JPWO2003030905A1 - ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤 - Google Patents

ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003030905A1
JPWO2003030905A1 JP2003533937A JP2003533937A JPWO2003030905A1 JP WO2003030905 A1 JPWO2003030905 A1 JP WO2003030905A1 JP 2003533937 A JP2003533937 A JP 2003533937A JP 2003533937 A JP2003533937 A JP 2003533937A JP WO2003030905 A1 JPWO2003030905 A1 JP WO2003030905A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
prodrug
pharmaceutically acceptable
solvate
dihydroorotate dehydrogenase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003533937A
Other languages
English (en)
Inventor
有村 昭典
昭典 有村
淳二 岸野
淳二 岸野
谷本 憲彦
憲彦 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Publication of JPWO2003030905A1 publication Critical patent/JPWO2003030905A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

式(I):(式中、R1およびR4はそれぞれ独立してアルキルまたはアルコキシ;R2およびR3はそれぞれ独立して水素またはアルキル;R5は水素またはハロゲン;R6は水素またはヒドロキシ;および、X1およびX2はそれぞれ独立して−O−または−NH−である)で示される化合物がジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害活性を有することを見出した。

Description

技術分野
本発明は、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤に関する。
背景技術
ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼは、ピリミジン生合成の第4番目に位置する酸化還元ステップを触媒する酵素である(非特許文献1参照)。急速な細胞増殖のためには、DNAやRNAの合成、タンパク質のグリコシレーション、膜脂質の生合成、核酸鎖の修復のための新たなピリミジン生合成が必要である。ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼが触媒するステップは、ピリミジン生合成の律速段階である。
ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼは、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、炎症性腸疾患、ぶどう膜炎、重症筋無力症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、乾癬、ウイルス感染症、細菌感染症、バクテリア感染症、寄生虫感染症、癌、移植における拒絶反応、移植片対宿主病に関連していることが知られている。従って、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤は、上記の疾患の治療または予防に有用である(非特許文献2〜6参照)。
ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤としては、式:
Figure 2003030905
(式中、Rは水素、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル等)で示される化合物が開示されている(非特許文献7参照)。
一方、本発明に係る化合物が、IgE抗体産生抑制作用、Th2分化抑制作用を有していることが開示されている(特許文献1および2参照)。
また、本発明に係る化合物と類似骨格を有し、免疫抑制作用、抗アレルギー作用または抗癌作用を有する化合物が特許文献3〜28、非特許文献8および9等に開示されている。
特許文献1 国際公開第99/38829号パンフレット
特許文献2 国際公開第01/07032号パンフレット
特許文献3 国際公開第94/27980号パンフレット
特許文献4 国際公開第95/13067号パンフレット
特許文献4 国際公開第96/15123号パンフレット
特許文献5 国際公開第95/15318号パンフレット
特許文献6 国際公開第96/40659号パンフレット
特許文献7 国際公開第96/40143号パンフレット
特許文献8 国際公開第96/38412号パンフレット
特許文献9 国際公開第96/10012号パンフレット
特許文献10 国際公開第97/24356号パンフレット
特許文献11 国際公開第97/27181号パンフレット
特許文献12 国際公開第97/24324号パンフレット
特許文献13 国際公開第97/39999号パンフレット
特許文献14 国際公開第97/44333号パンフレット
特許文献15 国際公開第97/46524号パンフレット
特許文献16 国際公開第98/04508号パンフレット
特許文献17 国際公開第98/24766号パンフレット
特許文献18 国際公開第98/24782号パンフレット
特許文献19 国際公開第98/56785号パンフレット
特許文献20 仏国特許出願公開第2301250号明細書
特許文献21 米国特許第5593991号明細書
特許文献22 特公昭47−7368号公報
特許文献23 特開昭51−91259号公報
特許文献24 特開平8−3163号公報
特許文献25 特開平9−124571号公報
特許文献26 特開平9−71564号公報
特許文献27 特開平9−124571号公報
特許文献28 特開平11−79993号公報
非特許文献1 ストラクチャー(Structure)2000年、第8巻、p.25−31
非特許文献2 イムノファーマコロジー(Immunopharmacology)2000年、第47巻、p.63−83
非特許文献3 イムノファーマコロジー(Immunopharmacology)2000年、第47巻、p.273−289
非特許文献4 キャンサー リサーチ(Cancer Research)1986年、第46巻、p.5014−5019
非特許文献5 バイオケミストリー(Biochemistry)1994年、第33巻、p.5268−5274
非特許文献6 バイオケミカル ファーマコロジー(Biochemical Pharmacology)2000年、第60巻、p.339−342)
非特許文献7 テトラヘドロン レターズ(Tetrahedron Letters)2001年、第42巻、p.547−551
非特許文献8 バイオ オーガニック アンド メディシナル ケミストリー レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)1995年、第5巻、第18号、p.2143−2146
非特許文献9 ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー(Journal of Medicinal Chemistry)1974年、第17巻、第11号、p.1177−1181
発明の開示
本発明は、新規なジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤を提供する。
本発明者らは、式(I):
Figure 2003030905
(式中、RおよびRはそれぞれ独立してアルキルまたはアルコキシ;RおよびRはそれぞれ独立して水素またはアルキル;Rは水素またはハロゲン;Rは水素またはヒドロキシ;XおよびXはそれぞれ独立して−O−または−NH−である)で示される化合物が、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害作用を有することを見出し、以下の発明を完成した。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、
(1) 式(I):
Figure 2003030905
(式中、RおよびRはそれぞれ独立してアルキルまたはアルコキシ;RおよびRはそれぞれ独立して水素またはアルキル;Rは水素またはハロゲン;Rは水素またはヒドロキシ;XおよびXはそれぞれ独立して−O−または−NH−である)で示される化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を含有するジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤、
(2) RおよびRがそれぞれ独立してアルキルであり;RおよびRが水素であり;Rがハロゲンであり;Rが水素であり;Xは−NH−であり;および、Xが−O−である上記(1)記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤、
(3) アルキルがメチルであり;アルコキシがメトキシであり;および、ハロゲンがフッ素である上記(1)記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤、
(4) 式(I):
Figure 2003030905
(式中、RおよびRはそれぞれ独立してアルキルまたはアルコキシ;RおよびRはそれぞれ独立して水素またはアルキル;Rは水素またはハロゲン;Rはヒドロキシ;XおよびXはそれぞれ独立して−O−または−NH−である)で示される化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物、
(5) Rがアルコキシであり;Rがアルキルであり;Rがアルキルであり;Rが水素であり;および、Xが−O−である上記(4)記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物、
(6) アルキルがメチルであり;アルコキシがメトキシであり;および、ハロゲンがフッ素である上記(4)または(5)記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物、
(7) 上記(4)〜(6)のいずれかに記載の化合物を含有する医薬組成物、
(8) 上記(4)〜(6)のいずれかに記載の化合物を含有するジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤、
(9) 癌の治療または予防剤である上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤、
(10) ウイルス感染症の治療または予防剤である上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤、
(11) 慢性関節リウマチの治療または予防剤である上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤、
(12) 移植における拒絶反応の抑制剤である上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤、
に関する。
また、本発明は、
(13) 上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を投与するジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの作用に関連する疾患の治療または予防方法、
(14) 上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を投与する癌の治療または予防方法、
(15) 上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を投与するウイルス感染症の治療または予防方法、
(16) 上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を投与する慢性関節リウマチの治療または予防方法、
(17)上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を投与する移植における拒絶反応の抑制方法、
(18) ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの作用に関連する疾患の治療または予防剤を製造するための上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物の使用、
(19) 癌の治療または予防剤を製造するための上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物の使用、
(20) ウイルス感染症の治療または予防剤を製造するための上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物の使用、
(21) 慢性関節リウマチの治療または予防剤を製造するための上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物の使用、
(22) 移植における拒絶反応の抑制剤を製造するための上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物の使用、
(23) 上記(1)〜(3)および(8)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物とジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼを接触させることによるジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの阻害方法、
に関する。
本明細書中で使用する各用語を、以下に定義する。
「アルキル」とは、炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜8、さらに好ましくは炭素数1〜6、最も好ましくは炭素数1〜3の直鎖または分枝状のアルキルを包含し、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、n−オクチル、イソオクチル、n−ノニルおよびn−デシル等が挙げられる。特にメチルが好ましい。
「アルコキシ」のアルキル部分は、上記「アルキル」と同様である。「アルコキシ」としては、炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜8、さらに好ましくは炭素数1〜6、最も好ましくは炭素数1〜3の直鎖または分枝状のアルコキシを包含し、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキシ、イソヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、イソオクチルオキシ、n−ノニルオキシおよびn−デシルオキシ等が挙げられる。特に、メトキシが好ましい。
「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包含する。特にフッ素および塩素が好ましく、さらにはフッ素が好ましい。
本発明に係る化合物は、上述の特許文献1および2に記載の方法に準じて製造することができる。以下に本発明に係る化合物の製造方法を記載する。
Figure 2003030905
(式中、RおよびRはそれぞれ独立してアルキルまたはアルコキシ;RおよびRはそれぞれ独立して水素またはアルキル;Rは水素またはハロゲン;Rは水素またはヒドロキシ;XおよびXはそれぞれ独立して−O−または−NH−;YおよびYはそれぞれ独立してハロゲン;Rは式:−X−CH−CH=C(CHで示される基または該基を誘導する基;および、Rは式:−X−CH−CH=C(CHで示される基または該基を誘導する基である)
第1工程
式(I−A)で示される化合物を式(I−B)で示される化合物と反応させて、式(I−C)で示される化合物を得る工程である。
式(I−A)で示される化合物および式(I−B)で示される化合物を、適当な溶媒(例えばベンゼン、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エタノールまたはメタノール等)と水との混合系または無水系で、パラジウム触媒(例えばPd(PPh、PdCl(PPh、PdCl、Pd(OAc)またはPdCl(CHCN)等、好ましくはPd(PPh)の存在下、塩基性条件(塩基としては例えばKPO、NaHCO、NaOC、NaCO、(CN、Ba(OH)、CsCO、CsF、NaOHまたはAgCO等)で、室温〜加熱下、数十分〜数十時間反応させて式(I−C)で示される化合物を得る工程である。
第2工程
式(I−C)で示される化合物を式(I−D)で示される化合物と反応させて、式(I−E)で示される化合物を得る工程である。
本工程は、上記第1工程と同様に行うことができる。
第3工程
式(I−E)で示される化合物から式(I)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、Rを式:−X−CH−CH=C(CHで示される基に誘導する工程、およびRを式:−X−CH−CH=C(CHで示される基に誘導する工程からなる工程である。
第1工程、第2工程、第3工程を行うに際し、反応に影響を与えるような置換基が存在する場合は、保護基等で保護した後、上記工程を行い、次いで脱保護すればよい。
本明細書中、「プロドラッグ」とは、生体内において、活性を有する本発明に係る化合物へと容易に変換され得る化合物群であり、プロドラッグ化は、通常用いられる方法であればいずれの方法でも行うことができる。適当なプロドラッグ誘導体を選択する方法および製造する方法は、例えばDesign of Prodrugs,Elsevier,Amsterdam1985に記載されている。これに従って、本発明化合物のいずれかの位置に結合しているヒドロキシまたはアミノ等に、一般的にプロドラッグ化に用いられる基を導入すればよい。
例えば、置換基としてヒドロキシがある場合、−COCHCHCOOH、−COCH=CHCOOH、−COCHSOH、−PO、−COCHN(CH、−CO−Pyr(Pyrはピリジルを示す)等を導入することができる。
また、置換基としてアミノがある場合には、例えば−COOCROCOCH[RおよびRは各々独立して水素または低級アルキルであり、RはH、−OH、−CONHR、−OCONHR、−(NHCOCR)uNHCOCH、−(NHCOCR)uNHCOC、−CSNH、−(OCHCH)tOH、−OCH、−(OCHCH)tOCH、−COCH、−COC、−OCOCH、−OCOC、−NHOH、−NHCONH、−NHCSNH、−NHSOCH、−N(SOCH、−SONH、−SOCH、−SO、−OCHCONH、−OCHCON(CH、−SON(CH、−PO(OCH、−NHCSNHC、−CH=NNHCONH、−CH=NNHCSNH、−CH=NNHSOCH、トリアゾリルおよびテトラゾリル等であり、R、RおよびRは水素または低級アルキルであり、tは1または2であり、uは0〜2の整数である]、−COOCH(CH)OCOC(CH、−COOCHOCO(CH14CH、−COOCHOCO−Pyr、−CHNHCO−C−o−OCHOAc等(ここでPyrはピリジル、Acはアセチル)を導入すればよい。
本発明化合物のいずれかの位置に存在するアミノに上述の置換アシルオキシカルボニル(−COOCRhRiOCOCHRj)を導入してプロドラッグ化する場合、例えば本発明化合物のいずれかの位置に存在するアミノをα−ハロアルコキシカルボニル化し、次いで適当なカルボン酸を適当な条件下で反応させることによってプロドラッグ化合物が得られる。
このようなアシルオキシアルキルカルバメートの合成法はWO96/18605等に記載の公知の方法に従って行うことができる。
具体的には、まずアミノを有する本発明化合物とクロロギ酸α−ハロアルキルエステルを不活性溶媒(ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、酢酸エチルまたはトルエン等)中で、塩基(ピリジン、トリエチルアミンまたはN−メチルモルホリン等)存在下に0℃〜室温で反応させ、ハロアルコキシカルバメート化合物を得る。次いで、得られた化合物を溶媒(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン等)中で、置換カルボン酸化合物の塩(例えばアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、銀塩、水銀塩等)と室温〜加熱下で数時間〜数日間反応させることによってプロドラッグ化合物が得られる。
プロドラッグ化を実施する際に支障となる置換基がある場合には、その基をあらかじめ適当な保護基で保護しておき、適当な段階で通常の方法により脱離させればよい。
本明細書中、「製薬上許容される塩」とは、式(I)で示される化合物またはそのプロドラッグの製薬上許容される塩を包含する。製薬上許容される塩としては、例えば塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、フッ化水素酸、臭化水素酸等の鉱酸の塩;ギ酸、酢酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸等の有機酸の塩;アンモニウム、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム等の有機塩基の塩;ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属の塩またはカルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属の塩等を挙げることができる。
本明細書中、「溶媒和物」とは、式(I)で示される化合物、そのプロドラッグまたはその製薬上許容される塩の溶媒和物(好ましくは水和物)を包含する。溶媒和物としては有機溶媒および/または水との溶媒和物が挙げられる。水和物を形成するときは、任意の数の水分子と配位していてもよい。
本発明に係る化合物は、全ての立体異性体(例えばアトロプ異性体等)を含有する。
本明細書中、「ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤」とは、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害作用を有する医薬組成物、すなわちジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの作用に関連する疾患の治療または予防するための医薬組成物を意味する。
ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの作用に関連する疾患とは、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの作用を阻害することにより治療または予防可能な疾患を意味する。例えば、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、炎症性腸疾患、ぶどう膜炎、重症筋無力症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、乾癬、ウイルス感染症、細菌感染症、バクテリア感染症、寄生虫感染症、癌、移植における拒絶反応、移植片対宿主病が挙げられるが、ここに例示した疾患以外にも、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの作用に関連することが明らかになった疾患も含まれる。
例えば、上述の非特許文献2および3には、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤の、自己免疫疾患、アレルギー性疾患、移植拒絶等に対する有用性が記載されている。
また、上記非特許文献3には、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤の抗癌剤としての適応についても記述されており、さらに上述の非特許文献4では、その有用性が記載されている。
また、上述の非特許文献5および6には、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤の、組菌感染症、バクテリア感染症、寄生虫感染症等に対する有用性が記載されている。
本発明には、本発明に係る化合物を投与することにより、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの作用に関連する疾患の治療または予防する方法も包含される。また、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの作用に関連する疾患の治療または予防剤を製造するための式(I)で示される化合物の使用も包含される。
また、本発明には、本発明に係る化合物とジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼを接触させることによりジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼを阻害する方法も包含される。
ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤としては、特に、癌の治療または予防剤、ウイルス感染症の治療または予防剤、慢性関節リウマチの治療または予防剤、移植における拒絶反応の抑制剤が好ましい。
ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤は、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼを阻害することにより、ピリミジンの生合成を阻害することができるため、一種の核酸代謝酵素阻害剤として機能することができる。従って、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤は、ピリミジン生合成を機序とする病原体の増殖を阻害することができ、それらの病原体に起因する疾患を治療することができる。特に、癌の治療または予防剤、ウイルス感染症、細菌感染症、バクテリア感染症、寄生虫感染症、の治療または予防剤としては有用である。すなわち、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤は、de novo合成の活発な細胞(癌細胞、胎児期の細胞)の核酸合成を阻害することができ、ミエローマ(骨髄腫、例えば多発性骨髄腫)、リンフォーマ(リンパ腫)、リューケミア(白血病)の治療剤としても使用することができる。
これらの疾患の治療または予防は、本発明に係る化合物が有しているIgE抗体産生抑制作用やTh2分化抑制作用では治療または予防することは困難であり、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼを阻害することにより、これらの疾患を治療または予防することができる。
本発明のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤を投与する場合、経口的、非経口的のいずれの方法でも投与することができる。経口投与は常法に従って錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、丸剤、液剤、シロップ剤、バッカル剤または舌下剤等の通常用いられる剤型に調製して投与すればよい。非経口投与は、例えば筋肉内投与、静脈内投与等の注射剤、坐剤、経皮吸収剤、吸入剤等、通常用いられるいずれの剤型でも好適に投与することができる。特に経口投与が好ましい。
本発明に係る化合物の有効量にその剤型に適した賦形剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤等の各種医薬用添加剤とを必要に応じて混合し医薬製剤とすることができる。注射剤の場合には適当な担体と共に滅菌処理を行なって製剤とすればよい。
具体的には、賦形剤としては乳糖、白糖、ブドウ糖、デンプン、炭酸カルシウムもしくは結晶セルロース等、結合剤としてはメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチンもしくはポリビニルピロリドン等、崩壊剤としてはカルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末もしくはラウリル硫酸ナトリウム等、滑沢剤としてはタルク、ステアリン酸マグネシウムもしくはマクロゴール等が挙げられる。坐剤の基剤としてはカカオ脂、マクロゴールもしくはメチルセルロース等を用いることができる。また、液剤もしくは乳濁性、懇濁性の注射剤として調製する場合には通常使用されている溶解補助剤、懸濁化剤、乳化剤、安定化剤、保存剤、等張剤等を適宜添加しても良く、経口投与の場合には嬌味剤、芳香剤等を加えても良い。
本発明のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤は単独で投与してもよく、必要に応じて他の薬剤等と併用することも可能である。
本発明のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤の投与量は、患者の年齢、体重、疾病の種類や程度、投与経路等を考慮した上で設定することが望ましいが、成人に経口投与する場合、通常0.05〜100mg/kg/日であり、好ましくは0.1〜10mg/kg/日の範囲内である。非経口投与の場合には投与経路により大きく異なるが、通常0.0001〜10mg/kg/日であり、好ましくは0.001〜1mg/kg/日の範囲内である。これを1日1回〜数回に分けて投与すれば良い。
実施例
以下に本発明に係る化合物の製造法を例示するが、本発明に係る化合物を以下の実施例の化合物に限定する意味ではない。
実施例1 化合物(I−1)の合成
Figure 2003030905
(第1工程)
化合物(1)(23.7g、0.1mol)のジメトキシエタン(300ml)−エタノール(150ml)溶液に、ボロン酸(2)(22.88g、0.1mol)および炭酸ナトリウム(31.8g、0.3mol)の水溶液(150ml)を加え、反応液を脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(3.47g、3mmol)を加え、窒素雰囲気下で2時間加熱還流した後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄、乾燥、濃縮後、得られる残渣をヘキサンから結晶化し、化合物(3)(24.92g;収率84%)を得た。
(第2工程)
第1工程と同様にして、化合物(3)(20.0g、68.0mmol)、ボロン酸(4)(14.94g、88.3mmol)を18時間反応後、抽出残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル2:1)で精製し、化合物(5)(19.24g;収率84%)を得た。
(第3工程)
化合物(5)(21.15g、62.5mmol)のジクロロメタン(200ml)溶液に、氷冷下でピリジン(6.6ml、81.2mmol)、続いて無水トリフルオロ酢酸(10.6ml、75.0mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈した後、水、1mol/L塩酸、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄後、乾燥、濃縮し、化合物(6)(22.80g;収率84%)を得た。
(第4工程)
化合物(6)(14.0g、32.2mmol)のジクロロメタン(300ml)溶液に氷冷下メタクロロ過安息香酸(14.46g、83.8mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回洗浄後、乾燥、濃縮した。残渣をヘキサンで洗浄し、化合物(7)(12.97g;収率86%)を得た。
(第5工程)
化合物(7)(15.0g、32.2mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(65ml)溶液に、炭酸カリウム(6.67g、48.2mmol)、続いて臭化プレニル(4.81ml、41.8mmol)を加え、室温で18時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈した後、水、飽和食塩水で順次洗浄、乾燥、濃縮し、残渣をテトラヒドロフラン(150ml)に溶解した。プレノール(9.8ml、96.5mmol)のテトラヒドロフラン(150ml)溶液に水素化ナトリウム(60%ミネラルオイル、3.85g、96.5mmol)を加え調製した反応液を氷冷下加え、同温度でさらに2時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水で順次洗浄後、乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル7:1)で精製し、化合物(I−1)(12.5g;収率87%)を得た。
mp 87−88℃
1H NMR(CDCl3)δ H1.74(s,3H),1.78(s,3H),1.79(s,3H),1.80(s,3H),2.22(s,3H),2.26(s,3H),3.71(d,J=6.9Hz,2H),4.87(d,J=7.2Hz,2H),5.32−5.37(m,1H),5.55−5.60(m,1H),6.35−6.47(m,2H),6.81(dd,J=0.6,8.4Hz,1H),7.02−7.13(m,3H),7.59(dd,J=2.4,8.4Hz,1H),8.16(dd,J=0.9,5.7Hz,1H)ppm.
IR(Nujol):3330,2923,2853,1627,1606,1564,1527,1481,1471,1395,1376,1357,1337,1284,1240,1178,1116,990cm−1
以下の化合物も同様に合成した。
Figure 2003030905
上記の化合物について、以下に物性データを示す。
化合物(I−2)
H−NMR δ1.57(s,3H),1.77(s,3H),1.80(s,3H),1.83(s,3H),2.04(s,3H),2.06(s,3H),3.34(s,3H),3.37(s,3H),4.63(d,J=6.9Hz,2H),4.88(d,J=6.9Hz,2H),5.51−5.63(m,2H),5.72(s,1H),6.76(dd,J=2.1,8.1Hz,1H),6.84(d,J=8.7Hz,1H),6.89(d,J=2.1Hz,1H),6.94(d,J=8.1Hz,1H),7.56(dd,J=2.1,8.7Hz,1H),8.12(d,J=2.1Hz,1H)
化合物(I−3)
H−NMR δ1.77(s,3H),1.80(s,3H),1.83(s,6H),1.98(s,6H),2.05(s,3H),3.33(s,3H),4.63(d,J=6.6Hz,2H),4.89(d,J=6.9Hz,2H),5.52−5.61(m,2H),5.73(s,1H),6.61(br d,J=7.2Hz,1H),6.75(br s,1H),6.83(d,J=8.4Hz,1H),6.94(d,J=8.4Hz,1H),7.56(dd,J=2.1,8.4Hz,1H),8.12(d,J=2.1Hz,1H)
化合物(I−4)
mp 163.5−164.5℃;H−NMR δ1.75(s,3H),1.78(s,6H),1.83(s,3H),1.98(s,6H),2.08(s,3H),3.35(s,3H),4.45(t,J=6.0Hz,2H),4.45(t,J=6.0Hz,1H),4.62(d,J=6.9Hz,2H),5.38(m,1H),5.55(m,1H),5.78(br s,1H),6.48(d,J=8.4,1H),6.61(br d,J=7.8,1H),6.75(br s,1H),6.93(d,J=7.8,1H),7.43(dd,J=2.4,8.4,1H),8.06(d,J=2.4,1H)
以下に本発明に係る化合物のプロドラッグの製造法を例示する。
化合物(I−1)のプロドラッグの製造例
Figure 2003030905
(第1工程)化合物(8)の合成
実施例1で得た化合物(I−1)(444mg,1mmol)を無水エーテル(40mL)に溶解して氷冷し、窒素気流中で攪拌下、クロロギ酸クロロメチル(194mg,1mmol)、トリエチルアミン(210mL,1mmol)を順次加え、氷浴を離して4時間攪拌を続けた。反応物中の析出物をろ去し、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して化合物(8)540mgを油状物として得た。
Anal Calcd for C31H34N2O3FCl:C,69.33;H,6.38;N,5.22;F,3.54;Cl,6.60.
Found:C,68.85;H,6.42;N,5.21;F,3.58;Cl,7.06.
(第2工程)化合物(I−1)のプロドラッグの合成
グリコール酸(38mg,0.5mmol)、炭酸カリウム(35mg,0.25mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合物を減圧下に室温で10分間攪拌し、次いで化合物(8)(54mg,0.1mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)溶液を加え、臭化カリウム(12mg,0.1mmol)を添加してアルゴン雰囲気中で20時間激しく攪拌した。反応混合物をエーテル(5mL)で希釈し、固体をろ去し、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を減圧留去し、残った粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル2:1)で精製して化合物(I−1)のプロドラッグ27mgを油状物として得た。
1HNMR(CDCl3):δ1.58(3H,s),1.73(3H,s),1.80(3H,s),1.82(3H,s),2.20(3H,s),2.28(3H,s),2.33(1H,bs),4.25(2H,bs),4.30(2H,d,J=6.9Hz),4.88(2H,d,J=6.9Hz),5.30(1H,bt,J=6.9Hz),5.58(2H,bt,J=6.9Hz),5.90(2H,bs),6.83(1H,d,J=8.4Hz),6.95−7.30(3H),7.13(2H,bs),7.60(1H,dd,J=8.4Hz,2.4Hz),8.18(1H,d,J=2.4Hz)ppm.
Anal Calcd for C33H37N2O6F:C,68.73;H,6.47;N,4.86;F,3.29.
Found:C,68.59;H,6.68;N,4.98;F,3.25.
本発明に係る化合物が、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害作用を有していることを、以下の試験により、確認した。
試験例
ジヒドロオロテートデヒロロゲナーゼ阻害試験方法
ヒトU−937細胞(human histiocytic lymphoma cell line)をhomogenizing buffer(20mM Tris−HCl,pH7.4,containing 2mM EDTA and protease inhibitor cocktail)中にて超音波で破砕した後、1,200xgで15分間遠心してcell debrisを除去した。さらに120,000xgで60分間超遠心を2回行い、mitochondrial/microsomal画分を調製した。得られた画分はタンパク定量を行った後、10mg/mlに調製し測定時まで−40℃庫で冷凍保存した。反応液(50mM Tris−HCl,pH7.4,containing 0.1% Triton X−100,1mM KCN,100μM coenzyme Q10,200μM DCIP)150μlに化合物の希釈列10μlおよびmitochondrial/microsomal画分0.2mgを添加して、37℃で30分間プレインキュベートした。次に基質である5mM DHO溶液20μl(終濃度500μM)を添加して37℃で90分間インキュベートした後、測定波長620nmにおける吸光度を測定した。酵素反応による吸光度の変化に対する各濃度の化合物の抑制率を求め、50%阻害を示す濃度(IC50値)を算出して、化合物の阻害活性を評価した。
以下に化合物の活性を示す。
Figure 2003030905
以下に本発明化合物の製剤例を記載するが、以下の製剤例に限定する意味ではない。
製剤例1 錠剤
化合物(I−1) 15mg
デンプン 15mg
乳糖 15mg
結晶性セルロース 19mg
ポリビニルアルコール 3mg
蒸留水 30ml
ステアリン酸カルシウム 3mg
ステアリン酸カルシウム以外の成分を均一に混合し、破砕造粒して乾燥し、適当な大きさの顆粒剤とした。次にステアリン酸カルシウムを添加して圧縮成形して錠剤とした。
製剤例2 顆粒剤
化合物(I−2) 30g
乳糖 265g
ステアリン酸マグネシウム 5g
よく混合し、圧縮成型した後、粉砕、整粒し、篩別して適当な大きさの顆粒剤とした。
製剤例3 カプセル剤
化合物(I−3) 10g
重質酸化マグネシウム 20g
乳糖 70g
を均一に混合して粉末状または細粒状の散剤とし、カプセル容器に充填してカプセル剤とした。
産業上の利用可能性
式(I)で示される化合物は、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害作用を有しており、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、炎症性腸疾患、ぶどう膜炎、重症筋無力症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、乾癬、ウイルス感染症、細菌感染症、バクテリア感染症、寄生虫感染症、癌、移植における拒絶反応、移植片対宿主病の治療または予防に使用することができる。

Claims (23)

  1. 式(I):
    Figure 2003030905
    (式中、RおよびRはそれぞれ独立してアルキルまたはアルコキシ;RおよびRはそれぞれ独立して水素またはアルキル;Rは水素またはハロゲン;Rは水素またはヒドロキシ;および、XおよびXはそれぞれ独立して−O−または−NH−である)で示される化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を含有するジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤。
  2. およびRがそれぞれ独立してアルキルであり;RおよびRが水素であり;Rがハロゲンであり;Rが水素であり;Xは−NH−であり;および、Xが−O−である請求の範囲第1項記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤。
  3. アルキルがメチルであり;アルコキシがメトキシであり;および、ハロゲンがフッ素である請求の範囲第1項記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤。
  4. 式(I):
    Figure 2003030905
    (式中、RおよびRはそれぞれ独立してアルキルまたはアルコキシ;RおよびRはそれぞれ独立して水素またはアルキル;Rは水素またはハロゲン;Rはヒドロキシ;XおよびXはそれぞれ独立して−O−または−NH−である)で示される化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物。
  5. がアルコキシであり;Rがアルキルであり;Rがアルキルであり;Rが水素であり;および、Xが−O−である請求の範囲第4項記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物。
  6. アルキルがメチルであり;アルコキシがメトキシであり;および、ハロゲンがフッ素である請求の範囲第4項または5項記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物。
  7. 請求の範囲第4項〜6項のいずれかに記載の化合物を含有する医薬組成物。
  8. 請求の範囲第4項〜6項のいずれかに記載の化合物を含有するジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤。
  9. 癌の治療または予防剤である請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤。
  10. ウイルス感染症の治療または予防剤である請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤。
  11. 慢性関節リウマチの治療または予防剤である請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤。
  12. 移植における拒絶反応の抑制剤である請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載のジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤。
  13. 請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を投与するジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの作用に関連する疾患の治療または予防方法。
  14. 請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を投与する癌の治療または予防方法。
  15. 請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を投与するウイルス感染症の治療または予防方法。
  16. 請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を投与する慢性関節リウマチの治療または予防方法。
  17. 請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物を投与する移植における拒絶反応の抑制方法。
  18. ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの作用に関連する疾患の治療または予防剤を製造するための請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物の使用。
  19. 癌の治療または予防剤を製造するための請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物の使用。
  20. ウイルス感染症の治療または予防剤を製造するための請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物の使用。
  21. 慢性関節リウマチの治療または予防剤を製造するための請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物の使用。
  22. 移植における拒絶反応の抑制剤を製造するための請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物の使用。
  23. 請求の範囲第1項〜3項および8項のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはその溶媒和物とジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼを接触させることによるジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの阻害方法。
JP2003533937A 2001-10-01 2002-09-27 ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤 Withdrawn JPWO2003030905A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305557 2001-10-01
JP2001305557 2001-10-01
PCT/JP2002/010030 WO2003030905A1 (fr) 2001-10-01 2002-09-27 Inhibiteur de la dihydroorotate deshydrogenase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003030905A1 true JPWO2003030905A1 (ja) 2005-01-20

Family

ID=19125328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003533937A Withdrawn JPWO2003030905A1 (ja) 2001-10-01 2002-09-27 ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2003030905A1 (ja)
WO (1) WO2003030905A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186855B2 (en) 2001-06-11 2007-03-06 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US8048917B2 (en) 2005-04-06 2011-11-01 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
JPWO2006051937A1 (ja) * 2004-11-15 2008-05-29 塩野義製薬株式会社 ヘテロ5員環誘導体
ES2882797T3 (es) * 2009-04-02 2021-12-02 Merck Serono Sa Inhibidores de dihidroorotato deshidrogenasa
US8686048B2 (en) 2010-05-06 2014-04-01 Rhizen Pharmaceuticals Sa Immunomodulator and anti-inflammatory compounds
US20140031383A1 (en) 2011-02-08 2014-01-30 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods for treatment of melanoma

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929700B2 (ja) * 1998-01-28 2007-06-13 塩野義製薬株式会社 新規三環式化合物
AU763976B2 (en) * 1999-07-23 2003-08-07 Shionogi & Co., Ltd. Th2 differentiation inhibitors
WO2002057237A1 (fr) * 2001-01-22 2002-07-25 Shionogi & Co., Ltd. Composes hetero-tricycliques comportant des groupes amine substitues

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003030905A1 (fr) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1537100B1 (en) Pyrrolidinedione substituted piperidine-phthalazones as pde4 inhibitors
US6100403A (en) Production of benzaldehyde compounds
JP6786086B2 (ja) 1,3,5−トリアジン誘導体及びその使用方法
US20040266755A1 (en) Prodrugs of 1-(1-hydroxy-5-isoquinolinesulfonyl) homopiperazine
EP4324525A2 (en) Hydrochloride salt form for ezh2 inhibition
CA2731789C (fr) Derives de carbamates d'alkylthiazoles, leur preparation et leur application en therapeutique
EP2158201B1 (fr) Derives de 7-alkynyl-1,8-naphthyridones, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2007015928A (ja) 新規オレフィン誘導体
JP2007015952A (ja) ナフタレン誘導体
EP2158194B1 (fr) Dérivés de 7 -alkynyl-1,8-naphthyridones, leur préparation et leur application en thérapeutique
FR2846657A1 (fr) Nouveaux composes pyridopyrimidinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2007505888A (ja) オキシトシン拮抗薬としての置換トリアゾール誘導体
JP2023022252A (ja) ジヒドロオロト酸オキシゲナーゼの阻害剤としての三置換ベンゾトリアゾール誘導体の使用方法
US5922871A (en) Terephthalamide derivatives
WO2012121682A2 (en) Anti-folate antimalarials with dual-binding modes and their preparation
JPWO2003030905A1 (ja) ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤
JPWO2006051937A1 (ja) ヘテロ5員環誘導体
JP2005041802A (ja) 1,2,4−トリアゾール化合物の製造方法
JPWO2002057237A1 (ja) 置換アミノ基を有するヘテロ3環化合物
US7713972B2 (en) Imidazotriazinone derivatives as PDE 7 (phosphodiesterase 7) inhibitors
JP5938537B1 (ja) プロドラッグ
KR950005198B1 (ko) 퀴논 유도체
WO1996032394A1 (fr) DERIVES DE PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE
CA3147407A1 (en) Small molecule inhibitors of acetyl coenzyme a synthetase short chain 2 (acss2)
JP2006505578A (ja) 神経弛緩活性を有する5−(2−(4−(1,2ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル)エチル)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オンのアシル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090116