JPWO2005080953A1 - 尿糖バイオセンサ - Google Patents

尿糖バイオセンサ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005080953A1
JPWO2005080953A1 JP2006510213A JP2006510213A JPWO2005080953A1 JP WO2005080953 A1 JPWO2005080953 A1 JP WO2005080953A1 JP 2006510213 A JP2006510213 A JP 2006510213A JP 2006510213 A JP2006510213 A JP 2006510213A JP WO2005080953 A1 JPWO2005080953 A1 JP WO2005080953A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urine
mediator
biosensor according
glucose
glucose oxidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006510213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4247844B2 (ja
Inventor
正男 後藤
正男 後藤
秀明 中村
秀明 中村
小出 哲
哲 小出
史代 来栖
史代 来栖
征夫 輕部
征夫 輕部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2005080953A1 publication Critical patent/JPWO2005080953A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247844B2 publication Critical patent/JP4247844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • C12Q1/006Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes for glucose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/493Physical analysis of biological material of liquid biological material urine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

pH測定器のpH電極部またはその付近に、グルコースオキシダーゼまたはグルコースデヒドロゲナーゼとメディエーターを含浸させた担体、あるいはグルコースオキシダーゼまたはグルコースデヒドロゲナーゼとメディエーターを封入した袋体からなる反応体を設置した尿糖バイオセンサ。この尿糖バイオセンサは、担体または袋体中の試薬は1回毎に使い捨てるため、試薬を乾燥状態で保存しても酵素の構造変化が少なく、センサの特性も安定化するようになる。その結果、反応体およびpH測定器はいずれも携帯できることから、従来の測定機器のように、保存用の緩衝液を付帯することなく、いつでもどこでも尿糖の測定が可能である。

Description

本発明は、尿糖バイオセンサに関する。さらに詳しくは、尿中のグルコース濃度を測定する尿糖バイオセンサに関する。
正常尿中にもグルコースが微量に存在し、尿の基本的データは、尿のpHが平均値6.3(4.8〜7.5)、尿糖が40〜85mg/日、尿量が600〜1600ml/日、尿糖濃度正常値が2〜20mg/dlである。糖質代謝異常によって血糖値が上昇した場合、上記尿糖濃度も上がりそれは糖尿病とよばれ、一般に尿糖値が100〜150mg/dlは生活習慣改善の目安とされ、それ以上検出された場合は医師への相談が必要とされている。糖尿病は、失明、手足の切断、神経障害、腎臓疾患等の原因の第一位であり、尿糖値を容易に判別できればそれらの重大な疾患を防ぎやすくなり、尿糖測定の臨床的意義はこの点にあるといえる。
従来の尿糖バイオセンサとしては、グルコースオキシダーゼ(GOD)を固定化した膜と電極を一体とし、発生する過酸化水素を電極で酸化し、その電流値を測定するバイオセンサがある。
しかし、従来の尿糖バイオセンサは、電極と酵素を固定化した膜を一体とし、尿糖を何回も測定できる構造であり、溶液中で使用した後、次の使用まで乾燥状態でおくと、溶液・乾燥の繰り返しになり、電極、膜、酵素の状態が不安定になって、センサとしての信頼性を欠くことになることから、電極部と酵素固定化膜は安定性を考慮して、常に緩衝液に浸した状態で保存しなければならず、携帯性に課題があった。
特開平9−159645号公報
本発明の目的は、携帯性にすぐれ、尿糖の測定表示機能を有する尿糖バイオセンサを提供することにある。
かかる本発明の目的は、pH測定器のpH電極部またはその付近に、グルコースオキシダーゼまたはグルコースデヒドロゲナーゼとメディエーターを含浸させた担体、あるいはグルコースオキシダーゼまたはグルコースデヒドロゲナーゼとメディエーターを封入した袋体からなる反応体を設置した尿糖バイオセンサによって達成される。
担体または袋体中の試薬は1回毎に使い捨てるため、試薬を乾燥状態で保存しても酵素の構造変化が少なく、センサの特性も安定化するようになる。その結果、反応体およびpH測定器はいずれも携帯できることから、従来の測定機器のように、保存用の緩衝液を付帯することなく、いつでもどこでも尿糖の測定が可能である。また、pH測定器に予め入力されていた濃度またはこれに対応したデータにより、結果の表示の際、測定結果に対する説明や対処法が提供されるので、日常の健康状態を知ることができ、健康管理に役立てることができる。
実施例1で得られた結果を示すグラフである。 実施例2で得られた結果を示すグラフである。 実施例3で得られた結果を示すグラフである。 実施例4で得られた結果を示すグラフである。 実施例5で得られた結果を示すグラフである。
グルコースオキシダーゼまたはグルコースデヒドロゲナーゼとともに用いられるメディエーター(電子伝達体)としては、水溶性のフェリシアン化カリウム、フェロセン、パラベンゾキノンなどが用いられる。これらを用いた反応体の形成は、グルコースオキシダーゼまたはグルコースデヒドロゲナーゼ133〜13250単位およびメディエーター3〜280mgを水0.1〜10mlに溶解したもの10〜1000μlを、デスペンサなどにより担体上に滴下し、乾燥して、試薬を担体に含浸させる方法または試薬を袋体中にパックして、試薬を袋体に封入する方法等によって行われる。このとき、試薬の安定性の観点から、好ましくは乾燥剤などが適宜パックされる。ここで、担体としては、ろ紙などの紙、不織布等が挙げられ、袋体としては、ろ紙などの紙、不織布等を袋状としたもの等が挙げられ、例えば市販されている紅茶用パック、だし用パック等をそのまま用いることができる。また、乾燥剤としてはシリカゲル、活性アルミナ、ゼオライト、塩化カルシウム等が用いられる。
この反応体を尿中に完全に浸漬または反応体の全体をおおうように尿がかけられると、尿中の尿糖は、反応体中のグルコースオキシダーゼとフェリシアン化カリウムの作用によりグルコン酸を発生させる。
Figure 2005080953
このグルコン酸の発生をpH電極で検知することにより、間接的に尿糖濃度を測定することができる。グルコースデヒドロゲナーゼも、同様の反応機構でグルコン酸を発生させる。
pH測定器は、pHを測定するといった目的を達成しうるものであれば特に限定されないが、好ましくは携帯性のものが使用される。このような携帯型pHメーターとしては、市販品、例えば堀場製作所製品簡易pHメーター Twin pH B-211(ガラス電極)などがそのまま用いられる。pH電極は、ガラス電極またはイオン感応性電界効果型トランジスター(ISFET)が好ましい。
尿糖濃度の測定は、例えばpH電極部がスプーン状の容器の底部に設置されている場合、酵素とメディエーターを含浸させた担体、もしくは酵素とメディエーターを含む袋体を電極上に静置し、そこに上述した如く反応体に完全に尿をかけ、または反応体を尿に浸漬し、一定時間後のpHを測定することにより行われる。また、適当な容器に尿を採取し、次いでpH電極を尿中に入れ、そこに反応体を入れて一定時間後のpHを測定することもできる。
ここで、尿糖にグルコースオキシダーゼを作用させて生じるグルコン酸をpHにより測定可能であることは理論的に示されており、非特許文献1には、pH電極を用いてその表面に膜を用いて酵素を固定化し、グルコースバイオセンサとすることが示されているものの、実際にはpH変化が小さく実用化できるものではなかった。
Anal. Chem., 57, 1920 (1985)
本発明は、メディエーターを用いることにより、酵素の作用をメディエーターで増幅し、pH変化を大きくして、感度よくpH測定器で測定可能としたものである。すなわち、通常グルコースオキシダーゼが一種のメディエーターとして使用している溶存酸素は、水溶液中での濃度が8ppm程度であり、しかも変動するものであるのに対し、本発明においては人工的にメディエーターを高濃度の状態で供給することにより、溶存酸素濃度に依存せず、グルコン酸の発生量を多くして、pH電極で検知できるようにしたものである。グルコースデヒドロゲナーゼの場合には、溶存酸素に依存しないが、やはりメディエーターの作用により、グルコン酸の発生量を多くする働きがある。
ここでpH測定器本体の表示値であるpHに代えて、pH測定器本体にpHと尿糖濃度の関係を示す検量線を記憶させておき、尿糖濃度にかえて表示する計測機器とすることもできる。また、尿のpHは個人差、採取時の環境差があるため、初期pHに対応した検量線を本体に入れておくことにより、具体的には尿のpHを最初にpH測定器本体で検知し、次いで一定時間後のpH値をあらかじめpH測定器本体に記憶されていた初期pH毎の検量線に適用して尿糖濃度を表示することにより、このような個人差を解消することができる。
さらに表示内容としては、尿糖濃度の他に、尿糖濃度に対応した文章、単語、図形、記号、例えば「正常値です」などのよう文章を尿糖濃度とともに/または単独で表示することもできる。
また、pH測定器に無線または有線の通信機能を付加することにより、パソコンへのデータ格納、インターネット、携帯電話などを用いた病院への連絡なども可能となる。
実施例1
グルコースオキシダーゼ(シグマ社製品G-7016)1325単位、フェリシアン化カリウム(和光純薬工業製品)28mgを純水1mlに溶かした水溶液を調製し、この水溶液100μlを、1×1cmのろ紙(東洋濾紙製品定性ろ紙No.1)に滴下して浸み込ませ、冷蔵庫で一晩乾燥させて、担体とした。
コントロール尿(バイオ・ラッド ラボラトリーズ社製品Quantitative Urine Control “Nomal”)に19.2、28.6、48.1、53、98および200.8mg/dlとなるようにグルコース(シグマ社製品)を加え、異なるグルコース濃度の尿標準サンプルを作成した。なお、すべての尿標準サンプルの初期pHは、6.1であった。
pH測定機器として、底部にpH電極が設置されている簡易pHメーター(堀場製作所製品Twin pH B-211)を用い、このサンプル採取部分(底部)に、上記担体を設置し、尿標準サンプルを400μl滴下した後、pH変化を30(●)、60(■)、120(□)、180(△)、240(×)、300(○)秒ごとに記録した。得られた結果は、図1に示される。このグラフより、120秒の測定値で検量性がみられることが確認された。
実施例2
実施例1において、グルコースオキシダーゼおよびフェリシアン化カリウムの試薬量が1.5倍に変更されて用いられた。得られた結果は、図2に示され、60秒後の測定値で検量性がみられることが確認された。
実施例3
実施例1において、グルコースオキシダーゼおよびフェリシアン化カリウムの試薬量が2倍に変更されて用いられた。得られた結果は、図3に示され、30秒後の測定値で検量性がみられることが確認された。
実施例4
実施例1において、グルコースオキシダーゼおよびフェリシアン化カリウムの試薬量が3倍に変更されて用いられた。得られた結果は、図4に示され、全体として60秒後には濃度毎のはっきりとした差が現われ、尿糖濃度を測定できることが判った。検量範囲は、約50から200mg/dlであった。
実施例5
実施例1において、担体の代わりにグルコースオキシダーゼ(G-7016)3975単位、フェリシアン化カリウム84mgを紅茶用パック(リプトン社製品)に封入したものが用いられた。得られた結果は、図5に示され、全体として60秒後には濃度ごとのはっきりとした差が現われ、尿糖濃度を測定できることが判った。検量範囲は約30から200mg/dlであった。

Claims (9)

  1. pH測定器のpH電極部またはその付近に、グルコースオキシダーゼまたはグルコースデヒドロゲナーゼとメディエーターを含浸させた担体、あるいはグルコースオキシダーゼまたはグルコースデヒドロゲナーゼとメディエーターを封入した袋体からなる反応体を設置した尿糖バイオセンサ。
  2. グルコースオキシダーゼまたはグルコースデヒドロゲナーゼとメディエーターと共に乾燥剤が用いられた請求項1記載の尿糖バイオセンサ。
  3. 担体または袋体が紙または不織布である請求項1記載の尿糖バイオセンサ。
  4. メディエーターがフェリシアン化カリウム、フェロセンまたはパラベンゾキノンである請求項1記載の尿糖バイオセンサ。
  5. pH測定器の表示が尿糖濃度および/または尿糖濃度に対応した文章、単語、図形、記号である請求項1記載の尿糖バイオセンサ。
  6. pH測定器として、尿の初期pHに基づく検量線を記憶させたものが用いられた請求項1記載の尿糖バイオセンサ。
  7. 水溶液としたグルコースオキシダーゼまたはグルコースデヒドロゲナーゼとメディエーターを担体に滴下した後、乾燥させて含浸することを特徴とする請求項1記載の尿糖バイオセンサの製造方法。
  8. pH電極がガラス電極またはイオン感応性電界効果型トランジスターである請求項1記載の尿糖バイオセンサ。
  9. pH測定器に無線または有線の通信機能が付加された請求項1記載の尿糖バイオセンサ。
JP2006510213A 2004-02-25 2005-02-17 尿糖バイオセンサ Expired - Fee Related JP4247844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049466 2004-02-25
JP2004049466 2004-02-25
PCT/JP2005/002391 WO2005080953A1 (ja) 2004-02-25 2005-02-17 尿糖バイオセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005080953A1 true JPWO2005080953A1 (ja) 2007-10-25
JP4247844B2 JP4247844B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=34879549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006510213A Expired - Fee Related JP4247844B2 (ja) 2004-02-25 2005-02-17 尿糖バイオセンサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4247844B2 (ja)
WO (1) WO2005080953A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197297A (ja) 2005-12-27 2007-08-09 Canon Inc 多孔体、多孔体を含む組成物及び多孔体を備えるセンサー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3707455A (en) * 1968-07-15 1972-12-26 Ibm Measuring system
JPS55118850A (en) * 1979-03-06 1980-09-12 Fujishima Daishiro Sheet to which chemical is fixed
JPS59104933A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 三菱瓦斯化学株式会社 充填シ−トおよびその製造法
JPH10142193A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Toa Denpa Kogyo Kk pH変動反応を利用する濃度測定方法及びその装置
US7235170B2 (en) * 2001-05-15 2007-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005080953A1 (ja) 2005-09-01
JP4247844B2 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lambrechts et al. Biosensors: microelectrochemical devices
JP7003103B2 (ja) 干渉補償型の2電極テストストリップ
JP4418435B2 (ja) 電気化学的バイオセンサー
US6176988B1 (en) Membrane electrode for measuring the glucose concentration in fluids
RU2564923C2 (ru) Системы и способы измерений аналита с высокой точностью
Magner Trends in electrochemical biosensors
Ngamchuea et al. Understanding electroanalytical measurements in authentic human saliva leading to the detection of salivary uric acid
KR20130109087A (ko) 바이오센서를 위한 언더필 관리 시스템
US9664638B2 (en) Biosensor desiccant system having enhanced measurement performance
Biscay et al. Enzymatic Sensor Using Mediator‐Screen‐Printed Carbon Electrodes
JP2009250806A (ja) バイオセンサシステム、センサチップおよび血液試料中の分析物濃度の測定方法
JP5111388B2 (ja) セルロースポリマーを有する試験センサ試薬
US8211292B2 (en) Method for distinguishing electrochemical sensors
JP2019203893A (ja) 新規バイオセンシング法
JP2018031788A (ja) 確度改善性乾燥剤
TWI565943B (zh) 具有增進測量性能之生物感測器乾燥劑系統
JP2010054379A (ja) バイオセンサ、その製造方法、その使用方法
JP4247844B2 (ja) 尿糖バイオセンサ
US7378006B2 (en) Aqueous solutions for reducing the rate of oxygen loss, and methods thereof
Kudo et al. Salivary uric acid sensor using the fordable “Finger‐Powered” microfluidic device
Schlangen et al. Amperometric enzyme electrodes for the determination of volatile alcohols in the headspace above fruit and vegetable juices
JPH04501309A (ja) 電流測定による診断分析の方法及び装置
DeBrosse et al. A novel conductive membrane sensor protection technique to mitigate redox-active interferences
WO2015049147A1 (en) Voltammetric sensor
Baniya et al. Lab‐on‐a‐Chip for hydrogen sulphide detection—Part II: Integrated with screen‐printed electrode

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20070123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees