JPS6378399A - Digital communication system - Google Patents

Digital communication system

Info

Publication number
JPS6378399A
JPS6378399A JP61218489A JP21848986A JPS6378399A JP S6378399 A JPS6378399 A JP S6378399A JP 61218489 A JP61218489 A JP 61218489A JP 21848986 A JP21848986 A JP 21848986A JP S6378399 A JPS6378399 A JP S6378399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
axis
digital communication
memory
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61218489A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
シュエーユン・ワン
ジェン−ジョウン・グオ
チェン−フン・リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOGYO GIJUTSU KENKIYUUIN
Original Assignee
KOGYO GIJUTSU KENKIYUUIN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOGYO GIJUTSU KENKIYUUIN filed Critical KOGYO GIJUTSU KENKIYUUIN
Priority to JP61218489A priority Critical patent/JPS6378399A/en
Publication of JPS6378399A publication Critical patent/JPS6378399A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Abstract] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (発明が属する技術分野) 本発明は、信号記憶および再生システムに関する。[Detailed description of the invention] (Technical field to which the invention belongs) The present invention relates to signal storage and playback systems.

(従来の技術) 音声または画像の如き通常の実時間信号においては、典
型的には時間の20乃至、10多を占める信号がない期
間がある。このような信号は、ディジタル送信および再
生のためディジタル信号に変換することができる。この
ようなシステムの場合ハ、信号ハハルス・コード変調、
差パルス・コード変調、デルタ変調、または適合予測差
コード変調によって処理することができる。こ柱らの変
調法においては、アナログ信号が異なる間隔でサンプリ
ングされて、多くのレベルに量子化される。
BACKGROUND OF THE INVENTION In normal real-time signals such as audio or images, there are typically 20 to 10-plus periods of time in which there is no signal. Such signals can be converted to digital signals for digital transmission and reproduction. For such a system, the signal is modulated using a Hals code,
It can be processed by differential pulse code modulation, delta modulation, or adaptive predictive difference code modulation. In Kobashira et al.'s modulation method, an analog signal is sampled at different intervals and quantized into many levels.

信号がミュージック・ボックスまたはレコーディングに
おける如き固定されたパターンを有するならば、この信
号はメモリーに記憶され、命令が与えられると再生する
ことができる。このような用途においては、経済的理由
からメモリーの容量を残しておくことが望ましい。
If the signal has a fixed pattern, such as in a music box or recording, this signal can be stored in memory and played back when commanded. In such applications, it is desirable to leave some memory capacity for economical reasons.

(問題を解決する手段) 本発明の目的は、記録された通信システムにおける無の
信号の記憶を除外する手段を提供することにある。
Means for Solving the Problem The object of the invention is to provide a means for excluding the storage of null signals in recorded communication systems.

本発明の別の目的は、音声の如き記録信号の記憶のため
の通信システムのメモリー容量を節減することにある。
Another object of the invention is to save memory capacity of communication systems for storage of recorded signals such as audio.

本発明の更に別の目的は、簡単な復号および記憶回路を
用いて上記目的を実現することにある。
Yet another object of the invention is to achieve the above object using simple decoding and storage circuitry.

本発明の最後の目的は、ディジタル通信のための簡単か
つ経済的な集積回路の構成にある。
A final object of the invention is the construction of a simple and economical integrated circuit for digital communications.

上記の目的は、本発明においてはパルス・コード変調に
よって達成される。信号の無の信号周期においては、内
容はメモリーに記憶されず、メモリーに対するデコーダ
は消勢される。無の信号の記憶を除外することによって
、メモリー・サイズは縮小する。タイミング梼アトゝレ
ス・コードヲ部分的に復号することにより、デコーダ回
路は簡単になる。
The above object is achieved in the present invention by pulse code modulation. During signal periods with no signal, no content is stored in the memory and the decoder for the memory is deactivated. By eliminating the storage of null signals, memory size is reduced. By partially decoding the timing code, the decoder circuit is simplified.

(実施例) ディジタル通信システムにおいては、音声または画像の
如きアナログ信号は小さな時間間隔においてサンプリン
グされる。各サンプリング間隔において、信号の振幅は
小さなし×ル数に量子化される。これらの量子化された
レベルは、次いで、当技術において周知のアナログ/デ
ィジタル変換手法によシデイジタル信号に変換される。
Embodiments In digital communication systems, analog signals such as audio or images are sampled at small time intervals. At each sampling interval, the amplitude of the signal is quantized into a small number of squares. These quantized levels are then converted to digital signals by analog-to-digital conversion techniques well known in the art.

この変′ 換においては、連続する音声サンプルが音声
サンプルの振幅と対応する値を有するディジタル・コー
ド化された信号に変換される。A/Dコンバータからの
ディジタル信号は、エンコーダによって有効なコード化
された信号へ変換される。このコード化の方法は、・ξ
ルス・コード変調法、差パルス・コード変調法、デルタ
変調法、まだは予期差コード変調法でよい。このような
変調法は公知である。
In this conversion, successive audio samples are converted into digitally coded signals having values corresponding to the amplitudes of the audio samples. The digital signal from the A/D converter is converted into a valid coded signal by an encoder. This encoding method is ・ξ
A pulse code modulation method, a difference pulse code modulation method, a delta modulation method, or an expected difference code modulation method may be used. Such modulation methods are known.

実時間信号においては、波形は波形が振幅を変化させる
ことのないある比率の無の信号周期を通常含む。例えば
、単語「6」の波形を第1(a)図に示す。同図におい
ては、信号の振幅を縦軸にとシ、時間を横軸にとる。周
期101と103の間振幅は時間と共に変化する。周期
102においては振幅の変化はなく、この周期は無の信
号周期として知られる。ある音声信号においては、無の
周期は典型的に時間の20乃至40係を占める。
In real-time signals, the waveform typically includes a proportion of null signal periods in which the waveform does not change amplitude. For example, the waveform for the word "6" is shown in FIG. 1(a). In the figure, the vertical axis represents the amplitude of the signal, and the horizontal axis represents time. During periods 101 and 103 the amplitude changes with time. There is no change in amplitude during period 102, and this period is known as the null signal period. In a given audio signal, the null periods typically occupy 20 to 40 fractions of the time.

アナログ信号が2進パルスの如きディジタル信号にコー
ド化された後、ディジタル情報がメモリーに記憶される
。この信号が再生される時、メモリーに記憶された情報
は復号されてアナログ信号に再び変換される。このよう
な復号および再生の方法は当技術においては公知である
。文献「波形の量子化およびコード化法J (N、 S
、 Jayant編、■EEEプレス社刊)を参照され
たい。
After the analog signal is encoded into a digital signal, such as a binary pulse, the digital information is stored in memory. When this signal is played back, the information stored in memory is decoded and converted back into an analog signal. Such decoding and playback methods are known in the art. Literature “Waveform Quantization and Coding Method J (N, S
, edited by Jayant, published by EEE Press).

第1(a)図の信号は、第1(b)図におけるNの時間
間隔、TI +T2.+TL  l +TL +TL+
1 + +TL+S IT、、+S+Il・TN−11
TNに分割される。時間間隔T1からTI、までば、信
号は時間と共に変化する。
The signal of FIG. 1(a) is divided into time intervals of N in FIG. 1(b), TI +T2 . +TL l +TL +TL+
1 + +TL+S IT,, +S+Il・TN-11
It is divided into TN. From time interval T1 to TI, the signal changes with time.

時間間隔TL+1からT、、+Sまでは、信号は無の状
態である。間隔T 1. + S + 1からTNまで
は信号は再び時間と共に変化する。
During the time interval TL+1 to T, . . . +S, there is no signal. Interval T 1. From +S+1 to TN the signal changes again with time.

本発明の特徴は、無の周期における信号がメモリーには
記憶されないことである。この信号の時間と共に変化す
る部分のみがメモリーに記憶されるのである。引伸され
た信号の波形が第2(a)図に示される。信号はNのサ
ンプリング点、SPl。
A feature of the invention is that signals in null periods are not stored in memory. Only the time-varying portion of this signal is stored in memory. The waveform of the expanded signal is shown in FIG. 2(a). The signal is at N sampling points, SPl.

SF3.sp3.、、SPHに分割される。各サンプリ
ング点は、2乗乃至1乗の時分割による工のビットの2
進コードである。各サンプリング点の振幅もまた、2乗
乃至3乗の時分割によるJのビットの2進コービによっ
て表わすことができる。第2(b)図においては、  
■=4.J=4でちる。Mのサンプリング点の数が1つ
のセクションを成す。もしどれかのセクションの振幅が
ある値に該当すると、信号は無の信号と考えられる。あ
るディジタル化された2通信号がメモリーに記憶される
と、各コード・グループは特定の組のアビレスを有する
。しかし、ある無の信号に遭遇すると、タイミング・ア
ビレス・コードがカウントを続けるが、コード化された
無の信号の振幅データはメモリーには記憶されない。
SF3. sp3. , , SPH. Each sampling point is divided into 2 bits of the process by time division of 2 to 1 power.
It is a hexadecimal code. The amplitude of each sampling point can also be represented by the binary cobi of J bits with square to cube time division. In Figure 2(b),
■=4. Chill with J=4. A number of M sampling points forms one section. If the amplitude of any section falls to a certain value, the signal is considered to be a null signal. When two digitized signals are stored in memory, each code group has a particular set of abiles. However, when a null signal is encountered, the timing aviles code continues to count, but the amplitude data of the encoded null signal is not stored in memory.

この方式を実現するだめの基本的な構成は、第3図に示
される。メモリーは、X軸デコーダ43と、Y軸デコー
ダ42と、メモリー・マトリックス・11とを含むよう
に構成される。メモリー・マトリックス41においては
、小さな各ます目が記憶されたデータの1ビツトを表わ
す。各行が1つのコード・グループの2進コー)パ、例
えばB1+B2+ B11 I I BM−1+ BM
を記憶する。デコーダは、メモリーにおける特定のビッ
トを選択するため出力を生じる。選択における時間のシ
ーケンスは、その結果がデコーダの出力側に現われる1
つのアドレス・コードによって定する。
The basic configuration for implementing this method is shown in FIG. The memory is configured to include an X-axis decoder 43, a Y-axis decoder 42, and a memory matrix 11. In memory matrix 41, each small square represents one bit of stored data. Each line is a binary code of one code group, e.g. B1+B2+ B11 I I BM-1+ BM
remember. The decoder produces an output to select a particular bit in memory. The sequence of times in the selection is the one whose result appears at the output of the decoder.
address code.

このメモリー構成は、第5図に示される如きシステムに
おいて用いられる。これにおいては、アドレス・コード
・ゼネレータ44を用いてx軸およびY軸のデコーダに
対する入力を生じる。メモリー・マトリックスのデータ
・コード出力は、元の信号を再生するためD/Aコンバ
ータ45に対して送られる。
This memory configuration is used in a system such as that shown in FIG. In this, an address code generator 44 is used to generate the inputs to the x-axis and y-axis decoders. The data code output of the memory matrix is sent to a D/A converter 45 to reproduce the original signal.

再び第2(a)図に示さハた信号について見れ(げ、横
軸が時間を表わし、縦軸が振幅を表わす。信号は多くの
時間間隔へサンプルされ、振幅は第2(b)図に示され
るように離散レベルに量子化される。
Consider again the signal shown in Figure 2(a), where the horizontal axis represents time and the vertical axis represents amplitude.The signal is sampled into many time intervals, and the amplitude is shown in Figure 2(b). Quantized to discrete levels as shown.

時間間隔は、アドレス・コード、x3x2Xlx。The time interval is address code, x3x2Xlx.

によって表わすことができる。例えば、コー)パ000
0は第1の時間間隔を表わし、0001は第2の間隔を
、第2進カウント頃に表わす。振幅は、最大振幅につい
ては2進データ・コー1−’ 0111により、また最
小振幅については1000によって表わす。この波形に
おいては、タイミング・アドレス・コー1−゛0111
と1100との間の振幅は一定であり、無の信号周期を
表わす。コード化時間間隔oooo”と0111間のコ
ード化された時間と共に変化する振幅は、メモリーに記
憶される。次いで、コード化時間間隔0111乃至11
00の無の信号周期がくる。本発明によれば、この周期
におけるコード化振幅データはメモリーに記憶されない
It can be expressed by For example, CO)PA000
0 represents the first time interval and 0001 represents the second interval around the binary count. The amplitude is represented by the binary data code 1-' 0111 for the maximum amplitude and 1000 for the minimum amplitude. In this waveform, the timing address code 1-'0111
The amplitude between and 1100 is constant and represents a null signal period. The coded time-varying amplitudes between coding time intervals 0111 and 0111 are then stored in memory.
A zero signal period of 00 comes. According to the invention, coded amplitude data for this period is not stored in memory.

無の信号周期の後、コード化タイミング・アビビス・コ
ートゝ1100と1111間の振幅は再び時間と共に変
化する。
After a null signal period, the amplitude between the coded timing abyss codes 1100 and 1111 changes with time again.

表工は、タイミング・アドレス・コードと振幅データ・
コードとの間の関係を示す。木表においては、B1は振
幅データ・コードに対する最下位ビットであり、B4は
塁上位ビットである。もしデータ・コート9がタイミン
グ・アドレス・コー)・ゝの関数としてビット毎に順に
表記されるならば、この関係は第5図に示されるように
各ビットに対し2て1つずつ4つのマトリックスで表わ
すことができる。各マ) IJラックスおいては、行は
X3X2のアトゞレス・コー ドの結果を、また列ばx
lxo のアドレス・コードの結果を表わす。このため
、最上部から第1、第2および第・lの行は時間と共に
変化する信号周期を表わし7、第3の行は無の信号周期
を表わす。
The front panel includes timing address code and amplitude data.
Shows the relationship between the code. In the tree table, B1 is the least significant bit for the amplitude data code and B4 is the base most significant bit. If the data code 9 is represented bit by bit as a function of the timing address code, then this relationship is expressed in four matrices, one for each bit, as shown in Figure 5. It can be expressed as For each machine) In IJ Lux, the row is the result of the address code of X3X2, and the column is the result of the address code x
Represents the result of the lxo address code. Therefore, the first, second, and lth rows from the top represent signal periods that change over time 7, and the third row represents a null signal period.

本発明によれば、無の信号周期におけるデータ・コード
はメモリー・マ)・リソクスに記憶されない。これは、
無の信号周期を表わすアドレス・コードのデコーダ出力
結果を除外し、また時間と共に変化する鰭号周期の間部
分的な結果のみを与Jξることにより達成される。第3
図の波形の場合には、デコーダはサンプリング間隔T1
からTLまでに結果の出力を与え、サンプリング間隔T
Lから’rL+sでは結果の出力を与えず、再びサンプ
リング間隔TL+S+1からTNで結果の出力を与える
According to the invention, data codes in null signal periods are not stored in memory resources. this is,
This is accomplished by excluding the decoder output results for address codes that represent no signal periods, and by providing only partial results during time-varying signal periods. Third
In the case of the waveform shown in the figure, the decoder has a sampling interval T1
Give the resulting output from to TL, and set the sampling interval T
The result is not output from L to 'rL+s, and the result is output again from sampling interval TL+S+1 to TN.

これらの結果は、ちるメモリー・七ルの二次元のアドレ
ス指定動作のためX軸選択線およびY輔選択線を付勢す
るように配列される。、 第5図に示されるマトリックスは、第6(a)図、第6
(b)図、第6(C)図、および第G (d)図に示さ
れる集積回路に対して翻訳される3、x軸デコーダ24
3゜Y軸デコーダ2.t2および記憶装置241は、第
3図の構成と?j I’:している。しかし、第3図に
示唆した如きX軸デコーダのみからの1次元Oアドレス
指定の代りに、第2(b)図におけるアト8レス・コー
ド(てより表わされる如き時間のシーケンスは、xgb
7 コF’ 243 オヨ□ Y 3’f5テ= −y
’ 2.12 カラの二次元のアドレス指定によって得
られる。
These results are arranged to energize the X-axis selection line and the Y-axis selection line for two-dimensional addressing operation of the memory cell. , The matrix shown in FIG. 5 is as shown in FIG.
3, x-axis decoder 24 translated for the integrated circuits shown in FIG. 6(b), FIG. 6(c), and FIG. G(d).
3° Y-axis decoder 2. t2 and the storage device 241 have the configuration shown in FIG. 3? j I': I am doing it. However, instead of one-dimensional O addressing from the X-axis decoder only as suggested in FIG. 3, the time sequence as represented by
7 KoF' 243 Oyo□ Y 3'f5te= -y
' 2.12 Obtained by empty two-dimensional addressing.

これら回路Vl、多数の金属酸化膜半ミは体電界効果ト
ランジスタ(MOSFET)からなっている。このMO
8F’ETのいくつかはエン/・ンスメント・モード型
であり、他のものは空乏層モードのものである。x軸デ
コーダ243はセレクタ型論理回路である。この回路は
、パス型トランジスタとして使用されか・つ多数の空乏
層モー 1−’ iAOS F E Tと直列に接続さ
れた多数のエンハンスメント・モー]゛゛M OS F
’ E Tを有する。パス型トランジスタのトゞレー/
およびノースは、2進数FrJレベルの電圧がゲートに
対して加えられる時導通状態となる。
These circuits Vl, a large number of metal oxide film halves, are composed of body field effect transistors (MOSFETs). This M.O.
Some of the 8F'ETs are of the enhancement mode type and others are of the depletion mode type. The x-axis decoder 243 is a selector type logic circuit. This circuit is used as a pass-type transistor and has a number of enhancement modes connected in series with a number of depletion layer modes.
' ET. Pass type transistor tray/
and North become conductive when a voltage of binary FrJ level is applied to the gate.

空乏層モードMOSFETは常に導通状態にある。A depletion layer mode MOSFET is always in a conductive state.

XIIIデコーダに存在するアビレス・コードと同数の
エンハンスノントーモートゝMOSFETが各行にある
。例えば、結果x3x2が選択されると、X軸デコーダ
の第1の行のエンハンスメント・モートゝに103F’
ETがオンとなる。こ力、らの直列のエン・・ンスメン
ト・モート’ M OS F E Tは負荷素子R13
と接続されてNANDゲート(肯定論理システムに対す
る)を形成する。この負荷素子は別のMOSFETで、
これはクロック・・ξシス01が前記ゲートに対し加え
られる時オンに切換えることができる。
There are as many enhanced non-tomote MOSFETs in each row as there are Aviles codes in the XIII decoder. For example, if the result x3x2 is selected, the enhancement mode for the first row of the X-axis decoder is set to 103F'.
ET is turned on. The engine motor in series with this force and others is the load element R13.
is connected to form a NAND gate (for positive logic systems). This load element is another MOSFET,
This can be switched on when the clock .xi.cis01 is applied to the gate.

同じX軸デコーダが全てのマトリックスにJl。The same X-axis decoder is used for all matrices.

て同じものであるため、同じX軸デコーダは1つ以上の
マトリックスたよって共有することができる。
The same X-axis decoder can be shared by more than one matrix.

同様に1Y軸デコーダ242は別のセレクタ型論理回路
である。各縦列は結果X、X、、、XOX、。
Similarly, 1Y-axis decoder 242 is another selector type logic circuit. Each column is the result,X,X,,,XOX,.

XoXlおよびXo Xlに従って導通状態となる。It becomes conductive according to XoXl and XoXl.

これら回路は、メモリ・−・セルに対するY軸選択線と
なる。
These circuits become the Y-axis selection lines for the memory cells.

記憶装置においても、MOSFETのアレイがある。こ
れらMOSFETは第5図に示されたマドl)ツクスに
従っであるマトリックス形態に配列さね、X軸選択線お
よびY軸選択線の交点に配置されている。各X軸選択線
は、1つの行における交点のこれらMO8F’ETのゲ
ートを付勢する。1つの列のMOSFETは、Y軸選択
線に対してパス型トランジスタとして直列に接続される
。如何なる交点においても、第5図のBl、B2.B3
に対するマトリックスと対応する第6(a)図、第6(
b)図および第6(C)図に示されるように、論理値「
0」は空乏層モード’MOSFETによって表わすこと
ができ、論理値r 】Jはエンノ・ンスメント・モード
MO8F’ET(Cよって表わすことができる。あるい
はまた1第5図におけるB4に対するマ) IJラック
ス対応する第6(d)図に示されるように、ある交点に
おけるm理値roJはエンハンスメント・モードMOS
FETにより表わすことができ、また論理値「1」は空
乏層モードMOSFETによって表わすことができる。
In storage devices, there are also arrays of MOSFETs. These MOSFETs are arranged in a matrix according to the matrix shown in FIG. 5, and are located at the intersections of the X-axis selection line and the Y-axis selection line. Each X-axis select line energizes the gates of those MO8F'ETs at the intersection in one row. The MOSFETs in one column are connected in series as pass type transistors to the Y-axis selection line. At any intersection point, Bl, B2 . B3
6(a) and 6() corresponding to the matrix for
b) The logical value “
0' can be represented by a depletion mode 'MOSFET, and the logical value r ] J can be represented by an acknowledgment mode MO8F'ET (C, or alternatively, a matrix for B4 in Figure 5) IJ Lux Correspondence As shown in FIG. 6(d), the m logical value roJ at a certain intersection is the enhancement mode MOS
It can be represented by a FET, and a logic value "1" can be represented by a depletion mode MOSFET.

ある無の信号周期と対応する行の場合には、その結果に
対する選択線は存在しない(例えば、本例におけるx3
 x2)。従って、この行は飛越されてメ壬’)−MO
8F’ETは使用されない。このため、メモリー容量は
節減される。メモリー・7トリツクスの1つの列シてお
ける・?ス型トランジスタはY軸デコーダにおけるパス
型トランジスタおよびR1、R2、R3またはR4の如
き負荷素子と直列(C接続さJしてNAND論理ゲート
を形成する。S I 、B2 、B3 、B4の如き論
理ゲートの出力は、タイミング・アドレス・ロー1−”
と対応するデータ・コート″を与える。この論理ゲ゛−
トの出力は、データ・コートゝB4.B3.B2.Bl
を得るため工14およびI24の如き2つのバッファに
流れるよう与えることができる。IIJ型バッファは2
つのインバータからなり、これは第6(C)図における
B3の如き入力を二回反転して入力S3と同じ出力B3
の論理レベルを生じる。工24型バッファは1つのイン
ノミータからなり、これは出力B4 として第6(,1
1図におけるB4の如き入力論理レベルを反転する。例
えば、アドレス・ロー1−’0001が選択され第5図
および第2(b)図に示されるようにB+=0゜B2=
O、B3=1 、 B4=1 テ&ffレバ7 ラfx
イ。X3=Q、X2=Q、X1=Q、x(1=1の場合
、メモリー◆マトリックスの第1の行と第2の列が選択
される。
In the case of a row corresponding to a certain null signal period, there is no selection line for that result (e.g. x3 in this example
x2). Therefore, this line is skipped and
8F'ET is not used. Therefore, memory capacity is saved. Is it possible to store one row of memory 7 tricks? The pass type transistors are connected in series (C-connected) with the pass type transistors in the Y-axis decoder and load elements such as R1, R2, R3 or R4 to form a NAND logic gate. The output of the gate is timing address low 1-”
and the corresponding data code.This logic game
The output of the data code B4. B3. B2. Bl
can be provided flowing to two buffers such as I14 and I24 to obtain I24. IIJ type buffer is 2
This inverter consists of two inverters, which inverts an input such as B3 in FIG. 6(C) twice and outputs B3, which is the same as input S3.
This results in a logical level of The 24-type buffer consists of one innominator, which outputs the sixth (,1) as output B4.
The input logic level, such as B4 in FIG. 1, is inverted. For example, address row 1-'0001 is selected and B+=0°B2=
O, B3=1, B4=1 Te & ff lever 7 Ra fx
stomach. X3=Q, X2=Q, X1=Q, x (If 1=1, the first row and second column of the memory matrix are selected.

ある行が選択されると、メモリー・マトリックスにおけ
るこの行にあるゲートは全てローの駄ソとなる。MOS
FETのゲートがローとなる時、対応するエンハンスメ
ント・モートゝMOSFETはオフとなるが、空乏層モ
ード’ M OS FETはでフ(てならない。第6図
においては、第6(d)図における交点B4のマトリッ
クスにおける空乏層モードMOSFET、P4はオフに
ならない。選択されない線の残りは論理値「1」のレベ
ルにあり、従って全てのこれら行におけるMOSFET
はオンである。
When a row is selected, all gates in this row in the memory matrix are low. M.O.S.
When the gate of a FET goes low, the corresponding enhancement mode MOSFET is turned off, but the depletion mode MOSFET is not turned off. In Fig. 6, the intersection point in Fig. 6(d) The depletion layer mode MOSFET, P4, in the matrix of B4 is not turned off.The rest of the unselected lines are at logic "1" level, so the MOSFETs in all these rows
is on.

B4がオンであるため、バッファされた出力B4が「1
」のレベルになる時、NANDゲートの出力は「0」の
レベルになる。一方、第6(c)図のB3 マトリック
スにおけるB3はオフとなり、出力B3もまた「1」レ
イルにある。回路の残部においては、対応する交点(即
ち、行1、列2)におけるMOSFETは空乏層モード
型であり、これは選択された時オフになり得ない。従っ
て、第6(a)図および第6(b)図における出力B2
およびB1は「0」のレベルにおいてはローとなるので
ある。
Since B4 is on, the buffered output B4 is “1
”, the output of the NAND gate becomes “0”. On the other hand, B3 in the B3 matrix of FIG. 6(c) is turned off and output B3 is also on the "1" rail. In the remainder of the circuit, the MOSFET at the corresponding intersection (ie, row 1, column 2) is of the depletion mode type, which cannot be turned off when selected. Therefore, the output B2 in FIGS. 6(a) and 6(b)
And B1 becomes low at the "0" level.

無の信号を表わす第5図におけるマトリックスの第3の
行が第6図のメモリー・マトリックスには含まれないこ
とを留意されたい。このため、MOSFETの1つの行
は除外され、これにより集積回路におけるチップ面積を
節減する。
Note that the third row of the matrix in FIG. 5, which represents a null signal, is not included in the memory matrix of FIG. Therefore, one row of MOSFETs is eliminated, thereby saving chip area in the integrated circuit.

メモリー・マトリックスは基本的には読出し専用メモリ
ーである。従来のROMにおけるように、このマトリッ
クスのMO3F”ETは、半導体産業において公知であ
るカスタム・マスキング法、電気的に書換え可能なRO
M、非揮発性メモリー等に用いられる手法の如き異なる
手法によってプログラムすることができる。
The memory matrix is essentially a read-only memory. As in conventional ROM, the MO3F"ET of this matrix uses custom masking methods known in the semiconductor industry, electrically programmable RO
It can be programmed by different techniques, such as those used for M, non-volatile memories, etc.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1(a)図は典型的な音声波形を示すグラフ、第1(
b)図は波形の時変周期と無の信号周期を示すグラフ、
第2(a)図は時変周期と無の信号周期を有する拡張波
形を示すグラフ、第2(b)図は第2(a)図に示した
信号における振幅データ・コードおよびタイミング・ア
ドレス・コードを示すグラフ、第3図はパルス・コード
変調信号を記憶するメモリー構造を示す図、第4図は信
号を記憶し再生するシステムを示すブロック図、第5図
は異なるビットに対する振幅データ・コート8とタイミ
ング−アト9レス・コードとの間の関係を示す二次元の
マドIJツクス図、および第6図は(a)が最下位ビッ
ト、(b)が2番目のビット、(c)が3番目のビット
、(d)が最上位ビットに対する本発明によるメモリー
の回路図である。 41・・メモリー・マトリックス 42・・・Y軸デコーダ  43・・・XII+デコー
ダ44・・・アトゝレス・コード・ゼネレータ45・・
・ディ)タル/アナログ拳コンバータ□− \1 代理人 弁理士  湯 浅 恭 三、二」アーク・コー
ド Xs X2 Xi XOB4  B3  B2  Bt
第2図 振巾           (a) 時間 ^コートー 第3図 81               巳2X1xOX1
XO 3x2B3 3x2B4 X1XOX1X0 X3X2X3X2 第6図 (a)               (b)手続補正
内(方式〉 昭和61年1り月/6日 特η庁長官  黒 1)明 M1f!l昭和61年特許
願第218489号 2、発明の名称 ディジタル通信システム 3、補正をする者 事件との関係   出 願 人 住所 名 称  財団法人 工業技術研究院 4、代理人 住 所  東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手
町ビル 206号室 5、補正命令の日付  昭和61年11月25日 (発
送日)6、補正の対象 (1) 出願人の代表者名を記載した願書(2) 委任
状、法人証明書 (3) タイプした明細書 く4)図面
Figure 1(a) is a graph showing a typical audio waveform;
b) The figure is a graph showing the time-varying period of the waveform and the signal period of no signal,
FIG. 2(a) is a graph showing an extended waveform with a time-varying period and no signal period, and FIG. 2(b) is a graph showing the amplitude data code and timing address of the signal shown in FIG. 2(a). Figure 3 is a diagram showing the memory structure for storing the pulse code modulated signal; Figure 4 is a block diagram showing the system for storing and reproducing the signal; Figure 5 is the amplitude data code for the different bits. A two-dimensional Mad IJ diagram showing the relationship between 8 and the timing-at9 address code, and Figure 6 shows (a) the least significant bit, (b) the second bit, and (c) the The third bit, (d) is the circuit diagram of the memory according to the present invention for the most significant bit. 41...Memory matrix 42...Y-axis decoder 43...XII+decoder 44...Address code generator 45...
・D) Tal/Analog Fist Converter □- \1 Agent Patent Attorney Kyo Yu Asa 3, 2” Arc Code Xs X2 Xi XOB4 B3 B2 Bt
Figure 2 Width (a) Time ^ coat - Figure 3 81 Snake 2X1xOX1
XO 3 x 2 B 3 3 x 2 B 4 X 1 l Patent Application No. 218489 of 19862, Title of the invention: Digital communication system 3, Relationship with the case of the person making the amendment Applicant Address Name: Industrial Technology Research Institute 4, Agent address: Ote, Chiyoda-ku, Tokyo 2-2-1 Shin-Otemachi Building, Room 206, 5, Date of amendment order: November 25, 1985 (Date of dispatch) 6, Subject of amendment (1) Application form stating the name of the applicant's representative (2) ) Power of attorney, corporate certificate (3) Typed details 4) Drawings

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、無の信号周期を有する固定されたパターンの信号を
記憶しかつ再生するディジタル通信システムにおいて、 前記信号を量子化してサンプリングする装置と、ある時
間ステップのシーケンスにおいて前記信号を量子レベル
にコード化する装置とを設け、前記レベルはデータ・コ
ードにより表わされ、前記無の信号周期を除いて、前記
レベルを異なるセルに記憶する装置と、 前記信号と順次対応して前記セルをアドレス指定を行な
う装置と、 前記無の信号周期の間前記メモリーのアドレス指定を除
外する装置と、 前記無の信号周期を含む前記第1の信号を再生する装置
とを設けることを特徴とするディジタル通信システム。 2、前記信号が音声信号であることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の固定されたパターンの信号をコー
ド化するディジタル通信システム。 3、前記セルをアドレス指定する前記装置がX軸デコー
ダおよびY軸デコーダを含み、 前記X軸デコーダおよびY軸デコーダが、ある特定の前
記セルの二次元アドレス指定のためX軸選択線およびY
軸選択線を付勢する出力を有し、前記無の信号周記の間
、前記メモリーのアドレス指定を除外する前記装置が、
前記デコーダを部分的に復号する装置を含むことを特徴
とする特許請求の範囲第2項記載のディジタル通信シス
テム。 4、前記各デコーダが多数のセレクタ型論理回路を含み
、 該各セレクタ型論理回路が多数の空乏層モードMOSF
ETとエンハンスメント・モドMOSFETを有し、前
記各MOSFETがドレーン、ソースおよびゲートを有
し、 前記エンハンスメント・モードMOSFETは、前記各
ゲート電圧によりオンとなる時、前記ドレーンと前記ソ
ースとの間を導通するパス型トランジスタとして作用し
、 該パス型トランジスタは1つの負荷素子と直列に接続さ
れ、 前記セレクタ型論理回路は、あるタイミング・アドレス
・コードにより表わされる如き入力により前記回路にお
ける全ての前記エンハンスメント・モードMOSFET
をオンに切換えることにより選択されることを特徴とす
る特許請求の範囲第3項記載のディジタル通信システム
。 5、前記の部分的に復号する装置が、前記タイミング・
アドレス・コードの部分的結果を有し、前記結果は前記
デコーダの出力側に現われて前記選択線を付勢すること
を特徴とする特許請求の範囲第4項記載のディジタル通
信システム。 6、前記メモリーは、前記X軸選択線と前記Y軸選択線
の交点において2つの2進論理レベルをそれぞれ表わす
前記メモリー・セルとして、多数のエンハンスメント・
モードMOSFETおよび空乏層モードMOSFETか
らなり、 前記エンハンスメント・モードMOSFETは、前記信
号の前記データ・コードに従つて予めプログラムされて
おり、 前記メモリーにおける前記MOSFETは、第2の論理
ゲートとして前記Y軸選択線の1つと直列に接続された
パス型トランジスタを形成し、前記メモリーにおける前
記MOSFETは、前記X軸選択線に対して接続されか
つこれにより制御されるゲートを有することを特徴とす
る特許請求の範囲第3項記載のディジタル通信システム
。 7、前記量子化レベルの2乃至J乗を形成するJの出力
ビットがあることを特徴とする特許請求の範囲第6項記
載のディジタル通信システム。 8、前記各出力ビットが、前記の二次元のアドレス指定
装置により選択される前記メモリー・セルと同じ論理レ
ベルを有する前記第2の論理ゲートの出力であることを
特徴とする特許請求の範囲第7項記載のディジタル通信
システム。 9、前記メモリーが、X軸選択線とY軸選択線の交点に
おいてそれぞれ2つの2進論理レベルを表わす前記メモ
リー・セルとして、多数のエンハンスメント・モードM
OSFETと空乏層モードMOSFETからなり、 前記メモリーにおける前記MOSFETは、前記信号の
内容に従つて前記各モードをセットするよう予めプログ
ラムされ、 前記X軸選択線は前記交点においてMOSFETのゲー
トを制御し、 交点における前記MOSFETはパス型トランジスタと
して前記Y軸選択線と直列に接続されて第2の論理ゲー
トを形成し、 前記第2の論理ゲートは前記のコード化された信号の1
ビットを形成する出力を有することを特徴とする特許請
求の範囲第5項記載のディジタル通信システム。 10、前記各X軸デコーダが、前記の1つ以上のビット
に対する前記交点における前記Y軸選択線のパス型トラ
ンジスタのゲートを制御することを特徴とする特許請求
の範囲第8項記載のディジタル通信システム。
[Claims] 1. A digital communication system for storing and reproducing a fixed pattern of signals having a signal period of zero, comprising: a device for quantizing and sampling the signal; a device for encoding the level into a quantum level, said level being represented by a data code, and a device for storing said level in different cells, except for said null signal period, in sequential correspondence with said signal. A device for addressing the cell, a device for excluding addressing of the memory during the null signal period, and a device for regenerating the first signal including the null signal period. Digital communication system. 2. A digital communication system for encoding a fixed pattern signal as claimed in claim 1, wherein said signal is an audio signal. 3. said device for addressing said cell includes an X-axis decoder and a Y-axis decoder, said X-axis decoder and Y-axis decoder connecting an
the device having an output for energizing an axis selection line to exclude addressing of the memory during the null signal cycle;
3. The digital communication system of claim 2, further comprising a device for partially decoding said decoder. 4. Each of the decoders includes a large number of selector type logic circuits, and each of the selector type logic circuits includes a large number of depletion layer mode MOSFs.
ET and an enhancement mode MOSFET, each MOSFET having a drain, a source, and a gate, and the enhancement mode MOSFET conducts between the drain and the source when turned on by the respective gate voltage. the selector-type logic circuit operates as a pass-type transistor connected in series with one load element; Mode MOSFET
4. The digital communication system according to claim 3, wherein the digital communication system is selected by switching on. 5. said partially decoding device
5. A digital communication system as claimed in claim 4, characterized in that it has a partial result of an address code, said result appearing at the output of said decoder to energize said selection line. 6. The memory includes a plurality of enhancement cells as the memory cells each representing two binary logic levels at the intersection of the X-axis selection line and the Y-axis selection line.
mode MOSFET and a depletion mode MOSFET, wherein the enhancement mode MOSFET is preprogrammed according to the data code of the signal, and the MOSFET in the memory is configured to select the Y-axis as a second logic gate. forming a pass transistor connected in series with one of the lines, the MOSFET in the memory having a gate connected to and controlled by the X-axis selection line. A digital communication system according to scope 3. 7. A digital communication system according to claim 6, characterized in that there are J output bits forming the 2 to J power of the quantization level. 8. Each output bit is an output of the second logic gate having the same logic level as the memory cell selected by the two-dimensional addressing device. The digital communication system according to item 7. 9. The memory has a plurality of enhancement modes M as the memory cells each represent two binary logic levels at the intersection of an X-axis selection line and a Y-axis selection line.
consisting of an OSFET and a depletion mode MOSFET, the MOSFET in the memory is preprogrammed to set each mode according to the content of the signal, the X-axis selection line controls the gate of the MOSFET at the intersection, the MOSFET at the intersection point is connected in series with the Y-axis select line as a pass transistor to form a second logic gate, the second logic gate being one of the coded signals;
6. Digital communication system according to claim 5, characterized in that it has an output forming bits. 10. Digital communication according to claim 8, characterized in that each said X-axis decoder controls the gate of a pass type transistor of said Y-axis selection line at said intersection point for said one or more bits. system.
JP61218489A 1986-09-17 1986-09-17 Digital communication system Pending JPS6378399A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61218489A JPS6378399A (en) 1986-09-17 1986-09-17 Digital communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61218489A JPS6378399A (en) 1986-09-17 1986-09-17 Digital communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378399A true JPS6378399A (en) 1988-04-08

Family

ID=16720729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61218489A Pending JPS6378399A (en) 1986-09-17 1986-09-17 Digital communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378399A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158899A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Fujitsu Ltd Voice data recording system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158899A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Fujitsu Ltd Voice data recording system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816407B2 (en) Method for storing and reading data in a multilevel nonvolatile memory, and architecture therefor
US4701937A (en) Signal storage and replay system
US4495602A (en) Multi-bit read only memory circuit
JPH0560199B2 (en)
US4989246A (en) Adaptive differential, pulse code modulation sound generator
US3803358A (en) Voice synthesizer with digitally stored data which has a non-linear relationship to the original input data
JPS6378399A (en) Digital communication system
IE53053B1 (en) Memory circuit having a decoder
US5680127A (en) Parallel-to-serial conversion device and linear transformation device making use thereof
JP3159349B2 (en) Addition decoding device
JPH11162183A (en) Nonvolatile semiconductor multilevel memory
JPH11185491A (en) Semiconductor non-volatile storage
JP3183167B2 (en) Semiconductor storage device
KR100396422B1 (en) Semiconductor memory device capable of carrying out a read-out operation at a high speed
JP2842094B2 (en) Huffman decoding circuit
Shieh et al. Resonant tunneling devices based word memory cell
JPS6180917A (en) Encoding circuit
JPS6218992B2 (en)
JPH0444691A (en) Memory device
KR830001222B1 (en) Electrophonic musical instruments
JP3221127B2 (en) Analog / digital conversion circuit
JPH05289938A (en) Memory access device
RU2003119978A (en) RANDOM SEQUENCE GENERATOR
JPH0215783A (en) Data conversion circuit
JPH08147269A (en) Orthogonal transformer