JPS639571B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639571B2
JPS639571B2 JP23884983A JP23884983A JPS639571B2 JP S639571 B2 JPS639571 B2 JP S639571B2 JP 23884983 A JP23884983 A JP 23884983A JP 23884983 A JP23884983 A JP 23884983A JP S639571 B2 JPS639571 B2 JP S639571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
metal strip
shell
cooling roll
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23884983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131927A (ja
Inventor
Katsumi Makihara
Kenichi Yanagi
Kanji Okamoto
Yoshihiro Iida
Norihisa Shiraishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23884983A priority Critical patent/JPS60131927A/ja
Publication of JPS60131927A publication Critical patent/JPS60131927A/ja
Publication of JPS639571B2 publication Critical patent/JPS639571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • C21D9/5735Details
    • C21D9/5737Rolls; Drums; Roll arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属ストリツプの冷却量制御方法及び
冷却ロールに関し、特に連続焼鈍ライン及び亜鉛
メツキライン等における金属ストリツプを冷却す
る場合に用いて有用なものである。
連続焼鈍炉等における金属ストリツプの冷却方
法のひとつに、第1図aに示すような構造の冷却
ロール2に対して第1図bに示すように金属スト
リツプ1を巻き付けてその接触部分で冷却を行な
うようにしたものが開発されている。冷却ロール
2は必要に応じてその設置台数が増減されるが、
冷媒、例えば冷却水は冷却ロール2の回転軸3に
装着された回転継手4を介して給排水され軸受5
により回転自在に支持された冷却ロール2のシエ
ル6の内側に設けられた螺旋状通路7を流れるよ
うになつている。
このような冷却ロール2においては金属ストリ
ツプ1の冷却量の制御が非常に困難であるという
欠点を有する。即ち、冷媒の量を変更して冷却量
を制御しようとすれば、その量を減少させた場合
冷却ロール2の軸方向における温度勾配が大きく
なり、このため金属ストリツプ1の幅方向に亘る
温度の不均一が生じる。また、冷媒の温度を変え
る方法も考えられるが、冷却水の場合はその温度
制御範囲が小さく(冷却水では常温〜100℃未満
の範囲しか温度変更ができない)広い範囲に亘つ
ての冷却量の制御は困難である。
そこで、冷却ロール2を使用した場合に金属ス
トリツプ1の冷却量を制御する方法として金属ス
トリツプ1と冷却ロール2の接触角、換言すれば
接触面積を調整する方式が採用されている。かか
る接触角の調整は専ら冷却ロール2の位置を変更
することにより行なつている。しかしながら金属
ストリツプ1の鋼種、板厚及びライン速度等が変
化する度毎に所定の冷却量とすべく冷却ロール2
の位置を変更することは各冷却ロール2間の平行
度を損なう虞が大きく、この場合には金属ストリ
ツプ1の蛇行の原因となる。
本発明は、上記従来技術の欠点を鑑み、冷却ロ
ールを用いる金属ストリツプの冷却において、冷
却ロールの位置の変更を行なうことなしに冷却量
を適切に制御することができる金属ストリツプの
冷却量制御方法及び冷却ロールを提供することを
目的とする。かかる目的を達成する本発明は、冷
却ロールのシエルを内筒及び外筒からなる2重構
造とし内筒と外筒との接触面に介在するガス層に
おける熱伝達率を調節することによつてシエル全
体の熱通過率を制御し金属ストリツプから冷却ロ
ール内の冷媒への熱移動量(冷却量)を制御する
ようにしたことを特徴とし、次の知見を基礎とす
るものである。
第1図a,bに示すような冷却ロール2を用い
て金属ストリツプ1を冷却する場合における金属
ストリツプ1と冷却ロール2内の冷却水との間の
熱移動は式(1)で与えられる。
Q=K0(ts−tw)A …(1) 但し、Q;金属ストリツプ1から冷却水への伝
熱量(金属ストリツプ1の冷却量)(Kcal/
h) K0;金属ストリツプ1〜冷却ロール2内の冷却
水への熱貫流率(Kcal/m2h℃) ts;金属ストリツプ1の温度(℃) tw;冷却ロール2内の冷却水温度(℃) A;金属ストリツプ1と冷却ロール2との接触面
積(m2) ここに熱貫流率K0は式(2)で与えられる。
K0(1/α1+1/Ks+1/α2-1 …(2) 但し、α1;金属ストリツプ1とシエル6の外面の
熱伝達率(Kcal/m2h℃) Ks;シエル6の熱通過率(Kcal/m2h℃) α2;シエル6の内面と冷却水間の熱伝達率
(Kcal/m2h℃) 式(1)から理解される通り冷却量Qを制御するた
めにはK0、tw、Aの何れかを制御すれば良い。
従来採用されている接触角の調整は接触面積Aを
変えることで前述のような大きな欠点を有する。
また、twを変えてもtsが比較的高温域ではその制
御範囲が極めて小さい。例えばts=800℃として
twを20℃から90℃に制御しても冷却量Qへの影響
は高々10%程度である。さらに、冷却水量を変え
るということは式(2)におけるα2を変えてK0を変
えるということにつながるが、前述のようにその
量を減じた場合軸方向への温度勾配が大きくなり
金属ストリツプ1の幅方向に関する温度の不均一
を生起する。
参考までに示すと、α1は近似的に式(3)で表わす
ことができる。
α1=λf/△xf …(3) 但し、λf;金属ストリツプ1とシエル6の外表
面の間に介在する気体の熱伝導率(Kcal/m
h℃) △xf;シエル6の外表面と金属ストリツプ1の表
面の粗度の合計(m) Ksは近似的に式(4)で表わすことができる。
Ks=λs/S …(4) 但し、λs;シエル6の熱伝導率(Kcal/mh
℃) S;シエル6の厚み(m) 本発明は第1図aに示すシエル6を、第2図に
示す外筒8a及び内筒8bから成る2重構造とす
ることによりシエル8の熱通過率の制御を行ない
結果的に金属ストリツプ1の冷却量Qを制御しよ
うとするものである。
第2図に示す2重構造のシエル8の内表面8c
から外表面8dまでの熱通過率K′s(式(2)、(4)にお
けるKsに相当する)は式(5)で表わされる。
Ks′=(Si/λsi+1/αn+S0/λs0 -1 …(5) 但し、λsi;外筒8aの熱伝導率(Kcal/mh
℃) λs0;内筒8bの熱伝導率(Kcal/mh℃) Si;外筒8aの厚み(m) S0;内筒8bの厚み(m) αn;外筒8aと内筒8bの接触熱伝達率
(Kcal/m2h℃) したがつて冷却ロール2のシエル8を2重構造
としその接触熱伝達率αnを変えることによつて
シエル8の熱通過率Ks′を制御でき、これにより
冷却量Qの制御を行なうことができる。
以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明
する。
式(5)に示すαnは第2図に示す外筒8aと内筒
8bの接触面に介在する気体の圧力が高い範囲で
は αn≒λn/△Xs …(6) (但し、λn;介在気体の熱伝導率、△xs;外筒
8aと内筒8bの接触面の表面粗度の合計)とな
り、圧力に略無関係であるが、圧力を低くして行
くと圧力に比例するようになる。このように比例
する範囲で介在気体の圧力を調節することにより
Ks′を制御でき結果的にK0(式(1)、(2)参照)を制
御することができる。
ここに、α1=2500(Kcal/m2h℃)、 α2=104(Kcal/m2h℃)、 λsi=λs0=40(Kcal/m2h℃)、 Si=S0=10-2(m)、 △xs=10×10-6(m) として、上記介在気体が空気の場合の冷却ロール
2内の冷却水と金属ストリツプ1間の熱貫流率
K0は第3図に示すようになる。そこで、外筒8
aと内筒8bの接触面に介在する介在気体の圧力
を制御する。このことによつて広い範囲に亘つて
K0、延いては金属ストリツプ1の冷却量Qを制
御する。
なお、第3図において縦軸は熱貫流率K0、横
軸は介在空気の圧力を採つてある。
かかる実施例方法を実現する装置の概要を第4
図に示す。同図において、1は冷却対象である金
属ストリツプ、8はシエルで、外筒8a及び内筒
8bからなり、両者の接触面は適度の粗度に加工
されている。8eは介在空気の吸引孔で、内筒8
bを貫通して外筒8aとの接触面に開口してい
る。300は吸引ポンプ、500は吸引パイプ
で、吸引口8eと吸引ポンプ300とを連結して
いる。700は圧力計(真空計)、200は圧力
調整弁で何れも吸引パイプ500に設けられてい
る。400は冷却量制御装置、7は螺線状通路
で、内筒8bの内方に設けられ冷却水が流通する
ようになつている。
かかる装置において金属ストリツプ1はシエル
8の外表面との接触部分を介して、螺旋状通路7
を流れる冷却水によつて冷却される。このときの
金属ストリツプ1と冷却水間の熱貫流率K0は式
(2)となるが、シエル8が外筒8a及び内筒8bか
ら成る2重構造となつているため式(2)中のKs
式(5)のKs′となる。
一方、冷却量制御装置400は鋼種、板厚、ラ
イン速度、必要冷却速度及び金属ストリツプ1の
温度等から決定される必要冷却量、即ち必要な
K0となるよう、例えば第3図に示す関係から外
筒8aと内筒8bの接触面に介在する気体の圧力
を調節する。即ち、外筒8aと内筒8bの接触面
に介在する気体は吸引孔8e、吸引パイプ500
を介して吸引ポンプ300によつて吸引される
が、その圧力は圧力計700の信号を受けた冷却
量制御装置400により圧力制御弁200を介し
て調節される。
かかる装置の冷却ロール2の詳細を第5図に示
す。同図において、1は金属ストリツプ、8は外
筒8a及び内筒8bからなるシエル、8eは介在
気体の吸引孔、500は吸引パイプで、気密を保
つて吸引孔8eに連結されているとともに外部へ
は冷却水排水管13からグランドシール装置10
を介して取り出されている。14は冷却水供給
管、4は回転継手、5は軸受、7は螺旋状通路7
で、冷却水供給管14及び冷却水排水管13に連
通している。シエル8を構成する外筒8aの内面
と内筒8bの外面とは必要な熱通過率から決定さ
れる粗度に仕上げられており(式(5)参照)、両者
の接触部は吸引孔8e及び吸引パイプ500を通
じてのみ外部と連通している。
かかる冷却ロール2において、金属ストリツプ
1はシエル8の外表面との接触部分からシエル8
を介してその内側に設けられた螺旋状通路7を流
れる冷却水によつて冷却される。このときシエル
8では外筒8aと内筒8bの接触面に介在する介
在気体の圧力を真空ポンプ等の吸引装置(図示せ
ず)により大気圧以下の任意の圧力に調節でき
る。このことにより熱貫流率K0を例えば第3図
に示すように変化させ金属ストリツプ1の冷却量
Qを制御する。
式(5)に示すαnは前記(6)式の通りに与えられる。
このとき、介在気体の熱伝導率λnは気体の種類
によつて異なり熱伝導率が異なる2種類の気体を
混合するとその混合割合によつて単独気体の熱伝
導率の範囲内で熱伝導率λnが変化する。したが
つて外筒8aと内筒8bとの間に介在する介在気
体を混合気体とし、その混合割合を変えることに
よつても式(5)におけるKs′、延いては式2におけ
るK0を変えることができ冷却量Qを制御するこ
とができる。例えば窒素ガス(N2)と水素ガス
(H2)とを混合すると、その混合気体の熱伝導率
λnは混合割合によつて第6図のように変化する。
第6図において横軸は混合ガス中のH2の割合、
縦軸は混合気体の熱伝導率を採つてある。
ここにα1=2500(Kcal/m2h℃) α2=104(Kcal/m2h℃) λsi=λs0=40(Kcal/mh℃) Si=S0=10-2(m) △xs=50×10-6(m) として上記N2とH2の混合ガスを外筒8aと内筒
8bとの接触面に介在させると、その混合割合に
よつて式(2)におけるK0は第7図に示すようにな
り、これによつて金属ストリツプ1の冷却量Qを
制御し得ることが分かる。第7図において、横軸
は混合気体中のH2の割合、縦軸は熱貫流率を採
つてある。
なお、本実施例ではH2とN2を用いたが、どの
ように気体を用いても各単独気体の熱伝導率の範
囲でシエル8における熱通過率を制御し得る。こ
のとき2種の気体の熱伝導率の違いが大きい程制
御し得る冷却量Qの範囲が大きくなることは勿論
である。
かかる実施例方法を実現する装置の概要を第8
図に示す。第8図において、1は金属ストリツ
プ、8はシエル、8fは気体供給孔、8gは気体
排出孔、40は混合気体供給管、150は混合気
体排出管である。混合気体供給管40は気密を保
つて気体供給孔8fに、また混合気体排出管15
0は気密を保つて気体排孔8gに夫々連結されて
いる。また、50は気体混合装置、70及び80
は気体供給管で、種類の異なる気体源110、1
20から気体混合装置50に2種類の気体を供給
する。気体供給管70,80の途中には流量調整
弁90,100が夫々配設されており、冷却量制
御装置400の信号により開度を調節するように
なつている。更に、300は吸引ポンプである。
かかる装置において金属ストリツプ1はシエル
8の外表面との接触部からシエル8を介して冷却
水によつて冷却される。このとき熱貫流率K0
式(2)中のKsを式(5)で与えられるKs′に替えたもの
が採用される。また、冷却量制御装置400は鋼
種、板厚、ライン速度、金属ストリツプ1の温
度、必要冷却速度等から決定される冷却ロール2
での必要冷却量、即ち必要なK0となるよう、例
えば第7図に示す関係から2種類の気体の混合割
合を調節弁90,100を介して調節する。かく
て流量が調節された気体は気体混合装置50で混
合された後に混合気体供給管40を通つて混合気
体供給孔8fから外筒8aと内筒8bとの間に供
給される。このとき冷却量制御装置400の指令
によつてある割合に混合された混合気体が接触面
を満たせば(それ以前に介在していた気体と置換
が完了すれば)その冷却条件が完了するまでは連
続的に流す必要はない。したがつて混合気体排出
管150に気体分析装置を設け、この信号によつ
て吸引ポンプ300の駆動・停止、調整弁90,
100の調節を行なわせれば一層効果的である。
かかる装置の冷却ロール2の詳細を第9図に示
す。同図において、1は金属ストリツプ、8はシ
エル、8fは気体供給孔、8gは気体排出孔、4
0は混合気体供給管、150は混合気体排出管で
ある。混合気体供給管40は気体供給孔8fに、
混合気体排出管150は気体排出孔8gに夫々連
結されており、冷却ロール2の外部へはロール軸
センタを通つて冷却水排出管13,冷却水供給管
14からグランドシール等のシール装置10を介
して取り出している。また、7は螺旋状冷却水通
路、4は回転継手、5は軸受である。シエル8を
構成する外筒8aの内面と内筒8bの外面とは必
要な熱通過率から決定される粗度に仕上げられて
おり、両者の接触部は気体供給孔8f、気体排出
孔8g、混合気体供給管40、混合気体排出管1
50を通じてのみ外部と連通している。
かかる冷却ロール2において、金属ストリツプ
1はシエル8の外表面との接触部からシエル8を
介してその内側に設けられた螺旋状通路7を流れ
る冷却水によつて冷却される。このときシエル8
は外筒8a、内筒8bから成る2重構造であるた
め、その接触部に介在する気体の性状も式(5)から
明らかなようにシエル8の熱通過率に関与する。
このとき、接触面に介在する気体を置換できるの
で熱貫流率K0を例えば第7図に示すように変化
させることができ、終局的に金属ストリツプ1の
冷却ロール2による冷却量Qを制御し得る。
以上実施例とともに具体的に説明したように、
本発明によれば2重構造シエルの接触面の気体の
圧力若しくは混合気体の混合割合を制御すること
によつて金属ストリツプ1と冷却水間の熱貫流率
を例えば第4図若しくは第7図に示すように制御
することができるので、冷却ロールの位置を変更
することなく冷却量の制御可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来技術に係る冷却ロールを示す縦
断面図、第1図bは第1図aに示す冷却ロールを
用いた従来技術に係る金属ストリツプの冷却量制
御方法を概念的に示す説明図、第2図は本発明の
第1の実施例に係るシエルの一部を抽出して縦断
面で示す構造図、第3図は第2図に示すシエルの
外筒と内筒の接触面に介在する介在気体の圧力に
対する熱貫流率の特性を示すグラフ、第4図は本
発明の第1の実施例方法を実現する装置の概要を
示す説明図、第5図はその冷却ロールを示す縦断
面図、第6図は第2図に示すシエルと外筒と内筒
の接触面に介在する介在気体をH2とN2との混合
気体とした場合のH2の割合に対する混合気体の
熱伝導率の特性を示すグラフ、第7図は前記混合
気体中のH2の割合に対する熱貫流率の特性を示
すグラフ、第8図は本発明の第2の実施例方法を
実現する装置の概要を示す説明図、第9図はその
冷却ロールを示す縦断面図である。 図面中、1は金属ストリツプ、2は冷却ロー
ル、7は螺線状通路、8はシエル、8aは外筒、
8bは内筒、8eは吸引孔、8fは気体供給孔、
8gは気体排出孔である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷却ロールの内部に冷却水を流通せしめると
    ともに冷却ロールの外表面に金属ストリツプを接
    触せしめて金属ストリツプを冷却する冷却方法に
    おいて、シエルを外筒と内筒とからなる2重構造
    とした冷却ロールの前記外筒と内筒との接触面に
    介在する介在気体の熱伝達率を制御して金属スト
    リツプから冷却ロール内の冷却水への熱移動量制
    御することを特徴とする金属ストリツプの冷却量
    制御方法。 2 内部を冷却水が流通し、外面に金属ストリツ
    プが接触するシエルを有する金属ストリツプの冷
    却ロールにおいて、外筒と内筒とからなり、内筒
    には外筒と内筒との接触面に連通する1個若しく
    は複数個の孔を有するとともに、孔に連結された
    管を有することを特徴とする金属ストリツプの冷
    却ロール。
JP23884983A 1983-12-20 1983-12-20 金属ストリツプの冷却量制御方法及び冷却ロ−ル Granted JPS60131927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23884983A JPS60131927A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 金属ストリツプの冷却量制御方法及び冷却ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23884983A JPS60131927A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 金属ストリツプの冷却量制御方法及び冷却ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131927A JPS60131927A (ja) 1985-07-13
JPS639571B2 true JPS639571B2 (ja) 1988-02-29

Family

ID=17036173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23884983A Granted JPS60131927A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 金属ストリツプの冷却量制御方法及び冷却ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131927A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2651795B1 (fr) * 1989-09-14 1993-10-08 Sollac Dispositif de refroidissement par contact de rouleaux pour la trempe en continu d'une bande d'acier prechauffee.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131927A (ja) 1985-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2897620A1 (fr) Procede et dispositif de refroidissement et de stabilisation de bande dans une ligne continue
JP3684307B2 (ja) ガス供給制御装置
JPS639571B2 (ja)
US4543060A (en) Heat treatment of workpieces
JPH03207821A (ja) 連続焼鈍の冷却帯でのストリップの冷却制御方法
US3397874A (en) Soaking pit and method of operating the same
JPS59137111A (ja) 熱鋼板冷却装置
JP2827753B2 (ja) 連続処理炉における異種炉内雰囲気ガスの混合防止装置
JP2942692B2 (ja) クラウン可変ロールを備えた連続熱処理設備
JPH03291329A (ja) 金属ストリップのガス冷却装置
JPS639569B2 (ja)
JP2765400B2 (ja) 連続走行体とのギャップ調整が可能な装置
JPH08139085A (ja) 半導体製造装置
JPS58128208A (ja) 冷間圧延機のロ−ル冷却水供給方法及び装置
JP2876981B2 (ja) 炉内シール装置
JPH08155527A (ja) 熱間圧延金属帯の冷却装置
JP3499042B2 (ja) 連続焼鈍炉の雰囲気ガス漏洩防止装置
JPH07331336A (ja) 加熱炉の炉内ロールクラウン量調整装置
JPS6115971A (ja) 固体原料によるcvd膜生成装置
JP3143937B2 (ja) 連続焼鈍炉
JPH0567708B2 (ja)
JPH04107220A (ja) 直火加熱炉と雰囲気ガス炉間のガスシール装置
JPH08124817A (ja) チャンバ機構およびそのガス制御方法
JPS59162230A (ja) 鋼帯の冷却方法
JPS60179575A (ja) 真空用ゲ−トバルブ