JPWO2003060731A1 - コンテンツ配信装置およびコンテンツ作成方法 - Google Patents

コンテンツ配信装置およびコンテンツ作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003060731A1
JPWO2003060731A1 JP2003560757A JP2003560757A JPWO2003060731A1 JP WO2003060731 A1 JPWO2003060731 A1 JP WO2003060731A1 JP 2003560757 A JP2003560757 A JP 2003560757A JP 2003560757 A JP2003560757 A JP 2003560757A JP WO2003060731 A1 JPWO2003060731 A1 JP WO2003060731A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
distribution history
advertisement
instruction information
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003560757A
Other languages
English (en)
Inventor
小室 猛士
猛士 小室
田中 文夫
文夫 田中
江島 勝
勝 江島
石川 潔
潔 石川
佳宏 平田
佳宏 平田
秀和 今谷
秀和 今谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentsu Group Inc
Original Assignee
Dentsu Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentsu Inc filed Critical Dentsu Inc
Publication of JPWO2003060731A1 publication Critical patent/JPWO2003060731A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2407Monitoring of transmitted content, e.g. distribution time, number of downloads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • H04N21/2547Third Party Billing, e.g. billing of advertiser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

宣伝広告機能の高いコンテンツの作成方法および、そのようなコンテンツの配信に好適なコンテンツ配信装置を提供することを目的とする。ユーザPC(100)は、PVadサービスサーバ(200)にアクセスしてPVad(広告要素を含んだプロモーションビデオ映像)の配信を要求し、PVadサービスサーバ200は、PVadを配信する。PVadは、ビデオ映像に含まれるアーティスト等を特定するPV−IDと、広告要素を特定するad−IDとに対応づけて記録されている。PVadサービスサーバ(200)は、その配信ログをPVad視聴カウンタDB400に記録する。広告主PC(600)は、視聴データを要求し、PVadサービスサーバ(200)は、PVad視聴カウンタDB(400)に記録されたデータから、ad−IDに基づいて視聴ログを抽出し、広告主視聴データとして送信する。

Description

関連出願の参照
日本国特許出願2002−007016(平成14年1月16日出願)の明細書、請求の範囲、図面および要約書を含む全開示内容は、これら全開示内容を参照することによって本出願に合体される。
技術分野
この発明は、ネットワークを介して、広告要素を含んだコンテンツを配信するコンテンツ配信装置およびコンテンツ作成方法に関するものである。
さらに、この発明は、2つ以上の異なるパラメータによって定義されるデータの配信ログを、各パラメータを基準とした個別の配信ログとして取得する技術を含む。より具体的には、異なるパラメータによって定義されるデータに対して、それらのパラメータを含めた情報をヘッダ情報として記録しておく。そして、データの配信が行われる毎に、各パラメータを基準とした個別の配信ログを、そのヘッダ情報を利用して効果的に記録する技術を含む。
背景技術
インターネットや番組放送で発信されるコンテンツは、そのコンテンツの発信者のメッセージを伝える手段の一つである。そのため、そのようなコンテンツが備えるメッセージ伝達手段を利用することによって商品等の宣伝広告活動を行う目的で、広告主がコンテンツ制作資金を提供することが通常行われている。
近年、テレビ番組のほか、インターネットによるコンテンツ配信、蓄積型放送の導入により多チャンネルの時代に移行しつつある。そして、多チャンネルであるために、視聴者がコンテンツに接触する時間が相対的に減少することが予想される。したがって、コンテンツ製作者は、より質の高いコンテンツを制作する必要性が生じてくる一方で、広告主の側からしても、多数あるコンテンツの中から、より効果的に自社の商品またはサービスの宣伝を行うことが可能なコンテンツを選択する必要性が生じるものと思われる。また、そのような必要性に対応するために、コンテンツの配信を効果的に管理するWeb技術の開発が望まれている。
発明の開示
この発明は、上記のようなコンテンツ製作者、コンテンツ制作のスポンサーとなる広告主の必要性に鑑みて、より宣伝広告機能の高いコンテンツの作成方法および、そのようなコンテンツの配信に好適なコンテンツ配信装置を提供することを目的とする。
さらに、この発明は、2つ以上の異なるパラメータによって定義されるデータの配信ログを、各パラメータを基準とした個別の配信ログとして取得する技術を含む。より具体的には、異なるパラメータによって定義されるデータに対して、それらのパラメータを含めた情報をヘッダ情報として記録しておく。そして、データの配信が行われる毎に、各パラメータを基準とした個別の配信ログを、そのヘッダ情報を利用して効果的に記録する技術を含む。
1)本発明のコンテンツ配信装置は、
ネットワークを通じてコンテンツを配信するコンテンツ配信装置であって、
前記コンテンツは、
コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成されており、
前記コンテンツ配信装置は、
前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報および前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報と対応づけて、前記コンテンツを記録するコンテンツ記録手段、
前記コンテンツを配信するコンテンツ配信手段、
を備えたことを特徴とする。
これにより、前記コンテンツの配信を受けるユーザは、自己の興味のあるコンテンツ部分を視聴しつつ、前記広告部分を充分認識することになる。したがって、前記コンテンツは、高い宣伝広告機能を有することとなり、前記広告部分の広告対象についての販売促進効果が向上することとなる。
3)本発明の前記コンテンツ配信装置は、さらに、
前記コンテンツ配信手段が前記コンテンツを配信する際に、前記コンテンツ部分指示情報および前記広告部分指示情報と対応づけて、その配信履歴に関する配信履歴データを記録する配信履歴データ記録手段、
を備えたことを特徴としている。
これにより、複数の前記コンテンツが配信される場合であっても、あるコンテンツ部分を含むコンテンツの配信履歴の結果はどうであるか、あるいは、ある広告部分を含むコンテンツの配信履歴の結果はどうであるか、という別々の基準に基づいて前記配信履歴を取得することができる。したがって、前記コンテンツ部分の制作者、および前記広告部分の制作者は、それぞれ、前記配信履歴データの中から自分に必要なデータを簡易に取得することができる。
5)本発明のコンテンツ配信履歴記録装置は、
ネットワークを通じて配信されるコンテンツの配信の履歴を記録するコンテンツ配信履歴記録装置であって、
前記コンテンツは、
コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成され、さらに、前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報および前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報と対応づけて記録されており、
前記コンテンツ配信履歴記録装置は、
前記コンテンツが配信されると、前記コンテンツ部分指示情報および前記広告部分指示情報と対応づけて、その配信履歴に関する配信履歴データを記録する配信履歴データ記録手段、
を備えたことを特徴としている。
これにより、複数の前記コンテンツが配信される場合であっても、あるコンテンツ部分を含むコンテンツの配信履歴の結果はどうであるか、あるいは、ある広告部分を含むコンテンツの配信履歴の結果はどうであるか、という別々の基準に基づいて前記配信履歴を取得することができる。したがって、前記コンテンツ部分の制作者、および前記広告部分の制作者は、それぞれ、前記配信履歴データの中から自分に必要なデータを簡易に取得することができる。
7)本発明の前記コンテンツ配信履歴記録装置は、さらに、
前記コンテンツ部分の提供元のユーザが、前記配信履歴データ記録手段に記録された配信履歴データの取得を要求した場合には、前記コンテンツ部分指示情報と対応づけて記録されている前記配信履歴データを、コンテンツ部分用配信履歴データとして抽出して前記コンテンツ部分の提供元のユーザに対して出力するコンテンツ部分用配信履歴データ抽出出力手段、
前記広告部分の提供元のユーザが、前記配信履歴データ記録手段に記録された配信履歴データの取得を要求した場合には、前記広告部分指示情報と対応づけて記録されている前記配信履歴データを、広告部分用配信履歴データとして抽出して前記広告部分の提供元のユーザに対して出力する広告部分用配信履歴データ抽出出力手段、
を備えたことを特徴としている。
これにより、前記コンテンツ部分の提供元のユーザ、および前記広告部分の提供元のユーザのそれぞれは、必要な配信データのみを簡易に取得することができる。この効果を逆にみると、前記コンテンツ配信装置は、不必要な配信履歴データをそれらのユーザに送信しないという効果がある。したがって、前記コンテンツ部分の提供元および前記広告部分の提供元が複数存在する場合にも、各提供元の配信履歴データに関する営業秘密を確実に保護することができる。
このように、ユーザ毎に前記配信履歴データのアクセス制限をすることができるのは、前記コンテンツを、そのコンテンツの構成要素を示す前記コンテンツ部分指示情報および広告部分指示情報という2種類のIDによって特定する、という前記コンテンツ記録手段の構成によるものである。
9)本発明の端末装置は、
前記コンテンツ配信装置によって配信されたコンテンツを受信することを特徴としている。
13)宣伝広告機能が付加されたコンテンツを作成するコンテンツ作成方法であって、
前記コンテンツは、
アーティストのプロモーション映像とされており、
前記プロモーション映像に対し、商品またはサービスに関する広告映像を含めることによって前記コンテンツを作成すること、
を特徴としている。
ここで、前記プロモーション映像は、出演するアーティスト等に興味がある視聴者によって視聴選択される傾向が強いため、その視聴者は、その映像に含まれる前記広告映像に対しても充分な興味を抱く可能性が高い。したがって、本発明の前記コンテンツ作成方法により、視聴者が前記広告映像を認識する可能性が高まることによって広告対象の宣伝広告効果を高めることができる。
14)プロダクトプレースメントによって作成されたコンテンツに関する報酬分配方法であって、
前記コンテンツは、
アーティストのプロモーション映像と、当該プロモーション映像に対し商品またはサービスに関する広告映像を含めることによって作成されており、
前記コンテンツに関する報酬分配方法は、
前記コンテンツの視聴ログを取得し、
前記視聴ログに基づいて、前記広告映像の提供元が前記プロモーション映像の提供元に対して視聴報酬を支払うこと、
を特徴としている。
これにより、プロダクトプレースメント(広告対象商品等を映画やTVに登場させる広告手法)における前記広告映像の提供元は、前記視聴ログに基づいて算出される視聴報酬を前記プロモーション映像の提供元に支払うのであるから、実績・成果に対応した明確な取引きを行うことができる。
用語の定義について説明する。
この発明において、
この発明において、「コンテンツ」とは、静止画、または動画等の映像情報、または音声情報、または映像情報と音声情報との結合情報等の内容であって、テレビ放送、またはデジタル放送、または蓄積型放送、またはインターネットによる配信(ADSLやケーブルTVによるインターネット接続の利用を含む)等の手段によって所定の単位で提供されるものを含む概念である。例えば、commercial message(CM)、または広告、または映画、またはショートムービー、またはドラマ、またはプロモーションビデオ、または演劇やスポーツなどのライブ中継またはビデオ録画中継、または学習講座の放送など、デジタル技術などを利用して提供される情報が、この「コンテンツ」の概念に含まれる。
本発明の特徴は、上記のように広く示すことができるが、その構成や内容は、それらの特徴および効果とともに図面を考慮に入れた上で、以下の開示によりさらに明らかになるであろう。
発明を実施するための最良の形態
本発明に係るコンテンツ配信装置の実施形態を説明する。実施形態では、コンテンツとしてプロモーションビデオ(以下、PVとする)を例示して説明する。
PVは、一般的には、アーティストが視聴者に楽曲を宣伝するために制作されるものである。また、実施形態におけるPVは、プロモーションビデオ映像中に広告映像を含むことを特徴としている。そのようなPVの具体例として、例えば、そのプロモーションビデオに出演するアーティストが、楽曲演奏中に広告対象となる飲料水を飲む映像が含まれたプロモーションビデオ映像を挙げることができる。このようなコンテンツにより、広告対象の宣伝広告効果が著しく高まることが予想される。なぜならば、PVは、特定のアーティストに興味があるユーザによって視聴選択される傾向が強いため、そのユーザは、PVの映像中に現れる広告対象の商品またはサービスに関心を持つ可能性が高まることが予想されるからである。したがって、本実施形態では、より宣伝広告効果の高いコンテンツの制作手法を提供することを一つの目的としている。以下、実施形態で説明するコンテンツを、PVad(promotion video/advertisementの略称)として説明する。さらに、本実施形態では、そのようなコンテンツの配信を効果的に管理するWeb技術を提供することを一つの目的としている。
本実施形態は、コンテンツ配信装置としてのPVadサービスサーバが、ユーザPCに対してPVadの配信サービスを行うPVadサービスシステムを説明するものである。このシステムにおけるPVadという従来にない新しいコンテンツによって、広告対象としている商品またはサービスの宣伝広告効果を高めることができる。
以下、まず始めに、PVadサービスシステムのシステム概要、装置等の構成、特許請求の範囲に記載した用語と実施形態との対応を説明し、次に、本実施形態による処理内容等の説明を行う。
目次
1.システム概要
2.装置等の構成
3.特許請求の範囲に記載した用語と実施形態との対応
4.システムの処理内容
4−1.PVad配信サービス
4−2.PVad視聴データサービス
5.実施形態による効果
6.本発明のその他の実施形態
−−−−−−−−−−−−−−
−−1.システム概要−−
図13は、PVadサービスシステム8の構成である。PVadサービスシステム8は、ユーザが使用するユーザPC(パーソナルコンピュータ)100、レコード会社が使用するレコード会社PC500、広告主が使用する広告主PC600、PVadサービスを行う事業主が管理するPVadサービスサーバ200で構成される。ユーザPC100、レコード会社PC500、広告主PC600、PVadサービスサーバ200のそれぞれは、インターネット2を介して互いに接続可能である。PVadサービスサーバ200は、PVadデータベース(以下、「DB」とする)300、PVad視聴カウンタDB400にアクセス可能である。なお、PVadサービスサーバ200は、インターネットサイト(ポータルサイト等)に置いてPVad配信サービス等を行うこととすればいよい。
PVadDB300は、PVadデータ及びそのPVadの内容に関する情報を記録するためのものである。PVad視聴カウンタDB400は、ユーザに配信したPVadの視聴ログ(配信ログ)を記録するためのものである。
なお、PVadDB300、PVad視聴カウンタDB400のそれぞれは、PVadサービスサーバ200のハードディスクに直接記録するようにしてもよいし、あるいは、PVadサービスサーバ200とは別のサーバに記録するようにしてもよい。
−−2.装置等の構成−−
図2は、CPUを用いて実現したユーザPC100のハードウェア構成の一例である。ユーザPC100は、CPU10、スピーカ11、ディスプレイ12、ハードディスク14、メモリ16、キーボード18、インターネット2に接続するための通信回路19を備えている。CPU10は、ユーザPC100全体を制御する。メモリ16は、CPU10のワーク領域等を提供する。ハードディスク14は、CPU10を動作させるためのプログラムや、ウェブを閲覧するためのブラウザプログラムを記録する。キーボード18の操作により生成される操作情報は、CPU10に入力され、CPU10が生成した画像情報および音声情報は、ディスプレイ12、スピーカ11にそれぞれ出力される。
図3は、CPUを用いて実現した広告主PC600のハードウェア構成の一例である。広告主PC600は、CPU60、スピーカ61、ディスプレイ62、ハードディスク64、メモリ66、キーボード68、インターネット2に接続するための通信回路69を備えている。それぞれのハードウェアの機能は、上記したユーザPC100の各ハードウェアと同様である。なお、レコード会社PC500のハードウェア構成も、広告主PC600と同様である。
図4は、CPUを用いて実現したPVadサービスサーバ200のハードウェア構成の一例である。PVadサービスサーバ200は、CPU20、ハードディスク24、メモリ22、インターネット2に接続するための通信回路26を備えている。ハードディスク24は、PVadサービスプログラムを記録する。
本実施形態では、ユーザPC100、広告主PC600、PVadサービスサーバ200のそれぞれのオペレーティングシステム(OS)の例として、マイクロソフト社のWindows(登録商標)XP、NT、2000等を用いることとする。本実施形態のプログラムは、OSと共働して各機能を実現しているが、これに限らず、プログラム単独で各機能を実現するようにしてもよい。
図5は、PVadDB300の構成の一例である。PVadDB300には、PVadに関連する情報である“アーティスト名”、“曲名”及び、広告主がPVadに含める商品名やサービス名等を特定する“adアイテム名”と、PVadの内容を記録した“PVadデータ”が記録される。また、PVadDB300には、ヘッダ情報(コメント)として、Web上でPVadデータ(MPG形式など)を特定するURL(Uniform Resource Locator)、PVadを特定する識別子としての“PVad−ID”、アーティスト名および曲名を特定する識別子としての“PV−ID”、広告主およびadアイテム名を特定する識別子としての“ad−ID”が記録される。
具体的には、PV−IDの親番号(データ301では「kkw」)がアーティストを特定する識別子(コンテンツ部分提供元指示情報)であり、子番号(データ301では「05」)が曲を特定する識別子である。一方、ad−IDの親番号(データ301では「CC])が広告主を特定する識別子(広告部分提供元指示情報)であり、子番号(データ301では「JP」)がadアイテムを特定する識別子である。
このようなPVadDB300により、PVadは、PVad−IDによる特定だけではなく、PV−ID、あるいは、ad−IDという、PVadを構成する異なった要素によって独立に特定されることを特徴としている。PVadDB300には、PVad毎に、上記のようなデータ301、302、303等が設けられている。
なお、PVadDB300のデータ構成は上記のようなものに限らず、その他の構成を採用してもよい。例えば、PVadを特定する上記ヘッダ情報に対応するデータ(PVad−IDなど)のみをテーブルデータとして設け、PVadデータのみを別のデータベースに記録する。この場合、テーブルデータの各情報は、リンク情報によってPVadデータと関連づけておくようにすればよい。
図6は、PVad視聴カウンタDB400の構成の一例である。PVad視聴カウンタDB400には、PVadを特定する識別子としての“PVad−ID”、アーティスト名および曲名を特定する識別子としての“PV−ID”、広告主およびadアイテム名を特定する識別子としての“ad−ID”、PVadを配信したユーザを特定する“アドレス”、そのユーザからの“アクセス日時”が記録される。各IDの親番号と子番号との関係は、図5と同様である。PVad視聴カウンタDB400には、PVad毎に、上記のようなデータ401、402、403等が設けられている。
−−3.特許請求の範囲に記載した用語と実施形態との対応−−
特許請求の範囲に記載した用語と実施形態との対応は、以下のとおりである。 「コンテンツ」は、PVadサービスサーバ200がユーザPCに対して配信するPVadに対応する。「コンテンツ部分」は、PVadにおけるプロモーションビデオ映像に対応し、「広告部分」は、PVadにおける広告映像に対応する。「コンテンツ配信装置」は、図13のPVadサービスサーバ200に対応する。「ネットワーク」は、図13のインターネット2に対応する。
「コンテンツ部分指示情報」は、図5のPVadDB300に記録されるPV−IDに対応し、「広告部分指示情報」は、図5のPVadDB300に記録されるad−IDに対応する。「コンテンツ記録手段」は、PVadをPVadDB300に記録する処理を行うPVadサービスサーバ200のCPU20に対応する。「コンテンツ配信手段」は、PVadを送信する処理(図7ステップS756参照)を行うCPU20に対応する。
「配信履歴データ記録手段」は、PVadの視聴ログをPVad視聴カウンタDB400に記録する処理(図7ステップS758)を行うCPU20に対応し、「配信履歴データ」は、図7ステップS758でCPU20がPVad視聴カウンタDB400に記録するデータに対応する。
「コンテンツ部分用配信履歴データ抽出出力手段」は、レコード会社PC500用に視聴データをカスタマイズして送信する処理を行うCPU20に対応し、「コンテンツ部分用配信履歴データ」は、図12に示すレコード会社用視聴データに対応する。「広告部分用配信履歴データ抽出出力手段」は、広告主PC600用に視聴データをカスタマイズして送信する処理(図9ステップS954、S956参照)を行うCPU20に対応し、「コンテンツ部分用配信履歴データ」は、図11に示す広告主用視聴データに対応する。
「コンテンツ部分指示情報記録部」は、図5に示すPVadDB300におけるPV−IDを記録するカラムに対応し、「広告部分指示情報記録部」は、PVadDB300におけるad−IDを記録するカラムに対応し、「コンテンツ指示情報記録部」は、PVadDB300におけるPVad−IDを記録するカラムに対応する。
「端末装置」は、ユーザPC100に対応する。
−−4.システムの処理内容−−
本システムのPVadサービスの概要を、図1を参照しながら説明する。
ユーザPC100は、ユーザの操作に応じてPVadサービスサーバ200にアクセスし、PVadの配信を要求する(1)。PVadサービスサーバ200は、要求されたPVadをユーザPC100に配信する(2)。PVadは、プロモーションビデオ映像に含まれるアーティストおよび楽曲を特定するPV−IDと、プロモーションビデオ映像に含まれる広告対象である商品またはサービスを特定するad−IDとに対応づけて記録されている。PVadサービスサーバ200は、その配信ログをPVad視聴カウンタDB400に記録する(3)。配信ログとして、PVad毎にアクセス日時等が記録される。以上までの処理が、後述するPVad配信サービスの概要である。
次に、PVad視聴データサービスの処理の概要を説明する。この視聴データサービスは、広告主やレコード会社が、制作したPVadの視聴数に関するデータを知ることができるようにするためのものである。広告主PC600は、操作者の操作に応じてPVadサービスサーバ200にアクセスし、視聴データを要求する(4)。PVadサービスサーバ200は、PVad視聴カウンタDB400に記録されたデータから、ad−IDに基づいて視聴ログを抽出する(5)。すなわち、この処理により、アクセスのあった広告主に関連する視聴ログのみが選択的に抽出されることになる。次に、PVadサービスサーバ200は、その抽出した視聴ログを広告主視聴データとして広告主PC600に送信する(6)。
このように、本システムでは、宣伝広告効果の高いPVadをユーザに配信するとともに、そのPVadの制作にかかわったレコード会社および広告主が、そのPVadの視聴データを取得することができる。
以下、上述した処理の詳細を、PVad配信サービス、PVad視聴データサービスの各段階に分けて説明する。
4−1.PVad配信サービス
PVad配信サービスは、PVadサービスサーバ200が、ユーザによって操作されるユーザPC100からの要求に応じてPVadを配信することを内容とするものである。以下、このPVad配信サービスの処理内容を図7のフローチャートにしたがって説明する。
ユーザPC100のCPU10は、PVadサービスサーバにアクセスした後、ユーザの操作に応じてPVadサービスサーバ200にメインメニュー要求を送信する(図7ステップS701)。PVadサービスサーバ200のCPU20は、ユーザPC100からメインメニュー要求があるか否かを判断し(ステップS750)、要求があると判断すれば、メインメニュー画面データを送信する(ステップS752)。ユーザPC100のCPU10は、メインメニュー画面データを受信したか否かを判断し(ステップS703)、受信したと判断すればそのメインメニュー画面データに基づいてメインメニューをディスプレイ12に表示する(ステップS705)。図8Aは、メインメニュー画面例を示す。図8Aに示すように、メインメニューには、アーティスト名、曲名によって特定されるPVadリスト等が表示される。
ユーザPC100のCPU10は、ユーザの操作によってPVad視聴要求が選択したか否かを判断する(ステップS707)。このPVad視聴要求は、図8Aのメインメニュー中の”PLAY”ボタンをクリックすることによって行われる。具体的には、CPU10は、クリック動作を介してPVadデータのURL(図5参照)へのリンクを行う。CPU10は、PVad視聴要求が選択されたと判断すれば、その視聴要求データをPVadサービスサーバ200に送信する(ステップS709)。視聴要求データは、図5に示すPVadDB300におけるPVadを特定するデータであり、具体的には、PVadデータのURLを含むデータである。PVadサービスサーバ200のCPU20は、ユーザPC100から視聴要求データを受信したか否かを判断し(ステップS754)、受信したと判断すれば、その視聴要求データに基づいて、ユーザによって選択されたPVadデータをユーザPC100に送信する(ステップS756)。
ユーザPC100のCPU10は、PVadサービスサーバ200からPVadデータを受信したか否かを判断し(ステップS711)、受信したと判断すれば、そのPVadデータに基づいてPVadを再生し(ステップS713)、再生終了後に処理を終了する。図8Bは、選択されたPVadを再生中の画面例である。PVadサービスサーバ200のCPU20は、ステップS756の処理の後、送信したPVadデータに基づいて、視聴ログをPVad視聴カウンタDB400に記録して(ステップS758)、処理を終了する。
図6は、PVad視聴カウンタDB400の構成例を示す。図に示すように、PVad視聴カウンタDB400には、PVad毎に、PVadを特定するPVad−ID、アーティストおよび楽曲を特定するPV−ID、広告対象を特定するad−IDがあらかじめ記録されている。そして、CPU20は、ステップS756におけるPVadデータの送信がある度に、視聴ログとして、PVadデータの送信先となったユーザPC100のアドレスとユーザPC100からのアクセス日時とをPVad視聴カウンタDB400に記録する。
4−2.PVad視聴データサービス
以上の処理により、PVad配信サービスが継続して行われると、PVad視聴カウンタDB400には複数の視聴ログが記録される。PVad視聴データサービスは、クライアントの要求に応じてPVadサービスサーバ200がその視聴ログを公開するサービスである。以下、このPVad視聴データサービスの処理内容を図9のフローチャートにしたがって説明する。なお、図9のフローチャートは、クライアントとして広告主PC600を例示して説明するが、後述する視聴データの内容を除き、クライアントがレコード会社PC500の場合であっても処理内容は同様である。
広告主PC600のCPU60は、PVadサービスサーバ200にアクセスしてディスプレイ62にメインメニュー(図8A参照)を表示する(ステップS901)。CPU60は、操作者(例えば、広告制作責任者等)から視聴データの要求が選択されたか否かを判断する(ステップS903)。この視聴データ要求は、図8Aに示すメインメニュー中の”視聴データ”ボタンをクリックすることによって行われる。CPU60は、ステップS903で視聴データ要求が選択されたと判断すれば、視聴データ要求情報をPVadサービスサーバ200に送信する(ステップS905)。PVadサービスサーバ200のCPU20は、その視聴データ要求情報を受信して、ID/パスワード要求情報を送信する(ステップS950)。
広告主PC600のCPU60は、そのID/パスワード要求情報を受信して、その情報に基づいてID/パスワード入力画面をディスプレイ62に表示する(ステップS907)。図10Aは、ID/パスワード入力画面を示す。CPU60は、操作者の操作によってID/パスワードが入力されたか否かを判断し(ステップS908)、入力されたと判断すれば、そのID/パスワードデータをPVadサービスサーバ200に送信する(ステップS909)。PVadサービスサーバ200のCPU20は、そのID/パスワードを受信して、クライアント認証がされるか否かを判断する(ステップS952)。このクライアント認証は、あらかじめPVadサービスサーバ200のハードディスク24に記録された広告主PC600毎のID/パスワードと、送信されたID/パスワードとが合致するか否かを判断するようにすればよい。
PVadサービスサーバ200のCPU20は、クライアント認証がされたと判断すれば、認証確認およびadアイテム名要求情報を広告主PC600に送信する(ステップS953)。広告主PC600のCPU60は、その情報を受信して、adアイテム名入力画面をディスプレイ62に表示する(ステップS910)。図10Bは、adアイテム名入力画面の表示例である。
CPU60は、ユーザによってadアイテム名の入力がされたか否かを判断し(ステップS911)、入力されたと判断した場合には、adアイテム名をPVadサービスサーバ200に対して送信する(ステップS912)。CPU60によるadアイテム名の入力の有無の判断は、ユーザによって、図10Bに示す”送信”ボタンのクリックがされたか否かに基づいて判断すればよい。
PVadサービスサーバ200のCPU20は、adアイテム名を受信して、視聴データを要求している広告主PC600用に視聴データをカスタマイズし(ステップS954)、そのカスタマイズした視聴データを広告主PC600に送信して処理を終了する(ステップS956)。広告主PC600のCPU60は、受信した視聴データをディスプレイ62に表示して処理を終了する(ステップS913)。なお、CPU20は、ステップS952においてクライアント認証がされなかった場合には、所定回数のID/パスワードデータの送信を限度として、クライアント認証がされない旨のエラーメッセージを送信するようにしてもよい。
図11に示す視聴データを広告主PC600用にカスタマイズする処理(ステップS954)は、CPU20が、図6に示すPVad視聴カウンタDB400を参照して特定のadアイテム名(またはad−ID)を有するデータを抽出し、それらのデータに記録されたアクセス日時およびそのカウント数に基づいて集計処理を行うようにすればよい。
具体的には、CPU20は、図9ステップS912の処理によって送信されるadアイテム名を受信し、PVad視聴カウンタDB400を検索して、そのadアイテム名(例えば、「ドリンクZ」)を記録したデータ(図6では、データ401)を抽出する。そして、CPU20は、そのデータ401に記録されたアクセス日時およびその回数(カウント数)を算出し、広告主PC600によって要求された視聴データを取得する。
図11は、広告主PC600のためにカスタマイズされた視聴データの画面例である。図11Aは、広告主PC600を操作する広告主が、ある商品広告を提供しているPVadについての視聴データである。ここでは、この広告主は、アーティスト名”ABCバンド”の”LovePops”という曲のPVに、adアイテム名”ドリンクZ”の広告を提供している。そして、広告主PC600は、図11Aに示すように、そのPVadに関する視聴数を確認することができる。図11Bは、図11Aに示す画面中の”時間帯別アクセス”ボタンをクリックすることによって表示される、図11Aの視聴数を時間帯別に分けて集計した視聴データの画面である。また、図11Cは、広告主がadアイテム名”ドリンクZ”の提供を、複数のPVに対して行っている場合の視聴データの画面例である。
ここで、adアイテムが複数のPVに提供されている場合とは、具体的には、PVadDB300に同一のad−IDで特定されるPVadが複数記録されている状態をいう。このような状態が生ずるのは、実施形態におけるPVadは、アーティストの楽曲のプロモーション映像と、広告映像との組合せによって制作されるものであるからである。したがって、上記したような同一のad−IDに対して複数のPV−IDが対応づけられる場合の他に、同一のPV−IDに対して複数のad−IDが対応づけられる場合、すなわち、あるアーティストの楽曲のプロモーション映像に対して、広告対象が異なる複数のPVadのバリエーションが制作される場合もありうる(例えば、同一のPV−IDを有する図6のデータ401およびデータ403参照)。さらに、1のプロモーション映像に対して1の広告対象を含める場合だけでなく、1のプロモーション映像に対して複数の広告対象を含めてPVadを制作するようにしてもよい。
図12は、レコード会社PC500のためにカスタマイズされた視聴データの画面例である。レコード会社PC500の場合も、PVadサービスサーバ200は、図9に示すPVad視聴データサービスの処理と同様の処理を行う。ここでは、このレコード会社は、アーティスト名”ABCバンド”の”LovePops”という曲のPVadについての視聴数を確認することができる。なお、この場合の、視聴データをレコード会社PC500用にカスタマイズする処理は、CPU20が、図6に示すPVad視聴カウンタDB400を参照して特定の曲名(またはアーティスト名、またはPV−ID)を有するデータを抽出し、それらのデータに記録されたアクセス日時およびそのカウント数に基づいて集計処理を行うようにすればよい。
具体的には、図9ステップS912の処理によって、レコード会社PC500のCPUは、(adアイテム名に替えて)「曲名」を送信するようにする。そして、PVadサービスサーバ200のCPU20は、PVad視聴カウンタDB400を検索して、その曲名(例えば、「LOVE POPS」)を記録したデータ(図6では、データ401およびデータ403)を抽出する。CPU20は、そのデータ401に記録されたアクセス日時およびその回数(カウント数)を算出し、レコード会社PC500によって要求された視聴データを取得する。
上記実施形態のカスタマイズ処理(図9ステップS954)は、adアイテム名または曲名を基準にした視聴データを取得することとしているが、これに限られるものではない。その他の実施形態として、広告主またはアーティスト名を基準にした視聴データを取得するようにしてもよい。具体的には、広告主PC600は、図9ステップS912の処理において、(adアイテム名に替えて)ad−IDの親番号(すなわち広告主を特定する識別子)を送信するようにする。そして、PVadサービスサーバ200のCPU20は、PVad視聴カウンタDB400を検索して、そのad−IDの親番号(例えば、「CC」)を記録したデータ(図6では、データ401およびデータ402)を抽出する。CPU20は、そのデータ401および402に記録されたアクセス日時およびその回数(カウント数)を算出し、広告主600によって要求された視聴データを取得する。この処理により、特定の広告主が提供する全てのadアイテムに関する視聴データを取得することができる。
この発明は、ステップS954の処理が示すように、2つ以上の異なるパラメータによって定義されるデータの配信ログを、各パラメータを基準とした個別の配信ログとして取得する技術を含む。より具体的には、異なるパラメータによって定義されるデータに対して、それらのパラメータを含めた情報をヘッダ情報(PV−IDおよびad−ID)として記録しておく。そして、データの配信が行われる毎に、各パラメータを基準とした個別の配信ログ(広告主PC600用または、レコード会社PC500用にカスタマイズされた視聴データ)を、そのヘッダ情報を利用して効果的に記録する技術を含んでいる。
−−5.実施形態による効果−−
実施形態では、PVadの配信を受けるユーザは、自己の興味のあるプロモーション映像を視聴しつつ、そのプロモーション映像に含まれる広告映像を充分認識することになる。なぜならば、プロモーション映像は、出演するアーティストに興味があるユーザによって視聴選択される傾向が強い性質を持つのが一般的であるから、そのユーザは、その映像に含まれる広告映像に対しても充分な興味を抱く可能性が高いからである。したがって、実施形態によるPVadにより、広告映像の対象となる商品またはサービスの宣伝広告効果を高めることができ、広告主は、その商品等の販売促進効果を高めることができる。
実施形態では、異なるパラメータによって定義されるデータに対して、それらのパラメータを含めた情報をヘッダ情報(PV−IDおよびad−ID)として記録している。これにより、実施形態は、各パラメータを基準とした個別の配信ログ(広告主PC600用または、レコード会社PC500用にカスタマイズされた視聴データ)を、そのヘッダ情報を利用して効果的に記録するWeb技術を提供している。
ここで、従来のプロモーション映像のテレビ放送またはインターネット配信においては、広告主は、CM放送やバナー広告等を利用して商品等の宣伝広告を行っている。しかしながら、それらのCM放送やバナー広告は、プロモーション映像とは切り離された独立の広告情報である。したがって、プロモーション映像に関心のあるユーザが、必ずしもそれらの独立した広告情報に対して接触あるいは認識するとは限らない。この点、実施形態によるPVadによれば、プロモーション映像中に広告映像が含まれているため、そのプロモーション映像に関心のあるユーザは、より積極的にその広告映像の広告対象を認識することになる。なお、より一層宣伝広告機能が高めるため、PVadに出演するアーティストが広告対象の商品またはサービスを積極的に利用等しているシーンを広告映像とするのが好ましい。
実施形態では、PVad視聴カウンタDB400には、アーティストおよびその楽曲を特定するPV−ID、広告対象を特定するad−IDの2種類のIDによって視聴ログが記録される(図6参照)。これにより、複数のPVadが配信される場合にも、あるアーティストおよび楽曲のプロモーションビデオを含むPVadの配信履歴の結果はどうであるか、あるいは、ある広告対象の広告映像を含むPVadの配信履歴の結果はどうであるか、という別々の基準に基づいて配信ログを記録することができる。したがって、プロモーション映像の制作に関係するレコード会社、および広告映像の制作に関係する広告主は、それぞれ、視聴ログの中から必要なデータを簡易に取得することができる。
実施形態では、PVadサービスサーバ200は、視聴データサービス処理において、アクセスしてきたクライアント(広告主PC600またはレコード会社PC500)について、ID/パスワードに基づいてクライアント認証し(図9ステップS952参照)、そのクライアント用の視聴データのみを送信することとしている(図9ステップS954、S956参照)。これにより、PVadサービスサーバ200は、不必要な視聴データをクライアントに送信しないという効果がある。したがって、各クライアントの視聴データに関する営業秘密を確実に保護することができる。このように、クライアント毎に視聴データのアクセス制限をすることができるのは、PVadというコンテンツを、その各構成要素を指示するPV−IDおよびad−IDという2種類のIDによって特定する、という本発明独自のコンテンツの特定方法によるものである。なお、PVadサービスの運営上、クライアント毎に視聴データをカスタマイズする必要がなければ図9ステップS954の処理を省略してもよいし、その他、視聴データのアクセス制限をする必要がなければ、ID/パスワードによるクライアント認証処理(図9ステップS950、907、S909、S911、S952)を省略してもよい。
また、クライアントは、視聴データサービスによって視聴ログを取得することができるため、その視聴ログを基準にすることによって広告主またはレコード会社について発生する費用の決定が容易になる。例えば、あらかじめ広告主とレコード会社との間で視聴単価(例えば、一視聴ログ数に対する金額)を設定しておき、広告主は、その視聴単価に視聴ログ数を乗じた金額を、達成視聴ログ報酬としてレコード会社に支払うこととする(特許請求の範囲の「視聴ログに基づいて、前記広告映像の提供元が前記プロモーション映像の提供元に対して視聴報酬を支払う」に対応)。このような費用決定手法により、レコード会社としては、より視聴ログを多く獲得できるPVadを作成することととなり、一方、広告主としては、自社の商品等を効果的に宣伝するためにそのようなPVadを作成するレコード会社を選択することが期待される。したがって、より多くの広告主に選択されるレコード会社は、より多くの達成視聴ログ報酬を得ることができ、結果的に質の高いPVadが作成され、かつ、商品等の宣伝広告機能も向上するという経済的な効果も生ずることが期待される。いずれにしても、このような効果が生ずるのは、クライアントが視聴データサービスによって視聴ログを取得することができるという実施形態独自の構成によるものである。
また、クライアントは、視聴データサービスによって取得した視聴データによってプロモーション映像や広告映像に関する視聴者の評価レベル(視聴率等)を解析することができる。したがって、クライアントは、ユーザ評価レベルの高いPVadの制作戦略について、視聴データを利用することができる。特に、図11Bに示す広告主用視聴データのように時間帯別アクセス数を取得できることとすると、各クライアントは、より詳細な視聴者の評価レベルを得ることができる。
さらに、視聴ログをPVad視聴カウンタDB400に記録する際に、PVadサービスサーバ200のCPU20が、ユーザの性別、年齢、住所、職業等のプロファイルを記録しておくようにすれば、視聴データサービスで提供する視聴データをより詳細に構成することも可能である。具体的には、例えば、広告対象としてPVadに含めた商品の宣伝ターゲット年齢層が絞られている場合に、視聴ログ数からそのターゲット年齢層のみを抽出して解析することで、制作したPVadの評価を精度良く行うことができる。これにより、PVadを利用した効果的なマーケティング活動を行うことができる。なお、ユーザのプロファイルの記録は、ユーザがPVad配信サービスの提供を受ける際に、あらかじめユーザ登録によって上記プロファイルの入力を要求するようにすればよい。
その他、PVadサービスサーバ200のCPU20は、広告主PC600等からの要求に応じて視聴データを送信する場合に限らず、PVad視聴カウンタDB400を参照して、所定の視聴カウント毎、あるいは所定の期間毎に視聴データを送信(例えばメール送信など)するようにしてもよい。
−−6.本発明のその他の実施形態−−
6−1.システム構成のバリエーション
実施形態では、ユーザ端末としてユーザPC100を例示したが、これに限られるものではなく、Personal Digital Assistant(PDA)や携帯電話等のその他の機器を利用してもよい。
実施形態では、PVadサービスサーバ200が、視聴ログをPVad視聴カウンタDB400に記録することとしているが(図7ステップS758参照)、これに限らず、視聴ログを記録するサーバ(特許請求の範囲の「コンテンツ配信履歴記録装置」に対応する)を別に備えるようにしてもよい。この場合、その視聴ログを記録するサーバは、PVadを配信した情報(PVad−ID、PV−ID、ad−ID、アクセス日時に関する情報等)をインターネット上で取得できるようにすればよい。
実施形態では、PVadサービスの運営としてインターネットを利用した例によって説明したが、これに限らず、蓄積型放送、HD放送、双方向データ放送等を利用してもよい。この場合、ユーザによるPVadの視聴ログは、電話線等を利用して取得するようにすればよい。
6−2.プログラム実行方法等
実施形態では、ユーザPC100のCPU10、PVadサービスサーバ200のCPU20、広告主PC600のCPU60の動作のためのプログラムを、それぞれ、ハードディスク14、ハードディスク24、ハードディスク64に記憶させているが、それらのプログラムは、プログラムが記憶されたCD−ROMから読み出してインストールすればよい。また、CD−ROM以外に、フレキシブルディスク(FD)、ICカード等の、プログラムをコンピュータ可読の記録媒体からインストールさせるようにしてもよい。さらに、通信回線を用いてプログラムをダウンロードするようにすることもできる。また、CD−ROMからプログラムをインストールすることにより、CD−ROMに記憶させたプログラムを間接的にコンピュータに実行させるのではなく、CD−ROMに記憶させたプログラムを直接的に実行するようにしてもよい。
なお、コンピュータによって、実行可能なプログラムとしては、そのままのインストールするだけで直接実行可能なものはもちろん、一旦他の形態等に変換が必要なもの(例えば、データ圧縮されているものを解凍する等)、さらには、他のモジュール部分と組合して実行可能なものも含む。
上記実施形態では、各処理をCPUおよびプログラムによって実現することとしているが、各機能の一部または全部をハードウェアロジック(論理回路)によって構成してもよい。
6−3.PVadマッチングシステムの運営手法のバリエーション
本実施形態によるPVadサービスシステム8は、レコード会社が使用するレコード会社PC500、広告主が使用する広告主PC600、PVadサービスを行う事業主が管理するPVadサービスサーバ200、ユーザが使用するユーザPC100で構成される例を示したが、これに限られるものではない。
その他の実施形態として、本発明の「プロモーション映像」としてのプロモーションビデオに換えて、映画、またはドラマを採用した場合を説明する。この場合、実施形態における「レコード会社PC500」は、映画会社、またはタレント事務所などが管理する。また、本発明の「アーティスト」として、俳優、またはタレントなどが該当することになる。
以上、本発明の概要および本発明の好適な実施形態を説明したが、各用語は、限定のために用いたのではなく説明のために用いたのであって、本発明に関連する技術分野の当業者は、本発明の説明の範囲内でのシステム、装置、及び方法のその他の変形を認め実行することができる。したがって、そのような変形は、本発明の範囲内に入るものとみなされる。
【図面の簡単な説明】
図1は、PVad(プロモーションビデオ・アドバタイズメント)サービスシステムの概略図である。
図2は、ユーザPCのブロック図である。
図3は、広告主PCのブロック図である。
図4は、PVadサービスサーバのブロック図である。
図5は、PVadデータベースの構成を示す図である。
図6は、PVad視聴カウンタデータベースの構成を示す図である。
図7は、PVad配信サービスのフローチャートである。
図8Aは、メインメニュー画面例である。
図8Bは、PVad画面例である。
図9は、PVad視聴データサービスのフローチャートである。
図10Aは、ID/パスワード入力画面例である。
図10Bは、ID/パスワード確認画面例である。
図11A、図11B、図11Cは、広告主用視聴データ画面例である。
図12は、レコード会社用視聴データ画面例である。
図13は、PVadサービスシステムのシステム図である。

Claims (14)

  1. ネットワークを通じてコンテンツを配信するコンテンツ配信装置であって、
    前記コンテンツは、
    コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成されており、
    前記コンテンツ配信装置は、
    前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報および前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報と対応づけて、前記コンテンツを記録するコンテンツ記録手段、
    前記コンテンツを配信するコンテンツ配信手段、
    を備えたコンテンツ配信装置。
  2. コンピュータを、ネットワークを通じてコンテンツを配信するコンテンツ配信装置として機能させるための、コンピュータ読取可能なプログラムであって、
    前記コンテンツは、
    コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成されており、
    前記プログラムは、
    前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報および前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報と対応づけて、前記コンテンツを記録するコンテンツ記録手段、
    前記コンテンツを配信するコンテンツ配信手段、
    を備えたコンテンツ配信装置として機能させるためのプログラム。
  3. 請求の範囲第1項または第2項に記載の前記コンテンツ配信装置、またはプログラムにおいて、
    前記コンテンツ配信装置は、さらに、
    前記コンテンツ配信手段が前記コンテンツを配信する際に、前記コンテンツ部分指示情報および前記広告部分指示情報と対応づけて、その配信履歴に関する配信履歴データを記録する配信履歴データ記録手段、
    を備えたことを特徴とするもの。
  4. ネットワークを通じてコンテンツを配信するコンテンツ配信装置であって、
    前記コンテンツは、
    コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成されており、
    前記コンテンツ配信装置のCPUは、
    前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報および前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報と対応づけて、前記コンテンツを記録し、
    前記コンテンツを配信し、
    前記コンテンツを配信する際に、前記コンテンツ部分指示情報および前記広告部分指示情報と対応づけて、その配信履歴に関する配信履歴データを記録すること、
    を特徴とするコンテンツ配信装置。
  5. ネットワークを通じて配信されるコンテンツの配信の履歴を記録するコンテンツ配信履歴記録装置であって、
    前記コンテンツは、
    コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成され、さらに、前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報および前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報と対応づけて記録されており、
    前記コンテンツ配信履歴記録装置は、
    前記コンテンツが配信されると、前記コンテンツ部分指示情報および前記広告部分指示情報と対応づけて、その配信履歴に関する配信履歴データを記録する配信履歴データ記録手段、
    を備えたことを特徴とするコンテンツ配信履歴記録装置。
  6. コンピュータを、ネットワークを通じて配信されるコンテンツの配信の履歴を記録するコンテンツ配信履歴記録装置として機能させるための、コンピュータ読取可能なプログラムであって、
    前記コンテンツは、
    コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成され、さらに、前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報および前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報と対応づけて記録されており、
    前記プログラムは、
    前記コンテンツが配信されると、前記コンテンツ部分指示情報および前記広告部分指示情報と対応づけて、その配信履歴に関する配信履歴データを記録する配信履歴データ記録手段、
    を備えたコンテンツ配信履歴記録装置として機能させるためのプログラム。
  7. 請求の範囲第4項〜第6項にいずれかに記載のコンテンツ配信履歴記録装置において、前記コンテンツ配信履歴記録装置は、さらに、
    前記コンテンツ部分の提供元のユーザが、前記配信履歴データ記録手段に記録された配信履歴データの取得を要求した場合には、前記コンテンツ部分指示情報と対応づけて記録されている前記配信履歴データを、コンテンツ部分用配信履歴データとして抽出して前記コンテンツ部分の提供元のユーザに対して出力するコンテンツ部分用配信履歴データ抽出出力手段、
    前記広告部分の提供元のユーザが、前記配信履歴データ記録手段に記録された配信履歴データの取得を要求した場合には、前記広告部分指示情報と対応づけて記録されている前記配信履歴データを、広告部分用配信履歴データとして抽出して前記広告部分の提供元のユーザに対して出力する広告部分用配信履歴データ抽出出力手段、
    を備えたことを特徴とするもの。
  8. ネットワークを通じて配信されるコンテンツの配信の履歴を記録するコンテンツ配信履歴記録装置であって、
    前記コンテンツは、
    コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成され、さらに、前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報および前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報と対応づけて記録されており、
    前記コンテンツ配信履歴記録装置のCPUは、
    前記コンテンツが配信されると、前記コンテンツ部分指示情報および前記広告部分指示情報と対応づけて、その配信履歴に関する配信履歴データを記録し、
    前記コンテンツ部分の提供元のユーザが、前記記録された配信履歴データの取得を要求した場合には、前記コンテンツ部分指示情報と対応づけて記録されている前記配信履歴データを、コンテンツ部分用配信履歴データとして抽出して前記コンテンツ部分の提供元のユーザに対して出力し、
    前記広告部分の提供元のユーザが、前記記録された配信履歴データの取得を要求した場合には、前記広告部分指示情報と対応づけて記録されている前記配信履歴データを、広告部分用配信履歴データとして抽出して前記広告部分の提供元のユーザに対して出力すること、
    を備えたことを特徴とするコンテンツ配信履歴記録装置。
  9. 請求の範囲第1項、第3項、第4項のいずれかに記載のコンテンツ配信装置によって配信されたコンテンツを受信する端末装置。
  10. コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成されたコンテンツを示すデータであって、
    前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報を記録するコンテンツ部分指示情報記録部、
    前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報を記録する広告部分指示情報記録部、
    前記コンテンツ部分指示情報記録部および前記広告部分指示情報記録部と対応づけて、前記コンテンツを指示するコンテンツ指示情報を記録するコンテンツ指示情報記録部、
    を備えたことを特徴とするデータ。
  11. コンピュータを利用することにより、コンテンツを配信するコンテンツ配信方法であって、
    前記コンテンツを、コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成し、
    前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報および前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報と対応づけて、前記コンテンツを記録し、
    前記コンテンツを配信する際に、前記コンテンツ部分指示情報および前記広告部分指示情報と対応づけて、その配信履歴に関する配信履歴データを記録すること、
    を特徴とするコンテンツ配信方法。
  12. コンピュータを利用することにより、コンテンツの配信履歴データを出力するコンテンツ配信履歴データ出力方法であって、
    前記コンテンツを、コンテンツ部分と広告部分とを含むデータによって構成し、
    前記コンテンツを配信する際に、前記コンテンツ部分に関する情報を示すコンテンツ部分指示情報および前記広告部分に関する情報を示す広告部分指示情報と対応づけて、その配信履歴に関する配信履歴データを記録し、
    前記コンテンツ部分の提供元のユーザが、前記配信履歴データの取得を要求した場合には、前記コンテンツ部分指示情報と対応づけて記録されている前記配信履歴データを、コンテンツ部分用配信履歴データとして抽出して前記コンテンツ部分の提供元のユーザに対して出力し、
    前記広告部分の提供元のユーザが、前記配信履歴記録手段に記録された配信履歴データの取得を要求した場合には、前記広告部分指示情報と対応づけて記録されている前記配信履歴データを、広告部分用配信履歴データとして抽出して前記広告部分の提供元のユーザに対して出力すること、
    を特徴とするコンテンツ配信履歴データ出力方法。
  13. 宣伝広告機能が付加されたコンテンツを作成するコンテンツ作成方法であって、
    前記コンテンツは、
    アーティストのプロモーション映像とされており、
    前記プロモーション映像に対し、商品またはサービスに関する広告映像を含めることによって前記コンテンツを作成すること、
    を特徴とするコンテンツ作成方法。
  14. プロダクトプレースメントによって作成されたコンテンツに関する報酬分配方法であって、
    前記コンテンツは、
    アーティストのプロモーション映像と、当該プロモーション映像に対し商品またはサービスに関する広告映像を含めることによって作成されており、
    前記コンテンツに関する報酬分配方法は、
    前記コンテンツの視聴ログを取得し、
    前記視聴ログに基づいて、前記広告映像の提供元が前記プロモーション映像の提供元に対して視聴報酬を支払うこと、
    を含む報酬分配方法。
JP2003560757A 2002-01-16 2003-01-14 コンテンツ配信装置およびコンテンツ作成方法 Pending JPWO2003060731A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007016 2002-01-16
JP2002007016 2002-01-16
PCT/JP2003/000193 WO2003060731A1 (fr) 2002-01-16 2003-01-14 Dispositif de diffusion de contenu et procede de creation de contenu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003060731A1 true JPWO2003060731A1 (ja) 2005-05-19

Family

ID=19191300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560757A Pending JPWO2003060731A1 (ja) 2002-01-16 2003-01-14 コンテンツ配信装置およびコンテンツ作成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050086119A1 (ja)
JP (1) JPWO2003060731A1 (ja)
KR (1) KR20040098630A (ja)
CN (1) CN1618059A (ja)
AU (1) AU2003201876A1 (ja)
WO (1) WO2003060731A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7870579B2 (en) * 2000-04-07 2011-01-11 Visible Worl, Inc. Systems and methods for managing and distributing media content
US7870578B2 (en) * 2000-04-07 2011-01-11 Visible World, Inc. Systems and methods for managing and distributing media content
US7904922B1 (en) 2000-04-07 2011-03-08 Visible World, Inc. Template creation and editing for a message campaign
US7890971B2 (en) * 2000-04-07 2011-02-15 Visible World, Inc. Systems and methods for managing and distributing media content
US20070043713A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Videonary, L.L.C. Video directory
US8332260B1 (en) * 2006-09-18 2012-12-11 Google Inc. Automatically adaptive pricing for digital goods
US7970868B2 (en) * 2007-04-26 2011-06-28 Rakesh Garg Customizable, smart-tag based content delivery and notification system, program, and method for connecting entities on the world wide web
CN100558157C (zh) * 2007-07-31 2009-11-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种在网络电视轮播节目中插播广告的方法及系统
US20090271831A1 (en) * 2007-09-26 2009-10-29 Joe Louis Binno Mobile Instructional Videos
JP5436842B2 (ja) * 2008-11-11 2014-03-05 ソニー株式会社 広告提供装置、広告提供方法、およびプログラム
US9136964B2 (en) * 2010-06-24 2015-09-15 Google Technology Holdings LLC Viewing impression report collection, storage, and reportback of inserted content with DVR playback
US11750867B2 (en) * 2016-03-16 2023-09-05 Disney Enterprises, Inc. Systems and methods for determining and distributing fees associated with curated video clips

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760916B2 (en) * 2000-01-14 2004-07-06 Parkervision, Inc. Method, system and computer program product for producing and distributing enhanced media downstreams
JP2001167183A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Action Click Co Ltd インターネットなどのネットワーク上において広告出稿を手配するシステム及びその方法
JP2001256322A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Cross Head Kk オンライン・コンテンツ製作・表示・対価支払いシステム、オンライン・コンテンツ製作・表示・対価支払い方法、及びコンテンツ製作ツールを記憶した情報記憶媒体。
JP2002006863A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Nec Corp 通信手段を利用したディジタル情報の無料配信方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003201876A1 (en) 2003-07-30
CN1618059A (zh) 2005-05-18
WO2003060731A1 (fr) 2003-07-24
KR20040098630A (ko) 2004-11-20
US20050086119A1 (en) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220382801A1 (en) Universally interactive request for information
US11854049B2 (en) Methods and apparatus to measure media using media object characteristics
US8046803B1 (en) Contextual multimedia metatagging
US8386304B2 (en) Methods for interactive television and mobile device
US20100153831A1 (en) System and method for overlay advertising and purchasing utilizing on-line video or streaming media
US20100004993A1 (en) Intelligent multi-media player
KR20080082934A (ko) 전자 디바이스 상에서 후원 컨텐트를 제공하는 방법 및시스템
JP2009537052A (ja) ユーザによりプログラムされるメディア配信サービス
US11277664B2 (en) Systems and methods for requesting electronic programming content through internet content
JP2011519541A (ja) ユーザアクセス可能なコンテンツ内のメタデータ可用性の表示の円滑化
US9113215B1 (en) Interactive advertising and marketing system
JP5078132B2 (ja) コンテンツ配信システム
US20200111069A1 (en) Method, apparatus, and system for providing a creative over a network
JPWO2003060731A1 (ja) コンテンツ配信装置およびコンテンツ作成方法
US9940645B1 (en) Application installation using in-video programming
EP3528501B1 (en) Methods and apparatus to measure media using media object characteristics
US20240223873A1 (en) Method and system for creating interaction input based on displayed content
JP2002215917A (ja) コンテンツ配信方法、コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信装置
JP2002024279A (ja) コンテンツ表示のためのチャンネル・プログラム生成システム。
JP2002215502A (ja) コンテンツ配信方法、コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信装置
CN101266676A (zh) 在电子装置上提供赞助内容的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070615