JPS6374360A - 通話中相手番号確認方式 - Google Patents

通話中相手番号確認方式

Info

Publication number
JPS6374360A
JPS6374360A JP21995286A JP21995286A JPS6374360A JP S6374360 A JPS6374360 A JP S6374360A JP 21995286 A JP21995286 A JP 21995286A JP 21995286 A JP21995286 A JP 21995286A JP S6374360 A JPS6374360 A JP S6374360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
talking
subscriber
telephone set
trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21995286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takahashi
義明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21995286A priority Critical patent/JPS6374360A/ja
Publication of JPS6374360A publication Critical patent/JPS6374360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、自動電話交換網で利用される通話中相手番号
確認方式に関するものである。
従来の技術とその問題点 自動電話交換網の加入者が通話中の相手方に気付かれる
ことなく相手方の電話番号を確認したくなる場合が往々
にしである。例えば、通話相手の真正さをその電話番号
から確認したり、電話で何事かを勧誘中の不特定に近い
お客を再確認したり、あるいは悪意呼の発信者を心当た
りの電話番号から確認したりする場合などである。
しかしながら、従来の自動電話交換網は上述のような通
話相手の確認機能を備えておらず、サービス性の面で改
良の余地がある。
発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明の通話中相手番号確認方式は、通話中の電話機の
利用者から所定の確認要求と確認対象の電話番号を受け
取ると、この確認対象の電話番号を有する電話機が通話
中であるか否かを検出し、通話中でなければそのことに
関する情報を、通話中であればこの通話に使用されてい
るトランクと確認要求を発した電話機の通話に使用され
ているトランクとを連ねるパスを含む折り返しループの
形成を試み、その成否に関する情報を確認要求元の電話
機の利用者に通知する手段を自動電話交換網内に備える
ことにより、通話中相手番号確認サービスを比較的簡易
・安価な構成のもとて提供できるように構成されている
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
実施例 第1図は本発明の一実施例を適用する自動電話交換網の
構成を通話中の2台の加入者電話機と共に示すブロック
図である。
第1図において、Aは通話相手の電話番号を確認しよう
とする加入者電話機、Bは加入者電話機Aと通話中の加
入者電話機である。LCOは加入者電話機Aを収容する
加入者回路、TRKOとTRK2は加入者電話機Aと加
入者電話機Bの通話に使用されているトランクである。
ORは加入者電話機Aからダイヤル入力される数字情報
を受信する発信レジスタ、SNDはORが受信した数字
情報を加入者電話機Bを収容する交換局へ送出するため
のセンダである。
TRK1とTRK3は、相手加入者の電話番号を確認す
るため加入者電話機AとBを収容する交換局間に新たな
通話パスを作るために使用されるトランク、TO3は上
記新たな通話パスの接続を確認するためのトーンオシレ
ータ、TCKはトーンオシレータTO3から送出される
トーンを検出するトーンチェッカである。更に、ANM
は加入者電話機Aに電話番号の確認結果を通知するアナ
ウンス回路、NWOは加入者電話機Aを収容する交換局
のスイッチングネットワーク、SPCは通話路制御装置
、CCは中央制御装置である。
加入者電話機Aの利用者は、加入者電話機Bの利用者と
通話中に相手方の電話番号を確認した(なったときには
、自電話機のフックスイッチをフッキングする。このフ
ンキング情報は、確認要求信号として加入者回路LCO
と通話路制御装置SPCを経由して中央処理装置CCに
転送される。
この確認要求信号を検出した中央処理装置CCは、通話
路制御装置SPCを介してスイッチング・ネットワーク
NWOを制御することにより、これを介して加入者回路
LCOと発信レジスタORを接続する。加入者電話機A
の利用者は、発信レジスタ7が接続されるのを待って、
確認しようとしている通話相手が使用しているはずの電
話機の電話番号を確認対象の電話番号としてダイヤル入
力する。この確認対象の電話番号は発信レジスタOR1
通話路制御装zspcを介して、中央処理装置CCに転
送される。
中央処理装置CCは、通話路制御装置spcを介して、
センダSND、スイッチング・ネットワークNWO,)
ランクTRKIを制御することにより、 発信レジスタ
ORに受信した確認対象の電話番号を通話相手の加入者
電話機Bが収容されている交換局へ送出する。中央処理
装置CCは、上記確認対象の電話番号の送出後、トラン
クTRK1を制御して加入者電話機Bが収容されている
交換局へ割込み要求信号を送出する。
加入者電話機Bを収容する交換局は、確認対象の電話番
号に続いて割込み要求を受信すると、その電話番号を有
する加入者電話機が通話中であるか否かを検査し通話中
であれば、トランクTRK2と加入者回路LCI間の通
話パスに対して割込み接続を行ない、トランクTRK2
とトランクTRK3の接続を行なう。
一方、加入者電話機Aを収容する交換局は、上記割込み
要求送出後、加入者電話機Aの通話に使用されているト
ランクTRKOとトーンチェフカTCK及びトランクT
RK1とトーンオシレータTO3のそれぞれをスイッチ
ング・ネットワークNWOを介して接続する。すなわち
、この自動電話交換網内で、確認対象の電話機の通話に
使用されているトランクと、確認を要求した加入者の通
話に使用されているトランクとを連ねる折り返しループ
の形成が試みられる。更に、中央制御装置CCは、通話
路制御装置spcを介してトーンオシレータTO5とト
ーンチェッカTCKを制御することによりトーンの送出
と受信を行ない、折り返しループの形成の成否を検査す
る。
中央処理装置CCは、トーンオシレータTO8から送出
した信号音がとトーンチェッカTCKに受信されたこと
から折り返しループの形成を検出すると、加入者回路L
COとアナウンス回路ANMを接続して加入者電話機A
にその利用者がダイヤル入力した電話番号が通話中の加
入者電話機Bの電話番号と一致する旨を通知する。これ
に対して、中央処理装置CCは、折り返しループが形成
されていないことを検出するか、確認対象の電話番号を
有する電話機が通話中でないことを検出すると、加入者
回路LCαとアナウンス回路ANMを接続して加入者電
話mAにその利用者がダイヤル入力した電話番号が通話
中の加入者電話a、Bの電話番号と異なる旨を通知する
中央処理装置CCは、上述の通知が終了すると、トラン
クTRKIを接続して加入者電話機Bを収容している交
換局へ割込み解除信号を送出し、またトランクTRKO
とトーンチェッカTCK及びトランクTRKIとトーン
オツシレータTO3間の通話パスを開放し、さらにトラ
ンクTRKOと加入者回路LCO間の通話パスを接続す
る。
加入者電話機Bを収容する交換局は、割込み解除信号を
受信すると、トランクTRK3と加入者回路LCI間の
通話パスを開放してトランクTRK2と加入者回路LC
I間のパスを接続する。この結果、加入者電話機Aと加
入者電話機Bとの間に通話路が再形成される。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明の通話中相手番号確
認方式は、通話中の加入者がダイヤル入力した確認対象
の電話番号を有する電話機が通話1中であればこの通話
に割当てられているトランクと確認要求元の加入者電話
機の通話に使用されているトランクを連ねる折り返しル
ープの形成を試み、その成否に関する情報を要求元加入
者に通知する手段を自動電話交換網内に備える構成であ
るから、種々の原因で必要になる通話中相手番号確認サ
ービスを比較的簡易・安価な構成のもとて提供できると
いう効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の通話中相手番号確認方式を
適用する自動電話交換網の構成を通話中の2台の電話機
と共に示すブロック図である。 A、B・・・加入者電話機、NWO,NWI・・・スイ
ッチングネットワーク、LCO,LCI・・・加入者回
路、TRKO,TRKI・・・トランク、spc・・・
通信路制御装置、CC・・・中央処理装置0R・・・発
信レジスタ、SND・・・センダ、TO3・・・トーン
オシレータ、TCK・・・トーンチェッカ、ANM・・
・アナウンス回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通話中の電話機の利用者から所定の確認要求及び確認対
    象の電話番号を受け取ると、この確認対象の電話番号を
    有する電話機が通話中であるか否かを検出し、通話中で
    なければそのことに関する情報を、通話中であればその
    通話に使用されているトランクと前記確認要求を発した
    電話機の通話に使用されているトランクとを連ねるパス
    を含む折り返しループの形成を試み、その成否に関する
    情報を前記確認要求を発した電話機の利用者に通知する
    手段を自動電話交換網内に備えたことを特徴とする通話
    中相手番号確認方式。
JP21995286A 1986-09-18 1986-09-18 通話中相手番号確認方式 Pending JPS6374360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21995286A JPS6374360A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 通話中相手番号確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21995286A JPS6374360A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 通話中相手番号確認方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6374360A true JPS6374360A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16743610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21995286A Pending JPS6374360A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 通話中相手番号確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6374360A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315851A (en) * 1990-11-20 1994-05-31 Shigenori Kuroki Steering lock device for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315851A (en) * 1990-11-20 1994-05-31 Shigenori Kuroki Steering lock device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014436A (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
US5745850A (en) Apparatus and method for mobile (e.g. cellular or wireless) telephone call handover and impersonation
US5668853A (en) Telecommunications calling feature method and apparatus
JPH0766868A (ja) 着信拒否方法
JPS6374360A (ja) 通話中相手番号確認方式
JP2002261937A (ja) 発信者番号通知システム及び発信者番号通知方法
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPH02312430A (ja) 電子交換機
JP3322250B2 (ja) 交換機の呼制御方式
JPH07131537A (ja) 交換機サービスの確認方式
KR100702772B1 (ko) 전전자교환기에서 발신자 정보 표시 방법
JPH0378364A (ja) 加入者識別方式
JPS6074758A (ja) キャンプオン制御方式
JPH02216954A (ja) 電話番号通知加入者制御方式
JPH01105631A (ja) 通信方式
JPH0470092A (ja) 構内交換機
JPH01314496A (ja) トランク発着信衝突制御方法
JPS631137A (ja) 悪意呼着信通知方式
JPH07162528A (ja) 着信呼呼出中転送方式
JPH04255146A (ja) 自動交換機システムにおける接続制御方式およびこれに用いられる加入者装置
JPS6072365A (ja) 通話中呼転送方式
JPS59200563A (ja) 居留守電話機
JPH043559A (ja) 登録加入者着信制御方式
JPH0669194B2 (ja) 特殊着信サ−ビス加入者に対する制御方式
JPH04321360A (ja) 発呼者番号通知方式