JPWO2006101065A1 - 接続パラメータ設定システム、その方法、アクセスポイント、サーバ、無線端末、およびパラメータ設定装置 - Google Patents

接続パラメータ設定システム、その方法、アクセスポイント、サーバ、無線端末、およびパラメータ設定装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006101065A1
JPWO2006101065A1 JP2007509255A JP2007509255A JPWO2006101065A1 JP WO2006101065 A1 JPWO2006101065 A1 JP WO2006101065A1 JP 2007509255 A JP2007509255 A JP 2007509255A JP 2007509255 A JP2007509255 A JP 2007509255A JP WO2006101065 A1 JPWO2006101065 A1 JP WO2006101065A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
parameter
access point
wireless terminal
connection parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007509255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4978895B2 (ja
Inventor
佐藤 直樹
直樹 佐藤
藤原 隆平
隆平 藤原
健一 有賀
健一 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007509255A priority Critical patent/JP4978895B2/ja
Publication of JPWO2006101065A1 publication Critical patent/JPWO2006101065A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978895B2 publication Critical patent/JP4978895B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

所定の無線通信規格によって通信を行う無線端末と通信を行うアクセスポイントは、所定の無線通信規格での通信で必要な接続パラメータを、ネットワークを介して接続可能な接続パラメータサーバから取得する。アクセスポイントは、取得したアクセスポイント用接続パラメータを自アクセスポイントへ設定する。無線端末は、アクセスポイントから事前の設定が不要な通信方式を利用して無線端末用接続パラメータを取得し、自無線端末へ設定する。これにより、所定の無線通信規格による通信を行うための設定が完了し、無線端末とアクセスポイント間での所定の無線通信規格による通信を開始することが可能となる。よって、利用者が面倒な設定作業を行うことなく、無線接続のための無線端末およびアクセスポイントへの接続パラメータ設定を行うことができる。

Description

本発明は、接続パラメータ設定システム、その方法、アクセスポイント、サーバ、無線端末、およびパラメータ設定装置に関し、特に無線端末とアクセスポイント間で通信を行うための無線端末、アクセスポイント双方への通信パラメータ設定方式に関する。
複数の電子機器を無線接続する技術として、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11a/b/gや、Bluetooth(登録商標)が知られている。
IEEE802.11a/b/gは、たとえばパーソナルコンピュータや携帯端末などの電子機器とアクセスポイントを無線接続し、無線LANを構築するために使用される。
たとえば、特許文献1に記載の発明では、集積回路(IC)を埋め込んだICカード、非接触ICカードに通信パラメータを格納し、通信端末がカードに格納されたパラメータを読み出し、設定を行うことで、通信端末とアクセスポイント間での通信を行えるようにしている。これにより、ICカードを経由して端末へ情報を受け渡すことにより、端末の通信パラメータ設定を自動化している。
また、特許文献2に記載の発明では、無線LAN(Local Area Network)による通信を行う無線端末の通信パラメータを、無線LANを使用して端末に設定する方法を提供している。この方式では、ネットワーク側にデータ通信を行うためのアクセスポイント(AP1)と、無線端末へ通信パラメータを通知するためのアクセスポイント(AP2)との2つを設けている。この構成において、不特定の端末がアクセス可能な状態に設定されているAP2からAP1に接続するために必要となる通信パラメータを端末が受け取る。すると、端末は、AP2から受け取ったパラメータを自身に設定することにより、AP1へ接続し通信を行うことが可能となる。これによれば、通信パラメータ取得用に専用のアクセスポイントを設け、そこから端末が情報を受け取ることにより、端末の通信パラメータ設定を自動化している。
特開2003−229872号公報 特開2004−127187号公報
上述したような無線接続技術を用いて、無線端末とアクセスポイントを接続して無線LANを構築する場合、意図した機器のみを接続するためにID(Identification Data)、パスワード、電子的な証明書などの無線パラメータを無線端末およびアクセスポイント(もしくは、アクセスポイントと連携して動作する認証サーバ)に設定する方法がある。また、無線端末とアクセスポイントの接続後、無線端末がネットワークを使用して通信を行うためには、DNS(Domain Name Server)サーバアドレス、Webプロキシアドレス、サブネットマスクなど、ネットワークやサービスに関する情報も合わせて設定する必要がある。以降、無線パラメータ、ネットワークおよびサービスに関する情報を“接続パラメータ”と呼ぶ。
しかし、無線端末やアクセスポイントに対してIDやパスワードなどの接続パラメータを設定することは、利用者にとって煩雑な作業であり、誰にでも簡単に行える作業ではない。特に、アクセスポイントに対する設定は、有線で接続したパーソナルコンピュータから行う必要がある。家庭での無線LANを考えた場合、パーソナルコンピュータを保有していない場合にはアクセスポイントの設定すらできない。
本発明が解決しようとする課題は、以下の通りである。
第1の問題点は、無線LANを構成する無線端末とアクセスポイントの接続パラメータ設定作業が煩雑であるということである。その理由は、無線端末とアクセスポイント間での通信を行うためには、無線端末とアクセスポイントの双方にIDやパスワードなどの接続パラメータ設定が必要であり、そのIDやパスワードは無意味な文字列である場合が多い上、無線端末が携帯電話などの場合、ユーザインタフェースが少数のキーのみの場合もあり、利用者が無線端末やアクセスポイントの操作に習熟している必要があるためである。
第2の問題点は、アクセスポイントへの接続パラメータ設定を行うためには、パーソナルコンピュータが必要になることである。その理由は、アクセスポイントの設定は、有線接続されたパーソナルコンピュータから行うことを想定しており、それ以外の設定方法が提供されていないためである。
本発明の目的は、利用者が面倒な設定作業を行うことなく、無線接続のための無線端末およびアクセスポイントへの接続パラメータ設定を行うことのできるシステムを提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、アクセスポイントの設定にパーソナルコンピュータを必要としない設定システムを提供することにある。
本発明の接続パラメータ設定システムは、アクセスポイントが、ネットワークを介して接続パラメータサーバに接続されている。アクセスポイントが接続パラメータサーバから、アクセスポイント用接続パラメータと無線端末用接続パラメータを取得し、無線端末用接続パラメータを無線端末へ受け渡す。これにより、無線端末およびアクセスポイントの接続用パラメータ設定が行われ、本発明の第1、第2の目的を達成することができる。
好適な態様として、本発明の接続パラメータ設定システムは、PDA、携帯電話、パーソナルコンピュータなどの無線端末と、アクセスポイントと、接続パラメータサーバと、ネットワークとによって構成される。アクセスポイントがネットワークに接続されると、内部の接続パラメータ取得手段が接続パラメータサーバをアクセスする。接続パラメータサーバは、アクセスポイントに対して無線端末用接続パラメータとアクセスポイント用接続パラメータを送信する。無線端末用接続パラメータとアクセスポイント用接続パラメータを取得した接続パラメータ取得手段は、アクセスポイント用接続パラメータをアクセスポイント側無線通信手段へ設定するとともに、端末用パラメータを端末用接続パラメータ保持手段へ格納する。
上述の動作が完了した後、無線端末は、端末用接続パラメータ取得手段により、アクセスポイントへ端末用接続パラメータの送信を指示する。それに対して、端末用接続パラメータ送信手段は、端末用接続パラメータ保持手段から端末用接続パラメータを受け取り、端末用接続パラメータ取得手段へ送信する。端末用接続パラメータ取得手段と、端末用パラメータ送信手段間の通信は、IrDA、有線接続、近距離無線などの方法、ICカードや非接触ICカードを介在させての受け渡しなど、端末側無線通信手段とアクセスポイント側無線通信手段が使用する通信方式以外の方法で行うものとする。端末用接続パラメータ取得手段は、端末側無線通信手段へパラメータの設定を行う。
上述の動作により、端末側無線通信手段と、アクセスポイント側無線通信手段への設定が完了し、無線端末とアクセスポイント間での無線通信が可能となる。
以上のように、アクセスポイントが接続パラメータサーバから接続パラメータを受け取り、それをアクセスポイントと無線端末へ設定することにより、無線端末とアクセスポイントへの接続パラメータ設定を自動化するとともに、アクセスポイント設定時に設定用のパーソナルコンピュータを不要としている。
第1の効果は、所定の無線通信規格によって通信を行う無線端末とアクセスポイントに対して必要となる接続パラメータの設定を自動的に行うことができることである。その理由は、アクセスポイントが接続パラメータサーバをアクセスし、そこから無線端末用接続パラメータとアクセスポイント用接続パラメータを取得し、アクセスポイント用接続パラメータを自身に設定すると共に、無線端末がアクセスポイントから端末用接続パラメータを取得し端末自身に設定することが可能なためである。
第2の効果は、アクセスポイントの接続パラメータの設定にパーソナルコンピュータなどの機器が不要となることである。その理由は、アクセスポイントが接続パラメータサーバのネットワークアドレスやURLをあらかじめ保持しており、接続パラメータサーバから必要な接続パラメータを取得して設定する機能を有するためである。
本発明の第1の実施の形態に係る接続パラメータ設定システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態での接続パラメータのデータ形式の図である。 本発明の第1の実施の形態の動作を示す流れ図である。 本発明の第2の実施の形態に係る接続パラメータ設定システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態に係る接続パラメータ設定システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態での接続パラメータのデータ形式の図である。 本発明の第5の実施の形態に係る接続パラメータ設定システムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 接続用パラメータ設定システム
11 無線端末
12 アクセスポイント
13 接続パラメータサーバ
14 ネットワーク
111 端末用設定パラメータ取得手段
112 端末側無線通信手段
121 端末用接続パラメータ送信手段
122 端末用接続パラメータ保持手段
123 接続パラメータ取得手段
124 アクセスポイント側無線通信手段
131 接続パラメータ送信手段
132 接続パラメータ保持手段
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態に係る無線端末およびアクセスポイントへの接続パラメータ設定システムが示されている。
図1において、本実施の形態の無線端末およびアクセスポイントへの接続パラメータ設定システム1は、無線端末11と、アクセスポイント12と、接続パラメータサーバ13と、アクセスポイント12と接続パラメータサーバ13を接続するネットワーク14によって構成されている。
無線端末11は、機能上、アクセスポイント12から端末用接続パラメータを取得する端末用接続パラメータ取得手段111と、端末用接続パラメータを使用してアクセスポイント12と所定の無線通信規格に従って通信を行う端末側無線通信手段112とを有している。図中、無線端末11の部分には、接続パラメータの設定に関する機能のみ図示してあり、図示しない電話機能、ブラウザ機能、メール機能など端末側無線通信手段112を使用して通信を行う機能を有していても良い。これらの手段111、112は、一例として無線端末11に搭載される非図示の通信インターフェイス及びこれに接続される内蔵のマイクロコンピュータの動作により実現される。その動作制御は、例えば制御部を成すマイクロコンピュータのCPU(Central Processing Unit)がROM(Read Only Memory)等の記録媒体に予め設定された制御プログラムの命令を実行することにより実現される。
アクセスポイント12は、無線端末11と通信を行う装置であり、機能上、端末用接続パラメータを無線端末11へ送信する端末用接続パラメータ送信手段121と、無線端末からの端末用パラメータ送信要求があるまで、端末用接続パラメータを格納しておくための端末用パラメータ保持手段122と、接続パラメータサーバ13から、端末用接続パラメータ及びアクセスポイント用接続パラメータを含む接続パラメータを取得する接続パラメータ取得手段123と、アクセスポイント用接続パラメータを使用して無線端末11と所定の無線通信規格に従って通信を行うアクセスポイント側無線通信手段124とを有している。これらの手段121〜124は、一例としてアクセスポイント12に搭載される非図示の通信インターフェイス及びこれに接続される内蔵のマイクロコンピュータの動作により実現される。その動作制御は、例えば制御部を成すマイクロコンピュータのCPUがROM等の記録媒体に予め設定された制御プログラムの命令を実行することにより実現される。
接続パラメータサーバ13は、無線端末11とアクセスポイント12が所定の無線通信規格に従って通信を行うために必要となる接続用パラメータをアクセスポイント12へ送信するためのサーバであり、機能上、接続パラメータ送信手段131と、接続パラメータ保持手段132とを有している。これらの手段131、132は、一例として接続パラメータサーバ13に搭載される非図示の通信インターフェイス及びこれに接続される内蔵のマイクロコンピュータの動作により実現される。その動作制御は、例えば制御部を成すマイクロコンピュータのCPUがROM等の記録媒体に予め設定された制御プログラムの命令を実行することにより実現される。
ネットワーク14は、アクセスポイント12と接続パラメータサーバ13間でデータを搬送する機能である。
図1において、端末用接続パラメータ取得手段111は、端末用接続パラメータ送信手段121から端末用接続パラメータを取得する動作を行う。端末用接続パラメータ取得手段111と端末用接続パラメータ送信手段121間のデータ受け渡しは、図示しない有線接続、またはIrDA(Infrared Data Association)などの事前設定が必要ない通信手段、あるいは図示しないカードアクセス手段を利用してICカードや非接触ICカードを介在させることにより実現する。なお、赤外線を用いたIrDAの代わりに可視光による通信手段を採用してもよい。また、例えばアクセスポイント12が有する表示装置(図示しない)等の所定の表示画面上に接続パラメータのデータをバーコードあるいは2次元バーコードに変換して表示し、例えば無線端末11が有するバーコード読取装置(図示しない)でその表示画面上のバーコードあるいは2次元バーコードを読み取るように構成してもよい。この場合、バーコード読取装置としては、デジタルカメラ等の撮像装置(図示しない)を用いてもよい。また、データをバーコード又は2次元バーコードに変換するバーコード変換アルゴリズムについては既知のものが適用可能である。
図1において、端末側無線通信手段112は、アクセスポイント12との間で所定の無線通信規格によりデータ通信を行う機能であり、端末用接続パラメータ取得手段から受け取った接続パラメータを使用することにより通信を行う。端末側無線通信手段112は、無線端末11内にある図示しない電話機能、ブラウザ機能、メール機能などが使用し、利用者に対して通信サービスを提供する。
図1において、接続パラメータ取得手段123は、ネットワーク14に接続されたことを検出すると、あらかじめ内部に保持している接続パラメータサーバ13のネットワークアドレスまたはURL(Uniform Resource Locator)などを使用して、接続パラメータ送信手段131へ接続パラメータの送信を依頼し、図2に示す接続パラメータ2を取得する。
接続パラメータ2は、図2に示すように、アクセスポイント用接続パラメータ21と無線端末用接続パラメータ22によって構成されている(後述参照)。接続パラメータ取得手段123は、接続パラメータ2を取得すると、このうち、アクセスポイント用接続パラメータ21をアクセスポイント側無線通信手段124に設定し、端末用接続パラメータ22を端末用接続パラメータ保持手段122へ格納する。
図1において、端末用接続パラメータ保持手段122は、接続パラメータ取得手段から端末用接続パラメータ22を受け取り保持する。
図1において、端末用接続パラメータ送信手段121は、端末用接続パラメータ取得手段111からの要求があると、端末用接続パラメータ保持手段122から端末用接続パラメータ22を受け取り、端末用接続パラメータ取得手段111に対して送信する。
図1において、アクセスポイント側無線通信手段124は、無線端末11との間で所定の無線通信規格によりデータ通信を行う機能であり、アクセスポイント用接続パラメータを使用して通信を行う。また、アクセスポイント12と無線端末11が所定の無線規格により通信可能となった後は、図示しないネットワーク接続手段(ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、Ethernet(登録商標)、ケーブルテレビ網など)を介してネットワークとの通信を行うことが可能である。
図1において、接続パラメータ保持手段132は、接続パラメータ2を保持する機能を有する。
図1において、接続パラメータ送信手段131は、接続パラメータ取得手段123から要求があった際に、接続パラメータ保持手段132から接続パラメータ2を受け取り、接続パラメータ取得手段123へ送信する。
図2を参照すると、図1のアクセスポイント12と接続パラメータサーバ13の間で受け渡される接続パラメータの構成が示されている。
接続パラメータ2は、アクセスポイント用接続パラメータ21と、無線端末用接続パラメータ22によって構成さるデータである。接続パラメータ2中のデータは、バイナリ形式やテキスト形式などによって記述されている。
図2において、アクセスポイント用接続パラメータ21は、アクセスポイント12が所定の無線通信規格に従って無線端末11と通信を行うために必要なパラメータである。例えば、この接続パラメータ21には、IDと、このIDに対応するパスワードと、ユーザ名と、このユーザ名に対応するパスワードと、電子的な証明書とのうちの少なくとも1つを含むことが望ましい。また、これらの無線パラメータのほか、DNSサーバアドレス、Webプロキシアドレス、サブネットマスクなどのネットワークやサービスに関する情報を含んでもよい。
図2において、無線端末用パラメータ22は、無線端末11が所定の無線通信規格に従ってアクセスポイント12と通信を行うために必要なパラメータである。例えば、この接続パラメータ22には、IDと、このIDに対応するパスワードと、ユーザ名と、このユーザ名に対応するパスワードと、電子的な証明書とのうちの少なくとも1つを含むことが望ましい。また、これらの無線パラメータのほか、DNSサーバアドレス、Webプロキシアドレス、サブネットマスクなどのネットワークやサービスに関する情報を含んでもよい。
次に、本実施の形態の動作を図3のタイムチャートを参照して説明する。ここで、図3に示す無線端末11、アクセスポイント、及び接続パラメータサーバ13の各動作手順に対応する制御プログラム(本発明の接続パラメータ設定方法を用いたプログラム)は、例えば各々に内蔵される制御部(図示しない)内のROM等の記録媒体に格納され、動作時に制御部内のCPUにより読み出されて実行される。
図3において、まず、ステップS21で、アクセスポイント12は、接続パラメータ取得手段123により、ネットワーク14への接続を監視し、ネットワーク14に接続されたことを検出すると(YES)、ステップS22へ進む。
次いで、ステップS22では、アクセスポイント12は、接続パラメータ取得手段123により、あらかじめ(アクセスポイントの製品出荷時など)設定されている接続パラメータサーバ13のネットワークアドレスあるいはURLなどの情報を使用し、接続パラメータサーバ13に対して接続パラメータ2の送信を要求する。
次いで、接続パラメータサーバ13は、ステップS31で、接続パラメータ送信手段131により、ステップS22で接続パラメータ取得手段123により要求が送られてくるのを待ち、その要求がくると(YES)、ステップS32へ進む。ステップS32では、接続パラメータサーバ13は、接続パラメータ送信手段131により、接続パラメータ保持手段132から接続パラメータ2を受け取り、接続パラメータ取得手段123へ送信する。
次いで、ステップS23で、アクセスポイント12は、接続パラメータ取得手段123により、接続パラメータ送信手段131から送信された接続パラメータ2を受信し、ステップS24へ進む。
次いで、ステップS24では、アクセスポイント12は、接続パラメータ取得手段123により、接続パラメータ送信手段131から受け取った接続パラメータ2中のアクセスポイント用接続パラメータ21を取り出し、アクセスポイント側無線通信手段124へ設定を行う。
次いで、ステップS25では、アクセスポイント12は、接続パラメータ取得手段123が接続パラメータ送信手段131から受け取った接続パラメータ2中の端末用接続パラメータ22を取り出し、端末用接続パラメータ保持手段122へ格納する。
次いで、ステップS26では、アクセスポイント12は、端末用接続パラメータ送信手段121により、無線端末11の端末用パラメータ取得手段111から端末用接続パラメータ22の送信要求があるのを待ち、その送信要求があると(YES)、ステップS27へ進む。
次いで、ステップS11で、無線端末11は、端末用接続パラメータ取得手段111により、事前の設定が不要な通信方式を使用して、端末用接続パラメータ22の送信要求を端末用接続パラメータ送信手段121に対して送る。
次いで、ステップS27では、アクセスポイント12は、端末用接続パラメータ送信手段121により端末用接続パラメータ保持手段122から端末用接続パラメータ22を受け取り、端末用接続パラメータ取得手段111へ送る。
次いで、ステップS12では、無線端末11は、端末用接続パラメータ取得手段111により、端末用接続パラメータ送信手段121によって送られた端末用接続パラメータ22を受信する。
そして、ステップS13では、無線端末11は、端末用接続パラメータ取得手段111により、端末側無線通信手段112に対して、端末用接続パラメータ22の設定を行う。
このように、上記実施の形態では、アクセスポイント12がネットワーク接続されたタイミングで接続パラメータサーバ13をアクセスし、そこから接続パラメータ2を取得している。そして、その接続パラメータ2からアクセスポイント用接続パラメータ21をアクセスポイント側無線通信手段121に設定している。このため、所定の無線通信規格で通信を行う際に必要となるアクセスポイント12側の設定を自動的に行うことができ、アクセスポイント12側の設定にパーソナルコンピュータを使用する必要がなくなる。
さらには、本実施の形態では、無線端末が事前の設定が不要な通信手段によりアクセスポイント12から端末用接続パラメータ22を受け取り、端末側無線通信手段112に設定している。このため、無線端末11側が所定の無線通信規格によりアクセスポイント12と通信するための設定も自動的に行うことが可能である。
なお、上記実施の形態では、端末用接続パラメータ取得手段111と端末用接続パラメータ送信手段121の間に、図示しないICカード読み書き機能を設置し、端末用接続パラメータ22をICカードや非接触ICカードを介して受け渡す構成としてもよい。
また、上記の応用例として、実際のシステム運用状況に応じて、接続パラメータサーバ13が、所定の無線通信規格による通信のための接続パラメータを送信する場合にその利用回数あるいは利用期間に応じて利用料金を計算する構成を採用してもよい。その他の応用例として、実際のシステム運用状況に応じて、接続パラメータサーバ13が、所定の無線通信規格による通信のための接続パラメータ以外の接続パラメータを送信する場合にその利用回数あるいは利用期間により利用料金を計算する構成を採用してもよい。
上記の各応用例で用いる処理アルゴリズムは、例えばユーザ毎にその利用回数あるいは利用期間をテーブル又はデータベースに更新可能に登録し、そのテーブルの登録データを元に、利用回数*単価、又は利用期間*単価等の計算式に従い利用料金を求めるものであってもよい。この処理アルゴリズムは、接続パラメータサーバ13内のCPUが実行可能な処理プログラムとして、予め接続パラメータサーバ13内のROMやハードディスク等の記録媒体に保持してもよい。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。その基本的構成は上記と同様であるが、接続パラメータサーバとアクセスポイント間での接続パラメータ受け渡しと、無線端末とアクセスポイント間での端末用接続パラメータの受け渡しについてさらに工夫している。その構成を図4に示す。本図では、図1の構成に対して、無線端末側アクセスポイント認証/暗号処理手段1111と、アクセスポイント側無線端末認証/暗号処理手段1211と、アクセスポイント側サーバ認証/暗号処理手段1231と、サーバ側アクセスポイント認証/暗号処理手段1211とを追加している。
図4において、サーバ側アクセスポイント認証手段/暗号処理手段1311は、接続パラメータ取得手段123が接続パラメータ送信手段131に対して接続パラメータの送信を要求した際、アクセスポイント12が接続パラメータを通知してもよい装置かどうかの認証と、接続パラメータを暗号化する処理を行う。認証が失敗した場合には、接続パラメータの送信は行わない。
図4において、アクセスポイント側サーバ認証/暗号処理手段1231は、接続パラメータ取得手段が接続パラメータ送信手段131に対して接続パラメータ2を要求する際、サーバ13が接続パラメータ送信を依頼してもよい装置かどうかの認証と、受信したパラメータを復号化する処理を行う。認証が失敗した場合には、接続パラメータ2の受信は行わない。認証が失敗した場合には、図示しないアクセスポイント12の警告ランプを点灯させるなどして、異常を通知する構成としてもよい。
図4において、アクセスポイント側無線端末認証/暗号処理手段1211は、端末用接続パラメータ取得手段111が端末用接続パラメータ送信手段121に対して端末用接続パラメータ22の送信を要求した際、端末11が端末用接続パラメータ22を送信してもよい無線端末11かどうかの認証と、端末用送信パラメータ22を暗号化する処理を行う。認証が失敗した場合には、端末用接続パラメータ22の送信を行わない。
図4において、無線端末側アクセスポイント認証/暗号処理手段1111は、端末用パラメータ取得手段111が端末用接続パラメータ送信手段121から端末用接続パラメータ22を取得する際、アクセスポイント12が信頼できるものかどうかの認証を行うとともに、端末用接続パラメータ送信手段121から送られてきた暗号化された端末用接続パラメータ22を復号化する処理を行う。認証が失敗した場合には、端末用接続パラメータ22の受信を行わない。
無線端末側アクセスポイント認証/暗号処理手段1111、アクセスポイント側無線端末認証/暗号処理手段1211、アクセスポイント側サーバ認証/暗号処理手段1231は、認証のためにIDとパスワード、電子的な証明書などを使用する。これらの情報は、製品出荷時に事前に各機器に設定されていることを基本とするが、製品出荷後に設定できる手段を別途備えていてもよい。
サーバ側アクセスポイント認証手段/暗号処理手段1311も同じく、アクセスポイントを認証するためのIDとパスワード、電子的な証明書などを使用する。それらの情報の追加および削除は、信頼できるサーバ管理者の操作によりサーバ13に対して行われる。
このように、本実施の形態では、無線端末11とアクセスポイント12の間で端末用接続パラメータ22の受け渡しを行う際、アクセスポイント12と接続パラメータサーバ13との間で双方の認証とデータの暗号化を行っているので、端末用接続パラメータ22を安全に各装置間で受け渡しできるという効果が得られる。
なお、本構成において、アクセスポイント側無線端末認証/暗号処理手段1211は、図示しないICカードリーダ/ライタを使用し、ICカードあるいは非接触ICカードを使用した認証を行い、暗号化した端末用接続パラメータをICカードあるいは非接触ICカードに格納してもよい。この場合、無線端末側アクセスポイント認証/暗号処理手段1111は、図示しないICカードリーダ/ライタを使用し、ICカードあるいは非接触ICカードを使用した認証を行い、カードから暗号化された端末用接続パラメータを取得してもよい。ICカードを用いた認証方法の一例として、例えば無線端末に搭載可能なUIM(User Identity Module)カードの機能を利用することも可能である。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。その基本的構成は図1と同様であるが、アクセスポイントにおけるアクセスポイント側無線通信手段124とその他の機能を設定用の別装置に配置した工夫をしている。その構成を図5に示す。
図5において、パラメータ設定装置15は、図1のアクセスポイント12のアクセスポイント側無線通信手段以外の部分である。端末用接続パラメータ送信手段151と、端末用設定パラメータ保持手段152と、接続パラメータ取得手段153は、図1の端末用接続パラメータ送信手段121、端末用設定パラメータ保持手段152、接続パラメータ取得手段153と同様の機能を持ち同様の動作を行う。ただし、接続パラメータ取得手段153は、アクセスポイント16のアクセスポイント側無線通信手段161に対して、アクセスポイント用接続パラメータの設定を行う点が、図1とは異なる。これらの手段151〜153は、一例としてパラメータ設定装置15に搭載される非図示の通信インターフェイス及びこれに接続される内蔵のマイクロコンピュータの動作により実現される。その動作制御は、例えば制御部を成すマイクロコンピュータのCPUがROM等の記録媒体に予め設定された制御プログラムの命令を実行することにより実現される。
図5において、アクセスポイント16は、図1のアクセスポイント12内部のアクセスポイント側無線通信手段121のみが独立したものである。
パラメータ設定装置15とアクセスポイント16は、ローカルネットワークを介して接続されており、接続パラメータ取得手段153からアクセスポイント側無線通信手段161への接続パラメータ設定は、このローカルネットワークを介して行われる。
本実施の形態では、アクセスポイント16とパラメータ設定装置15が別となっており、特にアクセスポイント16は、ローカルネットワーク経由での設定が行えるものであればよい。このため、本発明に対応していない既存のアクセスポイントを使用できるという効果が得られる。
本構成において、前記実施の形態と同様に無線端末11、パラメータ設定装置15、接続パラメータサーバ13に対して、認証/暗号処理手段を追加することにより、安全な接続パラメータ取得および設定ができる構成としてもよい。
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態を説明する。その基本的構成は図1と同様であるが、図2の接続パラメータ2を拡張し、無線端末11とアクセスポイント12間の接続パラメータ以外についても扱える工夫をしている。その構成を図6に示す。
図6に示す接続パラメータ6において、アクセスポイント用接続パラメータ61と、無線端末用接続パラメータ62は、それぞれ図2に示す接続パラメータ2のアクセスポイント用接続パラメータ21と、無線端末用接続パラメータ22と同じものであり、サービスログイン用パラメータ63が新たに追加されている。図1にある構成のシステムにおいて、端末用設定パラメータ送信手段121は、無線端末用接続パラメータ62と、サービスログイン用パラメータ63を、端末用接続パラメータ取得手段111へ送信する。
端末用接続パラメータ受信手段111は、無線端末用接続パラメータ62のみを端末側無線通信手段112に設定し、サービスログイン用パラメータ63は図示しない保持手段で保持する。このサービスログイン用パラメータ63は、図示しない無線端末11内のアプリケーションがネットワーク14を介して通信サービスに接続する際に使用する。本実施の形態では、所定の無線通信規格による通信のための設定以外に、無線端末11上にあるアプリケーションに関する設定も合わせて行うことができるという効果が得られる。
サービスログイン用パラメータ63で扱うデータとしては、例えばメールサービス、Webサービス、MobileIPサービス、VPN(Virtual Private Network)サービスなどネットワークを介してサービスをアクセスするためのものや、無線端末11に搭載された図示しない近距離無線や有線接続機能を使用して外部の機器をアクセスするためのものなどを適用してもよい。
(第5の実施の形態)
次に、本発明の第5の実施の形態を説明する。その基本的構造は図4と同様であるが、接続パラメータサーバ13がアクセスポイント12の認証を行う際の情報に、アクセスポイント12に固有のIDを含め、個々のアクセスポイント12毎に異なる接続パラメータ2を生成して送信する工夫をしている。その構成を図7に示す。
図7は、図4中の接続パラメータ保持手段132が、接続パラメータ生成手段133と置き換えられている。
図7において、アクセスポイント側サーバ認証/暗号処理手段1231と、サーバ側アクセスポイント認証/暗号処理手段1311が認証を行う際、アクセスポイント固有IDをアクセスポイント12から接続パラメータサーバ13へ送信する。接続パラメータ生成手段133では、アクセスポイント固有IDごとに異なる接続パラメータ2を生成し、アクセスポイント12へ送信する。従って、本実施の形態では、アクセスポイント12ごとに固有の接続パラメータ2を設定できるため、安全性をさらに高めることが可能となる。
以上説明したように、本発明は、接続パラメータ設定システム、その方法、アクセスポイント、サーバ、無線端末、およびパラメータ設定装置の用途に利用可能である。特に無線端末とアクセスポイント間で通信を行うための無線端末、アクセスポイント双方への通信パラメータ設定方式に好適に利用できる。本発明の具体的な活用例として、例えば無線LAN機能を有する携帯電話を無線端末として一般家庭で使用する場合が考えられる。
近年、無線LANと携帯電話網の両方をアクセスできる携帯電話が市場に出ているが、一般家庭での利用を考えると、利用者が自分でアクセスポイントを購入しパーソナルコンピュータとアクセスポイントを接続してアクセスポイントの接続パラメータの設定を行い、かつ携帯電話の無線LAN用接続パラメータの設定を貧弱なユーザインタフェースから行わなければならないことになる。その設定作業は、携帯電話とアクセスポイントおよびパーソナルコンピュータの操作を熟知していなければ困難である。
そこで、本発明をアクセスポイント及び無線LAN機能を有する携帯電話に適用すると、利用者はアクセスポイントを購入しADSL、Ethernet(登録商標)、ケーブルテレビ網などに接続するだけで、アクセスポイントの設定が完了する。また、設定が完了したアクセスポイントがIrDAによる通信機能を有していれば、多くの携帯電話が搭載しているIrDA機能を利用して、携帯電話側の接続パラメータをアクセスポイントから取得することができる。よって、アクセスポイントおよび携帯電話の無線LAN設定を大幅に簡略化し、家庭内で携帯電話による無線LANサービスを受けられるようになる。この際、アクセスポイントの設定には、パーソナルコンピュータを必要としないため、利用者の層をこれまでになく広めることも可能である。
さらに、設定サーバを通信事業者やプロバイダが提供し、サービスに関する情報を携帯電話へ設定することも可能となるため、サービスを受けるための設定も大幅に簡略化することができ、これまでよりも多くの利用者にサービスを利用してもらえる可能性もある。同時に、通信事業者やプロバイダでは、このような設定サービスを利用して新たなビジネスを行うことのできる可能性もある。

Claims (22)

  1. 所定の接続パラメータを用いて所定の無線通信規格に従って互いに通信を行うアクセスポイントおよび無線端末と、
    前記アクセスポイントにネットワークを介してアクセス可能に接続され、かつ、予め設定されたアクセスポイント用接続パラメータと無線端末用接続パラメータを含む前記接続パラメータを供給可能に保持するサーバとを備え、
    前記サーバは、前記ネットワークを介して前記アクセスポイントに前記接続パラメータを供給する手段を有し、
    前記アクセスポイントは、前記ネットワークを介して前記サーバから前記接続パラメータを取得する手段と、取得された前記接続パラメータのうち前記アクセスポイント用接続パラメータを自アクセスポイントへ設定する手段と、取得された前記接続パラメータのうち前記無線端末用接続パラメータを前記無線端末に供給するパラメータ供給手段とを有し、
    前記無線端末は、前記アクセスポイントから前記無線端末用接続パラメータを取得するパラメータ取得手段と、取得された前記無線端末用接続パラメータを自無線端末へ設定する手段とを有することを特徴とする接続パラメータ設定システム。
  2. 前記無線通信規格は、IEEE802.11bと、IEEE802.11aと、IEEE802.11gとのうち少なくとも1つである請求項1に記載の接続パラメータ設定システム。
  3. 前記無線通信規格は、Bluetoothである請求項1に記載の接続パラメータ設定システム。
  4. 前記アクセスポイント用接続パラメータおよび前記無線端末用接続パラメータは、ID情報と、前記ID情報に対応するパスワード、ユーザ名と、前記ユーザ名に対応するパスワードと、電子的な証明書とのうち少なくとも1つを含む請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の接続パラメータ設定システム。
  5. 前記接続パラメータサーバは、前記アクセスポイントに前記接続パラメータを供給する前に前記アクセスポイントの認証を行う手段と、前記接続パラメータを暗号化して前記アクセスポイントに供給する手段とをさらに有し、
    前記アクセスポイントは、前記接続パラメータサーバから前記接続パラメータを受け取る前に前記接続パラメータの認証を行う第1の認証手段と、前記接続パラメータサーバからの前記接続パラメータを復号化する手段と、前記無線端末に前記無線端末用接続パラメータを供給する前に前記無線端末の認証を行う手段と、前記無線端末用接続パラメータを暗号化して前記無線端末に供給する手段とをさらに有し、
    前記無線端末は、前記アクセスポイントから前記無線端末用接続パラメータを受け取る前に前記アクセスポイントの認証を行う第2の認証手段と、前記アクセスポイントからの前記無線端末用接続パラメータを復号化する手段とをさらに有する1乃至4のうちのいずれか1項に記載の接続パラメータ設定システム。
  6. 所定の接続パラメータを用いて所定の無線通信規格に従って互いに通信を行うアクセスポイントおよび無線端末と、
    ネットワークに接続され、かつ、予め設定されたアクセスポイント用接続パラメータと無線端末用接続パラメータを含む前記接続パラメータを供給可能に保持するサーバと、
    前記サーバに前記ネットワークを介して通信可能に接続され、且つ、前記アクセスポイントに通信可能に接続されるパラメータ設定装置とを備え、
    前記サーバは、前記パラメータ設定装置に前記接続パラメータを供給する手段を有し、
    前記パラメータ設定装置は、前記サーバから前記接続パラメータを取得する手段と、取得された前記接続パラメータのうち前記アクセスポイント用接続パラメータを前記アクセスポイントに設定する手段と、取得された前記接続パラメータのうち前記無線端末用接続パラメータを前記無線端末に供給するパラメータ供給手段とを有し、
    前記無線端末は、前記パラメータ設定装置から前記無線端末用接続パラメータを取得するパラメータ取得手段と、取得された前記無線端末用接続パラメータを自無線端末へ設定する手段とを有することを特徴とする接続パラメータ設定システム。
  7. 前記接続パラメータは、前記所定の無線通信規格による通信を行うための接続パラメータと、前記無線端末が前記ネットワーク上の所定通信サービスを受けるための接続パラメータとを有する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の接続パラメータ設定システム。
  8. 前記サーバは、前記アクセスポイント毎に固有の接続パラメータを生成する手段をさらに有する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の接続パラメータ設定システム。
  9. 前記サーバは、前記無線通信規格による通信のための接続パラメータを供給する場合にその利用回数あるいは利用期間により利用料金を計算する手段をさらに有する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の接続パラメータ設定システム。
  10. 前記サーバは、前記無線通信規格による通信のための接続パラメータ以外の接続パラメータを供給する場合にその利用回数あるいは利用期間により利用料金を計算する手段とをさらに有する請求項8に記載の接続パラメータ設定システム。
  11. 前記第1の認証手段および前記第2の認証手段は、前記無線端末のUIM(User Identity Module)カードの機能を利用して前記アクセスポイントおよび前記無線端末間の認証を行う請求項5記載の接続パラメータ設定システム。
  12. 前記パラメータ供給手段および前記第パラメータ取得手段は、IrDAを用いた通信手段を備えた請求項1乃至5のいずれか1項に記載の接続パラメータ設定システム。
  13. 前記パラメータ供給手段および前記第パラメータ取得手段は、IrDAを用いた通信手段を備えた請求項6に記載の接続パラメータ設定システム。
  14. 前記パラメータ供給手段および前記パラメータ取得手段は、可視光を用いた通信手段を備えた請求項1乃至5のいずれか1項に記載の接続パラメータ設定システム。
  15. 前記パラメータ供給手段および前記第パラメータ取得手段は、可視光を用いた通信手段を備えた請求項6に記載の接続パラメータ設定システム。
  16. 前記パラメータ供給手段は、前記接続パラメータのデータをバーコードあるいは2次元バーコードに変換して所定の表示画面上に表示する表示手段を有し、
    前記パラメータ取得手段は、前記表示画面上の前記バーコードあるいは2次元バーコードを読み取るバーコード読取手段を備えた請求項1乃至4のいずれか1項に記載の接続パラメータ設定システム。
  17. 所定の接続パラメータを用いて所定の無線通信規格に従って無線端末との間で通信を行い、且つ、予め設定されたアクセスポイント用接続パラメータと無線端末用接続パラメータを含む前記接続パラメータを供給可能に保持するサーバにネットワークを介して通信可能に接続されたアクセスポイントであって、
    前記ネットワークを介して前記サーバから前記接続パラメータを取得する手段と、
    取得された前記接続パラメータのうち前記アクセスポイント用接続パラメータを自アクセスポイントへ設定する手段と、
    取得された前記接続パラメータのうち前記無線端末用接続パラメータを前記無線端末に供給する手段とを有することを特徴とするアクセスポイント。
  18. 所定の接続パラメータを用いて所定の無線通信規格に従って無線端末との間で通信を行うアクセスポイントに、ネットワークを介してアクセス可能に接続され、かつ、予め設定されたアクセスポイント用接続パラメータと無線端末用接続パラメータを含む前記接続パラメータを供給可能に保持するサーバであって、
    前記ネットワークを介して前記アクセスポイントに前記接続パラメータを供給するパラメータ供給手段を有することを特徴とするサーバ。
  19. 所定の接続パラメータを用いて所定の無線通信規格に従ってアクセスポイントとの間で通信を行う無線装置であって、
    前記アクセスポイントから無線端末用接続パラメータを取得する手段と、
    取得された前記無線端末用接続パラメータを自無線端末へ設定する手段とを有することを特徴とする無線端末。
  20. 予め設定されたアクセスポイント用接続パラメータと無線端末用パラメータを含む所定の接続パラメータを供給可能に保持するサーバに、ネットワークを介して接続されるパラメータ設定装置であって、
    前記サーバから前記接続パラメータを取得する手段と、
    取得された前記接続パラメータのうち前記アクセスポイント用接続パラメータをアクセスポイントに設定する手段と、
    取得された前記接続パラメータのうち前記無線端末用接続パラメータを無線端末に供給する手段とを有することを特徴とするパラメータ設定装置。
  21. 所定の接続パラメータを用いて所定の無線通信規格に従って互いに通信を行うアクセスポイントおよび無線端末と、前記アクセスポイントにネットワークを介してアクセス可能に接続され、かつ、予め設定されたアクセスポイント用接続パラメータと無線端末用接続パラメータを含む前記接続パラメータを供給可能に保持するサーバとを有する接続パラメータ設定システムで用いる方法であって、
    前記サーバが、前記ネットワークを介して前記アクセスポイントに前記接続パラメータを供給するステップと、
    前記アクセスポイントが、前記ネットワークを介して前記サーバから前記接続パラメータを取得するステップと、
    前記アクセスポイントが、取得された前記接続パラメータのうち前記アクセスポイント用接続パラメータを自アクセスポイントへ設定するステップと、
    前記アクセスポイントが、取得された前記接続パラメータのうち前記無線端末用接続パラメータを前記無線端末に供給するステップと、
    前記無線端末が、前記アクセスポイントから前記無線端末用接続パラメータを取得するステップと、
    前記無線端末が、取得された前記無線端末用接続パラメータを自無線端末へ設定するステップとを有することを特徴とする接続パラメータ設定方法。
  22. 所定の接続パラメータを用いて所定の無線通信規格に従って互いに通信を行うアクセスポイントおよび無線端末と、ネットワークに接続され、かつ、予め設定されたアクセスポイント用接続パラメータと無線端末用接続パラメータを含む前記接続パラメータを供給可能に保持するサーバと、前記サーバに前記ネットワークを介して通信可能に接続され、且つ、前記アクセスポイントに通信可能に接続されるパラメータ設定装置とを有する接続パラメータ設定システムで用いる方法であって、
    前記サーバが、前記パラメータ設定装置に前記接続パラメータを供給するステップと、
    前記パラメータ設定装置が、前記サーバから前記接続パラメータを取得するステップと、
    前記パラメータ設定装置が、取得された前記接続パラメータのうち前記アクセスポイント用接続パラメータを前記アクセスポイントに設定するステップと、
    前記パラメータ設定装置が、取得された前記接続パラメータのうち前記無線端末用接続パラメータを前記無線端末に供給するステップとを有し、
    前記無線端末が、前記パラメータ設定装置から前記無線端末用接続パラメータを取得するステップと、
    前記無線端末が、取得された前記無線端末用接続パラメータを自無線端末へ設定するステップとを有することを特徴とする接続パラメータ設定方法。
JP2007509255A 2005-03-22 2006-03-20 接続パラメータ設定システム、その方法及びサーバ Expired - Fee Related JP4978895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007509255A JP4978895B2 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 接続パラメータ設定システム、その方法及びサーバ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081154 2005-03-22
JP2005081154 2005-03-22
JP2007509255A JP4978895B2 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 接続パラメータ設定システム、その方法及びサーバ
PCT/JP2006/305515 WO2006101065A1 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 接続パラメータ設定システム、その方法、アクセスポイント、サーバ、無線端末、およびパラメータ設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006101065A1 true JPWO2006101065A1 (ja) 2008-09-04
JP4978895B2 JP4978895B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=37023726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509255A Expired - Fee Related JP4978895B2 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 接続パラメータ設定システム、その方法及びサーバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090055541A1 (ja)
EP (1) EP1868323A1 (ja)
JP (1) JP4978895B2 (ja)
CN (1) CN101147362A (ja)
WO (1) WO2006101065A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI493952B (zh) * 2006-12-27 2015-07-21 Signal Trust For Wireless Innovation 基地台自行配置方法及裝置
US20110124361A1 (en) * 2008-05-27 2011-05-26 Ntt Docomo, Inc. Method of accommodating radio base stations and network apparatus
US8116679B2 (en) * 2008-09-15 2012-02-14 Sony Ericsson Mobile Communications Ab WLAN connection facilitated via near field communication
US8151336B2 (en) * 2008-12-10 2012-04-03 At&T Intellectual Property Ii, Lp Devices and methods for secure internet transactions
JP5335479B2 (ja) * 2009-02-26 2013-11-06 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、及び該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
GB201000448D0 (en) * 2010-01-12 2010-02-24 Cambridge Silicon Radio Ltd Indirect pairing
KR20110109516A (ko) * 2010-03-31 2011-10-06 삼성전자주식회사 필드 가입 절차의 생략이 가능한 모바일 디바이스 가입 처리방법 및 그에 따른 서비스 컨텐츠 제공 시스템
US9756553B2 (en) 2010-09-16 2017-09-05 Qualcomm Incorporated System and method for assisted network acquisition and search updates
US9161239B2 (en) 2011-04-06 2015-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network access point management
JP5759242B2 (ja) * 2011-04-14 2015-08-05 キヤノン株式会社 通信装置、その処理方法、及び、プログラム
TWI428049B (zh) 2011-04-15 2014-02-21 Realtek Semiconductor Corp 無線網路連接點分享方法
CN102789463A (zh) * 2011-05-16 2012-11-21 洛阳磊石软件科技有限公司 电子设备间数据分享方法和电子设备
CN102724668A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于二维码图形的wifi网络信息共享方法及系统
TW201401070A (zh) * 2012-06-29 2014-01-01 Quanta Comp Inc 資料傳輸系統和電子裝置
CN104782215A (zh) * 2012-11-16 2015-07-15 华为技术有限公司 无线资源管理的方法、基站、用户设备及无线保真接入点
CN103096505B (zh) * 2012-12-28 2016-12-28 华为终端有限公司 通信连接方法、设备及通信系统
CN104010379A (zh) * 2013-02-22 2014-08-27 中国移动通信集团公司 设备间自动连接方法及系统、设备
CN104023416B (zh) * 2013-02-28 2019-01-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种文件的传输方法、系统、发送终端及接收终端
JP5943860B2 (ja) * 2013-02-28 2016-07-05 株式会社Kddi研究所 ゲートウェイ装置におけるデバイス装置の設定方法、デバイス装置設定システム及びデバイス装置設定プログラム
CN103179281A (zh) * 2013-03-25 2013-06-26 成都西可科技有限公司 一种智能终端间快速实现资源共享的方法
CN103164524A (zh) * 2013-03-25 2013-06-19 成都西可科技有限公司 一种智能终端利用条形码实现热点快速连接的方法
TWI551100B (zh) * 2014-06-13 2016-09-21 物聯智慧科技(深圳)有限公司 用以進行點對點連接的方法、伺服器與裝置
CN104486819A (zh) * 2014-12-31 2015-04-01 广州视源电子科技股份有限公司 无线网络接入方法和系统
JP6472259B2 (ja) 2015-02-10 2019-02-20 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US10026377B2 (en) * 2015-11-12 2018-07-17 Hand Held Products, Inc. IRDA converter tag
CN105517016B (zh) 2015-12-01 2019-10-15 小米科技有限责任公司 对路由设备的管理方法、移动终端及装置
JP6614350B2 (ja) * 2016-07-12 2019-12-04 ヤマハ株式会社 無線中継装置
CN111506553B (zh) * 2019-01-31 2023-07-04 阿里巴巴集团控股有限公司 数据库的功能设定方法及装置
US11637745B2 (en) 2019-09-11 2023-04-25 Hand Held Products, Inc. Configuring a remote electronic device by a peer electronic device in a networked environment

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5039847A (en) * 1989-03-24 1991-08-13 Omron Corporation Image processing apparatus having an image scanner
US6493447B1 (en) * 1997-11-21 2002-12-10 Mci Communications Corporation Contact server for call center for syncronizing simultaneous telephone calls and TCP/IP communications
US7010603B2 (en) * 1998-08-17 2006-03-07 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for controlling network connections based on destination locations
EP1346536B1 (en) * 2000-12-22 2005-11-30 Nokia Corporation Method, terminal devices and network element for modifying a connection parameter
US7062274B2 (en) * 2001-06-21 2006-06-13 Microsoft Corporation Increasing the level of automation when establishing and managing network connections
JP3937820B2 (ja) * 2001-11-27 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 無線ネットワークのアダプタ
JP2003229877A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Fujitsu Ltd ダイナミック帯域割当てにより可変レートトラヒックを制御する網側伝送装置および方法
JP3880432B2 (ja) * 2002-04-11 2007-02-14 キヤノン株式会社 無線通信制御方法、該無線通信制御方法を実行するためのプログラム及び記憶媒体
US7212837B1 (en) * 2002-05-24 2007-05-01 Airespace, Inc. Method and system for hierarchical processing of protocol information in a wireless LAN
US6956527B2 (en) * 2002-06-24 2005-10-18 Intel Corporation Wireless network access point configuration
RU2005112210A (ru) * 2002-09-25 2005-09-20 Телемэк Корпорейшн (Us) Способ и система организации локального управления доступом к беспроводной локальной сети
US20040071133A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-15 Globespanvirata Incorporated Intelligent PPPOE initialization
JP3683569B2 (ja) * 2003-01-30 2005-08-17 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 端末装置及びプログラム並びにセンタ装置
JP4095459B2 (ja) * 2003-02-04 2008-06-04 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信システムのサーバ
US20040236939A1 (en) * 2003-02-20 2004-11-25 Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. Wireless network handoff key
JP4173383B2 (ja) * 2003-02-28 2008-10-29 ニフティ株式会社 接続装置
US20040229606A1 (en) * 2003-04-16 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless apparatus, wireless terminal apparatus, wireless system, method of setting wireless system, computer apparatus, and computer program
US7826353B2 (en) * 2003-05-05 2010-11-02 Nokia Corporation Method, system and network element for authorizing a data transmission
TWI257797B (en) * 2003-07-31 2006-07-01 Acer Inc Automatic identification and log-on system of wireless network
JP2005064737A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Seiko Epson Corp 無線lanシステムおよびアクセスポイント
US20050071483A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Tetsuro Motoyama Method and system for supporting multiple protocols used to monitor networked devices in a remote monitoring system
WO2005036348A2 (en) * 2003-10-06 2005-04-21 Broadbeam Corporation Method and apparatus for intelligent seamless network switching
US20050114261A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Chuang Guan Technology Co., Ltd. Payment system for using a wireless network system and its method
US20050254435A1 (en) * 2003-12-23 2005-11-17 Moakley George P Method and system for selecting network connections in a multi-network environment
US7657612B2 (en) * 2004-01-07 2010-02-02 Microsoft Corporation XML schema for network device configuration
KR20070041438A (ko) * 2004-04-12 2007-04-18 엑스디에스, 인코포레이티드 방화벽 보호 서버와 방화벽 보호 클라이언트 사이에 보안인터넷 연결을 자동으로 개시하고 동적으로 설정하는시스템 및 방법
WO2005117466A2 (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Computer Associates Think, Inc. Wireless manager and method for managing wireless devices
US7548523B2 (en) * 2004-06-30 2009-06-16 Qualcomm Incorporated Dynamic configuration of IP for a terminal equipment attached to a wireless device
ATE374512T1 (de) * 2004-10-20 2007-10-15 Alcatel Lucent Verfahren, zugangspunkt, telekommunikationsvorrichtung, server und informationssystem zur herstellung und zum auffinden von, in einem telekommunikationsnetzwerk, verfügbaren netzverbindungssorten
US7542572B2 (en) * 2004-12-01 2009-06-02 Cisco Technology, Inc. Method for securely and automatically configuring access points
US20060161960A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Benoit Brian V Network security system appliance and systems based thereon
US8085695B2 (en) * 2005-01-25 2011-12-27 Intel Corporation Bootstrapping devices using automatic configuration services
US8316434B2 (en) * 2005-02-23 2012-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Centralized access control system and methods for distributed broadband access points
JP4715239B2 (ja) * 2005-03-04 2011-07-06 沖電気工業株式会社 無線アクセス装置、無線アクセス方法及び無線ネットワーク
US7567805B2 (en) * 2005-08-01 2009-07-28 Cisco Technology, Inc. Method and system for dynamic assignment of wireless LAN access point identity
US7339915B2 (en) * 2005-10-11 2008-03-04 Cisco Technology, Inc. Virtual LAN override in a multiple BSSID mode of operation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1868323A1 (en) 2007-12-19
CN101147362A (zh) 2008-03-19
WO2006101065A1 (ja) 2006-09-28
US20090055541A1 (en) 2009-02-26
JP4978895B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978895B2 (ja) 接続パラメータ設定システム、その方法及びサーバ
US9678693B2 (en) Method of setting wireless connection via near field communication function and image forming apparatus for performing the method
US7877794B2 (en) Relay apparatus, relay method and program therefor
CN104363250B (zh) 一种用于设备连接的方法和系统
KR20160124648A (ko) 프로파일 다운로드 및 설치 장치
US20080060065A1 (en) Systems and methods for providing network credentials
JP2005323070A (ja) 携帯電話による情報家電向け認証方法
JP2006221602A (ja) アクセス情報中継デバイス、ネットワーク機器、アクセス情報管理デバイス、資源管理デバイスおよびアクセス管理システム
US20090037734A1 (en) Device authentication system, mobile terminal device, information device, device authenticating server, and device authenticating method
JP2007043317A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
JP2009071707A (ja) 鍵共有方法、鍵配信システム
CN105706416A (zh) 网络接入
KR20130077171A (ko) 서버와 디바이스간 인증방법
KR100858146B1 (ko) 이동통신 단말기 및 가입자 식별 모듈을 이용한 개인 인증방법 및 장치
JP6240102B2 (ja) 認証システム、認証鍵管理装置、認証鍵管理方法および認証鍵管理プログラム
JP2012015712A (ja) データバックアップシステム、サーバ、無線親機、及び、プログラム
JP5388088B2 (ja) 通信端末装置、管理装置、通信方法、管理方法及びコンピュータプログラム。
JP6388622B2 (ja) 通信システム、端末装置、通信方法、及びプログラム
JP2017103710A (ja) 端末装置認証用のプログラム、端末装置認証方法、サーバ装置、および、認証システム
JP6750260B2 (ja) 情報処理装置およびエージェントシステム
JP2002312320A (ja) アクセス制御システム及びアクセス制御方法
JP5758935B2 (ja) 通信機器、通信システム及び通信機器の制御方法
JP4760842B2 (ja) 認証システム
JP6408522B2 (ja) 通信システム、端末装置、通信方法、及びプログラム
JP2006293746A (ja) 管理サーバと管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101012

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4978895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees