JPS6384063A - 積層形半導体集積回路装置 - Google Patents

積層形半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS6384063A
JPS6384063A JP61228858A JP22885886A JPS6384063A JP S6384063 A JPS6384063 A JP S6384063A JP 61228858 A JP61228858 A JP 61228858A JP 22885886 A JP22885886 A JP 22885886A JP S6384063 A JPS6384063 A JP S6384063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor integrated
integrated circuit
optical
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61228858A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Ueda
公大 上田
Masao Nakaya
中屋 雅夫
Toshio Kumamoto
敏夫 熊本
Shinichi Nakagawa
伸一 中川
Satoshi Hirose
広瀬 諭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61228858A priority Critical patent/JPS6384063A/ja
Publication of JPS6384063A publication Critical patent/JPS6384063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、第3層に光/1!気、電気/光、双方の変
換機it−持ち、その下にアナログ/ディジタル、ある
いはアナログ/ディジタルC以下A / Dと言う)、
ディジタル/アナログ(以下D / Aと言う)双方の
変換機能、および信号処理機能を持った積層形半導体集
積回路に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、従来の光、電気信号を扱う半導体集積回路全
示し、以下これについて説明する。
光/電気変換機能を持つ集積回路1月と%A/D変換、
信号処理、D/A変換機能?持つ集積回路(8)、電気
/光変換機能?持つ集積回路(9)はチツブ101上の
同一層内に構成されていた。
次に動作について説明する。光信号16)として光/電
気変換回路17)に与えられた入力信号は、電気信号(
6)に変換され同一層内にあるA/D変換、信号処理、
D / A変換機能を持つ集積回路(8)で信号変換、
および目的の処理が行なわれる。
次いで、その結果は電気信号(61として同一層にある
電気/光変換回路(9)に与えられ、再び元信号として
外部へ出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光、電気信号?扱う半導体集積回路では、シリコ
ン材料を用いると発t ’jli hEを持つ電気/光
変換回路が構成できないため、m−v族化合物半導体基
板上に光/電気、あるいは電気/光変換回路と、電気信
号処理回路とを製作していた。しかしながらこの場合、
■−■族化合物半導体の薄膜作製技術や微細加工技術は
シリコン素材に比べて進んでおらず、高機能な処理回路
の実現VCは至っていない。
また、同一層内に光/″M気、電気/光変換回路と信号
処理回路など各機能を持つ回路を多数配置した場合、チ
ップ面積が大きくなるばかりでなく、配線長のバラツキ
による遅延時間の発生等の問題点が生じてくる。
(21発明の詳細な説明 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、従来の光、電気信号を扱う半導体集積回路に
比べて、コンパクトで高機能な素子を実現させることを
目的としている。
〔問題点をM決するための手段〕
この発明に係る積層形半導体集積回路装置は、第1層、
第2t@をシリコン素材で作られ、第3層は■−■族化
合物半導体を素材として作られた8層構造にしたもので
ちる。
〔作用〕
この発明における半導体集積回路装置は、第1層、第2
層に商機iε電気信号処理回路を形成でることができる
シリコン素材を使い、第3層に光/′a1気、電気/光
変換回路を構成することができる■−v族化合物半導体
の素材を用い、各々の素材の有利な部分を集めた8層構
造により構成されて^る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(l]は積層形半導体集積回路装置、14
1は半導体集積回路、(31は半導体集積回路14)上
に設けられたA / DあるいはA / D 。
D / A双方の変換回路、(21はA / Dあるい
はAΔ、D / A双方の変換回路131上に設けられ
た光/山気、電気/光双方の変換回路、+51は元信号
、(6)は電気信号である。
本発明の一実施例の積層形半導体集積回路の動作につい
て説明する。
光信号16)として′@8層の光/電気変換回路(21
に与えられた入力信号は、電気信号;6)に変換され、
第21−のA / D i換回路(31で電気信号がデ
ィジタル化される。次いで−pJ8層の半導体集積回路
14)で目的の処理?した後、第2層のD / A変換
回路(31で電気信号がアナログ化され、第1層の電気
/光2F4回路(21全通して元信号とじて出力される
なお、上記実施例では、第3層に■−v族化合物半導体
(例えばガリウム・ひ素)を使用した8層構造を示した
が、第2図に示すような第3層に■−■族化合物半導体
を配した多層構造にしてもよい。
また、上記実施例では、入出力の光信号をアナログ信号
としているが、これは入力、出力共にアナログ信号、デ
ィジタル信号のどちらでもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば外部とのインターフェ
ースを光信号で行なうための素子として、第1層、第2
層はシリコン素材で作られ、第3層はI−V族化合物半
導体を素材として構成された8層構造により構成されて
いるので、光、電気信号を扱う半導体集積回路の高機能
化、コンパクト化が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施−jによる積層形半導体集積
回路を示す。第2図はこの発明の他の実施例、第3図は
従来の尤、電気信号を扱う半導体集積回路全示す。 11)は積層形半導体集積回路装置、121は光/電気
、電気/光q方の変換回路、(31はA / D、ある
いげA/D、D/A双方の変換回路、14)は半導体集
積回路、+51は光信号、16)は電気信号であるO なお、図中、同一符号は同一、又は相当の部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1層に半導体集積回路を配置し、第2層にアナ
    ログ/デイジタル、あるいはアナログ/デイジタル(以
    下A/Dと言う)、デイジタル/アナログ(以下D/A
    と言う)双方の変換回路を配置し、第3層に光/電気、
    電気/光双方の変換回路を配置し、処理されるデータお
    よび処理内容を制御する外部入力信号を光信号として第
    3層に与え、内部の処理を電気信号で行ない、処理結果
    を第3層より光信号として出力する装置であり、かつそ
    の第1層、第2層はシリコン素材で作られ、第3層はI
    II−V族化合物半導体を素材として作られることを特徴
    とする積層形半導体集積回路装置。
  2. (2)半導体集積回路は光信号の強度により制御される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の積層形半
    導体集積回路装置。
  3. (3)半導体集積回路で処理されるデータ値は光信号の
    強度により決められることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の積層形半導体集積回路装置。
JP61228858A 1986-09-27 1986-09-27 積層形半導体集積回路装置 Pending JPS6384063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228858A JPS6384063A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 積層形半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228858A JPS6384063A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 積層形半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6384063A true JPS6384063A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16882985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61228858A Pending JPS6384063A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 積層形半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332560A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びマイクロプロセッサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332560A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びマイクロプロセッサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3335338A (en) Integrated circuit device and method
US3564358A (en) Integrated circuit structure containing multiple sandwich layers of monocrystalline semiconductor and insulator material
JPH01500155A (ja) トランスフォーマ構造
JPS6384063A (ja) 積層形半導体集積回路装置
US3533160A (en) Air-isolated integrated circuits
JPS5922360A (ja) 光入力モス型トランジスタ
EP0508844A2 (en) Superconducting thin film having at least one isolated superconducting region formed of oxide superconductor material and method for manufacturing the same
JPS63310156A (ja) 集積回路
JPS5893268A (ja) 光結合集積回路
JPH0473951A (ja) 半導体装置
TW508819B (en) CMOS image sensor for producing lattice metal pattern
JPS5892260A (ja) 半導体装置
JPH03138962A (ja) 半導体集積回路
JPS63188957A (ja) 半導体装置
JPH0617285Y2 (ja) 半導体装置
KR20180023700A (ko) 비정질 절연층을 이용한 적층형 3-5족 반도체 소자 및 그 제조방법
JPS58164257A (ja) 半導体装置
JPS63244860A (ja) 超高速半導体装置
JPS5844740A (ja) 半導体集積回路
JPS596610A (ja) 弾性表面波装置
JPS5636160A (en) Schottky barrier type semiconductor device
JPS5839078A (ja) 光動作装置
JPS6136947A (ja) 半導体装置
JPS6230487U (ja)
JPS58220456A (ja) セミカスタムlsi