JPWO2005107185A1 - Wireless communication device, semiconductor integrated circuit for communication, and communication system - Google Patents
Wireless communication device, semiconductor integrated circuit for communication, and communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2005107185A1 JPWO2005107185A1 JP2006512700A JP2006512700A JPWO2005107185A1 JP WO2005107185 A1 JPWO2005107185 A1 JP WO2005107185A1 JP 2006512700 A JP2006512700 A JP 2006512700A JP 2006512700 A JP2006512700 A JP 2006512700A JP WO2005107185 A1 JPWO2005107185 A1 JP WO2005107185A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- communication
- data
- received
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0823—Errors, e.g. transmission errors
- H04L43/0829—Packet loss
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/40—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
所定のプロトコルに従ってブルートゥース通信のようなパケット通信を行なうがパケット再送機能を持たずヘッダにパケットの順序を示す情報が入る領域のないパケットの同期通信が可能な無線通信装置に、所定の周期で受信パケットの有無を判定し、受信パケットがないときはパケットの損失(欠落)を上位の制御装置へ知らせる機能を設けるようにした。Performs packet communication such as Bluetooth communication according to a predetermined protocol, but does not have a packet resending function and receives in a predetermined cycle by a wireless communication device that can perform synchronous communication of a packet without an area in which information indicating the order of the packet is included in the header The presence or absence of a packet is determined, and when there is no received packet, a function is provided to notify the loss (missing) of the packet to the host controller.
Description
本発明は、無線通信制御技術さらにはパケット通信における受信パケットの損失(欠落)を上位の制御装置に知らせる技術に関し、例えばブルートゥース通信規格のパケットを送受信処理する無線通信装置およびそれを含む通信用IC(半導体集積回路)並びにそれを用いた通信システムに利用して特に有効な技術に関する。 The present invention relates to a wireless communication control technique, and further to a technique of notifying a host control device of a loss (missing) of a received packet in packet communication. For example, a wireless communication device for transmitting and receiving a packet of Bluetooth communication standard and a communication IC including the wireless communication device. The present invention relates to a (semiconductor integrated circuit) and a technique particularly effective when used in a communication system using the same.
無線通信規格の1つにブルートゥースと呼ばれ、2.4GHz〜2.48GHzの周波数帯を使用し短距離無線通信を行うものがある。ブルートゥース規格の無線通信方式は、所定量のデータにヘッダを付けて送信するパケット通信方式であり、再送機能を持つ非同期通信(ACL:Asynchronous Connectionless)と、再送機能を持たず所定の周期でパケットの送信を行なう同期通信(SCO:Synchronous Connection Oriented)の2つの通信モードを備え、それぞれ時分割で送信と受信を行なう。
また、ブルートゥース通信では、マスタ機器とスレーブ機器との間でクロックの同期をとるとともに通信接続を確立するために、ブルートゥースクロックと呼ばれる3.2kHzのクロック信号に基づき、3.2kHzの2倍の周期(625μs)でパケットデータの交換が行なわれる。そして、通信相手の機器と相互通信接続を行うための制御がリンクコントローラと呼ばれる機能により行なわれる。
ブルートゥース通信が可能なデバイスは、非同期通信と同期通信を自由に使い分けて通信を行なうことができ、テキストデータのように高い信頼性を必要とするデータを送信したい場合には非同期通信を使用し、音声データやのようにリアルタイム性が要求されるデータの送信には同期通信を使用するというような使い分けが行なわれる。
周知のように、無線通信では使用環境の変化により一時的に電波の強度が低下して通信不能になることがあり、ブルートゥース通信においてもかかる状況下でパケットの損失が起こる。ブルートゥース通信の非同期通信の場合、パケット損失があってもパケットを受信した側は次の送信パケットにデータを受信したことを示す情報を格納して送信する。そのため、送信側は送信後に受け取ったパケットにその情報が含まれていないときはパケット損失と判定して同一データを再送信するので、支障はない。図1にブルートゥース通信における非同期通信の様子が示されている。
図1に示されているように、通信デバイスAが3回目と5,6,8回目に送信したパケットが通信デバイスBに届かなかった場合、通信デバイスAは4回目の送信パケットに3回目と同じデータCを入れて再送し、6,7回目の送信パケットに5回目と同じデータDを入れ、9回目の送信パケットに8回目と同じデータEを入れて再送する。通信デバイスBが送信したパケットが通信デバイスAに届かなかった場合も同様であり、図1に示されているように、例えば通信デバイスBが8回目に送信したパケットが通信デバイスAに届かなかった場合、通信デバイスBは9回目の送信パケットに8回目と同じデータ“d”を入れて再送することとなる。このようなデータの再送により、非同期通信ではデータの損失が回避される。
一方、同期通信の場合には、このようなデータの再送がなされないため、データの損失が起こる。図2にはブルートゥース通信における同期通信の様子が示されている。図2に示されているように、通信デバイスAが3回目と5,6,8回目に送信したパケットが通信デバイスBに届かなかった場合、データCとE,F,Hが損失することになる。
従来、再送機能を有していないパケット通信方式における損失データの補償技術として、例えばIP電話システムにおいて、パケットのヘッダ部にパケットの順序を示すシーケンス番号を入れるとともに時系列的に分割されたデータを連続する複数のパケットに重複して入れて送信するようにした発明が提案されている(特開2003−163714号公報)。
しかしながら、ブルートゥース規格においては、異なるメーカより提供された通信デバイス間の通信を保障するため、ヘッダを含むパケットの構成について厳格に仕様が決められており、規格と異なる仕様を持たせることはできない。そして、ブルートゥース規格の送信パケットのヘッダには、シーケンス番号のようなパケットの順序を示すような情報が入る領域は設けられていない。そのため、前記先願発明のようなデータ補償を行なうことができない。また、前記先願発明は、連続する複数のパケットに同一のデータを重複して入れて送信する方式であるため、データの伝送効率が悪い。また、動画像送信のような大量のデータを短時間に送信したい場合には適していないという不具合がある。
本発明の目的は、ブルートゥース通信のようなパケット通信であって再送機能を持たずヘッダにパケットの順序を示す情報が入る領域のない同期通信において、本発明を適用していない同一規格の通信デバイスとの間の相互接続性を保障しつつパケットの損失(欠落)を確実に検出して上位の制御装置に知らせることができる通信制御技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、ブルートゥース通信のようなパケット通信であって再送機能を持たない同期通信において、データの伝送効率を低下させることなくパケットの損失を確実に検出して上位の制御装置に知らせることができる通信制御技術を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、ブルートゥース通信のようなパケット通信であって再送機能を持たない同期通信において、ハードウェアを大幅に追加することなくパケットの損失を確実に検出して上位の制御装置に知らせることができる通信制御技術を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ブルートゥース通信のようなパケット通信であって再送機能を持たない同期通信モードによる音声通信機能や動画像通信機能を備える場合に、パケットの損失を確実に検出し、通信品質の向上を図ることができる無線通信装置を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、本明細書の記述および添附図面から明らかになるであろう。One of the wireless communication standards is called Bluetooth, which performs short-range wireless communication using a frequency band of 2.4 GHz to 2.48 GHz. The wireless communication system of the Bluetooth standard is a packet communication system in which a predetermined amount of data is attached with a header and is transmitted. Asynchronous communication (ACL: Asynchronous Connectionless) having a retransmission function and packet transmission at a predetermined cycle without a retransmission function are performed. It has two communication modes of synchronous communication (SCO: Synchronous Connection Oriented) for transmission, and performs transmission and reception in time division.
Further, in Bluetooth communication, in order to synchronize the clocks between the master device and the slave device and establish a communication connection, based on a 3.2 kHz clock signal called a Bluetooth clock, a cycle of 3.2 kHz doubled. The packet data is exchanged at (625 μs). Then, control for making mutual communication connection with a device as a communication partner is performed by a function called a link controller.
Devices capable of Bluetooth communication can freely use asynchronous communication and synchronous communication for communication, and use asynchronous communication when you want to send data that requires high reliability such as text data. For the transmission of data such as voice data that requires real-time processing, synchronous communication is used properly.
As is well known, in wireless communication, the strength of a radio wave may be temporarily reduced due to a change in use environment, and communication may be disabled, and even in Bluetooth communication, packet loss occurs under such circumstances. In the case of asynchronous Bluetooth communication, even if there is a packet loss, the packet receiving side stores the information indicating that the data has been received in the next transmission packet and transmits it. Therefore, when the packet received after the transmission does not include the information, the transmitting side determines that the packet is lost and retransmits the same data, and there is no problem. FIG. 1 shows a state of asynchronous communication in Bluetooth communication.
As shown in FIG. 1, when the packet transmitted by the communication device A for the third time and the fifth, sixth, and eighth times does not reach the communication device B, the communication device A indicates the third time for the fourth transmission packet. The same data C is put and retransmitted, the same data D as the fifth time is put in the sixth and seventh transmission packets, and the same data E as the eighth time is put in the ninth transmission packet and retransmitted. The same is true when the packet transmitted by the communication device B does not reach the communication device A. As shown in FIG. 1, for example, the packet transmitted by the communication device B for the eighth time has not arrived at the communication device A. In this case, the communication device B puts the same data “d” as in the eighth transmission packet in the ninth transmission packet and retransmits it. Such data retransmission avoids data loss in asynchronous communication.
On the other hand, in the case of synchronous communication, such data is not retransmitted, resulting in data loss. FIG. 2 shows a state of synchronous communication in Bluetooth communication. As shown in FIG. 2, if the packets transmitted by the communication device A for the third time, the fifth time, the sixth time, and the eighth time do not reach the communication device B, the data C, E, F, and H are lost. Become.
Conventionally, as a technique for compensating for lost data in a packet communication method that does not have a retransmission function, for example, in an IP telephone system, a sequence number indicating the order of packets is put in the header part of the packet and data that is divided in time series is used. An invention has been proposed in which a plurality of consecutive packets are redundantly inserted and transmitted (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-163714).
However, in the Bluetooth standard, in order to guarantee communication between communication devices provided by different manufacturers, the specifications of the packet structure including the header are strictly determined, and it is not possible to have specifications different from the standard. The header of the Bluetooth standard transmission packet is not provided with an area for storing information indicating the order of the packet such as a sequence number. Therefore, the data compensation as in the above-mentioned prior invention cannot be performed. Further, the invention of the prior application is a system in which the same data is duplicated and transmitted in a plurality of continuous packets, and therefore the data transmission efficiency is poor. Further, there is a problem that it is not suitable for transmitting a large amount of data in a short time such as moving image transmission.
An object of the present invention is a communication device of the same standard to which the present invention is not applied in packet communication such as Bluetooth communication, which does not have a retransmission function and does not have an area in which information indicating a packet order is included in a header. It is to provide a communication control technique capable of surely detecting packet loss (missing) and notifying a higher-level control device while guaranteeing mutual connectivity between the device and the device.
Another object of the present invention is to perform packet communication such as Bluetooth communication, which does not have a retransmission function, in synchronous communication without fail to detect packet loss without lowering the data transmission efficiency and to control upper layers. It is to provide a communication control technique capable of notifying a device.
Furthermore, another object of the present invention is to perform packet communication such as Bluetooth communication, which does not have a retransmission function in synchronous communication, without failing to add hardware significantly to reliably detect packet loss and to control upper layers. It is to provide a communication control technique capable of notifying a device.
Still another object of the present invention is to reliably detect packet loss when packet communication such as Bluetooth communication is provided with a voice communication function and a moving image communication function in a synchronous communication mode without a retransmission function, It is to provide a wireless communication device capable of improving communication quality.
The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、本発明は、所定のプロトコルに従ってブルートゥース通信のようなパケット通信を行なうがパケット再送機能を持たずヘッダにパケットの順序を示す情報が入る領域のないパケットの同期通信が可能な無線通信装置に、所定の周期で受信パケットの有無を判定し、受信パケットがないときはパケットの損失(欠落)を上位の制御装置へ知らせる機能を設けるようにしたものである。これにより、受信側でパケットの損失を検出できるようにするために余分な情報をパケットに入れる必要がないので、相互接続性を損なうことなくパケットの損失を検出できるとともに、伝送効率を向上させることができる。
ここで、受信パケットの有無は、受信データがオール“0”かオール“1”であるか否かで判定することができる。また、この判定は、所定のプロトコル制御を行なう回路から上位の制御装置へ渡される受信データあるいは所定のプロトコル制御を行なう回路から出力される信号もしくは状態フラグを見て判定する手段を設けて行なっても良いし、所定のプロトコル制御を行なう回路自身にタイマもしくはカウンタを設けて所定の周期で受信パケットの有無を判定する機能を持たせるようにしても良い。
また、通信装置の上位の制御装置とのインタフェース部にテスト機能を支援するテスト制御インタフェースを設け、該テスト制御インタフェースを介して上位の制御装置へパケットの損失を知らせるように構成することができる。ブルートゥース規格ではテスト制御インタフェース(TCI)を設けた場合における通信装置と上位の制御装置との間のパケット構成について規定されているので、ブルートゥース通信機能を設けた通信装置ではこのパケットを利用して受信パケットの損失を上位の制御装置へ知らせるように構成しても良い。
さらに、ブルートゥース規格で規定されている所定のプロトコル制御を行なう回路から上位の制御装置へ供給されるHCI(ホストコントロールインタフェース)データパケットのヘッド部の予約領域を利用して、そこに受信パケットの損失を示す情報を入れて上位の制御装置へ知らせるようにしても良い。また、このとき望ましくは、そのHCIデータパケットのデータ領域に、ダミーのデータを生成あるいはすでに受信したデータの中から適当なものを選択して格納して上位の制御装置へ供給する。The following is a brief description of the outline of the typical invention disclosed in the present application.
That is, the present invention provides a wireless communication device that performs packet communication such as Bluetooth communication according to a predetermined protocol, but does not have a packet retransmission function and is capable of synchronous communication of packets without an area in which information indicating the packet order is included in the header. The presence or absence of a received packet is determined in a predetermined cycle, and when there is no received packet, a function of notifying the loss (missing) of the packet to the host control device is provided. As a result, it is not necessary to put extra information in the packet so that the packet loss can be detected on the receiving side, so packet loss can be detected without impairing interoperability and transmission efficiency can be improved. You can
Here, the presence/absence of a received packet can be determined by whether or not the received data is all “0” or all “1”. Further, this judgment is performed by providing a judgment means by observing the received data passed from the circuit for performing the predetermined protocol control to the upper control device or the signal or the status flag output from the circuit for performing the predetermined protocol control. Alternatively, a circuit or a counter for performing a predetermined protocol control may be provided with a timer or a counter so as to have a function of determining the presence or absence of a received packet at a predetermined cycle.
In addition, a test control interface for supporting a test function may be provided in an interface section of the communication device with a host control device, and the host control device may be notified of a packet loss via the test control interface. In the Bluetooth standard, the packet configuration between the communication device and the higher-level control device when the test control interface (TCI) is provided is specified. Therefore, the communication device provided with the Bluetooth communication function uses this packet to receive. The packet loss may be notified to the host controller.
Further, the reserved area of the head portion of the HCI (Host Control Interface) data packet supplied from the circuit for performing the predetermined protocol control defined by the Bluetooth standard to the upper control device is used to receive the loss of the received packet. It is also possible to put information indicating the above into the upper controller. Further, at this time, preferably, dummy data is generated in the data area of the HCI data packet, or appropriate one is selected from the already received data and stored, and the dummy data is supplied to the host control device.
図1はブルートゥース通信における非同期通信の例を示すタイミングチャートである。
図2はブルートゥース通信における同期通信の例を示すタイミングチャートである。
図3は、ブルートゥース規格に従った通信機能を備えたブルートゥース通信デバイスの構成を示すブロック図である。
図4はブルートゥース通信の同期通信に用いられる送受信パケットの構成を示すパケット構成図である。
図5はブルートゥース通信において制御部(ホスト)と通信実行部(ホストコントローラ)との間でやり取りされるHCIデータパケットの構成を示すパケット構成図である。
図6はブルートゥース通信の同期通信に用いられる3種類のHVパケットの送信タイミングを示すタイミングチャートである。
図7は第1の実施例を適用したブルートゥース通信デバイスの構成を示すブロック図である。
図8は図7の実施例のより詳細な構成を示すブロック図である。
図9は図7の実施例の通信実行部におけるパケットの損失(欠落)検出の動作手順を示すフローチャートである。
図10はパケット損失を知らせるTCIパケットの構成を示すデータ構成図である。
図11は第1の実施例の変形例である第2の実施例を示すブロック図である。
図12は第2の実施例を適用したブルートゥース通信デバイスの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a timing chart showing an example of asynchronous communication in Bluetooth communication.
FIG. 2 is a timing chart showing an example of synchronous communication in Bluetooth communication.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a Bluetooth communication device having a communication function according to the Bluetooth standard.
FIG. 4 is a packet configuration diagram showing a configuration of a transmission/reception packet used for synchronous communication of Bluetooth communication.
FIG. 5 is a packet configuration diagram showing a configuration of an HCI data packet exchanged between a control unit (host) and a communication execution unit (host controller) in Bluetooth communication.
FIG. 6 is a timing chart showing transmission timings of three types of HV packets used for synchronous communication of Bluetooth communication.
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the Bluetooth communication device to which the first embodiment is applied.
FIG. 8 is a block diagram showing a more detailed structure of the embodiment of FIG.
FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure of packet loss (missing) detection in the communication execution unit of the embodiment of FIG.
FIG. 10 is a data structure diagram showing a structure of a TCI packet for notifying packet loss.
FIG. 11 is a block diagram showing a second embodiment which is a modification of the first embodiment.
FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the Bluetooth communication device to which the second embodiment is applied.
以下、図面を用いて本発明の好適な実施形態について説明する。ブルートゥース通信機能を備えた無線通信装置の例としては、例えば携帯電話機との間で音声通信を行なってハンズフリー通話を可能にするヘッドセットがある。ブルートゥース規格は、携帯電話機とヘッドセットあるいは携帯電話機とヘッドセットの各々に内蔵されるブルートゥース通信デバイスがそれぞれ別のベンダから提供されたものであっても相互接続を保証する規格である。携帯電話機とヘッドセットの各々に内蔵されるブルートゥース通信デバイスがどちらか一方でもブルートゥース規格(プロトコル)から外れた独自機能を持つ場合に相互に接続できない。このように所定の規格で相互に通信を行う通信デバイス間において、所定の規格から外れた独自機能を持つ場合には相互に接続できなくなるような性質を相互接続性(インタオペラビリティ)という。
なお、携帯電話機には他の携帯電話機との間でCDMAやGSMなどセルラ方式の広域無線通信を行なう機能や液晶パネルなどの表示機能、テンキーを使って入力操作機能などの複数の機能が設けられており、本明細書ではそれらの機能のうちブルートゥース通信をサポートするIC(半導体集積回路)あるいは複数のICや電子部品を絶縁基板上やセラミックパッケージ内に実装してブルートゥース通信機能を有するようにしたモジュールなどの電子デバイスをブルートゥース通信デバイスと称する。
図3は、ブルートゥース規格に従った通信機能を備えたブルートゥース通信デバイスの構成を示す。
図3に示されているように、ブルートゥース通信デバイスは大きく分けると、アンテナANTを介してデータの送受信を行なうホストコントローラと呼ばれる通信実行部110とそれを制御するホストと呼ばれる制御部120とからなり、通信実行部110と制御部120との間はHCI(ホストコントロールインタフェース)と呼ばれるブルートゥース規格で規定されているプロトコルに従ってデータやコマンドのやりとりを行なうように構成される。
通信実行部110は送信信号のアップコンバート機能や変調機能、増幅機能、受信信号の増幅機能や復調機能、ダウンコンバート機能などを備える高周波信号処理部としての物理層111と、該物理層111により送受信されるデータをブルートゥース通信プロトコルに従って処理したり通信相手のデバイスとの間の通信接続状態を確立したりパケットの分析、解読、再構築などを行なったりするリンクコントローラ112と、該リンクコントローラ112と前記制御部120との間の信号のやりとりを行なうHCIインタフェース部113と、ブルートゥース通信の周期を決定するブルートゥースクロックと呼ばれる3.2kHzの基準クロック信号CLKを生成する基準クロック生成回路114とから構成される。
制御部120は、通信実行部110との間の信号のやりとりを行なうHCIインタフェース部121と、ブルートゥース通信プロトコルに従って通信実行部110に対する信号を制御したり通信実行部110からの信号を処理するプロトコルスタック部122と、通信デバイス全体を制御するアプリケーション部123とから構成される。アプリケーション部123は、制御プログラムそのもの、あるいはかかる制御プログラムを格納した不揮発性メモリを含めたものを意味する。また、プロトコルスタック部122も制御プログラムそのものをさすこともあるし、メモリに格納されている制御プログラムを読み出して解読する機構を含めたものをさすこともある。要するに、プロトコルスタック部122とアプリケーション部123の切り分けは制御部の機能を分かりやすくするための便宜的なものであり、このような分け方に限定されない。
本実施例のように、制御部(ホスト)120と通信実行部(ホストコントローラ)110とが別個の装置として構成される場合、一般には、デバイスベンダ(部品メーカ)が通信実行部110を開発し、セットメーカが制御部120を開発することが行われている。このように、通信実行部110と制御部120の開発主体(ベンダ)が異なる場合においても、上記のようにHCIと呼ばれるブルートゥース規格のインタフェースを用いて通信実行部110と制御部120との間のやりとりを行えるように構成しておくことより、システムの開発を容易に行なうことができるようになっている。
図4にはブルートゥース通信デバイス間で送受信される送信パケットの構成が、また図5には制御部(ホスト)120と通信実行部(ホストコントローラ)110との間でやりとりされるHCIデータパケットの構成が示されている。通信実行部110のリンクコントローラ112によって、他の通信デバイスから受信した図4のような構成のパケットを分析、解読し図5のような構成のHCI同期通信データパケットに再構築する処理と、制御部120から受け取った図5のような構成のHCI同期通信データパケットを分析、解読し図4のような構成のパケットに再構築する処理が行われる。
なお、図4において、符号“AC”が付されている部分はパケットを送る相手先を示すタグが入るアクセスコード領域、“HEAD”が付されている部分はパケットの種類や通信リンクを管理するためのパラメータが入るパケットヘッダ領域、“PL”は伝送するデータが入るペイロード領域である。また、図5において、符号“DATA”が付されている部分は伝送されるデータが入るデータ領域、“CH”が付されている部分は複数のブルートゥースデバイスとデータ通信をする場合にデバイスを区別するコードや音声データあるいは画像データなのかコンテンツを区別するコードが入るコネクションハンドル領域、“RSV”が付されている部分はブルートゥース規格でまだ仕様は規定されていないが予め確保しておくことが規定されている予約領域、“DTL”はデータ領域DATAに入っているデータの長さを示す情報が入るデータ長指定領域である。
ブルートゥース規格では、HCIパケットとして上記データパケットの他に、ホストからホストコントローラへ与えるコマンドを発行するときに使用するコマンドパケットと、逆にホストコントローラからホストに対してコマンドを発行するときに使用するイベントパケットとがある。また、ホストとホストコントローラとの間のデータのやり取りをするためのデータパケットに関しては、ホストからホストコントローラへデータを送るときに使用する下りのデータパケットと、ホストコントローラからホストへデータを送るときに使用する上りのデータパケットとがある。 図6(A)〜(C)には、ブルートゥース通信における同期通信の3つのモードのタイミングが示されている。図6に示されているように、ブルートゥース通信における同期通信には、2スロット(1.25msec)ごとにマスタからスレーブ、スレーブからマスタへパケットの送信を交互に行なうHV1パケットモードと、4スロット(2.5msec)ごとにマスタからスレーブ、スレーブからマスタへパケットの送信を交互に行なうHV2パケットモードと、6スロット(3.75msec)ごとにマスタからスレーブ、スレーブからマスタへパケットの送信を交互に行なうHV3パケットモードとがあり、2つのデバイス間で通信を確立する際にいずれのモードで通信を行なうか決定される。なお、通信途中でもマスタとスレーブとの間でモードを切り替える旨を通知することにより、モードを切り替えることができる。
図7は第1の実施例を適用したブルートゥース通信デバイスの構成を、また図8は第1の実施例のより詳細な構成を示す。
図7に示されているように、本実施例は通信実行部110に受信パケットの損失(欠落)を検出するパケット損失検出部115を設けるとともに、パケット損失検出部115により検出されたパケット損失を、インタフェース部113からTCIと呼ばれるインタフェースを介して上位の制御部120へ知らせるように構成したものである。より具体的には、図8に示されているように、通信実行部110のインタフェース部113にテスト機能を支援するテスト制御インタフェース(TCI)131を設け、該テスト制御インタフェースを介して上位の制御部120へパケットの損失(欠落)を知らせるように構成する。
また、ブルートゥース規格ではテスト制御インタフェース(TCI)を設けた場合における通信装置と上位の制御装置との間のパケット(TCIパケット)の構成について規定されているので、テスト制御インタフェース131には、このTCIパケットを生成する機能を有するTCI生成部132を設ける。なお、インタフェース部113には、ブルートゥース通信本来のHCIパケットを生成する機能を有するHCI生成部133も設けられている。このようにテスト制御回路(TCI)131を用いて上位の制御部120へパケットの損失(欠落)を知らせるように構成することにより、ブルートゥース規格から外れた規格を用いないようにし、相互接続性(インタオペラビリティ)を保つ事によりブルートゥース通信デバイス同士相互に通信可能にすることができる。
パケット損失検出部115は、リンクコントローラ112からインタフェース部113を介して制御部へ送られる受信データRDがオール“0”かオール“1”であるか否かを調べて受信パケットの有無を判定するパケット受信判定部151と、基準クロック生成回路114で生成された基準クロック信号(ブルートゥースクロック)CLKに基づいてパケット受信同期信号を生成する同期信号生成部152とからなる。
上記パケット受信判定部151は同期信号生成部152から供給されるパケット受信同期信号PRSに同期して受信パケットの有無を判定し、パケットの損失を検出するとそれをインタフェース部113のTCI生成部132へ知らせ、TCI生成部132は受信パケットの損失を知らせるTCIパケットを生成して上位の制御部へ送るように構成される。なお、同期信号生成部152はタイマあるいはブルートゥースクロックCLKを計数するカウンタにより構成することができる。また、パケット損失検出部115はハードウェアで構成しても良いし、ソフトウェアで構成することも可能である。
ブルートゥース通信では、リンクコントローラがブルートゥースクロックを送信側通信デバイスと受信側通信デバイス間で同期させることでパケットの送受信を行なうため、上記のようにブルートゥースクロックに基づいてパケット受信同期信号PRSを生成することにより、パケットの正確な受信タイミングを知ることができ、これによって誤りのないパケット損失検出が可能となる。
なお、ブルートゥース規格ではテスト制御インタフェース(TCI)を設けた場合におけるホストコントローラと上位のホストとの間のパケット(TCIパケット)の構成について規定されているが、ホストコントローラ側に設けるTCIの機能はハードウェアでもソフトウェアでも実現可能となっている。従って、テスト制御回路を専用回路として設計しても良いし、テスト制御回路として、例えばJTAG(Joint Test Action Group)により決定されたバウンダリスキャンテストに関する規格で規定されているTAP(Test Access Port)と呼ばれるインタフェース回路を使用することができる。
図9には、第1の実施例の通信実行部110におけるパケットの損失(欠落)検出の動作手順が示されている。
図9に示されているように、パケットの損失(欠落)検出では、先ず受信パケットがHV1モードのパケットか、HV2モードのパケットか、HV3モードのパケットかが判定される。具体的には、ステップS1で受信パケットがHV1モードのパケットか否かが判定され、HV1モードでないときはステップS2で受信パケットがHV2モードのパケットか否かが判定される。受信パケットがHV1モードのパケットでもHV2モードのパケットのいずれのパケットでもないときはHV3モードのパケットと判定される。そして、受信パケットがHV1モードのパケットのときはステップS3で1.25msec毎に受信データをチェックし、受信パケットがHV2モードのパケットのときはステップS4で2.5msec毎に受信データをチェックし、受信パケットがHV3モードのパケットのときはステップS5で3.75msec毎に受信データをチェックする。
その後、ステップS6で受信データがオール“0”かオール“1”であるか否かを調べて、オール“0”またはオール“1”でないときは受信パケットがあると判定して何もせず、ステップS1へ戻る。一方、ステップS6で受信データがオール“0”またはオール“1”であることを検出すると、ステップS7へ移行してインタフェース部113のTCI生成部132へパケット損失検出信号PLDを送り、TCI生成部132にてパケット損失を示すTCIパケットを生成して制御部120へ送ってパケット損失を知らせる。
図10には、パケット損失を知らせるTCIパケットの構成を示す。
図10において、“OpCode”はコマンドを一義的に識別するための16ビットのデータが入る領域で、このフィールドはオペコードの入るフィールド“OCF”と、コマンドのグループ(種類)を示すコードが入るフィールド“OGF”とからなる。“PTL”はこの後に続くフィールドに入るパラメータ0〜Nのトータルの長さを示す8ビットのデータが入るフィールドである。ブルートゥース規格では、コマンドグループフィールド“OGF”に、“0x3F”を入れることによりベンダに固有のコマンドを追加することができると規定されている。
本実施例では、この規定を利用してベンダに固有のコマンドを新たに設けこのコマンドをフィールド“OCF”に設定したTCIパケットを生成し制御部120へ送ってパケット損失を知らせるようになっている。あるいは、TCIパケットを送ること自体がパケット損失を示すと定義しておいて、任意のTCIパケットを生成し制御部120へ送るように構成しても良い。
なお、上記実施例では、パケット損失検出部115のパケット受信判定部151が、リンクコントローラ112からインタフェース部113を介して制御部へ送られる受信データがオール“0”かオール“1”であるか否かを調べて受信パケットの有無を判定するように構成されているが、受信データの代わりにリンクコントローラ112に受信パケットの有無を示すフラグを設け、該フラグの状態を示す信号をパケット受信判定部151へ入力して受信パケットの有無を判定するように構成しても良い。リンクコントローラ112は、例えば受信信号の強度が低くてデータを識別できない場合に図5のデータ部DATAに入れるデータをオール“0”に設定し、受信信号の強度が高くすぎてデータを識別できない場合に図5のデータ部DATAに入れるデータをオール“1”に設定する、つまり予め受信パケットの有無を知ることができるので、それを反映するフラグを設けることにより、パケット受信判定部151へ受信パケットの有無を知らせることができる。
図11には、第1の実施例(図3)の変形例である第2の実施例を示す。この変形例は、パケット損失検出部115に、受信データ生成部153を設け、パケット受信判定部151がパケット損失を検出してパケット損失情報を送って来たならば、図5のHCI同期通信データパケットのデータ領域DATAに格納するダミーの受信データを生成してHCIインタフェース部113へ渡すようにするとともに、HCIインタフェース部113はHCIデータパケットのデータ領域DATAにダミー受信データを格納し予約領域RSVにはパケットの損失を知らせるための所定のコードを格納したHCIデータパケットを生成して制御部120へ供給するように構成したものである。このような構成することにより、ブルートゥース規格から外れた規格を用いないようにし、相互接続性(インタオペラビリティ)を保つ事によりブルートゥース通信デバイス同士相互に通信可能にすることができる。
更に、テスト制御回路(TCI)131を用いて上位の制御部120へパケットの損失(欠落)を知らせるように構成や、HCIデータパケットのデータ領域DATAにダミー受信データを格納し予約領域RSVにはパケットの損失を知らせるための所定のコードを格納したHCIデータパケットを生成して制御部120へ供給するように構成のように、所定の規格を保ちつつ、所定の規格を満たしたパケット内にパケットの損失を知らせるような情報を格納して上位の制御部へパケットの損失(欠落)を知らせるよう構成を取ることにより、パケットの損失を上位の制御部に知らせることを行いつつ、相互接続性(インタオペラビリティ)を保つ事が可能となり通信デバイス同士相互に所定の規格での通信が可能になる。
このパケットを受け取った制御部120は、予約領域RSVを調べることによりデータ領域のデータがダミーデータであることを認識することができる。そして、このダミーデータのときはそれを破棄して例えばすでに受信してメモリに保存してあるデータの中から適当なものを抽出してスピーカへ送ることにより、パケットの損失を補償した音声データを再生させることができる。音声信号は比較的に狭い周波数範囲に限られているので、受信したデータの中から適当なものを選択することでデータ補償をしても、データが欠落したものを再生する場合よりも違和感のない音声を再生させることができる。
なお、前記ダミーデータは制御部120側で破棄されるので、パケット構成で規定されている長さであればどのようなデータであっても良い。また、ダミーデータをデータ領域DATAに格納せずに、予約領域RSVにパケットの損失を知らせるための所定のコードを格納したHCIデータパケットを生成して制御部120へ供給するように構成してもよい。
図12には、第2の実施例を適用したブルートゥース通信デバイスの構成を示す。図12において、図3と同一の機能を有するブロックには同一の符号を付して重複した説明は省略する。
この第2の実施例のブルートゥース通信デバイスは、通信実行部110のリンクコントローラ112、インタフェース部113、パケット損失検出部115と制御部120のプロトコルスタック部122を1つの半導体チップに半導体集積回路(ブルートゥース通信用IC)100として構成したものである。物理層111を構成する高周波信号処理装置としてのRFモジュール200とアプリケーション部123としてのフラッシュメモリ310は、このブルートゥース通信用IC100に外付け部品として接続され、これらがプリント配線基板などの上に実装されて通信システムが構成される。
RFモジュール200は、変復調用ICやパワーアンプ(高周波電力増幅器)、不要波除去用のフィルタ、送受信切替えスイッチなどにより構成される。本実施例のブルートゥース通信用IC100においては、リンクコントローラ112とパケット損失検出部115は専用ロジック回路により一体的に構成されており、図12には1つのブロックとして示されている。
また、特に制限されるものでないが、本実施例のシステムでは、3.3Vのようなバッテリ電源からの電源電圧を、ブルートゥース通信用IC100およびRFモジュール200に必要とされる2.8Vのような電源電圧に変換する電圧レギュレータ(DC−DCコンバータ)400や、データの一時記憶領域やCPUの作業領域を提供する外付けのSRAM(スタティックメモリ)320が設けられている。SRAM320が設けられているため、前に受信したデータを保存しておくことができ、それによってパケット損失が検出されたときに、すでに受信したデータに基づいてデータの補償を行なうことができる。音声データはテキストデータのように正確性をそれほど必要としないため、ブルートゥース通信を使用した音声通信において前に受信したデータに基づいてデータの補償を行なうことで音声の途切れによる音質の低下を回避することができるという利点がある。
また、この実施例のシステムにおいては、RFモジュール200に13MHzのような高い周波数の発振子210が接続され、RFモジュール200の動作に必要なクロック信号φ0が生成されるとともに、そのクロック信号φ0がブルートゥース通信用IC100にも供給され、プロトコルスタック部122の動作クロックφ1の基準となるクロック信号とされている。そして、本実施例のブルートゥース通信用IC100には、RFモジュール200からのクロック信号φ0を逓倍して26MHzまたは52MHzの動作クロックφ1を生成するクロックパルスジェネレータ(CPG)が設けられている。
同様に、RFモジュール200から出力されるクロック信号φ0はブルートゥース通信の基準クロックとして通信実行部110に入力される。
この実施例では、リンクコントローラ112が物理層111としてのRFモジュール200とは別個の半導体チップ上に形成されているため、RFモジュール200とリンクコントローラ112との間の信号のタイミングを調整したりレベルを合わせるためのRFインタフェース161が設けられている。制御部側のインタフェースであるHCIインタフェース113は、周辺バスHPBに接続されている。
プロトコルスタック部122は、マイクロプロセッサ(CPU)171やメモリアクセスコントローラ(MAC)172などにより構成されている。CPU171には、第1CPUバスL−busを介してキャッシュメモリ181とRAM182が接続されている。キャッシュメモリ181とRAM182は第2CPUバスI−busに接続され、第2CPUバスI−busと周辺バスHPBとの間にはバス間のデータのやりとりを行うバスブリッジPPBSが設けられている。また、第2CPUバスI−busにはDMA(ダイレクトメモリアクセス)転送制御を行なうDMAコントローラDMACが接続されている。
この実施例においては、図3のプロトコルスタック部122は、フラッシュメモリ310内のアプリケーションプログラムのうちプロトコル処理ルーチンとそれを実行するCPU171とによりファームウェアとして構成されているとみることができる。図3のHCIインタフェース部121も、フラッシュメモリ310内のアプリケーションプログラムのうちホストとホストコントローラとの間の通信を行なう処理ルーチンとそれを実行するCPU171とによりファームウェアとして構成されているとみることができる。
さらに、この実施例のブルートゥース通信デバイスにおいては、第2CPUバスI−busにバス上の信号のタイミング調整などの制御を行なうバスステートコントローラBSCが設けられ、第2CPUバスI−busはこのバスステートコントローラBSCを介してフラッシュメモリ310が接続された外部システムバス330との間でデータ信号のやり取りが可能にされている。
また、周辺バスHPBには、各種時間管理用のタイマユニットTMU、外部デバイスとの間でシリアルで信号の入出力を行なうシリアルコミュニケーションインタフェースSCIF1,SCIF0、外部デバイスからの割込みを受け付ける割込みコントローラINTC、アナログ・デジタルや変換やデジタル・アナログ変換を行なう変換回路DACなどの周辺回路が接続されている。
特に制限されるものでないが、この実施例においては、通信実行部110側から制御部120側へ受信パケットの損失を前記変形例(図11)で説明したようなHCIデータパケットで知らせるようにされている。通信実行部と制御部とが同一のチップ上に形成されているので、通信実行部側から制御部側へ受信パケットの損失を知らせる手段として必ずしもHCIデータパケットを用いる必要はないが、HCIデータパケットを用いることにより、セットメーカ側においてフラッシュメモリ310に格納するアプリケーションプログラムを開発する際に、過去の設計資産を利用することができ開発が容易になるなどの利点がある。
なお、この第2実施例においても、受信パケットの損失を知らせる手段として必ずしもHCIデータパケットを用いる必要はなく、テスト制御インタフェース(TCI)をHCIインタフェース部113に設けてHCIパケットの代わりにTCIパケットで受信パケットの損失を知らせるように構成することができる。
以上説明したように、前記実施例においては、パケット再送機能を持たずヘッダにパケットの順序を示す情報が入る領域のないパケットの同期通信が可能なブルートゥース通信の通信装置としてのホストコントローラに、所定の周期で受信パケットの有無を判定し、受信パケットがないときはパケットの損失(欠落)を上位の制御装置としてのホストへ知らせる機能を設けるようにしたので、受信側でパケットの損失を検出するために余分な情報をパケットに入れる必要がない。そのため、送信パケットを変更する必要がなく、相互接続性を損なうことなくパケットの損失を検出できるとともに、伝送効率を向上させることができる。
また、受信データがオール“0”かオール“1”であるか否かで判定することで受信パケットの有無を判定するようにしたので、簡単なハードウェアもしくはソフトウェアの追加で受信パケットの有無を判定することができる。
さらに、通信装置の上位の制御装置とのインタフェース部にテスト機能を支援するテスト制御インタフェースを設け、該テスト制御インタフェースを介して上位の制御装置へパケットの損失(欠落)を知らせるように構成したので、通信装置にテスト機能を持たせる場合に簡単なハードウェアもしくはソフトウェアの追加で受信パケットの欠落を上位の制御装置へ知らせることができる。
さらに、ブルートゥース規格で規定されている所定のプロトコル制御を行なう回路から上位の制御装置へ供給されるHCI同期通信データパケットのヘッド部の予約領域を利用して、そこに受信パケットの損失(欠落)を示す情報を入れて上位の制御装置へ知らせるとともに、そのHCI同期通信データパケットのデータ領域に、ダミーのデータを格納して上位の制御装置へ供給するようにしたので、ハードウェアやソフトウェアを大幅に変更することなく受信パケットの損失(欠落)を上位の制御装置へ知らせることができる。
また、すでに受信した音声データを蓄積可能なメモリを備えるため、受信パケットが損失しても既に受信してあるデータを用いて擬似的な修復を行なうことが可能であり、かかる修復を行なうことにより音声通信の品質を向上させることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、上記実施例では、フラッシュメモリ310を外付けメモリとしてブルートゥース通信用ICに接続するようにしているが、ブルートゥース通信用ICに内部メモリとして内蔵させてもよい。また、所定量の受信データを蓄積可能なバッファメモリをリンクコントローラ側に設けておいて、パケット損失を知らせるHCI同期通信データパケットの中に入れるダミーデータの代わりにすでに受信したデータの中から適当なものを選択して制御部側へ供給するようにしても良い。これにより、制御部側におけるデータ補償処理を省き、CPUの負担を軽減することができる。さらに、上記実施例では、音声データの入ったパケットの通信を例にとって説明したが、本発明は音声データのみでなく画像データを通信する場合にも適用することができる。Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. An example of a wireless communication device having a Bluetooth communication function is a headset that enables voice communication with a mobile phone and enables hands-free communication. The Bluetooth standard is a standard for guaranteeing mutual connection even if the Bluetooth communication devices incorporated in the mobile phone and the headset or the mobile phone and the headset are provided by different vendors. If the Bluetooth communication device built into each of the mobile phone and the headset has a unique function that is out of the Bluetooth standard (protocol), it cannot be connected to each other. The interoperability is such a property that communication devices that communicate with each other according to a predetermined standard cannot be connected to each other if they have unique functions that deviate from the predetermined standard.
The mobile phone is provided with a plurality of functions such as a function for performing cellular wide-area wireless communication such as CDMA and GSM with another mobile phone, a display function such as a liquid crystal panel, and an input operation function using a ten-key pad. In this specification, among these functions, an IC (semiconductor integrated circuit) that supports Bluetooth communication, or a plurality of ICs and electronic parts are mounted on an insulating substrate or in a ceramic package so as to have a Bluetooth communication function. Electronic devices such as modules are referred to as Bluetooth communication devices.
FIG. 3 shows a configuration of a Bluetooth communication device having a communication function according to the Bluetooth standard.
As shown in FIG. 3, the Bluetooth communication device is roughly divided into a
The
The
When the control unit (host) 120 and the communication execution unit (host controller) 110 are configured as separate devices as in the present embodiment, a device vendor (parts manufacturer) generally develops the
FIG. 4 shows a structure of a transmission packet transmitted/received between Bluetooth communication devices, and FIG. 5 shows a structure of an HCI data packet exchanged between the control unit (host) 120 and the communication execution unit (host controller) 110. It is shown. The
In FIG. 4, the part with the code "AC" manages the access code area containing the tag indicating the destination of the packet, and the part with "HEAD" manages the packet type and communication link. "PL" is a payload area in which data to be transmitted is stored. In addition, in FIG. 5, a portion to which the symbol “DATA” is attached is a data area in which data to be transmitted is entered, and a portion to which “CH” is attached distinguishes devices when performing data communication with a plurality of Bluetooth devices. The connection handle area that contains the code that distinguishes the content, such as the code to be used, audio data, or image data, and the part with "RSV" is not specified in the Bluetooth standard, but must be secured in advance. The reserved area, "DTL", is a data length designation area in which information indicating the length of data stored in the data area DATA is placed.
According to the Bluetooth standard, in addition to the above data packet as an HCI packet, a command packet used when issuing a command given from the host to the host controller and an event used when issuing a command from the host controller to the host There is a packet. Regarding the data packets for exchanging data between the host and host controller, the downlink data packets used when sending data from the host to the host controller and the data packets used when sending data from the host controller to the host controller. There is an upstream data packet used. FIGS. 6A to 6C show timings of three modes of synchronous communication in Bluetooth communication. As shown in FIG. 6, in synchronous communication in Bluetooth communication, HV1 packet mode in which packets are alternately transmitted from the master to the slave and from the slave to the master every 2 slots (1.25 msec) and 4 slots ( HV2 packet mode in which packets are transmitted alternately from the master to the slave and from the slave to the master every 2.5 msec, and packets are transmitted alternately from the master to the slave and from the slave to the master every 6 slots (3.75 msec). There is an HV3 packet mode, and when establishing communication between two devices, which mode is used for communication is determined. The mode can be switched by notifying that the mode will be switched between the master and the slave even during communication.
FIG. 7 shows a configuration of a Bluetooth communication device to which the first embodiment is applied, and FIG. 8 shows a more detailed configuration of the first embodiment.
As shown in FIG. 7, in the present exemplary embodiment, the
Further, the Bluetooth standard defines the structure of a packet (TCI packet) between a communication device and a higher-level control device when a test control interface (TCI) is provided. Therefore, the
The packet
The packet
In Bluetooth communication, since the link controller performs packet transmission/reception by synchronizing the Bluetooth clock between the transmitting side communication device and the receiving side communication device, the packet reception synchronization signal PRS is generated based on the Bluetooth clock as described above. As a result, it is possible to know the exact reception timing of the packet, which enables error-free packet loss detection.
Although the Bluetooth standard defines the configuration of a packet (TCI packet) between the host controller and the host of the upper level when the test control interface (TCI) is provided, the function of TCI provided on the host controller side is hardware. It can be realized by either ware or software. Therefore, the test control circuit may be designed as a dedicated circuit, and as the test control circuit, for example, a TAP (Test Access Port) defined by a standard relating to a boundary scan test determined by JTAG (Joint Test Action Group). A so-called interface circuit can be used.
FIG. 9 shows an operation procedure of packet loss (loss) detection in the
As shown in FIG. 9, in packet loss (loss) detection, it is first determined whether the received packet is an HV1 mode packet, an HV2 mode packet, or an HV3 mode packet. Specifically, it is determined in step S1 whether the received packet is the HV1 mode packet, and when it is not in the HV1 mode, it is determined in step S2 whether the received packet is the HV2 mode packet. When the received packet is neither the HV1 mode packet nor the HV2 mode packet, it is determined to be the HV3 mode packet. When the received packet is the HV1 mode packet, the received data is checked every 1.25 msec in step S3, and when the received packet is the HV2 mode packet, the received data is checked every 2.5 msec in step S4. When the received packet is the HV3 mode packet, the received data is checked every 3.75 msec in step S5.
Then, in step S6, it is checked whether the received data is all "0" or all "1", and if it is not all "0" or all "1", it is determined that there is a received packet, and nothing is done. Return to step S1. On the other hand, when it is detected in step S6 that the received data is all “0” or all “1”, the process proceeds to step S7 and the packet loss detection signal PLD is sent to the
FIG. 10 shows the structure of a TCI packet for notifying packet loss.
In FIG. 10, "OpCode" is an area for storing 16-bit data for uniquely identifying a command, and this field is a field for storing an operation code "OCF" and a code indicating a command group (type). It consists of "OGF". "PTL" is a field in which 8-bit data indicating the total length of
In this embodiment, a command unique to the vendor is newly provided by using this regulation, a TCI packet in which this command is set in the field "OCF" is generated, and is sent to the
In the above embodiment, the packet
FIG. 11 shows a second embodiment which is a modification of the first embodiment (FIG. 3). In this modification, the packet
Further, the test control circuit (TCI) 131 is used to notify the
The
Since the dummy data is discarded on the
FIG. 12 shows the configuration of a Bluetooth communication device to which the second embodiment is applied. 12, blocks having the same functions as those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, and duplicated description will be omitted.
In the Bluetooth communication device of the second embodiment, the
The
In addition, although not particularly limited, in the system of the present embodiment, a power supply voltage from a battery power supply such as 3.3V such as 2.8V required for the
Further, in the system of this embodiment, the
Similarly, the clock signal φ0 output from the
In this embodiment, since the
The
In this embodiment, the
Further, in the Bluetooth communication device of this embodiment, the second CPU bus I-bus is provided with a bus state controller BSC for controlling the timing adjustment of signals on the bus, and the second CPU bus I-bus is the bus state controller. Data signals can be exchanged with the
Further, the peripheral bus HPB has a timer unit TMU for various time management, serial communication interfaces SCIF1 and SCIF0 for serially inputting/outputting signals to/from an external device, an interrupt controller INTC that accepts an interrupt from the external device, and an analog. -Peripheral circuits such as a conversion circuit DAC that performs digital and conversion and digital-analog conversion are connected.
Although not particularly limited, in this embodiment, the loss of the received packet is notified from the
Also in this second embodiment, it is not always necessary to use the HCI data packet as a means for notifying the loss of the received packet, and a test control interface (TCI) is provided in the
As described above, in the above-described embodiment, the host controller as a communication device of Bluetooth communication capable of performing synchronous communication of a packet having no packet retransmission function and having no area in which the information indicating the order of the packet is entered The presence or absence of a received packet is determined in the cycle of No., and when there is no received packet, a function is provided to notify the host as a higher-level control device of packet loss (missing), so the packet loss is detected on the receiving side. There is no need to put extra information in the packet. Therefore, it is not necessary to change the transmission packet, the packet loss can be detected without impairing the interoperability, and the transmission efficiency can be improved.
Further, since the presence or absence of the received packet is determined by determining whether or not the received data is all “0” or all “1”, the presence or absence of the received packet can be determined by adding simple hardware or software. Can be determined.
Further, a test control interface for supporting a test function is provided in the interface part of the communication device with the upper control device, and the upper control device is informed of the packet loss (missing) via the test control interface. When a communication device is provided with a test function, it is possible to notify a host control device of the loss of a received packet by simply adding hardware or software.
Further, the reserved area of the head portion of the HCI synchronous communication data packet supplied from the circuit for performing the predetermined protocol control defined by the Bluetooth standard to the upper control device is used to receive (loss) the received packet. Is sent to the higher-level control device, and dummy data is stored in the data area of the HCI synchronous communication data packet to be supplied to the higher-level control device. It is possible to notify the host control device of the loss (missing) of the received packet without changing the above.
Also, since the memory that can store the voice data that has already been received is provided, even if the received packet is lost, it is possible to perform pseudo restoration using the data that has already been received. The quality of voice communication can be improved.
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Nor.
For example, in the above embodiment, the
以上本発明をブルートゥース通信具体的には携帯電話機とヘッドセットからなるハンズフリーシステムを想定した実施例に適用した場合を説明したが、本発明はこれに限定されず、ブルートゥース通信によるトランシーバあるいは内線電話として利用したり、インターネットを利用した音声通信システム(いわゆるインターネットフォン)に使用するヘッドセットとパソコンとの間の音声通信、MP3プレーヤーなど形態オーディオ機器とヘッドセットとの間の音楽データ通信、さらにはブルートゥース通信以外のパケットによる同期通信にも広く利用することができる。 The case where the present invention is applied to the Bluetooth communication, specifically, the embodiment assuming a hands-free system including a mobile phone and a headset has been described, but the present invention is not limited to this, and the transceiver or the extension telephone by the Bluetooth communication is described. Voice communication between a headset and a personal computer used for a voice communication system (so-called Internet phone) using the Internet, music data communication between a headset and an audio device such as an MP3 player, and It can also be widely used for packet synchronous communication other than Bluetooth communication.
Claims (27)
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2004/006193 WO2005107185A1 (en) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | Radio communication unit, semiconductor integrated circuit for communication, and communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005107185A1 true JPWO2005107185A1 (en) | 2008-03-21 |
Family
ID=35242028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006512700A Pending JPWO2005107185A1 (en) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | Wireless communication device, semiconductor integrated circuit for communication, and communication system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2005107185A1 (en) |
WO (1) | WO2005107185A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5233289B2 (en) * | 2008-01-18 | 2013-07-10 | ソニー株式会社 | Remote control device, electrical equipment and communication system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001007818A (en) * | 1999-06-25 | 2001-01-12 | Sony Corp | Communication method, communication system and communication terminal |
JP2002344455A (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communications apparatus and communication method and recording medium |
JP2004015715A (en) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Renesas Technology Corp | Semiconductor integrated circuit and radio communication system |
-
2004
- 2004-04-28 WO PCT/JP2004/006193 patent/WO2005107185A1/en active Application Filing
- 2004-04-28 JP JP2006512700A patent/JPWO2005107185A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005107185A1 (en) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111031437B (en) | Wireless earphone assembly and communication method thereof | |
JP5258343B2 (en) | Semiconductor device and semiconductor integrated circuit | |
US20090274207A1 (en) | Apparatus and control interface therefor | |
KR100688516B1 (en) | Method for serial data communication using a single line and apparatus therefor | |
TW201026124A (en) | Method and system for sleep mode signaling for a multi-standard system with bluetooth | |
JP2006345545A (en) | Serial radio frequency to baseband interface with programmable clock | |
EP1880350A4 (en) | Contactless type integrated circuit card and method for communicating data by multiprotocol | |
JP6857242B2 (en) | Communication control device, communication terminal, control method of communication terminal, control program, and data structure | |
JPWO2010064716A1 (en) | Communication device, mobile communication terminal, communication system, and display method in communication device | |
JP2004260831A (en) | Hybrid data transmission apparatus suitable for high speed wireless communication and its method | |
JPWO2015030244A1 (en) | Communication processing device, integrated circuit, wireless communication terminal, memory card, wireless communication device, and wireless communication method | |
JPWO2005107185A1 (en) | Wireless communication device, semiconductor integrated circuit for communication, and communication system | |
JP2002217805A (en) | Portable telephone set | |
JP2006079621A (en) | Digital programming interface between baseband processor and radio frequency integration module | |
US20230370311A1 (en) | Auxiliary communication over a pulse density modulated interface | |
JP4566726B2 (en) | Semiconductor integrated circuit for wireless communication | |
JP2008011048A (en) | Wireless transmission apparatus, wireless receiving apparatus, and wireless transmitter-receiver | |
JP2006191405A (en) | Semiconductor integrated circuit for radio communication and radio communication apparatus | |
JP2006029800A (en) | Semiconductor integrated circuit, inspection device, and inspection method for semiconductor integrated circuit | |
JP2009290258A (en) | Wireless communication unit | |
JP2021514556A (en) | Measurement method, network device and terminal device | |
JP3580770B2 (en) | Data carrier semiconductor device | |
JP2001045012A (en) | Device and method of data transmitter, device and method of system and method of data communication | |
JP2007096624A (en) | Radio communication device equipped with carrier frequency changing means | |
JP3454264B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091110 |