JPS6393028A - 座標指示装置 - Google Patents

座標指示装置

Info

Publication number
JPS6393028A
JPS6393028A JP23882686A JP23882686A JPS6393028A JP S6393028 A JPS6393028 A JP S6393028A JP 23882686 A JP23882686 A JP 23882686A JP 23882686 A JP23882686 A JP 23882686A JP S6393028 A JPS6393028 A JP S6393028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
holder
coordinate indicating
indicating device
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23882686A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Otsuka
剛 大塚
Yoichi Ueishi
陽一 上石
Hiroshi Ito
博史 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PANTETSUKU KK
Original Assignee
PANTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PANTETSUKU KK filed Critical PANTETSUKU KK
Priority to JP23882686A priority Critical patent/JPS6393028A/ja
Publication of JPS6393028A publication Critical patent/JPS6393028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は文字、図形等の情報を座標読取装置によ、りC
ADシステム、コンピュータ等の情報処理装置に入力す
る際に使用する座標指示装置に関する。
〔従来の技術〕および〔発明が解決しようとする問題点
〕一般に、地図情報やデザイン図柄情報等の図形情報や
座標板上の文字情報等をCADシステム、コンピュータ
等の情報処理装置に入力する際にはデジタイザと呼ばれ
る座標読取装置カ使用される。このデジタイザは、デジ
タイザーボードと呼ばれる座標検出板と、この座標検出
板の座標位置を指示するだめの座標指示装置とによシ構
成されている。この塩0指示装置としては、従来2種類
の異なった構成のものが読取対a物のm類により選択し
て使用されていた。
すなわち、第1の従来構成としては一般にカーソルと呼
ばれておシ、シガレットケース程度の大きさの板状方形
体の形状をしているものである。これは、その先端部に
透明な窓部を有し、周 この窓部Gにはピックアップコイルが配置され、且つ上
面部には指示スイッチが設けられているv1成となって
いるものであって、前記透明窓部に設けられたクロスポ
イントと被指示体の入力希望ポイントとを合致させたと
ころで前記指示スイッチを操作することによシボインド
を入力させる用法で供するものでちる。
また、第2の従来tV成としては一般にスタイラスペン
と呼ばれているペン息の形状を呈するものであって、そ
の先端近傍にはピックアップフィルが内蔵されているも
のである。これはペン先と被指示体の入力希望ポイント
とを合致させたところでホルダ部を押圧操作することに
よ)前記ピックアップコイルのスイッチをONとしてポ
イントを入力する構成となっている。
通常、使用者は目的、用途、好み等に応じて前記28i
類のうちより選択して使用しているが、いずれのものに
おいても使用勝手上問題を有しているものであった。
すなわち、前者のカーノル型は底面積が広いので装置自
体が安定した状態で使用できるがf1度良く入力するた
めには座標読取位置に両手を使って位置合わせを行う必
要がtbb、点から点への移動が為し辛く、特に迅速性
を要求される場合は極めて操作しにくく精度も格段に低
流する欠点を有していた。また、移動するためには手首
を固定したまま腕全体を使って移動させなければならず
、本来軽作業であるはずの入力操作が上半身全体の筋肉
を必要とする重労働となシ、使用者も著しく疲労すると
いり欠点も併せ有していた。
また、後者のペン囚は棒状で先端位置がUA確に分かる
ためポイント指示が行ない易く、また点から点への9動
も行ない易い!Ti長を持っているが、flff度良く
入力するためには座標検出板上にホルダの軸線が垂直に
なるように押圧しなければならない欠点を有していた。
これは先端指示部とピックアップコイルとの位置がゴれ
ていることが原因で、先端部が指示している入力希望ポ
イントとピックアップコイルが指示する実入カポインド
との間にズレが生じるためである。
また通常は入力する操作は押圧することにより行なわれ
るが、その先端部は尖鋭状であるため抑圧を加えた時に
滑)によるズレを生じ高IN度な入力が困難な欠点も併
せ有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は座標検出板上の座標位置を指示する座標指示装
置に於てペン軸凰のホルダとこのホルダの一端に接続さ
れた板状の座標指示部とを有し、前記座標指示部は座標
検出板上に対する前記ホルダの角度にかかわシなく常に
その底面を座標検出板上に面接触させるべく前記ホルダ
の軸iK対して可動自在に接続されたことを七(・  
−要旨とし、当該要旨に よシ上記欠点をすべて改良するようにしたものであって
、すなわちカーソル量指示装置の有する高精度の入力性
とペン捜指示装江の有する迅速性とを併せ有し、更に使
用者の疲労感を著しく低域させることができる座標指示
装置を提供することを目的とする。
〔実施例〕
以下、本発明の第1実施例を第1図乃至第3図を参照し
て詳細に説明する。
図において(1)は座標読取装置を示す。この座標指示
装置(1)は座標検出板(2)と、この座標検出板(2
)に別々の接続ケーブル(3) (4)によシ接続され
た座標指示装置(5)及び入力スイッチ(6)とによ)
構成されている。前記座標検出板(2)はその内部にX
[極及びY電極がマドI)クス状に配設されてお)、さ
らKこの座標検出板(2)は図示していないCADシス
テム、コンピュータ等の情報処理装置(図示せず)に接
続されている。前記座標指示装置(5)は例えば合成樹
脂で円筒のペン軸状に形成されたホルダ(7)とこのホ
ルダ(7)の先端に接続された板状の座標指示部(8)
とで構成されている。この座標指示部(8)は環状窓枠
(9)とこの環状窓枠(9)にはめ込まれ、その直径を
交差するようKされたクロスラインを備えた透明窓部−
とを有している。またこの座標指示部(8)はホルダ(
7)の軸腺圓に対してa微な力によシ自在に回動するよ
うに同ホルダ(7)の一端に支持体fi2によシ接続さ
れている。すなわち、当該座標指示部(8)は座標検出
板(2)上に対する前記ホルダ(7)の角度Kかかわプ
なく使用時には常にその底面を座標板(2)上に爾接触
するようKなされている。iたこの座標指示部(8)の
環状枠(9)には、第3図に示すようにピックアップコ
イルt13が内蔵されておシ、さらにピックアップコイ
ルαりの端子Iは前記支持体113の内部を貫通しホル
ダ(力内を経由して前記接続ケーブル(3)に接続され
ている。
次に、本発明の第2実施例を図″WJ第4図を参照して
詳細に説明するが前記第1の実施例と同一部分には同一
符号を付してその説明を省略する。図において(5)は
座標指示装量、(7)はホヤダ、(8)は座標指示部を
示す。このホルダ(力と座標指示部(8)とは座標検出
板(2)に対する前記ホルダ(力のfiiIυσυの角
度にかかわりなく座標指示部(8)のの底面を常に座標
検出板(2)上に面接勺させるためにスプリングジヨイ
ント住均を介して可動自在に接続されている。
尚、上記実施例のいずれの例も座標指示部は座標板上に
対するホルダの軸線に対していかなる方向にも可動する
ものについて説明したが、少なくとも一方向のみに′5
r動する構成にしたものであればhかなる構成のもので
あっても良い。
また、入力スイッチを座標指示装置と別体に構成したも
のについて説明したが、これに限定されるものでは無く
、例えば感圧スイッチ、静電スイッチ等の比較的操作押
圧の@微なものをホ良い。更にピックアップコイ2社支
持体およびホルダの中を通すようにしなくとも良い。
〔作 用〕
次に上記実施例の作用を説明する。先ずその使用方法は
従来のスタイラスペンタイプの座標指示装置と同様にホ
ルダ(7)を把持し、座標検出板(2)上へ座標指示部
(8)を当接させる。この操作によシ座標指示部(8)
はホルダ(7)ll′c回動自在に可動接続されている
ためその底面はホルダ(7)の座標検出板(2)上に対
する角度にかかわ夛なく座標検出板(2)上に面接触す
る。その後は従来のカーソルタイプの座標指示装置と同
様に座標指示部(8)の透明窓部αIK設けられたクロ
スラインを検出希望ポイントに合致させ、スイッチ(6
)を操作する。以上の操作によ)座標データは読取られ
る。
〔発明の効果〕
本発明は上記の通夛であるので、本発明座標指示装置く
よれば座標検出板上に対するホルダの軸線の角度にかか
わ)なく座標指示板の底面は常に座標検出板上に面接触
するため通常の篭記用ペンを使うような手首を主体とし
た動作で座標入力操作を行なうことができる。従って、
従来のスタイラスペンタイプのように軸線の垂直方向に
対する偏移による入力ズレの恐れも熱く、また座標指示
部も点ではなく面となるため高精度で安定した入力を行
なうことができる。
さらに従来のカーソルタイプのように両手を使って位置
合せする必要もなくなるため点から点への移動も極めて
迅速に行なうことができ、しかも殆ど手首の動きのみで
入力操作ができるため使用者の疲労も大幅に低減される
実務上の著効を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明座標指示装置の実施例を示すものであって、
第1図は第1実施例の全体の斜視図、第2図は同じく要
部の側面図、第3図は同要部の一部切截平面図、第4図
は第2実施例の要部の側面図である。 (1)・・・座標読取装置、(2)・・・座標検出板、
(31(41・・・接続ケーブル、(5)・・・座標指
示装置、(6)・・・入力スイッチ、(7)・・・ホル
ダ、(8)・・・座標指示部、(9)・・・環状窓枠、
αl・・・透明窓部、(11)・・・軸線、<13・・
・支持体αり・・・ピックアップコイル、α4・・・端
子%(5)−°−スフリングジヨイント。 −J、:、t゛・ゝ 代理人 弁理士 杉 山 泰 二・・、゛、〜″≧  
玩 f2+・・座標検出板 (力・・ホルダ (8)・・・座標指示部 一 第 3 図 (7)・・ホルダ (9)・・環状窓枠 00)・・・透明窓部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 座標検出板上の座標位置を指示する座標指示装置に於て
    、ペン軸型のホルダとこのホルダの一端に接続された板
    状の座標指示部とを有し、前記座標指示部は、座標検出
    板上に対する前記ホルダの角度にかかわりなく常にその
    底面を座標検出板上に面接触させるべく前記ホルダの軸
    線に対して可動自在に接続されたことを特徴とする座標
    指示装置。
JP23882686A 1986-10-07 1986-10-07 座標指示装置 Pending JPS6393028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23882686A JPS6393028A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 座標指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23882686A JPS6393028A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 座標指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393028A true JPS6393028A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17035843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23882686A Pending JPS6393028A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 座標指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393028A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477973A (en) Three dimensional graphics tablet
US4593470A (en) Portable three dimensional graphics tablet
EP0819282B1 (en) Cursor control device for 2-d and 3-d applications
JPH0792656B2 (ja) 三次元表示装置
US10281996B2 (en) Touch sensitive system and stylus for commanding by maneuvering and method thereof
KR100562517B1 (ko) 다축 전위차계
US4184261A (en) Multipurpose drafting and measuring instrument
JPS6393028A (ja) 座標指示装置
US6707445B1 (en) Input device
US3814903A (en) Automatic sine-cosine trigonometer
CN208646441U (zh) 一种学生用多功能集成尺
US3243882A (en) Student's drafting instrument
WO2019016832A1 (en) MULTIFUNCTION DRAWING APPARATUS
JPS63157219A (ja) 座標指示装置
US5084609A (en) Trigonometric slide rule
CN219505739U (zh) 一种光折射绘制专用尺
CN217259335U (zh) 具有分度功能的圆规
CN201143848Y (zh) 一种圆规
JP2005147673A (ja) 三次元座標測定用プローブとそのプローブを用いた三次元座標測定装置
CN2175117Y (zh) 一种三角形边角计算尺
CN2221500Y (zh) 板尺
JP2003063194A (ja) コンパス
CN104354500A (zh) 一种学生用绘图尺
CN201506156U (zh) 一种多功能尺子
CN2215412Y (zh) 一种可直接读数的圆规