JPS6386592A - 放電電流検出装置 - Google Patents

放電電流検出装置

Info

Publication number
JPS6386592A
JPS6386592A JP23173486A JP23173486A JPS6386592A JP S6386592 A JPS6386592 A JP S6386592A JP 23173486 A JP23173486 A JP 23173486A JP 23173486 A JP23173486 A JP 23173486A JP S6386592 A JPS6386592 A JP S6386592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
light
current
discharge current
discharge tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23173486A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Nishida
直人 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23173486A priority Critical patent/JPS6386592A/ja
Publication of JPS6386592A publication Critical patent/JPS6386592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/09705Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser with particular means for stabilising the discharge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [弁明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はガスレーザ装置に係わり、特に放電管内に発生
する放電電流値を検出する放電電流検出装置に関する。
(従来の技術) ガスレーザ装置のレーザ出力は放電管内に発生する放電
電流値に依存することは知られており、従って、レーザ
出力の制御は放電電流値を調整することによって行われ
ている。そこで、このレーザ出力の制御方法は、放電部
分を含む電気回路に数オーム程度の高精度の電流検出用
抵抗を直列に接続し、この電流検出用抵抗の両端に現わ
れる電圧を測定して放電電流を求めてモニタしている。
ところで、放電部分を含む電気回路においてその高電圧
側に電流検出用抵抗を接続して放電電流をモニタするこ
とは、モニタ側が高電位となって絶縁性や安全性の面か
ら通常用いられていない。このため、低電圧側において
放電電流をモニタすることになる。ところが、放電管に
は高電圧電極と低電圧電極とが対となって、これらが複
数組配置されて放電部分を複数形成した構成のものがあ
る。
このような放電管において各電極の放電電流をモニタす
る場合は、各低電圧電極側に検出用抵抗を接続するとと
もにこれら電極間の絶縁を施さなければならない。従っ
て、ガスレーザ装置全体の構造が複雑となるばかりでな
くロス1〜高となってしまう。また、電流検出抵抗に坦
われる電圧を伝えるラインではノイズを誘導により拾っ
たり、またインダクタンス分を持っているので、特にパ
ルスレーザ装置に適用した場合、高速のパルス状放電電
流に応答できないものであった。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来のものでは構造が複雑となり、また高速
のパルス状の放電電流に応答て・きないものであった。
そこで本発明は、パルス状の放電電流でも正確に検出で
きる構造の簡単な放電電流検出装置を提供することを目
的とする。
[発明の構成1 (問題点を解決するための手段) 本発明は、ガスレーザ媒質が封入されてta電により励
起されてレーザ光を出力する放電管と、この放電管内で
発生した放電光を受光する受光手段と、この受光手段に
より受光された放電光の光量から放電管内の放電電流値
に応じた電気信号に変換する変換素子と、この変換され
たN気信号を検出する検出部とを備えて上記目的を達成
しようとする放電電流検出装置である。
(作用) このような手段を備えたことにより、放電管内の放電光
が受光手段により受光されて変換素子で放電電流に応じ
た電気信号に変換され、さらにこの電気信号が検出部で
検出される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照し又駅用す
る。
第1図は軸流形のガスレーザ装置に適用した放N電流検
出装置の全体構成図である。同図において1は放電管で
あって、この放電管1はその外壁が耐熱性の高い透明な
石英ガラスにより形成され、かつその内部にガスレーザ
媒質を封入したものどなっている。なお、この放電管1
は共振器枠2にJ:って支持されている。イして、放電
管1の一方の端にはミラー板3およびミラーホルダ4に
よって高反射ミラー5が支持され、また他方の端にはミ
ラー板685よびミラーホルタ7によって出力ミラー8
が支持されている。なお、放電管1とミラー板3との間
は、金属ベローズ9が配置され、この金属ベローズ9が
放電管接続部品10によって可動不可能なように取付け
られている。11はOリングである。また、放電管1と
ミラー板3との間も同様にこれら放電管1とミラー板6
との間に金属ベローズ12が配置され、この金属ベロー
ズ12が放電管接続部品13によって可動不可能なよう
に取付けられている。14はOリングである。
そして、各ミラー板3.6にはそれぞれミラー角調節ね
じ15〜18が取付けられ、これらねじ15〜18のX
li節により高反銅ミラー5および出力ミラー8の放電
管1に対する角度が調節できるようになっている。
ところで、放N管1の管内には高電圧電極19.20が
設けられ、それぞれバラスト抵抗R1、R2を通して^
電圧電源21のレーザN源回路22から電力が供給され
るようになっている。また、放電管1の両端には低電圧
電極23.24が設けられ、これら電極23.24がそ
れぞれ放電管接続部品10.13を通して高電圧電源2
1の接地端子25に接続されている。
さて、放電管1内の放電つまりグロー放電の陽光柱とな
る部分の放電管1の外壁近傍には、グロー放電の放電光
を受光して外部に導く放電光伝送路としてのファイバ受
光装置26.27が配置されるとともにこれらファイバ
受光装置26.27に接続された光ファイバ28.29
がそれぞれ配設されている。そうして、これら光ファイ
バ28.29は高電圧電源21内に設けられた変換素子
としてのシリコンフォトダイオードから成る光検出器3
0.31に接続され、これら光検出器30.31により
放電光がその光量に応じた電気信号に変換されるように
なっている。高電圧電源21は、前記レーザ電源回路2
2を備える他に検出部としてのN流値指示部32.33
、定電流フィードバック回路34および外部出力端子3
5を備えている。電流指示部32.33はそれぞれ光検
出器30.31からの電気信号を受けて放電電流値を求
めて表示指示する機能を持ったものである。ここで、放
電電流値は第2図に示す故NM流対光検出器出力の関係
により算出される。なお、第2図における放電電流は放
電部分を含む電気回路に精密抵抗を接続してその両端電
圧を測定して得た値である。また、定電流フィードバッ
ク回路34は各光検出器30.31からの電気信号を受
けて放電電流の変動を検出し、この変動に応じて放N電
流が定電流値となるようにレーザ電源回路22の出力電
流を調節する機能を持ったものである。
このような構成であれば、高電圧電極2oと低電圧電極
23および高電圧電極19と低電圧電極24との各間に
グロー放電が生じると、この放電の放電光がそれぞれフ
ァイバ受光装置26.27により受光される。これら受
光されたグロー放電光はそれぞれ光ファイバ28.29
に導かれて光検出器30.31に到達する。もって、光
検出器30.31は入射した各放電光をその光量に応じ
た各電気信号に変換して出力する。かくして、電流値指
示部32は光検出器3oがらの電気イム号を受けると第
2図に示4関係から放電電流値を舜出し、これを高電圧
電極20と低電圧電極23との間に生じたグロー放電で
の放電電流として表示指示する。また、電流値指示部3
3は、指示部32と同様にして光検出器31からの電気
信号を受けると第2図に示す関係から放電電流値を算出
し、これを高電圧電極19と低電圧電極24との間に生
じたグロー放電での放電電流として表示指示する。これ
と同時に定電流フィードバック回路34は各光検出器3
0.31から電気信号を受けると、これら電気信号の変
動つまり放電電流の変動を検出し、この変動に応じて放
電電流が定電流値となるようにレーザ電源回路22の出
力電流を調節する。なお、定電流フィードバック回路3
4は各電極20.23および19.24の放電電流値の
平均値をもってレーザ電源回路22の出力電流値を調節
したり、また各電極20.23および19゜24間に別
々に電力を供給する構成であれば別々に出力電流を調節
するようにしてもよい。
このように上記一実施例においては、放電管1の外壁付
近に配置された各ファイバ受光装置26.27および各
光ファイバ28.29により放電光が各光検出器30,
31に導かれてそれぞれ放電N流値に応じた電気信号に
変換される構成としたので、これら電気信号から容易に
放電電流値を算出できる。そして、この算出は第2図に
示す関係図に従って行われるが、この関係図から放電電
流と光検出器出力とが比例関係にあるので簡単な算出で
済む。なお、放電電流と光検出器出力との関係はガスレ
ーザ媒質の圧力、各ガスの混合比等が大きく変らない限
り用いることができる。また、低電圧電極23.24を
接地電位とするので、放N電流検出のために絶縁を施プ
ことも無くなって構造が簡単かつコンパクトにできる。
また、光ファイバ28.29により絶縁を図ることかで
きるので、aN圧側でも安全に配置できる。そして、光
ファイバ28.29により放電電流を直接導くので、ノ
イズの影響を受けずに^速のパルス状放電電流であって
も確実に導くことができる。
次に放電電流を一定に制御する具体例について第3図を
参照して説明する。レーザ電源回路Δは、絶縁トランス
40の2次側の出力電圧を1次側で受ける1ヘランス4
1を有し、この1〜ランス41の2次側に全波整流回路
42、平滑回路43を直列接続し、この整流回路43に
定電圧ダイオード44.45.46の直列回路を接続し
て定電圧が抵抗47を通して四極管48のグリッドに供
給されるようになっている。そして、この四極管48の
プレートPがバラスト抵抗R1を介して放電管Bの高電
圧電極Baと接続されている。一方、放電管Bの低電圧
電極Bbは接地電位のラインと接続されている。つまり
、昇圧トランス49の2次側に平滑回路50が接続され
、この平滑回路5゜の接地ラインに抵抗51を介して低
電圧電極Bbが接続されている。
さて、放電管Bのグロー放電の陽光柱の形成される外壁
の近傍にはファイバ受光装置cが配置され、このファイ
バ受光装置Cで受光された放電光が光ファイバで導かれ
て光検出器りに入射す゛るようになっている。そして光
検出器りから出力される電気信号は低電流フィードバッ
ク回路EのoPアンプ〈演算増幅器)52の「−」側入
力端子に供給されている。このOPアンプ52の「+」
側入力端子にはアンプ53および可変抵抗54を通って
くる電流制御信号Sが供給されている。そして、OPア
ンプ52の出力端子はNPN型i〜ランジスタQを通し
て四極管48のヒータ1」に接続されたトランス55に
接続されている。
従って、このような構成であれば、OPアンプ52の出
力端子からは電流制御信号Sと実際の放電電流との偏差
に応じた電流が出力されてNPN型トランジスタQを導
通する。かくして、四極管48のヒータl」に供給する
電力が調整されて放電管Bに流れる放電電流は一定に制
御される。
従って、上記〜実施例と同様に絶縁性を向上させて、か
つ簡単な構造で放電電流を検出して一定電流値に制御で
きる。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、パルス状の放電1
流でも正確に検出できる構造の簡単な放電電流検出装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本光明に係わる放電電流検出装置をガスレーザ
装置に適用した場合の全体構成図、第2図は放電電流対
光検出器出力の関係図、第3図は放電電流制御の一例を
示す構成図である。 1・・・放電管、2・・・共振器枠、3,6・・・ミラ
ー板、4.7・・・ミラーホルダ、5・・・高反射ミラ
ー、8・・・出力ミラー、9.12・・・金属へロー、
10.13・・・放電管接続部品、19.20・・・高
電圧NFM、21・・・高電圧電源、22・・・レーザ
電源回路、23゜24・・・低電圧電極、26.27・
・・ファイバ受光装置(受光手段)、28.29・・・
光ファイバ、30゜31・・・光検出器(変換素子)、
32.33・・・電流値指示部(検出部)、34・・・
低電流フィードバック回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガスレーザ媒質が封入されて放電により励起されてレー
    ザ光を出力する放電管と、この放電管内で発生した放電
    光を受光する受光手段と、この受光手段により受光され
    た放電光の光量から前記放電管内の放電電流値に応じた
    電気信号に変換する変換素子と、この変換された電気信
    号を検出する検出部とを具備したことを特徴とする放電
    電流検出装置。
JP23173486A 1986-09-30 1986-09-30 放電電流検出装置 Pending JPS6386592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23173486A JPS6386592A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 放電電流検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23173486A JPS6386592A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 放電電流検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6386592A true JPS6386592A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16928197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23173486A Pending JPS6386592A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 放電電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386592A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194579A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Fanuc Ltd 高周波放電励起レーザ装置
WO2014112257A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 国立大学法人九州工業大学 非接触放電試験方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194579A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Fanuc Ltd 高周波放電励起レーザ装置
WO2014112257A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 国立大学法人九州工業大学 非接触放電試験方法及び装置
JP2014137227A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Kyushu Institute Of Technology 非接触放電試験方法及び装置
US9977069B2 (en) 2013-01-15 2018-05-22 Kyushu Institute Of Technology Non-contact discharge test method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005450B1 (ko) 반도체 자외선 불꽃검출기
US4609810A (en) Apparatus for controlling a plasma
CA1098965A (en) Linear signal isolator and calibration circuit for electronic current transformer
JPH085686A (ja) 電界センサ
JPS6386592A (ja) 放電電流検出装置
JPS60210039A (ja) 光信号伝送装置
US5008525A (en) Current monitoring circuit error compensation
JPH02119526A (ja) 地中送電線の地絡事故検出方法およびその装置
ITMI982754A1 (it) Misuratore di corrente continua con ingresso passivo ed isolamentogalvanico particolarmente per alta tensione
JPH0299884A (ja) 放射線測定装置
JP2708003B2 (ja) 直流定電流電源装置
JPH0759221A (ja) ガス絶縁電力機器の異常検出装置
KR20020030806A (ko) 광도계
SU1372262A2 (ru) Измеритель солнечной радиации
SU1597746A1 (ru) Устройство дл измерени тока
JPH08292091A (ja) 紫外線検出装置
RU2171996C1 (ru) Датчик тока
JPS5918664B2 (ja) 漏血検知装置
SU945682A1 (ru) Устройство дл дистанционного измерени температуры
SU1446502A1 (ru) Устройство дл измерени давлени с частотным выходом
JPH05307050A (ja) 屋外用センサ装置
JPS63308531A (ja) 光学式ガス圧力センサ
JPH05259988A (ja) 光出力監視回路
SU817534A1 (ru) Устройство измерени размера час-Тиц B пОТОКЕ жидКОСТи или гАзА
SU1379747A1 (ru) Устройство дл дистанционного измерени сопротивлений