JPS6381379A - 定着温度制御装置 - Google Patents

定着温度制御装置

Info

Publication number
JPS6381379A
JPS6381379A JP22664386A JP22664386A JPS6381379A JP S6381379 A JPS6381379 A JP S6381379A JP 22664386 A JP22664386 A JP 22664386A JP 22664386 A JP22664386 A JP 22664386A JP S6381379 A JPS6381379 A JP S6381379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fixing
fixing roller
heater
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22664386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Yoshino
吉野 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22664386A priority Critical patent/JPS6381379A/ja
Publication of JPS6381379A publication Critical patent/JPS6381379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写機等に用いられる定着温度制御装置に関す
る。
(従来技術) 従来、定着温度制御装置は定着ローラをヒータで加熱し
て定着ローラの温度をセンサーで検知し、このセンサー
の出力信号を設定値と比較してその結果により上記ヒー
タをオン、オフさせることにより定着ローラの温度を一
定に制御している。
しかしこの定着温度制御装置では定着温度の検か 知精度を向上させる為VC1ポイントの調整し1行なっ
ていないが、つまシ工場のラインにて待機時という機械
の状態1ポイントでのみヒータが設定温度でオン、オフ
するように調整しているが、省電力化等にともない定着
温度を検知するポイント(機械の状態)が複数になると
、定着ローラの温度とセンサーの検知温度との差が機械
の状態により変化するととKよシ、広い温度範囲にわた
って定着温度を精度良く検知することができなくなって
定着温度を精度よく制御することができなくなった。
(目  的) 本発明は上記欠点を除去し、精度を上げることができる
定着温度制御装置を提供することを目的とする。
(構 成) 本発明は第1図に示すように定着ローラを加熱するヒー
タ1と、上記定着ローラの温度を検知するセンサー2と
、このセンサー2の検知温度により上記ヒータ1をオン
、オフさせて上記定着ローラの温度を所定の温度に制御
する制御手段3とを有する定着温度制御装置において、
補正手段4を設けたものである。そしてこの補正手段4
は機械の状態毎の補正値をもとに定着ローラの温度を検
知させる。
以下図面を参照しながら本発明の実施例について説明す
る。
第2図は複写機(又はプリンタ等)K使用される定着装
置の一例を示す。図中11は内部に加熱源であるハロゲ
ンヒータ12を有する定着ローラ、13は定着ローラ1
1とニップを形成しながら従動する加圧ローラ、14は
上記ニップを通過した複写紙を定着ローラ11から分離
する分離爪、15は定着ローラ11の表面温度を検知す
るサーミスタ、16は定着ローラ11に付着したトナー
をかき取るクリーニングブレード、 17は進入する複
写紙を上記ニップへ案内する入口ガイド板、18は分離
爪14にて分離されてガイドされた複写紙を搬送する定
着搬送ローラ、 19は出口ガイド板である。
トナー像形成面を上側にして進入した複写紙は入口ガイ
ド板17で定着ローラ11と加圧ローラ13とのニップ
部に案内され、ここでトナーが加熱されて定着される。
この複写紙は分離爪14により定着ローラ11から分離
されて定着搬送ローラ18により搬送され、出口ガイド
板19を介して送出される。定理ローラ11はヒータ1
2により加熱ちれ、サーミスタ15により定着ローラ1
1の表面温度が検知されてその検知温度に応じてヒータ
12がオン、オフされる。
サーミスタ15は定着ローラ11の表面にスプリング力
等で押圧されて精度良く定着ローラ11の表面温度を検
知する様に設置されているが、定着ローラ11の表面温
度とブーミスタ15の検知温度が □完全には一致せず
、その差Δtが複写機の状態に応じて第3図に示すよう
に変化する。
この差Δtの様子について第3図を用いて説明する。第
3図は定着ローラ11の表面温度と、サーミスタ15の
検知温度の変化と、それに対応するヒータ12のオン/
オフ状態とを複写機の状態とともに示している。
複写機のメインスイッチがオンして電源が投入されるこ
とによりヒータ12がオンされ、機械がヒートアップ(
加熱)状態となるみ初期の定着ローラ11表面温度とサ
ーミスタ15検知温度は室温にて一致しているが、ヒー
タ12のオンとともに次第にその差Δtが生じ、定着ロ
ーラ11の表面温度が定理リロード温度TRgx、oに
なる/、ΔtがΔt3にの例では約8℃)になる。その
後定着ローラ11の表面温度がTCTLOFに達すると
、ヒータ12がオフされて機械が待機状態に入る。待機
状態ではヒータ12がオン/オフされるうちに定着ロー
ラ11の表面温度とサーミスタ15の検知温度との差Δ
tはヒータ12オン時の値Δ11(この例では約5℃)
2ヒ一タ12オフ時の値Δt2となってほぼ一定値に飽
和する。ここに待機状態ではヒータ12はサーミスタ1
5の出力信号により定着ローラ11の表面温度がTCT
LOFに達すればオフされ、定着ローラ11の表面温度
がTCTLONまで低下すればオンされるように制御さ
れる。こうした待機中に図示しないプリントスイッチが
オンされて複写機が複写状態に入ると、ヒータ12に供
給される電力が定着に必要な電力に対して十分な余裕が
なく、複写機の周囲温度が低温(例えば5℃)である場
合は図に示すようにヒータ12がオンしっばなしであっ
ても定着ローラ11の表面温度が低下し続けてしまう。
定着ローラ11の表面温度がTLTMPまで低下した時
の定着ローラ11表面温度とサーミスタ15検知温度と
の差Δtは反転してΔ1< (この例では一2℃)とな
る。この時機械は複写状態を中止してヒートアップ状態
に切換えられる。以上のように定着ローラ11の表面温
度とサーミスタ15の検知温度はその差Δtが機械の状
態により変化していることがわかる。
一般的に定着ローラの表面温度を一定値に調整する為に
調整機構が設けられている。これはサーミスタの温度対
抵抗特性のバラツキ、後述する電圧分割抵抗24の値の
バラツキ、基本的な定着ロ−ラ表面温度とサーミスタ検
知温度との差Δを等を補償する為に設けられていて第3
図中のΔtがΔt1又はΔt2に飽和した時の待機中に
調整されるが、機械の状態忙よるΔtの変化を補償する
ことはできない。
第4図は本発明の一実施例を示す。
この実施例は上記定着装置の定着温度を制御するもので
あシ、第4図において20は中央処理装置(μCPU 
)、21はアナログ/デジタル(A/D)コンバータ、
23はアナログ信号内のノイズ除去用コンデンサ、24
は先述の電圧分割抵抗、25は複写データや各種フラグ
を記憶するランダムアクセスメモリ(RAM )、26
は固定データやコントロールプログラムを記憶するリー
ドオンリーメモリ(ROM )。
27はプリントスイッチ等を有する操作部28をインタ
ーフェースするキーボード/表示インターフェース、2
9は各種入出力をインターフェースするI10インター
フェース、30.31は上記定着ローラ温度調整機構の
デジットスイッチ(oooo〜1111の16段)とプ
ルアップ抵抗、32.33は交流電源34Fc接続され
たヒータ12をオン、オフさせるソリッドステートリレ
ー(SSR)及びこれをトリガーするドライバである。
/CPU20 、 RAM25 、 ROM26 、 
 I / Oインターフェース29からなるマイクロコ
ンビエータはサーミスタ15の検知信号がA/Dコンバ
ータ21でA/D変換されて入力されるとともにデジッ
トスイッチ31&Cよシ調整値が入力され、操作部28
のプリントスイッチ等からキーボード/表示インターフ
ェース27を介して操作信号が入力されて表示信号をキ
ーボード/表示インターフェース27ヲ介して操作部2
8の表示部分へ出力し、さらにドライバ32に5SR3
3をオン/オフさせてヒータ12をオン/オフさせるこ
とにより定着温度の制御を行う。
この定着温度の制御は後述するプログラムフローに従っ
て実施され、その基本的な考え方は状態補正値をtH1
調整値をtC,サーミスタ検知温度なtTHとすれば次
のように説明することができる。
定着ローラ表面温度= tyl + tc+ tTHT
RILD  (178℃)=3℃+5℃+170℃TC
TLON  (183℃)=O+5℃+178℃TCT
LOF  (185℃)=0+5℃+180℃TLTM
P   (160℃)=−7℃+5℃+162℃TAN
T   (210℃)=0+5℃+205℃THELD
等は先に述べたようにコントロールしたい特定ポイント
の定着ローラ表面温度であり、これらは上式のようにサ
ーミスタ検知温度(実際にはサーミスタ15と電圧分割
抵抗24による電圧値として入力される。)と調整値t
yt (この値は先述のようにサーミスタ15の温度対
抵抗値のバラツキ、基本的な定着ローラ表面温度とサー
ミスタ検知温度との差Δt1又はΔt2等の和であり、
上記5℃はサーミスタ15の温度対抵抗特性及び電圧分
割抵抗24のバラツキを0と考えてΔtl(ζΔ12)
の値を挿入したものである。)及び状態補正値tM(3
℃。
−7℃の値はそれぞれΔt3−Δt1、及びΔt4−Δ
t1の値である。)の和で与えられる。なおTCT L
ONとTCTLOFを設けた理由はヒータのオン/オフ
に2℃のヒステリシスを与えてオン/オフ時の発振を防
止するためである。又TANTは異常過昇温度である。
次に定着温度制御を実行する第5図〜第7図のプログラ
ムフローを用いて上記マイクロコンビ為−夕の動作を説
明する。まずフロー内で使用するフラグ名とその内容を
説明する。
Fwυ : ウオーミングアツプ中を示すFRE  :
  待機中を示す Fco  :  複写中を示す FLT  :  定着ローラ表面温度が定着不可温度以
下忙低下したことを示す。
FAN’r ”  定着ローラ表面温度が異常過昇温度
に上昇したことを示す。
上記マイクロコンビ為−夕は先ず第5図に示すようにA
/Dコンバータ21からのサーミスタ検知温度trnを
とり込み、これに調整値(を加算してTとする。このT
 1kTANTと比較してT≦TANTでなければ、す
なわち温度の異常過昇を検知すると、ドライバ32 !
Ic5SR33をオフさせることによりヒータ12をオ
フさせ、異常フラグFANTをセットして他の機械状態
フラグFwu e Fig * Fco 、 FLTを
リセットしリターンする。T≦TANTであればFWU
が1か否かを判断し、 Fwtr = 1であればTに
さらに状態補正値tMIを加算してTLELDと比較す
る。
Tが定着リロード温度THELD以上でなければドライ
バ32に5SR33をオンさせてヒータ12をオンさせ
リターンする。T≧THELDであれば待機中フラグF
REをセットしてウオームアツプ中7ラグ〜υをリセッ
トしリターンする。またFWU = 1でなくてウオー
ムアツプ中でないと、第6図のフローに移ってFnEを
調べ、FRE=1でウオームアツプ中であればTをTC
TLOF 、 TCTFONと比較してヒステリシスを
もってヒータ12をオン/オフさせて定着ローラ温度を
一定温度に保ち、すなわちT≧TCTLOFであればド
ライバ32に5SR33をオフさせてヒータ12をオフ
させ、T≦TCTLONであればドライバ32に5SR
33をオンさせてヒータ12をオンさせ、リターンする
。またFRE = 1でなくて待機中でなければ第7図
のフローに移ってFcoを調べ、複写中でFco = 
1であればTをTcTLop # TCTLONと比較
する。そしてTがTCTLOF以上であればドライバ3
2に5SR33をオフさせてヒータ12をオフさせJリ
ターンする。またTがTCTLON以下であればドライ
バ32に5SR33をオンさせてヒータ12をオンさせ
、Tに状態補正値tM2を加算してTLTMPと比較す
る。TがTLTMPを越えていると、そのままリターン
するが、TがTLTMP以下であるとs FLT及びF
wuをセットしてFCOをリセットすることにより定着
ローラ温度がTRELDに上昇するまで複写を一時中断
させ、リターンする。FCO= 1でなくて複写中でな
ければウオームアツプ中でも待機中でもないことにより
異常状態と判断してドライバ32にS 5R33をオフ
させることによυヒータ12をオフさせてリターンする
。なおtMl及びtM2はこの実施例では3℃及び−7
℃の固定値としたが、調整値tcと同一方式にて調整で
きるようにしてもよい。
(効 果) 以上のように本発明によれば機械の状態毎の補正値をも
とに定着温度を検知するので、温度検知精度が向上し、
定着温度のオーパージ具−トを少なくし定着下限温度ぎ
りぎりまで定着を行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は定着
装置の一例を示す断面図、第3図は同定着装置のタイミ
ングチャート、第4図は本発明の一実施例を示すブロッ
ク図、第5図〜第7図は同実施例におけるマイクロコン
ビエータの定着温度制御フローを示すフローチャートで
ある。 1・・・ヒータ、2・・・七ンサー、3・・・制御手段
、4・・・補正手段。 I′!f57  口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定着ローラを加熱するヒータと、上記定着ローラの温度
    を検知するセンサーと、このセンサーの検知温度により
    上記ヒータをオン、オンさせて上記定着ローラの温度を
    所定の温度に制御する制御手段とを有する定着温度制御
    装置において、機械の状態毎の補正値をもとに上記定着
    ローラの温度を検知させる補正手段を備えたことを特徴
    とする定着温度制御装置。
JP22664386A 1986-09-25 1986-09-25 定着温度制御装置 Pending JPS6381379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22664386A JPS6381379A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 定着温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22664386A JPS6381379A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 定着温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381379A true JPS6381379A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16848395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22664386A Pending JPS6381379A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 定着温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572306A (en) * 1990-11-13 1996-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of setting fixing temperature corresponding to temperature rising state of heating member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572306A (en) * 1990-11-13 1996-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of setting fixing temperature corresponding to temperature rising state of heating member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5681494A (en) Temperature control method for fixing device and fixing device and image forming apparatus using same temperature control method
JPH07234729A (ja) 電力制御装置
US5448339A (en) Control system for heat fixing apparatus
JPS61290465A (ja) 定着装置の温度制御装置
JPS6381379A (ja) 定着温度制御装置
US4891495A (en) Temperature control device for heat-roll fusing apparatus
JPH01150185A (ja) 定着装置の温度制御方法
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
GB2248425A (en) Temperature control in toner fixing apparatus
EP1779201A1 (en) Externally heated fusing roller
JPH09319255A (ja) 定着装置の制御方法
JP3056058B2 (ja) 熱定着装置の異常検出方法
JPS5977473A (ja) 温度制御器
JPH07104608A (ja) 画像形成装置
JPH112988A (ja) 定着温度制御方法
JPH10161466A (ja) 定着装置
JPH0373983A (ja) レーザプリンタの定着温度制御方式
JPS6270886A (ja) 熱ロ−ル定着装置
JPH0830930B2 (ja) 定着装置
KR0145858B1 (ko) 화상형성장치의 히터 에러감지방법
JPH06186884A (ja) 温度制御装置
KR0145878B1 (ko) 전자사진현상방식 화상형성장치의 발열제어방법
JP2553067B2 (ja) 複写機の定着制御方法
JPH02199494A (ja) 定着ヒータの異常検知方法
JPS5887574A (ja) 複写動作制御方法