JPS63866B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63866B2
JPS63866B2 JP10284082A JP10284082A JPS63866B2 JP S63866 B2 JPS63866 B2 JP S63866B2 JP 10284082 A JP10284082 A JP 10284082A JP 10284082 A JP10284082 A JP 10284082A JP S63866 B2 JPS63866 B2 JP S63866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
apc
clock
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10284082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58220274A (ja
Inventor
Yukio Nakamura
Masahide Nanun
Akinari Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP10284082A priority Critical patent/JPS58220274A/ja
Publication of JPS58220274A publication Critical patent/JPS58220274A/ja
Publication of JPS63866B2 publication Critical patent/JPS63866B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はデジタルデイスクプレーヤのデイス
ク駆動用モータ制御系を構成する位相検出装置の
改良に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕
近時、デジタルデータ信号としてオーデイオ信
号をデジタル(PCM)化しピツト列による凹凸
でデイスクに記録したデジタルオーデイオデイス
ク(DAD)(以下単にデイスクと称する)および
このデイスクのピツト列を検出しもとのオーデイ
オ信号を再生する如くしたデジタルデイスクプレ
ーヤが開発されている。これにより、従来アナロ
グ式デイスクプレーヤでは不可能とされた高忠実
度のオーデイオ信号再生が可能となつている。
ところで、このようなデジタルデイスクプレー
ヤは、装置全体の動作の基準となるシステムクロ
ツク信号の位相と、デイスクから読出されるデジ
タルデータ信号の位相とが同期するようにデイス
クを回転駆動するモータを制御してやる必要性が
あつた。つまり、上記の位相差が生ずると、デジ
タルデイスクプレーヤは、正しいデジタルデータ
信号の復調を行えなくなるものである。
このため、従来、例えば第1図のようなデイス
ク回転駆動用のモータ制御系により、システムク
ロツク信号とデイスクから読出されるデジタルデ
ータ信号の位相差をなくすように、デイスク駆動
用モータの回転を制御していた。
すなわち、光学式ピツクアツプ11は、デイス
ク12に記録された信号を読出すものである。こ
れにより得られる電気信号は、記録信号処理回路
13に供されデジタルデータ信号成分が抽出され
るようになつている。また記録信号処理回路13
は、例えば読出したデジタルデータ信号の周波数
成分に基づきデジタルデータ信号の各フレームに
周期した同期信号に対応するフレーム検出信号を
被制御信号生成回路14に供給するものである。
この被制御信号生成回路14は、例えばフレー
ム検出信号を所定の数だけ分周し、被制御信号と
してデジタルデイスクプレーヤの位相検出装置1
5を構成するエツジ検出回路151に供給するよ
うになつている。この被制御信号は、エツジ検出
回路151により、例えば立上りエツジのみが検
出されて後述するホールド回路152の制御入力
端に供給されるものである。尚、このエツジ検出
回路151は、被制御信号の立下りエツジを検出
するものであつても良い。
一方、位相検出装置15は、その位相検出用カ
ウンタ(以下APCカウンタと称する)153に、
デジタルデイスクプレーヤのシステムクロツク信
号となる基準信号発振回路16の出力信号が第1
の分周器154により適宜分周されてAPCカウ
ンタ153のクロツク入力端に供給されるように
なつている。つまり、APCカウンタ153は、
第1の分周器154出力(以下APCクロツクと
称する)を常に所定数の範囲で循環するように計
数するものであり、この計数値データをホールド
回路152の入力部に供するようになつている。
これにより、ホールド回路152は、エツジ検
出回路151により被制御信号の立上りエツジを
検出した状態で、APCカウンタ153の計数値
データを記憶保持すると共に、デイスク12駆動
用のモータ17の回転速度を制御する回転速度制
御装置18のパルス幅変換回路181の入力部に
供されるものである。
パルス幅変換回路181は、ホールド回路15
2の出力信号を基に対応するパルス幅の信号を所
定間隔で出力するものである。このパルス幅変換
回路181の出力信号は、ローパスフイルタ(以
下LPEと称する)19を介して直流レベルに変
換されてモータ17の回転制御入力端に供されモ
ータ17の回転速度を制御するようになつてい
る。これにより、デイスク12の回転速度は、被
制御信号とシステムクロツク信号との位相がそれ
ぞれ一致するように制御されるものである。した
がつてデイスク12から読出されるデジタルデー
タ信号の位相とシステムクロツク信号の位相とを
一致させることができ、良好にデジタルデータ信
号を復調することを可能とすることができるもの
である。
尚、パルス幅変換回路181は、第2の分周器
182と共に回転速度制御装置18を構成するも
のであり、基準信号発生回路16の信号を第2の
分周器182で分周した信号を基にパルス幅をな
すものである。
すなわち、第1図の位相検出装置15は、第2
図に示されるように、APCカウンタ153の計
数値が時刻に対して階段状に増加するようになつ
ている。そして、APCカウンタがオーバーフロ
ーすると、APCカウンタ153は、計数値が再
び零から増加するものであり、以下このような動
作を繰り返す循環計数動作を行うものである。
また、ホールド回路152は、時刻t0において
被制御信号の立上り検出信号が制御入力端に供給
されると、APCカウンタ153が次のAPCクロ
ツクを計数するまでの期間T0以内に、APCカウ
ンタ153の計数値を記憶保持して、このデジタ
ルデータ(計数値)を回転速度制御装置18に供
するものである。つまりシステムクロツク信号に
対する被制御信号の位相差を検出し回転速度制御
装置18に供することになる。尚、フレーム検出
信号を分周して被制御信号を得るようにしたの
は、位相差の検出精度を高めるためのものであ
る。
しかしながら、このような位相検出装置18を
高速化する場合、位相差データとなるAPCカウ
ンタ153の計数値の記憶保持(つまりサンプル
アンドホールド)動作は、きわめて高速に実行さ
れることが要求される。このため、位相検出装置
18には、特に高速動作に好適する回路構成素子
を使用することが必要である。
このことは、例えばCMOS構成等のように高
速動作が制限されるようなものでモータ制御系を
他のデジタルデイスクプレーヤの構成部分と共に
LSI化するような場合、設計上きわめて大きな問
題点となるものである。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、
特に高速動作可能な回路構成素子を要せず、容易
な構成で高速動作を可能とした良好なデジタルデ
イスクプレーヤの位相検出装置を提供することを
目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明は、デジタルデータ信号が
記録されたデイスクに対し、前記デジタルデータ
信号を読出すデジタルデイスクプレーヤに設けら
れ、読出した前記デジタルデータ信号の周波数成
分から生成した被制御信号と前記デジタルデイス
クプレーヤのシステムクロツク信号との位相差を
デジタル的に検出し、この位相差信号を前記デイ
スクの駆動用モータの回転速度制御装置に供する
デジタルデイスクプレーヤの位相検出装置におい
て、前記システムクロツク信号より生成した計数
信号を所定数まで循環計数する第1の手段と、前
記被制御信号の立上りエツジ乃至立下りエツジい
ずれかを検出する第2の手段と、この第2の手段
により上記第1の手段における上記計数信号の計
数動作を所定期間禁止する第3の手段と、この第
3の手段により計数動作が禁止された状態での第
1の手段の計数値を保持して前記回転速度制御装
置に供する第4の手段と、上記第3の手段の動作
が完了した状態で上記計数信号の計数動作を禁止
止された期間に計数されるべき値を上記第1の手
段の計数値に加え、上記第1の手段の周期を補償
する第5の手段とを具備し、特に高速動作可能な
素子を要せず高速で前記デイスクから読出された
デジタルデータ信号とシステムクロツクの位相差
を検出し得るようにしたことを特徴とするもので
ある。
〔発明の実施例〕
まず、この発明が適用される良く知られたCD
形(光学式)デジタルオーデイオデイスク
(DAD)再生用のデジタルデイスクプレーヤの概
要について説明する。
すなわち、第3図に示すようにデイスクモータ
111によつて回転駆動されるターンテーブル1
12上に装着されたデイスク113は光学式ピツ
クアツプ114によつて再生される。この場合、
光学式ピツクアツプ114は半導体レーザ114
aから出射光をビームスプリツター114b、対
物レンズ114cを介してデイスク113の信号
面に照射し、該デイスクに所定の(EFA)変調
およびインターリーブを伴つた形態で記録される
再生すべきオーデイオ信号のデジタル(PCM)
化データ(つまりデジタルデータ信号)に対応し
たピツト(反射率の異なる凹凸)からの反射光を
対物レンズ114c、ビームスプリツター114
bを介して4分割フオトデテクタ114dに導
き、該4分割フオトデテクタ114dで光電変換
された4つの再生信号を外部に出力可能になされ
ているもので、自からはピツクアツプ送りモータ
115によつてデイスク113の半径方向に直線
駆動される。
そして、4分割フオトデテクタ114dからの
4つの再生信号はマトリクス回路116に供給さ
れて所定のマトリクス演算処理が施されることに
より、フオーカスエラー信号F、トラツキングエ
ラー信号および高周波信号RFに分離される。
このうち、フオーカスエラー信号Fはフオーカ
スサーチ回路110からのフオーカスサーチ信号
と共に、前記光学式ピツクアツプ114のフオー
カスサーボ系FSを駆動するのに供せられる。
また、トラツキングエラー信号Tは後述するシ
ステムコントローラ117を介して与えられるサ
ーチ制御信号と共に、前記光学式ピツクアツプ1
14のトラツキングサーボ系TSを駆動するのに
且つ前記ピツクアツプ送りモータ115を(リニ
アトラツキング)制御するのに供せられる。
そして、残る高周波信号RFが主再生信号成分
として再生信号処理系118に供給される。すな
わち、この再生信号処理系118は先ず再生信号
をスライスレベル(アイパターン)検出器119
によつて制御される波形整形回路120に導いて
不要なアナログ成分と必要とするデータ成分を分
離し、データ成分のみをPLL型でなる同期クロ
ツク再生回路121および第1の信号処理系12
2のエツジ検出器122aに供給する。
ここで、同期クロツク再生回路121からの同
期クロツクはデータ復調用として第1の信号処理
系122における同期信号分離用クロツク生成回
路122bに導かれて同期信号分離用クロツクを
生成するのに供せられる。
一方、上記エツジ検出器122aを通つた再生
信号は同期信号検出器122cに導かれて上記同
期信号分離用クロツクにより同期信号が分離され
ると共に、復調回路122dに導かれて(EFM)
復調される。
このうち、同期信号は同期信号保護回路122
eを介して誤動作が生じないように保護された状
態で、上記同期信号分離用クロツクと共に入力デ
ータ処理用タイミング信号生成回路122fに導
かれる。
また、復調信号はデータバス入出力制御回路1
22gを介して後述する第2の信号処理系123
の入出力制御回路123aに供給されると共に、
そのうちのサブコードであるコントロール信号お
よび表示信号成分がコントロール表示処理回路1
22hおよびサブコード処理回路122iに導か
れる。
そして、サブコード処理回路122iで必要な
エラー検出および訂正が施されたサブコードデー
タはシステムコントローラ用インターフエイス回
路122qを介してシステムコントローラ117
に供給される。
ここで、システムコントローラ117はマイク
ロコンピユータ、インタフエイス回路およびドラ
イバ用集積回路等を有してなり、コントロールス
イツチ124からの指令信号によりDAD再生装
置を所望の状態に制御すると共に、上述のサブコ
ード(例えば再生曲のインデツクス情報)を表示
器125に表示せしめるのに供せられている。
なお、上記入力データ処理用タイミング信号生
成回路122fからのタイミング信号はデータセ
レクト回路122jを介して上記データバス入出
力制御回路122gを制御するのに供せられると
共に、例えば前記被制御信号として周波数検出器
122kおよび位相検出器122lならびに
PWM変調器122mを介して上記デイスクモー
タ111を線速度一定(CLV)方式で駆動する
ための自動周波数制御(AFC)および自動位相
制御(APC)に供せられている。
この場合、位相検出器122lにはクリスタル
発振器122nからの発振信号に基いて動作する
システムクロツク生成回路122pからのシステ
ムクロツクが供給されている。
そして、第2の信号処理回路123の入出力制
御回路123aを通つた復調データはエラー検出
および訂正または補正用のシンドローム検出器1
23b、エラーポインタ制御回路123c、訂正
回路123dおよびデータ出力回路123eを介
して必要なエラー訂正、デインタリーブ、エラー
補正等の処理を受けてデジタル―アナログ(D/
A)変換器126に導出される。
この場合、外部メモリ制御回路123fは上記
データセレクト回路122jと共働して訂正に必
要なデータが書き込まれている外部メモリ127
を制御することにより、上記入出力制御回路12
3aを介して訂正に必要なデータを取り込む如く
なされている。
また、タイミングコントロール回路123gは
前記システムクロツク生成回路122pからのシ
ステムクロツクに基いてエラー訂正および補正な
らびにD/A変換に必要なタイミングコントロー
ル信号を供給する如くなされている。
また、ミユーテイング(検出)制御回路123
hは上記エラーポインタ制御回路123cからの
出力またはシステムコントローラ117を介して
与えられるコントロール信号に基いてエラー補正
時およびDAD再生装置の動作開始、終了時等に
必要となる所定のミユーテイング制御をなすのに
供せられている。
そして、上記D/A変換器126でアナログ信
号に戻されたオーデイオ信号はローパスフイルタ
128、増幅器129を介してスピーカ130を
奏鳴するのに供せられる。
つまり、第1図に示される前記記録信号処理回
路13は上記マトリツクス回路116、再生信号
処理系118、同期信号検出器122c、同期信
号保護回路122e等より構成されるものであ
る。前記被制御信号生成回路14は上記タイミン
グ信号生成回路122fに対応するものである。
前記位相検出装置15は上記位相検出器122l
に対応するものである。前記基準信号発振回路1
6は上記クリスタル発振器122nおよびシステ
ムクロツク生成回路122pからなる部分に対応
するものである。前記回転速度制御装置は、上記
PWM変調器122mに対応するものである。
以下図面を参照して、この発明の一実施例につ
き詳細に説明する。
第4図はこの発明によるデジタルデイスクプレ
ーヤの位相検出装置の構成を示すものである。但
し、第4図中第1図と同一部分には同一符号を付
してその説明を省略する。
すなわち、前記第1の分周期154の出力端
は、APCクロツク制御回路155の入力端に接
続されている。このAPCクロツク制御回路15
5は、制御入力端が前記ホールド回路152の制
御入力端と共に前記エツジ検出回路151の出力
端に接続され、出力端がAPCカウンタ153の
クロツク入力端に接続されている。
上記APCクロツク制御回路155は、通常前
記第1の分周器154の出力するAPCクロツク
をそのまま前記APCカウンタ153のクロツク
入力端に供給するものである。
また、例えば前記エツジ検出回路151により
被制御信号の立上りエツジが検出されると、次の
APCクロツクの立上りから上記APCクロツク制
御回路155は、所定数のAPCクロツクパルス
上記APCカウンタ153のクロツク入力端に供
給されるのを禁止する。そして、上記APCクロ
ツク制御回路155は、APCクロツクの倍の周
波数であるAPC補正クロツクを所定期間上記
APCカウンタ153のクロツク入力端に供給し、
供給が禁止されたAPCクロツクパルス数に対応
する値が上記APCカウンタ153の計数値に加
えられるように動作した後、APCクロツクを上
記APCカウンタ153のクロツク入力端に供す
るものである。
尚、上記APC補正クロツクは、APCクロツク
の立上りおよび立下りの各エツジジを検出するこ
とにより容易に得ることができる。また、APC
カウンタ153に供給を禁止するAPCクロツク
パルス数は例えばカウンタ等により所定の数だけ
供給が禁止されるもので、APC補正クロツクパ
ルス数は供給が禁止されたAPCクロツクパルス
数の倍のパルス数だけ上記APCカウンタ153
に供給されるものである。
すなわち、以上のように構成される位相検出装
置15は、第5図に示すように、例えば時刻t0
おいて、被制御信号の立上りが検出されたとする
と、APCクロツク制御回路155が次のAPCク
ロツクが立上る時刻t1からAPCクロツクの3周期
に対応する期間T1だけAPCクロツクをAPCカウ
ンタ153に供給することを禁止する。したがつ
て、期間T0およびT1をあわせた期間T2で、APC
カウンタ153の計数値は所定の値を保持するも
のである。
これにより、ホールド回路152は、特に高速
動作可能な構成とされてなくてもAPCカウンタ
152の計数値を記憶保持し、パルス幅変換回路
181に供することが可能である。
次に、期間T1およびT2が時刻t2において終了
すると、APCクロツク制御回路155は、APC
補正クロツクをAPCカウンタ153に期間T1
略同等の期間(T3)で出力し、APCカウンタ1
53の計数値を補正する。そして、期間T3が時
刻t3において終了すると、APCクロツク制御回路
155は、APCカウンタにAPCクロツクを再び
供給する。これにより、APCカウンタ153は、
略一定の周期でAPCクロツクの循環係数動作を
なすものであり、その循環係数動作の周期が補償
されたことになる。
したがつて、この位相検出装置15は、デジタ
ルデータ信号とデジタルデイスクプレーヤのシス
テムクロツク信号との位相差を高速で検出可能で
あり、以つて位相検出装置15全体の動作速度を
向上させることができる。また、APCカウンタ
153の計数値を記憶保持動作のタイミングを遅
らせることができるので、APCカウンタ153
には、動作速度が遅くても構成が簡単な例えば非
同期カウンタ等を用いることが可能である。
尚、この発明は上記実施例のみに限定されるも
のではなく、例えばAPCクロツク制御回路は、
常にAPCクロツクが供給されるAPCカウンタと
同等の比較用カウンタを備え、APCカウンタに
供給するAPCクロツクを所定期間禁止した後、
比較用カウンタの計数値とAPCカウンタの計数
値が一致する迄APC補正クロツクを供給するよ
うに構成することも可能である。
その他、種々の変形や適用はこの発明の要旨を
逸脱しない範囲で可能であることは言う迄もな
い。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、特に高
速動作可能な回路構成素子を要せず、容易な構成
で高速動作を可能とした良好なデジタルデイスク
プレーヤの位相検出装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデジタルデイスクプレーヤの位
相検出装置を含むモータ制御系を示すブロツク
図、第2図は第1図の装置の動作を説明するため
に用いた図、第3図はこの発明が適用されるデジ
タルデイスクプレーヤの構成を示すブロツク図、
第4図はこの発明に係るデジタルデイスクプレー
ヤの位相検出装置の一実施例を示すブロツク図、
第5図は第4図の装置の動作を説明するために用
いた図である。 11…光学式ピツクアツプ、12…デイスク、
13…記録信号処理回路、14…被制御信号生成
回路、15…位相検出装置、151…エツジ検出
回路、152…ホールド回路、153…APCカ
ウンタ、154…第1の分周器、155…APC
クロツク制御回路、16…基準信号発生回路、1
7…モータ、18…回転速度制御装置、181…
パルス幅変換回路、182…第2の分周器、19
…ローパスフイルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デジタルデータ信号が記録されたデイスクに
    対し、前記デジタルデータ信号を読出すデジタル
    デイスクプレーヤに設けられ、読出した前記デジ
    タルデータ信号の周波数成分から生成した被制御
    信号と前記デジタルデイスクプレーヤのシステム
    クロツク信号との位相差をデジタル的に検出し、
    この位相差信号を前記デイスクの駆動用モータの
    回転速度制御装置に供するデジタルデイスクプレ
    ーヤの位相検出装置において、前記システムクロ
    ツク信号より生成した計数信号を所定数まで循環
    計数する第1の手段と、前記被制御信号の立上り
    エツジ乃至立下りエツジいずれかを検出する第2
    の手段と、この第2の手段により上記第1の手段
    における上記計数信号の計数動作を所定期間期禁
    止する第3の手段と、この第3の手段により計数
    動作が禁止された状態での第1の手段の計数値を
    保持して前記回転速度制御装置に供する第4の手
    段と、上記第3の手段の動作が完了した状態で上
    記計数信号の計数動作を禁止された期間に計数さ
    れるべき値を上記第1の手段の計数値に加え、上
    記第1の手段の周期を補償する第5の手段とを具
    備してなることを特徴とするデジタルデイスクプ
    レーヤの位相検出装置。
JP10284082A 1982-06-15 1982-06-15 デジタルデイスクプレ−ヤの位相検出装置 Granted JPS58220274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284082A JPS58220274A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 デジタルデイスクプレ−ヤの位相検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284082A JPS58220274A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 デジタルデイスクプレ−ヤの位相検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220274A JPS58220274A (ja) 1983-12-21
JPS63866B2 true JPS63866B2 (ja) 1988-01-08

Family

ID=14338167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10284082A Granted JPS58220274A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 デジタルデイスクプレ−ヤの位相検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220274A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58220274A (ja) 1983-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453260A (en) Synchronizing circuit for detecting and interpolating sync signals contained in digital signal
US4502024A (en) Pulse-width modulation circuit
EP0098349B1 (en) Frequency detecting circuit for digital information reproducing system
JPH0462154B2 (ja)
EP0278006A1 (en) A disc device and a disc-like recording medium
KR930007182B1 (ko) 고속 액세스 시간을 가진 광 디스크 레코드 플레이어
US6055216A (en) Optical disk player capable of playing back both CD-ROM and CD-DA
US5347506A (en) Optical disk player including a plurality of independent pick-ups
KR100282182B1 (ko) 디스크데이타재생장치및신호처리회로
JPS6255216B2 (ja)
US4575835A (en) Motor control circuit of data reproduction apparatus
JPH0756730B2 (ja) スピンドルサーボ回路
JP2542097B2 (ja) クロック生成用pll回路を含む読取線速度可変型ディスク記録情報再生装置
JPS63866B2 (ja)
JPS6310509B2 (ja)
JPS58220271A (ja) デジタルデイスクプレ−ヤのモ−タ制御装置
JPH0574147B2 (ja)
KR910009108B1 (ko) 디스크 재생시스템을 사용한 고속 기록 재생장치
JPS6310506B2 (ja)
JPH0227754B2 (ja) Dokishingokenshutsukairo
KR20010092257A (ko) 디스크 장치
JPH0411943B2 (ja)
JP3043209B2 (ja) 光ディスク装置のスピンドル制御回路
KR100197626B1 (ko) 1빔 픽업의 트랙제로크로싱신호 보상장치
JPH0452552B2 (ja)