JPS6393399A - 廃水の微生物処理法 - Google Patents

廃水の微生物処理法

Info

Publication number
JPS6393399A
JPS6393399A JP23802186A JP23802186A JPS6393399A JP S6393399 A JPS6393399 A JP S6393399A JP 23802186 A JP23802186 A JP 23802186A JP 23802186 A JP23802186 A JP 23802186A JP S6393399 A JPS6393399 A JP S6393399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
treatment
wastewater
waste water
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23802186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ehata
江畑 賢一
Tadao Kume
久米 忠雄
Tadanori Tsurumoto
弦本 忠教
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNITSUKA KANKYO ENG KK
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
SHINNITSUKA KANKYO ENG KK
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNITSUKA KANKYO ENG KK, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical SHINNITSUKA KANKYO ENG KK
Priority to JP23802186A priority Critical patent/JPS6393399A/ja
Publication of JPS6393399A publication Critical patent/JPS6393399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、廃水を段階的に微生物処理する方法に関する
〔従来の技術〕
微生物による廃水処理法として、例えば活性汚泥処理で
は浄化に寄与する微生物は、細菌、原生動物、後生動物
等の混合培養体であり、こ1、らが相互に植物連鎖で関
与しあっている。即ち異種個体群の混合体による処理で
あり、廃水の汚濁質濃度が高い場合には処理に先立って
、適応できる汚濁質濃度が低い固体に合せて廃水を希釈
している。また、特開昭61−78494号公報には、
廃水の微生物処理を安定に行うため廃水中の難処理性有
機物の少なくとも一種を栄養物の一部として培養槽中で
増殖した微生物の培養液を廃水中に混合して処理を行う
ことが記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は従来技術では希釈する必要があった高濃度汚濁
廃水の処理に当って、希釈による処理推量の増加を抑制
することのできる微生物処理方法を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
有機性汚濁廃水の好気性微生物処理に係わる植物連鎖は
次の通りである。
細菌〔汚濁質分解者〕−〔原生動物〔第一次捕食者〕−
〔後生動物〔第二人捕食者〕 各微生物によって廃水中の汚濁質に対する適応可能;;
度が異なり、細菌は’t”iFA質を直接分解し自身を
増殖する。廃水処理に係わる微生物の中では最も原始的
であり、廃水中の汚濁質濃度が高い条件に対して適応す
ることができる。従って、活性汚泥処理においてばっ気
槽を区分し、第一の槽に廃水を導入し、その汚濁質濃度
は細菌が適応できる限り高濃度に維持する。具体的には
有機性汚濁質によるCOD  5〜6万ppm程度の廃
水で細菌を培養する。第一の槽の培養液を第二の槽に導
入する。第二の槽のCODは5〜6千ppm以下に維持
し、馴養した原生動物に第一の槽からの細菌を捕食させ
る。第二の槽からの処理液について汚泥を分離した後、
従来の廃水処理、例えば活性汚泥処理を行う。
なお、上記第二の槽のCODの調整は、廃水の装入量、
及び第一の槽と第二の槽における各種の容積比、即ち処
理液の滞留時間を調節して行う。
因に細菌の増殖速度は原生動物より10倍程度大きく、
従って第一の槽より第二の槽の容積を大きくする必要が
あり、容積比(第一の槽/第二の槽)は経験的には1/
2〜175程度が適当である。
定常状態を得るに至るまでの微生物を馴養する課程を次
に示す。
第一の槽、及び第二の櫂には最初に同じ種汚泥を装入す
る0w4徽鏡で細菌の増殖状況を確認しながら廃水の装
入量を増加し、第一の槽のCODを徐々に高めて行(,
1万ppmを超えると微生物として細菌が支配的になる
。第一の槽のCODは最終的には廃水のCODと同程度
に落ち着く、但し、第一の槽の処理液は細菌の懸濁液で
あり、汚泥を分離しないのでCODには細菌に起因する
ものが含まれる。
第二の槽には第一の槽の処理液を装入するが、顕微鏡で
原生動物の増殖状況を確認しながら、且つCODが5〜
6千ppmを超えないように第一の槽の処理液の装入量
を加減する。また、馴養の初期にあっては必要に応じ希
釈水を装入する。原生動物が増殖した後は廃水の処理量
を調節することによって定常状態を維持する。
通常ばっ気槽の微生物濃度を高めるために処理液から分
離した濃縮汚泥を返送することが行われるが、末法では
汚濁質濃度が高く、微生物濃度が高いので、ばっ□気槽
の汚泥濃度が高くなりすぎる場合は汚泥の返送は行わな
い。
原生動物の種類として、CODが2千pp+m以下では
遊走性の繊毛虫類も見られるが、それ以上の濃度では固
着性の繊毛虫類、及びそれ等の遊走子が支配的になる。
〔実地例〕
コークタール分留製品、及びそれらの誘尋品を製造する
化学工場の廃水で約4ケ月馴養した汚泥を用いて下記の
処理を行った。
ばっ気槽容積:第一の槽 901 第二の槽1801 廃水処理1  :  11.381 /day☆ 第二
の槽の処理液は静置すると沈降汚泥を生じるが、各種の
COD値は、いずれも静置時の上澄液についての測定値
である。
上記処理期間中における第一の槽、及び第二の槽の処理
液中の原生動物を顕微鏡(位相差顕微鏡X 100)で
観察した。第一の槽については原生動物は見出せなかっ
た。これに対して第二の槽について、原生動物の群落数
は7,000〜15,000個/ccであった。また、
第一の槽のl1lJ閏数は、上記顕微鏡(X 400)
で目視できたものは概略2×109個/ccであった。
〔発明の効果〕
高濃度の有機性汚濁廃水の処理は、焼却によることが多
いが、CODが5〜6万ppm程度の廃水については燃
料消費量が大きく、微生物処理の方が経済的である。ま
た、本発明方法によれば、このような高?震度廃水であ
っても無希釈処理することができる。
特許出願人 −新註化環境エンジニアリング(ほか1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 廃水の好気性微生物処理において、第一段階で廃水中の
    汚濁物質を細菌で分解し、一方増殖培養した細菌を、第
    二段階で原生動物等細菌を捕食する微生物で処理するこ
    とを特徴とする廃水の微生物処理法。
JP23802186A 1986-10-08 1986-10-08 廃水の微生物処理法 Pending JPS6393399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23802186A JPS6393399A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 廃水の微生物処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23802186A JPS6393399A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 廃水の微生物処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393399A true JPS6393399A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17023980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23802186A Pending JPS6393399A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 廃水の微生物処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393399A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05296A (ja) * 1991-10-28 1993-01-08 Toppan Shoji Kk 廃水浄化法
WO2005073134A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Kurita Water Industries Ltd. 有機性排水の生物処理方法及び装置
JP2006051415A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法
WO2007088860A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Kurita Water Industries Ltd. 有機性廃水の生物処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05296A (ja) * 1991-10-28 1993-01-08 Toppan Shoji Kk 廃水浄化法
WO2005073134A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Kurita Water Industries Ltd. 有機性排水の生物処理方法及び装置
US7332084B2 (en) 2004-02-02 2008-02-19 Kurita Water Industries, Ltd. Process for biological treatment of organic wastewater and apparatus therefor
AU2005209522B2 (en) * 2004-02-02 2009-06-11 Kurita Water Industries Ltd. Process for biological treatment of organic waste water and apparatus therefor
JP2006051415A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法
WO2007088860A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Kurita Water Industries Ltd. 有機性廃水の生物処理方法
JPWO2007088860A1 (ja) * 2006-02-03 2009-06-25 栗田工業株式会社 有機性廃水の生物処理方法
JP4821773B2 (ja) * 2006-02-03 2011-11-24 栗田工業株式会社 有機性廃水の生物処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU770666B2 (en) Waste treatment with control over biological solids
ATE138355T1 (de) Biologisches verfahren zur entfernung vom biologischem sauerstoffbedarf und stickstoff aus abwasser
Zouboulis et al. Enzymatic treatment of sanitary landfill leachate
JP2011078938A (ja) 廃水処理方法
JP2017164716A (ja) 廃水処理システムおよび廃水処理方法
WO1996030306B1 (en) Biological method of waste water treatment
Wuhrmann Microbial aspects of water pollution control
Aguirre et al. Treatment of piggery wastewater in experimental high rate algal ponds
CN105036471A (zh) 一种去除含铅污水污染物的方法
JP3099839B2 (ja) 活性汚泥法による廃水処理方法
JPS6393399A (ja) 廃水の微生物処理法
CN108163997A (zh) 一种印染污水的微生物除氮方法
CN100460498C (zh) 一种采用序批式活性污泥法去除污水氨氮的方法
JPH05317871A (ja) 有機性排水の生物処理方法
CN101045577A (zh) 一种采用活性污泥法去除污水氨氮的方法
KR20070071804A (ko) 회분식 생물반응조에 의한 하폐수 고도처리방법 및처리장치
ATE267774T1 (de) Abwasserreinigungsverfahren
CN101045578A (zh) 一种活性污泥法去除污水氨氮的方法
CN100542978C (zh) 活性污泥法去除污水氨氮的方法
Çiner et al. Treatability studies on wastewater from textile dyeing factories in Bursa, Turkey
CN110759607A (zh) 一种印染废水的总氮去除工艺
CN1986449A (zh) 一种序批式活性污泥法去除污水氨氮的方法
JP2507918B2 (ja) 有機汚濁廃水の浄化方法
JPH09276890A (ja) ポリビニルアルコール含有有機性廃水の処理方法
JPH06170387A (ja) 有機性排水の処理用汚泥減量剤とその処理方法