JPS6379732A - 水中塩素濃度の連続監視方法 - Google Patents

水中塩素濃度の連続監視方法

Info

Publication number
JPS6379732A
JPS6379732A JP61186973A JP18697386A JPS6379732A JP S6379732 A JPS6379732 A JP S6379732A JP 61186973 A JP61186973 A JP 61186973A JP 18697386 A JP18697386 A JP 18697386A JP S6379732 A JPS6379732 A JP S6379732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
water
potential
oxidation
concn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61186973A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Ugawa
直彦 鵜川
Hiroshi Ogawa
弘 小川
Takashi Haruki
隆 春木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61186973A priority Critical patent/JPS6379732A/ja
Publication of JPS6379732A publication Critical patent/JPS6379732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/182Specific anions in water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/29Chlorine compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水中の塩素濃度が設定!を離れる状態を連続的
に監視する方法に関し、特に、殺菌のために所定の塩素
a度を維持している状態を監視するのに適した監視方法
に関する。
〔従来の技術〕
穐々の水にバクテリヤ、!!4&類など微生物が発生し
て支障を来すことがある0この微生物対策として塩素添
加がもつとも有効であり、コスト的にも有利である。通
常、次亜塩素酸ソーダの形で、塩素濃度13〜2 q/
lとなるように、なるべく前処理装置の上流側で添加す
る方式がとられている。殺菌効果は塩素濃度に比例して
高まるが、使用fe&の材質によっては酸化分解を生じ
て部材の劣化を来すことがあるので、残留塩X濃度に上
限を設ける必要がある。
それ故に、水中の残留塩素濃度が適正な範囲に入るよう
゛に厳密に監視する必要がある。
従来、水中の残留塩素濃度を検出する方法として(1)
隔膜塩素電極式ポーラログラフ法、(2)比色法、(3
)酸化還元電位測定法などが使用されているが、次のよ
うな問題点がある。
(1)隔膜塩素電極式ポーラミグラフ法遊m塩索を選択
的に透過するフッ素樹脂隔膜で被覆された電極を、約p
H5に調整した検水に浸して遊離塩素を検出する方法で
るるか、巾検出をpH5付近に!整する必要があり、(
+1)検水温度によって感度が異なるために温度が異な
る毎にゼロスパンを再調整する必要がある。
(2)比色法 検水にオルトトリジン塩酸試薬を添加して呈色反応を見
る方法であるが、(1)検水を一定量サンプリングし、
オルトトリジン塩ば試薬を規定量加えて、呈色させ、標
準比色板と比較する操作は煩雑であり、測定に個人差が
入り易い0(1回分測定であり、発色までに約5分かか
るので、連続測定はできない。01υ検水に色がついて
いるときには誤差を生じ易い。
(3) 酸化還元電位測定法 検水に電極を浸して酸化還元電位を測定する方法である
が、(1)検水中に塩素以外のイオン棟が含まれている
と酸化還元電位に影響する。(ID ?H値による影響
を除くために、pH値をM整し、較正をする必要がある
0 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は、従来の水中塩素濃度測定法の欠点を解消し、
所定の塩素濃度にあるか否かを連続的に、かつ、確実に
監視する方法を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は試料水を連続的に一定流量で抜き出し、一定濃
度の還元剤溶液を一定の割合で添加し、混合する流れの
、酸化還元電位を連続的に測定し、測定値が設定値の上
限を越え、若しくは下限を下端るときに警報を発する方
法であって、監視すべき塩素濃度に対応する量の還元剤
溶液を添加°することによシ、試料水の塩素濃度が上記
監視塩素濃度からかい離するときに警報を発するように
したことを特徴とする水中塩素濃度の連続監視方法であ
る。ここで、使用される還元剤溶液としては、亜硫酸水
素ナトリウムやチオ硫醒ナトリウムなど、pH値や、他
のイオンの影響がほとんどなく、水中の塩素と化字盆論
的に迅速に反応するものが好筐しい。
〔作 用〕
第1図は本発明を実施するための水中塩素濃度の連続監
視方法の系統図である。試料水1は定量ポンプ2によっ
て一足鷺連続的に混合器3に送入される〇−一方硫酸水
素ナトリウム溶液はタンク4より定量ポンプ5によシ混
合器3に送入される。定量ポンプ5は流n調節機構6t
−有し、試料水中の監視目標である塩素濃度に対応した
化学量論の亜硫酸水素ナトリウムtを一定量注入する。
混合器3を通った水は酸化還元電位(ORP) [極セ
ルフに送入され酸化還元電位測定装置8で酸化還元電位
が測定される。測定された電位は導線を通して警報装置
9に送られる。警報装置9はあらかじめ設定された電位
以上又は電位以下の場合に警報をだす機能を持つ。
以上の各装置はいずれも連続的に運転出来るため連続的
な監視が可能である。
本発明の監視方法によれば、塩素濃度の管理目標値に対
応する化学量論量の亜硫酸水素ナトリウム水溶g等の還
元剤を試料水に加えて酸化還元電位を測定し、設定値の
範囲を出るか監視するものであるが、水中塩素と亜硫酸
水素ナトリウムとは化学量論的に迅速に反応するもので
あシ、第2図に見るように、両物質が等モル存在する場
合を中心に僅かに一方の物質が過剰の場合には酸化還元
電位が300mV以下から800mV を超える値まで
急激に変化する現象を有効に利用して水中塩素濃度を確
実に監視しようとするものである。
第2図は、試料水のpH値を&0、&5及び7.0にv
J4iiシ、初期の有効塩素濃度を2岬/l(C圧−と
して2.82X10″″’ mol/l)とした試料水
を25℃に維°持しながら、& 3 X 10−3 m
ox/lの亜硫酸水素ナトリウム水溶液を徐々に加えて
、酸化還元電位(ORP)を測定してグラフにしたもの
である。すなわち残留塩素が微量存在すればORPは高
値を示し、逆に残留亜硫酸水素ナトリウムが微量存在す
ればORPは低値を示す。両者の差は非常に大き(,6
00m’V以上となる。この差を電気的に検知すること
は極めて容易であリ、他のイオンねや、pH値の影響も
、上記差に比較すれば無視できるので安定して検出でき
る。
試料水中の塩素と注入される亜硫酸水素ナトリウムは次
式によって化学量論的に酸化還元反応をおこす。
HCtO+C’ff1−+H803−+SO3”  4
 2804”−+2Ct−+2H”  (11水中の塩
素及び亜硫酸水素ナトリウムは次式のとおり各々解離平
衡状態にあり、pH条件によって解離状態は異なるが、
酸化剤(塩素)及び還元剤(亜硫酸)としての反応当量
関係は解離状態に関係なく不変である。
(塩素)  C12+ H!O#HCtO+HCt(2
1HCtOゴH” + CtO−(31 (亜(17tcIR)   H3O3−1H” + S
O3”−(41pH領域5〜7で存在する化学種で酸化
還元反応を表わせば前述(1)式のとおりとなる。すな
わちpHに無関係に1モルの塩素CC1x)と1モルの
亜硫酸水素ナトリウム(NaH80m )が化学量論的
に反応する。
従って、前述のとおり塩素を含む一定流量の又は残貿亜
硫#Iを大巾に変化するORP差で検知することができ
る。
すなわち塩素濃度の上限値を監視する場合にこれに相当
する亜硫酸水素ナトリウム溶液を注入し、注入後の水の
ORPが設定値以上となれば警報を発する構成とする。
また下限値を警視する場合には亜硫酸水素す) IJク
ム注人後のORPが設定値以下となった場合に警報を発
する構成とする。上限値と下限値の両者を監視する場合
には両者を使用すれば良い。設定値はあらかじめ塩素を
含°む試料水を亜硫酸水素ナトリウムで酸化還元滴定し
、ORPを測定することで見い出すことができる。
前述のとおり、残留塩素のある場合と残留亜硫酸のある
場合のORP差は600mVと大幅に異なるため、設定
値はこの間で選択すれば良く、さらに上記大巾なORP
差は、試料水の条件に左右されないため、安定確実に検
知できる。
〔実施例〕
殺−のため海水中に塩素ヲ洗加するプラントに第1図の
装置を適用し残留塩素濃度を連続的に監視した。第1図
に示した装置を2台同時に使用し、1台を有効塩素上限
値、もう1台を下限値管理用として使用した。操作条件
は次のとおジである。
上限管理用 下限管理用 給水供給i(tnvmin)     1000   
1000警報設定酸化還元電位(mV )     s
 o o以上  500以下有効塩素目標値<89/l
)         to以下   17以上いずれの
場合も亜硫酸水素す) IJウム溶液嬢度としては信子
moI/Zを便用した。
24時間の連続運転を行ない讃報の鳴った場合には塩素
の添加量を調整した。残留塩素濃度を1回/時間の頻度
で採取し手分析したところ次の結果を得た。
残留塩素濃度最大値     1.0   岬/lI 
 最小値     α7  岬/lI  平均値   
  184 岬/lI  変動係数    α12 − 〔比較例〕 実施例と同一プラントを管理装eを使用しないで運転し
、残留塩素濃度を分析したところ次のとおりであった。
分析試料の採取頻度、運転時間等は実施例と同一である
残留塩素濃度最大値     1.5  ■/lI  
最小値     α4 岬/l I  平均値     182 岬/lI  変動係数
    135  一 実施例と比較例を比べると本発明を適用した実施例では
塩素濃度が管理目標値内に維持されかつ変動係数も小さ
いことから、その有効性を確認することができた。
〔発明の効果〕
本発明は上記構成を採用することにより、pH値や、他
のイオンに影響されることなく、塩素濃度が所定値の範
囲内にあるか否かを連続的に、かつ、確実に監視するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための水中塩素濃度の連続監
視装置の系統図、第2図は有効塩素に対する亜硫酸水素
ナトリウムのモル比を変化させたときの酸化還元電位の
測定結果を示したグラフである。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試料水を連続的に一定流量で抜き出し、一定濃度の還元
    剤溶液を一定の割合で添加し、混合する流れの、酸化還
    元電位を連続的に測定し、測定値が設定値の上限を越え
    、若しくは下限を下廻るときに警報を発する方法であっ
    て、監視すべき塩素濃度に対応する量の還元剤溶液を添
    加することにより、試料水の塩素濃度が上記監視塩素濃
    度からかい離するときに警報を発するようにしたことを
    特徴とする水中塩素濃度の連続監視方法。
JP61186973A 1986-08-11 1986-08-11 水中塩素濃度の連続監視方法 Pending JPS6379732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186973A JPS6379732A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 水中塩素濃度の連続監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186973A JPS6379732A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 水中塩素濃度の連続監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6379732A true JPS6379732A (ja) 1988-04-09

Family

ID=16197964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186973A Pending JPS6379732A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 水中塩素濃度の連続監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6379732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004722A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp 水中微生物数測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004722A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp 水中微生物数測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348664A (en) Process for disinfecting water by controlling oxidation/reduction potential
US4049382A (en) Total residual chlorine
US4379848A (en) Method of analyzing an aqueous liquid for hexacyanoferrates
GB2502516A (en) Electrochemical sensor apparatus and method
US5324666A (en) Process for determining oxidizable substances contained in an aqueous sample liquid
Marks et al. A new method of determining residual chlorine
JP5023049B2 (ja) 水質監視装置
Grunwell et al. A detailed comprison of analytical methods for residual ozone measurement
Britschgi et al. Electrochemical nitrite sensing for urine nitrification
Gordon et al. Methods of measuring disinfectant residuals
KR101410231B1 (ko) 전기화학식 기체투과형 잔류염소센서
US9927268B2 (en) Oxidation/reduction measurement
US4263104A (en) Electrochemical monitoring
US6472223B1 (en) Method and system for continuously monitoring and controlling a process stream
Johnson et al. Chlorine residual measurement cell: the HOCI membrane electrode
JPS6379732A (ja) 水中塩素濃度の連続監視方法
Gordon et al. —Review Paper—Current State-Of-The-Art Measurements Of Ozone In The Gas Phase And In Solution
Mirmohseni et al. Construction of a sensor for the determination of cyanide in industrial effluents: a method based on quartz crystal microbalance
Trojanowicz Continuous potentiometric determination of sulphate in a differential flow system
Hassan et al. Performance characteristics and some applications of the nitrogen oxide gas sensor
US5454258A (en) Broad range moisture analyzer and method
EP3472597B1 (en) A method for measuring the concentration of a chemical species using a reagent baseline
Midgley A bromide-selective electrode-redox electrode cell for the potentiometric determination of bromine and free residual chlorine
GB1569026A (en) Method and instrument for amperometric measurement of the free chlorine content in a solution
Steininger et al. ORP sensor response in chlorinated water