JPWO2005094557A1 - 過酸化水素を根部から吸収させる植物の糖度向上及び収量増加方法 - Google Patents

過酸化水素を根部から吸収させる植物の糖度向上及び収量増加方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005094557A1
JPWO2005094557A1 JP2006511786A JP2006511786A JPWO2005094557A1 JP WO2005094557 A1 JPWO2005094557 A1 JP WO2005094557A1 JP 2006511786 A JP2006511786 A JP 2006511786A JP 2006511786 A JP2006511786 A JP 2006511786A JP WO2005094557 A1 JPWO2005094557 A1 JP WO2005094557A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
sugar content
plant
yield
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006511786A
Other languages
English (en)
Inventor
高倍 鉄子
鉄子 高倍
明男 内田
明男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Publication of JPWO2005094557A1 publication Critical patent/JPWO2005094557A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G29/00Root feeders; Injecting fertilisers into the roots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/06Treatment of growing trees or plants, e.g. for preventing decay of wood, for tingeing flowers or wood, for prolonging the life of plants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

植物の根部から過酸化水素水を吸収させる、植物の糖度向上方法及び収量向上方法を開示する。また、過酸化水素を有効成分として含有する、根部への投与用の植物糖度向上剤及び植物収量増加剤を開示する。

Description

本発明は、過酸化水素を根部から吸収させる植物の糖度向上及び収量増加方法並びに糖度向上及び収量増加剤に関する。
渇水、低温度、又は高塩度などの環境ストレスは、植物の生長や収量に悪影響を及ぼす。多くの高等植物は、これらの環境ストレスに反応して、炭水化物やプロリンなどの低分子化合物を植物体内に蓄積する。同時に、植物の葉や実の糖分が増加することが知られており、この効果は糖度を高めることにより植物体内の水分量を保つためであると解釈されている。環境ストレスを用いることにより、植物体内の糖度を高めることが可能であると考えられるが、植物の生長阻害や収量低下を引き起こすことが懸念される。
過酸化水素は環境ストレス下の植物体内においてシグナル分子として機能すると考えられている。過酸化水素を用いて植物の生長や収量に影響を与える方法として、果樹又は果菜類の葉面へ過酸化水素水を散布する果樹又は果菜類の成熟促進法(特許文献1)が公知である。特許文献1には、果樹又は果菜類の葉面へ過酸化水素水を散布することにより、ミカン、メロン、又はブドウの果実糖度が向上することが開示されているが、過酸化水素水を土壌にのみ散布する方法では効果が得られないことが記載されている。また、過酸化水素水を葉面に散布する方法では、人体や家畜などの被曝が懸念される。
また、特許文献2には、植物の生育を促進するためには、茎葉等の地上部の生長に見合った根部の生長が必要であり、この根部の生長の目的のために、過酸化水素水を使用することが開示されている。具体的には、山東菜、ラディシュ、又はかいわれ大根に過酸化水素水を与えたところ、山東菜では総重量が増加し、かいわれ大根では、地上部(茎葉部)及び地下部(根部)の各重量が増加し、ラディシュでは、地上部(茎葉部)の重量が増加したことが開示されている。しかし、特許文献2には、果樹又は果菜類に関する記載はなく、特に果実収量の増加に関する記載はない。
特開昭58−89114号公報 特開昭59−106407号公報
これまで述べたとおり、渇水や塩水潅水などの環境ストレスを負荷することにより、植物体内の糖度を高めることが可能であるが、植物の生長阻害や収量低下を引き起こすことが問題であった。従って、本発明の課題は、収量低下を引き起こすことなく、植物の糖度を向上させる方法を提供することにある。
前記課題は、本発明による、植物の根部から過酸化水素水を吸収させることを特徴とする、植物の糖度向上方法により解決することができる。
また、本発明は、植物の根部から過酸化水素水を吸収させることを特徴とする、植物の収量増加方法に関する。
また、本発明は、過酸化水素を有効成分として含有することを特徴とする、根部への投与用の植物糖度向上剤に関する。
更に、本発明は、過酸化水素を有効成分として含有することを特徴とする、根部への投与用の植物収量増加剤に関する。
本発明方法によれば、植物(特には果実)の糖度を向上させ、且つ植物(特には果実)の収量も増加させることができる。また、本発明方法では、過酸化水素水を葉面に散布する必要がないため、人体や家畜などに被曝を生じさせることがない。
本発明方法を適用することのできる植物は、特に限定されるものではないが、例えば、果樹、果菜類、又は葉菜類を挙げることができ、果実をつける植物(果樹又は果菜類)であることが好ましい。果樹としては、例えば、ミカン、オレンジ、モモ、スモモ、ブドウ、カキ、パパイヤ、リンゴ、ナシ、又はバナナを挙げることができ、果菜類としては、例えば、トマト、メロン、スイカ、又はイチゴを挙げることができ、葉菜類としては、例えば、ホウレンソウ又はチンゲンサイを挙げることができる。
本発明方法では、植物の根部から過酸化水素水を吸収させることができる限り、その処理方法は特に限定されるものではないが、例えば、土壌潅注により、あるいは、水耕栽培において水耕液中へ混合することにより、根部から吸収させることができる。
本発明方法で用いることのできる過酸化水素の濃度は、例えば、植物の種類若しくは品種、栽培方法、土壌若しくは水耕液の種類、栽培期間、処理頻度若しくは処理回数、又は求める糖度の程度などに応じて適宜決定することができる。例えば、1mmol/L以上、好ましくは5mmol/L以上の濃度の過酸化水素水を使用することができる。なお、効果の飽和や薬害の点から500mmol/L以下であることが好ましく、100mmol/L以下であることが特に好ましい。
処理頻度は、例えば、1日〜10日に1回、好ましくは1日〜3日に1回、更に好ましくは1日に1回である。また処理回数は、3回以上の処理を行うことにより本発明の効果が得られるが、例えば、植物の種類若しくは品種、栽培方法、土壌若しくは水耕液の種類、栽培期間、過酸化水素濃度、又は求める糖度の程度などに応じて、適宜決定することができる。処理量は、例えば、植物の種類若しくは品種、栽培方法、土壌若しくは水耕液の種類、栽培期間、過酸化水素濃度、又は求める糖度の程度などに応じて、適宜決定することができ、例えば、1株当たり10mL〜10L、好ましくは20mL〜2Lが適当量である。一般的には、処理頻度としては1日に1回、処理回数としては多くの回数を処理することにより、高い効果が得られる。処理時期は、薬害が生じない幼苗期以後が好ましい。
本発明方法では、効果を減退する作用のない限り、過酸化水素と他の農薬及び/又は肥料とを混用して実施することができる。
本発明による、根部への投与用の植物糖度向上剤又は植物収量増加剤は、過酸化水素を有効成分として含有し、例えば、本発明方法に使用することができる。本発明の根部への投与用の植物糖度向上剤又は植物収量増加剤における過酸化水素の含有量は、本発明方法に使用した場合に、本発明方法において先述した過酸化水素濃度を達成することができる限り、特に限定されるものではない。また、高濃度の過酸化水素水として調製しておき、使用の際に、適当な濃度に希釈して使用することもできるが、過酸化水素の含有量は、過酸化水素含有物の取り扱い上の安全な範囲内に抑えることが望ましい。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
《実施例1:トマトに対する効果試験》
6箇月間栽培したトマト(ハウス桃太郎)に対して、表1に示す種々濃度の過酸化水素水を2箇月間、1日1回300mLの量で土壌に潅注した。栽培は人工気象器を用いて、10時間光照射(400μmol・m−2・s−1、28℃、湿度70%)及び14時間遮光(22℃、湿度70%)の条件で行った。糖度測定については、果実0.2gをマイクロチューブに採り、遠心(10000×g、4℃、10分間)後、デジタルリファクトメーターで上清に含まれる糖分量を測定した。結果(過酸化水素処理がトマト果実の糖度と収量に与える影響)を表1に示す。
表1に示すように、過酸化水素で処理することによりトマト果実の糖度が上昇し、収量が増加した。50mmol/L処理で、無処理区と比較して糖度が約50%も上昇しており、非常に高い効果を得た。
Figure 2005094557
《実施例2:メロンに対する効果試験》
4箇月栽培したメロン(Shyalon)に対して、表2に示す濃度の過酸化水素水を2箇月間、1日1回300mLの量で土壌に潅注した。栽培は人工気象器を用いて、10時間光照射(400μmol・m−2・s−1、28℃、湿度70%)及び14時間遮光(22℃、湿度70%)の条件で行った。糖度測定については、果実0.2gをマイクロチューブに採り、遠心(10000×g、4℃、10分間)後、デジタルリファクトメーターで上清に含まれる糖分量を測定した。結果(過酸化水素処理がメロン果実の糖度と収量に与える影響)を表2に示す。
表2に示すように、過酸化水素で処理することによりメロン果実の糖度が上昇し、収量が増加した。20mmol/L処理で、無処理区と比較して糖度が約50%上昇しており、収量も約20%増加することが観察された。
Figure 2005094557
本発明方法は、植物の糖度向上及び/又は収量向上の用途に適用することができる。
以上、本発明を特定の態様に沿って説明したが、当業者に自明の変形や改良は本発明の範囲に含まれる。

Claims (4)

  1. 植物の根部から過酸化水素水を吸収させることを特徴とする、植物の糖度向上方法。
  2. 植物の根部から過酸化水素水を吸収させることを特徴とする、植物の収量増加方法。
  3. 過酸化水素を有効成分として含有することを特徴とする、根部への投与用の植物糖度向上剤。
  4. 過酸化水素を有効成分として含有することを特徴とする、根部への投与用の植物収量増加剤。
JP2006511786A 2004-03-31 2005-03-31 過酸化水素を根部から吸収させる植物の糖度向上及び収量増加方法 Pending JPWO2005094557A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104965 2004-03-31
JP2004104965 2004-03-31
PCT/JP2005/006245 WO2005094557A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-31 過酸化水素を根部から吸収させる植物の糖度向上及び収量増加方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005094557A1 true JPWO2005094557A1 (ja) 2008-02-14

Family

ID=35063435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511786A Pending JPWO2005094557A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-31 過酸化水素を根部から吸収させる植物の糖度向上及び収量増加方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005094557A1 (ja)
WO (1) WO2005094557A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106258697A (zh) * 2015-05-22 2017-01-04 正安县顶箐方竹笋有限公司 一种桃树的种植方法
WO2017022859A1 (ja) 2015-08-06 2017-02-09 国立大学法人筑波大学 変異型サイクリンF-box遺伝子を有する植物
CN105409556A (zh) * 2015-12-04 2016-03-23 张家港市金阳生态农业科技有限公司 一种草莓的种植方法
CN105815172A (zh) * 2016-03-23 2016-08-03 民勤县惠农生产资料有限公司 一种红珊灯油桃的栽培方法
CN106416805A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 简立华 基于容器栽培基质的砂糖橘种植方法
JP7319671B2 (ja) * 2019-12-16 2023-08-02 国立大学法人 新潟大学 植物に環境ストレス耐性を付与する方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889114A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 日本パ−オキサイド株式会社 果実、果菜類の成熟促進法
JPS59106407A (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 Nippon Peroxide Co Ltd 安定化された植物生育調整剤
JPH0930912A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Dainippon Ink & Chem Inc 土壌生息性有害生物害の防除方法
JP3830628B2 (ja) * 1997-08-29 2006-10-04 潤 古賀 植物の生育促進方法および植物の生育促進剤組成物
JP6096483B2 (ja) * 2012-11-21 2017-03-15 株式会社フジタ コンクリートの品質管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005094557A1 (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ghanbarpour et al. Reduction of cracking in pomegranate fruit after foliar application of humic acid, calcium-boron and kaolin during water stress.
JPWO2005094557A1 (ja) 過酸化水素を根部から吸収させる植物の糖度向上及び収量増加方法
ES2452551T3 (es) Ácido 1-aminociclopropano carboxílico como agente de aclareo de frutas
Ismail et al. Growth and physiological processes of young starfruit (Averrhoa carambola L.) plants under soil flooding
Davenport et al. Antitranspirants for Conservation of Leaf Water Potential of Transplanted Citrus Trees1
CN102090396B (zh) 5-氨基乙酰丙酸在疏除果树过剩花朵中的应用
Nee Overcoming bud dormancy with hydrogen cyanamide: timing and mechanism
Samant et al. Efficacy of some chemicals for crop regulation in Allahabad Safeda guava under coastal Indian conditions of Odisha
Thorat et al. Influence of growth regulators on quality and fruit attributes of custard apple (Annona squamosa L.) cv. Balanagar
Chandra et al. Influence of chemical defoliants on defoliation and twig bud sprouting in pomegranate (Punica granatum L.)'Bhagawa'
Azizi et al. Effect of Girdling on Yield and Quality of Kiwifruit (Actinidia deliciosa Chev.) Raised hrough Different Propagation Methods
Parasana et al. Effect of pruning and integrated nutrient management on growth and flowering of custard apple (Annona squamosa L.) cv. Sindhan
JP2014045664A (ja) 植物体内での特定物質の産生の高効率化と生育促進方法
US4682999A (en) Methods for enhancing the productivity of plants
Mohamed et al. Effect of Superabsorbent Polymer Application on Soil Hydraulic Properties, Growth, Yield, and Water Use Efficiency of ‘Early Sweet’Grapevine (Vitis vinefera) under Different Irrigation Levels
Sharma et al. Propagation of a rare medicinal plant species Premna integrifolia by hardwood cuttings
NL2027222B1 (en) Organic composition for bio-stimulation of a plant
RU2409949C1 (ru) Способ повышения продуктивности растениеводческих и плодоовощных культур и увеличения срока хранения урожая
Bhagya et al. Effect of growth regulators on vegetative propagation of Vitex negundo L.
Bhandari et al. Effect of Ethephon 39% SL on postharvest applications on fruit ripening in mango.
Bagdi et al. Alleviation of adverse effects of salinity in Ber by foliar treatment with antioxidant
Larsen Pre-Storage Promotion of Leaf Abscission of Deciduous Nursery Stock with Bromodine12
Thakur et al. Effect of potassium sprays on the quality of Perlette grapes
Tao et al. Study of the Characteristics of Mountain Apples Resisting Carbon Dioxide Damage Based on Water–Nitrogen Coupling
Abo-ELwafa et al. Breaking Bud Dormancy for Flame Seedless Grapevine by Using Some Economic Sources.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915