JPS6398575A - 接点不良検出装置 - Google Patents

接点不良検出装置

Info

Publication number
JPS6398575A
JPS6398575A JP61243225A JP24322586A JPS6398575A JP S6398575 A JPS6398575 A JP S6398575A JP 61243225 A JP61243225 A JP 61243225A JP 24322586 A JP24322586 A JP 24322586A JP S6398575 A JPS6398575 A JP S6398575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
potential difference
circuit
resistor
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61243225A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yanase
柳瀬 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61243225A priority Critical patent/JPS6398575A/ja
Publication of JPS6398575A publication Critical patent/JPS6398575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電気回路装置、特に接触圧により回路を構成
する接点の接触状態の検出装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置は、電気回路を構成する手段として
広く用いられており、一般にはビンコネクタ形式が多く
採用されている。すなわち、金属製のピンとソケットと
を互いに接触させて電気を流すようにしたもので、実装
−ヒの各ユニット間の回路接続に多く用いられる方法で
ある。
また、最近の機器の小形化指向に伴い、実装上の′it
線を無くして、各ユニッ]・間を板ばね等により圧接し
て接続する方法が多用化されつつある。
第8図にその接続部の一例を示す。15は当該機器を表
わす。16.17はそれぞれ一対のユニッ)A、Bで、
各ユニットA/B  16/17には、それぞれ板ばね
部材Sa、Sbが設けられ、所定のばね圧で接触して接
点2を形成している。
この種の方法は、機器の各ユニットを所定位置に組付け
るのみで電気回路が構成されるので極めて簡易かつ便利
であり、最近、多用化される傾向にある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記方式にょる圧接接点2にあっては、
接触状態の不良(接点圧力不足)、接触表面の汚損等に
より電気的導通が不良となり、正常な回路信号の送受や
給電などが不可能となって、機器/装置の作動/機能不
良が発生する可能性があった。
しかも、わずかな振動等により接触状態が変化して、接
点が偶発的/一時的に導通状態を回復したりすることが
あるため、改めて点検しようとするとき、どこが不良で
あるかの判断に迷うことが多いのが実状であり、このた
め回路の保全性を維持し難いとうい欠点があった。
本発明は1以上のような従来例の問題点に着目してなさ
れたもので、この種の接点において接触不良が生じたと
きは、それを検出して、機器の保全性を向上させること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明においては、電気接点の両端に接触状
態を検出する検出回路を配設することにより前記目的を
達成しようとするものである。
〔作用〕
上記のような構成により、接点の接触不良を検出し得る
ようになり、機器のサービス性や保全性を改善し得る。
〔実施例〕
以下に1本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明原理の基本構成ブロック図である。
(構成) 2は、機器の一対のユニット(不図示)にそれぞれ設け
られた板ばね部材Sa、Sbにより圧接された接点、1
は電源、3は負荷である。5は、接点2の両端、すなわ
ち各板ばねSa、Sb間に設けられた本発明に係る検出
装置(回路)で、4はその制御接点(スイッチ)、6は
制御回路である。
(動作) 通常の場合、接点2の接触状態が正常であれば、接点2
の両端の電位差はQiである。このとき、接点2が開路
すると、両端間には、ある電位差8丁が発生する。この
電位差を、検出装置5により読取り、必要な制御を行わ
せるものである。
(検出回路) 第2図ないし第5図に、検出回路(構成/方法)の4実
施例を示す。
第2図は、接点2の両端を抵抗Rで接続し、その両端間
に生ずる電位差を読取るようにしたものである。
第3図は、接点2の両端を、抵抗Rと発光ダイオード(
LED)8および耐圧ダイオード9の直列回路に接続し
、LED8により、接点2が開路したときに点灯するよ
うにしたものである。
第4図は、接点2の両端をフォトダイオード10と抵抗
Rおよび耐圧ダイオード9の直列回路に接続し、フォト
ダイオード10の光により必要な制御信号を送出するよ
うにしたものである。
また、第5図は、接点2の両端にリレー11を用いて、
接点2が開路したときには、このリレー11がオンして
、その接点信号を利用するようにした例である。
以上の第2〜5図例は、いずれも接点2の両端に生ずる
電位差を接点不良検出に利用したものであるが、第6.
第7図に他の実施例を示す。
(他の実施例) ftS6図は、第1図に示した本発明の基本構成図の他
の実施例で、第1〜5図と同一(相当)構成要素は同一
符号で表わす、12は、機器の交流電源、14は1本制
御装置に対して常に独立して設けられた直流電源、13
は制御接点(スイッチ)である。
チェックを行うときには、制御接点13を閉じると、L
ED8および抵抗Rには接点2を通じて常に電流が流れ
ている。このとき、LED8がオンしていれば接点2は
正常であることを示し、オンしなければ接点不良を示す
、上記制御スイッチ13は、要すれば、例えば押しボタ
ンのような形式のもの用いて随時チェックできるように
してもよい。
第7図は、第6図の検出回路部の変形例で、第6図のL
ED8に代えてフォトダイオード10を用いたものであ
る。すなわち、チェック時、制御接点13を閉じると、
フォトダイオード10がオンして必要信号を送出するよ
うにしたものである。
〔発明の効果〕
以上、複数の実施例に基づいて説明してきたように、本
発明によれば、接触接点の両端に検出回路を配設するだ
けの簡単な構成により、接点状態の良否を適確に検出し
得るようにしたため、この種の接点を有する機器/装置
のサービス性や保全性を大幅に向上し得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明原理の基本構成ブロック図、第2図な
いし第5図は、その検出回路の4実施例図、第6図は、
第1図の他の実施例、第7図は、その検出回路の変形例
、第8図は、従来のユニット接続部の一例図である。 1.12.14・・・・・・電源 2・・・・・・接触接点 3・・・・・・負荷

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回路を構成する接触接点の両端に、その接触状態
    を検出するための検出回路を配設したことを特徴とする
    接点不良検出装置。
  2. (2)前記検出回路は、前記両端間に生ずる電位差を検
    出するよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の接点不良検出装置。
  3. (3)前記検出回路は、該回路に独立して電流を流すこ
    とにより、該回路が閉回路であることを検出するよう構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の接
    点不良検出装置。
JP61243225A 1986-10-15 1986-10-15 接点不良検出装置 Pending JPS6398575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243225A JPS6398575A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 接点不良検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243225A JPS6398575A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 接点不良検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6398575A true JPS6398575A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17100695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61243225A Pending JPS6398575A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 接点不良検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6398575A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187990B2 (ja) 多重負荷を切り換える電子制御装置
WO2020140420A1 (zh) 电梯曳引钢带断绳检测装置、检测系统及检测方法
KR940006001B1 (ko) 릴레이 장치
JPS6398575A (ja) 接点不良検出装置
CN111571620B (zh) 示教器连接装置、机器人控制柜及示教器接口板
CN209894902U (zh) 一种直流供电模件报警监视装置
JPS6022401Y2 (ja) 電子制御器の入力装置
CN101587000B (zh) 电接点压力表触点电子保护装置
JPH0989974A (ja) コネクタ脱落と電源異常の検出装置
JPH0324473A (ja) 電池検出方法
JP4102615B2 (ja) 信号灯断芯検知回路
KR950008632Y1 (ko) 보드 테스트를 위한 터미널 장치
JPH0631363Y2 (ja) 位置決め接点群の開閉検出回路
SU1238264A1 (ru) Устройство дл контрол цепей управлени матричными соединител ми
JP2000081540A (ja) プラグ・ジャック式光電共用伝送装置及び光ファイバ―プラグ
JPH04131773A (ja) 電子回路パッケージ接続不良検出方式
JPH056378U (ja) テスト治具
CN114894087A (zh) 一种电力保护装置
SU1357884A1 (ru) Устройство дл контрол монтажа печатных плат
JPS6155894A (ja) ランプ用リレ−ユニツト装置
JPH0213869B2 (ja)
JPH01225268A (ja) 自動極性選択装置
KR200340662Y1 (ko) 센서를 이용한 전원 불량 방지장치
CN115166317A (zh) 一种直插固态继电器老化座装置
JPH0519871A (ja) 電源異常検出回路