JPS6387076A - Variable power method for digital picture - Google Patents

Variable power method for digital picture

Info

Publication number
JPS6387076A
JPS6387076A JP61232083A JP23208386A JPS6387076A JP S6387076 A JPS6387076 A JP S6387076A JP 61232083 A JP61232083 A JP 61232083A JP 23208386 A JP23208386 A JP 23208386A JP S6387076 A JPS6387076 A JP S6387076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
data
digital image
submatrix
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61232083A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Shimura
浩 志村
Koichi Suzuki
宏一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61232083A priority Critical patent/JPS6387076A/en
Publication of JPS6387076A publication Critical patent/JPS6387076A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain a variable power picture maintaining the gradation properties by turning the binary picture data into a master matrix of (m X m) and segmenting a submatrix of (n X n) out of the master matrix to multiplying the variable power picture by n/m. CONSTITUTION:The binary picture data is first fetched by a buffer 10 of 8 lines and then segmented as master matrices (alpha-I0), (alpha-II0)... (beta-I0), (beta-II0)... of (8 X 8) successively by a master matrix segmenting buffer 12. Then the desired parts bearing circle marks in a figure (I) are segmented as submatrices of (4 X4) out of those master matrices by a submatrix segmenting buffer 14. These segmented submatrices are evolved in a bit map memory 16 in such an array as shown in a figure (II). Then the contents of the memory 16 are outputted a semiconductor laser serving as a light source via an interface 28.

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、デジタル画像変倍方法に関する。[Detailed description of the invention] (Technical field) The present invention relates to a digital image scaling method.

(従来技術) デジタル方式の画像記録方式が知られている。(Conventional technology) Digital image recording methods are known.

第8図は、このような画像記録方式のプリンターの1例
を要部のみ略示している。
FIG. 8 schematically shows only the main parts of an example of such an image recording type printer.

例、tばマイクロコンビエータ−であるコントローラー
30に、画像データが入力すると、コントローラー30
は画像データに必要なデータ処理を施し、書込信号を出
力して、半導体レーザ+−32の発光強度を変調する。
For example, when image data is input to the controller 30, which is a micro combinator, the controller 30
performs necessary data processing on the image data, outputs a write signal, and modulates the emission intensity of the semiconductor laser +-32.

半導体レーザー32からのレーザー光束は、コリメータ
ーレンズ34により平行光束化され、回転多面鏡36に
入射し、回転多面鏡36の回転に従って周期的に偏向し
、fθレンズ38を介して、光導電性の感光体40上に
スポット状に集束して、感光体40を主走査する。感光
体40の矢印方向への回転に伴い、感光体40に対する
副走査が実行され、感光体40上に、静電潜像が形成さ
れていく。なお、各主走査に先立って、レーザー光束は
、ミラー42を介してフォトセンサー44に入射し、同
期信号を発生させる。この同期信号は、コントローラー
30にとシこまれ、コントローラー30は、同期信号に
よって、主走査の開始タイミングを制御する。
The laser beam from the semiconductor laser 32 is collimated by the collimator lens 34, enters the rotating polygon mirror 36, is periodically deflected as the rotating polygon mirror 36 rotates, and passes through the fθ lens 38 to form a photoconductive beam. The light is focused on the photoreceptor 40 in the form of a spot, and the photoreceptor 40 is main-scanned. As the photoreceptor 40 rotates in the direction of the arrow, sub-scanning is performed on the photoreceptor 40, and an electrostatic latent image is formed on the photoreceptor 40. Note that, prior to each main scan, the laser beam enters the photosensor 44 via the mirror 42 to generate a synchronization signal. This synchronization signal is input to the controller 30, and the controller 30 controls the start timing of main scanning using the synchronization signal.

さて、書込信号の最小単位に対応する、感光体40上の
領域を、仮にドツトと呼ぶことにする。
Now, the area on the photoreceptor 40 corresponding to the minimum unit of the write signal will be temporarily called a dot.

デジタル方式のプリンターでは、書込信号はOか1かに
2値化されておシ、従って、感光体40における各ドツ
トは、レーザー光のスポットに!IC照射されるか、さ
れないかであシ、照射されるときの照射光量は互いに等
しい。従って、プリントされた記録画像では、上記ドツ
トに対応する部分には、一定濃度のドツト状画点がある
かないかである。このように、デジタル方式の画像記録
方式で作成される記録画像は、一定濃度のドツト状画点
の集合であられされるから、かかる記録画像において、
階調性を表現しようとすると、ディザ法や、濃度パター
ン法として知られた、面積変調法によらねばならない。
In a digital printer, the write signal is binarized into O or 1, so each dot on the photoreceptor 40 becomes a spot of laser light! Regardless of whether the IC is irradiated or not, the amount of irradiation light when irradiated is equal to each other. Therefore, in the printed recorded image, there may or may not be a dot-shaped pixel of a constant density in the portion corresponding to the above-mentioned dot. In this way, since a recorded image created by a digital image recording method is made up of a set of dot-like pixels of a constant density, in such a recorded image,
In order to express gradation, it is necessary to use a dither method or an area modulation method known as a density pattern method.

面積変調法というのは、複数個の、ドツトの集合を、濃
度表現の基本単位としてとらえ、記録画像における、こ
の基本単位中の、定濃度ドツト状画点の数の変化により
、濃度表現を行う方法である。
The area modulation method regards a set of multiple dots as the basic unit of density expression, and expresses density by changing the number of constant density dot-shaped pixels in this basic unit in the recorded image. It's a method.

第7図(1)ないしωは、良く知られた濃度パターンマ
トリックスの4種を示している。これら濃度パターンマ
トリックスは、濃度表現の基本単位であり、8×8の6
4ドツトの集合によ多構成されておシ、従りて、これら
濃度パターンを用いると、0から64までの64階調の
濃度を表現できる。
FIGS. 7(1) to ω show four types of well-known density pattern matrices. These density pattern matrices are the basic unit of density expression, and are 8×8 6
The density patterns are made up of multiple sets of 4 dots, and therefore, by using these density patterns, 64 gradations of density from 0 to 64 can be expressed.

画像データは、8×8の64ドツトに対応するデータ分
ずつひとまとめとされ、例えば、64データの平均値が
算出され、その平均値が64段階のどのレベルに位置す
るかが求められる。そして、例えば、平均値のレベルが
j段階目にあるとすれば、濃度パターンマトリックスの
数字のうち、j以下の数字のわりふられている部分では
、ドツト状画点あシ、とするのである。
The image data is grouped into data corresponding to 64 dots of 8×8, for example, the average value of the 64 data is calculated, and it is determined which level of 64 levels the average value is located at. For example, if the level of the average value is at the j-th stage, the portion of the density pattern matrix that is assigned a number less than or equal to j is set as a dot-shaped pixel. .

例えば、第7図(1)の濃度パターンマトリックスを用
いた場合、32段階目の濃度は、記録画像上では、第7
図(ロ)に示すような、ドツト状画点の集合として表現
されることになる。
For example, when using the density pattern matrix shown in FIG. 7(1), the density of the 32nd stage is
It is expressed as a set of dot-shaped pixels as shown in Figure (B).

第8図にもどると、画像データはコントローラー30に
印加される以前にデータ処理され、面積変調法的に、擬
似中間調画像をあらわすものとして、2値画像データに
変換されている。
Returning to FIG. 8, before the image data is applied to the controller 30, it is processed and converted into binary image data representing a pseudo-halftone image using the area modulation method.

以下、説明の具体性のため、記録は、白黒で行うものと
し、ドツト状画点は黒色の点であるとする。
Hereinafter, for the sake of concreteness, it is assumed that recording is performed in black and white, and the dot-shaped pixels are black dots.

さて、上記の如くして得られた2値画像データがあると
き、この2値画像データのすべてを、−度ずつ使用して
得られる記録画像を、等倍デジタル画像と称する。これ
に対して、等倍デジタル画像と異なる寸法のデジタル画
像を変倍デジタル画像と称する。
Now, when there is binary image data obtained as described above, a recorded image obtained by using all of this binary image data in -degree increments is called a 1-size digital image. On the other hand, a digital image with a different size from the same size digital image is called a variable size digital image.

等倍デジタル画像と変倍デジタル画像との間の変倍率は
、かならずしも、記録画像としてのデジタル画像の寸法
の比率とは限らない。デジタル画像相互の変倍率を決定
するのは、各デジタル画像を構成する、2値化された画
像データ数の比率である。
The magnification ratio between the same-size digital image and the variable-size digital image is not necessarily the ratio of the dimensions of the digital image as a recorded image. What determines the mutual magnification of digital images is the ratio of the number of binarized image data forming each digital image.

変倍デジタル画像の倍率が拡大倍率であるときは、等倍
デジタル画像を構成するための2値化された2値画像デ
ータのうちのあるものは、1度よシ多く使用されるし、
縮小倍率では、上記2値画像データのうちの一部のみが
、変倍デジタル画像の形成に使用される。
When the magnification of a variable magnification digital image is an enlargement magnification, some of the binarized binary image data for composing the same magnification digital image is used more than once,
At reduced magnification, only a portion of the binary image data is used to form a scaled digital image.

ここで、例として、縮小倍率1/2すなわち面積比にし
て1/4倍の変倍デジタル画像を得る場合を考えて見る
Here, as an example, let us consider a case where a variable magnification digital image is obtained with a reduction magnification of 1/2, that is, 1/4 in terms of area ratio.

今、等倍デジタル画像用の2値画像データが主走査方向
へ、Mドツト分すなわち、Mデータ、副走査方向へ、N
ドツト分すなわち、Nデータであるとした場合、これら
のデータをMXNに展開した状態で、主走査方向、副走
査方向とも、例えば、奇数番目のデータのみを、配列順
序を保って選択し、これらを組合せて、書出信号として
出力すれば、もとの2値化データのうちの1/4のデー
タを用いて、面積比で1/4、すなわち変倍率1/2の
、変倍デジタル画像を得ることができる。
Now, the binary image data for the same-size digital image is divided into M dots, that is, M data, in the main scanning direction, and N data in the sub-scanning direction.
In the case of dots, that is, N data, when these data are developed into MXN, for example, select only the odd-numbered data in both the main scanning direction and the sub-scanning direction while maintaining the arrangement order, and then If you combine them and output them as a write signal, you can use 1/4 of the original binarized data to create a scaled digital image with an area ratio of 1/4, that is, a scale ratio of 1/2. can be obtained.

このように、等倍デジタル画像用の2値画像データから
、規則的にデータを間引き(縮小変倍の場合)、あるい
は、規則的にデータを反復出力する(拡大変倍の場合)
ことにより、変倍デジタル画像を得ることができる。
In this way, data can be regularly thinned out from binary image data for a same-size digital image (in the case of scaling down), or data can be repeatedly output regularly (in the case of scaling up).
By doing so, a variable magnification digital image can be obtained.

しかしながら、このようにして得られる、変倍デジタル
画像では一般に、その階調性が、もとの等倍デジタル画
像と、ことなったものとなってしまう。すなわち、変倍
デジタル画像用に2値画像データを選択する際に、濃度
表現の基本単位における白黒比が変化してしまうのであ
る。
However, the scaled digital image obtained in this manner generally has gradation that is different from that of the original, same-sized digital image. That is, when selecting binary image data for a scaled digital image, the black and white ratio in the basic unit of density expression changes.

(目  的) この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり
て、その目的とするところは、等倍デジタル画像用に与
えられた2値画像データを用いて、階調性を維持しつつ
、変倍デジタル画像を得られる。新規な、デジタル画像
変倍方法の提供にある。
(Purpose) This invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to maintain gradation by using binary image data given for full-scale digital images. At the same time, you can obtain variable magnification digital images. The purpose of the present invention is to provide a novel digital image scaling method.

(構  成) 以下、この発明を説明する。(composition) This invention will be explained below.

この発明のデジタル画像変倍方法は、擬似中間画像をあ
らわすものとして、ディザ法や、濃度パターン法により
、すでに2値化されている、等倍デジタル画像用の2値
画像データを用いて、変倍デジタル画像を得る方法であ
る。
The digital image scaling method of the present invention uses binary image data for a same-sized digital image, which has already been binarized by the dither method or the density pattern method, as representing a pseudo intermediate image. This is a method to obtain double digital images.

2値画像データは、mxmの母マトリックスとして切出
される。すなわち、2値画像データが、主走査方向にM
データ、副走査方向にNデータを有するとすれば、MX
Nの2値画素データが順次、mxmの母マトリックスと
して切シ出されるのである。mは2以上の整数である。
The binary image data is cut out as an mxm mother matrix. That is, the binary image data is M in the main scanning direction.
data, if there are N data in the sub-scanning direction, MX
N binary pixel data are sequentially extracted as an mxm mother matrix. m is an integer of 2 or more.

一方、母マトリックスからは、nxnのサブマトリック
スが切出される。
On the other hand, nxn submatrices are cut out from the mother matrix.

ひとつの母マトリックスに対して、ひとつのサブマトリ
ックスを選択し、選択されたサブマトリックスの母マト
リックス配列に従う組合せによって、約倍に変倍された
変倍デジタル画像を得る。
One submatrix is selected for one mother matrix, and by combining the selected submatrices according to the mother matrix arrangement, a scaled digital image that is approximately doubled in size is obtained.

面積倍率としてはn2/m2トする。The area magnification is n2/m2.

なお、母マトリックスのサイズは、濃度パターンマトリ
ックス、ディザマトリックスのサイズと無関係に設定で
きる。
Note that the size of the mother matrix can be set independently of the sizes of the density pattern matrix and dither matrix.

またnは、n〜mなる条件を満足する正整数であるが、
n (mなら縮小変倍、n>mなら拡大変倍となる。
Also, n is a positive integer that satisfies the conditions n to m,
n (If m, it will be reduced magnification, and if n>m, it will be enlarged magnification.

以下、図面を参照しながら具体的に説明する。A detailed description will be given below with reference to the drawings.

なお、等倍デジタル画像用の2値画像データは。Note that the binary image data for the same-size digital image is as follows.

第7図(1)に示す濃度パターンマトリックスに従って
、2値化されているものとする。
It is assumed that the image is binarized according to the density pattern matrix shown in FIG. 7(1).

前述の通り、母マトリックスのサイズは、濃度パターン
マトリックスのサイズと無関係に、設定できるけれども
、ここでは、説明の簡単のために、濃度パターンマトリ
ックスのサイズと、母マトリックスのサイズを同一すな
わち、8X8.従りてm=8とし、かつ、母マトリック
スを構成する8X8のデータは、同一の濃度パターンマ
トリックスで2値化されているものとする。
As mentioned above, the size of the mother matrix can be set independently of the size of the density pattern matrix, but here, for the sake of simplicity, we will assume that the size of the density pattern matrix and the size of the mother matrix are the same, that is, 8×8. Therefore, it is assumed that m=8, and that the 8×8 data constituting the mother matrix are binarized using the same density pattern matrix.

第5図および第6図を参照して、母マトリックスから、
サブマトリックスを切出すときの規則を説明する。
With reference to FIGS. 5 and 6, from the mother matrix,
The rules for cutting out a submatrix will be explained.

第5図(1)において、実線の正方形は、8×8の母マ
トリックスを示す。この図は、8×8の母マトリックス
から、4×4のサブマトリックスを切出す場合を示して
いる。図から明らかなように、ひとつの母マトリックス
から、4つのサブマトリックスSlt r S12 *
 S21 m S22が切出されうる。
In FIG. 5(1), the solid square indicates an 8×8 mother matrix. This figure shows the case where a 4×4 submatrix is cut out from an 8×8 mother matrix. As is clear from the figure, from one mother matrix, four submatrices Slt r S12 *
S21 m S22 can be cut out.

母マトリックスを構成する64個のデータは、第7図(
1)の濃度パターンマトリックスに従って、2値化され
ている。従って、今、母マトリックスにおける濃度表現
のパターンが、例えば第7図(ロ)の如きものであると
すれば、第5図(1)において、母マトリックスから切
出されたサブマトリックスのうち、例えば、サブマトリ
ックスS12の濃度表現のパターンは、第5図Q[)に
示す如きものとなる。・第5図ρは、8×8の母マトリ
ックスから、3X3のサブマトリックスを切出す場合を
示している。この場合、8は3で割シ切れないので、サ
ブマトリックスを切シ出すには、同一の母マトリックス
が、横方向(主走査方向)および縦方向(副走査方向)
に3回ずつ繰返しあられれるものとして、サブマトリッ
クスの切出しを行うのである。
The 64 pieces of data that make up the mother matrix are shown in Figure 7 (
The images are binarized according to the density pattern matrix of 1). Therefore, if the density expression pattern in the mother matrix is, for example, as shown in FIG. 7 (b), then in FIG. , the density representation pattern of the submatrix S12 is as shown in Q[) in FIG. - Figure 5 ρ shows the case where a 3×3 sub-matrix is cut out from an 8×8 mother matrix. In this case, 8 is not divisible by 3, so in order to cut out the submatrix, the same mother matrix must be used in both the horizontal (main scanning direction) and vertical (sub scanning direction)
The submatrix is cut out by assuming that the submatrix is repeated three times.

従って、この場合、同一の母マトリックスに対し、切出
しうるサブマトリックスの種類は、Sllないし5ll
aの64通りになる。
Therefore, in this case, the types of submatrices that can be extracted from the same mother matrix are Sll to 5ll.
There are 64 ways of a.

化マトリックスにおける濃度表現のパターンが、第7図
の(ロ)の如きものとすると、このようなパターンの化
マトリックスから切出されたサブマトリックスのうちの
、例えば、825 + SI7 + Ssaの、濃度表
現のパターンは、第5図の頂2M、(ロ)に示す如きも
のとなる。
Assuming that the pattern of concentration expression in the conversion matrix is as shown in (b) in FIG. The pattern of expression is as shown in the top 2M (b) of FIG.

第6図は、8×8の化マトリックスから12 X 12
のサブマトリックスSo e S12 t 5zle 
S2□を切出すときの規則を示している。
Figure 6 shows 12 x 12 from an 8 x 8 matrix.
The submatrix of So e S12 t 5zle
It shows the rules for cutting out S2□.

この場合も、同一の化マトリックスを3×3に配列し、
この配列から、サブマトリックスを切出せばよい。化マ
トリックスにおける濃度表現のパターンとして、ここで
も、第7図の(イ)のパターンを例にとれば、第6図(
1)で、切出されたサブマトリックスのうち、例えば、
サブマトリックスS1tのあられす濃度表現のパターン
は、第6図(1)の如きものとなる。従って、この場合
も、ひとつの化マトリックスから4種類のサブマトリッ
クスを切出しうろことになる。
In this case, the same matrix is arranged in 3x3,
A submatrix can be cut out from this array. Again, if we take the pattern (a) in Figure 7 as an example of the density expression pattern in the matrix, we can use the pattern in Figure 6 (
For example, among the extracted submatrices in 1),
The pattern of the hail density expression of the submatrix S1t is as shown in FIG. 6(1). Therefore, in this case as well, four types of submatrices will be cut out from one transformation matrix.

このように、ひとつの化マトリックスからは、必らず、
複数種類のサブマトリックスを切出しうるのであるが、
変倍デジタル画像を構成するためには、化マトリックス
ひとつにつき、これから切出される複数種のサブマトリ
ックスのうちのひとつのサブマトリックスを選択する。
In this way, from a single transformation matrix, it is not necessary to
Although it is possible to cut out multiple types of submatrices,
In order to construct a variable-magnification digital image, one submatrix is selected from a plurality of types of submatrices cut out from each conversion matrix.

そして、選択されたサブマトリックス同士を組合せて、
変倍デジタル画像用の2値画像データとするのである。
Then, by combining the selected submatrices,
This is binary image data for variable-magnification digital images.

次に、サブマトリックスの選択の仕方およびその組合せ
方につき説明する。
Next, how to select submatrices and how to combine them will be explained.

第3図は、8×8の化マトリックスから、4×4のサブ
マトリックスを切シ出す場合につき示している。第3図
(1)において、Io+I[o+I[o、・・・とα、
β、γ・・・との組合せは、その組合せのひとつひとつ
が、2値画像データから順次切出された化マトリックス
を示している。そして各化マトリックスからは、4種の
サブマトリックスSt1+ St□。
FIG. 3 shows the case where a 4×4 sub-matrix is cut out from an 8×8 matrix. In Fig. 3 (1), Io+I[o+I[o, ... and α,
Each combination of β, γ, . . . indicates a conversion matrix sequentially extracted from binary image data. From each matrix, there are 4 types of sub-matrices St1+St□.

S21 * S22が切シ出されうる。S21 * S22 can be cut out.

切シ出されたサブマトリックスのうち、まるで囲んだも
のが、各化マトリックスにおいて選択され、第3図(I
t)に示す如くに組合せられる。
Of the cut out sub-matrices, those that are completely enclosed are selected in the individualization matrix and shown in Figure 3 (I
They are combined as shown in t).

すなわち、第3図(1)に示すように、αで表される化
マトリックスの行では、化マトリックスが、1o+Il
o、I[[o、・・・とかわるにつれて、サブマトリッ
クスは、Szt s SI2 e 5slt SI2 
という具合に選択され、また、例えば、I[oであられ
される化マトリックスの列では、化マトリックスが、α
、β。
That is, as shown in FIG. 3 (1), in the row of the conversion matrix represented by α, the conversion matrix is 1o+Il
o, I[[o,..., the submatrix becomes Szt s SI2 e 5slt SI2
, and for example, for the sequence of the transformation matrix α
,β.

γ・・・とかわるにつれて、サブマトリックスは、S1
2゜S22 * 312 t 322 +・・・と、S
12 * S22の繰返しの選択になる。
As γ... changes, the submatrix becomes S1
2゜S22 * 312 t 322 +... and S
12 * S22 is selected repeatedly.

そして、選択されたサブマトリックスは、もともとの化
マトリックスの配列順序に従って組合せられる。従って
、このように組合せられた2値画像データで、変倍デジ
タル画像を形成すれば、倍率1/2の変倍デジタル画像
が得られることになる。
The selected sub-matrices are then combined according to the arrangement order of the original matrix. Therefore, if a scaled digital image is formed using binary image data combined in this way, a scaled digital image with a magnification of 1/2 will be obtained.

もし、化マトリックスが8X8であシ、サブマトリック
スが、3×3であるならば、第5図(ト)を参照して、
まず、最初の化マトリックスでは、サブマトリックス8
11を選択し、主走査方向右どなりの化マトリックスか
らは、サブマトリックスS12を、さらに、その右どな
りの化マトリックスからは、サブマトリックス31gを
、というように選択していく。
If the matrix is 8x8 and the submatrix is 3x3, then with reference to Figure 5 (G),
First, in the first matrix, submatrix 8
11 is selected, and the sub-matrix S12 is selected from the transformation matrix that curves to the right in the main scanning direction, and the sub-matrix 31g is selected from the transformation matrix that curves to the right in the main scanning direction.

従って、サブマトリックスの組合せは、Szt  St
z  S13  S’14  Sts  S16  S
17 5lit  So  S12  °°°”°。
Therefore, the combination of submatrices is Szt St
z S13 S'14 Sts S16 S
17 5lit So S12 °°°”°.

821 Szz S23 S24 S25 S26 S
27 S21 S21 S22°°°°°゛S31 S
32・・・・・・ S81 S82・・・・・・ So Su S13・・・・・・ となる。この工うに組合せられる、個々のサブマトリッ
クスは、それぞれが別個の化マトリックスから、ひとつ
づつ切出されたものであり、サブマトリックスの組合せ
における配列は、化マトリックスの配列を保存している
。この場合の縮小倍率は3/8である。
821 Szz S23 S24 S25 S26 S
27 S21 S21 S22°°°°°゛S31 S
32... S81 S82... So Su S13... The individual submatrices that are combined in this manner are each cut out one by one from separate conversion matrices, and the arrangement of the submatrix combinations preserves the arrangement of the conversion matrices. The reduction magnification in this case is 3/8.

同様に、化マトリックスが8×8で、サブマトリックス
が12 X 12なら、第6図(I)を参照して、初め
1の母マトリックスからはサブマトリックスSBを、そ
の右どなりの母マトリックスからはサブマトリックス3
1zを、という具合に選択し、こレヲ、母マトリックス
の配列に従って、So S12 So S12 Sll
 S12・・・・・・S21 S22 S21 S22
 S21 S22°°0′°。
Similarly, if the matrix is 8 x 8 and the sub-matrix is 12 x 12, referring to Figure 6 (I), from the first mother matrix 1, sub-matrix SB is obtained, and from the mother matrix to the right of it, sub-matrix SB is obtained. submatrix 3
1z, and so on, and according to the arrangement of the mother matrix, So S12 So S12 Sll
S12...S21 S22 S21 S22
S21 S22°°0′°.

So Stz S1t 812 という具合に組合せればよい。このようにすると、倍率
12/8の拡大変倍デジタル画像が得られる。
They may be combined as follows: So Stz S1t 812. In this way, an enlarged variable magnification digital image with a magnification of 12/8 is obtained.

第4図に示す例では、母マトリックスが4×4サブマト
リツクスが1×1の場合であシ、各母マトリックスから
は、まる印のデータがサブマトリックスとして切出され
、選択され、母マトリックスの配列に従って組合せられ
る。このようにすると、倍率1/4 (面積倍率IA6
)の縮小変倍デジタル画像を得ることができる。
In the example shown in FIG. 4, the mother matrix is 4×4 and the submatrix is 1×1. From each mother matrix, the data marked with a circle is cut out as a submatrix, selected, and the mother matrix are combined according to the sequence of In this way, the magnification is 1/4 (area magnification IA6
) can be obtained as a reduced scale digital image.

第1図は、第8図に示す装置のコントローラーの部分の
、システム制御系をのぞいた部分の1例を示すブロック
図である。第3図に即して説明した例によって説明する
と、2値画像データはまず、8ラインのバッファ1oに
とシこまれ、母マトリックス切出バッフッ12により順
次、8×8の母マトリックス(α−1o)、(α−11
o)−(α−I[o)・・・、(β−1o)、(β−1
1o)・・・として切シ出されていく。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the controller portion of the apparatus shown in FIG. 8, excluding the system control system. To explain using the example explained in conjunction with FIG. 1o), (α-11
o)-(α-I[o)..., (β-1o), (β-1
1o)... are cut out.

切出された母マトリックスは、つづいて、サブマトリッ
クス切出バッファ14にて、その必要部分(第3図(I
)でまる印をつけた部分)が、4×4のサブマトリック
スとして切出され、切出されたサブマトリックスは、ビ
ットマツプメモリー16に、第3図(]I)に示すよう
な配列で展開され、このビットマツプメモリー28の内
容が、インターフェイス28を介して、光源たる半導体
レーザーへ出力される。
The extracted mother matrix is then stored in the submatrix extraction buffer 14, where necessary portions (FIG. 3 (I)
) is cut out as a 4×4 submatrix, and the cutout submatrix is developed in the bitmap memory 16 in an arrangement as shown in Figure 3 (]I). The contents of this bitmap memory 28 are outputted to a semiconductor laser serving as a light source via an interface 28.

したがって、このように処理された書出信号で画像記録
を行なえば、等倍デジタル画像に対し・変倍率1/2(
面積倍率で1/4)の縮小変倍デジタル画像が得られる
Therefore, if an image is recorded using the write signal processed in this way, the magnification ratio will be 1/2 (
A reduced scale digital image with an area magnification of 1/4) is obtained.

第2図は、上記コントローラーの、システム制御系をの
ぞく部分の他の例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing another example of the portion of the controller other than the system control system.

2値画像データは、カウンター20.22、データ書込
装置24に印加される。
The binary image data is applied to counters 20, 22 and data writing device 24.

カウンター20.22は、入力データ数を数えるための
カウンターである。
Counters 20 and 22 are counters for counting the number of input data.

母マトリックスがmxm、サブマトリックスをnxnと
すると、カウンター20は、m個もしくはnat−カウ
ントするカウンターであって、n個のデータが入力する
までオン、次のm個入力するまでオフ、その次のn個の
入力に対してオン、というように、オンとオフとを交互
に、n個、m個ずつ出力する。カウンター22&ζn×
(1ライン分のデータ数M)すなわちnM個、またはm
×(1ライン分のデータ数M)すなわちmM個をカウン
トするカウンターで、nM個入力するまではオン、次の
mM個入力される間はオフを出力する。
If the mother matrix is mxm and the submatrix is nxn, the counter 20 is a counter that counts m or nat-counts, is on until n pieces of data are input, is off until the next m pieces of data are input, and then turns off until the next m pieces of data are input. In response to n inputs, it is turned on, and so on, so that n and m outputs are alternately turned on and off. Counter 22&ζn×
(Number of data M for one line), that is, nM pieces, or m
It is a counter that counts x (number of data M for one line), that is, mm, and outputs an on state until nM data are input, and an off state until the next mm data is input.

データ書込装置24は、カウンター20.22の両者が
オンの間のみ、データを、ビットマツプメモリー26に
、入力データを書込む。
The data writing device 24 writes input data to the bitmap memory 26 only while both counters 20 and 22 are on.

そして、ビットマツプメモリー26の内容は、インター
フェイス18を介して、出力される。なお、カウンター
20は、1ライン分の入力を受けると初期状態にもどさ
れる。
The contents of the bitmap memory 26 are then output via the interface 18. Note that the counter 20 is returned to its initial state when it receives input for one line.

m=49口=1とすると、第4図のまる印のデータを選
択、組合せて、出力でき、等倍デジタル画像に対し、縮
率1/4の縮小変倍デジタル画像が示す。これξ饗9な
いし第り図で(1)の図は等倍デ者が(9X9)、後者
が(3X3)である。なお、゛2値画像データは、第7
図(I)の濃度パターンマトリックスにより2値化され
た。変倍デジタル画像は、いずれも1等倍デジタル画像
の階調性を保存している。
When m=49=1, the data marked with circles in FIG. 4 can be selected, combined, and output, and a reduced scale digital image with a reduction ratio of 1/4 is shown as compared to the same scale digital image. This is the 9th to 9th figure, and the figure (1) is (9×9) for the original size, and (3×3) for the latter. Note that the binary image data is
The image was binarized using the density pattern matrix shown in Figure (I). All variable-magnification digital images preserve the gradation of the 1-scale digital image.

(効  果) 以上、本発明によれば、新規な、デジタル画像すように
、階調性を保ちつつ、デジタル画像を変倍できる。
(Effects) As described above, according to the present invention, it is possible to change the magnification of a digital image while maintaining gradation like a new digital image.

なお、母マトリックスのサイズは、濃度パターンのマト
リックスと同サイズとしなくてもよいことは、先にもの
べたが、両者を同サイズとすると、網点パターンの形状
、ピッチを、変倍デジタル画像でも、等倍デジタル画像
と同じにできる。
As mentioned earlier, the size of the mother matrix does not have to be the same size as the density pattern matrix, but if both are made the same size, the shape and pitch of the halftone dot pattern can be changed even in a variable-magnification digital image. , it can be made the same as a full-size digital image.

なお、2値画像データは、濃度パターンマトリックスを
用いて2値化した例を用いて説明したが、ディザマトリ
ックスを用いて2値化した2値画像データに対しても、
本発明は、上記と同様にして適用できることはいうまで
もない。
Note that although binary image data has been explained using an example in which it is binarized using a density pattern matrix, the same applies to binary image data that is binarized using a dither matrix.
It goes without saying that the present invention can be applied in the same manner as described above.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、2値画像データから、変倍デジタル画像用の
データを出力するだめの回路の1例を示すブーツ2図、
第2図は、2値画像データから、変倍デジタル画像用の
データを出力するための回路の別例を示すブロック図、
第3図ないし第7図は、本発明を説明するための図、第
8図は、氷見る。 32・・・半導体レーザー、34・・・コリメーターレ
ンズ、36・・・回転多面鏡、38・・・fθレンズ、
40・・・感光体。 図面の浄′こ(八3に変更なし) 第7図 第 Z 図 第 3 図 (L) (■ン 第4 図 第5図 (I)    (n) (m) 第C図 (I) 第7図 (I)      l’II) (■ン 第6図 手続府口正g(方式) %式% 1、事件の表示 昭和61年特許願第232083号 2、発明の名称 デジタル画像変倍方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名    称 (674)株式会社リコー4、代 理 
人 住 所 東京都世田谷区経堂4丁目5番4号別紙のとお
り、明細書全文と図面全8図を提出します。
FIG. 1 is a boot 2 diagram showing an example of a circuit for outputting data for variable-magnification digital images from binary image data;
FIG. 2 is a block diagram showing another example of a circuit for outputting data for a scaled digital image from binary image data;
FIGS. 3 to 7 are diagrams for explaining the present invention, and FIG. 8 is a view of the ice. 32... Semiconductor laser, 34... Collimator lens, 36... Rotating polygon mirror, 38... fθ lens,
40...Photoreceptor. Cleaning of the drawings (no changes to 83) Figure 7 Figure Z Figure 3 (L) (■n Figure 4 Figure 5 (I) (n) (m) Figure C (I) Figure 7 Diagram (I) l'II) Relationship with the case of the person making the amendment Name of patent applicant (674) Ricoh Co., Ltd. 4, Agent
Address: 4-5-4 Kyodo, Setagaya-ku, Tokyo I will submit the full specification and all 8 drawings as shown in the attached sheet.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 擬似中間調画像をあらわすものとして、すでに2値化さ
れている2値画像データにより作成される等倍デジタル
画像に対し、この等倍デジタル画像と異なる寸法の変倍
デジタル画像を得る方法であって、 上記2値画像データを、m×m(m≧2)の母マトリッ
クスとして切出し、 この母マトリックスからn×n(n≧1、かつn≠m)
のサブマトリックスを切出し、 ひとつの母マトリックスに対して、1個のサブマトリッ
クスを選択し、これらサブマトリックスの母マトリック
ス配列に従う組合せにより、上記等倍デジタル画像に対
し、n/m倍に変倍された、変倍デジタル画像を得るこ
とを特徴とする、デジタル画像変倍方法。
[Claims] As an expression of a pseudo-halftone image, a scaled digital image having a size different from that of the same-size digital image created from binary image data that has already been binarized. , the binary image data is cut out as an m×m (m≧2) mother matrix, and from this mother matrix, n×n (n≧1 and n≠m) is obtained.
By cutting out the submatrices of and a digital image scaling method, characterized in that a scaling digital image is obtained.
JP61232083A 1986-09-30 1986-09-30 Variable power method for digital picture Pending JPS6387076A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232083A JPS6387076A (en) 1986-09-30 1986-09-30 Variable power method for digital picture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232083A JPS6387076A (en) 1986-09-30 1986-09-30 Variable power method for digital picture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6387076A true JPS6387076A (en) 1988-04-18

Family

ID=16933727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61232083A Pending JPS6387076A (en) 1986-09-30 1986-09-30 Variable power method for digital picture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6387076A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745606A (en) * 1995-10-11 1998-04-28 Yoshimichi; Kanda Method and system for storing information in compressed block data

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154268A (en) * 1984-12-26 1986-07-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Picture magnifying and reducing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154268A (en) * 1984-12-26 1986-07-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Picture magnifying and reducing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745606A (en) * 1995-10-11 1998-04-28 Yoshimichi; Kanda Method and system for storing information in compressed block data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07120414B2 (en) Apparatus and method for generating halftone threshold value of image
JPH07125317A (en) Combination modulator system for spatial light modulator
JPH039676B2 (en)
JP2820044B2 (en) Image forming device
JPS5945765A (en) Picture processor
US6445404B1 (en) Methods of providing lower resolution format data into a higher resolution format
JPS60157375A (en) Halftone expressing system
JPS6387076A (en) Variable power method for digital picture
KR100425886B1 (en) Two-dimensional modulation for line screen printing
JP4058823B2 (en) Image processing device
JPS6387077A (en) Variable power method for digital picture
JPS62239667A (en) Picture processor
JPS60142669A (en) Reduction processing system for pseudo half-tone picture
JPS63102471A (en) Multilevel image recording method
JP3789126B2 (en) Image recording device
JPS62284574A (en) Image recorder
JPH04286274A (en) Image processor
JPH09247438A (en) Multi-gradation printer
JP4454831B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH07210672A (en) Method and device for binarization
JP3391509B2 (en) Image forming device
JPH04323953A (en) Image forming device
JPH03235476A (en) Picture processor
JPH05130402A (en) Picture processor
JPH0575223B2 (en)