JPS638590Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638590Y2
JPS638590Y2 JP6128983U JP6128983U JPS638590Y2 JP S638590 Y2 JPS638590 Y2 JP S638590Y2 JP 6128983 U JP6128983 U JP 6128983U JP 6128983 U JP6128983 U JP 6128983U JP S638590 Y2 JPS638590 Y2 JP S638590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
auxiliary
main body
edge
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6128983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59168360U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6128983U priority Critical patent/JPS59168360U/ja
Publication of JPS59168360U publication Critical patent/JPS59168360U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638590Y2 publication Critical patent/JPS638590Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、薄い板状のもの、例えばプリント基
板や装飾用のガラス、タイルなどの工業用の器
材、あるいはその他の工業製品の仕分けに適し、
更にはそのまま梱包して運搬するのに適した運搬
用の仕切具を提供するものである。
一般に、器材や製品の運搬に際し、これらを
個々に仕分けできるようにしたものとして、運搬
用の箱の内側に櫛歯状の多数の仕切板を設けたも
のが知られている。そして仕切板どうしのすき間
に個々の器材や製品を入れていた。しかし、この
場合、器材又は製品と仕切板との間にすき間があ
つたりすると、運搬中の振動で器材又は製品が動
いて安定せず、また、仕切板に器材又は製品が擦
れて具合が悪い。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、仕分けする器材又は製品の厚みに応じて任意
に仕切幅を変更することができ、更には個々に仕
分けされた器材又は製品を確実に固定して運搬に
際し、器材又は製品が動くことのないようにした
ものである。
即ち、本考案における運搬用の仕切具は (イ) 底部の長手方向に相対する縁部を残して開放
部とし、該縁部に連架して所定の間隔をもつて
複数個の仕切板を立設した仕切具本体と、 (ロ) 所定の間隔をもつて複数個の補助仕切板を補
助底部に立設した補助仕切具とが、 (ハ) 相互に、仕切具本体の縁部内側と、補助仕切
具の補助底部外側においてスライド可能に装着
してなることを特徴としている。
以下、図面に示す本考案に実施例にしたがつて
本考案を説明する。
第1図は仕切具本体の斜視図、第2図は補助仕
切具の斜視図、第3図は仕切具本体に補助仕切具
を装着した状態を示したもので本考案実施例の運
搬用の仕切具をあらわしたものである。
仕切具本体1は、底部を底部の長手方向に相対
する縁部3を残して開放部12とした形状をな
し、該縁部3に所定の間隔をもつて複数個の仕切
板4を立設した構造となつている。
補助仕切具2は、所定の間隔をもつて複数個の
補助仕切板6を補助底部5に立設した構造となつ
ている。
仕切具本体1および補助仕切具2は合成樹脂で
成型されている。この場合あらかじめカーボンブ
ラツク等を混入しておけば静電気防止効果があ
る。
このように仕切具本体1および補助仕切具2と
も縁部3および補助底部5のそれぞれ仕切板4お
よび補助仕切板6を所定間隔に立設したものであ
るが、仕切具本体1の底部は縁部3を相対向して
設け、縁部3と縁部3の間が開放部12となつて
いる。
この開放部12に補助仕切具2の補助仕切板6
を嵌め込むようになつている。つまり、補助仕切
具2を仕切具本体1に装着するには、補助仕切具
2の補助仕切板6を、仕切具本体1の縁部3の間
の開放部12から嵌挿することによりなされる。
装着した状態では、仕切具本体1の縁部3の内
側3aと、補助仕切具2の補助底部5の外側5a
とにおいて接した構造になしている。
第4図および第5図は仕切具本体に補助仕切具
を装着した状態の側断面図を示したもので、本考
案の一実施例をあらわしたもので第4図において
は凸部7を補助仕切具2の補助底部5の外側5a
に形成し、凹部8を、仕切具本体1の縁部3の内
側3aに形成したものであり、第5図においては
凸部7と凹部8とを逆に設けたものであり、かか
る構造により仕切補助具2を仕切具本体1縁部3
に係止している。
本考案の特徴は、この仕切具本体1の縁部3の
内側3aと補助仕切具2の補助底部5の外側5a
とが接し、補助仕切具2が仕切具本体1の縁部3
に沿つてスライド可能に移動できることである。
第6図および第7図はスライドさせた時の一態
様をあらわしたもので、第6図は本考案実施例の
正面図、第7図はその底面図を示したものであ
る。図において、補助底部5を縁部3に沿つてス
ライドした場合には、実線で示される補助底部5
および補助仕切板6を一点鎖線で示されるように
移動するものである。
これにより、器材又は製品9を第3図に示すよ
うに仕切板4と補助仕切板6とで狭持して確実に
固定することができる。
また、第8図は本考案の他の実施例の底面図を
示したもので、仕切具本体1の縁部3の内側3a
に設けた嵌合部10とこれに嵌まる嵌合突部11
を補助仕切具2の補助底部5の外側5aに設けて
装着するようになしているものである。これは、
仕切具本体1の嵌合部10を複数設けることによ
り、補助仕切具2の嵌合突部11をずらして嵌め
込み、スライド可能になしているものである。
以上のように、本考案の運搬用の仕切具は、 器材又は製品の厚さに応じて、仕切幅の大き
さを調節した使用ができる。
仕切具本体の仕切板と補助仕切具の補助仕切
板との仕切幅を任意に変えて、器材又は製品を
すき間なく挟持し、確実に固定できる。
装着した状態では、仕切具本体の縁部内側に
沿つて補助仕切具の補助底部外側が接する構造
で、接触箇所が長く、補助仕切具をスライドさ
せた位置での固定がしつかりしている。
という効果を有し、また、単に運搬用に用いるだ
けでなく、仕切具自体、単独で工場内での、器材
や製品の仕分け用に用いることもでき、きわめて
実用性に富むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は仕切具本体の斜視図、第2図は補助仕
切具の斜視図、第3図から第7図までは本考案の
実施例を示したもので、第3図は斜視図、第4図
および第5図は底の部分の断面図、第6図は正面
図、第7図は底面図、第8図は本考案の他の実施
例の底面図。 1……仕切具本体、2……補助仕切具、3……
縁部、4……仕切板、5……補助底部、6……補
助仕切板、7……突部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (イ) 底部の長手方向に相対する縁部を残して開放
    部とし、該縁部に連架して所定の間隔をもつて
    複数個の仕切板を立設した仕切具本体と、 (ロ) 所定の間隔をもつて複数個の補助仕切板を補
    助底部に立設した補助仕切具とが、 (ハ) 相互に、仕切具本体の縁部内側と補助仕切具
    の補助底部外側において、スライド可能に装着
    してなることを特徴とする運搬用仕切具。
JP6128983U 1983-04-22 1983-04-22 運搬用の仕切具 Granted JPS59168360U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6128983U JPS59168360U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 運搬用の仕切具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6128983U JPS59168360U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 運搬用の仕切具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168360U JPS59168360U (ja) 1984-11-10
JPS638590Y2 true JPS638590Y2 (ja) 1988-03-15

Family

ID=30191502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6128983U Granted JPS59168360U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 運搬用の仕切具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168360U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59168360U (ja) 1984-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3421679A (en) Compartmentalized container
US4318628A (en) Connecting device for construction panels
US5597221A (en) Drawer assembly having interlocking members
US3101109A (en) Protective containers
NL194725B (nl) Stapelbare doos met hoekverstevigingen.
JPS638590Y2 (ja)
ES296447Y (es) Dispositivo de bloqueo para contenedores y similares.
CA2111416A1 (en) Print material handling system
GB1335445A (en) Pallet or container base for moving and securing cargo
ATE123T1 (de) Vorrichtung zum halten von klein-ladegut in einem laderaum.
FR2451323A1 (fr) Caisse demontable en matiere plastique pour la presentation et le transport de denrees perissables
EP0196080A3 (en) Toggle latch for doors, side panels or the like of transport vehicles
NL7707144A (nl) Stapelpallet voor het transport van vuilafgeven- de goederen.
US5111238A (en) Film processing unit
JPH09240762A (ja) 板体運搬用容器
DE3480807D1 (de) Deckelstruktur fuer gekuehltes transportfach.
JPH0142631Y2 (ja)
ES2112086A1 (es) Mejoras introducidas en la patente de invencion 9201722 por:" bandeja apilable para el transporte de productos y procedimiento para obtener dicha bandeja.
ATE37007T1 (de) Frachtbehaelter, insbesondere fuer lufttransporte.
NL7703171A (en) Plastics crate with hand grip openings - has pattern of identification elements on walls capable of being read by detector
ATE199234T1 (de) Magazin- und transporteinrichtung insbesondere für kleinladungsträger
JPS61259961A (ja) 箱の開閉装置
ES275555U (es) Tabique de retencion destinado a forrar el panel posterior de un contenido normalizado.
JPH0256125U (ja)
JPH06167086A (ja) 柱カバーへの仮固定金物の取り付け構造