ユーザが望む各種データを記録することができる記録エリアの記録容量を減少させることはない。したがって、光ディスク100の記録容量を効率的に利用しながら、複数の記録層にデータを効率的に記録するためには最適なレイヤージャンプ記録を行うことができる。つまり、単にシフテッドミドルエリアを形成しながらレイヤージャンプ記録を行うのみでは決して得ることのできない「光ディスク100の記録容量を効率的に利用することができる」という優れた効果を、本実施例に係る情報記録装置200によれば、享受することができる。
尚、上述の実施例では、2層型の光ディスク100を用いて説明を進めたが、2層型の光ディスク100に限らず、3つ以上の記録層を有する光ディスクであっても、上述した各種構成を採用することで、上述した各種利益を享受することができる。
また、上述の実施例では、情報記録媒体の一例として光ディスク100及び情報記録装置の一例として光ディスク100に係るレコーダについて説明したが、本発明は、光ディスク及びそのレコーダに限られるものではなく、他の高密度記録或いは高転送レート対応の各種情報記録媒体並びにそのレコーダにも適用可能である。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴なう情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラムもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本発明に係る情報記録装置及び方法、コンピュータプログラムは、例えば、DVDレコーダ等の情報記録装置等に利用可能である。また、例えば民生用或いは業務用の各種コンピュータ機器に搭載される又は各種コンピュータ機器に接続可能な情報記録装置等にも利用可能である。

Claims (6)

  1. 第1記録層及び第2記録層を備える情報記録媒体に対してデータを記録する記録手段と、
    前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に前記データを記録するように前記記録手段を制御する第1制御手段と、
    情報再生装置における前記情報記録媒体の再生互換を図るための互換化エリアを、前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に記録された前記データに続けて形成する形成手段と、
    前記互換化エリアを形成した後に前記データの記録を行う場合に、前記形成された互換化エリアに前記データを記録するように前記記録手段を制御する第2制御手段と
    を備えることを特徴とする情報記録装置。
  2. 前記情報記録媒体の所望の記録領域に対して、前記データの記録を可能にするためのフォーマット処理を施すフォーマット手段を更に備え、
    前記第2制御手段は、前記互換化エリアの始端部より前記フォーマット処理を施すように前記フォーマット手段を制御することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録装置。
  3. 前記記録手段は、複数種類の属性のうち記録されるデータに応じた属性を、細分化されたエリア単位毎に付与しながら前記データを記録し、
    前記形成手段は、前記複数種類の属性のうち前記再生互換を図るためのデータが記録されていることを示す互換化エリア属性を、細分化されたエリア単位毎に付与しながら前記互換化エリアを形成し、
    前記第2制御手段は、前記互換化エリアの属性を、前記データのうちのユーザデータが記録されている状態を示すデータエリア属性に変更することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録装置。
  4. 前記複数種類の属性は、リードインエリア属性、リードアウトエリア属性、前記データエリア属性及び互換化エリア属性のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求の範囲第3項に記載の情報記録装置。
  5. 第1記録層及び第2記録層を備える情報記録媒体に対してデータを記録する記録手段を備える情報記録装置における情報記録方法であって、
    前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に前記データを記録するように前記記録手段を制御する第1制御工程と、
    情報再生装置における前記情報記録媒体の再生互換を図るための互換化エリアを、前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々に記録された前記データに続けて形成する形成工程と、
    前記互換化エリアを形成した後に前記データの記録を行う場合に、前記形成された互換化エリアに前記データを記録するように前記記録手段を制御する第2制御工程と
    を備えることを特徴とする情報記録方法。
  6. 請求の範囲第1項に記載の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記第1制御手段、前記形成手段及び前記第2制御手段のうち少なくとも一部として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2007551121A 2005-12-22 2006-12-20 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム Pending JPWO2007072862A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370903 2005-12-22
JP2005370903 2005-12-22
PCT/JP2006/325386 WO2007072862A1 (ja) 2005-12-22 2006-12-20 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007072862A1 true JPWO2007072862A1 (ja) 2009-06-04

Family

ID=38188638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551121A Pending JPWO2007072862A1 (ja) 2005-12-22 2006-12-20 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8125880B2 (ja)
JP (1) JPWO2007072862A1 (ja)
TW (1) TWI382405B (ja)
WO (1) WO2007072862A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093032A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 情報記録方法、情報記録装置、情報記録用プログラム及び記憶媒体
JP2006031740A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体、記録方法、データ構造、情報記録装置、プログラム及び記録媒体
JP2006338770A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Sony Corp 記録装置、記録方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1165165C (zh) * 1998-10-12 2004-09-01 松下电器产业株式会社 信息记录介质及用于记录或再现数据的装置和方法
JP3720624B2 (ja) * 1999-04-26 2005-11-30 株式会社リコー 光ディスク記録再生装置と光ディスクの最適記録パワー値決定方法
JP2001023237A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体
JP2003085944A (ja) 2001-09-13 2003-03-20 Kenwood Corp 記録装置、及び記録方法
AU2002354066A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and an apparatus for stream conversion, a method and an apparatus for data recording, and data recording medium
US7333417B2 (en) * 2003-09-08 2008-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium and method and apparatus for recording data on and/or reading data from the same
US7164640B2 (en) * 2005-03-01 2007-01-16 Ricoh Company, Ltd. Information storage method that assures compatibility of writable medium with read only medium
JP4442830B2 (ja) 2004-02-27 2010-03-31 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2005276270A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Orion Denki Kk 記録装置及びフォーマット方法
TWI355654B (en) * 2004-03-29 2012-01-01 Pioneer Corp Information recording medium,information recording
KR100814199B1 (ko) * 2004-06-25 2008-03-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 광 디스크, 광 디스크 장치, 광 디스크 기록 방법 및 광 디스크 구동 방법
KR100769626B1 (ko) * 2004-09-17 2007-10-23 파이오니아 가부시키가이샤 정보 기록 매체, 정보 기록 장치 및 방법, 정보 재생 장치 및 방법
JP2006085862A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報記録方法及び装置、情報再生方法及び装置
JP2006236420A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Toshiba Corp 記憶媒体、再生方法及び記録方法
JP4119906B2 (ja) * 2005-06-20 2008-07-16 東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社 光ディスク装置および光ディスク装置の制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093032A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 情報記録方法、情報記録装置、情報記録用プログラム及び記憶媒体
JP2006031740A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体、記録方法、データ構造、情報記録装置、プログラム及び記録媒体
JP2006338770A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Sony Corp 記録装置、記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8125880B2 (en) 2012-02-28
US20090296539A1 (en) 2009-12-03
TWI382405B (zh) 2013-01-11
TW200805282A (en) 2008-01-16
WO2007072862A1 (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4507205B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、コンピュータプログラム
JP4375677B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2010153028A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JP4488316B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム
JPWO2005093728A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2007091620A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US7889604B2 (en) Information recording medium, apparatus, and method, using dummy data in dummy data recording area
JP4798584B2 (ja) 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
JP4353536B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2006003978A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、並びにコンピュータプログラム
JP4726246B2 (ja) 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
US8125880B2 (en) Information recording apparatus and method, computer program
JP4493049B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録媒体、並びにコンピュータプログラム
JP4828548B2 (ja) 情報記録装置及び方法
JP2007193881A (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP4792502B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
US20090040899A1 (en) Information Recording Device and Method, Computer Program for Record Control, and Information Recording Medium
US20090135707A1 (en) Information recording device and method, computer program and information recording medium
US20090268593A1 (en) Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, and computer program
WO2008026253A1 (fr) Support d'enregistrement d'information, dispositif et procédé d'enregistrement d'information et programme informatique
WO2007094307A1 (ja) 情報記録装置及び方法、情報記録システム、並びにコンピュータプログラム
JPWO2007094452A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、記録制御用のコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130