JPS646671Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646671Y2
JPS646671Y2 JP14707983U JP14707983U JPS646671Y2 JP S646671 Y2 JPS646671 Y2 JP S646671Y2 JP 14707983 U JP14707983 U JP 14707983U JP 14707983 U JP14707983 U JP 14707983U JP S646671 Y2 JPS646671 Y2 JP S646671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
shaft
power transmission
transmission means
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14707983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6055319U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14707983U priority Critical patent/JPS6055319U/ja
Publication of JPS6055319U publication Critical patent/JPS6055319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646671Y2 publication Critical patent/JPS646671Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は農産物たとえば塊茎類を掘起して収穫
する掘取機に関する。
〈考案の技術的背景とその問題点〉 従来、この種の掘取機としては、これまでに各
種構造のものが提案されているが、たとえば、先
金のような掘起体に土振るいコンベヤを連設し、
この土振るいコンベヤに横送りコンベヤを連設
し、そして上記掘起体で掘起した収穫物を土振る
いコンベヤで土振るいしつつ搬送し、これをさら
に横送りコンベヤ上に搬入し、横送りコンベヤで
進行方向の左右いずれか一方側に搬出するものが
ある。しかし、この構造によると、掘取つた収穫
物は帯状に連続的に放置されることになるので、
この収穫物の拾い集めに手数を要する等の問題が
ある。
〔考案の目的〕
本考案は上記点に鑑みなされたもので、掘起し
た収穫物を横送りコンベヤ上に一時的に所定量貯
留した後にこの横送りコンベヤを間歇的に左右方
向の選択したいずれか一方に向つて回行し、貯留
した収穫物群をまとめて1挙に放出し、収穫物の
拾い集め作業等の後処理作業を簡単かつ容易に行
うことができるようにしたことを目的とするもの
である。
〈考案の概要〉 本考案は、本体フレームと、この本体フレーム
の前方下部に設けられ収穫物を掘起す掘起体と、
この掘起体の後端部に後上りに傾斜して回行自在
に連設された土振るいコンベヤと、この土振るい
コンベヤの後端部にこれと直交する方向に回行自
在に配設された横送りコンベヤと、この横送りコ
ンベヤを正逆転切換連動する動力伝達手段と、こ
の動力伝達手段に連設され正転または逆転方向に
切換設定された上記横送りコンベヤを間歇的に連
動回行する駆動手段とを具備したことを特徴とす
るものである。
〈考案の実施例〉 以下本考案を添附図面に示す実施例について説
明する。
第1図ないし第3図に示すものにおいて、1は
本体フレームで、この本体フレーム1の両端部に
本体フレームとしての側枠2が相対して一体に取
付けられている。また上記相対する側枠2間の前
方下部に先金からなる掘起体3が止着され、この
掘起体3の後端部に土振るいコンベヤ4が後上り
に傾斜して回行自在に連設されている。また上記
本体フレーム1の中間部には動力伝達手段として
のトランスミツシヨン5が取付けられ、このトラ
ンスミツシヨン5の入力軸6に連動連結された第
1の出力軸7に連結された連動軸8は本体フレー
ム1内に回動自在に設けられ、この連動軸8の外
端部に連動媒体9を介して上記土振るいコンベヤ
4の駆動軸10が連動連結されている。上記トラ
ンスミツシヨン5内には上記入力軸6からの動力
を出力軸としての第2の出力軸11に正逆転及び
中立切換連動する切換機構12が内蔵され、この
切換機構12の切換レバー13に操作杆14の一
端部が回動自在に枢着され、この操作杆14の他
端部に表示棒15及びハンドル16が取付けら
れ、この表示棒15は、表示板17に表示された
トランスミツシヨン5の正転表示、逆転表示、中
立表示に対応するようになつている。
また18は横送りコンベヤで、この横送りコン
ベヤ18は上記土振るいコンベヤ4の後端部すな
わち搬出端部においてこれと直交する方向に設け
られている。この横送りコンベヤ18は、進行方
向の両側に駆動軸19と連動軸20を相対して平
行状に回動自在に取付け、この駆動軸19と連動
軸20の両端部にスプロケツト21を取付け、こ
の相対するスプロケツト21に相対する無端チエ
ーン22とこの無端チエーン22間に多数の横杆
23を支架して構成した搬送体24を回行自在に
懸架して構成されている。また上記横送りコンベ
ヤ18の駆動軸19の一端部が外方に延長され延
長軸部25にVプーリ26が止着され、このVプ
ーリ26に対するVプーリ27が中空体28内に
回動自在に設けられた動力伝達手段としての動力
取出軸29の一端に止着され、この動力取出軸2
9の他端部は上記トランスミツシヨン5の第2の
出力軸11に連結され、上記中空体28はトラン
スミツシヨン5と後枠30との間に支架されてい
る。そして上記相対するVプーリ26,27間に
動力伝達手段としての無端回行体となるVベルト
31が遊動自在に懸架されている。
つぎに、上記動力取出軸29にウオームギヤ3
2が止着され、このウオームギヤ32に回転軸3
3に止着されたウオームホイル34が噛合され、
この回転軸33は両側の軸受体35に回動自在に
横架されている。また上記回転軸33に駆動手段
としての円盤状のカム36が止着され、このカム
36には外周縁の一部に押動突部37が形成され
ている。またこのカム36の外周縁に対して、そ
の受動部38a,39aを上記押動突部37によ
つて押動される位置に配設した駆動手段としての
第1及び第2のリミツトスイツチ38,39が所
定の間隔をおいて設けられ、この第1及び第2の
リミツトスイツチ38,39は、トラクタ等に設
けられた電源40に接続される運転席近くのコン
トロールボツクス41に接続されている。またこ
のコントロールボツクス41には、上記Vベルト
31の一方側の回行部31aの内部及び他方側の
回行部31bの内部に対設した駆動手段としての
第1及び第2のソレノイド42,43が接続され
ている。
また、上記Vベルト31の一方側の回行部31
aと他方側の回行部31bに対してこれに圧接す
る駆動手段としてのテンシヨンローラ44,45
がそのアーム46,47を介して回動自在に軸架
され、この両側のテンシヨンローラ44,45の
アーム46,47には上記第1及び第2のソレノ
イド42,43に吸着される磁性体48,49が
止着されている。そしてこのアーム46,47は
ストツパー50を介してテンシヨンロール44,
45が常時はVベルト31の回行部31a,31
bに圧接しないようにコイルスプリング51によ
つて弾持されている。なお、図中52はトラクタ
の3点懸架機構に連結する連結部53を有する連
結杆、54は高さ調節自在に設けられた接地体で
ある。
このように構成されたものにおいて、トラクタ
の3点懸架機構に掘取機の連結杆52における各
連結部53を連結するとともに、トラクタの出力
軸部にトランスミツシヨン5の入力軸6を、ユニ
バーサルジヨイントを介して連結する。またハン
ドル16により操作杆14及び切換レバー13を
介してトランスミツシヨン5の切換機構12を切
換操作し、第2の出力軸11をたとえば正転回動
方向に設定する。またこの切換設定された第2の
出力軸11の正転表示は、表示棒15によつて表
示板17に表示される。
つぎに、トラクタにより、掘取機を牽引走行す
るとともに、入力軸6から入力した動力でトラン
スミツシヨン5が作動され、第1及第2の出力軸
7,11が回動される。そして掘起体3の進行に
よつて収穫物が順次掘起されるとともに、この各
収穫物は、土振るいコンベヤ4上に搬入され、土
が振るい落されながら後方に搬送され、かつ、そ
の搬出端部から横送りコンベヤ18上に搬入され
る。
この場合、トランスミツシヨン5の第2出力軸
11に連結された動力取出軸29が回動されてい
るとともに、この動力取出軸29に止着されたV
プーリ27により、このVプーリ27とこれに対
するVプーリ26との間に懸架されたVベルト3
1は横送りコンベヤ18の駆動軸19に動力を伝
達しないように空転され横送りコンベヤ18は連
動回行されず、停止した状態となつている。
したがつて、土振るいコンベヤ4から横送りコ
ンベヤ18上に順次搬入された収穫物は、進行方
向の左右いずれの方向にも搬出されず横送りコン
ベヤ18上に貯留される。つぎに、コントロール
ボツクス41のスイツチレバー41aを閉成する
と、動力取出軸29の回動により、このウオーム
ギヤ32に噛合されたウオームホイール34を回
して回転軸33が減速されて連動回動され、この
回転軸33に止着されたカム36が一方側に回動
されているので、このカム36の回動により、そ
の外周縁に形成した押動突部37によつて第1の
リミツトスイツチ38の受動部39aが押動され
るとともに、ついで第2のリミツトスイツチ39
の受動部39aが押動されると、この第1及び第
2のリミツトスイツチ38,39は作動してコン
トロールボツクス41が作動され、第1のソレノ
イド42が励磁されるとともに、この第1のソレ
ノイド42に一方のテンシヨンローラ44のアー
ム46に取付けられた磁性体48がコイルスプリ
ング51に抗して吸着され、一方のテンシヨンロ
ーラ44がVベルト31の一方側の回行部31a
に圧接されVベルト31がVプーリ26,27間
に緊張張架される。これにより、横送りコンベヤ
18の駆動軸19が連動駆動され、横送りコンベ
ヤ18は進行方向の右側に向つて回行され、横送
りコンベヤ18上に貯留された収穫物は進行方向
の右側外方に放出される。そして、カム36がさ
らに回動されその押動突部37が第1及び第2の
リミツトスイツチ38,39の受動部38a,3
9aを通過することにより、第1のソレノイド4
2が非励磁となり一方のテンシヨンローラ44は
コイルスプリング51の復帰力によつてVベルト
31から離反され、Vベルト31は再びフリー回
動となり横送りコンベヤ18の回行動作は停止さ
れる。
このように、横送りコンベヤ18は間歇的に連
動回行され、横送りコンベヤ18上に連続的に搬
入される収穫物は所定量一時的に貯留されて間歇
的に進行方向の右側外方に放出される。
つぎに、トランスミツシヨン5の切換機構12
を切換操作し、第2の出力軸11を逆転回動方向
に設定するとともに、表示棒15によつて第2の
出力軸11の逆転表示が表示板17に表示され
る。これにより第2の出力軸11に連結された動
力取出軸29が逆転回動される。そして、コント
ロールボツクス41のスイツチレバー41aを閉
成しない限り横送りコンベヤ18は上記のように
回行されないが、スイツチレバー41aを閉成す
ると、上記のようにカム36の回動で第2のソレ
ノイド43が励磁される。そして、この第2のソ
レノイド43に他方のテンシヨンローラ44のア
ーム47に取付けられた磁性体49がコイルスプ
リング51に抗して吸着され、他方のテンシヨン
ローラ45がVベルト31の他方の回行部31b
に圧接され、Vベルト31がVプート26,27
間に緊張張架される。これにより、横送りコンベ
ヤ18の駆動軸19が逆転駆動され、横送りコン
ベヤ18は進行方向の左側に向つて回行され、横
送りコンベヤ18上に貯留された収穫物は進行方
向の左側外方に放出される。
またカム36がさらに回動され、その押動突部
37が第1及び第2のリミツトスイツチ38,3
9の受動部38a,39aを通過することにより
第2のリミツトスイツチ43が非励磁となり、他
方のテンシヨンローラ45はコイルスプリング5
1の復帰力によつてVベルト31から離反され、
Vベルト31は再びフリー回動となり、横送りコ
ンベヤ18の回行動作は停止される。
このように、横送りコンベヤ18は間歇的に連
動回行され、横送りコンベヤ18上に連続的に搬
入される収穫物は所定量一時的に貯留されて間歟
的に進行方向の左側外方に放出される。
なお、トランスミツシヨン5の切換機構12を
中立位置に設定することにより、動力取出軸29
及び横送りコンベヤ18の動作を停止し、横送り
コンベヤ18上に土振るいコンベヤ4からの収穫
物を貯留することができる。
また第4図に示すように、駆動手段としては、
カム36及び第1及び第2のリミツトスイツチ3
8,39に代えて動力取出軸29に切欠凹部55
を有する回転円盤56を固着し、この回転円盤5
6に対して、これの回転を検出する回転検出装置
57を設け、この回転検出装置57をコントロー
ルボツクス41に接続するようにしてもよい。こ
れにより、回転検出装置57が回転円盤56の回
転数を検出し、あらかじめ設定した回転数が検出
されるとその設定回転数及び回転方向が信号に変
換されてコントロールボツクス41に出力され、
その出力信号でコントロールボツクス41が作動
し、第1または第2のソレノイド42,43が励
磁され、Vベルト41に対して第1または第2の
テンシヨンローラ44,45が圧接され、横送り
コンベヤ18が進行方向の右側または左側に間歇
的に連動回行される。
さらに、第5図及び第6図に示すように、油圧
駆動機構によつて横送りコンベヤ18を進行方向
の右側または左側に切換えてこれを間歇的に連動
回行するようにしてもよい。この場合、トランス
ミツシヨン5にオイルタンク58及びギヤポンプ
59を内蔵した油圧パツケージ60を設け、この
油圧パツケージ60を配管61を介して切換弁6
2及び制御機構63を内蔵した運転度近くのコン
トロールボツクス64を接続し、この切換弁62
に配管65を介して正逆切換駆動される油圧モー
タ66を接続し、この油圧モータ66の出力軸に
横送りコンベヤ18の駆動軸19を連結し、上記
コントロールボツクス64の制御機構63に上記
土振るいコンベヤ4の駆動軸10に対設した回転
検出装置67を接続する。これにより、切換弁6
2の切換操作用のハンドル62aを切換操作し、
中立位置にセツトすることにより、横送りコンベ
ヤ18の回行動作が停止される。また横送りコン
ベヤ18を進行方向の右側に回行するように切換
弁62を切換セツトすることにより、回転検出装
置67があらかじめ設定した駆動軸10の回転数
を検出するとともに油圧モータ66が正転駆動さ
れ、この油圧モータ66によつて横送りコンベヤ
18が進行方向の右側に向つて間歇的に連動回行
される。また横送りコンベヤ18を進行方向の左
側に回行するように切換弁62を切換セツトする
ことにより、回転検出装置67があらかじめ設定
した駆動軸10の回転数を検出するとともに、油
圧モータ66が逆転駆動され、横送りコンベヤ1
8が進行方向の左側に向つて間歇的に連動回行さ
れる。
したがつて、横送りコンベヤ18上に収穫物を
一時的に所定量貯留することができ、またこの貯
留した収穫物を進行方向の右側外方または左側外
方に所定量ずつまとめて間歇的に放出することが
できる。
さらに、図示しないが、横送りコンベヤの回行
動作を停止した状態において、横送りコンベヤ上
に土振るいコンベヤから所定量の収穫物が搬入さ
れると、その収穫物の重量を検出し、その重量が
所定の設定値に達した場合には横送りコンベヤの
動力伝達手段及び駆動手段を作動し、横送りコン
ベヤを間歇的に進行方向の右側または左側に向つ
て回行し、その収穫物群を選択した方向の外方に
放出するようにしてもよい。
〈考案の効果〉 本考案によれば、横送りコンベヤの回行を一時
的に停止し、この横送りコンベヤ上に土振るいコ
ンベヤから搬入される収穫物を確実に貯留するこ
とができ、また横送りコンベヤを進行方向の左右
方向の選択したいずれか一方に間歇的に回行し、
貯留した所定量の収穫物群をまとめて1挙に放出
することができ、したがつて、収穫物の拾い集め
作業等の後処理作業を簡単かつ容易に行うことが
できるので作業性を大巾に向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は掘取機の一部を切欠いた側面図、第2
図は同上平面図、第3図は同上横送りコンベヤの
駆動制御機構の斜視図、第4図は他の実施例の横
送りコンベヤの駆動制御機構の斜視図、第5図は
更に他の実施例を示す掘取機の平面図、第6図は
同上油圧駆動機構の説明図である。 1……本体フレーム、3……掘起体、4……土
振るいコンベヤ、5……トランスミツシヨン、6
……入力軸、7,11……出力軸、18……横送
りコンベヤ、19……駆動軸、29……動力取出
軸、31……Vベルト、36……カム、37……
押動突部、38……第1のリミツトスイツチ、3
9……第2のリミツトスイツチ、40……電源、
41……コントロールボツクス、42……第1の
ソレノイド、43……第2のソレノイド、44,
45……テンシヨンローラ、48,49……磁性
体、56……回転円盤、57……回転検出装置、
58……オイルタンク、59……ギヤポンプ、6
2……切換弁、64……コントロールボツクス、
66……油圧モータ、67……回転検出装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 本体フレームと、この本体フレームの前方下
    部に設けられ収穫物を掘起す掘起体と、この掘
    起体の後端部に後上りに傾斜して回行自在に連
    設された土振るいコンベヤと、この土振るいコ
    ンベヤの後端部にこれと直交する方向に回行自
    在に配設された横送りコンベヤと、この横送り
    コンベヤを正逆転切換連動する動力伝達手段
    と、この動力伝達手段に連設され正転または逆
    転方向に切換設定された上記横送りコンベヤを
    間歇的に連動回行する駆動手段とを具備したこ
    とを特徴とする掘取機。 (2) 動力伝達手段は、本体フレームに設けられた
    正逆転切換自在のトランスミツシヨンと、この
    トランスミツシヨンの出力軸に連結された動力
    取出軸と、この動力取出軸と横送りコンベヤの
    駆動軸との間に懸架された無端回行体と、によ
    り構成されていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の掘取機。 (3) 駆動手段は、動力伝達手段の動力取出軸に連
    動されるカムと、このカムの回動によつて作動
    されるリミツトスイツチと、このリミツトスイ
    ツチの作動で励磁されるソレノイドと、このソ
    レノイドの励磁により吸着され動力伝達手段の
    無端回行体に圧接するテンシヨンローラと、に
    より構成されていることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項または第2項に記載の掘
    取機。 (4) 駆動手段は、動力伝達手段の動力取出軸の回
    転数を検出する回転検出装置と、この回転検出
    装置によつて検出された回転数が設定回転数に
    達したときに励磁されるソレノイドと、このソ
    レノイドの励磁により収着される動力伝達手段
    の無端回行体に圧接するテンシヨンローラとに
    より構成されていることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項または第2項に記載の掘
    取機。
JP14707983U 1983-09-22 1983-09-22 掘取機 Granted JPS6055319U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14707983U JPS6055319U (ja) 1983-09-22 1983-09-22 掘取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14707983U JPS6055319U (ja) 1983-09-22 1983-09-22 掘取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055319U JPS6055319U (ja) 1985-04-18
JPS646671Y2 true JPS646671Y2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=30327182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14707983U Granted JPS6055319U (ja) 1983-09-22 1983-09-22 掘取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055319U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437213A (en) * 1987-08-04 1989-02-07 Matsuyama Kk Method for harvesting and apparatus therefor
KR101282927B1 (ko) * 2012-07-04 2013-07-08 남미정 트랙터용 전방형 농산물수확기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6055319U (ja) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025992A (en) Hay feeding apparatus
US20080283364A1 (en) Extendable conveyor system
US2531379A (en) Harvester for onions and the like
EP0060956A1 (fr) Presse à balles
US3754388A (en) Hay stack forming apparatus
US4243353A (en) Cotton module transport apparatus
JPS646671Y2 (ja)
WO2010146887A1 (ja) 走行車両
US2357549A (en) Beet loading apparatus
US3968842A (en) Tomato plant harvesting apparatus
US2562338A (en) Potato harvesting attachment for tractors
US2496876A (en) Hay distributing truck
US4084465A (en) Sugar cane planter
US3886951A (en) Trash separator
JP3685527B2 (ja) 自走式野菜収穫機
US3828534A (en) Article pickup machine
US2011978A (en) Movable carriage for hay loaders
JP3412784B2 (ja) 自走式根菜収穫機の選別コンベア操作装置
US5197550A (en) Mechanized beet harvester
JP5057575B2 (ja) 収穫機
JPH11243741A (ja) 根菜作物の収穫機
CA1270153A (en) Seed planter
US3447292A (en) Asparagus harvesting machine and method
US2130057A (en) Loading machine
US2744582A (en) Asparagus harvester