JPS6385205A - 蒸気タ−ビン乾湿交番域のコントロ−ルシステム - Google Patents

蒸気タ−ビン乾湿交番域のコントロ−ルシステム

Info

Publication number
JPS6385205A
JPS6385205A JP22842986A JP22842986A JPS6385205A JP S6385205 A JPS6385205 A JP S6385205A JP 22842986 A JP22842986 A JP 22842986A JP 22842986 A JP22842986 A JP 22842986A JP S6385205 A JPS6385205 A JP S6385205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
reheat
temperature
pressure
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22842986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakagami
中神 靖雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP22842986A priority Critical patent/JPS6385205A/ja
Publication of JPS6385205A publication Critical patent/JPS6385205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、原子力発電用再熱蒸気タービン、および地熱
発電用もしくは廃熱回収プラントの蒸気タービンに適用
され、タービン回転部の応力腐食、腐食疲労を回避また
は低減する技術分野で利用される。
従来の技術 従来の原子力発電用再熱タービンでは、蒸気がタービン
内部で膨張、仕事をしていく過程において、乾き域から
湿り域に移行する時点で、蒸気・水工相平衡状態の中で
蒸気中に含まれていた微量の不純物が水溶液として高濃
度となるため、タービン回転部(ブレード、ディスク等
応力作用部)に応力腐食や腐食疲労による損傷を生ぜせ
しめることが懸念される。
発明が解決しようとする問題点 従来の原子力発電用再熱タービンでは第2図に示す蒸気
膨張の過程で、乾き域から湿り域に移行する■の領域で
蒸気中に含まれる微量不純物が0縮し、応力腐食や腐食
疲労の要因となっている。
更に膨張し、湿り度が増すと、濃度は急激に低下するの
で、このような応力腐食や腐食疲労が問題となるのは飽
和線付近の限られた領域である。
原子力発電タービンでは、ベースロード運転テ同じ状態
で運転が継続するため、特定の場所に腐食環峨を生成す
ることになる。
また、応力腐食、腐食疲労の問題を生じるのは環境が1
00℃〜150℃の領域で、この範囲で温度により応力
腐食割れの進展が相異し、温度を下げると進度は低減す
ることが実験データから確認されている。
問題点を解決するための手段 本発明は、上述の問題点を解決するために、次のような
手段を採っている。すなわち、再熱蒸気圧力、温度の適
正値を選定する演算装置を配設し、同演算装置よりの制
御信号により再熱のための加熱蒸気量等を制御し、再熱
温度を制御することにより、蒸気乾き域から湿り域に移
行する過渡領域を調整し、蒸気中の微量不純物の濃縮を
回避もしくは減少させるようにしたコントロールシステ
ムにする。
作用 上記手段によると、したがって、タービン内の蒸気膨張
過程における腐食環境をやわらげることにより、タービ
ン回転部の応力腐食、腐食疲労の回避又は大幅な低減を
する。
実施例 次に、本発明の実施例について第1図により述べる。
第1図において、符号1は蒸気発生設備、2は高圧ター
ビン、3は低圧タービン、4は湿分分離加熱器、5は加
熱蒸気、6は再熱圧力、7は再熱温度、8は演算装置、
9は制御信号、10は発電機、11はタービン出力、1
2は疎水を示す。
上記問題点において述べた実感から、腐食環境をやわら
げ、応力腐食や腐食疲労を回避又は低減させるため、次
のシステムを発案した。
(a)飽和線を横切る温度を120℃以下で極力下げる
よう、再熱圧力、温度を選定する(プラント設計時点で
)。
(b)第1図に示す加熱蒸気量等を制御し、再熱温度を
制御することにより、運転中にタービン蒸気膨張線をA
 −C(第2図)のように変動させ、不純物が濃縮した
部位の湿り度を高め、不純物を洗い流したり、負荷を変
化させ、A→B(第2図)に移行させ、飽和線を横切る
温度を低下させる。
発明の効果 本発明を採用すると、タービン回転部の応力腐食、腐食
疲労が回避又は大幅に低減出来るのでタービンローター
ブレードの長寿命化と定期点検、補修期間の短縮が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるコントロールシステムを示す系統
図、第2図は蒸気H(エンタルピ)−8(エントロピ)
線図、第3図は蒸気膨張過程の電気伝導度を示す図表で
ある。 1・・蒸気発生設備、2・・高圧タービン、3・・低圧
タービン、4・・湿分分離加熱器、5・・加熱蒸気、6
・・再熱圧力、7・・再熱温度、8・・演算装置、9・
・制御信号、IO・・発電機、11・・タービン出力、
12・・疎水。 第2図 工〉トロピ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発電用再熱式蒸気タービンにおいて、再熱蒸気圧力、温
    度の適正値を選定する演算装置を配設し、同演算装置よ
    りの制御信号により再熱のための加熱蒸気量等を制御し
    、再熱温度を制御することにより、蒸気乾き域から湿り
    域に移行する過渡領域を調整し、蒸気中の微量不純物の
    濃縮を回避もしくは減少させる蒸気タービン乾湿交番域
    のコントロールシステム。
JP22842986A 1986-09-29 1986-09-29 蒸気タ−ビン乾湿交番域のコントロ−ルシステム Pending JPS6385205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22842986A JPS6385205A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 蒸気タ−ビン乾湿交番域のコントロ−ルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22842986A JPS6385205A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 蒸気タ−ビン乾湿交番域のコントロ−ルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385205A true JPS6385205A (ja) 1988-04-15

Family

ID=16876343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22842986A Pending JPS6385205A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 蒸気タ−ビン乾湿交番域のコントロ−ルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385205A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013044310A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Mitsubishi Fbr Systems Inc 発電プラントの蒸気再加熱システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013044310A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Mitsubishi Fbr Systems Inc 発電プラントの蒸気再加熱システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6279514B1 (en) Method of recovering heat in sulfuric acid production plant
US5109665A (en) Waste heat recovery boiler system
Lippke Direct steam generation in parabolic trough solar power plants: numerical investigation of the transients and the control of a once-through system
ATE37930T1 (de) Dampferzeugung und einrichtungen und methoden zum zwischenueberhitzen.
US4272962A (en) Pressure controller for dual purpose steam turbine power plant
HU202958B (en) Method for combined electric power and heat producing at power plants operating with boilers of heat utilization
ES464042A1 (es) Sistema para controlar las temperaturas del tramo de baja presion de una turbina de vapor.
JPS6385205A (ja) 蒸気タ−ビン乾湿交番域のコントロ−ルシステム
CN216554037U (zh) 一种利用外部蒸汽进行汽轮机冲转的系统
CN207178037U (zh) 一种基于废余煤气的高温高压循环发电系统
Nassar et al. Enhancement of the dynamic model of abu-sultan steam power plant in the Egyptian power system
JPH029244B2 (ja)
JPS5823211A (ja) 廃熱回収発電装置
US2303159A (en) Extraction and noncondensing turbine arrangement
JPH09228806A (ja) 抽気式蒸気タービンプラント
Mansour et al. Combined cycle dynamics
JP4343610B2 (ja) 発電装置及び発電方法
JPH0415364B2 (ja)
GB811856A (en) Improvements in and relating to nuclear plant
Lausterer et al. Advanced unit control within stress limits
SU826052A1 (ru) Солнечна паротурбинна установка
JPS5849855A (ja) 太陽熱集熱装置の温度制御方法
JPS59134307A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
Ganesh et al. Controlling Drum Level of a Boiler Using Fuzzy Logic Controller
JPS60159315A (ja) 金属蒸気発電プラント